Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/17(火) 21:44:47.69ID:ZbIzzxmY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557298164/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part357
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565934634/
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568180783/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556498678/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567300946/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/23(月) 21:05:15.87ID:GM50YG3N0
>>1
2019/09/24(火) 03:50:36.44ID:fdXS66iU0
ページ全体翻訳をするアドオン(Google Translator for Firefox)を使ってるとすぐに400エラーを吐くようになってしまい、その度にtranslate.googleusercontent.comでクッキーを検索して消去しているのですが、
そもそもクッキーがバグらないページ翻訳アドオン、もしくは特定の登録した文字列のクッキーを1クリックで消去できるようなアドオンはありませんでしょうか?
2019/09/24(火) 06:00:14.02ID:Mo4DSFpy0
>>15
それってRSSみたいに
こちらからアクセスする方式だったはず
youtubeからの通知がほしい
2019/09/24(火) 07:50:42.46ID:RR3nAKEH0
>>17
自分は翻訳はSimple Translate使ってる
そんな頻繁に使ってないからかもしれんが、エラーは出たことないね
スクリプトのpopup translateが仕様変更で使えなくなった代替として
その名の通り単純なので探したんだけど、ページ全体もできるよ
2019/09/24(火) 09:02:43.57ID:A30gkx7F0
>>17
Google Translator for Firefox自分もこれ以前使ってたけど
止めて「テキストリンク&Google翻訳」にした
これはなかなかよかったよ
2019/09/24(火) 11:02:41.68ID:fdXS66iU0
>>19,20
ありがとうございます。
どちらも試してみましたが、同じエラーでダメでした。(多分どれもURLをGoogle翻訳に渡す同じ動作をしてるだけだと思うので)
エラー名で検索すると同様の事例は結構見つかるのですが、解決法として提案されているのは、どれもクッキーを消せとあるだけで、根本的な解決策はわからないんですよね…
多分何か他に入れてるアドオンとの相性でクッキーが破壊されてるんじゃないかと思うので、原因を探してみます…
2019/09/24(火) 14:14:57.40ID:GEViK3Uw0
もうChrome標準搭載の翻訳でええやろ
2019/09/24(火) 14:19:17.41ID:5XBbP3ji0
>>19
popupTranslateは「テキストリンク&Google翻訳」で利用してるモバイル版のurlに差し替えればいいよ
ただ改行部分は翻訳後に半角空白に変わるけどね
2019/09/24(火) 15:55:24.96ID:tHb8tOn/0
本来Google翻訳APIは有料だからね
単にGoogle翻訳のページに移動するタイプ以外は急に使えなくなるのは当然
2019/09/24(火) 17:03:37.48ID:Dbd73feH0
やった事無いけどtranslate shellみたいなコマンドライン翻訳ツールを外部連携アドオン使って選択テキスト翻訳させるとかどうなんだろう
2019/09/24(火) 17:55:49.12ID:A30gkx7F0
>>21
クッキー無効でも翻訳されるけどね
リファラやユーザーエージェントおかしくしてない?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-ACnl)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:26:56.09ID:Z1z8rcCEM
>>8
あーそういうこともあるのかー
なんとなくIEは利用者&セキュリティー意識低い人が多そうなので、狙われやすいかなーと思ってほとんどの場合firefox使ってた
が、銀行とかはアドオンないIEとかの方がいいのかなあ
2019/09/24(火) 23:52:20.21ID:P3pxPSV30
拡張の設定でプライベートウィンドウ時に拡張を自動で無効にできるようになったでしょ
2019/09/25(水) 00:27:55.65ID:VwgmzahJ0
69にしたらBriefで新規フィード購読できなくなってない?
プルダウンが出てこない
2019/09/25(水) 19:49:20.73ID:qZeLymR+0
privacy.firstparty.isolate が trueになってるとそういう症状になる
2019/09/25(水) 23:59:36.36ID:l7puz+lV0
To Google Translateの更新で「全ウェブサイトのユーザーデータへのアクセス」になって不満噴出
2019/09/26(木) 10:23:16.30ID:IGulu/Gk0
伊代ちゃんの膝どうなってんの?
なんか変な模様みたいな・・・
2019/09/26(木) 10:23:39.93ID:IGulu/Gk0
うわ誤爆した。スマソ
2019/09/26(木) 18:33:00.37ID:PbRWhOik0
ちょっとセキュリティー強化しようとすると、about:configとかpolicies.jsonとかいじらないといけないし
VER上がると、廃止とか追加とか、追ってられない
これを簡単にするものないかな?
2019/09/26(木) 19:00:32.59ID:0dYpfNT60
> ちょっとセキュリティー強化しようとすると、about:configとかpolicies.jsonとかいじらないといけないし
別にそんな必要なくね?ほんとに必要?

黙って最新使ってれば何の問題もなくね?
何を無意味に追ってるの???
2019/09/26(木) 19:09:29.47ID:zRzzzA5dM
セキュリティーいうなら、アドオンもいれるなよ
2019/09/26(木) 21:40:15.77ID:CUt1pgL/0
youtubeで生放送が始まったり動画が投稿されると
通知を受け取れるアドオンありますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-rP+5)
垢版 |
2019/09/27(金) 01:30:16.33ID:yPunbfCpM
>>36
銀行とかだと、アドオンなしブラウザでやってるの?
2019/09/27(金) 03:33:54.44ID:fU0/unfh0
な、age厨だろ
2019/09/27(金) 09:26:11.82ID:G/+bfp4md
上げ厨と下げ忘れを一緒くたにすな
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-rP+5)
垢版 |
2019/09/27(金) 09:35:40.51ID:LZc2AYUwM
まったくだよ
2019/09/27(金) 09:51:58.82ID:49X/gcEl0
>>38
そもそもFirefoxユーザー全体で見てもアドオン使用率は35%未満
50%超えてるのはロシアだけ
2019/09/27(金) 15:50:08.71ID:kwXBwfj40
なにがそもそもなんだ
2019/09/27(金) 18:41:08.30ID:UVIeKdm30
44
2019/09/28(土) 00:51:42.35ID:MnagmO9ia
な、age厨だろ厨が最大のガン細胞
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-9V9k)
垢版 |
2019/09/28(土) 09:14:04.40ID:FYRZjYn50
>>45

その通り、"な,age" を見るだけでおぞましい。。。
2019/09/28(土) 10:02:10.05ID:Jz5XJtSQ0
な、(ry
2019/09/28(土) 10:36:29.67ID:Ii+pzONRd
よほど言われて悔しかったんだろうなぁって思ってる>な、ageいう奴
2019/09/28(土) 13:40:56.08ID:U3011jDq0
揚げガイジは他に仕事探さないの?
2019/09/28(土) 17:26:07.42ID:qlcNNpJk0
dひとあき

ハゲはいいぞう

ハゲは

もっと堂々としろおまえも

ハゲなうえに典型的なインポ顔で親が二匹とも他界して知障、、もとい傷心の日々

最近まで生きていた母親には
何一つ親孝行できず迷惑ばかりかけたと後悔する毎日

それはいいんだけどよ、南ひとあきよ

おまえの気持ち悪いチョン顔で

マザコンアピールいつまで続けるの?w >みなみひとあき

同じ墓に入れば逢えるかもよ?逝ってみ?
2019/09/28(土) 19:50:51.33ID:uaWCPZg30
youtubeで生放送が始まったり動画が投稿されると
通知を受け取れるアドオンありますか?
2019/09/28(土) 20:08:55.50ID:AN04KSmg0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557298164/994-995n
全く同じ文で草
2019/09/28(土) 20:27:18.24ID:ChjtjAWq0
ツリー型タブについて起動した直後の一瞬の背景のグレーを他の色に変更する方法とアニメーションの止め方を教えてください
TST Bookmarks Subpanelで表示させたブックマークの背景色の変更法もあったら教えてください
2019/09/28(土) 20:30:53.86ID:uaWCPZg30
>>52
全然同じ文章ではないし
答えをもらっておりません
2019/09/28(土) 20:33:54.39ID:4UsFl0pp0
>>51

ありますん
2019/09/28(土) 20:47:11.11ID:Bdw/UPmhd
>>54
通知を受信だと問題あるの?
2019/09/29(日) 13:50:13.25ID:5mWN7NsW0NIKU
>>56
youtubeのサイト開いてないとあかんし
それでも分かりづらい
2019/09/29(日) 14:12:57.07ID:jKaFC9So0NIKU
いや通知だよ
2019/09/30(月) 00:48:37.71ID:hb0Z/JPD0
>>57
え、スマホのyoutubeアプリの通知だよ?くるでしょ?
2019/09/30(月) 06:48:06.91ID:iERwLs4m0
>>59
このスレで何言ってんだ?
2019/09/30(月) 08:57:23.66ID:Ia7iZE0A0
ChromeにファイルシステムのAPI追加されるってよ
Firefoxにも来たらDTAやScrapBookなんかはレガシー版に近い感じになれるかも?
2019/09/30(月) 09:47:53.35ID:6MO/K12v0
Googlebar Lite(Googleツールバーの代替)のような
検索文字列ハイライト表示、その行に移動が出来るアドオンはありませんか
2019/09/30(月) 11:17:48.86ID:4ZnZahDyd
>>60
無いから誰も答えないんじゃないの?
2019/09/30(月) 13:00:12.61ID:ResBZOXU0
>>51
firefoxではプッシュ通知はむりぽ
RSSかメールで我慢するしかない
2019/09/30(月) 13:03:32.78ID:AaOy+L3W0
>>62
アドオンに頼らなくても、Ctrl+Fで出来るっす
2019/09/30(月) 13:08:28.96ID:VCwRqZT80
>>64
webpush知らんのかよ……
2019/09/30(月) 13:41:24.02ID:6MO/K12v0
>>65
なるほどthx。単語1つならコレで良いですね。ハイライトもできるし。
ただやっぱ複数同時にじゃないときついです・・・
2019/09/30(月) 14:06:56.76ID:hb0Z/JPD0
>>66
じゃぁ、>>57のような要望だと対処できない?
2019/09/30(月) 14:31:02.85ID:ResBZOXU0
>>66
スマン俺は通知方法を設定から選ぶところまでは辿り着いたんだが肝心のプッシュ通知許可のダイアログが出てこなかった
俺環ですかね?
2019/09/30(月) 15:20:35.85ID:w/dHhKBu0
>>67
100%満足できるものではないと思うけどContextSearch web-extでこんな感じ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
https://i.imgur.com/RTKVNiT.gif
2019/09/30(月) 20:08:27.54ID:jL1bOJXz0
https://battlecats-db.com/
このサイトがアドブロックしてると見られないんだけど、広告をカットしたままで見られるようにする方法を教えて下さい
ちなみにnano difenderとublock originを使ってます
2019/09/30(月) 20:09:14.46ID:6MO/K12v0
>>70
thx。複雑でよくわかりませんでした・・・。デフォでは思ったようにはなりませんでした。

ただ、
これを入れたときに偶然isearというアドオンを見つけて入れたところ
かなり近い物になりました!(これがツールバーとして常に表示されてたら完璧)
2019/09/30(月) 21:56:39.31ID:PD2gZyE00
>>71
uBOで"googlesyndication.com"を許可して
コンテンツブロッキングをオフ
2019/10/01(火) 07:54:28.76ID:7/bSJpov0
>>73
ありがとう
見られるようになりました
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-rJR0)
垢版 |
2019/10/01(火) 08:57:11.12ID:AUymVPoI0
今日からyahooのトップページが
新しいレイアウトになりました

Stylusを使っていますが

トピックスの見出し項目だけ
文字を大きくするには

どう記述したらいいんでしょう?
2019/10/01(火) 11:11:12.48ID:3g7/eIHP0
あきらめてFireFoxQuantum使い始めようとしてるけど
TabMixPlusとかアドオンが秀逸だったことに気づくよ
2019/10/01(火) 18:51:40.72ID:JwBFYhC/0
77
2019/10/02(水) 00:39:45.93ID:ZPhIRs2H0
理系の論文を翻訳するための
おすすめのアドオン教えてください
2019/10/02(水) 10:19:01.04ID:p2P6QuKf0
Mouse Dictionary
2019/10/02(水) 22:26:14.90ID:ZPhIRs2H0
>>79
ありがとうございます
でもこれは辞書ですよね?
できれば翻訳アドオン教えて下さい
2019/10/03(木) 03:08:51.06ID:WHAH5jJB0
論文は原本直に読んで著者が書いた内容解釈しなきゃ意味ないだろ
機械が曖昧に翻訳したの信じて読むつもりなのかよ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d36-jw9j)
垢版 |
2019/10/03(木) 05:33:19.43ID:pTfWsj190
ublock originってcookie止める機能はないの?
uMatrixにはあるのだが
2019/10/03(木) 09:31:29.38ID:zzqYmirF0
>>81
そんなんおおざっぱでいいんだよ
大量の論文拾い読みするかもしれんし、ちゃんと読むときはちゃんとよめ
2019/10/03(木) 11:34:03.25ID:yCeCQK5L0
>>80
そんなもんいくらでもあるでしょ そんなんググれないのに大学入れたの?
2019/10/03(木) 12:19:10.49ID:9Qf9Ml7ea
論文、アクセス制限かけてるの多いからGoogle翻訳サイト開いてURL入力してサイト全体を翻訳しようとしてもできないことが多いよな
ChromeだとGoogle翻訳の機能が一体化してるから楽にできるけど
確かFirefoxにも似たようなアドオンあったはずだけどAMOにはなかった気がする
俺の場合はGoogle翻訳とみらい翻訳のそれぞれでちまちま翻訳してWordに貼り付ける
それを見て全体を把握したら単語毎の意味をLife Science Dictionary Tool WebExtensionってアドオンで調べる
時間は多少かかるけどこれが1番いいと思ってる
英語苦手学生の奥の手じゃい
2019/10/03(木) 14:07:41.34ID:uhRioluR0
>>82
uMatrix使えばいいじゃん
2019/10/03(木) 14:20:35.32ID:ZQAOoBjI0
>>85
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translate-element/
2019/10/03(木) 17:33:01.96ID:n4TcqzYP0
88
2019/10/03(木) 22:54:25.36ID:joZfGUCCM
サイトを更新した際、そのサイト内に指定した文字があったらポップアップなどで教えてくれるアドオンありませんか?
2019/10/03(木) 23:05:03.40ID:joZfGUCCM
Firefoxで表示しているWebページ内で、特定の文字列を見つけたいときには、
ページ内で検索を実行するのもいいが、検索の度に文字列のある場所にジャンプして表示されるため、
ページ全体を通して見たいという場合には少々不便だろう。
そのような時に有効なのがHighlightAllアドオンだ。
このアドオンは、インストールすると、Webページ上で文字列を選択するだけで、
ページ内の同じ文字列をすべてハイライト表示してくれるというもの。
文字列をハイライト表示する機能は簡単にオン/オフを切り替えられるので、使いたいときにだけ、
しかもすぐに使える便利なアドオンだ。
https://news.mynavi.jp/article/20081030-highlightall/

ハイライト表示してくれるアドオンは見つかりました。
ただ、ハイライトではなく、ポップアップとかfirefoxアイコンに!マークがつくような感じでお知らせしてくれるのはないでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d36-jw9j)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:44:11.99ID:WcLfNi8s0
>>86
UblockOriginってやっぱCookie制御ないのかよ
UMatrixに戻るわ
2019/10/05(土) 09:09:10.73ID:9OwkW8UJa
テスト
2019/10/05(土) 11:13:54.70ID:92AvVTJWM
>>90
ハイライト出来ないしautopagerize系に対応してないし設定UIも無いけど

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/817
2019/10/05(土) 15:58:13.11ID:Y6026b8aM
>>93
見れないです(´・ω・`)
2019/10/05(土) 16:04:18.70ID:Y6026b8aM
janeでは見れないけど、firefoxなら見れました
2019/10/06(日) 02:07:20.33ID:5AUbtUHiM
>>93
うーん・・・これしかないですか・・・
アドオンであるのかなーと思ったんだけどないっぽいですね
2019/10/06(日) 22:02:09.90ID:s9i0IFCJ0
Cookieなんて終了後に削除で十分だわ
2019/10/08(火) 00:27:59.54ID:TBdqIG3C0
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-jw9j)
垢版 |
2019/10/08(火) 00:30:05.87ID:TBdqIG3C0
youtube仕様変更しやがった?
firefoxのオプションで動画音声を自動再生にしてるのにyoutubeのロゴマーククリックしないと動画始まらなくなった
非常にめんどい、みんはどう?
2019/10/08(火) 00:37:46.33ID:TBdqIG3C0
すいませんここ拡張スレッドでした質問スレいってきます
2019/10/10(木) 23:14:10.88ID:YfbS87550
ページ内検索機能に不満が有る!改善してくれるアドオン教えてくだせえ

・マルチハイライト。複数の単語を別色でハイライトしてくれる
・ページ内検索窓がタブ毎に管理する機能を一元管理してくれる=タブを切り替えても検索窓が閉じない、タブ毎に入力内容が変わらない

以前使ってたプニルちゃんがこういう挙動で、これがかなり便利だったので忘れられないのよ…
2019/10/10(木) 23:15:40.44ID:YfbS87550
お、>>90にもハイライト関連の相談が。やっぱ皆も不便に思ってるのね
2019/10/10(木) 23:40:18.16ID:YfbS87550

Multi-Keywords Highlighter
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/multi-keywords-highlighter/
これが一番それに近い。というかこれ位しかなさそう

実際に使ってみたらイイカンジに機能してくれた
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191010233924_4c7638754b.png

ただ
・ページ内検索じゃなく専用の入力ボックスをポップアップさせないといけない(ショトカキーとかあればいいけど)
・文字を入力した後にいちいち設定を保存しないといけない
・区切りはスペースじゃなくカンマ
この辺の不便さでストレスが蓄積していきそうな予感がする…

いいとこもある
・ヒット数をアイコンの横に数字で出してくれる
・該当した文字を少し拡大してくれる(しない設定もある)

しばらくお世話になろう
2019/10/10(木) 23:43:51.50ID:YfbS87550
連投スマソ
・タブ、ページを切り替えても勝手に機能してくれる。ヒット数もちゃんと更新される
・日本語には対応してないのかIMEのアレがデスクトップ左上に出ちゃう
まあしょうがない…
2019/10/11(金) 21:31:51.57ID:TW0e56rg0
文字入力時に今「ひらがな」なのか「半角英数」なのか入力前に判別できるようなアドオンってないでしょうか?
2019/10/11(金) 21:33:52.19ID:ETAtP8IhM
>>105
わかるわかるw
2019/10/11(金) 21:45:53.37ID:Ib9vDC6m0
userChrome.jsだけど
aliceさんのIME-Colors-e10s.uc.jsってスクリプトがまさにそれに当たる
便利だよ
2019/10/11(金) 22:36:04.63ID:R1xAxIMw0
またankpixivが死んでる
2019/10/11(金) 22:41:58.89ID:Gd5g9UHs0
>>105
モーダル依存操作から脱却しよう
2019/10/11(金) 23:27:20.79ID:iV4L2KE30
システムトレイ見れば分かるじゃん
2019/10/12(土) 05:38:53.82ID:aSLyFhtA0
システムトレイの言語バーとか邪魔すぎて非表示だろ
2019/10/12(土) 09:04:38.44ID:W6V6PS100
タブの保護が出来なくてアドオンも無いみたいなんでtabProtect_mod2.uc.jsを使ってみた
ピン留めするとタブが無事閉じれない仕様になった
タブダブルクリックでオンオフしたいところだがまぁ仕方ない

なんか最近アドオンじゃなくてcssばかり記入してる…
ほんとMozillaは何処に向かってんだよって感じ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-P4H7)
垢版 |
2019/10/12(土) 09:10:20.52ID:EuVkxsa7a
IMEステータス
マウス近辺で状態確認できる。
2019/10/12(土) 10:05:03.21ID:1b8SUhlR0
>>111
http://hunny.no.coocan.jp/download/ylangbar/index.html
アドオンじゃないけど
Windows10でも動く
2019/10/12(土) 10:29:42.37ID:asIIxB2d0
pxiviの漫画見るのに便利な Imagus というアドオンあるんですけど
これマウスオーバーで拡大してくれてさらにページもめくれて便利だったんですけど
今日この拡大は出来るんだけどページがめくれなくなっちゃったんですけど、みんなはどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況