Mozilla Firefox Part357

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/16(金) 14:50:34.89ID:eIl2WWcD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561104226/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part356
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562597779/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/06(金) 17:35:55.58ID:WXxQjof50
コンテンツブロッキングのアイコンがチカチカ鬱陶しい
2019/09/06(金) 17:58:54.15ID:Hoh6aADz0
>>389
今同じ状態になり困っています
69.0です
2019/09/06(金) 18:06:28.73ID:OnMtmx3I0
多段表示ってuc.js系の話では?
2019/09/06(金) 18:08:13.88ID:Hoh6aADz0
66のときも困ってどなたかが作ってくれたchromeフォルダの中身を書き換えるやつで
今日まで多段タブできていましたが、今日だめになり、
66用のchromeフォルダ内に書き換えてみたけど、背景が黒くなるだけで
多段タブができなくなりました。

すごく困りました。
2019/09/06(金) 18:14:16.84ID:lLe7v/Wy0
それはさぞお困りでしょうね
いい経験をしたと思って
これから頑張ってくださいませ
2019/09/06(金) 18:24:32.77ID:Hoh6aADz0
>>407
ありがとうございます、無事組み直して解決できました、前より良くなったです。
2019/09/06(金) 18:45:26.00ID:xmOiSDxR0
音声と動画の再生...
2019/09/06(金) 18:54:03.55ID:XjYY6uav0
>>402
何をどう見たら問題多そうになるの??
2019/09/06(金) 19:02:55.76ID:Hoh6aADz0
>>410
問題多いですよ?410さんは優秀だから問題がなさそうに見えていらっしゃるのでしょうね、さすがです!
2019/09/06(金) 19:03:40.36ID:B9UjhyqP0
かざくるマウス動かなくなてもた(泣)
2019/09/06(金) 19:06:58.19ID:QL9BL1+80
>>412
俺も
2019/09/06(金) 19:07:26.19ID:XjYY6uav0
>>410
問題抱えてるやつはuserChrome弄繰り回してるやつしかいなくね??
自己責任の意味わかってる?それを問題とは言わないのよ
2019/09/06(金) 19:09:10.99ID:2pM8Ko000
>>411
皮肉のつもりなんだろうけど、負け惜しみにしか見えない
2019/09/06(金) 19:14:38.07ID:xZdNB+E50
>>411
ID:XjYY6uav0みたいな自分の意見と同じじゃなきゃ絡んでくる系まともに相手するだけ時間の無駄だよ。ほっといておk。
2019/09/06(金) 19:15:45.05ID:CMf58Vz30
出たよw糞ブラウザ狂徒w
2019/09/06(金) 19:19:28.60ID:jseps5dM0
69にアップデートしてuserChrome.jsが機能出来なかった不都合に始末付けた方法をとっても
Windows 10 IPだけが通用しなかった
Windows 7でも、Linux Mintでも稼動できるようになったのに、10 IP だけはダメだった
2019/09/06(金) 19:41:48.86ID:6MmmvYLO0
>>412
前スレか前前スレで移行先の話題出てたはずだから探せ
2019/09/06(金) 19:50:10.44ID:Y7NwbfF2K
>>401
仕方ないのでマウスの比較的使わないボタンに↓を割り当てて表示するようにしてる
2019/09/06(金) 19:58:48.81ID:6Q3u+9jYM
ちと、様子見しとこ
2019/09/06(金) 20:06:39.59ID:4+qAvt7+0
思い出した、どうしても見れないサイト(動画)があって
アドオン全部無効などしてもみれなかった
ヘルプから「アドオンを無効で再起動」をしたら見れるようになった
今までそこは問題なく見れてたんだけど
2019/09/06(金) 20:07:54.74ID:QL9BL1+80
>>412
調べたところオプションからハードウェアアクセラレーションを
無効にしたら使えるようになったよ
2019/09/06(金) 20:23:15.91ID:B9UjhyqP0
>>423
あざす!!
2019/09/06(金) 20:49:43.53ID:xEcTJI9v0
フラッシュプレイヤーが使えないんだけど
エッジもクロームも一緒?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458e-FCay)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:50:42.22ID:5vzKozvm0
許可しろよ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd4-k1+h)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:51:22.97ID:gCoYF3Cw0
>>425
>>291
2019/09/06(金) 20:51:26.81ID:u/5AvEbq0
Pixivの画像がうまくダウンロードできなくなってね?
2019/09/06(金) 20:58:38.18ID:0OTgd+IK0
今んところ多段できないのか
まだあげられないな・・・
2019/09/06(金) 21:07:32.39ID:cwk1feqP0
webrenderって体感で速くなったのわかる?
紹介記事の黒板のベンチを見てスゲーと思ってONにしたけどいまいち実感わかない。
ためしにほかのベンチやってみたら
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/Performance/LiteBrite/
これだと自分の環境ではOFFの方がはやい。

実際どうなんだろ。
2019/09/06(金) 21:13:23.52ID:2eUGjWxP0
WebRender切ったら起動時間回復したわ
2019/09/06(金) 21:17:15.54ID:4MshBz5k0
69用のuserChrome.jsに更新しないといけないのか
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13c-vG2E)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:32:16.14ID:wkmV0wpd0
Flashいちいち許可させるのめんどくせーー
2019/09/06(金) 22:53:09.39ID:NaM1SF4Ea
ピン止めしたタブでリンクをクリックしたら
68までは別タブで開いていたのに
69はピン止めしたタブが画面遷移するようになってしまった
ピン止めの意味ないじゃんアホか
2019/09/06(金) 23:00:58.35ID:w4BF3mbP0
>>434
同じドメインなら上書き、外部サイトなら新タブ
これが正しい挙動だよ。アドオンかなにかが原因じゃないか?
2019/09/07(土) 03:30:52.40ID:lZ4PtLz80
69.0に更新した。セキュリティソフトがwidevinecdm.dllは問題ありませんと表示した。

.0だとすぐ.1が出るんだよね
2019/09/07(土) 04:30:42.64ID:btSabUDz0
半角カタカナが文字化けする様になったわ
2019/09/07(土) 06:10:04.40ID:HaTM4SSl0
マルチディスプレイにすれば多段タブなんか必要ないのに
2019/09/07(土) 07:45:13.40ID:9+x9p8Xj0
>>438
俺の場合Tab Session Managerを使って起動時から前回のタブを再現して
サイトに変更がないか巡回してる、変更があったならば新しいウインドウで
開いて見てる。メモリは潤沢にある。

回転寿司で例えるとレールの上に乗って回っているネタが多段タブのようなものw

マルチディスプレイってゲーマーなら一枚のモニタにその絵を収めようとすると小さくなって
しまうから正面と両サイドに置くみたいな使い方だろ、もしくは臨場感。

株屋なら刻々と変わる各社の株価を目線で切り替えるために必要だろうし
あっ、今はAIでやっているから昔と違うかw
2019/09/07(土) 09:42:24.72ID:bTEN225sd
マルチウィンドウ、マルチディスプレイを許容すれば横に広がるからバージョンが上がるごとに多段タブが使えなくなる苦しみから解放される
俺はそう言いたかった
2019/09/08(日) 00:15:06.43ID:kG9ahNvJ0
ツリー型タブが一番美しくて使いやすくてかっこいいぞ
https://i.imgur.com/jrwBnn3.png
2019/09/08(日) 00:20:15.85ID:a7b42O2i0
それだと表示領域狭くなる
2019/09/08(日) 00:28:03.70ID:jAxCti9l0
それだとタイトルバーの部分本当に意味ないからね
だから今のUIは理にかなっている
そしてエクステのパノラマを入れて、カテゴリ毎にスッキリ整理し
第2・第3のFirefoxを隠し持ってる?風にすると
通常のスタメンのタブバーは一列でも別に困らない
多段って何か美しくないんだよね
2019/09/08(日) 00:49:40.94ID:13YazH8C0
縦タブは常に視界にタブが入ってくるのがウザくてダメだった
2019/09/08(日) 01:44:28.87ID:TISJtVpO0
70のメモリリークの無さが凄い
2019/09/08(日) 01:55:23.85ID:USNJzSzY0
アホ、みたいにタブ開くやつは部屋も汚部屋・・・
多段ブタ
2019/09/08(日) 02:02:51.03ID:Pe6yGGdk0
別に多段でもツリー型タブでも100タブ開こうといいけど
できないから、重いからってここで暴れるからウザいだけ

自分で解決できないならたくさん開くなって言われてるだけなのに
なぜか利便性をここでグダグダ言うから嫌われる
2019/09/08(日) 02:16:50.13ID:XyGFepMo0
自分の用途考えず無駄に16とか32のメモリ積んじゃってしょうがないからいっぱいタブ開きっぱなしにしてる人が多そうw
2019/09/08(日) 02:26:36.48ID:SuCNLSP5M
Windowsの話ならメモリは大量に乗せれば乗せるほど良いよ無駄にはならないよ
他のOSは知らん
2019/09/08(日) 02:33:49.15ID:oRISxNTtK
タブmixプラスの時は20ぐらい開いてた時もあったけど
今は10くらい開いてたら前のは消して5位にするようになったわ
2019/09/08(日) 05:43:31.45ID:kRf/n4Jr0
そういや300タブの人最近見ないなあ
2019/09/08(日) 05:53:53.81ID:mB9zVXkR0
タブ開きすぎのやつは集中力や作業能力が低い云々
2019/09/08(日) 06:44:03.94ID:3QLX3NbC0
タブ開きすぎのやつはデブで禿げが多いらしいぞ
2019/09/08(日) 07:26:11.81ID:8+jQnL5o0
マウスジェスチャの↓→で不要なタブはすぐに閉じるから、一列で十分だし、サイドのタブは、1つだけでも横に無駄に食うスペールが要らない
ココより右を閉じる とか 左を閉じるとか併用すれば、無駄にタブを保持しておく理由がなくなる
大抵はtarget=”_blank”で作られるウインドウだから保持しとく意味がない
2019/09/08(日) 07:27:17.72ID:IGI6tmhaM
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2019/09/08(日) 07:53:35.40ID:XBL8pdCq0
多段タブは場所取ると感じてる奴はツリー型タブ導入しろ
捗るぞ
2019/09/08(日) 08:16:48.80ID:Uphi2mdk0
ツリー型はそのスペース自体が無駄だから好きじゃない
多段も無駄で全然美しくない
2019/09/08(日) 09:16:37.77ID:C0VbpnjX0
俺はTSTをマウスオーバーで幅変えるやつと
['UL', 'ツリータブ', function(){ SidebarUI.toggle("treestyletab_piro_sakura_ne_jp-sidebar-action"); } ],
邪魔なときはコレで消してる
2019/09/08(日) 09:22:11.74ID:8+jQnL5o0
>>456
ノーマル一列で十分

むしろ、何枚開こうと横にいつも無駄に存在するスペース要らねって話なんだが?
2019/09/08(日) 09:24:17.42ID:wSqiRR0D0
>>454
マウスジェスチャーいいよね
これあれば取り合えず思いっきり不便を感じない程度に事足りる
何よりマウスのクリック操作にも対応してるのが良い

ver68に戻したけど頻繁に69進めてくるのがうざい
2019/09/08(日) 09:47:10.86ID:mAjsxtnk0
親切系のレスに対して急に価値観を押しつけがましく語りだすやつウザいからNGしちゃった
2019/09/08(日) 10:04:33.74ID:UIPtaUNV0
俺のメモリは64GB
じゃぶじゃぶ使ってくれて構わない
2019/09/08(日) 10:18:03.62ID:xw2eGPk40
>>443
vivaldiの様にメニューバー(「ファイル」「編集」「ブックマーク」「ツール」「ヘルプ」等々)と同じ行に表示させれば
少ーーーしコンパクトになるかな?
2019/09/08(日) 11:08:42.32ID:i0VhWF+D0
伊藤穣一 「性的虐待」実業家から資金援助、MITの日本人所長が辞任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00050052-yom-int
2019/09/08(日) 12:11:57.76ID:TP523ZxQ0
今どきNGアピールって子ども部屋おじさん?
2019/09/08(日) 14:06:08.96ID:gN73En2V0
>>464
伊藤穰一ってMozilla Foundationの取締役会所属なんだよな…
2019/09/08(日) 14:15:32.23ID:cBKsauRAp
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0HjY856.jpg

入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/TaIwhhO.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-VLY4)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:38:07.50ID:+MlAoyPz0
MozBackupて最新バージョンにも対応してるんだな 優秀
2019/09/08(日) 15:34:01.78ID:GV793CzKa
横は画面のスペースも広い上に
ページも縦方向に1画面に収まらないページは大量にあるけど
横方向に1画面に収まらないページはほとんど無い
貴重な縦方向をタブで消費する方が無駄だと思うんだけど

まあこういうのは好みが違う者同士が
どんなに話しても折り合わないよな
2019/09/08(日) 15:46:52.94ID:gN73En2V0
まぁディスプレイアームで縦設置してもいいし
2019/09/08(日) 16:06:01.76ID:SURfXrpd0
新しいやり方を受け入れられない
理解できないご年配が多いんだろう
だから新機能やアプデで毎回阿鼻叫喚する
2019/09/08(日) 16:19:00.86ID:/gfcRWmf0
スレ読んでてツリー型タブお試しで入れてみたけど、便利だなあこれ
邪魔な時はF1で手軽に表示切り替え出来るし
2019/09/08(日) 16:44:28.01ID:SvZfoWfAd
多段タブ消えるのかーなんて思ってたらおれのも消えて草

やっぱアプデはなんとなくでやるもんじゃないな
2019/09/08(日) 17:35:53.61ID:YDdzmBqa0
ツリー型のほうが明らかに便利。
最初は横幅狭くなって違和感スゴいけど、しばらく使ってると逆に上下方向は広くなって一覧性が良い。
あと、ツリー型はタブが階層化できるから関連モノをまとめてチェックしたり一気に全部消せたりとても便利。
Tabmixplusが元気だったころはずっと多段タブ使ってたけど、復活しても戻る気は全くない。自分的には不要。
2019/09/08(日) 17:42:50.16ID:JFCWGi4r0
まだフルHDかよ
早く4Kにしてみろ縦全部なんか逆に見づらくなるぞ
2019/09/08(日) 17:47:54.64ID:zQB9XaNZr
タブ開いても5個くらいだからなぁ
2019/09/08(日) 17:50:00.26ID:+edppRRv0
スレのみんなもツリー型使ってるもんだと思ってたけど、多段タブ派も結構多いのかね
ワイド画面だから、多段は左右へ目線移動させる距離が長いのと、段数に応じて往復する回数も増える
ツリー型横にタブを並べるよりも、半分のスペースで一覧表示できて視認性がいい
2019/09/08(日) 18:40:27.31ID:U2u1uMOW0
ツリー型試してみようかな
毎回多段気にするの億劫
2019/09/08(日) 18:56:05.22ID:t7JKDLfF0
縦タブ且つグループ化も行ける Tree Tabs のが便利だな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-tabs/
2019/09/08(日) 20:13:50.99ID:SKpiPYZv0
ツリーって大昔の掲示板見ているようで嫌なんだよなぁ
2019/09/08(日) 20:31:22.29ID:m8wSkItS0
そもそもツリーにしなければならない程タブを開かない…
2019/09/08(日) 20:56:30.05ID:8YEaurdJ0
>>473
何で多段化してた?68.0.2だったっけ前バージョンは
68時代から使っていたuserChrome.cssで69も多段化できた
2019/09/08(日) 21:11:43.94ID:3QLX3NbC0
ツリーも多段も使わないよ
使ってるのはハゲ
2019/09/08(日) 21:13:46.77ID:YcVVk+lI0
69の特定アドオンで新たに不都合起きているのが
70、71のfirefoxに備わっている機能の実行で起こっている不都合と似ているのが
なにやら悪寒を催すと感じていたら
実は、69でもfirefoxに備わっている機能の実行で不都合が起きていた
温存している52esr、60esr、68esrでは不都合が生じない
最近の69から見られるようになった
2019/09/08(日) 21:17:14.85ID:QnlBWUAN0
書くならもっと具体的に書けよ。読んでもさっぱりわからんぞw
2019/09/08(日) 21:19:56.29ID:JFCWGi4r0
典型的なアスペだな
よくもこんなイミフな文章かけるもんだ
2019/09/08(日) 21:22:35.23ID:un3TPMgo0
悪寒を催す文章だな
2019/09/08(日) 21:24:03.02ID:WpCbcfy60
エスパーすると不具合の原因は70以降で実装された機能の性だと思ったら
実はその機能は69ですでに実装されていた
何を言っているのかわからねーと思うが(ry
と思ったら最後の行が矛盾するな、やっぱり分からんわ
2019/09/08(日) 21:27:46.77ID:YcVVk+lI0
https://i.imgur.com/OqhipKs.png
https://i.imgur.com/l6Vn83j.png
2019/09/08(日) 21:35:53.39ID:70az6bmU0
ツリー型タブ、何か知らんけど滅茶苦茶頻繁に再描画して点滅するのと
クリック判定がなんか上下にずれて、タブクリックしてるのに切り替わらないみたいなのが頻発する
2019/09/08(日) 21:45:33.02ID:RJJ55mwp0
いじりまわして見苦しい、GUI
他人に見せるような代物ではない
汚物
2019/09/08(日) 21:55:54.79ID:YcVVk+lI0
https://i.imgur.com/hxD8LqI.png
https://i.imgur.com/Bfk7v6K.png
https://i.imgur.com/H0Cmqw1.png
2019/09/08(日) 22:05:10.23ID:yUYbKDe40
影鷹ブラウザだと……!!?
2019/09/08(日) 22:06:30.45ID:YcVVk+lI0
ワロタ、この程度を格好良く弄り倒せるようなUIの道具立てを作ってくれよ
ダサ過ぎwww
2019/09/08(日) 22:08:15.45ID:YcVVk+lI0
https://i.imgur.com/gzP2QOd.png
もう少し見栄え良くしたいのはやまやまなれど
ダサすぎな素材、トホホ
2019/09/08(日) 22:23:36.42ID:k+2NflUW0
69でタブを右クリックするとメニューが縦並びから横並びになって使いにくい
2019/09/08(日) 22:23:41.13ID:/gfcRWmf0
DownThemAll! の日本語化をやってます
現状で80%ちょっとかな
https://i.imgur.com/3We9QTM.png
2019/09/08(日) 22:28:39.45ID:PLsN36EF0
>>496
それuserChrome.jsのスクリプトが悪さしてるだけ
犯人見つけて手直ししよう
2019/09/08(日) 23:29:31.42ID:gN73En2V0
>>495
まだWindows 7の32bit使ってんのかよ不具合の元だしセキュリティ心もとないから10に更新しろ
2019/09/09(月) 03:55:47.45ID:nRg6hDPC0
ブックマークなんて必死こいて管理分類するようなもんじゃないぞ
多タブ厨もそうだが量が多すぎてあっという間に破綻する
IEのお気に入りに.urlファイルぶっこんでmigemo対応絞り込みランチャで起動したほうが100倍手っ取り早い
定期的にチェックするサイトはお気に入り/巡回/月or週or日or00-23にファイル置いてスクリプトで自動で開くようにしたらいいし
そうすりゃ後は自動で開くものを片っ端からチェックして閉じていくだけ
2019/09/09(月) 05:56:54.00ID:IIFgco1K0
定期的にチェックするサイトが決まってるなら人力じゃなくてスクレイピングでよくない?
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27e-fUZA)
垢版 |
2019/09/09(月) 07:18:41.04ID:4SI+q7VS0
NHKってまだFlash使ってんのかよ
早く対処しないとN国に言いつけるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況