Mozilla Firefox Part357

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/16(金) 14:50:34.89ID:eIl2WWcD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561104226/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part356
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562597779/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/04(水) 15:40:05.00ID:bVwlE9kZ0
androidはesrになるってこと?
なんで68.1なんてのが来たんだ
2019/09/04(水) 16:32:01.34ID:YDG/kXyYa
>>298
直ったっぽいな
確実に発生していた状況で発生しない事を確認した
2019/09/04(水) 17:10:51.56ID:pPBYL+Qa0
大体68環境と同じくらいにはできたけど
何故かGoogle検索したらそのファビコンがニコニコのファビコンになる現象に悩まされている
それこそググってsqliteとか削除してもダメだ何だこれ
2019/09/04(水) 17:19:58.80ID:j0ByeQqH0
再起動ボタンが消えたぜ
また長い道のりか。。。
2019/09/04(水) 17:50:53.92ID:j0ByeQqH0
対応完了
早かったな
2019/09/04(水) 18:01:19.12ID:V+kOcTY50
二つ新しいバージョンのファイルに入れ替えるだけっしょ
2019/09/04(水) 18:43:06.22ID:3gXIYo2W0
不具合が怖いからなるべくあとでアプデしようとしてたけど勝手に更新されてもうた
@niftyがcookieが無効になってると表示されwebメールが使用できなくなった
例外で有効にしてるんだけど・・・
cookie全許可でリロードしたけどダメ
nifの問題なのか69の問題なのか
2019/09/04(水) 18:58:22.95ID:MbgWneh/0
Mozillaは多段タブに幼い頃いじめられてたのかね?
毎回毎回設定面倒くさいよ
2019/09/04(水) 19:03:07.26ID:+wB2MFqr0
「Firefoxでは広告ブロッカーを制限するような変更を加える予定はない」とMozillaが明言 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190904-mozilla-firefox-manifest-v3/
2019/09/04(水) 19:12:33.20ID:lR1xd/fh0
リンゴもそう明言してるからね広告カットとかされたら困るのはちょろめだけ
2019/09/04(水) 19:19:52.81ID:ybm2PplT0
>>304
俺も同じだったんでいろいろ試してみた
新規プロファイル→再現せず
セーフモード→再現せず
アドオン”Tampermonkey”無効→再現せず

ということで一個一個のスクリプトを消して見たんだがどうもZenzaWatchのDev版が悪さしてた
作者さんに報告した方が良いかね?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a158-cRT5)
垢版 |
2019/09/04(水) 19:27:14.97ID:GHyQpjJc0
>>311
そりゃGoogleは広告収入で成り立ってる営利企業だからな
広告ブロッカーなんて認めたら自分の首絞めるのと同じだし
2019/09/04(水) 19:45:23.35ID:/spfgzb40
>>294
policies.jsonに
{
"policies": {
"FlashPlugin": {
"Allow": [
"http://weathernews.jp",
"https://weathernews.jp"
]
}
}
}
のようにorigin単位で指定
レジストリの場合は
HKCUかHKLMのSoftware\Policies\Mozilla\Firefox\FlashPlugin\Allowに
文字列値で名前は適当な数値、データにoriginを指定
chromium系のような*でのワイルドカード指定は不可
2019/09/04(水) 19:57:25.72ID:DcHniVTZ0
まーたブルスクったわこの糞ブラウザ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a158-cRT5)
垢版 |
2019/09/04(水) 20:00:56.44ID:GHyQpjJc0
そもそもほんとにブラウザが原因なのか考えたほうがいい
2019/09/04(水) 20:01:01.47ID:pPBYL+Qa0
>>312
あ、ホントだZenzadevを無効にしてみたら正常に戻ったw
よく気付いたなぁ原因が分かって良かった
できたら報告お願いできますか
Zenzaも必須だしね
2019/09/04(水) 20:02:23.89ID:ff/Yjg8o0
ブラウザでブルスクとかw
2019/09/04(水) 20:06:47.94ID:3ko0V5eQ0
>>303
そか、いつもはマイナーアップデートまで待つけど今回は上げとくか
2019/09/04(水) 20:30:21.98ID:g9xsjpFr0
アイコン、変わったね
https://i.imgur.com/LPeZCR6.png
2019/09/04(水) 20:33:41.74ID:ybm2PplT0
>>317
ブロマガは作者さんが見てるかどうか分からないのでGreasy Forkに投稿した


アドオン・スクリプトの話を本スレで引っ張ってスマン
2019/09/04(水) 20:44:51.55ID:yM0rPaOEa
>>314
横からだけど、firefox.exeを含むフォルダにpolicies.jsonで保存するんですよね?
UTF8(BOM無し)で書き込んだのですが反応しません。
http://weathernews.jpで試しました。
2019/09/04(水) 21:14:50.98ID:L8zZLg5y0
>>314
無事できました
ありがとう
2019/09/04(水) 21:16:54.31ID:FAFM8+vK0
チョロ君、未だにアプデの度にブルスクブルスクと
エアプ報告かましに来てるのかw
2019/09/04(水) 21:22:26.64ID:yM0rPaOEa
>>323
policies.jsonで?
2019/09/04(水) 21:29:01.97ID:mz9BP6cl0
アプデで何か致命的なのありました?
2019/09/04(水) 21:29:50.13ID:L8zZLg5y0
>>325
policies.jsonでググれば追加方法わかる
2019/09/04(水) 21:55:29.88ID:yM0rPaOEa
>>327
一応、ググったんだけど、Firefoxインストールディレクトリに>>314の内容で
policies.jsonで保存するじゃダメなの?
2019/09/04(水) 22:01:46.45ID:b47+MEj70
firefox.exe がある場所に「distribution」フォルダを作って
そこに policies.json を置くやつじゃないかな
2019/09/04(水) 22:04:50.48ID:LAgzS63O0
うっかりアップデートして多段タブ使えなくなって
元に戻そうとしたらプロファイル書き換えられてて苦労したわ
俺みたいなポンコツは多段タブzipを入手しても、うまく動かせないという
更なる困難が待ってるのに
2019/09/04(水) 22:08:58.64ID:TWD1Iejl0
>>330
俺はアップデート前に必ずプロファイル丸ごとバックアップしているよ
7-Zipで固めればけっこ小さくなる
2019/09/04(水) 23:10:26.71ID:AtP7EwVc0
69.0で昨年末の64から続いていたフォントの不具合がついに修正されタ━(゚∀゚)━!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544784724/158
2019/09/04(水) 23:17:26.02ID:kw+cJACD0
>>308
普通に使えるぞ、nifty webメール
2019/09/05(木) 01:00:08.16ID:mjcnWh5u0
多段タブはろだに上がってるやつじゃないの使ってるが何の変更も要らなかったぞ
2019/09/05(木) 04:19:43.02ID:rt6i6pdC0
>>333
お騒がせしました
該当のcookieの中身を一度削除したら復旧しました
2019/09/05(木) 04:34:40.61ID:MHmxqOeQ0
Ghostery無効化しないと起動できなくなっちゃったやん
2019/09/05(木) 06:21:01.39ID:OySaz0Jd0
>>313
広告収入なんてごく一部だよ
データ販売なんかのほうが遥かにでかい
2019/09/05(木) 06:53:29.04ID:k2n9XKfb0
70からはオプションもダークテーマが適用されるようになるのか
2019/09/05(木) 06:55:41.11ID:k2n9XKfb0
>>302
次のメジャーアップデートは今プレビューで公開されてるものになるらしい
だからしばらくはESRのように68.1、68.2と行くみたいだよ
2019/09/05(木) 08:59:37.00ID:hzaQ7HCE0
へーフラッシュ排除か
もう昔みたいに別プレイヤーで再生させてくれ。
2019/09/05(木) 09:00:35.67ID:tQddQqEla
>>329
ありがとう、動きました。
2019/09/05(木) 09:48:20.00ID:G/FzAhZia
>>337
なんでやねん…Google親会社のAlphabetの収益構造は70%広告となってるぞ
2019/09/05(木) 10:41:27.69ID:UwFgoqaa0
(データ販売してるという妄想)
2019/09/05(木) 14:01:25.51ID:naBtHHqs0
未だにフラッシュ使う老ガイジが多いからばっさり切るに切れん
2019/09/05(木) 15:18:48.27ID:eVAJ0K5pd
音泉とかa&gとか
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bf-lFt8)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:27:07.33ID:Ixem6xyL0
>>344
フラッシュ使わざるを得ないのはユーザーのせいではなくサイトのせいなのだが
2019/09/05(木) 15:27:14.18ID:jW5aGfoO0
Flash廃止は時間の問題だからな。積極的に排除の方向に舵を切るのはいいことだよ
2019/09/05(木) 15:37:11.83ID:ibx1gfpy0
>>346
そのサイトの管理者のことを老ガイジって言ってるんじゃないの?
2019/09/05(木) 15:45:59.87ID:zh7Ez2ML0
アメーバピグか
2019/09/05(木) 15:46:01.05ID:yXJa44Cw0
Flashないと困るのはキモオタくらいだろ
2019/09/05(木) 15:52:41.34ID:vJnWqSN90
Flashはインストールしてないし早く廃止してほしい
2019/09/05(木) 16:48:46.76ID:cjjKtpsY0
業務ツールのFlash依存は多いよ。機能が多いからHTML5への移行は容易でない。
AppDynamicsとか知ってる人はわかるだろうけど。
2019/09/05(木) 16:54:11.20ID:D1jQdRgwd
>>350
ヨーロッパ企画くらいかな
2019/09/05(木) 16:57:20.72ID:BIqNIj4h0
早くFlashちゃんを成仏させてやれ
2019/09/05(木) 17:04:57.63ID:o1RjwKYQM
>>352
で、サポート終了したらどうするの
セキュリティホール御開帳のまんまXPみたいに使い続けるわけ?
flash終わる言われてからどれだけの猶予期間があったか…
これだからIT後進国は
2019/09/05(木) 17:23:52.27ID:cjjKtpsY0
>>355
威勢のいいこと言う前にググれば、
AppDynamicsがサンフランシスコの会社だとか、
基本的にイントラネットで使うものだとかわかっただろうにね。 ;-)
2019/09/05(木) 17:24:46.98ID:rt6i6pdC0
動画サイトのプレーヤーがHTML5よりFLASHの方が優秀なんだよな
HTML5も同等ならFLASHを切れるんだけどね
2019/09/05(木) 17:32:24.15ID:o1RjwKYQM
>>356
おれは素人だから、専門的な揚げ足取られたら、ぐうの音もでないし、反論できないけども…
ともかく、サポート終了したらそれ使ってるとこはどうすんだろうな、一般ユーザに影響は出ないんだろうなってところが気になる点だ
2019/09/05(木) 17:34:52.44ID:nx5RILwh0
>>355
その頃までに対応完了しなかったサイトは沙汰されるでしょ
こちらはFlash終了とともにアンインスコすりゃいいだけだし
2020年12月まで使い倒してやるぐらいじゃないとな
2019/09/05(木) 17:37:59.51ID:naBtHHqs0
まぁ日本がIT後進国なのは合ってる
2019/09/05(木) 17:40:04.70ID:t/YR+7x/0
もうほとんどのブラウザでデフォでFlash使えないし一般向けでは絶滅する運命
どんないいツールも時世から外れればゴミ直行なのに楽天的なバカがいるな
2019/09/05(木) 17:43:43.31ID:qKNDBVyx0
2020 年
2020 年の初めに、Flash のサポートは Firefox のコンシューマ版から完全に削除されます。Firefox 拡張サポートリリース (ESR) は、2020 年末まで Flash のサポートを継続します。

2021 年
Adobeが 2020 年末に Flash のセキュリティアップデートの出荷を停止したとき、Firefox はプラグインの読み込みを拒否します。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Plugins/Roadmap

ESRじゃないと最後まで使えない
2019/09/05(木) 18:37:09.78ID:w6g63vPa0
やっぱGoogleは邪悪だわ。
性的嗜好やブラウジング履歴など極めて個人的な情報を、個人が特定できる仕組みで収集していた

『「GoogleはGDPRの規制を逃れる新たな広告メカニズムを構築した」とウェブブラウザのBraveが指摘』
https://gigazine.net/news/20190905-brave-uncovers-googles-gdpr-workaround/

・GoogleはGDPRの規制を無視し個人情報を取引先に配信している
・ユーザーのプロファイル識別子で、取引先が個人を識別可能な状態にしていたことが判明
・取引先企業が入手できる個人情報は、性的嗜好、政治的スタンス、宗教、エイズや性感染症などの病歴、
 うつ病などの健康状態、ブラウザで閲覧したコンテンツなど。
・取引先企業に流れた個人情報は、もはやGoogleはコントロールできない野放し状態
2019/09/05(木) 19:08:28.46ID:Wgytv7hD0
どうせ惰性以外で今日日Chrome使う理由なんかないんだからさっさとFirefoxに乗り換えればいいだけの話
2019/09/05(木) 19:19:31.76ID:U5FBVNOD0
Googleは2010年代前半に、各種ユーザーデータを紐付けて収集しそれを利用できるポリシーに変更したよな
だからいまさらな感が。当時、脱Googleが2ちゃんで賑わったね
2019/09/05(木) 19:29:53.46ID:RrnEIyhK0
googleもcalendarだけはどうにもならんな、API叩いて予定を自動登録とか他のは出来んし
2019/09/05(木) 19:39:43.08ID:ibx1gfpy0
>>366
自作のカレンダー(スケジュール)アプリを作るしかないよね!(白目
2019/09/05(木) 21:27:16.77ID:QD9sVK8+0
20年以上にわたるWebブラウザーのシェア推移を可視化したムービーが面白い
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1205144.html

この動画面白いな
Chromeが最強になって行く変遷
早くfirefoxもBlinkにしろ
2019/09/05(木) 22:00:21.97ID:sH9zlISL0
沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か | 日経 xTECH(クロステック)  
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00944/083000001/
H.264の次はH.265ではなくAV1になるだろう
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458e-FCay)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:08:15.34ID:vXelPWPx0
やっとクソH.xxxがなくなる日がきたか
2019/09/05(木) 22:40:47.46ID:ronf/2M80
70めっちゃ軽快だな
2019/09/05(木) 22:48:50.25ID:knw3f+HU0
>>369
H.265は特許使用料払わないといけないからじゃね?
AV1は完全フリーなのかどうか知らないけど
2019/09/05(木) 22:52:04.94ID:LFw2GJAb0
Servoの方が優秀で徐々に書き換えていってる段階なのに
今更クソエンジンのBlink採用なんかされたら困るわ
Servoはrust言語だからメモリ管理も優秀だしな
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-VLY4)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:58:10.58ID:ZHC/X4id0
いま69に更新したらめっちゃ起動早いw
なんか懐かしい速さ
ここ数ヶ月謎に時間かかってたから
2019/09/05(木) 23:10:58.81ID:sH9zlISL0
>>372
ロイヤリティフリーでH265の2割増で圧縮できる
2019/09/05(木) 23:56:07.39ID:YptTkM/F0
AVていう名前がいいよね
2019/09/06(金) 00:31:51.18ID:zj9XCRaw0
何か更新したら字が薄くなったというか汚くなった気がするんだが俺だけかな?
環境古いから?
2019/09/06(金) 01:32:35.19ID:2PgUHLK/0
AndroidのFXのテキストを選択した場合のメニューってどうやったらChromeみたいに他の個別共有項目を出せるの?
2019/09/06(金) 02:29:33.96ID:K3+gbcyZ0
>>378
こ お
っ 前
ち は


AndroidでもFirefox その15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553430668/
2019/09/06(金) 03:14:07.35ID:iqjaVA+10
もう更新しちゃったけどFlash使えないのか
地方競馬の公式ライブ映像が確かまだFlash使ってたと思うんだがどうしようか
2019/09/06(金) 03:30:14.64ID:cwwgVV3IM
いちいち許可すれば使えるよ
2019/09/06(金) 05:49:30.84ID:7+YShcY60
>>379
誘導さんくす
2019/09/06(金) 11:06:31.63ID:tWUL2r1ka
先日Firefoxアップデートしてから
Download with JDownloaderが効かなくなった。
また何か改悪したんか?
2019/09/06(金) 11:55:58.49ID:2eUGjWxP0
69めっちゃ起動が遅くなったわ
2019/09/06(金) 12:18:32.39ID:bjh7VMTL0
なんだ糞ブラウザの人か
2019/09/06(金) 12:29:53.11ID:CQI7u3jv0
mactypeの対応方法はよ
2019/09/06(金) 13:10:34.79ID:0l8Q8rUk0
69はオプションでOpenTypeのフォントを指定できるようになってるな
2019/09/06(金) 13:19:44.95ID:5hEqUdSR0
70.0b4
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/70.0b4/
2019/09/06(金) 13:33:53.03ID:/kBkFeXD0
なんか急にタブが多段表示されなくなったんだけど
PC再起動しても改善しないし
2019/09/06(金) 13:36:22.20ID:bFgMyJMd0
急に?
2019/09/06(金) 13:39:09.18ID:m6I88Zu00
ha ha ha!
2019/09/06(金) 13:40:44.13ID:FUJvlNfX0
何もしてないのにパソコンが壊れた
2019/09/06(金) 14:15:35.00ID:thxmQkrm0
> このサイトのアカウントをお持ちですか?
> 2018年に1,000,000件以上のアカウント情報がXXXXXから漏洩しました。
> Firegoc Monitorであなたのアカウントが漏洩していないか確認してください。

へー今こんなの出るようになってんだな。
2019/09/06(金) 14:16:22.14ID:thxmQkrm0
訂正
> Firegoc Monitor
Firefox Monitor
2019/09/06(金) 14:43:35.75ID:6Q3u+9jYM
更新きた?
2019/09/06(金) 15:51:07.12ID:r/Z9QZX30
69.0の更新適用したら、やっと「TLSハンドシェイク〜」の待ち時間が無くなってよかったわ。
68.xだと5秒近く待たされてたからなあ。
ネットに書かれてる「プロキシoff設定」もダメ、「cert9.dbの削除」もすぐに効果が無くなってたからね。
2019/09/06(金) 16:43:17.82ID:r/Z9QZX30
>>396 自己レスだけど、いや、変わってないのか…?
いくつかのサイトが速くなってたから改善されたのかと思ったけど、
時間が掛かってるサイトもまだあるな。
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-OrRa)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:15.94ID:jTrkZNzS0
オプションの「自動再生」の「音声と動画の再生をブロック」にしたら、Twitterの動画の自動再生が止められた。
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458e-FCay)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:07:37.42ID:5vzKozvm0
新機能がちゃんと動いてるって報告乙
2019/09/06(金) 17:09:50.65ID:WjGIoPZL0
>>386
WinFont+とかいうのを使うのではだめなの?
2019/09/06(金) 17:19:14.36ID:CPDQPR1r0
69.0にしたら検索バーの虫眼鏡ダブルクリックしても
検索履歴見れなくなったんですけど
2019/09/06(金) 17:29:50.81ID:xZdNB+E50
なんか今回のあぷで問題多そうだな見に徹するか
ここ見て良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況