【Genesis】メガドライブエミュレータ【MegaDrive】 3bit

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/27(土) 08:20:31.95ID:H/IdhpAq0
Gens
http://www.gens.me/index.shtml
Kega Fusion
https://www.carpeludum.com/kega-fusion/
Regen
http://aamirm.hacking-cult.org/
MEGASIS
https://web.archive.org/web/20190331090511/http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3163/

マルチエミュレーター(RetroArch、BizHawk等)は↓こちら
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294/
マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/

前スレ
【Genesis】メガドライブエミュレータ【MegaDrive】 2bit
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1401770489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/05(火) 22:54:30.73ID:SCwj0rVC0
エミュの解像度一回変更して戻すと
ぬるぬる動くようになったわ
2022/07/12(火) 10:52:04.92ID:xxgt6zhw0
KEGAにBIOS食わせてみたらすげー懐かしい画面出た
こんなんあったなそういえば20年ぶりに見た
2022/08/06(土) 19:51:50.05ID:s6EWUUFh0
blastemのOPENGLのチェック外したら戻らなくなった
2022/08/06(土) 20:21:00.35ID:XYybe1b+0
>>144
PCを再起動してblastem.cfgを削除したら直ると思う
2022/08/06(土) 22:11:22.62ID:s6EWUUFh0
>>145
ども!ためしてみる!
2022/08/09(火) 21:54:44.00ID:jBLRgf5h0
blastem.cfgの在りかを探すのが大変でしたが無事に復帰しました
ありがとうございます!
2022/09/01(木) 20:42:19.01ID:Y0D7MvCH0
>>147
おぉ
やるじゃん!
2022/10/30(日) 20:44:56.80ID:LG/HDG7w0
test
2022/11/08(火) 11:12:17.32ID:l8suYqHt0
メガドラミニ2の作り直しスペハリ2種はメガドラに拡大縮小機能を加えた仮想ハードの動作だから現行エミュは動かないのかな
2022/11/11(金) 21:07:40.02ID:nnjufz3j01111
kega fusionでもgensでもフルスクリーンにするとフリーズするんだけど解決策ある?
因みにWindows10。フルスクリーン時の解像度は色々弄って試した。
2022/11/12(土) 01:11:16.50ID:Bo6gYnXD0
MDはもうマルチエミュの方が上なのでPCならBizhawk使いなされ
2022/11/12(土) 09:33:31.34ID:q/HOpVRfa
>>151
全画面にするとデスクトップ解像度がバグったりフリーズするのはDirectX絡みだろうしもう諦めるしかない
2022/11/12(土) 16:17:16.73ID:/hyzAvkw0
普通にフルスクリーン出来るけどな
する意味ないからしないけどさ
たぶん環境のせいかな
2022/11/12(土) 16:38:18.48ID:z3Wr/0AF0
俺も試してみたけどフルスク問題ないな
つうか何年ぶりかでkega fusion起動したわ
2022/11/12(土) 17:34:26.64ID:KNCjtuOP0
>>152
マルチエミュの発想は無かった。ありがとう解決した。
2022/11/13(日) 07:03:02.75ID:xaJI/e2A0
自分もwin10にしてからダメだったけど
プロパティのwin7互換起動?みたいのチェックで行けるようになった
2022/11/13(日) 10:28:53.76ID:SCaiB1tW0
Windows10だけど特に問題ない
チェックとかもしてない
ゲーミングPC、ノートPCどちらも問題ない
うちが偶然とは思えないんだよね
2台ともだからさ
後でもう少し詳しく調べてみる
2022/11/13(日) 13:57:16.87ID:w3uHMP/Za
win8以降はフレームレートが環境によってはおかしくなるって言ってただろ
DDRAWかWin8QH入れるか互換で使えって

あとそれか融資ビルドのやつ
2022/11/13(日) 14:00:57.83ID:w3uHMP/Za
ついでにNVIDIAのRTXドライバと相性悪いから気をつけな
2023/01/10(火) 17:36:40.20ID:yA/QQXYf0
>>151
Kega FusionはFusion.iniのForceFullScreen32=0を1に変えると行けるはず
2023/01/17(火) 00:08:30.61ID:/OQqjAiW0
規制された?
2023/01/17(火) 17:24:30.45ID:VmLPagQd0
TEST
2023/01/18(水) 00:21:02.24ID:NGZYjv8L0
制限された?
2023/01/18(水) 01:18:17.41ID:GWohqRU90
テスト
2023/01/18(水) 07:38:33.47ID:1VVbwcyX0
書けるかな?
2023/01/18(水) 23:26:47.49ID:CPdQJaWb0
規制解除キタ?
2023/01/20(金) 17:17:01.31ID:IUJaTpBM0
テストしてみた
2023/01/20(金) 21:52:27.86ID:2oqSXx4v0
てすとてすと
2023/01/24(火) 04:57:11.90ID:5uRqohM90
テステス
2023/02/09(木) 11:17:57.78ID:M2cz3xCC0
>>150
縮小機能が無いから画面は崩れるけど実機では動くらしいよ
2023/03/01(水) 13:13:43.31ID:sLyiidud0
https://github.com/GerbilSoft/rom-properties

いいぞ~これ
2023/03/01(水) 13:27:21.35ID:RlZPO6ORa
>>172
ウィルス注意
2023/09/10(日) 01:50:16.56ID:Wt0fpxwZ0
BlastEmってメガCD対応してない?
2023/09/10(日) 02:43:10.77ID:HRBJzUkya
>>174
一応対応はしてるけどまだ作者的には納得いってないみたい。
とりえずこれ使っとけ(最新版)
https://www.retrodev.com/blastem/nightlies/blastem-win64-0.6.3-pre-0e3118325c1c.zip
2023/09/12(火) 19:48:24.93ID:fHqYMbhOa
設定がめんどくさいけど
・うる星やつら
・ファンタシースター復刻版とかKEGAで動かん奴も動く
あとKEGAとかの生セーブデータ互換あるので持っていける。RetroArchからはは変換作業いるけど

https://www.retrodev.com/blastem/nightlies/blastem-win64-0.6.3-pre-b9cd3c64652d.zip
2023/09/12(火) 20:35:03.98ID:5hHWeusY0
Kega Fusionのことだったらファンタシースター復刻版は動くよ
2023/09/17(日) 11:04:33.31ID:Oa/O08ePa
Dumperでそのままメガドライブ用のソフトとして吸いだして問題ない?
たしか互換部分がエミュレートできないからダミーカットして生データだけで吸いださなきゃいけないはず
2023/09/17(日) 11:06:22.60ID:Oa/O08ePa
Kega Fusionで動かすときの話ね
2023/09/17(日) 11:12:28.02ID:tXRvISkC0
ROM Checkerってツールで
ファンタシースター復刻版 [V1.1][メガドライブ]
と表示されたら吸出し成功してるのでKega Fusionで動く
2023/09/17(日) 11:35:51.06ID:Oa/O08ePa
後付けでいじるやつね
それならいらんわ
2023/09/17(日) 11:55:45.14ID:tXRvISkC0
CRCのチェックって後付けだったのですね。すみません。
2023/09/28(木) 11:48:01.50ID:SDbG6qIt0
メガドライブのエミュでメガCD遊びたいんだけど、オススメある?
kegaが人気みたいなんだけど・・・
希望としては、チート使えるのが条件で、出来ればスピード調整とフル画面で遊べるのがいいのだけれど
2023/09/28(木) 12:24:12.31ID:0+MagclB0
>>183
bizhawk
2023/10/06(金) 22:33:21.44ID:3o9j7cEGM
てすてす
2023/10/06(金) 22:33:52.07ID:3o9j7cEGM
てすてす
2023/10/09(月) 03:16:03.59ID:iL34Fwnl0
kega fusionのBIOS設定ってどうやればいいの?

まずエバドラ使ってBIOS吸い出して、mcd-jp.binに変更した。
kegaのフォルダの中に、エバドラで吸い出したBIOSフォルダーをコピー
kegaを起動して、JAP BIOSのbrowseをクリックしてmcd-jp.binを選択して適用、OKをクリック
枠にはF:\Fusion364\bios\mcd-jp.binとなっている

で、あらかじめ吸い出したメガCDソフトを、load segacd imagから選択したんだけど、BIOS NOT FOUNDって出て、USAのBIOSを指定してくれというようなエラーが出てんだよね
これってmcd-jp.binをmcd-usa.bin変更して、USA BIOSのbrowseをクリックしてmcd-usa.binを選択すればいいの?
枠はF:\Fusion364\bios\mcd-usa.binとなると思うんだけど・・・

長文で申し訳ないんだけど、ご教授願います。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35a-6k2c)
垢版 |
2023/10/28(土) 01:22:08.23ID:TXCQUhsJ0
kega fusionってメガCDのチートコード使えない?
なんかチートの項目クリックしても、メガドライブ(おそらくROM?)起動してくれみたいなメッセが出るんだけど・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff6-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 12:58:07.82ID:4+KiYDRq0
今更だけどKega Fusionの正式な日本語読みは何だろう?
ケガフュージョンと呼んでるが…
2023/11/14(火) 16:20:14.22ID:kPqa6m1m0
>>189
毛が風前の灯火
2023/11/16(木) 00:54:36.29ID:Zrkdg51Z0
怪我風疹
2023/11/19(日) 01:09:09.92ID:MSTZQji70
>>188
出来ないらしい
そもそもメガCDのチートコード ネットで探しても見つからん
brmファイルをバイナリエディタで直接イジるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況