!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
VeraCrypt (Truecrypt後継)
https://veracrypt.codeplex.com/
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない
TrueCrypt日本語マニュアルなど
http://ux.getuploader.com/TrueCrypt/
前スレ
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1516761294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2dc-P44A)
2019/07/16(火) 08:23:13.86ID:iZKQrmf+0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b58-87js)
2019/12/18(水) 08:13:14.95ID:gggJT9ca0 1.24-Update2
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e2ed-5Jst)
2019/12/18(水) 09:40:41.04ID:7c6gc2W10 >>306
ありがとう
ありがとう
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbe-zNNu)
2019/12/18(水) 12:58:34.39ID:6C8iIoCw0 >>306
1.24-Update2(2019年12月16日)
・最適化されていない実装?(non-optimized implementation)の場合スタックメモリからAESキーをクリア
・VeraCrypt Expander(Volume Expander)の権限昇格の脆弱性を修正(CVE-2019-19501)
・乱数ライブラリ更新
・ブートローダー周りの各種問題修正(Windows)
MBRでマルチブート等の環境の人は要熟考。MBRがMicrosoft・VeraCrypt
以外のブートローダの場合、MBRをVeraCryptのにレストアするなとある
・AMDのCPU使用時の問題修正(Windows)
・他LinuxもMacOSXもたくさん修正・高速化
ドイツの著名ジャーナリスト・ハッカーのHannoBock氏の報告修正が目立つね
1.24-Update2(2019年12月16日)
・最適化されていない実装?(non-optimized implementation)の場合スタックメモリからAESキーをクリア
・VeraCrypt Expander(Volume Expander)の権限昇格の脆弱性を修正(CVE-2019-19501)
・乱数ライブラリ更新
・ブートローダー周りの各種問題修正(Windows)
MBRでマルチブート等の環境の人は要熟考。MBRがMicrosoft・VeraCrypt
以外のブートローダの場合、MBRをVeraCryptのにレストアするなとある
・AMDのCPU使用時の問題修正(Windows)
・他LinuxもMacOSXもたくさん修正・高速化
ドイツの著名ジャーナリスト・ハッカーのHannoBock氏の報告修正が目立つね
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-mhYo)
2019/12/23(月) 12:52:26.11ID:68IVDEJc0 Core i9 10900X 最安価格(税込):\75,679
Core i9 10920X 最安価格(税込):\89,880
あと2万円づつ下げたら売れそう
Core i9 10920X 最安価格(税込):\89,880
あと2万円づつ下げたら売れそう
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2458-wktH)
2019/12/26(木) 07:30:03.48ID:tm5mCO6Y0 1.24-Update3
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b1-IXxs)
2019/12/26(木) 12:08:54.85ID:asitrm/F0 1.24-Update3 (December 21nd, 2019):
Linux:
Fix console-only build to remove dependency on GTK that is not wanted on headless servers.
Linux:
Fix console-only build to remove dependency on GTK that is not wanted on headless servers.
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d1c-Fu3+)
2020/01/01(水) 17:51:54.85ID:MlNbVLDH0 ボリュームのフォーマットて全セクタを暗号化処理してるって意味?
それにしてはWinの物理フォーマットより速く終わるけど
それにしてはWinの物理フォーマットより速く終わるけど
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898a-E95m)
2020/01/01(水) 23:44:05.14ID:eRxL6FnR0 今までディスクのパーティション区切って暗号化してたけど
コンテナのほうが遥かに利便性高くてパフォーマンス的にも大した違いなかった
コンテナのほうが遥かに利便性高くてパフォーマンス的にも大した違いなかった
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ムムーWW FF8a-IUVb)
2020/01/02(木) 01:29:52.24ID:Ob9ijHC8F 暗号化ってグラボで速度かわるもん?
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8176-0dXP)
2020/01/02(木) 02:11:24.34ID:B17xBYkI0 変わらん
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898a-E95m)
2020/01/02(木) 02:12:57.67ID:9nhfojSr0 というか、HDDの書き込み速度がボトルネックで
CPUもほとんど働かない
CPUもほとんど働かない
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 06cd-2BXR)
2020/01/03(金) 11:54:32.14ID:lqRCWlXT0 Veraが遅すぎてイライラします
別に国家機密文書を保管してるわけでもなく、エロ動画を家族に見られたくないだけなのでTCでもいいような気がします
どうでしょうか?
別に国家機密文書を保管してるわけでもなく、エロ動画を家族に見られたくないだけなのでTCでもいいような気がします
どうでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8176-0dXP)
2020/01/03(金) 12:13:00.56ID:ouiJBiVs0 CipherShedでも使ってろ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-s+E0)
2020/01/03(金) 13:37:56.28ID:Spf82K3k0 EncFSやSecureFSとかをコマンドラインで使う
ソフト入ってるのもバレにくい
ソフト入ってるのもバレにくい
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-E95m)
2020/01/03(金) 19:19:14.97ID:RMvZgDwX0 未だにTCとか頭悪すぎだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898a-E95m)
2020/01/04(土) 01:58:58.21ID:wCf/4xML0 家族に見られたくないだけなら、隠しフォルダにでもしとけ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e33-2BXR)
2020/01/05(日) 15:24:16.05ID:hshSaICE0 質問です
ドライブの上限いっぱいにコンテナファイルを1発で作るにはどうしたら良いでしょうか?必ず40Gほど余ってしまします
ドライブの上限いっぱいにコンテナファイルを1発で作るにはどうしたら良いでしょうか?必ず40Gほど余ってしまします
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 424b-Fu3+)
2020/01/05(日) 20:42:47.71ID:aR6OWbLW0 最小ディスク領域で作った後にボリュームの拡張する
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d11-WpKc)
2020/01/06(月) 04:31:57.20ID:20QC+YVN0 コンテナファイル作成時にはランダムデータで埋める工程を省く選択肢はできないよ
4TBサイズのコンテナファイルなら必ず作成する4TBのコンテナファイルをランダム値で埋める数十時間の時間がかかる
4TBサイズのコンテナファイルなら必ず作成する4TBのコンテナファイルをランダム値で埋める数十時間の時間がかかる
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c9cd-2BXR)
2020/01/06(月) 11:54:29.51ID:EuyXPEA20 >>324
時間はかまわないんですが表示されてる空き容量いっぱいで作成すると必ず40Gくらい余ってるんですよね
ドライブの容量いっぱいにコンテナファイルを作りたいんですが
やっぱり後で拡張して調整しないとダメですかね
それも1M単位でちびちび拡張するので非常に面倒臭い
時間はかまわないんですが表示されてる空き容量いっぱいで作成すると必ず40Gくらい余ってるんですよね
ドライブの容量いっぱいにコンテナファイルを作りたいんですが
やっぱり後で拡張して調整しないとダメですかね
それも1M単位でちびちび拡張するので非常に面倒臭い
326名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-37P1)
2020/01/06(月) 12:29:42.06ID:uYxNSmIvd パーティション暗号化じゃあかんのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-s+E0)
2020/01/06(月) 13:41:38.89ID:PFOMVLvU0 間違ってフォームしてパーにしたくないから?
ディスクの管理開いて、はいすると吹っ飛ぶ。
ディスクの管理開いて、はいすると吹っ飛ぶ。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c9cd-2BXR)
2020/01/06(月) 18:23:27.82ID:EuyXPEA20329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-E95m)
2020/01/06(月) 19:34:15.56ID:+trNYXgN0 「はい」って「フォーマットする必要があります」の「はい」?
ドライブレター消しちまえば出ないが
ドライブレター消しちまえば出ないが
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e33-2BXR)
2020/01/06(月) 20:34:00.61ID:aReNnlVq0 >>329
その手があったか!ありがとうございます!
その手があったか!ありがとうございます!
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e33-2BXR)
2020/01/06(月) 22:26:46.95ID:aReNnlVq0 調べてみたら別に小さいパーティションを作る方法もあるようです
m(._.)mオサワガセシマシタ!
m(._.)mオサワガセシマシタ!
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-e4/i)
2020/01/09(木) 19:05:35.53ID:ClWKrR9I0 何回やってもフォーマットのとこで領域が足りんとかリソースが足りんってなる
2TBは無理なの? わけわかんねえ
2TBは無理なの? わけわかんねえ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-9IOS)
2020/01/09(木) 19:05:52.26ID:vl6q0O2uM 正月買ったポータブルHDDが初期不良なもんで返品しようと思ってるが
veracryptで領域フォーマットでフォーマットしたらまずサルベージ不可?
通常フォーマットでフォーマット後返品しようと考えています。
veracryptで領域フォーマットでフォーマットしたらまずサルベージ不可?
通常フォーマットでフォーマット後返品しようと考えています。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-AVx6)
2020/01/09(木) 19:17:48.61ID:gxpAi1L+0 どんな不良だか知らんがハード的に壊れたらまず復旧できない。
パーティション消したぐらいならなんとかなるかも知れない。
パーティション消したぐらいならなんとかなるかも知れない。
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-7oiI)
2020/01/09(木) 21:26:12.62ID:G777ST6B0 >>327
それはディスク暗号化。
ディスク暗号化の場合は、はいすると吹っ飛ぶ。
パーティション暗号化の場合は認識できないパーティションとなって、ドライブレター割り当ててない限りフォーマットの催促は出ない
それはディスク暗号化。
ディスク暗号化の場合は、はいすると吹っ飛ぶ。
パーティション暗号化の場合は認識できないパーティションとなって、ドライブレター割り当ててない限りフォーマットの催促は出ない
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-e4/i)
2020/01/09(木) 23:27:37.18ID:ClWKrR9I0337名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-2fhw)
2020/01/09(木) 23:45:48.54ID:HOyALJIzd 文章がわけわからんけど多分FAT32にしてるからじゃねーの?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-G18V)
2020/01/11(土) 04:44:44.24ID:1OdkmGw60 >>336
NTFSにしろや
NTFSにしろや
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe5-lB9F)
2020/01/11(土) 09:30:28.33ID:Mz30+o4S0 >>333
不良セクタになってることは暗号化もかけられんから、その部分を
何らかのツールなどを使って読みだされることはあるな。
不良セクタは絶対的に読み出しができないというわけじゃなく、
不安定なレベルの時点で不良セクタとして除外されるからね。
不良セクタになってることは暗号化もかけられんから、その部分を
何らかのツールなどを使って読みだされることはあるな。
不良セクタは絶対的に読み出しができないというわけじゃなく、
不安定なレベルの時点で不良セクタとして除外されるからね。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-lZna)
2020/01/11(土) 15:18:01.60ID:W/WZq85F0 パーティション切れる丁度良い位置に不良セクタが出来たからそこ避けて暗号化してるわ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff69-K+S9)
2020/01/11(土) 21:06:52.40ID:aKs8K+AD0 Windows7でTCを使ってきたけど、遂に7が終了なので今頃ようやくVCに鞍替え予定…
今まで乗り替えなかったのは起動ドライブ暗号化時の問題が色々あったからだけど、
もう起動ドライブは中身を最小限にして、平文のままでいいかな?
起動後に手動でマウントして使う運用ならVCでも大して変わらんし
今まで乗り替えなかったのは起動ドライブ暗号化時の問題が色々あったからだけど、
もう起動ドライブは中身を最小限にして、平文のままでいいかな?
起動後に手動でマウントして使う運用ならVCでも大して変わらんし
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-Lpy1)
2020/01/12(日) 02:35:17.65ID:crap4Fir0 使い方よくわかってないんだけど、
起動してマウントする時にボリュームの所をチェックすると普通に中身見れちゃってるよね?
動画ファイルだったら再生できないけど名前とサムネは出ちゃってる
これ隠せないの?
起動してマウントする時にボリュームの所をチェックすると普通に中身見れちゃってるよね?
動画ファイルだったら再生できないけど名前とサムネは出ちゃってる
これ隠せないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-Lpy1)
2020/01/12(日) 02:41:49.47ID:crap4Fir0 すいません、どうやら既にマウントしてたみたい
もう1回アンマウント
でも隠しドライブは出てなかったような再生もできなかったし
なんかよくわからんわ
もう1回アンマウント
でも隠しドライブは出てなかったような再生もできなかったし
なんかよくわからんわ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-AVx6)
2020/01/12(日) 03:22:34.81ID:nOlbKj3K0 英語の勉強兼ねてここを見ろ
https://www.veracrypt.fr/en/Beginner%27s%20Tutorial.html
https://www.veracrypt.fr/en/Beginner%27s%20Tutorial.html
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-lZna)
2020/01/14(火) 18:04:58.85ID:V++4k+g60 Win10でもTC普通に使ってますがナニカ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-G18V)
2020/01/14(火) 19:11:44.67ID:loj3LM1/0 情弱としか
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-lZna)
2020/01/14(火) 20:03:11.46ID:t/Raw5Tr0 win10でTC使ってなんか問題あるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-lB9F)
2020/01/14(火) 23:10:08.23ID:nR/B9yd60 俺も7の時のままTC使ってるわ
10にしてシステムドライブの暗号化は辞めた
10にしてシステムドライブの暗号化は辞めた
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-lB9F)
2020/01/14(火) 23:50:55.75ID:jCAHk+990 情弱がいっぱい湧いてる
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e02-aFxy)
2020/01/15(水) 01:37:29.64ID:qcyHcLQp0 10とveraでシステム暗号化できるんだが
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-Ip36)
2020/01/15(水) 03:59:22.85ID:JrNPy5He0 Windows8.1でTC、コンテナ使ってる
これがメイン
ほかにWin10とwin7にもTCは入ってて(コンテナで使う)、時々使う
これがメイン
ほかにWin10とwin7にもTCは入ってて(コンテナで使う)、時々使う
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f1-otum)
2020/01/15(水) 21:56:56.17ID:lBLEsPIe0 家族から肌色動画を守る目的ならTCで十分役割果たすだろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e02-aFxy)
2020/01/15(水) 22:15:46.12ID:qcyHcLQp0 別に十分だと思うけどあえて古いもん使い続ける理由がわからん
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d1c-JESV)
2020/01/16(木) 01:16:15.73ID:7SaQtLSB0 古いか新しいかではなく実績と信頼性でTC
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e98a-6zBS)
2020/01/16(木) 02:39:26.95ID:fEU7PPxQ0 家族に見られたくない程度の動機なら、こんなガチ暗号化ソフト自体要らない
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM99-pNkj)
2020/01/18(土) 17:19:09.56ID:fDLpGryaM ビジネスマンはTC
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-6zBS)
2020/01/18(土) 19:22:36.24ID:1yeEIrg00 ねえよ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 863b-pNkj)
2020/01/19(日) 19:33:32.60ID:wBfZe40K0 銀行はTC
政府機関は?
政府機関は?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4611-oaGE)
2020/01/19(日) 21:19:42.97ID:WfwJbxqd0 ドリル
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a781-3C30)
2020/01/25(土) 13:22:58.77ID:0gIGJzhe0 これスリープモードでは作動せず、休止モードだと自動アンマウントするいい方法ないかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a71f-FkkX)
2020/01/26(日) 01:37:51.93ID:XV/t4PKg0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-NSu+)
2020/01/26(日) 06:33:16.26ID:p0afc/FS0 TCに由来するトラブルは一度もあったことがない
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f0c-Qhi4)
2020/01/26(日) 07:00:21.40ID:WAQ19oDW0 未だにTC/コンテナ運用。vera・丸ごとでどうなるか知らんが遭遇した(してる)のを書いてみる
@多量(と言っても50枚程度)のjpgをフォルダごとTCにコピー。フォルダ名をrenameするとしばらく動かん(別エクスプローラで見るとrenameは終ってる)
Aコンテナ内にプログラムを置いてFWを許容。mountする度にFWに弾かれる(FWのoffonで復旧)
両方TCでなくwindowsがヘボい可能性の方が高いけどなw
@多量(と言っても50枚程度)のjpgをフォルダごとTCにコピー。フォルダ名をrenameするとしばらく動かん(別エクスプローラで見るとrenameは終ってる)
Aコンテナ内にプログラムを置いてFWを許容。mountする度にFWに弾かれる(FWのoffonで復旧)
両方TCでなくwindowsがヘボい可能性の方が高いけどなw
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-9rwV)
2020/01/26(日) 14:50:42.80ID:1c0BEcBB0 隙あらば自分語り
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-/wux)
2020/01/28(火) 07:59:37.86ID:TjDD0DNt0 1.24-Update4
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-NSu+)
2020/01/28(火) 19:40:27.33ID:H1HFHv2f0 >>363
WindowsIのせいだね
WindowsIのせいだね
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffb1-spxu)
2020/02/13(木) 07:29:53.88ID:9lw25LxT0 米独、暗号機販売し解読 日本含む100カ国の外交公電 CIA主導で半世紀
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55506890S0A210C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55506890S0A210C2000000/
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 167a-sVyL)
2020/02/13(木) 07:40:59.49ID:wppSI8tM0 >>367
こーゆーのを相手にする時は色々考えないとアカンな。一般人は好き嫌いやパッと見の信頼性で決めて十分w
こーゆーのを相手にする時は色々考えないとアカンな。一般人は好き嫌いやパッと見の信頼性で決めて十分w
369名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-fwVu)
2020/02/13(木) 10:45:05.34ID:gloAIcZCr Ryzen届いてVeraのAESでセットアップ終了したばっかだけど信用ならんから3重に暗号化するわ
重いけどどうしようもない
こんなんだからBitlocker信用ならん
【スパイ大作戦】米独の情報機関、スイス企業使い各国の秘密情報入手 約120か国に暗号機販売 報道
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581523572/
重いけどどうしようもない
こんなんだからBitlocker信用ならん
【スパイ大作戦】米独の情報機関、スイス企業使い各国の秘密情報入手 約120か国に暗号機販売 報道
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581523572/
370名無しさん@お腹いっぱい。 (W 0H9e-VIBU)
2020/02/16(日) 04:39:49.80ID:N9i828jyH veracryptなんてガチもんの犯罪者しか使わんだろ
遅っそくてやってられんわ
軽犯罪でいちいちbitlockerのバックドアを使って解除なんてしてたら信用が底に落ちるじゃん
それに日本の警察も利用できるような秘匿性なしのバックドアならもう存在が公になってるでしょ
遅っそくてやってられんわ
軽犯罪でいちいちbitlockerのバックドアを使って解除なんてしてたら信用が底に落ちるじゃん
それに日本の警察も利用できるような秘匿性なしのバックドアならもう存在が公になってるでしょ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (W df36-yoLC)
2020/02/16(日) 10:15:31.88ID:tO6tCAen0 Android全体をVeracryptで暗号化出来ないの?
Androidの暗号化と二重でもいいが
Androidの暗号化と二重でもいいが
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-vWvJ)
2020/02/19(水) 02:20:30.18ID:HQh8cVJo0 VCでシステム領域を暗号化すると、ひんぱんに固まるようになったけど、対処方はないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-Nz9x)
2020/02/23(日) 10:02:42.51ID:pUrl27Rl0 Win10にしてVeraCryptは重いって評判だからTrueCrypt入れたけど
マウントが7の頃の5倍ぐらい時間掛かるようになったからVeraCryptに入れ直したw
マウントが7の頃の5倍ぐらい時間掛かるようになったからVeraCryptに入れ直したw
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fcf-YdYx)
2020/02/23(日) 11:35:22.16ID:fQdNX3XX0 ほー Windows側の問題だったのか VCおせーなとか思ったら
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6b-znVc)
2020/02/23(日) 11:42:18.95ID:Wo7bqbXg0 PIM使ってないの? 使えば早いぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-IdAT)
2020/02/23(日) 15:30:06.67ID:DcNahWvv0 3TBのHDDマウントしてるけど1秒もかからんぞ・・・何が起こってるんだ?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-dWJr)
2020/02/23(日) 15:33:23.58ID:W9/vi+YL0 物理的に壊れてそう。
マウントすらできなくなる前にディスク新調してコピっとけ。
マウントすらできなくなる前にディスク新調してコピっとけ。
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a376-nIbo)
2020/02/23(日) 16:37:52.94ID:tzXIUDXB0 ドライバの相性悪いんやろな
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7381-VXi+)
2020/02/23(日) 18:03:55.61ID:FYyj386N0 >>375
PIMってなーに?
PIMってなーに?
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8302-vxMP)
2020/02/23(日) 19:47:42.97ID:TcqSrtCr0 PIMとはストレッチングの回数に関するVCの変数である。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b0-Nz9x)
2020/02/24(月) 02:06:05.58ID:x0KkDNOU0 PIMの説明
https://www.veracrypt.fr/en/Personal%20Iterations%20Multiplier%20%28PIM%29.html
PIMを1にすればマウントが早くなるよ
総当たり攻撃にちょっと弱くなるけど
https://www.veracrypt.fr/en/Personal%20Iterations%20Multiplier%20%28PIM%29.html
PIMを1にすればマウントが早くなるよ
総当たり攻撃にちょっと弱くなるけど
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-Nz9x)
2020/02/24(月) 09:00:39.50ID:zzCGZQlD0 確かパスワード長くしなきゃダメだったからやめた
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7381-VXi+)
2020/02/24(月) 13:02:03.22ID:nmxDacWh0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-Nz9x)
2020/02/24(月) 19:23:10.69ID:zzCGZQlD0385名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hff-HNmR)
2020/02/25(火) 01:02:44.73ID:z2ecnFdgH コンテナ作ったあとだと変わらんのか
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e5e-DFeu)
2020/02/28(金) 06:42:34.64ID:Aeowmjgi0 今試したけど、既存のコンテナでも、
「ボリュームパスワードの変更」からPIMだけ変えられるよ
「ボリュームパスワードの変更」からPIMだけ変えられるよ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1c-Ff7g)
2020/03/06(金) 18:13:53.09ID:hADNr7HL0 Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能
https://gigazine.net/news/20200306-intel-csme-vulnerability/
https://gigazine.net/news/20200306-intel-csme-vulnerability/
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb36-Ff7g)
2020/03/07(土) 01:11:29.64ID:P1PzEMbh0 もう全チップにバックドア埋め込まれてるとみといていいよ
【セキュリティ】スマホ、PCのバージョン更新をサボっている人は要注意! 世界10億台以上のデバイスに深刻な脆弱性が見つかる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583331541/
●Kr00kの影響を受けるデバイスは10億台以上!
「Kr00k(CVE-2019-15126)」と名付けられたこの脆弱性は、
多くのクライアントデバイスが採用するBroadcomおよびCypressのWi-Fiチップに存在。
脆弱性を解消するためのパッチの適用が必要となるデバイスの総数は、実に10億を超えているとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200304-00010000-finders-bus_all
重大なAndroidセキュリティリスクが確認され、数百万台のデバイスを「ルート化」できる-可能な場合は今すぐ更新
https://www.forbes.com/sites/daveywinder/2020/03/04/critical-android-security-risk-confirmed-millions-of-devices-can-be-rooted---update-now-if-you-can/amp/
エドワード・スノーデン (Edward Snowden) 総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1376109425/
【セキュリティ】スマホ、PCのバージョン更新をサボっている人は要注意! 世界10億台以上のデバイスに深刻な脆弱性が見つかる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583331541/
●Kr00kの影響を受けるデバイスは10億台以上!
「Kr00k(CVE-2019-15126)」と名付けられたこの脆弱性は、
多くのクライアントデバイスが採用するBroadcomおよびCypressのWi-Fiチップに存在。
脆弱性を解消するためのパッチの適用が必要となるデバイスの総数は、実に10億を超えているとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200304-00010000-finders-bus_all
重大なAndroidセキュリティリスクが確認され、数百万台のデバイスを「ルート化」できる-可能な場合は今すぐ更新
https://www.forbes.com/sites/daveywinder/2020/03/04/critical-android-security-risk-confirmed-millions-of-devices-can-be-rooted---update-now-if-you-can/amp/
エドワード・スノーデン (Edward Snowden) 総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1376109425/
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d58-hmAI)
2020/03/11(水) 23:11:26.07ID:Ys2Vl6x40 1.24-Update5
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f298-drwQ)
2020/03/12(木) 11:58:14.63ID:AEEy7B+H0 1.24-Update6 (March 10th, 2020):
Windows:
Fix PIM label text truncation in password dialog
Fix wrong language used in installer if user selects a language other than English and then selects English before clicking OK on language selection dialog.
Windows:
Fix PIM label text truncation in password dialog
Fix wrong language used in installer if user selects a language other than English and then selects English before clicking OK on language selection dialog.
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d58-hmAI)
2020/03/13(金) 19:18:17.65ID:t5olK9tM0 速攻でうpしてワロタ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f1-drwQ)
2020/03/15(日) 16:41:40.67ID:C7TtW4zp0 お気に入りに登録したボリュームをマウントで暗証番号入れてマウント出来たら
そのまま最小化してタスクトレイに収まってくれると便利なんだけどな
毎回閉じるの×押す手間が省ける
そのまま最小化してタスクトレイに収まってくれると便利なんだけどな
毎回閉じるの×押す手間が省ける
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-drwQ)
2020/03/15(日) 20:49:17.61ID:ryzeKoLd0 >>392
自動的にウィンドウを閉じたいなら /quit をコマンドラインに付けるといいよ
自動的にウィンドウを閉じたいなら /quit をコマンドラインに付けるといいよ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0281-drwQ)
2020/03/16(月) 20:56:08.74ID:Y52ybrGJ0 ESC押すのも手間か
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a136-a+cv)
2020/03/16(月) 22:25:33.41ID:hT8ikTur0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21f-5Ayy)
2020/03/17(火) 21:36:41.87ID:aV2ZO45y0 一々マウントするの面倒なのでコンテナ右クリックからマウント&ドライブ右クリックからアンマウントするシェル拡張のレジストリ作った
全部のファイル・ドライブでもメニューが出るので注意
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\*\shell\VeraCryptで開く]
"Icon"="\"C:\\Program Files\\VeraCrypt\\VeraCrypt.exe\",-501"
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\*\shell\VeraCryptで開く\command]
@="\"C:\\Program Files\\VeraCrypt\\VeraCrypt.exe\" /q /v \"%V\""
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Drive\shell\VeraCryptをアンマウント]
"Icon"="\"C:\\Program Files\\VeraCrypt\\VeraCrypt.exe\",-501"
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Drive\shell\VeraCryptをアンマウント\command]
@="\"C:\\Program Files\\VeraCrypt\\VeraCrypt.exe\" /q /d \"%V\""
全部のファイル・ドライブでもメニューが出るので注意
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\*\shell\VeraCryptで開く]
"Icon"="\"C:\\Program Files\\VeraCrypt\\VeraCrypt.exe\",-501"
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\*\shell\VeraCryptで開く\command]
@="\"C:\\Program Files\\VeraCrypt\\VeraCrypt.exe\" /q /v \"%V\""
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Drive\shell\VeraCryptをアンマウント]
"Icon"="\"C:\\Program Files\\VeraCrypt\\VeraCrypt.exe\",-501"
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Drive\shell\VeraCryptをアンマウント\command]
@="\"C:\\Program Files\\VeraCrypt\\VeraCrypt.exe\" /q /d \"%V\""
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9269-btuR)
2020/03/29(日) 20:08:24.72ID:EomPzKPZ0NIKU 1.24-Update4から1.24-Update6にしたら
お気に入りボリュームの編成のところではTrueCrypt mode にチェックが入っていないのに
実際にお気に入りからマウントしようとすると、勝手にチェックが入ってしまうようになった
ただ、チェックが入るのはファイルを選んだ場合だけでドライブ全体を暗号化したやつはチェックが入らない
Update4に戻したら、勝手にチェックが入ることは無いのでUpdate6で何かしたんだろうな
お気に入りボリュームの編成のところではTrueCrypt mode にチェックが入っていないのに
実際にお気に入りからマウントしようとすると、勝手にチェックが入ってしまうようになった
ただ、チェックが入るのはファイルを選んだ場合だけでドライブ全体を暗号化したやつはチェックが入らない
Update4に戻したら、勝手にチェックが入ることは無いのでUpdate6で何かしたんだろうな
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 556b-p8Op)
2020/03/29(日) 20:50:29.89ID:Fs+99Q7R0NIKU お気に入りなんてあったんだな
使ったことないわ
使ったことないわ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6558-F5Qr)
2020/03/29(日) 21:53:31.52ID:CKXGln7+0NIKU 俺はほとんどMacのCLIでしか使ってない。自分でコンパイルしてさ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-Cd0d)
2020/03/30(月) 03:33:23.47ID:PdsO+uTk0 久しぶりにTruecryptでドライブ全体を暗号化したデータ入りHDD挿してマウントしてみたら、
「そのファイルは他のパーティションで使ってる・・・」と出て、
マウント出来なかったので、Win8.1から元のWin7でやってみたけど、全く同じだった
(その時同時に、コンテナ形式で作ってるHDDを別に挿してたけど、そちらは普通にマウントできてた)
ただ、そのHDD自体あまり使って無かったので、どちらのOS上でも起動後に各種のHDDの状態をチェックしてからマウントしてた。
ふと気になって、再起動して、あまり時間が経たない内に直ぐにマウントしたら、マウントできた
前はこんな感じでなかった気がするけど、何かセキュリティソフトか何かが邪魔するようになったのかな・・
「そのファイルは他のパーティションで使ってる・・・」と出て、
マウント出来なかったので、Win8.1から元のWin7でやってみたけど、全く同じだった
(その時同時に、コンテナ形式で作ってるHDDを別に挿してたけど、そちらは普通にマウントできてた)
ただ、そのHDD自体あまり使って無かったので、どちらのOS上でも起動後に各種のHDDの状態をチェックしてからマウントしてた。
ふと気になって、再起動して、あまり時間が経たない内に直ぐにマウントしたら、マウントできた
前はこんな感じでなかった気がするけど、何かセキュリティソフトか何かが邪魔するようになったのかな・・
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9cf-rEsx)
2020/03/30(月) 09:21:05.47ID:SnMTKy2T0 おま環
402400 (ワッチョイ 9e76-yXVd)
2020/03/31(火) 20:26:09.96ID:9GVuwhHF0 気になったので、もう一度試してみた
前回一番気になってたHDDの状態はチェックせずに、何かOS上かセキュリティ系のソフトが妨害してるのかと思い
Windows起動後30分以上経ってから、HDD全体暗号化(データ用)マウント OK
その状態から更に、crystaldiskinfoで全てのドライブの状態確認してら、かcrystaldiskinfo閉じでマウントしてみたら
やっぱりマウントできなかった
そのファイルは他のパーティションで・・
やっぱりこれが原因っぽい
前回一番気になってたHDDの状態はチェックせずに、何かOS上かセキュリティ系のソフトが妨害してるのかと思い
Windows起動後30分以上経ってから、HDD全体暗号化(データ用)マウント OK
その状態から更に、crystaldiskinfoで全てのドライブの状態確認してら、かcrystaldiskinfo閉じでマウントしてみたら
やっぱりマウントできなかった
そのファイルは他のパーティションで・・
やっぱりこれが原因っぽい
403400 (ワッチョイ 9e76-yXVd)
2020/03/31(火) 20:40:23.44ID:0tBwNhK90 再起動後、試しにintel rapid storage technologyで全部のドライブの状態確認後に
閉じて、HDD全体暗号化(データ)マウントしたら、やっぱり
「そのファイルあるいはデバイスはすでに使われてます!」
が、出たてマウントできなくなった
マウントする前に、要はHDDの状態を確認するソフトは使うなということですか・・
(コンテナタイプは全然問題ない)
閉じて、HDD全体暗号化(データ)マウントしたら、やっぱり
「そのファイルあるいはデバイスはすでに使われてます!」
が、出たてマウントできなくなった
マウントする前に、要はHDDの状態を確認するソフトは使うなということですか・・
(コンテナタイプは全然問題ない)
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b1-9oTb)
2020/04/02(木) 16:39:09.12ID:FDSCKpqG0 Veracryptで暗号化ファイル作っていれるかパーティション暗号化するかどっちが良いと思いますか
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4398-bVUD)
2020/04/03(金) 09:59:49.74ID:NcsA0jGl0 用途によるとしか
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dc-bVUD)
2020/04/05(日) 06:22:21.59ID:PWZY/C6s0 新顔登場
ProxyCrypt
https://sourceforge.net/projects/proxycrypt/
ProxyCryptGUI
https://sourceforge.net/projects/proxycryptgui/
ProxyCrypt
https://sourceforge.net/projects/proxycrypt/
ProxyCryptGUI
https://sourceforge.net/projects/proxycryptgui/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 ★2 [ぐれ★]
- 中国「高市許さん😡」ジャップメディア「熊!🐻!」 [809488867]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 女子高校生におちんちを見せる 、 頭髪薄めが発生 [485983549]
- 今季最強寒気襲来!!!!
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
