X



AviUtl総合スレッド90

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/09(火) 20:45:44.60ID:VQAV4knd0
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/

■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■前スレ
AviUtl総合スレッド89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546177022/
2019/07/09(火) 20:57:38.08ID:VQAV4knd0
 
■初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/
 
■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.5ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.5ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。
2019/07/09(火) 20:58:41.16ID:VQAV4knd0
Q1.動画ファイルが読み込めないよ?
A1.以下の手順を試せ。
  1.L-SMASH Worksをダウンロードし、導入。
  2.ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定を開き
    「L-SMASH Works File Reader」の優先度を見て、「AVI/AVI2 File Reader」
    「Wave File Reader」「BMP File Reader」「JPEG/PNG File Reader」より下にする。
    また、「DirectShow File Reader」を入れている場合は、それよりも上にする。
    これで読めた場合は、その他→ファイルの情報で「ファイル制御」の項目を見て
    「L-SMASH Works File Reader」で読み込んでいるのを確認して完了。
  3.読めなかった場合はDirectShow File Reader(dsinput.aui)を導入してみる。
    導入したら、ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定を開き、
    「DirectShow File Reader」を(一時的に)一番上にする。
    読めた場合は、その他→ファイルの情報で「ファイル制御」の項目が
    DirectShow File Readerになっているのを確認してから、下の5をしっかり読んで完了。
  4.読めなかった場合は、LAV Filtersの導入を試す。ただし自己責任で。
  5.「DirectShow File Reader」は最後の手段であって色々問題もあるので、常時使うのは好ましくない。
    問題のファイルを扱う時だけ優先度を一番上にし、普段は「L-SMASH Works File Reader」より
    優先度を下げておくこと。

Q2.A1を試したけどファイルが読み込めなかったりおかしくなったりするよ?
A2.そういった質問をする場合は、発生現象の詳細と、以下の情報を出すこと。
  1.ファイル作成に使ったソフト名とバージョン。
  2.ファイルをMediaInfoにかけて、「表示→テキスト」で出した詳細情報全て。
  3.ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んだ際の
    「その他→ファイル情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  4.「その他→入力プラグイン情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  ※長いのでテキストファイルを上げるか http://pastebin.com/ を利用すること。
2019/07/09(火) 20:59:45.13ID:VQAV4knd0
Q3.「AviUtl」の読み方は?
A3.作者のKENくん氏いわく、「エーブイアイユーティルですが、好きに読んでもらって構いません」とのこと。

Q4.シークしたりエンコしたりすると、途中の音やフレームが冒頭とか変なところに入ることがあるんだけど?
A4.ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んでみて、
   「その他→ファイル情報」で「ファイル制御」が「DirectShow File Reader」になってたら、それが原因。
   Q1を参考にしてなるべく別の入力プラグインで読み込むこと。

Q5.32bitだとメモリその他の制約が厳しくて不満なのだけど、AviUtlの64bit版とか後継ソフトって出ないの?
A5.AviUtlのソースコードは公開されていないので、作者のKENくん氏が64bit版を作る気にならないと無理です。
   後継ソフトについても同様です。なお、KENくん氏は表立った活動はしていないため、動向は不明です。
   不満を感じるようでしたら、おとなしく別のソフトを探すか、自分でゼロからソフトを作って公開するとよいでしょう。
2019/07/09(火) 21:00:50.16ID:VQAV4knd0
■参考情報、とりまとめ、配布・再配布サイト等

VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - AviUtlの使い方
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/165.html

AviutlプラグインWiki(仮) (様々なプラグイン情報まとめ)
http://www.wikihouse.com/aviutl/

AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki (Aviutlスレ内で新たに公開・投下されたプラグイン等)
http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/

プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm

永遠に工事中 AviUtlプラグインの作り方
https://web.archive.org/web/20190330225429/http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/

AviUtlの内部形式について by MakKi氏 初版公開2009年1月24日
https://makiuchi-d.github.io/mksoft/doc/aviutlyc.html

AviUtlの内部形式とx264guiExの色空間変換について by rigaya氏
http://1drv.ms/1gd1T2G (L-SMASH WorksのLW48モードの解説もあり)

動画編集初心者・中級者の為のページ
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/index.html
2019/07/09(火) 21:01:55.08ID:VQAV4knd0
rigayaの日記兼メモ帳 http://rigaya34589.%62%6cog135.fc2.com/
 [x264guiEx] [x265guiEx] [QSVEnc] [NVEnc] [VCEEnc] [ffmpegOut] [自動フィールドシフト(高速化版)]
 [エッジレベル調整MT] [バンディング低減MT] [PMD_MT] [delogoSIMD]
 [aui_indexer] [auc_export] [aup_reseter] [チャプター変換]

L-SMASH Works https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works
 多様なファイルを読み込める入力プラグイン。バイナリは自分でビルドするか下記サイト等で。
  ・POP-4bit http://pop.4-bit.jp/
  ・https://github.com/nekopanda/FFmpeg/releases
  ・LSMASHSource - Avisynth wiki http://avisynth.nl/index.php/LSMASHSource

まるも製作所 http://www.marumo.ne.jp (「AUF」「MPEG2」を参照)
 [MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In] [Lanczos 3-lobed 拡大縮小] [画像回転]

MakKi's SoftWare https://makiuchi-d.github.io/mksoft/
 [WarpSharpフィルタ] [透過性ロゴフィルタ] [ロゴ解析フィルタ]

透過性ロゴ(改) http://hayateppp.%62%6cog.fc2.com/%62%6cog-entry-1.html

メモ置き場 http://putin999.%62%6cog.fc2.com/
 [透過性ロゴフィルタmod(動くロゴへの対応等)] [lgdeditor(ロゴデータ編集ツール)]

Rutice software http://www.rutice.net/home
 [チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索] [AACをFAWとして読み込むプラグイン]
 [FAWぷれびゅ〜] [FAWからAACを抽出する出力プラグイン] [chapter] [fixaac]
2019/07/09(火) 21:06:13.00ID:VQAV4knd0
スキマ産業 http://nilposoft.info/aviutl-plugin/
 [NL-Means Light] [リサイズフィルタ] [低周波成分保護フィルタ] [ガウシアン・アンシャープマスク]
 [色差ノイズ除去] [SharpenResize]

GNBの館 http://gnb.on.coocan.jp/
 [wavelet3DNR] [waveletNR Type-G] [waveletNR_CbCr] [インターレース解除2フィルタ] [3次元NRフィルタ]

AviUtlプラグイン置き場 https://aji0.web.fc2.com/index.html
 [拡張 AVI 出力プラグイン plus] [AviSynth Script エクスポート] [AviUtl Control]

AviUtl実験室 http://videoinfo.tenchi.ne.jp/
 [DirectShow File Reader] [可変フレームレート出力] [コマンド実行][チャプター編集] [アニメーション編集] [ジャンプウィンドウ(再配布)]

がらくたハウスのがらくた置き場 https://web.archive.org/web/20190330072446/http://www.geocities.jp/flash3kyuu/
 [インタレース維持リサイズ] [非線形処理な先鋭化] [非線形処理な先鋭化用前置フィルタ]

カット編集プラグイン cutedit for AviUtl http://aviutl.web.fc2.com/

時間ジャンププラグイン http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/timejump005.lzh

自作ツール置き場 http://mytools.wktk.so/ts_tool/index.php
 [HD_Lanczos] [マニュアル24fps] [ジャンプ&ゴー] [透過性ロゴ補助]

MPEG-2 VIDEO FAW File Reader(m2v_faw.aui)
※公式サイト無し。無保証、無サポート。下記URLも配布者不明の再配布なので消える可能性あり。
https://www.dropbox.com/sh/hc2fkuw45jinkey/AABLUk8_4v2p1OPO-ouQsKTra/m2v_faw_test_66.zip

よっしゅの館 AviUtl MPEG-2 VIDEO Plug-In Plus版 http://yosh.s602.xrea.com/sp/m2v/
2019/07/09(火) 21:07:30.99ID:VQAV4knd0
モビ蔵の物置 https://web.archive.org/web/20190331015203/http://www.geocities.jp/movizou/
 [3次元メディアン2] [3次元メディアン] [ヒストグラム先鋭化] [輪郭保持メディアン]
 [エッジ保持平滑化] [時間軸メディアン] [指定縦線除去] [外周ノイズ除去][色差ノイズ除去]

AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん http://auf.jpn.xxxxxxxx.jp/
 [虫眼鏡] [JPEG 3点セット] [UVダウンサンプリング] [色褪せ軽減β] [補間なし平均] [lua for aviutl]

BeanのAviUtlプラグイン置き場 https://web.archive.org/web/20190331144300/http://www.geocities.jp/w_bean17/
 [片フィールド補間] [nnedi3 for AviUtl] [L字除去クリップ] [縞判定] [スムージングフィルタSIMD] [モスキートノイズ低減]

AviUtl 物置 - JPN takeshima http://takeshima.halfmoon.jp/room/aviutl.html
 [GIFエクスポーター] [PNGエクスポーター] [APNG 出力] [連番PNG出力] [がんばらない AGIF 出力]

ICZの剣 http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
 [IIR-3DNR] [カスタム色調補正] [アンシャープマスク] [黒べた追加]
 [ゴーストリダクション] [拡大ツール]

ごみ置き場 https://n099gl.gitlab.io/
 [インタレ縞低減] [出力ウェイト] [3次スプライン補間フィルタ]
 [出力プラグインを別スレッドで動かす] [Aufトレーサ] [処理時間計測]

アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki AviUtlプラグイン
 http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html

Aviutl 自作プラグイン一覧 : プログ http://aoytsk.blog.jp/aviutl/plugins.html
 [ジャンプダイアログ][ジャンプバー+][比較ウィンドウ]

くすのき電算室 http://kusunoki-blog.s%62%6co.jp/
 [アンチエイリアス] [ライトブルーム] [絞り開閉]
2019/07/09(火) 21:08:48.38ID:VQAV4knd0
【迷子さん誘導用レス】

あなたが書きこんだ内容は、「拡張編集」に関する話となります。
>>1の冒頭に書いてあるように、ここではスレ違いとなりますので、拡張編集スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/
2019/07/09(火) 21:16:57.40ID:VQAV4knd0
↑ テンプレここまで

自分は前スレ988=989なのだけど、前スレ936のテンプレ案を使ってスレ立てしようとするとなぜかスレ立てに失敗して
  Results Burned BBQ (Proxy60) Registered:20190709-003302 BBR-1
で書き込み禁止になった。

さっきMANGO板のNGワード絞り込みスレッドで試したところ、1の内容丸ごとだと書き込みスルーされるけど
1の内容を2つに分離してやれば無事書き込めることが判明したので、分離してスレを立てた。
URLが多いのがいけないのかな?以前は問題なかったのに。
テンプレ貼る時も30秒間隔で貼ろうとしたらなぜか連投ですとか言われるし、なんか厳しくなったんだろうか。
2019/07/09(火) 23:37:10.42ID:gyiOi4ku0
リンク張りまくり荒らしのせい
2019/07/12(金) 17:07:14.44ID:1JPzzbz00
いちもつ(´・ω・`)
aviutlの60fps読み込み(bob)で、どうしても腑に落ちないことがあります。

https://uploadir.com/u/wp1v7ous
https://uploadir.com/u/u8h4j0fx
ソースは60iの古い刑事ドラマで、アマレコで録画したもの。
上は30fpsで読み込んで、自動フィールドシフトのデフォルトでインターレース解除した。
下は60fps読み込みしただけのもの。それぞれ後でクリッピング・リサイズしてる。

倍のフレームレートだからファイルサイズも倍になると思いきや、30fpsが2mbに対して
60fpsは2.5mbでしかない。
なんででしょうか?
2019/07/12(金) 17:27:35.66ID:gfA0aGac0
圧縮ってそういうもんじゃね?
つかcrfだとフレームレートが一定に増える毎に
勝手に1コマあたりの品質下げるから
サイズが似た感じに成ってる説
2019/07/12(金) 17:45:57.59ID:1JPzzbz00
x264は、「シングルパス品質基準VBR(可変レート)」の12でエンコードしてます。
それ以外は初期値です。
2019/07/12(金) 21:21:11.28ID:u78gonLi0
>>12
>>13と同じ事書くのもあれだけど
ビットレートは1秒間に流れるデータ量なので、それを30で割るか60で割るかの違いのようなモンだとでも

同じ画質条件での比較したいなら、例えば一度60pの可逆AVIを出力して
1、1/2間引き30pのh264
2、フレームレートを30000/1001に変更して30pのh264出力し、60000/1001のタイムコードを入れるなどして60fps化する
この1,2を比較すれば期待通りの結果が出るかもしれない
2019/07/12(金) 22:04:37.67ID:hMYN6PqY0
>>12
すげー大雑把に言うと、圧縮動画はキーフレームと差分フレームの2つで構成される

キーフレームはbmpからjpgするみたいに圧縮する。シークしたときに出る画像はキーフレーム
残りは差分。例えばアニメで口だけ動いてるシーンがあったら口の部分だけの差分データだけでフレームを作れる→情報量は少なくて済む

30fpsと60fpsの違いは滑らかさ。滑らかさを表現するフレームは差分データで作れる(=情報量はでかくない)ので、
滑らかさを削ってもファイルサイズは大きくは減らない

正確に理解したくなったらIフレーム Pフレーム Bフレームを調べてみてね
2019/07/12(金) 22:47:21.42ID:4GCaWRnK0
>>14
前後の差分で圧縮率を高める仕組みだから
前後の類似性が高い(=フレームごとの動きが少ないから)と圧縮効率が良くなる
2019/07/13(土) 05:15:48.56ID:SmHbmVS50
>>12
x264の仕様変更によるもの、r1866以前は1フレームに対して品質を指定していたので30fpsを60fps化すると倍位のサイズになっていた
r1867以降は25fpsを基準に品質を指定してる為、30fpsを60fpsにした場合、1フレーム当たりの品質を落として調整されるのでサイズに大きな差がなくなった
2019/07/13(土) 10:52:18.21ID:1PVbq4f/0
いろいろありがとうございます。
あらためて動画見ると、確かに1フレーム目だけ見ても60fpsの方が画質が悪いですね。
(普通はまず気づかないレベルですが)
もう8年も前に変更された仕様ですね。
とりあえず60fpsの動画を作るときは品質を上げるようにします。
2019/07/13(土) 11:09:45.53ID:nV1+phcl0
フレームレートで変わるのはcrf 0.2ぶんぐらいだから
昔のでも倍になることはないはず
2019/07/14(日) 10:38:18.61ID:FMt4M1sN0
地味にフジテレビのロゴが変わってるのに今気づいた 位置が変わっただけかも
だいたい一ヶ月前くらいからか
2019/07/14(日) 14:52:29.97ID:+q91kbaS0
ちょっと大きくなった
2019/07/14(日) 16:47:01.58ID:OfQJyFZe0
外側の部分の濃度が上がった様な
2019/07/15(月) 16:01:44.17ID:onX6JcaO0
aviutlに限った話ではないですが、可変フレームレートのts・mp4を
劣化なしで固定フレームレートに変更する方法ってないでしょうか?
L-Smash workでの固定フレームレート読み込みではうまくいきませんでした。
2019/07/15(月) 18:50:31.85ID:bbRTBnQe0
L-SMASHで上手く行かないなら ない
2019/07/15(月) 19:43:55.05ID:c7BNJ3dE0
>>24
タイムコードを外してmuxしなおせば?
可変を固定にすることで音がずれても文句言わないようにな。
2019/07/16(火) 01:57:52.74ID:9DQtaiuO0
>>24
どんなソース?
2019/07/16(火) 09:29:40.35ID:c5nqCPlq0
フレームレートを変える=コマを操作するわけだから、
必然的に映像ソースを編集することになる。
音ズレも出ないようにしようと思えば、絶対に再エンコードが必要になる。
2019/07/17(水) 02:41:07.09ID:pFE/9iVX0
CBR/VBRの話だったりして

可変フレームレートってあるような気もするけど、よくよく考えてみるとそんな扱いにくい動画作る意味ないような
2019/07/17(水) 03:01:55.83ID:/1zczssP0
重複フレームスキップした所で劇的なサイズ軽量化は望めないはずだが、
キャプチャーソフトの多くがVFR採用するのはCPU負荷の軽減を狙ってるのかね?
まあ、CPUスペック高くて、CBRオプション選べるならそうした方が、後々楽だとは思う
2019/07/17(水) 04:08:38.72ID:FVlF9vLl0
キャプチャーの場合欠落フレームも考慮しての可変じゃね?
2019/07/17(水) 09:09:20.78ID:QwOftymd0
ゲームだとよほど高価なグラボ使わないと
60fps張り付きにならないからだと思う
2019/07/17(水) 11:12:32.73ID:YMXff8/V0
>>29
ブルーレイレコーダーでもスマホでも、録画したものはVFRが多い
2019/07/17(水) 12:36:12.22ID:JlCqR8NL0
放送はCFRだが?
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 10:22:10.24ID:pUqSLfy70
aviutlで多数改行された文字を
縦スクロールで表示しているのですが
途中で文章が切れてしまいます
最大行数などあるのでしょうか?
2019/07/19(金) 10:52:29.60ID:c4xlSYNq0
>>35
>>9
行数での制限はないけど表示サイズが最大画像サイズを超えると切れる
分割するか環境設定の最大画像サイズを大きくするか
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 17:48:49.51ID:pUqSLfy70
>>36
なるほど
ありがとう移動します
2019/07/21(日) 23:40:17.70ID:wUViW7IN0
Elgato Game Capture HDというキャプチャーボードで保存した動画がAviUtlで読み込むと長さが変になるのですが、原因や解決法分かりませんか?

>>3のQ2の情報
該当動画ファイルの情報:https://pastebin.com/jCHTfpXT
AviUtl本体に読み込ませた情報:https://pastebin.com/wyrQvd5y
入力プラグイン情報:
 拡張編集 File Reader version 0.01 By KENくん ( exedit.aui )
 L-SMASH Works File Reader r911 ( lwinput.aui )
 AviUtl ProjectFile Reader 1.00 ( aviutl.vfp )

上げたものを見ていただくと分かるように、動画自体のフレームレートは30fpsなのですが、AviUtlに読み込むと0.032fpsになってとても長くなります。
2019/07/22(月) 00:18:59.92ID:aZRlYODY0
>>38
一先ずL-SMASH Worksをr935に更新してみては
4038
垢版 |
2019/07/22(月) 01:44:13.05ID:jufZ12aF0
>>39
r911って3年近く前のずっと使ってたんですね…気が付いてませんでした。
POPさんの最新版に更新してみましたが、状況は変わらずでした。
一応入力プラグイン情報を再度貼ります。

拡張編集 File Reader version 0.01 By KENくん ( exedit.aui )
L-SMASH Works File Reader r935 ( lwinput.aui )
AviUtl ProjectFile Reader 1.00 ( aviutl.vfp )
2019/07/22(月) 09:46:19.54ID:l+6I/UtY0
nekopandaさんのL-SMASH worksのほうがいいよ
ファイル自体は真っ当(書き込まれた情報に嘘がなければ)っぽいから
「編集」にある「再生速度を変更」で映像30/1、音声48000とすればいいと思う

で、そのファイルを拡張編集で使いたいなら一旦、中間ファイルで出力したほうがいいよ
2019/07/22(月) 19:51:30.81ID:HUVidXFI0
環境設定>入力プラグインの設定>L-SMASH Works File Readerの設定からLibav+L-SMASHのチェックを外すとか
4338
垢版 |
2019/07/23(火) 01:38:07.81ID:Eu4d+KFz0
>>41
nekopandaさんのに変えました。
再生速度を変更の機能を知りませんでした!
こういう変なファイルに出会った時は他ソフトで変換してたので、AviUtlでできるなら次からAviUtlを使おうと思います。
おっしゃる通り最終的に拡張編集で使いたかったので、今回は中間ファイルを出力して対応しました。

>>42
チェックを外したら解決しました!
そこのチェックについてのレス今までに何度か見かけていたはずですが、今回のは動画ファイルに問題があると考えて設定を見直していませんでした。

みなさまありがとうございました。
2019/07/29(月) 21:17:28.31ID:NKkD3xmb0
一辺を固定して、反対側の辺をずりずりずらせるスクリプトか簡単な方法おせーて。
簡易変形じゃ画像サイズ調べるのと数値手動入力が毎回面倒でさ。

ttp://get.secret.jp/pt/file/1564402631.png
2019/07/29(月) 21:37:20.15ID:ZAMMOj3E0
>>44
>>9
2019/07/30(火) 00:58:13.66ID:vVF9arA+0
あ・・・
すまねえ素でスレ間違ってたわ。
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 21:05:31.09ID:uqeW+g+c0
aviutlでタイムラインに動画載せて、「分割」して
切って貼ってしてるんですが、
再生すると、オブジェクト切り替わる瞬間に一瞬暗くなります。
なにか設定とか思い当たる原因があれば、エスパーお願いします
2019/08/02(金) 21:11:54.25ID:uqeW+g+c0
>>47
こちらっぽいので移動しますね。すみません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/
2019/08/05(月) 07:05:59.53ID:MW4Q6pn80
7月にやっとWindows7からWindows10に完全移行して
AviUtlはtsエンコに関しては全く問題なく使えてるけど
mp4(h.264)だと何故か編集時に範囲の削除するとAviUtlが落ちる
範囲の切り出しは問題なく出来るのだが
入力プラグインはlwinput.aui
2019/08/05(月) 07:08:14.26ID:zPVXEEdx0
Aviutl関係ない
2019/08/05(月) 07:16:33.92ID:yDZ2gKj+0
統合失調症の特徴的な症状
■妄想    妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

730 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 00:51:41.60 ID:q3Hmduyc
うわこりゃひどい
どっちが荒らしか分かった気がする
犯人はお前だーーーーーーーっ>株式会社チキンヘッドの反日朝鮮人  南 人 彰 & その金魚のフン 鈴 木 ド イ ツ

731 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 00:53:37.11 ID:QPvNVrXM
証拠も出せなくて涙目逃亡の糖質火病朝鮮人だっさw
無関係のスレに迷惑かけるくらいなら一人でさっさと死ねよ青葉予備軍

732 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:00:38.20 ID:TS3MPVgp
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって

江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
誰にも知られたくない過去をバラされて突然ファビョった韓国人のようにキレ出す”自称”日本人(笑)の 南 人 彰 容疑者(どう見ても通名じゃねーかとか言わないように)
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/729-
2019/08/05(月) 10:25:50.81ID:bGJf3aLd0
>>49の原因は特定できた
HayatePP氏版のdelogo.auf(delogo_013+h41)がPluginとして認識されてると
delogo使ってなくても何故かWindows10環境にてmp4(h.264)ソースを範囲の削除するとAviUtlが落ちる
delogo.aufをrigaya氏版に入れ替えるとこの問題は起こらない
当面はmp4編集するときだけdelogo.aufをPluginフォルダから外しておくしかないか
2019/08/05(月) 10:31:04.54ID:0jQwOJ/40
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
                 以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
                  ADVANCED大戦略 38欠陥品
                  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
2019/08/05(月) 11:20:43.53ID:29/1i6Yp0
>>52
究明乙乙。
2019/08/05(月) 21:34:21.59ID:rpLxQItK0
>>52
ずっとまえに報告しておいたが、そのPluginの設定パネルを表示したままにしておくと落ちないよ。
2019/08/05(月) 23:37:10.72ID:bGJf3aLd0
>>55
ああ、ほんとだ、delogoの設定画面出しとくと範囲の削除で落ちなくなった、ありがと
delogo使ってなくてもdelogo.auf(delogo_013+h41)が裏で何かしらやってるんだね
しかし、Windows10で、ソースmp4で、なおかつ範囲の削除の時だけって
あまりに限定的な不具合だよな
2019/08/05(月) 23:42:53.78ID:7zpU42fe0
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな

そういえばそうだな

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと

こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)

2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い


これ本当なの?
2019/08/06(火) 05:57:30.65ID:uGfXeKMv0
あと>>56を訂正、mp4だけで起こる現象かと思ってたらtsでも普通に起こった
ただ、tsをカット編集する時はdelogoの設定画面出しっぱなしだったから気づかなかっただけだった
2019/08/06(火) 10:52:41.00ID:qBQzDtCM0
透過性ロゴ改使った事ないのだけど、NR目的で使ってる方が多いのだろうか
片フィールド対応版+ガウスぼかしより効果高いのです?
2019/08/06(火) 11:49:54.53ID:HkdxCnKB0
>>59
フェードロゴ(TBS系とかANIMAX)の処理が楽ちんだから>透過性ロゴ改
TSをカット編集したとたんにAviUtlが落ちるから、普通の透過性ロゴを入れたAviUtlでカットして
Trim済のAVSを食わせてたりしてたけど、面倒くさくなってAVSでロゴ消しまでやるようになってたが、
設定画面出しっぱなしだとTSカットしても落ちないことを確認したから、TBS系はこっちでやろうかな。
2019/08/06(火) 17:11:31.08ID:QWTV3Pzl0
プレビューの音がでなくなってしまいました、波形もないです
何が起きたか分かる人います?
2019/08/06(火) 18:04:26.41ID:oh06lbO40
>>61
tsファイルの先頭を少しカットすれば多分いけるんじゃね
2019/08/06(火) 18:44:15.72ID:umZIMJ4F0
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
2019/08/06(火) 18:44:22.55ID:umZIMJ4F0
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
2019/08/07(水) 00:55:14.11ID:j9eim1UX0
 
拡張編集スレが板荒らしに巻き込まれ途中で落ちたようなので次スレを立てました。
(まだテンプレ貼ってる途中なので書き込みはお待ちを)

元々Youtube板にあるのがおかしかったし、Youtube板自体も乱立荒らしにあっていて安定しないので、ソフトウェア板に移転させました。
(一応移動の提案自体はPart14の6でやっていたので・・・)

ということで>>9の迷子誘導用レスを更新。以後誘導はこちらへ。

---

【迷子さん誘導用レス】

あなたが書きこんだ内容は、「拡張編集」に関する話となります。
>>1の冒頭に書いてあるように、ここではスレ違いとなりますので、拡張編集スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565106005/
2019/08/07(水) 01:33:57.84ID:0nNvY5w80
Youtube投稿目的の使用者が多いからなんじゃないの
内容的にはソフトウェアより、プレミアやAEもあるDTVのような気がする
2019/08/07(水) 01:42:28.81ID:j9eim1UX0
>>66
拡張編集スレがYoutube板にあった経緯や、今回ソフトウェア板に移転させた経緯は、むこうのスレの
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565106005/8
に書いておきました。

内容的にはDTV板でもいいとは思うのだけど、DTV板はまだ以前の荒らしの名残りで
スレ立て時に保守しないと即落ちする問題とかもあって面倒ですし、
AviUtl本スレ(このスレ)のあるソフトウェア板にあった方が色々と良いだろうと判断しています。
2019/08/07(水) 01:57:11.27ID:VY3cz2xz0
>>66
それは俺も思うがaviutlならどっちでもいいんじゃない
ガチのnleって感じでもないし。
2019/08/07(水) 11:43:43.66ID:ZfsMTrGj0
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな

そういえばそうだな

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと

こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)

2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い


これ本当なの?
2019/08/07(水) 19:25:04.95ID:R71rvZlL0
少し前からL-SMASH Works Muxerを使って出力すると、切りたい箇所の少し前の部分も(音無しで)入ってしまうのですが、対処法はありますか?

普通に使えてた時期はありました。
設定ミスを疑い、L-SMASH Worksの再インストールもしました。
2019/08/07(水) 19:50:05.10ID:Y+fCDs5X0
そのやり方だとGOP単位でしか切れないからでしょ
今までうまくいってたとしてもそれはたまたまだよ
2019/08/08(木) 05:30:55.66ID:t8UNjSFT0
>>71
これ以外に無劣化でカットだけする方法ってありますか?
2019/08/08(木) 10:09:49.69ID:9sNmDQRd0
GOP単位以外だとまったくエンコしないのは無理
でもGOP以外でカットしてもカット部分だけエンコするだけで全体をエンコしないといけないわけじゃないからそれで我慢しる
2019/08/08(木) 10:16:58.45ID:8A6gmhAB0
音声をwav化して再エンコせずにmuxなら実質無劣化ではある
2019/08/08(木) 13:32:31.84ID:U1cFGoxc0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

殺害に関連づける文章を書いている犯人はご存知株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と
鈴木ドイツ容疑者 必要ならば警察に被害届を出してください
2019/08/10(土) 09:44:13.92ID:7R4g55XT0
>>70
意味のない無劣化に拘るならXQとかHR使えよ
2019/08/10(土) 10:13:30.46ID:JPhvGBDx0
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 豊丸
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560473869/61-62

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 07:22:58.18 ID:To5NFBwZ0
誰かに世話をすることはなく
世話をされるだけのパラサイト人生。

鏡餅って言うか巻きグソみたいなのが椅子に乗ってるように見えるな

「横領豚」こと加瀬AKIRA
ミカドに巣食う高卒無職の百貫デブ…だったが、池袋店オープンに伴いバイトとして雇われる。 デブなのは相変わらず。
体重が140kg超えたらしい。
マツコ・デラックスより重い。
でもAKIRAにデラックスなところはない。全て人並み未満。
枯れゲー事変、飲み代横領、感謝祭の出展料暴利などが有名。
自分の気に入らない客を容赦なく出禁にする傍若無人な振る舞いをしている。
珍獣扱いとして出演したテレビ番組「勇者ああああ」ですっかり芸能人気取り。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 10:04:25.71 ID:VlypCjjI0 [1/2]












神隠し殺人事件を起こした元セガ社員と同期入社の南人彰。熱中症は精神もやられるらしいがお前はチョンだから元から頭おかしいよなwge
2019/08/10(土) 18:03:40.30ID:uugsIiXG0
シューティング板と同じコピペ貼られてんな
エミュスレが有るからか
それとも拡張スレを追ってきたのか
2019/08/11(日) 07:37:41.30ID:W3oxS8nR0
バッチファイルたくさん登録して、Aviutl2つ起動して両方共バッチ処理開始出来るの知らなかった
いいねこれ
今までは12個ファイルバッチ登録しておいて処理開始してから2つ目のAviutl起動して1番目のファイル手動でエンコさせてしばらくしてそれ終わったら1番目のファイル手動でエンコさせてってやっていたんだが
これで一気に24ファイルとかバッチ登録心置きなくできる長文すみません
2019/08/11(日) 07:42:16.65ID:W3oxS8nR0
どうでもいいレスなのに訂正すみません

✕1番目のファイル手動でエンコ
○13番目のファイル手動でエンコ

✕それ終わったら1番目のファイル
○それ終わったら14番目のファイル
2019/08/11(日) 09:25:31.00ID:ko5ezv2y0
別に一気に登録しなくても先ず一つバッチエンコ開始させ
同じフォルダのAviutlを多重起動して編集してはバッチ追加で
最初にエンコさせたAviutlが順次バッチエンコしてくれる
2019/08/11(日) 10:40:00.69ID:OdAeM8TV0
UIも古いし使い勝手も今ひとつなこと考えるとたかがバッチエンコしたいだけならTVMW7でよくね
確かに無料だけどさ、AviUtl
2019/08/11(日) 12:40:53.68ID:2AzMTKEN0
なぜバッチだけと思ったのか
2019/08/11(日) 12:48:51.88ID:HArdjKe+0
暑さで頭がやられてるからだろう
2019/08/11(日) 12:52:34.59ID:1mU7sCIa0
いやこいつHDRくんだろ
2019/08/11(日) 15:09:04.61ID:OdAeM8TV0
>>83
バッチの話してるからだろw
わざわざ面倒なことをやらなくてもTVMW7ならバッチ標準だし
2019/08/11(日) 16:02:54.34ID:+YUgtBmJ0
突っ込むとDaVinciにすり替えるところまでがテンプレ
2019/08/11(日) 16:04:03.91ID:rsbgnNmr0
フィルタとか設定してあるなら
他ツールで組み直す方が面倒だろ
2019/08/11(日) 16:05:32.37ID:rsbgnNmr0
いかん突っ込んじまったスマン
リロすべきだった…
2019/08/11(日) 16:23:07.48ID:OdAeM8TV0
>>88
TVMW7でその辺り出来るしな
使いにくいってのが一番ダメだわ、AviUtl
2019/08/11(日) 16:47:28.69ID:u7YHhhz00
正体現したか
2019/08/11(日) 17:19:22.68ID:OdAeM8TV0
そりゃこんだけ古いソフトじゃしょうが無い
カラコレもほとんど出来ないし。
俺からすればちゃんとしたものが無料で用意されてるのにそれを使わない理由が分からんw
2019/08/11(日) 17:30:23.60ID:1mU7sCIa0
まともな逆テレシネができるようになってから出直してこい池沼
2019/08/11(日) 17:44:47.82ID:ko5ezv2y0
GUIなんてどうでも良いんだわ
Avisynthスクリプト使えるのが重要
2019/08/11(日) 19:24:59.42ID:OdAeM8TV0
>>93
余裕だがマトモな逆テレシネしたところで円盤に遥かに劣る品位しかなく、
自慢の完璧wな逆テレシネも適当にやったのに対して大して差があるわけでもないw
そんな無駄なことは俺はせんね

画質上げたいならHDR化に勝る処理なし。

>>94
無駄な時間と電気代使うくらいなら円盤買うしなぁw
2019/08/11(日) 19:36:19.23ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
gee
2019/08/11(日) 19:36:19.44ID:OdAeM8TV0
ちなみに放送がどれだけゴミかわかってない無能に現実を教えてやると
左:放送版  右:円盤
https://i.imgur.com/eoOeJTB.png

これだけ画質が違う。
放送wwwwに無駄な時間も労力もかける意味など皆無wwwww

まぁこんなんでもHDR化すれば多少は(動いてる限りは)見れるようにはなるがな
2019/08/11(日) 19:42:59.43ID:NiuMI8yI0
またいつものガイキチかw
2019/08/11(日) 19:44:06.45ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
wgwd
2019/08/11(日) 19:44:23.97ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
gwde
2019/08/11(日) 19:44:35.60ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
22e2
2019/08/11(日) 20:20:49.14ID:q3Ssxw9z0
話が飛び過ぎてaviutl関係なくなっちゃってるし
他スレじゃゲームもしないマルチディスプレイもしないCPUは9900kって人に
ゲフォの2060なんぞ勧めてるし
2019/08/11(日) 20:25:01.27ID:q3Ssxw9z0
つかAvisynthスクリプトからなんで円盤が出てうるんだ?
エンコのスクリプトっての理解してないし
2019/08/11(日) 20:25:45.06ID:q3Ssxw9z0
×うるんだ
〇くるんだ
2019/08/11(日) 20:37:27.00ID:vuLeshit0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
aabaagwea
2019/08/11(日) 20:54:23.44ID:MS8VFDJB0
そもそもなんでもかんでもBDが出るわけじゃ無いんだよなぁ
アニメだけなら知らんけど
2019/08/11(日) 21:22:02.26ID:HArdjKe+0
>>106
出なかったり欠番になったり修正されたりは普通
2019/08/11(日) 23:31:48.52ID:OdAeM8TV0
>>103
拘ってドヤ顔でさも凄いこと出来てる風に語るからだw
放送データみたいなゴミ品質をいくらイジってもゴミなことには変わらん
2019/08/11(日) 23:57:59.59ID:MS8VFDJB0
良い訳にも成ってねぇし自分の勘違いはスルーw
2019/08/12(月) 00:07:40.10ID:Pagutt+Z0
>>108
自己紹介乙

ゴミを弄って更にゴミにするHDRおじさん
https://i.imgur.com/8gwA8ua.jpg
https://i.imgur.com/lLphwfM.jpg
https://i.imgur.com/VWbElNf.jpg
https://i.imgur.com/SrJDazR.jpg
2019/08/12(月) 00:14:17.43ID:2u/B/Ily0
ただの白飛び画像にしか見えない
2019/08/12(月) 01:05:21.68ID:khhhx0lN0
実際にHDRで見れば別物レベルに綺麗なHDRアニメとして見れるんだよねぇ
みたいならちょくちょく貼ってるから見てみると良いw
HDRが見れるやつは絶賛してるわw
2019/08/12(月) 01:29:49.10ID:sqcebCOB0
俺の記憶によると4Kモニタスレ含めゴミ扱いかスルーされてたが
統合失調症だと絶賛になるらしい
それとも彼の脳内にしかない「別のとこ」で「絶賛」されてたんだろうか
2019/08/12(月) 01:40:34.68ID:2u/B/Ily0
青葉予備軍
2019/08/12(月) 02:13:59.20ID:khhhx0lN0
>>113
残念だがHDR環境持ってるやつは絶賛するね、素直に
そりゃそうだわw
俺がやるHDR化はHDR制作に近い出来になるからな。
2019/08/12(月) 02:33:26.48ID:/3AqizqN0
ゴミ過ぎる
2019/08/12(月) 02:34:48.15ID:MPYd9qJ+0
マジキチってすげーな
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 02:55:13.40ID:bm3C6qw50
やっぱ青葉予備軍って殺処分すべきだわ
2019/08/12(月) 03:39:55.80ID:khhhx0lN0
HDR環境用意できないガチ青葉必死の嫉妬ファビョりwww
2019/08/12(月) 06:51:27.42ID:2Hzu0o4G0
確実に何かしらのパーソナリティ障害やな
2019/08/12(月) 07:25:55.90ID:/xRLAbFA0
何で既読スルーできないのかね。何回目だよw
2019/08/12(月) 07:28:54.61ID:/XPMfyDw0
SNS世代「既読スルーしたら仲間外れにされるので」
2019/08/12(月) 08:19:26.04ID:GaL645U90
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★76i
2019/08/13(火) 19:53:39.13ID:F4S5DKYM0
全くスレ違いで申し訳ないのですが、
GIF編集の鉄板アプリって何がありますか?
ググってもVectorでもイマイチ見当たりません。

当方Ezgif.comを使ってるのですが、
上限35MBって所が不満で有料・無料を問わずアプリに移行できないか検討しています。

本当はGIFにも拘り無いのですが、
AviUtlでコマ補間した60fps動画を綺麗にUP出来る動画共有サイトが
海外含めて見当たらないのです。

60fps対応を謳う海外エロサイトも一通り試したのですが
画質が劣化し過ぎて使えたもんじゃありません。
2019/08/13(火) 22:02:01.49ID:51RPnpvN0
>>124
youtubeで良くない?
再圧縮かかるけどある程度は画質維持はしてくれる。
2019/08/13(火) 23:04:16.47ID:F4S5DKYM0
>>125
返信ありがとうございます。

卓球の動画みてるとYouTubeは悪くないと思いました。
ですが規約がうるさいのと動画で儲ける気も無いので・・
2019/08/13(火) 23:58:23.99ID:51RPnpvN0
>>126
4KとかHDRとかは割と画質良いと思う、youtube
https://youtu.be/fZrhVH9X0DM
2019/08/14(水) 00:31:44.27ID:VPvktmrz0
>>124
鉄板か知らんけどGiamって古いフリーウェア使ってる
2019/08/14(水) 00:39:51.16ID:VPvktmrz0
60fps補間をわざわざ大幅に劣化したGIF化させるのと、動画共有サイト投稿の意図がよくわからん
投稿する為にGIFにしたいなら本末転倒だと思う
2019/08/14(水) 19:33:15.07ID:hGPdVVy80
KENくん氏Twitter復帰
https://twitter.com/__kenkun
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/15(木) 01:06:04.81ID:BaXOJRvr0
まさかの64bitか?
2019/08/15(木) 01:07:06.82ID:N4VpTNKB0
すいません質問です

mp4形式の動画を取り込むとaviutlの編集上も出力上もカクついてしまいます
元動画をプレーヤーで再生するときはスムーズに再生でき、
新規プロジェクトを立ち上げて同じ動画を読み込む時も正常です
読み込ませたいプロジェクトには15分ほどの編集データを詰めてあるのですがそれが原因でしょうか?

といっても、発光フィルタやカメラ制御などの重い動作は使っていませんし、
レイヤー数も画像と文字がほとんどの10〜20程度です

どなたか原因が分かれば教えて下さい
2019/08/15(木) 08:54:26.65ID:N4VpTNKB0
原因がわかりました
30fpsで編集していたところに60fpsの動画を読み込んだのでモッサリして見えたようです
お騒がせしました
2019/08/15(木) 11:54:44.12ID:EDlB/mRf0
ここで聞いていいのかどうかわかりませんが質問です。
画像をタイムラインでのドラッグで動かすと画像の中心点も一緒に動いてしまう症状が出ているのですが
、なにか原因はありますでしょうか?
2019/08/15(木) 12:03:52.06ID:QHcaPnEf0
「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/
2019/08/15(木) 12:31:42.53ID:4Ogi1R9J0
DAT落ちしてるはず拡張編集スレ
2019/08/15(木) 12:43:30.52ID:wGFz/oMo0
移転先あるよ
2019/08/15(木) 14:51:35.00ID:lrYSLBpM0
KENくんさん復帰!
プログラミングへの熱意は果たして・・
それはそうとmuken氏のtwitterどこいったか知ってる人いる?
2019/08/15(木) 17:49:07.28ID:CArUQSCE0
これだね>muken氏
https://twitter.com/ChaosSoulLover
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/15(木) 17:55:27.87ID:dEduHAzy0
4kディスプレイ使い始めたが画面下の方で使った後スケーリング使ったりすると
プラグイン設定の表示座標値が下の方のままで隠れて使えない
全画面だと音声波形が半分ぐらいしか表示されない
x264GUIexの設定が毎回左上の方に出てしまう
一応気に成った点(ぼそっ
2019/08/15(木) 21:12:03.90ID:aV1IEEXd0































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜ45
2019/08/16(金) 11:21:40.58ID:nydpvesY0
作者が活動再開してもaviutlは保守だけで追加で開発とかはもうしないでしょ
むしろ群がって来た心無い奴らが無理やり64bit対応とかさせて
作者が疲弊する可能性が高いのが怖い
2019/08/16(金) 12:56:18.10ID:5+C3m8YP0
64bitだなんだって凸って迷惑かける流れかなと思ったけど、思ってたより直接言ってる人少なくて良かった
2019/08/16(金) 13:04:51.56ID:cb+rXfYM0
ところで今までどうしてたんだ?
入院でもしてたのか?
2019/08/16(金) 13:07:43.66ID:oCypI7u/0
>>139
ありがとう
名前変わったのにやってることも書いてることも変わってない・・
2019/08/16(金) 13:35:30.45ID:fnNOwonP0
64bit版やるとしても、1から作り直すんじゃないか
2019/08/16(金) 15:32:41.73ID:nydpvesY0
作り直すだけの熱意が残ってるかどうか・・・
今の時代でフリーソフトとして公開し続けるコストって馬鹿にならないからなぁ
やっても細々とした修正だけやって終わるんじゃないかな
2019/08/16(金) 16:33:17.41ID:3Zxi8GoG0
ソース公開してくれるだけでいんじゃね
2019/08/16(金) 17:02:09.11ID:GdhCyAMN0
Twitter再開すると言っただけでAviUtlの開発については何も言ってないから変な期待しないほうがいいかもね
2019/08/16(金) 18:43:47.98ID:bROdQAv50































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜasasa
2019/08/16(金) 18:43:52.35ID:bROdQAv50































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜbw
2019/08/16(金) 18:43:56.74ID:bROdQAv50































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜbb
2019/08/16(金) 18:44:09.28ID:bROdQAv50































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜbc
2019/08/16(金) 21:52:43.11ID:vjzKuHti0
x264出力でエンコードする場合、
YouTubeに投稿するためのエンコードなら、
高画質のプロファイルを選択するより、YouTubeのプロファイルを選択した方がよいですか?

同じようにニコニコ動画に投稿するためのエンコードなら、
高画質のプロファイルを選択するより、ニコ動(く)2018のプロファイルを選択した方がよいですか?

高画質のプロファイルを選択した場合と、各動画サイトのプロファイルを選択した場合とで、
エンコード後の動画を見比べても、あんまり違いが分からないです。。

また、動画サイトにアップして再生しても、やはり
そんなハッキリ違いがあるかと言われると、「うーーん・・・」って感じなのですが、
見た目的には同じように見えても、内部的にはやっぱりそれぞれのサイトに最適化されているのでしょうか??
2019/08/16(金) 22:32:38.14ID:bSy4g3Ks0
>>154
大して影響ない
つべはVP9エンコじゃないとゴミだし
2019/08/17(土) 12:55:34.59ID:pKJ85gzO0
AviUtl4K 32/64bitキタ━(゚∀゚)━!
2019/08/17(土) 15:23:14.28ID:iqDHNS1I0
ほんとにー?
2019/08/17(土) 15:57:20.71ID:YpU6n2o50
下の質問、俺も気になってるんだけど、
プラグインとかでそういうのあったりしますか?
有料の動画編集ソフト使うしかないかな?

https://qa.itmedia.co.jp/qa8982704.html
>AVIUTLのオーディオ波形表示で現在の時間軸方向の長さが1フレーム分と細か過ぎて音量調整の際に全体の音量のピークの調整がしにくいです。
>例えば、ムービーメーカーみたいに波形が全体的に表示される、時間軸方向の拡大縮小などの動作が出来れば便利になります。
>AVIUTLに詳しい方はお願いします。   
2019/08/17(土) 16:32:07.83ID:FdmKumKh0
別編集になるけどSoundEngineは?
2019/08/17(土) 16:59:39.54ID:y4sw0LkP0
>>158
そういう用途だったらいっそshotcutとかopenshotに切り替えたら
2019/08/17(土) 22:23:57.40ID:GkKehz+n0
>>158
> 全体の音量のピークの調整
設定→音量の最大化の設定
※出力時にしか反映されない
2019/08/17(土) 22:43:34.14ID:laueBqSG0
>>156
8Kは、どうしたー!
2019/08/18(日) 00:11:52.22ID:A4cJJd+/0
更新当たるのも8k当たらぬも8k
2019/08/18(日) 00:15:41.04ID:RfvRCCDE0
oh!
やまだくーん!
2019/08/18(日) 00:30:55.53ID:A4cJJd+/0
メモリ全部持っていくんかい!
さすが8k
2019/08/18(日) 02:40:18.12ID:kWRxVmVx0















事       このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが

の           あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ













株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜil
2019/08/18(日) 02:40:48.80ID:kWRxVmVx0















事       このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが

の           あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ













株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜktt
2019/08/18(日) 02:41:10.75ID:kWRxVmVx0















事       このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが

の           あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ













株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜilyu
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:02:22.55ID:CEQm6yEd0
OBSで録画したものをEasyWineで起動したAviUtlで編集したんですけど、なぜか音声だけが出ません。
テロップ等は問題なくズレることもなく入るのですが、音声が出なくて…ためしに全然違う音声データをいれてもダメだったのですが原因は何でしょうか
ググって出てきた音声データのみ読み込む・変なチェックが入ってないか確認はしたのですが解決しませんでした。
2019/08/18(日) 17:41:03.13ID:b3Sp4OSR0



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜy
2019/08/18(日) 18:34:44.54ID:RfvRCCDE0
>>169
一度Windows環境で音声が出るか見てみては如何でしょうか。
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:40:29.40ID:CEQm6yEd0
>>171
Macしかないものでためせないんです、ごめんなさい
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:48:41.99ID:Zmld8wkE0
version1.10テスト版
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
2019/08/18(日) 19:12:30.73ID:5FinFTTb0



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜ]@
2019/08/18(日) 19:16:38.67ID:2q8Cxvz80
>>173
ハイハイガセガセと思ってアクセスしてみたらマジでキテたー
2019/08/18(日) 19:18:17.82ID:2q8Cxvz80
2019/8/18 ver 1.10rc1
ビルド環境の更新とそれに伴う調整をした。

映像のキャッシュを共有メモリで確保するようにした。

キャッシュサイズの指定をメモリ容量で指定するようにした。

メモリの確保失敗時にキャッシュサイズを調整して再試行できるようにした。

LARGEADDRESSAWAREを常に有効にするようにした。

システム設定の初期値を一部変更した。
2019/08/18(日) 19:18:25.44ID:86lusBkv0
何年振りの更新だろう
2019/08/18(日) 19:26:40.69ID:KP57MRLa0
はっはっは。釣られないz…マジだった。
2019/08/18(日) 19:27:11.90ID:rWWJIG8h0
kenくんTwitterで復活してたと思ったらマジでaviutlも更新してくれんだな
2019/08/18(日) 19:29:44.88ID:2q8Cxvz80
64bit対応と4k8k対応期待したくなるなぁ特に64bit対応と4Kまでは
2019/08/18(日) 19:30:44.93ID:xDvsEVe90
期待してしまうな
盆休みで開発してたんかな
2019/08/18(日) 19:31:57.90ID:o6Ec0kLy0
更新とな!?
2019/08/18(日) 19:32:58.86ID:Zmld8wkE0
https://twitter.com/__kenkun/status/1163023266690166789
ツールの更新を期待されている方も多いと思いますが、、やり残した事や気になる点をほんの少し修正するくらいになると思っています。

https://twitter.com/__kenkun/status/1163023903721050118
64bit対応についてはだいぶ昔にお話したこともあるのですが、プラグインが利用できなくなってしまうので対応する予定はないです。
互換性を考えないで作るのであればGPUで画像処理をするような設計のものを新しく作るのが良いのですが、、そこまでは難しいです。ごめんなさい。

https://twitter.com/__kenkun/status/1163024378088456193
ただ32bitアプリでも4GB以上のメモリを活用することは出来るので、その対応をしたテスト版を公開してみました。
映像キャッシュを共有メモリで確保するようにしただけなのですがビルド環境が変わっている等ありますのでひとまずテスト版としています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/18(日) 19:36:03.85ID:bkNXewHG0
64bit版を作る気はどうやらなさそうだの…
2019/08/18(日) 19:55:06.22ID:5FinFTTb0



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 


人78











株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜktky
2019/08/18(日) 19:55:25.60ID:5FinFTTb0



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 


人78











株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜyku
2019/08/18(日) 19:55:43.23ID:5FinFTTb0



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 


人78











株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜlglg
2019/08/18(日) 20:02:22.77ID:7b7tFCge0
 
   2014    2015     2016      2018        2019
    ↓     ↓      ↓       ↓          ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧     ∧ ∧    ┃  |l、{   j} /,,ィ//|  
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩  ┃  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   丶   /   . ┃  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |  
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )  ) ))) ...┃  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人  
   (/(/'      (/     し^ J     し し    ...┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ . 
                                 ┃  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉  
                                 ┃   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ    
                                 ┃  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ  
【速報】Aviutlが約6年ぶりに更新 [727869382]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566124173/
2019/08/18(日) 20:04:57.97ID:3g5hcJJ40
それ程やる気ないならソース公開して辞めて欲しいな
2019/08/18(日) 20:07:36.45ID:2q8Cxvz80
プラグインに配慮する必要なんて無いと思うけどまあそれならそれで使い続けるしかないか
2019/08/18(日) 20:10:56.03ID:GrsN3Tux0
随分とめんどくさい手入れの必要な更新入れたな
プログラム的には2.xにしても良いような内容
2019/08/18(日) 20:16:00.08ID:ua+SL99v0
プラグインが大事なのはわかるけど、流石に無理がでそうなきがするが
2019/08/18(日) 20:23:55.58ID:GrsN3Tux0
と思ったらキャッシュだけか2.xは言い過ぎか
それでも大きい
このまま更新してくれて、大部分(速度的に大きな影響なければ)が共有に移動してくれると有りがたいわ
2019/08/18(日) 20:35:51.90ID:jCxOzC8p0
32bitのまま少しでも足掻こうという涙ぐましい努力
2019/08/18(日) 22:00:44.55ID:BmyEtleR0
waい


シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜ
2019/08/18(日) 22:34:52.87ID:PrJbitVb0
aviutl.txtによれば1997/11開発開始だから、そのとき20才と仮定すると今年42才
イチから作り直すだけの気力も体力も、時間もなさそうなイメージ
2019/08/18(日) 22:58:07.70ID:vpJdryfK0
この改良の仕方は、結局のところプラグイン側も手を入れる必要が出てくるわけで、だったら元から64bit版出してよとなるだけだと思うけどなぁ
特にrigaya氏関連のは…
2019/08/18(日) 23:14:55.98ID:dQ+NCp620
v1.10rc1で拡張編集にtsファイルが読み込めなくなったのは俺だけかな
ノーマルモードでは問題ないけど
2019/08/18(日) 23:54:34.11ID:8ft1EyXI0
>>198
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565106005/
2019/08/18(日) 23:58:37.07ID:Tgisy+Vo0
>>197
aviutlの動作を変更するだけなんだから
ほぼ必要ないんじゃない?
2019/08/19(月) 00:00:14.21ID:72lauiFI0



シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜul
2019/08/19(月) 02:30:53.32ID://e4A0mG0
修正ならほったらかしになってたバグ直して欲しいとおもったが、正確な内容忘れてしまったわw
たしかインタレ解除でCPUのスレッド分割が多いと画がズレたんだったとうろ覚えてるが
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 04:40:42.67ID:S1hSBXYc0
Win7のメモリ8GBなんだけど、
「個別のCPUを割り当てる」「SSE」「SSE2」をOFFにしたほうがかえって軽いと思って
エンコ速度だいたい25fpsなんだけど
ぜんぶONのほうがいいかなこれ?
重いのは変わらないみたいだけどw
へっぽことか言わないで下しあ、消費増税前に買い換えますから
2019/08/19(月) 06:10:11.78ID:ysV/vMtb0
軽くなると思った根拠は?
2019/08/19(月) 11:26:10.84ID:g68QXlwb0



シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜhr
2019/08/19(月) 11:26:35.53ID:g68QXlwb0



シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜjy
2019/08/19(月) 14:00:38.82ID:lCerCojy0
x264guiEXのプリセットのロードについて
速度を「slow」や「slower」にすると画質が上がる、という記事をネット上で多く見かけますけれど、
画質ではなくて圧縮率が上がる、ではないですか?
詳しい方がいたら教えてください
2019/08/19(月) 14:23:45.99ID:Xx2BNVAG0
>>207
まずは、その記事を書いた奴に直接聞いてみたら?
2019/08/19(月) 14:27:51.52ID:gB48KrNM0
正解
だがファイルサイズ指定だと相対的に画質も上がることになる
2019/08/19(月) 14:28:47.23ID:lCerCojy0
>>208
お返事ありがとうございます(^-^)ハイ!聞いてみます!
2019/08/19(月) 15:05:55.01ID:njQGre2D0
圧縮業界の不思議なのだが圧縮率が上がるとなぜか画質が上がったことになっている不思議
実際はただ容量が減っているだけ、減った分だけ見た目も劣化しているのだけども
AVCもHEVCも最低基準の見られるか見られないかのレベルで語りたがるからかね
2019/08/19(月) 15:16:09.27ID:SJjsCSc00
はい?同一ビットレート比較ならって前提に決まってんだろ
そんな分かりきったことをわざわざ但し書きしねーよ
2019/08/19(月) 15:18:30.93ID:lCerCojy0
>>209
ですよね。

品質が上がるというのは、あくまでも
ファイルサイズなどの条件付きでの話ですよね。

> 特定のファイルサイズまたは固定ビットレートを対象とする場合、
> より遅いプリセットでより良い品質を達成できることを意味します。

引用元:https://trac.ffmpeg.org/wiki/Encode/H.264
2019/08/19(月) 16:11:53.96ID:YdFqL/rF0
何も設定変えてないのですが今日使ったら動画を開くと物凄く重くなっていて
シークバーをカーソルで動かす度に応答なしになります
動画編集はできましたが…誰か似たような経験ありますか?できれば対処法が知りたいです
2019/08/19(月) 16:12:53.36ID:1vLeIjAH0
>>207
速度を下げると画質が上がると言うのは、品質を向上させる処理の重いオプションを使用するから
その結果ソースによりファイルサイズが増える可能性もあるので、圧縮率については何とも言えない
2019/08/19(月) 16:17:24.51ID:1vLeIjAH0
>>214
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565106005/
拡張編集使ってるならこちらへ

【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/
エスパー期待で何を質問すればいいのかよく分からない時はこちらへどうぞ
2019/08/19(月) 16:22:57.79ID:qyWdqVdb0
>>216
質問スレが別にあったのですね、ありがとうございます
2019/08/19(月) 16:40:16.11ID:iJ9Nd9Zv0
>>213
そういうのは表裏一体だから画質が上がるも間違っているわけではない
例えば動き検索のアルゴリズムは重いもののほうが
「より正確に予測できる=画質があがる」でもあるわけだから
2019/08/19(月) 17:29:37.89ID:RbrRKSiO0
>>211
昔はビットレート指定が主流だったからその名残ってだけ
まあcrfが主流になった今そぐわなくなってきてはいるんだろうけど
2019/08/19(月) 19:14:26.72ID:njQGre2D0
>>219
なるほど
2019/08/19(月) 19:26:22.85ID:qXGHNoOz0
2パス伝説と双璧やな
2019/08/19(月) 19:28:53.99ID:x+7Yv8mr0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは   

                 刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwawawa
2019/08/19(月) 19:29:27.27ID:lVkiT0it0
ビットレート指定は容量制限のある動画サイトにうpするためじゃね
2019/08/19(月) 19:29:59.40ID:x+7Yv8mr0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは   

                 刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwgaga
2019/08/19(月) 19:35:33.61ID:SQNGN1tv0
Win10 x64 Home 物理メモリー16GBなんだけど、v1.10rc1のキャッシュサイズの適正値ってどれくらい?
とりあえず物理メモリの1/3目安の5GBでTSエンコやってみたら、いつもは3GBちょいのメモリ使用量が
9GB前後で推移してエンコ完走した(エンコ時間は従来と変わらなかったと思う)
2019/08/19(月) 19:43:48.42ID:4DUoEWIj0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは   

                 刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwhwew
2019/08/19(月) 20:06:17.44ID:iJ9Nd9Zv0
拡張編集とか使わないな64MBぐらいでいいんじゃね
2019/08/19(月) 23:28:48.95ID:UHn+hd7q0
エンコードみたいに同じフレーム読み込む操作が起こらないならキャッシュの意味ほとんど無いし少なくても問題ない
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:28:19.18ID:vlNKMzLu0
YouTuberの動画はテロップ文字の周りが綺麗だけど、僕のはボソボソになっちゃうのだ
aviutlの限界なのだ?
それともffmpegの性能なのだ?

そもそも動画の画質がなんとなくボヤけてるのだ
h264の設定なのだ?
ffmpeg outではなくて、素直にx264gui使うのだ?
2019/08/20(火) 01:43:55.69ID:+a0XkzAl0
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                       人
 .|        ::|             プーン      ノ;;;;;;)  〜∞
 .|        ::|             ̄ ̄ ̄\   (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ〜    プーン
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜  / ̄ ̄ ̄ ̄
 .|        ::|    |        .|    ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
 .|____......|.         プーン     川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
 ||:| :| ::| ::::|::|:||          ̄ ̄ ̄\  川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ   プーン
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   ;;;   # 「 , '  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|agw
2019/08/20(火) 02:49:21.76ID:+a0XkzAl0
5g .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                       人
 .|        ::|             プーン      ノ;;;;;;)  〜∞
 .|        ::|             ̄ ̄ ̄\   (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ〜    プーン
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜  / ̄ ̄ ̄ ̄
 .|        ::|    |        .|    ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
 .|____......|.         プーン     川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
 ||:| :| ::| ::::|::|:||          ̄ ̄ ̄\  川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ   プーン
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   ;;;   # 「 , '  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|a
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 03:53:53.98ID:VviqeDIs0
凄いReadyfor4GBとかの32bitで4GB以上の環境でも問題なく使えてる
2019/08/20(火) 12:09:26.27ID:ATV+Rm9r0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ

> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるwa
2019/08/20(火) 15:23:43.46ID:oKte7yNq0
キチゲェ
2019/08/20(火) 16:01:17.46ID:RojvlSQ00
最終的にはプラグインがキャッシュ構築しているのも追い出すように出来るのかどうか
2019/08/20(火) 17:06:41.12ID:SfsRgHVa0
うちの環境だとDelogoと他のプラグインの組み合わせでメモリ足りない言われていたの出なくなったな
有りがたい
2019/08/20(火) 17:14:44.08ID:hkelOjTU0
家の環境だとLargeaddress有効にしようとするとできませんでしたって出てたんだが
入れ替えて問題ないんかな?
Windows10にしてx264GUIEXが不正なパラメーターがどうので
エンコ中断されるのが時たま有るので無くなると嬉しい
2019/08/20(火) 17:21:57.64ID:GA9jluQx0
>>237
パソコンを買い換えよう
2019/08/20(火) 17:21:58.65ID:0qB7lXZS0
更新したらいくつかのフィルタの設定ウィンドウが小さくなって、
物によっては設定項目の一部が見切れちゃって設定不能になるんだけど他になった人いない?
2019/08/20(火) 19:50:14.94ID:pYHUpnEr0
新しいやつ、透過性ロゴとかの設定のWindowがちょっと小さいのだけどなぁ〜。
なんも問題になってないな。
おま環?
2019/08/20(火) 19:52:20.71ID:pYHUpnEr0
直前に同じ症状の人居たわ
2019/08/20(火) 20:04:41.53ID:hkelOjTU0
>>238
今の所新しく組む情熱は残ってないし
BTOはお気に入りのケースが使いまわせない
まあログアウト&ログインで問題無くエンコできる様になるし
なにかがメモリリークでも起こしてんだろう
2019/08/20(火) 23:32:14.85ID:vEnL3kBt0
>>242
MSの純正ツールempty.exeがお薦め
エンコ開始前(開始後でもおk)にバッチを走らせたら完走率が上がる
2019/08/21(水) 03:03:07.81ID:YybW0Ag30
23株式会社チキンヘッドの南人彰?


























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw

自殺したほうがいいよ
2019/08/21(水) 10:44:12.33ID:9iXVCMVT0
>>225
>エンコ時間は従来と変わらなかった
メモリ使用量が増えた事でどういう恩恵増えたんだっけ?
2019/08/21(水) 11:55:13.25ID:m9A1v3vA0
4kソースを扱ってる人
拡張編集利用者

このへんはダイレクトに恩恵がある
2019/08/21(水) 12:27:28.71ID:tUQnmTor0
aviutl.exeを上書き起動したらwin10が警告だしてくるし
iniに保存できませんでしたって出るしエンコード時間かわらんしで
元の古いexeファイルを新たにDLして上書きしたら戻った
win10pro 64bit
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:17:40.09ID:piJoITPz0
おま環
2019/08/21(水) 13:27:22.61ID:fwqO7lvN0
Aviutlがいきなりツイッター所持したりアップデート始めたのって金が絡んでるかもしれんね
前にニコニコがニコニコの文化に貢献してくれている人募集ってのやってたし
ニコニコ本社が倒産したし、ニコニコが色々根回ししてるのかもしれん
2019/08/21(水) 13:49:32.89ID:9ikPyqwr0
音ズレをなおしたいのですが、”音声の位置調整”を無劣化出力で有効にするにはどうしたらいいですか?

mp4を不要な部分をカット

”音声の位置調整”で-500msを設定

"L-smash works muxser"で無劣化出力

とやるとカットはできますが”音声の位置調整”が全く反映されません。
エンコードしたときは反映されます。
2019/08/21(水) 14:05:48.36ID:m9A1v3vA0
aviutlで無劣化ずらしは無理
ffmpegダウンロードしてbatoファイルで↓とすればおk

ffmpeg.exe -i "G:\movie\18-11-22 (19-00)_mo.mp4" -itsoffset -5.00 -i "G:\movie\18-11-22 (19-00)_mo.mp4" -map 0:v -map 1:a -c copy "G:\movie\18-11-22 (19-00)_mo-delayed.mp4"
2019/08/21(水) 14:09:36.59ID:erpKVX+n0
どうせアニメとかで放送レベルのソースだろ?
24pにしてhevcでいいじゃん
2.5Mbpsも当てれば十分高画質
HDR化視野に入れても放送レベルならそれで問題ない
2019/08/21(水) 14:12:30.83ID:wkQ3jER80
音ズレは別のソフト使ってる
avidemuxってやつ
2019/08/21(水) 14:20:32.44ID:xI4LU9yt0
>>253
俺も
カットやアスペクト比の変更も簡単で便利
2019/08/21(水) 14:23:53.16ID:erpKVX+n0
俺ならaviutlなりffmpegなりavisynthで24p hevc gop4の8mbs作って、複数話まとまったらshotcutなりdavinciで音ズレ補正して一挙版作る
もしくははじめからtvmw7使うか。
2019/08/21(水) 14:24:16.86ID:tUQnmTor0
>>248
うそぉ
2019/08/21(水) 14:49:37.73ID:6XxQuful0
>>249
ニコニコに投稿する程度の用途だったら今回のアップデートが必要だったとは思えんのだが
2019/08/21(水) 14:57:38.51ID:6b+c/r5y0
話題作りたかったというのはあるかもね。
まぁ、アプデはうれしいし、それによって作者に金が入るなら喜ばしいことよ。
2019/08/21(水) 15:21:52.20ID:QQMYtobl0
俺はmp4box使ってるわ。

ずれのパラメータを入れたバッチファイルを複数用意しておいて
プレイヤーで音ずれの程度を確認してから合ったバッチファイルにD&Dしてる。

バッチファイルには元のファイルとタイムスタンプを合わせるツールも入れてる。

ずれの調整は普段使ってるプイレヤーで確認できるし、数値だけ確認すれば
後はほっとくだけなのでわりと楽だぞ。
2019/08/21(水) 17:33:14.50ID:qlyQM8n60











今のゴミ朝鮮人版アドバンスド大戦略スレみたいにIP表示にすれば、NG登録で二度と視界に入らなくなる
で、こいつの場合は15年の長期間に渡ってて被害スレの数も多いので、アクセス禁止措置を
みんなで出せば通るかも知れんぞ

少なくとも、こいつは既に人の言葉を聞く知能すら既にない奴だから、ガチで何言っても無理
スクリプト機能程度の知能しか残ってない。この15年の間、延々と人生の仕事能力の伸び時期を浪費し続けた結果。
自分の頭の中の会話を本気で現実世界の出来事だと思ってる、マジで檻付き精神病院で拘束具付けて
死ぬまで入院せなならんレベルだから、やるならこいつのプロバイダ掴んでここに住所氏名電話番号
晒して親の職場に大量に電話掛けるようなことしないと無理

分かんねえ?ガチでこいつの頭の中では、ここでのこの書き込みも全部ミナミとスズキの自作自演に
見えてるんだぞ?自分の荒らしを嫌がる奴を全部ミナミとスズキだって、本気でそう認識してるんだぞ?
だから全員をミナミだと思って、ミナミとスズキを取り敢えず嘲笑しておけば、俺ら荒らしを嫌がってる
連中に多大なダメージを与えられるって、そう思ってる。もうそろそろ40歳は超えてる年齢だろうが

小学生の時代、そんな脳細胞が死んでるような奴なんざ一人も居なかったのに、大人になったら○○になりたいとか
やってただろうに、実際に大人になってみたら一日中家に籠ってPCのスクリプトみたいな荒らし行動を
延々やり続けて、一生、人力スクリプト機として生き続けるとは思ってなかっただろ
それでも本当に何でもいいから自分のスレでこいつが荒らすのを止めさせたいって言うんなら、
5chの管理者掲示板に行って、こいつの荒らしてる膨大な数のレスを全部拾ってまとめて、
こいつの5chへのアクセス禁止措置を申請して来いよ
2019/08/21(水) 17:46:40.77ID:xVEslAV+0
animated gif exportでgif出力すると出力されたgifが倍速になってしまうんですがどの設定がおかしいんでしょうか?
2019/08/21(水) 17:48:34.81ID:VPHC843o0
2毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?


























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw

自殺したほうがいいよ
2019/08/21(水) 18:27:29.71ID:AvSgQsav0
エンコード早くなったし、編集中にバグることもなくなった
ありがたいわ
264250
垢版 |
2019/08/21(水) 18:42:08.47ID:7xYiJvO80
Avidemuxでキーフレームを見ながらカット編集と音ズレ補正を同時にできました。
ありがとうございました。
2019/08/21(水) 18:58:54.22ID:ygirpHCK0
入れ替えて何故か糞重くなってバグか?
と思ったらWindowsがログの圧縮ミスって
プロセスにmakecab.exe増殖させてた
…なぜこのタイミング

疑ってごめんよぉ
2019/08/21(水) 19:37:25.13ID:VPiBYMqJ0
2毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?


























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw

自殺したほうがいいよw
2019/08/21(水) 20:00:08.24ID:1EuGuw2c0
キチゲェ↑創価の手先
2019/08/21(水) 20:00:34.17ID:VPiBYMqJ0
.m池袋ゲーセンミカドのゲーセン事情 要望スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1556380752/63-68
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/16(金) 23:45:52.69 ID:+fPNFGxt0
株式会社_チ_キ ン_ヘ_ッ_ドの反日朝鮮人、南・ひ・と・あ。き くんもずいぶんおとなしくなったなぁ
そのまま自殺してくれれば尚良いのに

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/20(火) 18:16:04.10 ID:Hfjzw5m20 (PC)
あきらはみんなのものです^^

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 18:25:01.44 ID:KomVIwrq0 (PC)
ドドンパチの動画にAKIRAが池田とトークしてるからコメント欄に
「餓狼スぺ上手いだけの人黙って・・ ちゃんたけ、ぴらきちが格ゲーの
大会動画に出てくるか?」 てコメントしたけど、見事に排除されてるな
動画のゲームに詳しくもない、好きでもない奴が出てくるなと・・

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/21(水) 19:52:08.69 ID:1TeNk8Ci0 (PC)
複数の捨て垢をいくら使い分けても刑事さんが辿ってみればどの垢も一匹の犯人に行き着く


 人
  は
   株
    式
     会
      社
       チ
        キ
         ン
          ヘ
           ッ
            ド
             のボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の 南 ひ・と・あ・き くん
2019/08/21(水) 20:01:04.06ID:VPiBYMqJ0
,池袋ゲーセンミカドのゲーセン事情 要望スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1556380752/63-68
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/16(金) 23:45:52.69 ID:+fPNFGxt0
株式会社_チ_キ ン_ヘ_ッ_ドの反日朝鮮人、南・ひ・と・あ。き くんもずいぶんおとなしくなったなぁ
そのまま自殺してくれれば尚良いのに

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/20(火) 18:16:04.10 ID:Hfjzw5m20 (PC)
あきらはみんなのものです^^

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 18:25:01.44 ID:KomVIwrq0 (PC)
ドドンパチの動画にAKIRAが池田とトークしてるからコメント欄に
「餓狼スぺ上手いだけの人黙って・・ ちゃんたけ、ぴらきちが格ゲーの
大会動画に出てくるか?」 てコメントしたけど、見事に排除されてるな
動画のゲームに詳しくもない、好きでもない奴が出てくるなと・・

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/21(水) 19:52:08.69 ID:1TeNk8Ci0 (PC)
複数の捨て垢をいくら使い分けても刑事さんが辿ってみればどの垢も一匹の犯人に行き着く


 人
  は
   株
    式
     会
      社
       チ
        キ
         ン
          ヘ
           ッ
            ド
             のボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の 南 ひ・と・あ・き くん
2019/08/21(水) 21:02:41.42ID:0Sn8Fur80
>>249
ニコニコってオワコンでしょ
そんな金出すわけない
2019/08/21(水) 21:04:19.98ID:6bbXi1YQ0
,池袋ゲーセンミカドのゲーセン事情 要望スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1556380752/63-68
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/16(金) 23:45:52.69 ID:+fPNFGxt0
株式会社_チ_キ ン_ヘ_ッ_ドの反日朝鮮人、南・ひ・と・あ。き くんもずいぶんおとなしくなったなぁ
そのまま自殺してくれれば尚良いのに

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/20(火) 18:16:04.10 ID:Hfjzw5m20 (PC)
あきらはみんなのものです^^

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 18:25:01.44 ID:KomVIwrq0 (PC)
ドドンパチの動画にAKIRAが池田とトークしてるからコメント欄に
「餓狼スぺ上手いだけの人黙って・・ ちゃんたけ、ぴらきちが格ゲーの
大会動画に出てくるか?」 てコメントしたけど、見事に排除されてるな
動画のゲームに詳しくもない、好きでもない奴が出てくるなと・・

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/21(水) 19:52:08.69 ID:1TeNk8Ci0 (PC)
複数の捨て垢をいくら使い分けても刑事さんが辿ってみればどの垢も一匹の犯人に行き着く


 人
  は
   株
    式
     会
      社
       チ
        キ
         ン
          ヘ
           ッ
            ド
             のボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の 南 ひ・と・あ・き くん 他板他スレでの自作自演ネット工作しないと第三者にも特定されちゃうよ
2019/08/21(水) 21:05:40.30ID:6bbXi1YQ0
そんな間に合わせ的な短文いらんから

もっと長文を書け

ボンクラひとあき
2019/08/21(水) 22:16:14.59ID:Cvw8wmcL0
>>270
すまんな
おじさんはニコニコしか見んのや
2019/08/21(水) 22:34:41.99ID:Fi5WK9gc0
ニコニコが出来たのって2007年だろ
当時からあのノリについていけなかったから敬遠してたがあれから12年も経っているんだな
たまげたなあ
2019/08/22(木) 01:13:01.97ID:OMsxNM/B0
ニコニコは進歩がない
2019/08/22(木) 02:10:02.92ID:0FUdhHT90
むしろ退化し続けているのがニコ動
2019/08/22(木) 03:02:47.87ID:PZGi6CO60
このスレ的には、強制再エンコ導入してから技術を披露する場ではなくなってしまったので、別に進化も退化もないと思う
2019/08/22(木) 03:54:39.44ID:EvRnKDUE0
素人のクソ動画はいらんが公式チャンネルのコンテンツをコメント付きで見るのはまあまあおもろいって感じ。
2019/08/22(木) 04:16:41.95ID:GSa/DASq0
そういうところだろうなニコ動が衰退してるのは。
2019/08/22(木) 16:46:21.93ID:NTIkXlGp0
「〜てみた」が付く薄ら寒い動画だらけだったが本人達にとっちゃ今では黒歴史だろう
2019/08/22(木) 17:00:03.49ID:GgF4ZcNC0
AviUtlの新バージョンてどうよ?使ったやついるか?
2019/08/22(木) 17:06:52.25ID:ryPTwWkt0
ニコニコの「〜てみた系」の方がわかりやすい分まだマシだった
YouTubeなんか歌手名+曲名だけのタイトルで別の人が歌ってる動画が沢山あって再生するまで分からないから鬱陶しい
2019/08/22(木) 17:15:57.98ID:mziDdLsA0
>>282
どうい
YouTubeのあれは紛らわしすぎる
2019/08/22(木) 18:09:08.72ID:tA09T8+j0
搭載フィルタのバグがちょいちょい治ってる気がするな
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 18:36:57.56ID:yYMlg28R0
high_note Music Lounge定期
2019/08/22(木) 19:04:07.65ID:wDUOJBZt0
64bit化するとプラグインが使えなくなる云々は、プラグインを64bit化すればいいんじゃね?
プラグインのソースが公開されている場合・・・
2019/08/22(木) 19:05:55.30ID:wDUOJBZt0
あと、いい加減YV12やYV16、YV24にも対応してほしい
BT.2020も
2019/08/22(木) 20:01:06.86ID:GCIW/E690
正直、シェア化しても良いから、64bit化&4K対応をマジで支援したい
あるいはクラウドファンディングで開発費支援のプロジェクト立ち上げてくれたら、
全然支援しまっせ!KENくんさん!
2019/08/22(木) 20:14:06.29ID:wqamouWI0
市販の使っとけよエセ野郎w
2019/08/22(木) 20:35:50.32ID:RomMEUJN0
64bit化って簡単に言わないでくれよ
プラグインも物によっては1から作る労力必要な物も出るだろうし
本体も、開発時期考えると滅茶苦茶大変だよ
おそらくソース公開されても、出きる奴=やろうとする奴出ないと思うよ
パクリ商業ソフト作られるのがオチ
2019/08/22(木) 20:40:21.48ID:j25RGHRZ0
現代のソフトウェア基準に改良するとなると一千万円くらいもらっても少ないくらいだからな
数億円の規模クラスじゃないと労力に対して割が合わないよ
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 20:57:33.46ID:yYMlg28R0
さすがにそれは草
仕事として一日中取り組めるのであれば1ヶ月もありゃ終わるやろ
一日10万としても200万やんけ
2019/08/22(木) 21:18:10.96ID:mziDdLsA0
ファイルの読み込みが異常に遅いと感じてたが
ds_input.auiにしたら大きいtsファイルでも
めちゃくちゃ速いんだな
2019/08/22(木) 21:29:36.33ID:CM6A7l9m0
64bit化はいいからダークモードを付けてほしいよ
2019/08/22(木) 22:24:52.00ID:iOdJM0Oq0
いや、先に64ビットだ
見た目なんか後回し
プラグインの64ビット対応は、対応できるプラグイン作者だけ対応すればいい
全員が対応できる必要はない
2019/08/22(木) 23:13:02.77ID:GCIW/E690
ダークモード(笑)
2019/08/22(木) 23:57:21.17ID:jlali30i0
メモリを4GB超えで使えるようになった今となっては64bit化の必要性もない気がする
むしろ64bit化するとアセンブラ使えないから遅くなって
拡張編集使いから文句が出そう
2019/08/23(金) 00:16:38.19ID:2E464X3P0
アセンブリ言語って64ビットがないの?
2019/08/23(金) 00:35:12.26ID:CaW8V/hN0
そもそも64bit化する気ねえって本人が断言してるんだから諦めろよ
2019/08/23(金) 00:38:52.68ID:aPxIvrSw0
でもお前ら64bit化したら歓喜するんだろ?w
2019/08/23(金) 02:06:33.29ID:Fu5Agd9O0
2全




























青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
2019/08/23(金) 02:13:41.58ID:Ow1xXTo+0
>>300
無いと思っててもあれば嬉しいから有り難い
2019/08/23(金) 02:15:35.26ID:XwLuw69/0
/> 全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
2019/08/23(金) 05:51:36.38ID:HVPrngT00
>>287-288
DaVinci Resolveが無料で超高度なカラコレとコンポジットと編集環境提供してるから正直今更感しか無い
あれ正真正銘のプロ用ソフトなのにほぼ全機能使えるし
2019/08/23(金) 06:17:28.39ID:R82J6buf0
32bitプログラムで4GB以上の対応させるのはプログラマの鏡
2019/08/23(金) 12:28:47.33ID:4fH9v3pO0
AVIUTLにできてDaVinci Resolveにできないことってなんだろ
2019/08/23(金) 12:37:20.22ID:s2Y9f0we0
※動物にエサを与えないでください。
2019/08/23(金) 13:08:04.15ID:WxtJ9+6x0
触れるな危険
2019/08/23(金) 13:53:06.13ID:Sdmu69p10
動画を読み込んで再生しても
静止画しか表示されなくて、映像が動かなくて困っています
何が原因か分かりますか?
2019/08/23(金) 13:59:53.19ID:z2P2X8XM0
>>304
だよなぁ
アレが無料とかヤバいレベル
aviutlのプラグインが要らなければ安定して使えるし書き出し速いしな
2019/08/23(金) 15:02:32.84ID:HVPrngT00
>>306
Fusion搭載してるからコンポジットは何でもありだし基本無い
ただインタレ解除はAviUtlとかTVMWのほうがいいね
>>310
いらすとやが無料で色々やってくれたせいで中途半端なイラスト会社がやばい、なんてのがニュースになったりするけど
DaVinci無料版はいらすとやの無料版以上に無料でいろんな機能提供してるよなぁと思う
2019/08/23(金) 15:04:03.13ID:HVPrngT00
>>310
あとレンダリングの速さはちょっとヤバいよな、あれ
GPUちょっといいの積んでたらカラコレ程度だと24分動画ですら3〜4分でレンダリング終わっちまうw
2019/08/23(金) 15:25:25.24ID:q+0ITkpk0
HDRおじさんこんな時間に今日は休みか?w
ディスプレイスレが居ずらい状況に成ったからって
DTVでスレチな承認欲求満たしてんじゃねぇぞ
2019/08/23(金) 15:42:09.67ID:8U5EHAlB0
>>313
普通にディスプレイスレでも現実教えてやってるぞwww
2019/08/23(金) 16:15:44.01ID:bndIMoz60
>>314
逆に現実教えられてお約束の逆切れすらできずこっち来てんだろ?

>>110-120

417 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 12:08:08.40 ID:mVqqm7fm
自分を客観的視点から見る能力に欠けてる様だから
どうみられてるか分かりやすい有名な例を貼っておく

https://10daily.com.au/ip/s3/2018/06/27/b349014fd1805ed9bbbf00aa4c4057f5-37029.jpg

http://ichef.bbci.co.uk/news/1024/media/images/62428000/gif/_62428393_frescopic.gif


連日同じところで昼間から5chやってるの指摘されるとエリートの仮面が剥がれるってのも有るんだろ
別に派遣でも良いじゃん
DaVinciも相応に無料版使ってても良いじゃん
2019/08/23(金) 17:33:11.67ID:8U5EHAlB0
>>315
と、実際には、絶賛されてる俺に嫉妬するゴミ無能は必死のファビョりw
2019/08/23(金) 17:48:45.93ID:eGbmoCdI0
DaVinci Resolveとかshotcutで字幕ファイル(.ass .srt .taw)含んだやつもカットしてh.265にエンコってできるん?
2019/08/23(金) 17:58:56.56ID:8U5EHAlB0
>>317
davinciは字幕残せるかも。タイムラインに字幕レイヤー持ってるし。
tvmwなら字幕焼き込むしかなかった気がする。
shotcutは字幕どうなるか知らん。
2019/08/23(金) 20:04:27.94ID:n5YhVg8y0
ダビンチおじw
2019/08/23(金) 20:30:00.43ID:NAYZuSDJ0
>>315
1枚目なかなかいいやん
2019/08/23(金) 20:57:52.57ID:ByMrxHPM0
伸びてると思えば案の定こいつか
無能のくせに自己主張だけは強いやつなんて
どこ行ってもサンドバッグだろうに
2019/08/23(金) 21:44:47.13ID:o3VLHXvG0
残念だがファビョりまくってる無能が恥かいてるだけよwwww
まぁaviutlが唯一使えるとしたら手動逆テレシネくらい
2019/08/23(金) 23:17:23.46ID:smbFuhef0
なんで5chに現れる基地外ってみんな自身が異常って気づかないんだろうな
2019/08/23(金) 23:23:36.51ID:CaW8V/hN0
昔から専門板には糖質が住み着くもんよ
そいつの他にもあちこちに変なコピペ野郎だっているだろ
2019/08/24(土) 00:07:11.22ID:68D82yvZ0
キティのゴミカス底辺は現実を嫌うからな
プロの世界で使われる本物のを特に嫌ってこんなアマチュア用の中途半端なのでイキるwww
2019/08/24(土) 00:57:45.19ID:pkI2EmTp0
この手の煽りで同じ事しか言わないボキャブラリーの少ないタイプって
普段自分が言われて心に刻まれてる事を他人に言ってるだけだからな…。
お察し。
2019/08/24(土) 01:19:55.48ID:8uLXs0PG0
おまえら暇なのな
2019/08/24(土) 04:21:22.85ID:umNLb/M/0
お前らキャッシュメモリ何MBにしたの?
2019/08/24(土) 05:39:12.90ID:+twcLp6U0
DaVinciを絶賛している奴らに聞きたいんだが、逆にShotcutはどうなん?
いまってどっちがメインストリームなん?
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 06:07:50.40ID:6FipnKeF0
Filmoraでしょ
2019/08/24(土) 07:41:00.45ID:68D82yvZ0
>>329
求めることによるが圧倒的にdavinci。
出来ることが全然違う。
動作もとんでもなく早いし(gpu必須)

ただし一般的にaviutlでやる程度だと逆にshotcutの方が優れると思う。

davinciはmkvもダメだしm2tsの読み込みも制限ある。
あくまで映像制作がメインで有償版でないとhevc扱えない。

shotcutは入出力がffmpegだっけ。大抵のファイル読めるし出せる。

aviutl拡張編集の映像の合成バリバリやりたいならdavinci。fusion統合してるのでガチなコンポジットが出来る。
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 10:19:26.36ID:MlVbrMcE0
じゃあ2つの動画を並べたり字幕入れたりする程度やったら、やっぱりaviutlでええか
音声波形で遊んだりとかもやりやすいしな
それでも、将来もっとやりたいことが増えた時に備えてdavinci行っといた方がええんか?
2019/08/24(土) 10:21:48.14ID:mzKKeavH0
>>332

>>1
2019/08/24(土) 10:23:15.21ID:68D82yvZ0
>>332
その用途だとshotcutが一番楽
将来的に何したいの?
カラコレ、コンポジットならdavinci一択。
並べてトランジションかけて、くらいならどっちでもいい
davinciの方が動作は早いけど読める形式が制限されるよ
2019/08/24(土) 10:25:27.20ID:eFGqJfgX0
拡張編集スレでやるべき話をここでやるなよ
2019/08/24(土) 10:40:00.51ID:jlB+fEr00
拡張編集スレもなんか違う気が
この板で続けるなら総合質問スレ辺りに行け
2019/08/24(土) 11:25:38.44ID:OX/KH1rL0
>>334
スレチ野郎ウザい
2019/08/24(土) 17:47:05.70ID:i3IH6fps0
DaVinciスレを建てて、そこでやれば?>だびんち基地
2019/08/24(土) 19:39:51.71ID:6YxYV7iK0
>>334
誘導
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part3 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1565172324/
2019/08/24(土) 22:34:14.12ID:sY2mpARY0
毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?

 俺

 他

 レ                         ミ
か                          ナ
 ら                         ミ
来                          ヒe
 た                         ト
だ                          ア
 け                         キ
だ                          っ
 か                         て
ら                          い
 原                         う
因                          通
 は                         名
知                           の
 ら                          典
ね                          型
 え                          み
け                          た
 ど                          い
                             なチョンだろ

どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw

自.害したほうがいいよ.wh
2019/08/24(土) 22:35:03.93ID:baPUAikT0
毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?

 俺

 他

 レ                         ミ
か                          ナ
 ら                         ミ
来                          ヒ
 た     u                    ト
だ                          ア
 け                         キ
だ                          っ
 か                         て
ら                          い
 原                         う
因                          通
 は                         名
知                           の
 ら                          典
ね                          型
 え                          み
け                          た
 ど                          い
                             なチョンだろ

どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw

自.害したほうがいいよ.w
2019/08/25(日) 09:22:49.37ID:t6EIA6Uw0
【Anime4K】アップスケーリング【高画質化】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566661579/
2019/08/26(月) 00:05:09.02ID:GvinGkbz0
NGかあぼーんに突っ込めばいいんではないかと>DaVinci
2019/08/26(月) 15:51:11.24ID:EH0+VsAj0
AviUtl初めて使おうと思っているのですが

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13161626173

>AviUtlで動画(mp4)を連番BMP出力する所で止まってます(mp4ではなく、avi
>にしてしまうと何故か元動画がぼやけたり、再生時間が長くなったり、
>動きがカクカクしたりと色々嫌だったので。できるだけmp4で連番出力したい所)

と書いてあるのですが、AviUtlでAVIファイルを連番BMP出力保存したら元動画が
おかしくなる事あるのですか?

mp4ならおかしくならないのか?それともこの人側の問題?
おかしくなるのなら面倒くさいクリップボードpng保存も考えているんだけど
2019/08/26(月) 15:57:04.54ID:PhmSSYh80
ありません
2019/08/26(月) 19:40:22.57ID:53iMwmBD0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 19:40:59.74ID:E34ywbzk0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 19:41:11.98ID:E34ywbzk0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 01:34:04.80ID:phHV9G4g0
エロすぎ抜いた!!あードピュドピュ
2019/08/27(火) 04:45:44.45ID:6Ra5XA1U0
キャッシュサイズって適当なtsのエンコ時のタスクマネージャーのプロセス-メモリの値以上+αってことでいいのかなあ?
2019/08/27(火) 05:10:26.86ID:g1odmen+0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 05:10:42.10ID:g1odmen+0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 07:36:34.28ID:uHw6VQul0
神アプリなめんなよ
2019/08/27(火) 09:18:58.67ID:bJdVGbsl0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::神:::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;::::::::ア::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  プ:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: ::リ;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 09:28:44.67ID:ggM/iMkA0
進展してくれませんか
2019/08/27(火) 09:35:10.22ID:dqHub2Pz0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::神:::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;::::::::ア::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  プ:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: ::リ;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ 2  ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 11:27:19.50ID:30dUGuxS0
>>345
この人側の問題?元動画おかしくなったらもっと話題になってるだろうしね・・・
2019/08/27(火) 15:11:15.90ID:m5P8Fevy0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 21:14:59.88ID:PFulf2T40
>>239だけど解決した
なるほど確かに発生してる人が限定的なわけだわ
2019/08/27(火) 22:12:32.30ID:QPSJe+sK0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 22:20:03.98ID:B2Xx5l0B0
>>359
教えて
2019/08/27(火) 22:28:53.95ID:YB6cIwGr0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::こ:::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;::::::う::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..す‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,:::れ::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ば  ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :いいの:::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/28(水) 17:04:45.06ID:LHz4hOKV0
>>246
拡張編集自体も64bit化しないと恩恵はないんじゃないの? あるのだっけ?
2019/08/28(水) 18:41:55.00ID:ONNVRh3+0
>>359
どうやったら解決したのか、教えてくれよ
2019/08/28(水) 20:22:21.67ID:ZWV7FdM30
>>363
本体(と拡張編集)は32bitのまま
4GBを超えてメモリを利用できるようになった利点の話だよ
2019/08/28(水) 21:01:03.70ID:4ZomPO210
>>361
>>364
一応原因の見当はついてるんだが本当にそれだったのか自信が無いからちょっと見切れてる状態のスクショ貼ってみてくれないか
367350
垢版 |
2019/08/28(水) 23:00:12.57ID:6RXmHhRQ0
> 350
自己レスだかragiya氏によるとキャッシュとタスクマネージャーのプロセス-メモリの値は関係ないそうで、読込サイズ+αをそのまま指定したほうが良さそうだね。メモリに余裕があれば
2019/08/30(金) 03:33:53.06ID:3oQzC1T90
とりあえず互換モードでWidows7にしておくと設定ウインドウ治るけど
2019/08/30(金) 03:35:56.98ID:LyHviLMp0
スケーリングとか文字の大きさ変更とかの影響?
2019/09/01(日) 20:05:02.19ID:+PygFatX0
1.10rc2
2019/09/01(日) 21:31:31.39ID:C0a8kI4F0
>2019/9/1 ver 1.10rc2 NULLフレームが正しく表示できなかったのを修正。

L-SMASH worksのやつの修正?
2019/09/02(月) 06:47:35.44ID:+DF31s5Q0
nullフレームはOS自体が持っている機能だからL-SMASH Works以外の表示不具合あった動画も修正されただろうね
2019/09/02(月) 08:09:00.36ID:Bd5i4x3h0
L-SMASH worksの設定保存でない不具合が治った
2019/09/02(月) 13:39:05.51ID:lhluWNKJ0
L-SMASH自体はmp4コンテナ使っていなければ関係ないんだよね?
2019/09/02(月) 14:14:40.76ID:xsbFotD50
音が微妙にずれたの「NULLフレーム」これだったのか
2019/09/02(月) 14:41:37.30ID:xxDoQN+R0
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ぬるぽ
2019/09/02(月) 14:44:00.87ID:F/+u3YN/0
VFR>CFR変換したときに水増しするフレームが緑色で表示されてたのが修正された
フレーム数が変わるわけじゃないと思うから音ズレは多分関係ない
2019/09/02(月) 19:19:32.49ID:LhusHfze0
>>376
ガッ
2019/09/02(月) 19:30:33.58ID:ONgGmBSq0
1.10RC目立った不具合はない感じなのかな?
2019/09/02(月) 20:01:40.55ID:2qfcq6VE0
この件に関しては1.10RCの問題じゃないが
不具合有っても長年放置されてるせいでそれが普通だと思われてたり
m2v.aui使ってエンコすると最後に余分なコマが追加されるのは
m2v.auiとAviutlどっちが悪いのか
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 20:10:19.77ID:5hpO/0md0
お前の頭
2019/09/02(月) 20:24:06.35ID:2qfcq6VE0
分割エンコ&結合させるとフレーム数増えるし
そもそも出来上がったmp4をTMSRで見ると最終フレームが数フレームリピートされてるし
確認もせず>>381みたいな事言ってるのが一番頭悪いと思うが
2019/09/02(月) 21:04:57.80ID:B2aMqPA/0
m2v.aui使って分割エンコと結合してるけどそんな現象起きたことないなあ
2019/09/02(月) 22:13:49.17ID:tlTO+dH10
MP4のプロファイルと読み込みプラグインの組み合わせじゃないの?

某所でMP4のエロ動画拾ってdirectshowで読ませると
60コマで1つダブリのフレームに変わっちゃうし
2019/09/03(火) 02:47:18.38ID:SYwxmlFG0
>>383-394
ただ再生するだけだと最後なので待ったく気にならないし
繋ぐにしてもシーンチェンジでつなぐから目立たないしで分からなかったけど
TMSR使って読み込んで繋ごうとしたらなんか最終フレームが1コマ2コマダブっててフレーム数もその分増えてる
なんかm2v.auiの説明にそこに触れた注意書きみたいなの見た気がしたけど流石にもう寝る…。
2019/09/03(火) 05:42:12.98ID:8G4wwoGx0
■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいな生きててもしょうもない奴がw
2019/09/03(火) 19:37:19.75ID:f07g3Dj90
>>385
改めて確認し直したけど起きないよ
388385
垢版 |
2019/09/03(火) 21:13:29.37ID:JNU+0hAT0
とりあえず分かったことは
音声無しの動画のみだと問題なし
音声有りだと2フレーム増える

で、音声&2フレームでふと思い出して
x264GUIExの音声項目のディレイカットをedtsにしてみた

結果重複フレームが消えた

お騒がせしましたorz
2019/09/03(火) 21:35:07.49ID:ebnpY8oD0
guiEXの機能じゃね
2019/09/03(火) 21:50:00.61ID:ebnpY8oD0
ごめん、スクロールしきってなかったですわ
2019/09/04(水) 11:37:16.51ID:5prWv9rk0
検証もせず自分の勘違いも棚に上げて逃亡する自尊心の塊みたいな奴が多いのに、イマドキ珍しいタイプだなw
2019/09/04(水) 12:00:07.90ID:TraS0Tm90
今どきの初心者とかedts?なにそれな予感
2019/09/04(水) 21:02:18.85ID:IczH0geD0
おそらくAviutlが原因だと思うけど保存等してると結構高確率でWin10pro 64bitでエクスプローラーが落ちるんだが……
はっきりしたきっかけまでは不明
1.00からちょいちょいあったが、rc以降頻発してる
2019/09/04(水) 21:31:09.29ID:/Z+eci+F0
このタイミングでまた猛暑だしなんととも言えん
2019/09/04(水) 22:26:12.80ID:Tz4+BYMJ0
>>393
PCを買い換えよう
2019/09/05(木) 01:04:43.21ID:C/fZqbv00
>>393
OSバックアップ取ってからクリーンインストール
2019/09/05(木) 01:25:21.20ID:sEpSgZeb0
>>393
システムストレージが逝かれてOSがぶっ壊れてるとか
ストレージのエラーチェックしてみれば?
2019/09/05(木) 09:17:13.86ID:rxlMJoJR0
>>393
テレ東などの一部tsでストレージに無限アクセスするバグがあるから
shellviewみたいなソフトでOSのマルチメディア関連の機能を無効にしてみたら
詳細は「テレ東 ts フリーズ」ぐらいでググれば出てくるはず
2019/09/05(木) 21:14:31.26ID:MHmxqOeQ0
110rc2、色調補正・改と相対パスv0.9でエラーで使えないな
x64にしたら全部アウトになるんだろうか、ゾっとするゾ
2019/09/05(木) 21:40:35.59ID:WgUmIySE0
>>399
>x64にしたら全部アウトになるんだろうか、ゾっとするゾ
そりゃそうなるだろ
本体側でバイパス処理すりゃ使えるだろうけど…ねぇ
2019/09/05(木) 22:21:26.12ID:YkhNfzYj0
色調補正・改は常用してるので試してみたがこっちでは無問題だな
なにか条件があるのか
2019/09/05(木) 22:33:01.64ID:SrkXV5+h0
出力すると1秒ながくなる動画が出てくるのは
何とかならんか?
2019/09/05(木) 23:04:39.28ID:VoBuNuGk0
>>402
音声がずれててその分長く成ってんだろ>>388
2019/09/06(金) 12:51:43.56ID:tkazzETx0
一番確実なのは現行の32bit用のプラグインをWOW64みたいな形で動作させられる、64bit版AviUtlを出すことなのだが、
如何せん作者が逃げ腰の挙げ句、小手先の改良をして返って互換性が怪しくなる泥沼に直行しているのがなんとももどかしい
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 13:31:08.86ID:TmfZaO6x0
フリーで使わせてもらっといて何が「作者が逃げ腰」だよ
お前みたいに文句だけ一丁前のカスが作者のヤル気をそいでしまったのが今の状況だろ
2019/09/06(金) 13:58:45.24ID:VNrr0MFN0
×ヤル気をそいだ
○元からヤル気がない
2019/09/06(金) 17:28:10.59ID:kZKIgS2M0
自分用に作ったやつを善意から無料で使わせてくれてるだけだろ
2019/09/06(金) 17:58:38.53ID:8mu+I/GP0
ほんと、フリーで公開してくれてるんだから嫌なら使わなきゃ良いのに。
他にも良いのたくさん知ってるんだろうし。
2019/09/06(金) 20:43:25.83ID:4tQjdwcK0
優れてるからこそ要望も大きいんじゃね
APIが公開されてて自分でフィルタ作れるのはなかなかないから永く使い続けたい
だからこそ64ビット化が望まれるわけだ
とはいえ無理強いはできんが
2019/09/06(金) 20:54:17.80ID:VAuZOIFO0
正直DaVinciがあるからいまさら戦えないよ
2019/09/06(金) 22:16:28.42ID:KBZ1UFve0
ダビンチリゾルブをダウンロードしようとしたら名前だの住所だの電話番号だの入力しろってでてきてやめた
2019/09/06(金) 23:17:10.89ID:jM/EHpfm0
>>411
登録しなくてもダウンロードだけ出来る
ただそこまでたどり着かない程度じゃそもそもResolveを使いこなせないだろうね
2019/09/07(土) 00:01:54.97ID:xIGGxy450
いきなりマウント取りだして草
2019/09/07(土) 01:20:06.83ID:HGG3MNx10
タダのものをタダで使うには知恵が必要ってことだろ。
2019/09/07(土) 01:56:18.07ID:5kPzPSRJ0
davinciはtsエンコの目的からは微妙にズレてるんじゃねの?
透過ロゴ除去とCMカット、バンディング低減、お手軽フィールドシフトで解除したらnvencなりソフトなりで10bit hevcにするだけなのだし/(^o^)\
拘る人は周期チェック・間引き、60iテロ処理やらフィルタで色々やってそうではあるけれども。
基本的に、スローにしたり色変えたり演出追加したりしないもんでね。きっと自前で撮影して動画作成する人には良いソフトだとは思う。
2019/09/07(土) 02:08:44.87ID:y1vWwxDd0
>>415
今のResolveはカット編集でCMカット優秀だしデバンドも非常に高機能
AviUtlってどっちかといえば今使う意味ってデインターレースとコンポジットだけだと言っていいし
デインターレースはまだしもコンポジットはFusionの方が出来いいよ
2019/09/07(土) 02:41:26.83ID:O+TMgBfZ0
HDRガイジに餌を与えないように
2019/09/07(土) 02:59:26.96ID:5kPzPSRJ0
>>416
あーうん、そのだね。コンポジットの意味を勘違いしてたら申し訳ないんだけども、それは>>1の拡張編集の領分かもしれない。
tsエンコでデインタレに劣るというなら選択肢から消えてしまうし、CMカットも自動CM検出という事ではないんだよね?
例えば局ロゴをどうやって取得し除去をどうするのか、フィールドシフトのやり方、
60iテロをどう処理してるかなど、ここでお勧めするほど使っているなら具体性を持って解説して欲しいかな。
ちなみに10bit H.265出力では、x265やNVEncCと比べてどうなのだろ?
2019/09/07(土) 03:02:55.55ID:TKVycMgj0
相手するなって言ってるのにレスする屑が
2019/09/07(土) 07:54:42.14ID:sseGQvDE0
>>418
コンポジットはむしろそのとおりで拡張編集の機能を言ってる。
上にも書いてるがデインタレくらいしか使う必要性がないんだよね、いまさらaviutl。
ちなみにエンコードを言うなら2k 24fps 24分の動画をHDRにするのがたった3分なのがresolve。
2019/09/07(土) 14:01:52.05ID:y1vWwxDd0
まぁ前から言ってることだが

デインターレースを手動でやって、
・局のテロップ(見る価値なし)を意地でも少しでもブレたりさせずに残したい
・局のウォーターマーク消したい
・フレーム指定したデインターレースをしたい
というわけでもないなら今更AviUtl使う意味って無い

コンポジット=拡張編集はFusionの方が余程出来が良いし
簡単なCMカットやタイムライン操作ならResolve無料版で出来るからね

無料版はhevcが使えないのは事実だが、高ビットレートのAVCで出してしまえば
後でまとめてXMRあたりでhevcにするって手も無くはない

ましてや画質の補正がしたいってことならAviUtlむしろ向いてないし。
2019/09/07(土) 16:39:11.58ID:MdTaY8zB0
常に最新のエンコーダ等々を使いたいってのも有る
2019/09/07(土) 19:16:00.39ID:xBDDuz9g0
>>421
TSソース https://i.imgur.com/mxGx8xl.jpg
これを、
・手動でデインタレース
・テロップを補間24fps化
・ウォーターマークとムービングロゴを除去
TSエンコの基礎的処理結果 https://i.imgur.com/OeCxsEl.jpg
2019/09/07(土) 20:33:50.59ID:MdTaY8zB0
うん、至って普通
2019/09/07(土) 20:54:59.42ID:y1vWwxDd0
>>423
完璧と思えるインタレ解除をしたところで限界があるからな
https://i.imgur.com/eoOeJTB.png

左はTSをデインターレース解除したもの、右は円盤
いくらコスト投入しても結局この差が埋められない。
円盤なんて大して高くもないんだし、細かいこと気にするなら俺なら円盤買うよ

まぁHDR化すればSDRのままの円盤よりHDR化した放送の方が綺麗に見えたりするけど
WOWOWしか録画しない、っていうなら別だけど
426393
垢版 |
2019/09/07(土) 21:17:05.42ID:lfUGWoFF0
そういえば元からLarge Address Awareを有効にしないままで特に問題なかったからrc以降で強制有効になってるのがだめだったのかも
だってエクスプローラーとばすのAviutlだけだったし
とりあえず1.00に戻した
2019/09/07(土) 21:54:09.00ID:/ozZdTcs0
>>425
円盤ソースを編集したりエンコードしたりする人はいないんだから
円盤を出してきても的外れ
2019/09/07(土) 21:58:16.31ID:O+TMgBfZ0
>>427
相手にするなよ
2019/09/07(土) 22:03:40.84ID:y1vWwxDd0
>>427
投入するコストと成果の話だよ
本当に画質に拘りたいなら円盤があるし、どうせ円盤買うんだから拘る意味がない
高画質化という意味じゃデインターレースで無駄な時間使うくらいならHDR化でもしたほうがずっと高画質になるし
2019/09/07(土) 22:06:55.26ID:IEMz1TAT0
つーかよ、円盤ソース使うなら尚更davinciなんか使えねえだろ
脳味噌発酵しすぎてんじゃねーのか
2019/09/07(土) 22:14:16.11ID:xuNlmrWQ0
ゲハのノリw
2019/09/07(土) 22:17:13.79ID:MdTaY8zB0
>>430
ディスプレイをHDRモードのまま使ってるせいで
SDRソースがレンジズレ起こして白ボケてるのを
これが本当のSDRの物だと思い込んで
自らHDR化と言う名の修正をしてる変り者なのは
皆さんご存じなので>>315
2019/09/07(土) 22:34:45.59ID:v/fFzI8J0
画質に拘りが有る様でお手軽三分クッキングなHWエンコ(>>420)で済ましてる辺りでお察し
2019/09/07(土) 23:11:02.04ID:y1vWwxDd0
>>430
余裕で使えるぞ
movにして読み込めばHDR化が出来る

>>432
そもそもSDRがズレまくるのはSDR表示の方だしな
709でキャリブレーションかけてるなら別だが

>>433
残念だが今のNVは十分過ぎる程に高品質
ビットレート変にケチらなきゃ問題無い
2019/09/07(土) 23:21:51.79ID:o6yr56Zk0
>>434
ソフトエンコできるCPU持ってないだけだろ
2019/09/07(土) 23:33:03.10ID:6qMjzzlZ0
NVENC()
2019/09/08(日) 00:00:56.66ID:WPUEsdTG0
>>434
その全然わかってない所がキチガイ呼ばわりされる所以
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:11:38.77ID:xA04kuKv0
ビデオカメラ何台かで撮った映像を同期して継ぎ接ぎして、マイク撮り音声を入れて、テロップ入れて、効果音入れて、早送り効果入れたり、、、
まあ要するにYouTuberみたい編集なんだけど、このままaviutlを使い続ければええんだよね?
なんか最近は他のソフトの名前がたくさん出てくるけども
2019/09/08(日) 00:26:38.31ID:SxFNOcTR0
お前にはここは何のスレに見えてるんだ?
ノイズは気にするな
2019/09/08(日) 01:27:36.03ID:uNxOzFXb0
>>438
不満がないなら不安もないはずだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 01:51:18.60ID:lH5G7DjG0
DaVinciをGT1030乗っけてるマシンで試しにつこて見たけど
エンコくっそ遅くね?
編集はサックサクやけどな
2019/09/08(日) 02:38:04.40ID:p9QJSnAu0
>>441
gpuがショボすぎる
あれgpuで動くと言っていいから
2019/09/08(日) 02:39:40.94ID:p9QJSnAu0
>>438
別にaviutlが使えなるわけじゃないから問題はない
より高度なことやりたいとか新しく始めたいならいまさらこのソフト?というだけ
2019/09/08(日) 02:43:56.59ID:l4GqcWVJ0
ダビンチって文字の縁取りすらまともにできないよね
その時点で論外だったわ
2019/09/08(日) 02:53:28.97ID:p9QJSnAu0
>>444
やり方知らないだけ
2019/09/08(日) 02:57:00.52ID:/Ps0+AkL0
そもそもここで関係ないソフトの話すんなよ
迷惑だから巣に帰れ
2019/09/08(日) 02:57:30.64ID:/Ps0+AkL0
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
2019/09/08(日) 02:59:14.27ID:XTIGFrP+0
※サルにエサをやたないでください
2019/09/08(日) 03:00:00.67ID:XTIGFrP+0
〇やらないで

うん、もう寝る
2019/09/08(日) 04:46:44.68ID:z8Fz0+Sz0
aviutlはUIが白くて目が疲れる・・・
2019/09/08(日) 10:05:48.59ID:77fdBG/T0
nightテーマとかにできればいいんだけどね
2019/09/08(日) 10:25:22.72ID:P+p3lMVD0
真っ暗なヒキコモリルームに長時間いると廃人になるぞ
2019/09/08(日) 10:30:21.00ID:77fdBG/T0
おいひきこもり!
2019/09/08(日) 12:58:23.97ID:kc3SdHwZ0
そーいやLAAと相性悪いプラグイン有ったはず(拡大縮小かノイズリダクションだったような、忘れた)
2019/09/08(日) 15:56:54.51ID:elkSv47A0
ウイィィイイイイ↑ッス!! どうもォ〜Aviでぇ〜す
2019/09/08(日) 23:42:52.61ID:kcu/yIp30
svtAV1guiEx 0.00 beta1出たな
2019/09/09(月) 11:43:00.70ID:7HtTHnsi0
地デジのtsをmp4にしたくてこれDLしました。
インタレ解除ってのが色々見てもあまり理解できなくて、アニメじゃなく普通の地デジなんだけど結局のところ60fpsにすればいいの?

60フィールド30fpsってのが、テレビで見るときは実質60fps?
容量でかくてもなるべく元から劣化せずにエンコードしたいんです。
2019/09/09(月) 11:49:41.48ID:YVVeH8iM0
tsをmp4にするのならamatsukazeの方が良いよ
2019/09/09(月) 12:07:18.44ID:WTBgsZVb0
>>457
なるべく劣化させたくないならインタレのままがベター
インタレ未対応の古いスマホで再生するとかだとインタレ解除が必要になってくるけど
2019/09/09(月) 12:14:27.45ID:7HtTHnsi0
>>458
あれってCMカットの場所細かく調整できます?
自分で見てやろうと思ってこれにしたんだけど…

>>459
そうなの?
pcのvlcでtsのまま再生したらザラザラの線が入るのと、シークが遅いし時間動いた後の線ザラザラがやっぱ目立って、変換しないとダメなのかなぁと思ってました
これはtsのまま再生したから?mp4にすればインタレのままでもなめらかになります?
2019/09/09(月) 12:23:18.77ID:nJSqNHky0
>>460
その用途なら俺ならshotcut使う
30fps yadifでいい
2019/09/09(月) 12:26:11.31ID:7HtTHnsi0
>>461
違うの出て来た…
色々調べたらこれで手順解説したページがよく出るからいいのかと思って
shotcutも調べてみます
2019/09/09(月) 12:37:48.52ID:nJSqNHky0
>>462
色々準備しなくていいから楽だよ
2019/09/09(月) 12:42:12.24ID:WTBgsZVb0
>>460
再生ソフトでインタレ解除するように設定してないんじゃね

>>462
そいつは頭おかしい人だから信用しない方が良い
2019/09/09(月) 12:42:42.04ID:PqhpGkFf0
100個くらい使ってるオブジェクトのファイルの名前を変えたいんだけど
ひとつづつ参照ファイル手動で選択し直さなきゃだめですか?
2019/09/09(月) 12:49:36.98ID:WtR19S640
>>457
インタレ解除前に縞々、ギザギザがあるなら60fpsにする、ないなら何もせず30fpsのまま出力
またはインタレ保持エンコ。vlcでギザギザが残ったのならvlcのデインタレの設定が間違ってるんじゃないかな

30fps yadifは劣化半端ないから俺なら絶対しない
2019/09/09(月) 13:38:56.85ID:EI5FB6sP0
TSエンコなんてハンブレでいいじゃん
2019/09/09(月) 13:52:10.61ID:LGX+zuGY0
アニメなんてafsに丸投げでいいじゃん
2019/09/09(月) 14:51:18.42ID:7HtTHnsi0
インタレはまじむずい!
vlcの設定は自動でモードも自動ですね

これもしかして、vlcあるならmp4にしなくてもいい?
mp4にするメリットって、扱いやすい、圧縮すれば容量削減くらい?
特にこういったインタレとか汎用的にエンコすれば色んなところでそのまま再生できるよって感じ?
2019/09/09(月) 14:52:19.64ID:nJSqNHky0
>>464
お前の言うのは妄想しかないな
2019/09/09(月) 14:54:18.01ID:nJSqNHky0
30fpsソースなら30p yadifでいい。
ここの下手くそが自慢する完璧なデインタレwなんてそもそも画質悪いしね。
アニメなら24fps化したほうがいい場合もある、程度。
そもそもコマ打ちだし、アニメは。
品質にこだわるなら黙って円盤買うが正解。
2019/09/09(月) 14:58:16.07ID:7HtTHnsi0
vlcでデインタレするならyadif(2x)ってのが地デジは一番いいと出て来たぞ
気持ち的にはmp4にしたいんだがみんなの意見が違いすぎて決められない!
2019/09/09(月) 15:35:13.97ID:WtR19S640
>>472
vlc落として起動してみたけどデインタレする条件や品質が酷いね。俺がよくわかってないだけかもしれんけど
vlcにこだわりないならTSの再生はmpc-hcに投げるかTVTestでハードウェアにデインタレ任せる方が楽で綺麗だと思う
mp4にするメリットは大体469で言ってる通りの認識で合ってる

意見が違ってるのは実は1人だけだよ(30p Yadifの人だけ)
ID:nJSqNHky0は君の>>457の要望を無視してるので、無視して他の意見だけ見ればよい
2019/09/09(月) 15:38:33.47ID:oM6Q1+0r0
Yadifなんて使う奴は目が腐ってる
2019/09/09(月) 15:59:41.81ID:7HtTHnsi0
>>473
わざわざ確認していただいてありがとうございます!
vlcはisoも再生できるから昔のメディアで抜けるやつだけ全部保存して物理的に断捨離してそれから使ってます。
vlcもインタレ設定したらGPUの使用率がめっちゃあがったから頑張ってるっぽいw
なしよりは確かに滑らかになりました。

また新しくツール出て来たから調べてみます…
2019/09/09(月) 16:29:26.43ID:nJSqNHky0
残念だがyadif30pで問題ないのが現実
まぁ当たり前だが
今どき画質にこだわるなら黙ってHDR化だしな
2019/09/09(月) 16:32:15.29ID:0j3nzTqZ0
いつもの粘着基地外か
2019/09/09(月) 17:00:07.53ID:Z8ZieyPe0
>>475
AviUtl(と入力プラグインL-SMASH Works File Reader)は導入済って前提で、
表示>ツールウィンドウの表示にチェックを入れて、ツールウィンドウパネルを表示させて
上から[サイズの変更][フレームレートの変更][インターレースの解除]を全て「なし」に設定
下のフィルタ関係は全てノーチェック(つまりオフ)
この状態で、放送TSファイルを読み込んで、1フレームずつ動かして
※全てのフレームが動いているならVideoソース(30p)
※定期的に縞々ボケボケフレームがあるならFilmソース(24p)
ざっくりこれくらいの判定してから、
※Videoソース(30p)は、[インターレースの解除]を「自動」にして出力プラグインに渡す
※Filmソース(24p)は、[フレームレートの変更]を「24fps<-30fps(4/5)」と
 [インターレースの解除]を「自動」か「自動24fps」にして出力プラグインに渡す
 ([サイズの変更]はお好みで)
出来上がったmp4が気に入らなかったら、AviSynth(x86版)を導入して、Yadif(笑)とか
TDeintとかでI/P変換したら宜し
2019/09/09(月) 17:03:14.57ID:nJSqNHky0
>>478
お前のそのゴミみたいな解説wじゃ全く伝わらんだろうなwww
2019/09/09(月) 17:15:43.39ID:Z8ZieyPe0
訂正
出来上がったmp4が気に入らなかったら、AviSynth(x86版)を導入して、TFMとか
TDeintとかでI/P変換したら宜し
Yadif(笑)は止めといた方が無難
2019/09/09(月) 17:20:01.45ID:2ewhegq/0
>>457
趣味としてエンコ遊びやるなら、色々と覚えなきゃいけない事あるので、泥沼に片足突っ込むのに躊躇するなら、>>467のようにHandBrakeでいいんじゃないのか?
よく知らんけど
2019/09/09(月) 17:29:33.91ID:WcTKQ3RE0
容量気にしない劣化は気にに成るってなら
とりあえずTMPGEnc MPEG Smart Renderer買ってスマレンCMカットだけで済ますとか
エンコに手を出したく成ったら勉強した後でエンコすりゃいい
2019/09/09(月) 17:40:14.22ID:Z8ZieyPe0
縞無し24pを忘れてたので追記
※定期的に同じフレームが2枚連続であるならFilmソース(24p)
2019/09/09(月) 17:43:58.26ID:Z8ZieyPe0
>>481
HandBrakeなら、デインターレースフィルタはYadif がお薦め
2019/09/09(月) 17:45:50.00ID:BWx60gn80
悪いこといわんから今やるならamatsukazeがいいよ
どうしてもaviutlでやるなら自動フィールドシフト高速化版がすすめ
aviutlでやるなら設定とか書くけどここで言われてるのを真に受けると痛い目をみるぞ
2019/09/09(月) 17:54:35.70ID:WcTKQ3RE0
まあAviutlでってなら最初は解説サイト見ながらやって見りゃいい
2パスの方が画質が良い伝説の継承者に成るかもだけど
2019/09/09(月) 18:12:43.47ID:maEjSmLN0
>>485のいうように今更このソフト使うなんて正直痛い目しか見んわ
手動デインタレくらいしか存在価値ないのにw
単純な60iの30fps映像ならYADIFで十分。そもそも放送はそれで問題ない程度の品質しか持ってないしな
2019/09/09(月) 18:51:42.08ID:zAh25+Fm0
スマホからご帰宅PC回線乙

>>457
とりあえず今はアニメじゃなくと言ってるのにアニメ前提で話す様なのが
大声で目立つ状態だから出直すのを勧める
2019/09/09(月) 18:52:30.42ID:TA1QMRh50
amatsukazeはうちの環境だと起動すらしないからaviutlでちまちまやってる
2019/09/09(月) 18:59:49.33ID:Z8ZieyPe0
>>487
局製作ドラマとかのVideoソースならYadifでI/P変換しただけの30fps出力でもかまわないけど、
Filmソースの映画やアニメはテレシネで水増しされたフレームが残っているからパンやズームで
派手にカクついて見られたもんじゃないよ
FilmソースはIVTC必須
2019/09/09(月) 19:10:23.28ID:maEjSmLN0
>>490
映画ならな
アニメはどうせコマ打ち
2019/09/09(月) 19:13:22.51ID:98lpkyGx0
>>490
今どきのドラマは30pだから基本インタレ解除せずにそのまま30pにすればいいよ
テロップ等の縞が気になるなら部分的にyadif等使うのはありかもしれんが
そもそも質問者はアニメじゃないって言ってるのになんで逆テレシネで盛り上がってるの
2019/09/09(月) 19:14:26.66ID:98lpkyGx0
>>491
なんのメリットもなくyadif使ってるガイジはだまってろ
2019/09/09(月) 19:22:10.62ID:Z8ZieyPe0
>>491
パンやズームをリミテッド製作するわけないだろ(笑)
>>492
実写は30fpsと決め打ちエンコしたFilm製作ドラマの動画を視聴して具合悪くなたことがあってねぇ
2019/09/09(月) 19:23:27.72ID:maEjSmLN0
>>494
パンくらいしかないからな
無駄なコストを投じるくらいなら黙ってHDRにしたほうが余程高品質に出来る
2019/09/09(月) 19:24:37.79ID:PsIyV+SZ0
ソースが60iなら60pにするべきだし30pならなにもする必要がない

yadifで30pとかただ無意味に画質劣化させるかカクカクにするだけでメリットが皆無やん
2019/09/09(月) 19:25:52.93ID:98lpkyGx0
>>494
yadifとweaveの違いで具合悪くなるメカニズムがわからん
2019/09/09(月) 19:26:17.95ID:98lpkyGx0
>>496
その通り
2019/09/09(月) 19:29:53.39ID:maEjSmLN0
HDR化もできない能無しが嫉妬してファビョってるだけw
2019/09/09(月) 19:38:25.59ID:Z8ZieyPe0
>>497
YadifもWeaveも30fpsのままなんだから違いなんてないんじゃね?
2019/09/09(月) 19:41:27.16ID:98lpkyGx0
>>500
え??
weaveで具合悪くなったって言ったじゃん…
2019/09/09(月) 19:42:48.99ID:zAh25+Fm0
取り合えず質問者は日を改めるか>>2の初心者スレへ行くことを勧める
2019/09/09(月) 19:57:30.12ID:Z8ZieyPe0
>>501
フレームレートの違いで具合悪くなったって言っているんだけどねぇ
繰り返すけど、YadifもWeaveもフレームレートは弄らないよ
2019/09/09(月) 20:02:16.13ID:98lpkyGx0
>>503
30pにするフィルタの話の流れの中で唐突に30p自体の是非を語るのやめてくれよ混乱するから
そもそも30p制作の60iをそのまま再生したって見た目は30pになるんだから
エンコしようがしまいが関係ないじゃんか
2019/09/09(月) 20:20:23.46ID:Z8ZieyPe0
>>504
その30p製作(Video)と言う決めつけは如何なものかと言ってるんだけどね。
質問者がインタレ解除を何度も口にしてて、そのTSソースはFilm製作の可能性もあるから
VidelかFilmか見分けてから処理したら?って言ってるだけ。
AviUtlでTSソースをエンコしてるなら当然君もやってるんじゃないの?>ソース判定
2019/09/09(月) 20:30:00.94ID:98lpkyGx0
>>505
遠回しすぎる
端からそう言ってくれよ
エスパーじゃないんだから具合悪くなったとか言われてもわからんわ
まあおれは30pか24pをテレシネした60iかは見ただけでわかるから
そういう根本的な誤りを無意識に除外してたってのはあるかもしれんが
2019/09/09(月) 20:38:00.58ID:oM6Q1+0r0
まだアホがしゃべってんのか
2019/09/09(月) 20:49:50.42ID:maEjSmLN0
自称完璧なデインタレが出来る超技術者wwwwなんてこんなもんよ。
そもそも放送の時点で品質落ちまくってるからこだわる必要性自体が皆無
デインタレ含めて高品質なソースが欲しいなら円盤買え。アニメと映画は買える。
2019/09/09(月) 21:14:04.08ID:Q3b/OqjB0
>>465
>>216
2019/09/09(月) 21:19:15.14ID:fkxA3oTV0
davinciとHDRは大文字小文字無視でNG突っ込んだ方がいいかもしれんねぇ
なんとかに付ける薬はないし自己防衛した方がいいやね
2019/09/09(月) 21:20:02.31ID:maEjSmLN0
デインタレとか手動とか吠えてるゴミを排除すれば問題ないよw断言してやるw
2019/09/09(月) 21:30:16.00ID:zAh25+Fm0
>479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 17:03:14.57 ID:nJSqNHky0
>>478
>お前のそのゴミみたいな解説wじゃ全く伝わらんだろうなwww

これを帰宅途中どんな顔して打ち込んでるんだろうと想像するだけでもうね
2019/09/09(月) 21:56:23.69ID:0j3nzTqZ0
ゴミだと思うならこのスレ来なきゃいいのに
2019/09/09(月) 21:56:57.57ID:maEjSmLN0
>>512
無能怒りのファビョりwwwwww
2019/09/09(月) 22:32:26.98ID:zAh25+Fm0
自分が人からどう見られてるか想像もできないってほんと幸せだよな
周りはともかく本人は
2019/09/09(月) 23:30:38.18ID:oM6Q1+0r0
青葉と同じ
周りが全く見えていない
2019/09/09(月) 23:35:32.20ID:7HtTHnsi0
いやぁむずかしいw
みんなの話が分からんw
amatsukazeはソース放り込んで設定していくだけで楽そうではあるね!
handbreakでデインタレエンコードできるのは初めて知りました。DVDからリッピングに過去使ったことあるくらいで。


色々みんなの見ててちと疑問に思ったんだけど、アニメだけ24fpsってネットで見たからアニメじゃなくて地デジだよって書いたんだけど、このアニメって地デジ放送のアニメも含んでるの?円盤のアニメだけ?
2019/09/09(月) 23:50:37.58ID:maEjSmLN0
>>517
アニメは24コマ制作。ただし実際はコマ打ちなので大半のシーンは8とか12fpsくらいってのが実態だな
2019/09/09(月) 23:55:27.68ID:7HtTHnsi0
>>518
地デジ放送だから60i30fpsデータだけど、中身は24fpsってこと?
もうわけ分からんw
すぐに理解できないだろうから、違うなら違うとだけ教えてw
2019/09/10(火) 00:13:20.59ID:nuy2R9ya0
>>519
http://www.videoalpha.jp/basic/835.html/3
2019/09/10(火) 00:18:09.21ID:W8RMgk890
うん、間違いない
先ず初心者スレ行って勉強しろw
2019/09/10(火) 00:21:46.42ID:Fa/ShuOv0
>>520
ありがとうございます

>>521
はい…ただエンコードしたいだけなのに…むずすぎて…
tsのままにしておくかな…w
2019/09/10(火) 00:42:52.94ID:6x5MBnkY0
>>519
だいたいあってる。
24コマを60iにして表示してるのがテレビ
2019/09/10(火) 00:47:41.91ID:6x5MBnkY0
問題は所詮放送品質ってことだな
完璧かつ理想的なデインタレwなんてのをしたところで、BDを80とすればせいぜい40くらいの品質しか無いのが放送。
yadifやTVMWで39、手動でやってもせいぜい40。こんなところにこだわる意味なんて無くて、品質求めるなら黙って円盤買ったほうが良い。

ただし俺がやるHDR化は別で、TVMW7で俺が使ってるフィルタセット使えば39程度の品質は85くらいになる。
HDRによる高画質化は余りに効果デカすぎるからな。放送レベルでもSDRで見るBDより綺麗だよ、HDR化してHDRディスプレイで見ればね。
もちろんBDをソースに使えば更に高画質なのは言うまでもない。円盤使ってうちでHDR化すればUHD BD画質に出来るし。
2019/09/10(火) 02:20:24.50ID:0DBbTw0z0
>24コマを60iにして表示してるのがテレビ
どこまでアホなんだコイツ
2019/09/10(火) 06:57:17.39ID:ECfkkWYs0
>>457
自分も数年前全く同じ目的でAviutlを使おうと色々調べて迷走し独断してやり始めた結果、もう一度全てやり直したくて仕方がない様になったよw

そんな自分が簡単アドバイスすると、
・tsで保存してても構わないならtsのままが一番いい
・vlcがうまくないなら、TVTESTというソフトにTvtPlayというプラグインを導入するやり方がいいと思う。このプラグインにはチャプター機能があってスキップ設定もできるからCMカットも手動になるが簡単

・エンコする目的は容量ダウン、CMカットがメインだと思う。
・使うのはAmatsukazeメイン、Aviutlはサブとしてフレーム確認などなど
・容量ダウンするには、画像サイズダウンが最も効果的なので、そうなるとインタレース保持は難しい(無理?)ので考慮外でいいと思う

・fpsは放送波はすべて30i(インタレース)、に変換してくるが、元ソースはプログレッシブの
 アニメは24fps
 映画も24fps
 和ドラマは30fps
 海外ドラマは24fps
とかが多いらしい。(全てではないと思うが、ざっくりこうだと思う)
527526
垢版 |
2019/09/10(火) 06:57:47.70ID:ECfkkWYs0
・でエンコするなら、画像サイズを1920(1440)x1080(FHD)から
 1280x720 HD、最近の映画、きれいに残したいドラマ・アニメ
 960x540 FHDの半分、デジタル以前の映画(1440はこっちでもいいかな?と思ってる)、見れればいいもの
 720x540 DVDレベル、昔のソース全般
ぐらいかな。自分はこれに4:3の設定を追加してる

・でインタレース解除(プログレッシブ化)でfpsを、
 24fpsに戻すか、
 そのまま解除(1ラインごとの2画面を1画面に合成)の30pか、
 シーンチェンジで前シーンと次シーンが重なったのを一緒にしない様倍に補間する60pか、
 それをさらにタイミングまでオリジナルを反映する120fpsか
になると思う。

・自分の感じではアニメは24fps以上の処理は必要ない感じなので24fps、それ以外はソースによって、元24fpsなら120fps、元30fpsなら60fpsではないかなと思っている

これが自分の最終案なんだけどどうだろう?
528526
垢版 |
2019/09/10(火) 07:09:57.02ID:ECfkkWYs0
あとエンコ後の容量感を…

1280x720 1/3
960x540 1/10
720x540 1/15 あんまり気にしてなかったから適当
529526
垢版 |
2019/09/10(火) 07:24:39.78ID:ECfkkWYs0
ああっ、地デジの放送波の表記としては、1080i(インタレース)/60(fps)らしい…
ネタ的には30フレーム分と思ってたからorz
2019/09/10(火) 07:38:21.76ID:6x5MBnkY0
>>527
俺なら1440-1080だな、ピクセルレシオ換える(変えない)必要あるが
まぁデインタレ考慮して1440-810でもいいが
531526
垢版 |
2019/09/10(火) 07:46:05.75ID:ECfkkWYs0
>>530
ふむふむ。自分は容量ダウン目的なんで
3Dのやつとかは1440x1080i で1/2ぐらいで良しとしてる。レシオも変えてるがプレーヤーでちゃんと3D表示できるかは未確認(普通の画面を目指しとけばいいのかと思って)

>>527
もう訂正はいいよ、お思いだろうが…

 720x【480】 DVDレベル、昔のソース全般

だったね
2019/09/10(火) 07:49:00.13ID:6x5MBnkY0
実写系・・・yadif 30fps hevc 1920-1080-3Mbps 1440-1080-2.5Mbps
アニメ、映画・・・yadif or 24fps逆テレシネ hevc 1920-1080-3Mbps 1440-1080-2.5Mbps

とりあえずSDRのままならこれだな

HDR化する場合はフィルタかなり適用するのもあるしそもそも10bitだからこんな感じ
実写系・・・yadif 30fps hevc 1920-1080-5Mbps
アニメ、映画・・・yadif or 24fps逆テレシネ hevc 1920-1080-5Mbps
2019/09/10(火) 08:12:11.11ID:W8RMgk890
初心者にごちゃごちゃ説明するぐらいならインタレ保持でええやろ
ついでにBD互換設定なら再生互換気にすることもほぼ無い
x264の設定が分からないならx264GUIex付属設定のブルレイtff設定でも使え
品質設定を20から25辺りで使い分けるぐらいなら初心者でもできる
値が低いと高画質、高くなるにつれて画質低下
2019/09/10(火) 08:19:07.19ID:e02MORvu0
>>532
orじゃないだろ
yadifかけたあとで間引いて24fpsにしてた間抜けが偉そうに語るな
そもそもお前このソフト使ってないだろうが
2019/09/10(火) 09:07:53.46ID:YSoud2uV0
初心者に教えると言うより
ヲタが駄知識合戦してるだけ
女口説く時もこんな感じなんだろう
2019/09/10(火) 09:14:19.47ID:AgqodhhG0
会話を知識のマウントに用いられれば嫌にもなる
言い方一つでwinwinにもなれるのに
2019/09/10(火) 09:26:51.19ID:nuy2R9ya0
スタートがこれだったから混乱してしまった感
>> 地デジのtsをmp4にしたくてこれDLしました。
>> インタレ解除ってのが色々見てもあまり理解できなくて、アニメじゃなく普通の地デジなんだけど結局のところ60fpsにすればいいの?
特にこのレスが混迷の度合いを深めてしまった
>> その用途なら俺ならshotcut使う
>> 30fps yadifでいい
馬鹿は千年ロムってろの典型
2019/09/10(火) 11:33:09.37ID:r/G2529B0
HDR教信徒の人見てると、warpsharpが持て囃された時代の再来かな。と感じる
2019/09/10(火) 11:40:15.97ID:e0HaXwiw0
インタレで盛り上がっててふと思ったがいつになったらHEVCのインタレをちゃんとデコードできるデコーダできるんだ
2019/09/10(火) 12:18:30.07ID:b2ZR3syQ0
>>534
残念だが一通り有名なのは使ってはいる
uiや根本の機能で一番劣るのはaviutlだったな
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 13:41:50.74ID:nlmKEMUy0
>>540
じゃあスレから出てって、どうぞ
2019/09/10(火) 13:49:20.92ID:YSoud2uV0
既に過去形で語る物に粘着する意味がわからんわな
2019/09/10(火) 13:50:55.87ID:b2ZR3syQ0
こんなのしか知らない程度の低能が本物の優秀なソフトやユーザー相手に通ぶるからだなwww
2019/09/10(火) 13:57:24.59ID:9mrIglQr0
お前が俺の何を知ってると言ううんだ?
因みに俺はお前を何時も見てるからな、今もずっと。
2019/09/10(火) 13:58:18.02ID:2yM1lEoj0
俺もこいつを常に監視してます😀
2019/09/10(火) 13:59:38.75ID:cJ92HTBq0
会社の同僚「あいつ、またニヤニヤしながら仕事中に5chやってるよ・・・。」
2019/09/10(火) 14:04:03.92ID:HsWft3xh0
30iとか書くバカがいたとは…
2019/09/10(火) 14:27:07.14ID:jLvqXftA0
>>540
間抜けは否定しなかったな
じゃあお前はこれから間抜けな
2019/09/10(火) 15:33:10.23ID:b2ZR3syQ0
>>548
と、無能ド底辺は相変わらず間抜けなことを吠えるだけwww
2019/09/10(火) 15:47:54.52ID:bfJi14/u0
>>549
煽りでさえ人の猿真似しかできないから間抜けなんだよお前は
2019/09/10(火) 15:58:20.45ID:b2ZR3syQ0
>>550
と、間抜けな無能は必死のファビョりwww
そもそも悪態つくしかできないで、成果を全く出せてない時点でお前はゴミでしかないwww
俺は黙って十分すぎる成果出すだけだからな
2019/09/10(火) 16:19:11.98ID:xjCZfcKj0
>>551
成果ってyadifで無駄に劣化させた逆テレシネのことか?
冗談も休み休み言えよ間抜け
2019/09/10(火) 16:19:32.06ID:sYNT7NZl0
愛好者の集っているコミュニティで空気読めず
「こっちのほうが優れてる! こっちの方がすごい!」
とかわめき散らしてるだけなのがまだ分からないのかなぁ
痛いことわめき散らしてるイタイ行為にしか過ぎないんだけどねぇ
2019/09/10(火) 16:40:28.46ID:+vIYgR+S0
なにが怖いって自称会社員
つまり勤務中
下手すると人前で書いてるレスって事
場合によってはヒッキーの方がまだましなレベル
2019/09/10(火) 17:20:17.40ID:hYzHk2LR0
>>540
実は、Synth使いでも、部分的にAviutlの方が優れている部分は使い分けてたりする
2019/09/10(火) 17:30:39.96ID:b2ZR3syQ0
問題は勝るわけでもないのに勝ってるニダと吠えてる自称完璧なデインタレ君www
2019/09/10(火) 18:30:35.75ID:/x8zKrpL0
>>538
持て囃された時代じゃなく
もう時代は終わったのにwarpsharpで高画質!を連呼してる感じ
2019/09/10(火) 18:35:37.34ID:0DBbTw0z0
たった1人の間抜けが騒いでるだけなんだからそもそも持て囃されてもいないぞ
2019/09/10(火) 19:13:51.46ID:X8hV0MdJ0
この板ってワッチョイ付けられないんだっけ
2019/09/10(火) 19:17:22.94ID:+vIYgR+S0
制作者が混ざってる可能性有る所にワッチョイは無粋
2019/09/10(火) 19:55:40.33ID:cGb9hC160
は?作者が本当にいるならむしろコテかトリップがいいだろ
とにかく今いる匿名の基地外を排除したいんだがな
2019/09/10(火) 20:06:12.02ID:6x5MBnkY0
そうそうw完璧なデインタレができるウリィはシュゴイニダwwww
2019/09/10(火) 20:27:43.70ID:+vIYgR+S0
>>561
ハード板のワッチョイ付いたスレでも平気で煽りマンティングやってるから排除なんて無理
2019/09/10(火) 20:40:11.65ID:7qpbLhXJ0
取り合えず

残念だが
嫉妬
HDR
DaVinci

をAviutl総合スレ内でのNGワードに設定して触らないのが一番
2019/09/10(火) 20:47:01.25ID:ph9O1lks0
運営にも期待できないし
NGにするしかないのか、クッソー
2019/09/10(火) 20:50:51.57ID:6x5MBnkY0
HDR化ができるようになればいいだけのことよw
2019/09/10(火) 22:06:22.46ID:PWcd+LjR0
そのワードで猿みたいにあちこち荒らしまくってるから全部でNGした方がいいですよ
2019/09/10(火) 22:53:45.99ID:d6Ev1ZFO0
>>561
ハードウェア板の4K液晶スレとかはワッチョイ着いたけど空気読まず居着いてるから
NGワード等登録した方が早いと思うわ
2019/09/10(火) 23:23:48.60ID:6x5MBnkY0
無能がHDR化出来る能力身につければいかにデインタレwに無駄な拘りwしてるか一瞬でわかるw
2019/09/11(水) 00:18:12.88ID:AIYV+JiM0
別に排除したいとかじゃなくて1週間こいつの全レスをNGしたいだけなんだけどね
こいつが荒らしてる他のワッチョイ付いてるスレでは全部そうしてるから
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 00:59:24.77ID:nPW6op3V0
今年のいつからか、それまで正常だったAT-Xだけがデコード時に音がズレるようになって
原因分らなくて悩んでたけど、L-SMASH-Worksをr935-V2からr929に戻したら治ったわ
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 14:11:17.05ID:nPW6op3V0
r929に戻して問題解決と思ったけど、試しにAT-Xの他の番組試してみたら
やっぱり音ずれしまくってうまくいかなかった
まなた設定やら何やら色々と試行錯誤してみる
2019/09/11(水) 14:19:33.04ID:fMgA4Xx60
不満というかwin10だとカットする時にコマの表示?みたいなのが半透明になるのが見づらい
あとCPUエンコで100%使いきらないのは何故なんだぜ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 17:18:36.39ID:HlYfpya30
もし板違いだったらすみません

パソコンでaviutlというソフトのゆっくりムービーメーカーというものを使っているのですが、
動画ファイルを読み込めているはずなのに動画が再生されません。

動画の「プロジェクトプレビュー」というのはDirectShowVMR9というのにしています。
(それ以外だと何故か画面が真っ黒になって動画が映りません。)
ですが動画の1番最初の画面が映るようになっても
そこから動かず、音声も流れない状態です。

調べていても似たような症状はなくどうすればいいかわかりません。

パソコンの種類はWindows8です

もしわかる方がいましたらお願いします。
2019/09/11(水) 19:15:24.12ID:tVIOWHJd0
>>573
> YMMを使用する場合は拡張編集プラグインを導入しているAviUtlが必要不可欠です
ってことで、AviUtl拡張編集Pluginスレッドに移動すべきなんだろうけど、今無いので
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1567073994/l50で、聞いてみたら?
2019/09/11(水) 19:35:25.61ID:ytD7XZcb0
>>575
拡張編集スレあるんだけど建てる板が変わったので認知されてない

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565106005/
2019/09/11(水) 20:06:11.08ID:tVIOWHJd0
>>571-572
AT-XはRFF局の上に時々フィールドオーダーがひっくり返るのでデコーダがVFRと勘違いして
音ズレしやすいよ。
L-SMASH Works File Readerの設定で、VFR->CFRにチェックを入れて、30000/1001で
強制的に30fpsCFRで読み込むか、BonTsDemuxでm2vとwavに分離して読み込むと音ズレしないけど
VFR->CFRにチェックは、24pのm2ts等を読み込む時外さなくちゃならないし、m2v読みはシークと
エンコがもっさりになるので、積極的には勧められない。
一番のお薦めは、AviSynth_20160517_VC6をインストールして、(その前にVC++ランタイム全部を
Visual C++ Runtime Installer (All-In-One)で入れておく)
L-SMASH_Works_r935-2_pluginsのAviSynthにあるLSMASHSource.dllを
C:\Program Files (x86)\AviSynth\pluginsフォルダに置いて
下記のテキストを拡張子avsで保存してからAviUtlにavsを放り込めば音ズレ無しで読み込めて
シークもエンコも今まで通りになる。
以下avsテンプレート
TS_Pass=TSファイルをShift+右クリックしてパスのコピーで取得したフルパスをここに上書き貼り付け
V1=LWLibavVideoSource(TS_Pass, cache=true, stream_index=-1, fpsnum=30000, fpsden=1001, threads=0)
A1=LWLibavAudioSource(TS_Pass, stream_index=1, av_sync=true)
AudioDub(V1,A1)
return last
2019/09/11(水) 22:08:05.12ID:Hn4iHOBj0
2時間ぐらいの1080Pを編集してるとたまに固まったりうまくエンコードできなかったりするのですが
物理メモリが16GBあるので1.10にすると多少は調子が良くなったりするのでしょうか?
このスレやネットの評判を見てもいまいち1.10にしたから調子が良くなったという書き込みが少ないと思うのですが

どういう環境で作業している人が恩恵を受けるのでしょうか?
2019/09/11(水) 22:34:29.75ID:tVhuzj2R0
>>577
色々アドバイスありがと、ほんと助かるです
AT-Xも去年まではRFFながらL-SMASH_Worksでちゃんと読めてたんだけど
今年になってからエンコード方式が変わったのかL-SMASH_Worksではズレまくる
DGIndexで不正フィールドオーダー検出されまくりで途方に暮れてた

ところがAmatsukazeだと何の問題も無くAT-X読み込めてるので
ちゃんと読み込める方法あるんだろうと思ってAmatsukazeのexe_filesの中身調べてたら
丁度、LSMASHSource.dllが同梱されてて、もしかしてこれでデコードすればいけるのか?
とか思ったりもしてた
2019/09/11(水) 22:48:35.51ID:tVhuzj2R0
>>577
ばっちしうまくいったよ
Avisynth+が既にインストールしてあったので
アドバイス通りにavs経由で読み込ませたら音ズレしなくなった
ほんとありがとう
2019/09/11(水) 23:23:07.36ID:cg/0A1Gm0
一応、そういう不具合を直したL-SMASH Worksもあるよ
https://github.com/nekopanda/FFmpeg/releases
2019/09/11(水) 23:34:03.12ID:tVhuzj2R0
せっかくなので、tsファイル放り込むと>>577さんのavsが吐き出されるスクリプト書いた
拡張子が.tsとか受け付けないので他のファイルとまとめて放り込んでもOK
.tsファイルを一度に複数放り込んでも全部分のavs吐き出す
https://dotup.org/uploda/dotup.org1942934.zip.html

>>581
確認したらそれ既にダウンロード済みだった
だから昨日までそれ使ってたのそれだったかもしれない
だけどもう一度試してみる
2019/09/11(水) 23:34:57.56ID:tVhuzj2R0
拡張子が.ts以外は受け付けない(弾く)ので
の間違い
2019/09/12(木) 00:22:44.85ID:4KUWFsdA0
Amatsu〜は融通が効かないから嫌い
2019/09/12(木) 01:33:37.04ID:45yGwI5n0
>>578
普通に使ってれば1080pの2hぐらいで固まることはない。拡張編集使ってるなら該当スレへ
そうでないなら固まったりするのは、入力映像の種類やプラグインに影響される
例えばRGBソースなら情報量が多いので、かなり重くなり固まる事もある。その場合PCIeのM2SSDなど高速ストレージを導入する事で改善されるかも
詳細な情報を開示すればレス受けやすいと思うよ
2019/09/12(木) 06:22:39.67ID:EFOwQVaf0
どんなソースを、どんな処理してるのか知らんが、たかが2時間フルhdで異常が出るとかそれ自体が異常だわ。
俺ならそんな程度すらこなせない化石みたいなソフトで悪足掻きせずshotcut使うな。金が出せるならtvmw7でもいいし。
デインタレを手動でどうしてもやりたいならavisynthでもなんでも好きなの使ってオナニーすりゃいいが。
2019/09/12(木) 06:36:07.54ID:mebISqXI0
HDRおじさんってpの意味も知らんのか
2019/09/12(木) 06:43:24.68ID:EFOwQVaf0
>>587
デインタレでもするなら、と書いてるのが見えないあたり日本語すらマトモに読めない在日かな?w

たかが2時間フルhd、それがまともに処理できないという時点で論外だわ。
2019/09/12(木) 06:59:02.79ID:mebISqXI0

わけわからん
普段から放火とか悪いことばかりやってるから、脳みそぶっ壊れてんだな
仕方ないね
2019/09/12(木) 06:59:29.66ID:EFOwQVaf0
と、日本語マトモに使えない在日必死のファビョりwww
2019/09/12(木) 07:31:33.79ID:4iH46Cw90
さんざんyadifをバカにされたから
デインタレコンプレックスになっちゃったんだよ
2019/09/12(木) 07:33:28.57ID:EFOwQVaf0
デインタレでbd画質が得られると思い込んでるアホが必死のファビョりw
2019/09/12(木) 07:35:46.75ID:EFOwQVaf0
手動デインタレなら放送の品質がbdになるとでも思ってるのが無能ド底辺
実際は30fpsならyadifでも手動でも大差ない
アニメ24コマも、アニメ自体がそもそも8や12fpsしかないからそれを24コマ化してもさほど弊害はないしな
2019/09/12(木) 07:39:03.41ID:EFOwQVaf0
ただし放送品質でもうちで使ってるtvmw7用HDR化フィルタ、これは別だがな。
これ使うと元が放送版でもSDRのままの円盤より画質は上になる。
HDRはそもそも画が変わるからな。
2019/09/12(木) 07:44:56.20ID:4iH46Cw90
yadifは劣化すると言ってるだけで誰もBD画質になるなんて言ってないが
おれは間抜けじゃないからそもそもソース以上にできるなんて思ってないからな
yadifで劣化させてるくせにソース以上にできるとか言ってるのはお前だろ
2019/09/12(木) 07:49:57.66ID:mebISqXI0
>>595
もうやめようよw
2019/09/12(木) 07:54:36.61ID:EFOwQVaf0
>>595
放送の品質だとyadifの弊害が出ることはないので事実上問題にならない
2019/09/12(木) 08:05:16.22ID:4iH46Cw90
>>597
お前の糞目とゴミ環境だと劣化がわからないんだろ
そもそもyadifがやってる処理考えたらそんなアホなこと言えないはずなんだがな
それ以前に逆テレシネにyadifを使うメリットなんてひとつもないのに使っちゃうのが間抜け
2019/09/12(木) 09:25:31.09ID:uxmsCuMb0
>>578
暑いし熱暴走してるとか
駄目バージョンのランタイム入ってるとか
つか人柱で1903の月例入れたらPC表示が早速固まりやがった…。
今月もプレビュー出るまで入れない方がよさそう
2019/09/12(木) 09:34:34.29ID:eidgrnYM0
yadifで60iを30pにしてる、30p、24pにyadifを使う、全部おかしいからiもpもyadifも何もわかってないでしょ
ついでにSDRとHDRもなんだかわかってないよね。Yadifで輝度色劣化させてからHDRにするとか無駄の極み

>>594を見てもわかるとおり、元から変えまくっただけのものをよくなったんだああああ
って思いこもうとしてるだけ。waifu2xやらWarpSharpでホルホルするようなもん
2019/09/12(木) 11:02:53.84ID:c+A9FJaW0
何かの拍子に急に動作不安定になる時はある(このソフトに限らずね)
最初からDLしなおしてプラグイン類もあらたにDLして環境もう一回つくれば大概解決する
これでダメなら「おま環」って事になるからPCを見直せ
2019/09/12(木) 11:09:35.01ID:DvgMhVLc0
>>578
メモリ関係ないかも
L-SMASH Worksで読ませると環境とコンテナ(mkvだと起きやすいか?)次第で時々フリーズする
2019/09/12(木) 11:51:53.52ID:9c4GtcVZ0
インデックス作るのに時間がかかってるだけじゃ?
2019/09/12(木) 12:17:58.85ID:EFOwQVaf0
相変わらずデインタレを理解してない無能ド底辺www
そもそも完璧なデインタレが存在し得ないのと、たとえ完璧なデインタレが存在したところで放送品質では出来上がるのはゴミでしかない、と言うのが問題なんだがな
2019/09/12(木) 12:21:05.29ID:EFOwQVaf0
まぁデインタレなんてそもそもが大した難度でもなく、テンプレ拾ってきてやるだけ(そもそものパターンがないから)か、解除パターンの選択程度なんだわw
それができる程度で通ぶりたいド素人wwwの虚栄心、組んでやらなくはないがなwww
うちのHDR化フィルタはそんなのとはレベルが全く違うわwww
極めて高度なカラーグレーディングの粋と言っていい
2019/09/12(木) 12:29:28.89ID:uxmsCuMb0
残念な事にその程度ができないからこ馬鹿にされてんだろに
お前は
2019/09/12(木) 12:30:07.02ID:4iH46Cw90
その「大した難度でもな」いのを間違ってた間抜けが
図星つかれてまた「ファビョ」るっていうね
もうここまでくるとギャグだな
2019/09/12(木) 12:31:27.52ID:EFOwQVaf0
と、マトモなカラーグレーディングなんて絶対できない無能ド底辺が必死のファビョりwww
同じm2tsからだとうちなら円盤越える品質に簡単に出来るがここの無能には絶対不可能w
2019/09/12(木) 12:37:59.52ID:uxmsCuMb0
BDの完成品を素人がこんなに良くなったぞwと弄って自慢する
ほんと>>315
2019/09/12(木) 12:40:37.37ID:EFOwQVaf0
残念だがうちのHDR化フィルタはここのド底辺には絶対作れない完成度だからねぇwww
悔しけりゃHDR化してみせろw
2019/09/12(木) 12:44:18.76ID:uxmsCuMb0
白飛びアヒージョ乙>>110
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:52:31.03ID:IxgRBkrP0
いつまで続くん
2019/09/12(木) 13:00:08.25ID:6/hWwSub0
レインマンて映画見た事有るなら分かるが
発達障害有ると日常に同じことの繰り返しを求める場合が有るからな
そう言う事
まあ他のスレで話始めて釣ればそっち行くんじゃね?
ここで暴れてるお陰でディスプレイ関連スレは平和だし
2019/09/12(木) 14:13:23.11ID:FlSMt8Rq0
Yadifが風評被害に遭っているようなので、Yadifでデインタレして24fpsに間引いてみた。
https://35.gigafile.nu/0919-fd0e237064122a98f697be798cabe5d55

TSを読み込んで丸々30分をデインタレ・間引きするavsをAviUtlに放り込んで、カット編集して
透過性ロゴとリサイズを適用して、x264guiExでCRF22(ゾロ目が好き)でエンコ。
テロップは本編の周期と同期させていないのでくっきりカクカクなのは仕様。

使ったAviSynthプラグインは

YadifMod2(本家Yadifは遅いしCプラグインなので、AviSynth2.6に最適化されたYadifMod2を使用)
https://github.com/chikuzen/yadifmod2/releases

TIVTC(TIVTCの内部関数TDecimateを使用)
https://github.com/pinterf/TIVTC/releases


avsは下記

TS_Pass="X:\Yadif\Yadif.ts"
V1=LWLibavVideoSource(TS_Pass, cache=true, stream_index=-1, fpsnum=30000, fpsden=1001, threads=0)
A1=LWLibavAudioSource(TS_Pass, stream_index=1, av_sync=true)
AudioDub(V1,A1)
A2=KillVideo()#変数A2に音声を格納
KillAudio()#音声を切り離して映像だけにする
AssumeTFF()#フィールドオーダーはトップフィールドからねと念押し
yadifmod2()#edeintオプションを使わずYadifモードでデインタレ
V2=last#Yadifでデインタレした映像を変数V2に格納
Crop(16,160,-16,-160)#ロゴやテロップが現れる上下左右を切り捨て(Crop)
TDecimate(mode=1, hybrid=0, clip2=V2)#間引き判定はCropした映像で行い、出力はV2に格納した映像を出力
AudioDub(last,A2)
return last
2019/09/12(木) 14:24:51.48ID:9c4GtcVZ0
さすがにダウンロードは怖すぎるわ
2019/09/12(木) 17:08:22.94ID:EFOwQVaf0
>>614
問題はコマ打ちが殆どを占めるアニメだな
実際には問題はない
2019/09/12(木) 17:44:31.74ID:FlSMt8Rq0
>>616
Yadifって初めて使ったけど、結構綺麗な絵を作るんだね。
(Google翻訳)
Michael NiedermayerによるMPlayerのYADIF(Yet Another DeInterlacing Filter)のポート。
前のフレーム、現在のフレーム、次のフレームのピクセルをチェックして、いくつかの
ローカル適応方法(エッジ指向補間)で欠落したフィールドを再作成し、空間チェックを使用して
ほとんどのアーティファクトを防ぎます。
2019/09/12(木) 17:47:21.96ID:gmFyF/tq0
だがそういう前後フレーム見る様なのって余計な補完が
2019/09/12(木) 17:50:26.04ID:EFOwQVaf0
問題ない。放送レベルのソースならなるべく平均して品質が維持されることが重要だし30コマなら尚更だわ
アニメや映像を意地でも24コマ化したいなら逆テレシネかけるって程度だな。これもあまりやる意味ないけどね。
本気でこだわるなら円盤買うのが一番正しいし。
2019/09/12(木) 17:51:01.58ID:FlSMt8Rq0
>>618
余計な補間防止の為の空間チェックちゃうの?
2019/09/12(木) 17:57:36.04ID:gmFyF/tq0
三次元系処理は残像まで行かないまでもどうしても余計なもの拾うからなぁ
普通に24fps化して三次元じゃなく2Dのノイズリダクション使った方が一枚一枚はきれいに仕上がる
2019/09/12(木) 17:59:19.54ID:EFOwQVaf0
>>621
放送だと大差ない
wowowに限定して初めて通用する話だな
2019/09/12(木) 18:01:52.28ID:gmFyF/tq0
WOWOWビットレート高いけど暫く機材更新してないから一旦破綻するとアレだぞ
アニメとか場合によってはBS11の方が綺麗だったりするし
2019/09/12(木) 18:01:54.33ID:FlSMt8Rq0
>>621
> ほとんどのアーティファクトを防ぎます
ノイズリダクション不要なんじゃね?
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 18:03:55.58ID:APeCzehe0
パソコンでaviutl というソフトのゆっくりムービーメーカーというものを使っているのですが、
動画ファイルを読み込めているはずなのに動画が再生されません。

動画の「プロジェクトプレビュー」というのはDirectShowVMR9というのにしています。
(それ以外だと何故か画面が真っ黒になって動画が映りません。)
ですが動画の1番最初の画面が映るようになっても
そこから動かず、音声も流れない状態です。


ファイルの形は小文字のmp4で、
動画ファイル自体を再生する事はできるのですが
編集ソフトに読み込むと止まったまま動かなくなってしまいます。
編集で付け足した声などは再生されるのですが
動画自体、動画の音声は再生されません。

調べていても似たような症状はなく、「動画自体が再生されない」「動画自体の音声が再生されない」などというものの問題の例もありませんでした。

タイムライン上には正常に動画のラインが表示されているのですが、
動画自体は再生されずにいます。

動画の長さが原因かとも考えたのですが
たった40秒ほどの動画でも再生されず、動画の容量の問題ではないのかなと思いました

パソコンの種類はWindows8です

もしわかる方がいましたらお願いします。
2019/09/12(木) 18:13:13.15ID:eidgrnYM0
>>614 >>617 >>620
なんでYadif使ってるのがバカにされてるのかっていうと、24pや30pのものに使ってもデメリットしかないから
60iに使う分には何も言われんよ。yadifが低評価されてるのではなく、使い方に突っ込みが入ってるだけ

>欠落したフィールドを再作成し
24pや30pはフィールドが欠落してないんだから再作成する必要がない
yadifを使ったら本来の正しいフィールドを間違ったものに作り直してしまう
極端な言い方をすれば縦の解像度を半分に下げるだけ
空間チェックは縞残しを更に潰すためであって余計な補間防止じゃなかったはず
2019/09/12(木) 18:15:12.91ID:EFOwQVaf0
>>626
残念だが放送であればその弊害が問題になることはない。
オールマイティーに使える使い勝手の良さが特徴と言える。
そもそも放送の時点でフルhdの品質持ってないからなwwww
2019/09/12(木) 18:17:29.26ID:EFOwQVaf0
https://imgur.com/eoOeJTB.jpg
左がデインタレ。右は円盤。
どんなに足掻こうがこの差は埋まらん。
2019/09/12(木) 18:19:48.17ID:9c4GtcVZ0
>>617
yadifの問題はアーティファクトがでることじゃなく
縞が残ったりジャギったりと詰めが甘いところ

nnedi3などとく組み合わせたら縞の取りこぼしはほぼなくなるし
最近のPCだと大して重くないからおすすめ
2019/09/12(木) 18:20:02.85ID:qtwCgu/30
テープメディアに3Dノイズリダクションかけまくって
残像上等だった世代には何も言えん
そんな感じ
2019/09/12(木) 18:20:52.16ID:EFOwQVaf0
俺は吠えるなら右用意しろや、できねーなら何使おうが代わりはしないって現実教えてやってるだけw
24コマにしたいなら逆テレシネかけることもある。実写映画かディズニーならそっちが望ましいね。
アニメはどのみち中身が8や12fpsだ。諦めろってはなし。パンくらいしかメリットねーよ。
2019/09/12(木) 18:22:13.28ID:EFOwQVaf0
>>630
それとwowowに限定するならわかるがなぁ
地デジや今の劣化しまくったbsじゃソースがこだわるに値しない。
HDR化は別だがな。
2019/09/12(木) 18:25:34.91ID:FlSMt8Rq0
>>626
欠落したフィールドってことだから、フィールドマッチングの取れなかったフレームを
片フィールド補間で作るってことじゃないのかな?
2019/09/12(木) 18:26:00.83ID:qtwCgu/30
>>628
お前のHDR化と違って本物の職人系の人がやればかなり近づくよ

>>632
前にGGG(notガオ)のWOWOWとBS11の比較出てて
自分でも比べてみたがBS11のが破綻は少なかった
WOWOWのは昔から破綻するとブロックノイズどころか独特の模様パターンに成るからな
2019/09/12(木) 18:33:25.60ID:DKpiMMgB0
24pの場合は2つのフィールドを元のフレームに合成するだけなので、
判定さえミスらなければ高度な処理は必要ない。

60iの動画を60pや30pに変換する場合は単純に2つのフィールドを合成すると
コーミングが発生したりするので高解像度を維持した場合はめんどくさい
処理が必要になってくる。

24pの場合もテレビ放送の場合は挿入されるテロップが60iの場合があったり
するんで単純に合成するとテロップだけがカクカクになったりコーミングに
なったりするんでこの辺になると高度なデインターレース処理が必要になってくる。

ま、でもスクロールするテロとかの流れる心配のないCSアニメとかWOWOWとか
のアニメや映画だと高度な処理は不要な場合がほとんどじゃないですかね。
2019/09/12(木) 18:34:11.35ID:EFOwQVaf0
>>634
残念だが不可能だな
HDR化はデータ不足の地デジでも確実にsdrのままのbdに勝つけど
それくらいSDRがゴミ。
テレビ側で特殊な信号の補正しないとまともな画質は無理
2019/09/12(木) 18:35:26.11ID:EFOwQVaf0
>>635
そもそもテロップなんてどうでもいいのと、こだわるなら円盤というのが絶対の正解だしな
2019/09/12(木) 18:36:34.35ID:DKpiMMgB0
24pのソースを補完処理で60pとかにしてなめらかな動きで保存したいんだったら
めんどくさいことになりますけど、24pで保存しといて再生側に任せた方が良いと
思いますけどね。
2019/09/12(木) 18:36:35.47ID:EFOwQVaf0
逆にこだわりたいなら円盤買うだけなわけで
今期だと2作品円盤全巻予約済。
なんでこんなのも買えないんだ?w
2019/09/12(木) 18:36:46.15ID:VwOeKXsd0
>>628
これ同じ土俵では並ばんでしょ
放送ソースってマスターじゃないんじゃない?
2019/09/12(木) 18:39:51.36ID:EFOwQVaf0
>>640
並ぶよ
放送の時点でデータは大きく欠損する。
所詮はmpeg2 10mbps程度だし、bs11でも18mbps
円盤ならavc 30mbps以上
2019/09/12(木) 18:43:16.97ID:LWepWCyj0
>>625
パソコン初心者っぽいからわからないかもしれないけどAviUtlとゆっくりムービーメーカーって全く別のソフトなのよ
そしてこのスレにはゆっくりムービーメーカーを使ってる人は居ないから誰も回答できないし、なによりスレ違い
2019/09/12(木) 18:45:31.80ID:ABTY8I8v0
>>636
残念だが事実だよ
誰がどう見ても崩れ切ってる局ロゴを綺麗に消し去るぐらいの腕を持った職人に掛かればな
誰かの白飛びHDR化とは加工処理としても別次元
2019/09/12(木) 18:47:54.90ID:x9528N5l0
>>625
DTVの質問スレにも書いてるだろ?
そっちで合ってるから、解答もらえるまで待ちなさい
2019/09/12(木) 18:49:29.20ID:EFOwQVaf0
>>643
不可能。欠損したものはもう出せない。
HDR化は埋もれてるものを正しく引っ張り上げるだけ。
この正しく、というのが難しいところだが
2019/09/12(木) 18:50:18.17ID:VwOeKXsd0
>>641
ちょっと噛み合わんけどBDが放送ソースなら劣化は当たり前で
もとに戻せると思ってるほうがおかしいよ、といったんだが
円盤押しは別のスレでやってくれ。ここはエンコードしたい人の集まりなの
2019/09/12(木) 18:52:41.98ID:x230fJaZ0
>>645
元からない領域の信号を模造してHDR化とか言われてもなぁ
前に写真のHDR処理も馬鹿にしてたから違うだろうし
ガンマ弄ってるって言ってた時点で勘違いにも程が有る
2019/09/12(木) 18:54:11.70ID:EFOwQVaf0
>>646
それを戻せると思ってるここの自称完璧なデインタレ職人wに言ってやれ
2019/09/12(木) 18:54:46.19ID:x230fJaZ0
それとも黒潰れしてる暗部を書き足したり、透過処理の明部を足したりとかしてんのかと
2019/09/12(木) 18:55:23.25ID:EFOwQVaf0
>>647
残念だがガンマは一つのポイントになる。
HDR化では3wayはかなり高度で複雑な操作をするね
もちろんほかも相当いじるが。
2019/09/12(木) 18:55:23.55ID:x230fJaZ0
>>648
お前の事だ目をそらすなボケ
2019/09/12(木) 18:56:51.56ID:x230fJaZ0
>>650
HDR化とか言いつつ中間域を派手に弄ってるからノータリン扱いされてんだろに
2019/09/12(木) 18:57:14.71ID:EFOwQVaf0
>>649
こだわるならシーンごとにいじるね、resolve使って。
そこまでじゃなくほぼ完璧、80点でいいってのならtvmwかresolveどちらでも良い
まぁHDR環境用意できない底辺には知る由もないわけだが、HDR化の効果の大きさ、見りゃわかるんだよねぇwww
2019/09/12(木) 18:58:21.23ID:x230fJaZ0
所詮目蔵が明るくして見やすく成ったと言ってるだけの話
2019/09/12(木) 18:58:24.01ID:EFOwQVaf0
>>652
残念だが中間はむしろ弄らない、と言えるな。
それを無茶苦茶に仕上げてるのがむしろSDR。
高輝度出せるモニタで本来出すべき画に戻してやることだと言えるね、HDR化は
2019/09/12(木) 18:59:27.39ID:x230fJaZ0
>>655
結局ガンマが何かもわかってねぇし
2019/09/12(木) 19:00:37.80ID:EFOwQVaf0
まぁそもそもHDR環境用意できないし高度なカラコレの知識もなければソフトも買えないド底辺には縁がない話だがw
>>656
残念だがお前より遥かに詳しいんだよなぁ
2019/09/12(木) 19:01:54.22ID:eidgrnYM0
>>628
yadifなんて使うから左みたいになるんやで
左が嫌ならなおのことyadifなんて使わない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1943360.png

>>633
yadifはフィールドマッチングはしないよ
2019/09/12(木) 19:03:20.13ID:EFOwQVaf0
>>658
残念だがそもそものデータが足りないからそうなる
円盤で60iならこの問題は起こり得ない。
放送という低品質なごみが原因
2019/09/12(木) 19:05:26.55ID:ge5vQH1d0
全然流れと関係ないんだけど、
>TS_Pass
これはPathじゃなくて良いのかね
2019/09/12(木) 19:06:14.25ID:EFOwQVaf0
>>658
ああ、ついでにそれtvmw7でyadif以外を使ってるからなwww
つまり放送の低品質がすべての原因
ソースに円盤を使う。品質求めるならこれ一択。
これ以外は品質何でゴミでしかない。
HDRするならまた別だがな。
2019/09/12(木) 19:08:13.06ID:3uwXedK40
>>660
変数名だから何でもいい
2019/09/12(木) 19:08:44.50ID:x230fJaZ0
>>657
お前の知識は広いかも知れんが残念な事に上澄みだけ
浅過ぎて自己満足にしかなってない

>>658
なんかまんまWOWOWの崩れ方だな
WOWOWの場合シーンチェンジ検出設定ゆる過ぎて崩れてる臭いが
そう言う事なのかね
2019/09/12(木) 19:15:51.12ID:7kuNSgGn0
ID:EFOwQVaf0って延々論点ずらして誤魔化してるだけだよね
なんでTVソース(?)のインタレの話が円盤買って弄るはなしになってんの?
2019/09/12(木) 19:19:12.61ID:ge5vQH1d0
>>662
お、おぅ。本人もそれで納得してるなら良いんだろうなw
2019/09/12(木) 19:24:43.20ID:FlSMt8Rq0
>>660
あらぁ〜(顔真っ赤
2019/09/12(木) 19:24:58.00ID:+FBhpqIA0
>>663
ブーメランにしてかなってないぞ無能wwwww
実際にHDR化してちゃんと適切にHDRの画になってるのがうちのプリセット設定
お前には絶対にできないw
2019/09/12(木) 19:28:55.12ID:l6jW2Hjo0
>実際にHDR化してちゃんと適切にHDRの画になってる
(だが誰も認めない)
2019/09/12(木) 19:30:01.18ID:+FBhpqIA0
>>668
残念だがHDR環境あるやつからは絶賛だなw
2019/09/12(木) 19:33:18.13ID:l6jW2Hjo0
>HDR環境あるやつからは絶賛
(だがどこの誰かと聞かれると答えられない)
2019/09/12(木) 19:35:27.54ID:+FBhpqIA0
残念だがHDR視聴環境あるやつ、ということになるな、あの場合はw
2019/09/12(木) 19:38:07.07ID:+FBhpqIA0
デインタレwを拘ったところで無意味なのは
AVC 24p 33Mbpsの円盤を、Mpeg2-TS 24p 12Mbps にして、それをhevc 10Mbpsに戻して画質維持できるかどうか考えりゃ直ぐ分かることだからねぇ
2019/09/12(木) 19:39:57.83ID:l6jW2Hjo0
>残念だがHDR視聴環境あるやつ、ということになるな、あの場合はw
(だが実際はHDRディスプレイもってる人間からも認められた事実は無い)
2019/09/12(木) 19:40:52.93ID:4iH46Cw90
>>614
風評被害ではないだろ

yadif
https://i.imgur.com/UBaKtzz.png
https://i.imgur.com/ytEcTzt.png

逆プルダウン
https://i.imgur.com/Yahv5pM.png
https://i.imgur.com/WTmwfWZ.png
2019/09/12(木) 19:41:09.41ID:+FBhpqIA0
>>673
残念だがHDR環境あるやつからは絶賛しかないなw
SDRしか持てないド底辺は嫉妬ファビョりだがw
2019/09/12(木) 19:42:48.08ID:+FBhpqIA0
>>674
有意と言えるほどの差はないのが現実
BDと比較すればどちらもゴミだということにしかならんしな
2019/09/12(木) 19:43:33.06ID:l6jW2Hjo0
>>675
残念だがHDR環境あるやつからは絶賛しかない
(だが証拠は出せない、脳内にしかないから)
2019/09/12(木) 19:45:20.45ID:+FBhpqIA0
ああ、ちなみにBS11よりabemaの方がクオリティ高いぞ。
MPEG2はそれくらいスペック低い
>>677
お前はHDR環境用意できないもんなwwwww
2019/09/12(木) 19:46:27.29ID:jfzsIC6e0
>>674
これなんてアニメっすか、パイセン
2019/09/12(木) 19:47:20.07ID:GvvWZlge0
精神科行けよキチガイ
2019/09/12(木) 19:47:33.55ID:4Rkkk9qH0
アニメ気持ちわりぃぇええええええええ
2019/09/12(木) 19:48:57.18ID:l6jW2Hjo0
>お前はHDR環境用意できないもんなwwwww
(だがこれも脳内妄想)
2019/09/12(木) 19:53:05.91ID:+FBhpqIA0
>>679
ファントムトリガー
2019/09/12(木) 19:54:17.64ID:7kuNSgGn0
一枚五万程度のディスプレイで派手にマウント取る底辺が居ると聞いて
2019/09/12(木) 19:58:02.77ID:+FBhpqIA0
>>684
残念だがDisplayHDR600あるとその辺の高価格SDRモニタより余程性能上という現実wwwww
まぁ今度mini LEDも入れるけどw
2019/09/12(木) 20:05:17.49ID:eb8GU/bQ0
まぁBDの色もおかしいからHDR化してまともにしなきゃって言う子だからな
相手するだけむだ
2019/09/12(木) 20:07:01.50ID:4iH46Cw90
>>676
これを有意な差じゃないと言い張る糞目がいくら高画質と主張したところで誰にも認められんわな
2019/09/12(木) 20:09:16.74ID:eb8GU/bQ0
ディスプレイスレでは実際に目が悪いと言うか色覚異常でも有るんじゃと言われてる
2019/09/12(木) 20:10:06.42ID:+FBhpqIA0
>>686
残念だがUHD BDとBDで色が違うのが現実。
厳密には色が違うではなく色の出方が全然違うということになるが
2019/09/12(木) 20:11:54.49ID:eb8GU/bQ0
>>689
うん、でそれはレンジの違うものをどっちもHDRモードで見てるからだと何回いわれた?
2019/09/12(木) 20:13:20.89ID:GvvWZlge0
色覚異常じゃなくて精神異常だろ
2019/09/12(木) 20:17:14.36ID:+FBhpqIA0
>>690
残念だがSDRのグレーディングは今のテレビにあってない、というだけのこと
709に準拠しても出したい画は出せてないけどな
HDRで見て初めて正しい画だと言える
2019/09/12(木) 20:21:49.60ID:eb8GU/bQ0
>>691

>>692までの流れを見るだけでもそれは十分わかる
会話に成ってない
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 20:38:53.67ID:iDNDJDt00
>>624
>>644
了解です ありがとうございます すみません
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 21:13:33.06ID:FlSMt8Rq0
>>674
確かに、解像度が落ちてるね。軽いので期待したんだけどなぁ(残念)
元ソース
https://i.imgur.com/gdWsD18.jpg
yadifmod2()
https://i.imgur.com/WgA5Wcr.jpg
LeakKernelDeint(order=1, sharp=true)
https://i.imgur.com/kofXwgJ.jpg
TDeint(mode=0,full=false,tryweave=true)
https://i.imgur.com/OUBMkCk.jpg
2019/09/12(木) 21:28:19.14ID:YyJeBWmm0
もうHDR青葉くんは負けを認めてどこかに行けよ
ここにいてもひたすら惨めなだけだぞ
2019/09/12(木) 21:33:59.81ID:+FBhpqIA0
>>695
残念だが元の状態が解像度云々を気にするレベルにないのが現実。
所詮放送だからなw
WOWOWくらいだわ
2019/09/12(木) 21:47:02.23ID:TgCF5rTR0
>>697
相変わらず発言に一貫性がない

87 メロン名無しさん (ワッチョイ 4929-1NWm) sage 2019/09/05(木) 00:21:52.58 ID:d8lRIFC10
品質求めるなら黙って円盤
放送ならWOWOWとBS11だけだな
2019/09/12(木) 21:51:29.96ID:FlSMt8Rq0
BS11とあまり変わらないんじゃね?
https://i.imgur.com/JoOnTIx.jpg
2019/09/12(木) 21:53:52.13ID:I3b3M6Yv0
WOWOWはシーンチェンジゴミだから放送ソースの中では質低い方だよ
WOWOW有難がるのなんてメクラくらいだわ
2019/09/12(木) 21:56:08.52ID:rxsb8MkC0
プライムはデータ放送とかのデータでBS11と変わらなくてライブがWOWOWの中だと一番無駄データなくて画質にレート割り振られてるんだっけか?
2019/09/12(木) 21:58:32.46ID:9c4GtcVZ0
>>695
癖の無さと、品質と速度のバランスはyadifmod2+nnedi3が一番だよ
TDeintは1ラインだけの情報が見事に崩れることがあるから個人的には低評価
LeakKernelDeintの使用感は覚えてないけど、今使ってないってことは大して良くなかったはず
品質は使ってるGPUに左右されるがD3DVPなんてのもある

aviutlにこだわらなければAvisynth NEO/amatukazeのCUDA版qtgmcがいいらしいが
自分が使ってないからなんとも言えない
2019/09/12(木) 21:59:50.12ID:9c4GtcVZ0
>>701
スポーツやライブを放送するチャンネルだから
シーンチェンジの閾値を高めにしてるんだと思う
データ放送のデータ量なんて高が知れてるしさ
2019/09/12(木) 22:03:24.83ID:YyJeBWmm0
>>699
輪郭周りが汚い
2019/09/12(木) 22:10:24.02ID:4iH46Cw90
>>695
そりゃ縦解像度が損なわれるのがyadifの仕組みだからね
nnedi3等で誤魔化したところで>>674の1つ目のようなものはどうしようもないし
分割されたフィールドを元のフレームに戻すだけの逆プルダウンに勝るものはないよ
軽さも含めてね
2019/09/12(木) 22:10:54.69ID:FlSMt8Rq0
>>702
速度も品質もDoubleWeave().SelectEvery(10,a,b,c,d)が最高だと思いますがね。
QTGMCは基本BOBなんで、あまりお勧めしませんけどねぇ。
2019/09/12(木) 22:38:50.21ID:WXXUUdyP0
>>700
一時期冒頭のタイトル表示の一コマ目が崩れてたけど
最近そんなの見ないから設定修正はされてると思う
ただ崩れる時は昔のBS-TBS同様の崩れ方かもしれず
結局ソースに局ロゴ載せて送り出すエンコード機材の世代が古いとどうにもならない
2019/09/12(木) 22:53:30.91ID:mgCAF0HM0
BSだろうと保存には向かない画質だわな
BDからリッピングしてx265にエンコしてPCからTVに出力して全話一気観するほうが画質もはるかに良いわ
2019/09/12(木) 23:02:38.10ID:FlSMt8Rq0
もう飽きた
2019/09/12(木) 23:06:12.55ID:9c4GtcVZ0
>>706
テレシネ解除ならそうだね
>695はサンプルはアニメ(テレシネ)だけど
weaveでのフィールドマッチは狙ってないっぽいから
60i → 30pを想定してレスした

ちなみに個人的にはテレシネ解除はアニメはAutoVFR(Its)
実写はafsでやってて、Tdecimateで間引いてる人の気が知れないと思ってる
2019/09/12(木) 23:38:48.51ID:FlSMt8Rq0
>>710
AutoVFRは偶にカクカク間引きをしたので、使わなくなりましたねぇ。
フィールドオーダーがころころ変わるAT-XはIVTCパターンが一定しないので嫌いですわ(笑)
実写はLeakKernelDeintでデインターレースだけした30fps出力でやってますね。
なんでそのまま30fps出力しないかは、
http://www.videoalpha.jp/basic/835.html/3 の下記に依ります。

(略)それに合わせてビデオカメラもインターレース撮影を行うこととし、
1フレームの画像を得るために、電子シャッターを2回切る仕様となりました。
録画したテレビ映像を再生中に静止させると輪郭が二重に見えることがありますが、
それはこのインターレース撮影によるものです。
2019/09/12(木) 23:47:17.47ID:+FBhpqIA0
>>698
マシではあるぞ?
だけど品質本当にこだわるなら円盤じゃないとかありえんね
2019/09/13(金) 00:49:56.63ID:f7BkXKvn0
>>712
yadifで問題ないとか言ってる糞目に局の違いなんてわかるわけないだろ
2019/09/13(金) 02:11:27.89ID:oIaxbAEI0
>>713
残念だがHDRまで扱える俺がいうんだから間違いないw
ていうかVegasの新しいの中々良いなw
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 02:12:38.82ID:OpNff8yK0
さすがに頭おかしい
2019/09/13(金) 02:20:36.25ID:oIaxbAEI0
カラーグレーディング実際に出来る俺にカラコレ一つ満足にできない底辺がウダニダ言ってるのが頭おかしいわwwwww
2019/09/13(金) 03:12:08.04ID:GS9fKMdp0
キチガイが極まってるな
2019/09/13(金) 07:30:31.72ID:oIaxbAEI0
まぁ吠えるならこの程度軽く出来てから言うんだなw
HDRにするのはデインタレwを出来ることとは比較にならん難度だがなw
2019/09/13(金) 07:50:59.65ID:fEn7G9i40
>まぁ吠えるならこの程度軽く出来てから言うんだなw
この程度と言いつつキャプが上がってる訳でもなく

これ完全に脳内会話だよね・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 07:51:07.70ID:Sv6UUs130
一日中はりついて、スレ違いの話題を延々と・・・
どんな気持ちで、どんな顔で、リロードしてるんだろうな
知識を語り合える友達もいない、本音で語り合える友達もいない、成果物を披露する機会もない
だから、こんな辺境のスレで暴れてかまってもらう(叩かれる)ことで居場所を確保する
寂しい人間だな
2019/09/13(金) 07:59:44.06ID:WJyWZfB70
>>718
なんか短いHDR化映像上げてくんない?
見てみたい
2019/09/13(金) 08:01:41.03ID:WJyWZfB70
>>718
なんか短いHDR化映像上げてくんない?
見てみたい
2019/09/13(金) 09:49:33.58ID:PqDR8pxF0
これ
https://i.imgur.com/xCjg793.jpg
こんな汚い加工して「HDR扱える」だもん
頭おかしい
2019/09/13(金) 10:39:38.67ID:2oooXjes0
明るさと色の濃さ最高にしたテレビの店頭デモみたいだな
HDRを勘違いしている
2019/09/13(金) 10:48:34.36ID:Sl0FeTS40
>>722
SDR(無加工)→SDR(テレビで実際に表示するのに近づけたイメージ)→HDR版
http://upload.saloon.jp/src/up34465.zip.html
HDRテレビかHDR対応スマホでVLC使えば再生できる。
エヴァーガーデンはかなり黒浮かせてる仕上げだからちょっと普通のアニメとは癖が違うんだよね
ただしうちなら問題なくHDR化出来る
2019/09/13(金) 10:49:51.03ID:Sl0FeTS40
ちなみにjpegジャンルHDRの表現は再現不可能。
相対的に色がしっかり出てる、くらいしか言えんからな
jpegでHDRの良し悪し語る時点でただの無能と証明してるだけw
2019/09/13(金) 11:16:21.01ID:oFCpq/TP0
ただまぶしいだけ
終了
2019/09/13(金) 11:29:10.68ID:fEn7G9i40
そもそもソースの読み込みレンジがおかしいってのを分かって無い

オリジナル
https://youtu.be/lWRXk7nOhsE?t=55
2019/09/13(金) 12:03:30.09ID:Sl0FeTS40
>>728
残念だがHDRでの暗い表示がSDR本来の姿。
その次のはテレビで見る状態。これだけ画質が劣るんだよ、SDR
HDRの圧倒的高画質は見ればすぐわかる。これがHDRにグレーディングするということ。
まぁHDR環境無いやつには絶対見れんがw
2019/09/13(金) 12:06:05.27ID:LJA1c8oP0
色濃くしただけで画質良くなったって言ってるだけの馬鹿だった
レンジやSDRとHDRの違いがわかってないのがよくわかった
オリジナルの方がはるかに良い
2019/09/13(金) 12:08:27.20ID:Sl0FeTS40
テレビでも意図的に彩度高めたりすれば多少は近づけられるが彩度で色出すわけじゃねーしな、HDR化は。
彩度も多少は使うがメインではない
SDRのままである程度近づけるのも出来なくはないがHDRグレーディング出来るだけの技量と知識がいる。

もっと言えば高輝度を含むシーンや、全体的に輝度が高いシーンでは更に差が出る。
こうなるとSDRの画は悲惨の一言。
まぁうちで使ってるSDR改善用のカラコレ当てれば多少はマシになるが。
これもHDRにすれば圧倒的に画が良くなる。

ちなみにそういうのは彩度やコントラスト触っても直せないからなwww
厳密には直せなくはないが無能が触れるコントラストでは無理。
2019/09/13(金) 12:11:37.04ID:Sl0FeTS40
>>730
そこがわかってないのがSDRしか知らないバカの証だねぇ

ちなみに色を濃くするのは彩度だが彩度を上げてもこうならないからな。エヴァーガーデンの仕上げはちょっと癖があるね。黒上げ過ぎて透明感がなく、すりガラス越しに見るようなもん。うちで仕上げたらすりガラス取れるが

まぁそもそもSDRの画なんてこんなもん、といえばそれまでだが。
10秒程度のクリップならHDR化してやるぜ?w
2019/09/13(金) 12:12:04.10ID:Sl0FeTS40
ちなみに色濃くするwでこれに勝てるなら出してみりゃいい。不可能だがなwww
2019/09/13(金) 12:21:30.60ID:PqDR8pxF0
そもそもSDRの表示からしておかしいだろ
普通は>>723の右のようにはならない
つまり>>690ってことなんだろうけど
HDR化なんてアホなことする前にまずSDRの表示を見直せよ
735722
垢版 |
2019/09/13(金) 12:23:47.50ID:43EiNjr/0
>>725
わざわざすまんね
ただちょっと望んでいたものと違う感じの映像だったな。イメージ的なものを望んでいたんじゃなくてマジのHDR化を見たかった

HDRってググったトップの
 よくわかる、HDR徹底解説! HDRとは | EIZO株式会社
  ttps://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index.html
の解説のイメージような
 SDR(暗部充実) +SDR(明部充実) → HDR
見たいのじゃないのかな?
>>725 で上げてもらったみたいなただ彩度下げただけみたいな感じにはならないんじゃないのでは?
普通のFHD環境では何処が変わったかわからんみたいになるのかと思ってたよ
2019/09/13(金) 12:28:16.28ID:Sl0FeTS40
>>735
SDRで見てるだろ
HDRではこのSDRは正しく表示される。
暗くて色がかすれ黒が浮く。それがSDR
テレビの再現もHDRならちゃんと見れる。sdrが出せる画としてな

SDRで見たら全部ずれるから駄目
2019/09/13(金) 12:29:48.83ID:Sl0FeTS40
まぁ視聴環境出してみ
HDR視聴環境はかなりの上位環境だから出来てないって例も多々あるし
738722
垢版 |
2019/09/13(金) 12:35:04.58ID:43EiNjr/0
>>736
そうなのか。すまん
HDR環境がなければまともに見れないなら自分には全く関係ない技術だったわ
自分のエンコ目的はPCおよびスマホ(共にハイエンドにあらず)での鑑賞なんで
2019/09/13(金) 12:40:05.68ID:Sl0FeTS40
それならSDR用にグレーディングすれば多少はマシになる
2019/09/13(金) 12:44:19.24ID:LJA1c8oP0
>>732
HDR動画とSDR動画の違いとHDRモニタとSDRモニタの違いごっちゃになってるでしょ君
2019/09/13(金) 12:56:17.75ID:2oooXjes0
>>740
それな
動画がデータとして持っている色情報とモニタが色域としてマッピング・表示している違いがわかっていないよな
2019/09/13(金) 13:01:29.18ID:Sl0FeTS40
>>740
なってるのはお前だよwww
HDRグレーディングしてHDRで書き出せばそれはHDR映像。
sdr表示じゃ正しく表示できない、というか基本的には暗くなる。
HDRでSDRとして表示したのなんてSDR表示のディスプレイじゃ暗くて見れたもんじゃない
2019/09/13(金) 13:06:32.35ID:Sl0FeTS40
そもそも普通のテレビじゃそれなりに見えてるSDRをHDRグレーディングして、さらにそのHDR映像をSDR表示すれば709本来の暗い画に近くなる。
この際のマッピングは頭相当良くないと理解不可能なくらい複雑。
2019/09/13(金) 13:08:50.75ID:fEn7G9i40
BT601をBT709として読むとズレが起きる
それと同じ事をしてんの
2019/09/13(金) 13:08:55.54ID:Sl0FeTS40
ちなみにHDRグレーディングをSDR表示すればコントラストが弱く画そのものが暗く見えるが実はその方が画としては通常のSDRよりは正しい。
めちゃくちゃ明るいSDRテレビでそれ見ればHDRの画に近づく。
HDR映像をSDR変換して暗いのはテレビやディスプレイの表示能力の問題。
2019/09/13(金) 13:10:23.21ID:Sl0FeTS40
>>744
残念だが2100に709は問題なく変換して表示される。
709の標準は一応あるからな
そもそもそれがなきゃマスモニ存在しないし。
逆にHDR内で見てるSDRはマスモニの見え方だとも言える。
これだけ暗いんだわ。HDR環境持ってりゃわかる。
2019/09/13(金) 13:12:33.15ID:fEn7G9i40
いや、モニタがどうのじゃなくデータとしてな…

>>740
ほんとそれ
2019/09/13(金) 13:13:19.47ID:oFCpq/TP0
お前らがいちいち構うから青葉がID真っ赤にして居座るんだろうが
2019/09/13(金) 13:13:23.38ID:Sl0FeTS40
ちなみにSDR、とあるのはSDRそのままいれたもの。ピーク100cdシャドウ0.1cd程度のレンジ。だから暗い。

tvとしてるのは明るさ調整してある。普通のテレビの表示がだいたいこれ。
ダイナミックモードwとかoledだとリフトバカみたいに下げたりサチュレーション上げまくったりする。当然画は破綻する。コントラストの上げすぎもだな。
適切にグレーディングしてコントラストが出るのと、パラメータとしてのコントラスト強くするのは全く別。
2019/09/13(金) 13:16:37.33ID:Sl0FeTS40
ちなみにtv仕様だとピーク250cd程度。黒は0.1くらいかな、レンジで。

で、HDRはHDRグレーディングしたものになる。
SDRは白飛び、色のかすれ、黒浮きを避けられないんだが(規格無視すれば別)、それを補正してるのがHDR化の中身と言っていい。
ピークは500-600cdは出すし、黒側は0.01位まで使ってるんじゃないかな、場所やシーンによっては0.005もあるだろうし。
2019/09/13(金) 13:17:34.92ID:Sl0FeTS40
ちなみにだがtv、とあるのを暗く感じるならそれはSDR表示してるからだな
HDRだとSDRみたいな見え方するな、とは思うが暗くは感じない。
2019/09/13(金) 13:19:05.08ID:Sl0FeTS40
まぁHDR環境あるなら10秒程度のクリップ出してみろやw
うちでHDR化してやるぞw
2019/09/13(金) 13:28:08.65ID:fEn7G9i40
キモ
2019/09/13(金) 13:31:28.35ID:Sl0FeTS40
ついでにお前らはHDRをまるでわかってない。頭が悪すぎるんだから少しは勉強しろ。
せめてこれくらい理解してこい。

これ完全に理解出来ればHDRにするのに何をすれば良いかが理解しやすいし俺にケチつけるのもマトモなケチつけれるようになるぞwww
https://www.ediusworld.com/jp/laboratory/letshdr04.html

まぁ先に答え言ってやるとこれを理解したらうちのHDR化の出来の良さと効率の良さに感嘆するだけなんだがwww
2019/09/13(金) 15:11:41.02ID:+zP7Voy40
ID赤いやつは無条件でNGIDしてるから大丈夫
2019/09/13(金) 15:14:58.63ID:2oooXjes0
そんなリンク引き合いに出しておいて自分のHDR化画像見ておかしいと思わないセンスに脱帽した

よく考えたらAviUtlとまったく関係ないよな
NGに放り込んでおくわ
2019/09/13(金) 15:24:24.85ID:6HxNfVS70
>>755
同じく
2019/09/13(金) 17:48:24.19ID:Sl0FeTS40
>>756
残念だがこのリンク先理解できるならHDR化は俺と同じ処理をすることになるね
2019/09/13(金) 19:15:35.42ID:GS9fKMdp0
マジもんのキチガイは粘着性が高い
2019/09/13(金) 20:21:43.74ID:6UTbBAJY0
そのうちテロリストになるんでしょ
2019/09/13(金) 20:59:33.47ID:Sl0FeTS40
たしかにガイジは必死に粘着荒らしwww
悔しけりゃHDR化くらいしてみせろよ無能www
2019/09/13(金) 21:30:18.79ID:X7o0LvSW0
>>760
既に複数の板で活動する準広域荒らしだもの
2019/09/13(金) 21:34:36.08ID:Sl0FeTS40
面白いのは吠えるばかりでHDRなんて一切扱えないってとこだな
2019/09/13(金) 21:54:13.89ID:9zqKzmnR0
HDRって映像業界的には4kに付随する規格で
基本扱うのはFHDまでのスレでは必要ない訳で
2019/09/13(金) 22:00:11.79ID:Sl0FeTS40
>>764
2kでも扱える
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:04:44.82ID:Sv6UUs130
荒らし以外HDRに全く興味ない説

立証!w
2019/09/13(金) 22:14:12.69ID:9zqKzmnR0
>>766
ハマダ乙だしん
2019/09/14(土) 00:50:30.80ID:07bah/Yy0
次スレのテンプレに
AviutlがBT2100対応するまで、HDRの話題禁止
って入れとけばいいんじゃないか
実質、永久的にNGになるわけだが
2019/09/14(土) 01:27:52.39ID:4CkZ7zBj0
>>768
画質気にするならHDRを避ける理由がないけどなw
2019/09/14(土) 03:03:53.51ID:XMSFJN/M0
液晶表示で画質を語るならドットバイドットで表示できないとな
2019/09/14(土) 04:34:16.05ID:izWGLNDF0
>>769
すまない、エンコ出来ない奴は帰ってくれないか
2019/09/14(土) 06:06:00.40ID:yApP1Y560
もう何のスレかわからねえなここ
2019/09/14(土) 06:59:17.78ID:4CkZ7zBj0
>>771
HDR化出来ない=エンコもなにも出来てない
2019/09/14(土) 07:01:59.49ID:XMSFJN/M0
新しいバージョンの目立った不具合とかは出てないの?
2019/09/14(土) 08:41:21.18ID:Y4GsUamh0
青葉予備軍てほんまアニメ好き多いなw
2019/09/14(土) 08:45:08.70ID:Y1WevxBO0
画質()に拘りのある人が多いからなんじゃね?
2019/09/14(土) 08:55:59.50ID:MQq3CfcZ0
このキチガイっぷりは、最近だとミカド関係の荒しに迫るものがあるな
2019/09/14(土) 10:55:49.90ID:4CkZ7zBj0
技術もない無能ほど虚栄心のままに嫉妬する傾向が強い
ここのド底辺無能はその典型。
2019/09/14(土) 11:13:16.62ID:KkWlhf590
ネットでも嫌われ者
2019/09/14(土) 11:19:28.35ID:ZukikHve0
>技術もない無能ほど虚栄心のままに嫉妬する傾向が強い
まんま自分のことなのに言ってて哀しくならないのかな
2019/09/14(土) 12:11:55.08ID:Xc44mBTe0
Nvencでve20%くらいしか使わないのは仕様なんかな?
Amatsukaze とかA'sだと70とか80%使うのに。
2019/09/14(土) 13:13:18.84ID:4CkZ7zBj0
と、完全ブーメラン直撃のゴミ無能wwww
2019/09/14(土) 18:19:56.31ID:naxZMYKP0
そんなにHDRが素晴らしいなら周りのお友達とか職場の人間に薦めてればいいじゃん
リアルで誰からも相手にされないからってこんなスレまで来て喚き散らすなよ
2019/09/14(土) 18:49:10.35ID:esbkBy6x0
どこかのチョンと一緒だな
2019/09/14(土) 19:02:17.23ID:4CkZ7zBj0
>>783
実際HDRは素晴らしいってのは映像扱うやつの間じゃ常識。
色もちゃんと載せられるしな。というかこれが一番デカイんだが。

SDRでも近いことは出来るが超高輝度SDRモニタ以外じゃ見れなくなる。
そういう形も無しではないが既存のSDRテレビがこれだけあると今更標準は変えられんってのが大きいね
2019/09/14(土) 19:15:11.68ID:ZukikHve0
残念だがいくらHDRが素晴らしくてもお前の加工は汚い
2019/09/14(土) 20:11:09.98ID:f8VEsV2L0
嫌われ者おじさん()
2019/09/14(土) 20:12:37.62ID:pzfj0boJ0
>>786
エンコ出来ない人だから、上位規格の恩恵を自分のスキルと勘違いしちゃって
何か自分が偉くなったと思い込み、各所で自慢しまくる典型的なアレなパターンです
2019/09/14(土) 21:32:06.57ID:4CkZ7zBj0
>>786
残念だがHDR環境持ってるやつは絶賛なんだよねぇw
>>788
エンコなんぞいまどき誰でも出来るw
だけどHDR化は無理だな。これはカラコレの知識と技術がいるから。
俺は出来るがお前には不可能w
2019/09/14(土) 21:39:54.09ID:pAj5dzm30
ほんと哀れ
近年稀に見る可哀想な人
2019/09/14(土) 21:40:16.96ID:ZukikHve0
>>789
残念だがそれ妄想だぞ
2019/09/14(土) 21:44:20.18ID:esbkBy6x0
キチガイによってキチガイのようにのびるスレ
2019/09/14(土) 21:55:36.98ID:4CkZ7zBj0
>>791
残念だがHDR環境用意できないゴミがファビョるだけでうちのHDR仕上げをHDR環境でみたやつは絶賛なんだよねぇw
2019/09/14(土) 22:00:11.83ID:ZukikHve0
>>793
何いってんだお前に家に招く友人なんていないじゃん
そもそも子供部屋にある31インチの安物ディスプレイなんて恥ずかして人に見せられないだろ
2019/09/14(土) 22:51:23.57ID:4CkZ7zBj0
>>794
残念だが絶賛なのが現実だねぇw
映像関係で働いてる業者もうちの環境みたら個人で入れるレベルじゃないと驚いてるくらい。
まぁポスプロでもなきゃこんなの見ないわな。
2019/09/14(土) 23:06:58.78ID:ZukikHve0
>>795
えっ
たった5万のディスプレイに!?
さすがに惨めすぎだろ…
2019/09/14(土) 23:51:53.61ID:/dnxUB7S0
5万ディスプレイ+Sandy PCで動画イジるしかできないコドオジ
2019/09/15(日) 00:28:30.53ID:Nh0FClSs0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
2019/09/15(日) 08:04:57.26ID:OfOnaSkM0
>>796
それを三枚だからな
普通の個人はやらない
現実はそう言う事
2019/09/15(日) 09:32:27.71ID:Gkx1Afyk0
USO800
2019/09/15(日) 09:59:33.55ID:5L4a+FU70
>>799
たしかに
普通の人はゴミを3つも買わないもんな
2019/09/15(日) 10:53:52.81ID:iDtDyVu70
>>799
残念だが今度mini LED入れるけどねぇw

表示性能って意味ではDisplayHDR600のモニタはハイエンドSDRモニタwに勝るというのが現実
高いモニタ=EIZOの、とか思ってるんだろうが、ああいうのはくっそ精密なスピードメーターとタコメーターがついたプリウスでしかない。
ただしくっそ精密なスピードメーターとタコメーターのせいで値段は1500万
一方DisplayHDR600対応の民生品はGT-Rってとこだな。性能で高くなってるとはいえ1000万。

さて、サーキットで高負荷な走行テストをするとして、どちらがより正しい結果出せるんだオラwっていうのがプレビューモニタを選ぶセンスなんだわwww
SDR時代なら何でも良かった。映像のスペック低すぎたからな。
今は極端な正確性よりとりあえずキャリブレーション出来ることととにかく輝度レンジの最低値0.05以下で最大値がとにかく高いことが求められる。

X10はプレビュー用に最適だし実際入れるだろうなぁ
2019/09/15(日) 12:08:21.03ID:rOS/T0rP0
論点はそこじゃなく社交辞令と嫌味を上手く織り交ぜ
増してやそれを気が付かせない映像関連業者のトーク力の方
コイツにスイッチを入れさせずに上手くさばいてるなと
2019/09/15(日) 12:17:49.99ID:iDtDyVu70
>>803
残念だが論点はそこなんだよねぇ
まぁそいつの仕事先でもこのレベルのは中々ないわ。
HDR対応映像編集環境。キャリブレーションももちろんしてるからな。
2019/09/15(日) 12:20:02.60ID:rOS/T0rP0
>>802
マジすか?!個人でそれは普通あり得ないっすよ
miniLEDとか個人で入れるレベルじゃないしホントビックリっすよ
2019/09/15(日) 12:29:07.56ID:rOS/T0rP0
現実
(何その例え)マジすか?www個人でそれは普通あり得ないっすよwwwww
miniLEDとか個人で入れるレベルじゃないしホントビックリっすよ(まぁ社交辞令っすw)
2019/09/15(日) 12:37:51.30ID:5L4a+FU70
マジすか?www
まだ買ってもいないもので自慢するなんて普通あり得ないっすよwww
ついでにその7000円のスピーカーもコスパ最高っすねwww

こうだろ
2019/09/15(日) 12:53:28.55ID:E0LDk28n0
で、HDRをAviUtlで扱うにはどうすればいいんだ?
2019/09/15(日) 13:27:46.35ID:gL7wS+LQ0
>>808
読み込みはLSMASH WORKSが対応すれば色変換の設定をLW Colorspaceにすれば良い気はするが
プラグインがまともに動くかどうか
出力に関してはGUIExの色空間をちゃんと設定すれば良いとは思うが
中間処理次第だろうし
2019/09/15(日) 15:25:12.90ID:iDtDyVu70
>>808
一から再設計しなきゃ無理だろうな、AviUtl
2019/09/15(日) 15:28:41.82ID:udBARNwI0?2BP(1000)

ひとつうえのかきこみみてください
2019/09/15(日) 15:33:36.61ID:udBARNwI0
こっちでもbe失礼
2019/09/15(日) 16:05:47.14ID:0csro4dS0
所詮Aviutlの本体自体は受け皿でしかないからねぇ
2019/09/15(日) 20:07:40.06ID:iDtDyVu70
それで事実上必須と言えるプラグイン類含めて2100で動けばいいけどなぁ
拡張編集やプラグイン類棄てて本体+新規カラコレだけでやればいいがそれだと事実上再設計
2019/09/15(日) 20:09:59.94ID:iDtDyVu70
あー、でもこれならいいかもしれん
本体64bit化+UI改善+カラコレ標準搭載(最低でも3-Way、RGBカーブ+モニタリング)、プラグイン類は本体側で32bit SDRとしてエミュレート
でもそこまでするならもう有償ソフト使えよって話になるだろうな
2019/09/15(日) 20:17:04.45ID:5L4a+FU70
>>814-1815
自分で作れもしないくせに偉そうに妄想語る無能
2019/09/15(日) 20:55:38.02ID:iO0qRR050
>>814-815

アンカー張りくらいは…
2019/09/15(日) 20:56:55.21ID:5L4a+FU70
>>817
すまん
2019/09/15(日) 20:57:36.95ID:iDtDyVu70
>>816
嫉妬に狂い必死のファビョりwwww
アンカーくらいまともに打てやw
2019/09/15(日) 21:01:13.84ID:5L4a+FU70
>>819
それしかマウント取れる要素ないもんな
良かったな
2019/09/15(日) 21:41:28.51ID:iDtDyVu70
まぁHDR扱えない程度の無能じゃこんな低性能低機能ソフトにしがみつくのも仕方ないwww
2019/09/15(日) 21:41:32.54ID:iO0qRR050
べつにツッコミを入れたい訳ではなくて他人を煽るくらいなら自ら墓穴を掘るなと
2019/09/15(日) 22:48:58.35ID:+64rQDID0
なんでL-SMASH Works使う?
2019/09/15(日) 23:49:09.88ID:qdG0cpB10
rigaya氏が色域を追加するプラグインを作ってたはずだけど
あれとはまた違う話なんか?
2019/09/15(日) 23:52:08.15ID:iDtDyVu70
>>824
EOTFと色域は別
2019/09/16(月) 01:31:34.13ID:wufywVby0
mp4使わなければえるスマなんていらないから関係ない
2019/09/16(月) 11:34:40.07ID:NTrAJi0f0
muken氏がこのスレ見て呆れてるわ
今の状況だと開発者がここで不具合情報拾うのは無理だな
2019/09/16(月) 11:41:59.77ID:qV/HM5xS0
時代は変わったんだよ
davinciが無料で使えるってことの意味理解したほうが良い
単純な編集だけならshotcutもあるし
デインタレくらいしかaviutlをあえて選ぶ理由はない。
2019/09/16(月) 11:50:01.69ID:mJhmd1yq0
nekopandaさん、お願いします!


muken@混沌を孕む者を孕ませたい者/メギド72・バンドリ・Arcaea
?
メギド72のプレイ動画投稿のためにここのところL-SMASH WorksのVFR→CFR変換に改修を入れてました。
だいぶ滑らかに変換できるようなったと思うので、自分でビルド出来る方はどうぞ。

ニコ動はVFRで投稿すると30fpsに変換されちゃうので、60fpsで投稿したい方には重要な機能かと思います。
2019/09/16(月) 11:55:58.16ID:0ZENOv9J0
スルー&NGスキル無けりゃ制作なんてやってられんだろ
ちょっと上に出てた音ズレ関連とかずっとスルーだし
フィールドピクチャ関連の不具合も初めて知ったみたいな感じだったし
2019/09/16(月) 12:00:13.72ID:0ZENOv9J0
つかもしかしてr935-2の音ズレも使ってるffmpegのエンバグで
フィールドピクチャの修正入った直後の無印r935だと大丈夫だったりしない?
2019/09/16(月) 12:01:10.12ID:qV/HM5xS0
逆に>>815を実装してHDR対応したらAviUtlは過去の栄光をもう一回取り戻せるかもな
2019/09/16(月) 12:05:21.28ID:yx/F/SWX0
自画自賛
ってこれに限らず全部か
2019/09/16(月) 21:41:58.40ID:3ZrSuAbn0
mukenのツイートみて来てみたらやべえキチガイ湧いてたのか
2019/09/16(月) 22:06:38.72ID:qV/HM5xS0
嫉妬でファビョる無能ド底辺が暴れまわってる
今どきHDRが扱えるなんて映像扱えるやつなら当たり前だからなw
2019/09/16(月) 22:12:18.57ID:3ZrSuAbn0
自分が異常なのは気付いているが取り返しがつかなくて暴れ続けているのか
単に荒らしたいだけなのか
それとも本当に自分が異常である事に気が付いてなくて素でその書き込みを行っているのか

お前はどれなんだ
2019/09/16(月) 22:20:39.87ID:615v9jq00
5chの専門板によくいるタイプのただの糖質
無駄に草はやしたり
ファビョるって言葉を使ったり
へんてこなタイミングで句読点つかったり
みんな似たり寄ったりで
実は5chに湧くキチガイって少数の同一人物がいろんなスレで暴れてるだけなんじゃないかと思ったりする
2019/09/16(月) 22:37:46.43ID:ZC0CeEst0
どう見ても青葉
糖質で妄想癖から抜け出せない人格障害者だよ
2019/09/16(月) 22:38:56.20ID:SK5DttR30
>>836
やっと少し鎮まってきたのに、好奇心で荒し挑発荒しすんのやめろ。ボケ
2019/09/16(月) 23:29:56.00ID:qV/HM5xS0
>>836
嫉妬してるブタが現実認めて首括ればいいだけの話だわなwwwww
嫌なら勉強しろってだけだわwwwwww

高画質にしたいならHDR化、というかカラーグレーディングが必須。デインタレなんぞいくら拘ったところでデインタレwwwwでしかない。
デインタレ何ぞこだわるくらいなら黙って円盤買うが絶対正解だし
2019/09/17(火) 00:56:45.81ID:9qHPijOY0
自作PC板にもこいつに似た奴いるわ
2019/09/17(火) 00:59:52.33ID:Hfv0gZ890
質問に対して普通の回答ができないレベルの方のようですね🙀
2019/09/17(火) 01:07:00.68ID:2f/rzvKJ0
>>840
なるほど
ちなみにこのスレはAviutlのスレなのですが
貴方はなぜdavinciやHDRの話をしているのですか?
回答に困るなら以下の選択肢から選んでくれても問題ないです
@布教のつもりでいる
A該当するスレがないから仕方なくやっている
Bこのスレで過去に論戦で負けた等の未練がある
C特に理由はなく面白半分で荒らしを行っている
2019/09/17(火) 01:14:16.12ID:dSRGRuwq0
デインタレを自称完璧にできるからウリのほうが高画質にできるニダと無能が吠えてるから現実教えてやってるだけだなwww
2019/09/17(火) 01:16:18.99ID:dSRGRuwq0
ちなみにデインタレにこだわるならそもそも円盤買ったほうがいい、というのが俺の判断だな。
放送の時点でノイズだらけでデインタレの差があろうがなかろうが比較するレベルにそもそもない。
HDR化は放送レベルのソースでも結構きれいになるけどな。SDRはそもそも色が出せないから。
まぁこれも709の標準無視すれば出来なくはないが。
2019/09/17(火) 01:17:01.76ID:cZqDmZ2+0
正直そのことはどうでもいいのですが
このスレでは貴方に賛同してる人は一人もいないもしくはごく少数のように見えます
2019/09/17(火) 01:17:44.69ID:S7I1ehlh0
キチガイに何を言っても無駄
キチガイだから
2019/09/17(火) 01:19:39.21ID:dSRGRuwq0
そりゃHDR環境も用意できない程度のド底辺ゴミしかいねーからだよwww
HDR環境持ってて俺のHDR化見ればどちらがいいかなんて一目瞭然だし実際HDR化は絶賛されるからね
2019/09/17(火) 01:21:05.31ID:xMMbvroe0
mukenも余計な事しやがったな
2019/09/17(火) 01:22:03.43ID:cZqDmZ2+0
「ちなみに〜」から唐突に誰も聞いていない話をしだしておりますが
リアルでもそのような感じで人と接していますか?
正直言わせていただくと煽りや冗談ではなく本当に統合失調症の方なのではないかと思っております
2019/09/17(火) 01:23:47.86ID:dSRGRuwq0
>>850
そりゃ都合の悪いことからお前が逃げてるだけよwww
HDR環境用意して何が違うか実際に見てこい。
HDRは相当頭良くないと見なきゃわからんからな
2019/09/17(火) 01:27:31.26ID:cZqDmZ2+0
>>851
一旦HDRの事を忘れて回答してほしいのですが
自身のレスは周りから浮いているなとか
誰も賛同していないなとか思ったりしませんか?
2019/09/17(火) 01:35:34.41ID:ODUZdp+O0
キチガイをアナライズしても無駄だよ…
自身がおかしいって気づいていないなら自身を改めることはできないし
おもしろ半分の荒らしの演技だとしたら尚更どうしようもない
多分演技じゃなくてあんたの言うとおりガチモンの糖質なんだろう
2019/09/17(火) 02:03:33.10ID:zumqDZNK0
頼むからこれ以上ジャパニメーションの貴重な人材を傷つけてくれるなよ
青葉君
2019/09/17(火) 02:37:43.34ID:opep4+i+0
>HDRは相当頭良くないと見なきゃわからんからな
この時点で常人には一目瞭然にならないな。
2019/09/17(火) 03:49:42.42ID:EYpblQbw0
見えてる世界、住んでる次元が違うんだもの
彼にとっては彼の見てるHDR化こそが正しく
彼の中では彼の時間軸に沿った会話がなされてるので話が跳躍する

因みに人って頭に血が登った時に他人を罵る言葉ってのは
普段自分が言われてて嫌な事が口に出るらしい
「残念だが」「嫉妬してる」「当たり前」「用意できないゴミ」
察してやれ
2019/09/17(火) 07:36:27.69ID:h6q0ifR/0
>>852
HDRが優れるという絶対的な現実を認めることだなw
それを認めず無能ブタがウリィのデインタレこそが世界一にだ!と吠え続けてるから荒れるんだよw
2019/09/17(火) 08:56:57.47ID:v5IuNZNx0
>>831
検証したらその通りだった
L-SMASH Worksを以下のバージョンでテストしてみて
r929
r935
r935-2
r935-ffmpeg4.0.3-fix2

BS11、BS-TBS、BSフジ、BSテレ東、NHK-BSじゃ
どのバージョンでも音ズレは起こらないけど、
ANMAXとAT-Xでr935-2だけが音ズレを起こしてた

ちなみにDGIndexもANIMAXは問題ないけど
今年のいつ頃からかAT-Xでフィールドオーダーがまともに検出できなくなって
AT-Xだと全然使えない
2019/09/17(火) 11:29:16.07ID:wxJxxE6h0
>>858
横からすいません
無印r935ってどこからDLできますか?
2019/09/17(火) 11:50:57.08ID:fUFrJtPu0
>>859
popさんとこのアドレス末尾を「L-SMASH_Works_r935-2_plugins.zip」から「L-SMASH_Works_r935_plugins.zip」に変えたらダウンロード出来たよ
2019/09/17(火) 12:21:30.64ID:wxJxxE6h0
>>860
ありがとうございます
これで音ズレ気にしなくてもよくなりました
2019/09/17(火) 12:57:28.37ID:7b0tQNd00
念のため俺も拾っといたわ
2019/09/17(火) 13:19:56.64ID:YDM4WRNW0
>>857
60iな放送TS(Filmソース)をエンコする時の基本中の基本のIVTC(逆テレシネ)周期チェック
https://7.gigafile.nu/0924-b33a66f64ce35b23d626ad51086a3a537
ちなみに、上のIVTC周期は、左上の(10,0,3,6,8)なのは、どんな馬鹿でも判って、その周期でデインタレしてる。
誰もがやっていることなので、「ウリィのデインタレこそが世界一にだ!」なんて微塵も思っていない。
2019/09/17(火) 18:49:19.38ID:h6q0ifR/0
>>863
問題はそれをやろうがやるまいが、他と比較した場合も大差ないってことだな
TVMWも逆テレシネ出来るしUtlだけが出来ることでもない

かといってデインタレ何ぞたとえ完璧にやったところでこれだ
https://i.imgur.com/eoOeJTB.png
左はデインタレ版、右は円盤。

品質にこだわる?なら黙って円盤買え。
これが絶対的正解でしかないんだわ。
2019/09/17(火) 18:52:31.10ID:h6q0ifR/0
ようするに気にする価値もないところに、だけどそんな程度のことしか知らないしわからないから、
執拗にそこにだけ固執し執着してるのがここの無能。

画質にこだわる?円盤買うわな、というのが俺だし、HDRにしたほうがずっと良い画質になるぞ、というのが俺
59点を59.5点にするために必死になったりしないし、それが出来た程度で勝ち誇るような無様なことなんぞしねーのよw
俺は59点のものを80点以上にしてみせるってだけだw
2019/09/17(火) 18:58:28.43ID:p6qxnUQf0
×59点のものを80点以上に
○80点のものを25点に
https://i.imgur.com/xCjg793.jpg
2019/09/17(火) 19:03:46.82ID:3kkaA0XM0
小津安二郎作品を蜷川実花作品みたいな色合いにして綺麗と自己満足する様な行為も個人では勝手だが
人に押し付けるとなると話が違ってくる
2019/09/17(火) 19:58:10.25ID:h6q0ifR/0
>>867
残念だがSDRは限界があるからマトモな表現は出来ない(規格を無視すればある程度は出来るが
HDRの限界は高すぎてほぼ無いと言っていい。
これを分かってれば圧倒的高画質に出来るのが現実。
2019/09/17(火) 20:03:32.22ID:iguab0AN0
>>866
どちらがどっちなの?両方ともイマイチなんだが
右はDVDっぽいけど、しいて言うなら自分の基準だと左は駄目ですね
2019/09/17(火) 20:15:38.98ID:p6qxnUQf0
>>869
そう、どっちもだめだよね
おそらくHDR()が左だけどリンギングとバンディングでまくりで暗部は潰れてるし
右は右で明らかにコントラスト足りない
SDRの表示からして破綻してる
いくら安物ディスプレイとはいえこんな表示になるわけがない
視覚か頭がおかしいってことがよくわかる一枚
2019/09/17(火) 20:25:08.09ID:h6q0ifR/0
>>870
残念だが左が圧倒的に画質が上。
まぁSDRじゃHDR化の1/3も表現出来ないがな
右はオリジナル。SDR本来の正しい姿がこれ。
ここまでゴミなのがSDRなんだわwそしてそれを改悪しまくってるのがお前らが普段見てる画。はっきり言ってメチャクチャ。
2019/09/17(火) 20:25:44.89ID:h6q0ifR/0
逆にマスターモニターに準拠した正しい表示すればこれの右側で表示される。
所詮SDRってのはこの程度
2019/09/17(火) 20:40:21.89ID:p6qxnUQf0
視覚か頭がおかしいってことがよくわかるレス>>872
2019/09/17(火) 20:40:41.33ID:+3WMGuIQ0
>>864
何やったらこんなきたないインタレ解除になるんだよw
無脳にもほどがあるwww
2019/09/17(火) 20:41:51.94ID:+3WMGuIQ0
>>873
両方だろw
2019/09/17(火) 21:07:10.12ID:/tfedMe50
>>866
久しぶりに輪郭線が白浮きしてる映像を見たわ()
今でもこんなド素人丸出しな映像処理する奴いるんだな
2019/09/17(火) 21:32:45.12ID:h6q0ifR/0
>>874
放送ってのはこの程度の品質しか無いってことだねぇ
だからこそデインタレwなんて拘っても無駄と断言出来る
2019/09/17(火) 23:47:49.22ID:+3WMGuIQ0
こんなちんけなテクしか知らないくせに画質語ってんじゃねぇよ
2019/09/18(水) 00:43:57.16ID:Lw51WPKc0
主戦場はディスプレイスレに移った様で
2019/09/18(水) 00:55:42.80ID:Huf81ft30
悔しけりゃHDR化を含め最高画質化してみせるんだな無能w
デインタレwwwwwwゴミをちょっとはマシにしようってのはわかるがデインタレでつく差なんてほぼゼロ
59になるか、60になるか、程度でしか無い。
HDR化を含めるうちの高画質化は80超えるほどの圧倒的パフォーマンス。

まぁこんな時代遅れの化石と誰でも出来る程度のゴミ技術wしか無いやつには
Resolveはじめプロ用NLEなんてそもそも扱えんがなぁ
コンポジットだけならAEの出来損ないといsてUtlも存在価値があるがそれも今じゃNukeが無料版出してるしFusionもあるしな。
2019/09/18(水) 00:56:48.36ID:SHaJcwTs0
エンコできない奴がHDRに手を出しても失敗するだけという、典型的なサンプルだったな
2019/09/18(水) 01:00:02.90ID:SHaJcwTs0
前提のインタレ解除でBDの画質越えられるとの発言あるのかよ
誰と戦ってるんだ
2019/09/18(水) 01:04:50.27ID:TNX6fZZx0
つかの間の安息だったか……
ずっとこっちで引き受けててほしかった
2019/09/18(水) 01:34:04.40ID:LAvhGkE+0
向こうに逃げたのか、腰抜けw
2019/09/18(水) 01:37:07.01ID:Lw51WPKc0
ゆるゆるのスイッチ入った所が主戦場
それだけの事
2019/09/18(水) 01:51:39.81ID:Lw51WPKc0
まあSDRからHDRへなぜ切り替えなんて面倒が必要かも考えずHDRのまま使ってる様なのに何いっても無駄か
2019/09/18(水) 07:40:54.43ID:Huf81ft30
>>886
残念だがSDRの表示をrec.709の標準に合わせている場合はHDR表示とSDR表示で差が生じることはない
つまりめちゃくちゃなSDR表示してるやつが勝手に困ってるというだけw
2019/09/18(水) 07:43:32.54ID:gUdrIO1h0
なるほど
勝手に困ってHDR化してると
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 07:47:30.41ID:Huf81ft30
SDRがゴミなのは映像のプロが認めてることだからねぇ
その辺の話をわかりやすく説明してるのはこれだな
https://www.pronews.jp/pdf/UHD_Guidebook_Final_JA.pdf

テレビ表示は赤、緑、または青の加法混色のシステムが採られており、
最も明るい画素は白であるということです。
最大輝度を (放送やブルーレイのように)100 nitに制限すると、
より明るい色はより白っぽくなり、加速的に彩度が下がるという問題が生じます。
例えば、輝度の制限されたディスプレイ上で見える最も明るい青は、7 nitほどです。
つまりHDR無しのUHDテレビで青い空を見たとき、青は本来の青のように明るくなることはありません。


うちのHDR化ではこれの解消をしてるしHDR化の本質は先ずここにある
SDRは明るさ優先で色飛ばしてるからな。
2019/09/18(水) 07:48:40.29ID:Huf81ft30
ほれ、これが映像のプロが認めてる現実だ。テレビやモニタで見るSDRは本来の画からかけ離れて歪な画になってる、とな。
HDRではより広範囲な輝度と色域として規定することが出来るので(そのための標準化)、ちゃんとした画を作ることが出来る。
先の白みがかるのも含めHDR化でのみ適切な画を引き出し定義することが出来るんだわw



映画やゲーム向けの最大輝度は100 nitです。しかし、現代のテレビは多くの場合、300〜500 nitに設定されており、
テレビ機器メーカーは出力の輝度を引き上げているため、しばしば画像の歪みが生じます。

各メーカーが輝度を異なる方法で引き上げているため、映画、テレビ番組、またはゲームで視聴者側の体験は異なります (なおかつそれはしばしば予測不可能です)。

現在あるディスプレイでは、Rec. 709を超えたものを実装することは不要であるということは重要です。
視聴者がRec. 2020 UHDを楽しむためには、カメラからディスプレイに至るまでテレビシステム全体で、
拡張されたダイナミックレンジとカラースペースの仕様に対応する必要があります。
そのようなサポートがなければ、すべてのテレビ番組が、異なるテレビディスプレイ上では違って見えます。

テレビのディスプレイは、コンテンツクリエイタが意図したとおりに見ることができるようにコンテンツを配信するべきですが、
テレビ自体が、ブルーレイプレーヤやオペレータのセットトップボックスによって供給された画像を操作することにより、さまざまに画像の色域を拡張または拡大します。
これにより表示映像は過飽和色の状態になる場合があり、これをディスプレイで克服するのは非常に困難を伴うと言ってよいでしょう。
2019/09/18(水) 07:52:59.89ID:Huf81ft30
・SDRは無策に輝度を引き上げるから画のバランスが崩れる
・しかも引き上げ方はルールがないのでめちゃくちゃ。
・SDRでは品質考えるなら100cdに制限したほうがマシ。
そうじゃないなら拡張の方法は一定のルールに基づくべき
・テレビはオリジナルに忠実に表示するべきだがそうなってない。
メチャクチャで定義のない拡張のせいで画質はめちゃくちゃになりバランスが崩壊する。
正直なところこれをディスプレイの設定でどうにかするのは今更無理。
2019/09/18(水) 07:54:54.29ID:Huf81ft30
まとめるとこういうことだw
で、i1でもかって709や1886に合わせてるのか無能?w
実際にやってたらわかるがSDRなんてメチャクチャ暗いしコントラストも弱い。色も全然でねーんだよw
2019/09/18(水) 08:06:06.10ID:emvCDC5H0
ご来場のお客様にご案内致します
ご鑑賞されてるゾーンには、世にも珍しくも、大変気性の荒い動物が居りますので、無闇にエサを与えないで下さい
人間と動物とは正しい距離を保つ必要が御座いますので、ご理解とご協力のほどをよろしくお願い致します
2019/09/18(水) 08:07:33.20ID:7rdEdQf80
60iは30pだとか言うだけあってマジで頭おかしいな
2019/09/18(水) 08:33:51.03ID:HEGGQcyu0
急激に視力が低下した、ものがゆがんで見える、<明るいはずなのに暗く感じる>といった症状がある場合、
重大な眼科疾患である可能性があります。
加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜剥離、眼底出血(硝子体出血)などの場合、
視力の大幅な低下や失明につながるケースもありますので、早めに眼科を受診してください

加齢黄斑変性の症状
「見る」機能において重要な役割を担う黄斑に病変があるため、急激な視力低下、ものがゆがんで見える変視症、
<視野の中心が暗く見える中心暗点、色が区別しにくい色覚異常など、さまざまな症状が現れます。>
見ようと思う部分が見えにくくなるため、日常生活への影響も大きくなります。

加齢黄斑変性の原因
萎縮型と滲出型に大きく分けられます。萎縮型は網膜色素上皮という網膜を支えている組織が主に老化によって萎縮して起こります。
滲出型は脈絡膜から延びてきた新生血管によるむくみや出血によって起こります。
目には毛細血管が数多く走っているため、動脈硬化などがあると栄養素や酸素が不足し、それを補うために新生血管ができてしまいます。
新生血管はもろいため、成分の滲出や出血を起こしやすく、それによって症状が現れます。
<また、喫煙が加齢黄斑変性のリスク上昇要因であることもわかっています。>

視界がゆがむ、暗く見える病気
https://gen-gen-cocoro-eye.com/eye-contort/
2019/09/18(水) 08:52:35.15ID:NQMScxid0
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/images/index/hdr_index_img06.jpg
HDR化ってフルHD規格で撮影された映像を輝度弄りまくってHDRでございってやってるってこと?
ゴミじゃん(笑)
2019/09/18(水) 09:30:09.07ID:tgYPvNJZ0
>>891
君のHDR化だって、ここに書いてあることと全く同じことが言えるよね
みんな↓これの左がおかしいって言ってるのは
https://i.imgur.com/xCjg793.jpg
「メチャクチャで定義のない拡張のせいで画質はめちゃくちゃになりバランスが崩壊」してるからだよ
まだ、テレビの画処理による引き上げの方がよっぽどマシだよ

制作者がHDR化した映像なら分かるけど、素人の君がHDR化したら単にルールのない引き上げでしょ
俺がHDR化した映像と、君がHDR化した映像は同じになるの?ならないでしょ
その時点で、テレビやモニタがやってる引き上げと同じ次元の操作だよ

君のHDR化が正しいと言える根拠は何?
もし仮に将来、制作者がHDR化するとしたら、それと同じ映像になるという自信でもあるの?
2019/09/18(水) 10:01:22.38ID:8OydFx3Q0
>>897
SDRのHDR化では画のバランスは崩さずに過剰な黒による白を取り除き、かつ、高輝度で失われる輝度を引き出すコトをしているだけだからな
サチュレーションやコントラストをバカみたいに上げるだけのテレビとは次元が違う適切なカラーグレーディング。
ウチでやるHDR化のアウトプット見りゃわかる。
SDRは磨りガラスごし、うちのHDRはその磨りガラスだけを取り除く。
2019/09/18(水) 10:25:00.67ID:HEGGQcyu0
なるほど曇りを取り除くと黒つぶれするのか
2019/09/18(水) 12:19:55.31ID:8OydFx3Q0
黒の階調はこの写真は収めきれてないね、SDRの限界
2019/09/18(水) 12:25:32.61ID:8OydFx3Q0
まぁ自分でカラグレして出してみりゃいい
まず俺よりいい仕上げにするのは不可能だからw
2019/09/18(水) 12:46:02.69ID:KiBOvTxY0
な?キチガイだろ?
2019/09/18(水) 12:46:11.12ID:uKCu1tvY0
>>900
曇りを取り除いただけなのに?
ソースの読み込みのレンジ間違えてて白ボケが強いから
それを抑えようと暗くしたせいで黒つぶれしてますよね?
以前「残念だが逆、暗くするんだなw」って言ってましたもんね
オリジナルの色指定してる人が見たらキレますよね?
ご存命ならですが・・・。
2019/09/18(水) 13:32:02.00ID:2FGa2oxS0
エンコード時にフルスレッド使ってくれないんですが(使用率60%弱)スレッド上限ってあるんでしょうか?
2019/09/18(水) 13:38:23.94ID:v+OcSBge0
恐らくAviutlのユーザーではないだろう人間の自分のみが達成しているとする戯言に付き合ってしまうから離れないんだよ?
ここは異論もあろうがAviutlを使う者どうしがあーだこーだ言い合う場であってバカ様が「俺のー環境ならーフィルターならー見識ならー解釈ならー」とのたまう所ではない
せめて全て公開し他人も実現できる様なものであればギリギリ許容し得るが……出来まい
2019/09/18(水) 14:52:13.25ID:KiBOvTxY0
やたらと起源を主張するどこかの奴らみたいだわ
2019/09/18(水) 14:56:57.68ID:uKCu1tvY0
>>904
エンコーダのスレッド数を実際のスレッド数より多目(1.5倍程度)に設定
糞重いシングルスレッドのフィルター使ってるとかなら話はまた別
2019/09/18(水) 15:01:39.77ID:2FGa2oxS0
>>907
1.5倍〜3倍くらいにもしたけど変わらない
限界って16スレッドくらいなんだろうか
2019/09/18(水) 16:02:20.65ID:8OydFx3Q0
>>903
白味が強いのはヴァイオレットの特徴
709標準で表示すればすぐわかる
まぁsdrでは仕上げの傾向でこういうことになるのはありがちだがな
マスモニでみりゃわかるね
2019/09/18(水) 16:03:59.05ID:8OydFx3Q0
>>905
HDR化ならtvmwのスレ含め設定公開してるんだよなぁw
HDRでの編集環境まで持ってるやつがなかなかいないけどな、ハイエンドもいいとこだから
2019/09/18(水) 16:13:11.74ID:uKCu1tvY0
>>909

え?>>728
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 16:30:44.83ID:jFSH7woZ0
そもそもHDRの定義は?
全員がその前提を共有できてないから話がまとまらないんだろうな
2019/09/18(水) 17:50:39.42ID:8OydFx3Q0
>>911
pお前の環境がマスモニからかけ離れてるんだよ
rec.709 d65 100cd 2.2でキャリブレーションすりゃいい
俺の出すSDRイメージと同じ表示になるしそれがSDR
2019/09/18(水) 18:07:59.32ID:PZYmmrkD0
>>912
とりあえず現状対応ゲームやUHDコンテンツを見る時以外はオフにしとくべきもの
誰かみたいにSDRコンテンツ扱う時見る時にオンのままで使っちゃダメな物
何故切り替えなんて面倒有モノが存在するか考えろやと
2019/09/18(水) 18:32:33.04ID:v+OcSBge0
>>910
興味ねえんだよ
やっぱりAviutlとは関係ないその公開してるというスレのみでホルホルしててくれ
お前のいうHDR環境目指してるやつはここにはいない。コンビニに車探しに来てんだよお前は
2019/09/18(水) 18:48:19.46ID:sYZGUaiY0
そのTVMWスレにだっていないぞ
2019/09/18(水) 19:11:44.50ID:KiBOvTxY0
キチガイ専用スレ立てて勝手にやってろ
2019/09/18(水) 19:15:58.42ID:LAvhGkE+0
ブログでやってろ
2019/09/18(水) 19:30:44.13ID:2jKUL8+S0
板の<書き込む前に読んでね>に書いてあるだろ。レスするな放置しろ
----------------------------------------------
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準

「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
2019/09/18(水) 19:40:33.92ID:mO6vX2vw0
ツイッターで拡散してるヤツが悪い
2019/09/18(水) 21:56:37.50ID:Huf81ft30
まぁうちの胃う通りにしてればほぼ完璧なHDR化が出来る
2019/09/18(水) 22:19:59.59ID:KiBOvTxY0
キチガイってマジでキチガイなんだな
2019/09/19(木) 08:10:22.96ID:a6Gk/Lnz0
ほぼの幅が宇宙の様に広い
2019/09/19(木) 09:56:46.99ID:AGc/JLwU0
>>914
本質的にSDRがそのものの状態で表示されるというだけでそもそもSDRをちゃんと見てるならHDR固定でもなんの問題もない。
2019/09/19(木) 10:06:43.00ID:8o6oq4KH0
それHDR固定じゃSDR本来の状態で表示されないってのをはぐらかして言ってるだけじゃん
2019/09/19(木) 10:29:05.52ID:AGc/JLwU0
>>925
SDR本来になるのがHDRでのSDR。
win側で明るさ上げてなきゃね
HDRで見るSDRは709か1886にキャリブレーションした、マスモニでみるSDRと同じ。
2019/09/19(木) 11:03:54.94ID:kJnxu2VK0
>>924
問題大アリだろw↓これと同じ問題じゃねーか
https://solomon-review.net/4k-broadcast-dark-display-problem/

SDRを規格通りの表示で見てる人なんてお前くらいだよ
普通はテレビやモニタが引き上げたのを見てるんだから

君のHDR化は、規格通りのSDR表示と比較するんじゃなくて
テレビやモニタが引き上げたのと比較しなくちゃ意味がない
そこまで知識があって、なぜこれができないの?アホなの?
2019/09/19(木) 11:09:52.23ID:AGc/JLwU0
>>927
なかなかわかってきたじゃないw

もちろんそれも出来るしそれも想定した比較もやってるぞ?
ただし色が違って見えるニダ!オカシイハジュニダ!に執着するからなw
正しい表示まず見ろやというだけだねぇ。
ちなみに一般的なSDR表示と比較しても、まだHDR化のほうが遥かに高画質。

これはSDRが色を出せない、という問題に起因する。
2019/09/19(木) 11:13:03.52ID:AGc/JLwU0
>>927
ちなみにSDRの変換値としてire100%を75%hlgとしてるが実際のところどうなんだろうな。まぁたしかに50%だとめちゃくちゃ暗いのは確かだが。
ただ正確性ではそっちが上ではある。もちろん実態も考慮した75%も今は認められてはいるけど。
2019/09/19(木) 11:15:50.62ID:AGc/JLwU0
ああ、もちろんこれは分かっとかなきゃ話にならんぞ?
マスモニ、つまり100cd表示の暗い画がSDR本来の画。それを明るくしたSDR表示に関してはオリジナル性は一切ない。

HDR化は100cdの表示をベースに、沈めるべきは沈め、出すべきは出すからまだいいが、SDRの範囲内でめちゃくちゃしてるのは正直話にならんね。
2019/09/19(木) 11:25:23.62ID:AGc/JLwU0
ちなみにだがSDRの一般的な表示の再現をするフィルタも作ってある。これ使えばおおよそ300cdくらいに拡張される。

ただこれはSDRレベルでしか輝度情報の再配置はしないから画質はSDR表示のレベル。まぁそうするためのフィルタだからいいんだけど。

HDRグレーディングする場合は3-way駆使した輝度情報の再配置をするからね、薄れた色はちゃんと出るし黒浮きもなくなる。ソフトによってはカラーカーブもいじる。
SDRテレビがやる程度の補正ではここまでやるのは不可能だし、HDRリマスターもこういった処理まで出来てないね
2019/09/19(木) 11:27:07.81ID:Hyd3b+910
AviUtlと関係ない話は別のスレ立ててやってくれ
情報交換の邪魔だ
2019/09/19(木) 11:38:51.94ID:AGc/JLwU0
ちなみにだがうちのモニタ構成は4k sdr表示1台と4k HDR2台。
SDRのはbt.1886 d65 ガンマ2.4 輝度が確か250cdに調整してあるので一般的なSDR表示に合わせてるということになる。
これは本来の表示と同時に実際のSDRでの表示も確認するため。SDR表示用の設定はこれをターゲットにしてるね

HDRグレーディングする場合はこのSDRで表示するSDRの映像とも仕上がりを比較する。

ちなみにHDR化のフィルタプリセット自体はプレビューモニタ(displayHDR600)、作業用モニタ(ew3270u displayHDR認証なし)、スマホ(HDR対応oled)の3つでも問題ないこと確認してある。
2019/09/19(木) 11:42:51.72ID:ybAXObsx0
それはカメラ撮影した実写だけ当てはまる話だろ
お前が俺ルールで弄ったアニメとか創作物は光の明るさの定義なんて微塵もなくてデータとしての色なんだよ
HDR最大のメリットであるカメラの光入力レンジの意味が全くない映像ってわけ
そこに気づいたNHK辺りがこりゃまずいと提唱しだしたのがHLG
HLGのミソはカメラ撮影した実写なら明るさを広くとれるし創作映像はSDRとほぼ同じ定義でカラーグレーディング不要
これでわからないなら一生笑われてろ
2019/09/19(木) 12:02:03.12ID:AGc/JLwU0
https://imgur.com/0M0jWof.jpg
ちなみに一般的なテレビが表示するSDRとHDRグレーディングの違い。
右がHDR化、左はもとのSDRをSDRディスプレイで表示しただけ。
色自体は殆ど変わってないがSDRのは明るさ出そうとして元の色からズレてるね。まぁこれの場合HDRのも微修正(シャープフィルタの補正)かけてはいるが。

そもそもSDR表示で明るさを出すと言うのが無理がある。
白みがかって画自体が台無しなのがSDR。
適切にHDRにすれば白みだけを取り現実のように透明感のある画にできる。
2019/09/19(木) 12:04:12.23ID:AGc/JLwU0
pqの理解ができない無能が709を今のモニタ用に再定義したと言えるのがHLG。
そういう意味じゃHLGは素人でも扱える。
pqの場合はHDR、SDRへのある程度の理解がいるね。
2019/09/19(木) 12:06:34.23ID:AGc/JLwU0
ちなみに1000cd出せるSDRテレビがあれば、709の標準に従わず輝度のレンジを0.01-1000cdとでもした場合、それは本質的にはhlgと同じ。
逆にHLGはその程度。
2019/09/19(木) 13:11:27.51ID:y38N/s2D0
SDRをHDRレンジに合わせて素材としてちゃんと扱えるようにするのがHLG
SDRをHDRレンジで読み込んで白飛びした分を抑え込んで階調まで飛ばしてるのがHAGE
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 13:22:26.11ID:hqIZbxPU0
もういいです
スレ移動してね

【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1547654923/
2019/09/19(木) 13:34:20.47ID:AGc/JLwU0
>>938
それは全然思い違えてるね
まぁSDRは本質的にはHDRでありLDRでもあるので、HDRとして標準化したものがHLG、と言うなら正しいが。
2019/09/19(木) 13:49:29.12ID:PEXI7HXL0
あぁなるほどな、HLGで作られてないSDR素材までその認識で扱ってるからおかしなことに成ってんだな…。
2019/09/19(木) 13:53:07.93ID:PEXI7HXL0
ハイブリッド・ログガンマ
ハイブリッドつまりSDR、HDRどちらで見ても違和感のない状態で扱えるのがHLG
これならその認識でも問題は無い
君の扱ってっるのは普通のSDRだからきちんとSDRとして扱わないと本来の画に成らない
2019/09/19(木) 13:53:43.92ID:AGc/JLwU0
そもそもHDRとSDRの理解がお前らは出来てない
これはそのまま理解するのが非常に困難で、間違いなんだが本質では正しい、という記事。
http://www.edipit.co.jp/products/detail.php?id=128
HDRに価値はない、かの様に書きながら実質はHDRを絶賛するからね。
これが理解できれば俺と話ができるし何なら俺より上に立つことも夢ではない。
2019/09/19(木) 13:55:09.06ID:AGc/JLwU0
>>942
残念だがSDR本来の画は100cdの暗くてコントラストがなく眠い画だということ。
もちろんクリエイターは誰もそんな画だとは思ってないが、SDRでそれは確認のしようがない。
それが唯一できるのはHDRだけだねぇ。
2019/09/19(木) 13:57:29.11ID:PEXI7HXL0
>>944
最速自分が見てるのが本来のSDRではないと言う現実から話をそらしてるし
2019/09/19(木) 14:29:58.95ID:AGc/JLwU0
>>945
お前が見てるのが本来の画質からかけ離れたものというだけ
2019/09/19(木) 15:01:47.02ID:AGc/JLwU0
HDR化で比較するなら100cdの画になる。大まかな色や輝度の確認でしかないがな。
テレビの発色や輝度はすでに破綻した状態にあるから話にならん。比較の参考にはなりえない。
ちなみにテレビの発色に近づける処理をしたのを交えてテストしてやろうか?www
まず間違いなくテレビのはゴミとみなすよお前らみたいなメクラでもw
2019/09/19(木) 15:01:54.82ID:A1mrPjDG0
次スレからテンプレに
「AviUtlの動作対象外である、HDRやBT.2020、BT.2100に関する話題はスレ違いですので禁止です」
と入れといてくれ
2019/09/19(木) 15:04:21.17ID:PEXI7HXL0
画質の話にすり替えようとしてるけど
そこじゃないんだよな
2019/09/19(木) 15:16:06.38ID:B+Aw8xj+0
デジタル放送のSDはBT709だぞと言ってるのに
SDだからBT601だろwとか言って聞かないのが居たような思いで
2019/09/19(木) 15:16:25.64ID:AGc/JLwU0
残念だがそこなんだよ
そもそもSDRをテレビやモニタで表示する状態と比べてる時点で論外
709や1886にキャリブレーションしたのと比べるならまだしも。
2019/09/19(木) 15:21:02.08ID:B+Aw8xj+0
いや、普通のSDRをHDRレンジで扱ってる誰かさんみたいだなと思って
そんな扱いできるならなんでHLGなんて作ったんだよと言うね
2019/09/19(木) 15:24:07.86ID:B+Aw8xj+0
つかHDRレンジって頭痛が痛いだな
2019/09/19(木) 15:52:47.34ID:AGc/JLwU0
>>952
そこは実は良い勘してるとこでな
SDRでも709の基準を無視すれば、超高輝度が出せるディスプレイであればHDRのような画は出せる
ただしそれはSDRでありながら基準が同時に2つ存在することになる。
規格としてそれは許されないので新たに標準化したものがHLGと言える。
2019/09/19(木) 16:10:58.69ID:YaVMJ0IZ0
で、その連投してるレスの内容がこれにどう関係があるの?
>>1
> ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
> ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに移動して下さい。
2019/09/19(木) 16:12:21.89ID:fPVlk/B60
許されないじゃなくFHD4k同時に扱う必要の有る放送屋映像屋の使い勝手の問題解決がHLG
二つ存在するのではなく画の扱い方が違う別物
2019/09/19(木) 17:04:33.81ID:Pe42IjKT0
aviutl110rc2をWin10 Home x64で使っているんですが、透過性ロゴの設定で
一番下の選択欄が狭くなってしまい困っています
avitlの設定とかで対策する方法はないのでしょうか?
2019/09/19(木) 17:14:45.55ID:zAYzAiYx0
>>957
それ本体で対処するの難しいらしくてプラグイン側で対応しないといけないみたい
https://twitter.com/AviSynthPlus/status/1173155621949980673
ちなみにrigaya氏はもう対応済み
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/19(木) 17:20:42.15ID:fPVlk/B60
>>957
プロパティの互換性タブの互換モードにチェック入れて
Windows8互換で動作させればとりあえず全部表示される
2019/09/19(木) 17:25:10.20ID:g4H8HrW50
後出のHDRの基準でSDRを見てるってのになんの疑問も抱かないあたり頭が悪すぎる
2019/09/19(木) 17:25:25.83ID:fPVlk/B60
>>958
情報サンクス
バグが怖くてまだ110様子見中だけどとりあえず入れ替えとくか
2019/09/19(木) 17:25:59.18ID:y29s0Eqn0
>>925
>>927
>>934
>>938
>>941
>>950
>>956
タヒね
2019/09/19(木) 17:33:05.90ID:fPVlk/B60
>>962
逝ってくるわびに次スレでもと思ったら>>948が改変テンプレだけ貼って逃げてるな…
2019/09/19(木) 17:49:58.84ID:fPVlk/B60
続きが貼られてると思ったら>>1だけじゃなくなんか全部改変されてるし
こりゃとりあえず以下どうするか話し合いだな
2019/09/19(木) 17:57:17.54ID:JZUBkrFs0
もう開発者もここにいないだろうし
ワッチョイも付けて建て直したらどうよ
2019/09/19(木) 17:58:55.41ID:Pe42IjKT0
>>958
delogoSIMD_r14に入れ替えたら表示されるようになりました
ありがとうございます
2019/09/19(木) 18:12:37.85ID:A1mrPjDG0
次スレ用意しました
・AviUtl総合スレッド91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568881464/

※テンプレ部分のリンクアドレス、古いものが多かったためhttps関連含め修正しております。
※改行規制が厳しいため、分割しなおしています。
※連投規制が厳しいため、時間がかかり申し訳ないです
※rigaya氏のサイトのみ、怒られて貼ることができません

以上です
2019/09/19(木) 18:13:04.22ID:+f1s6dqB0
>>965
ワッチョイ有るスレでも普通に暴れてて抑止には成らないし言動に癖あるから
NGEx(あぼ〜ん設定・拡張NG)でAviUtlを含むスレ内のHDR SDRや口癖等々をワードNGした方が楽かもね
それなら一週間どころか半永久的に見えなくなる
2019/09/19(木) 18:17:18.80ID:AGc/JLwU0
>>956
いや、許されない、が理由だよ
言ってしまえばire100%が1000cdになったってだけ
2019/09/19(木) 18:28:40.46ID:hg7PqZbb0
>>969
HLGはSDRの新規格ではなくHDRのガンマ等を工夫してSDRで映した際の違和感を緩和したHDRだぞ
SDRの規格が2つって時点でそもそも大間違い
2019/09/19(木) 19:12:29.76ID:TnPYzo0A0
>>970
その時点で分かってない
HLGはSDRじゃ表示できんからね
親和性が高い、はその通りだし拡張規格だ、というのも間違いじゃない

実態として見れば
100%IREが1000cdでSDRをグレーディングした、対象となるテレビは1000cd出せてガンマも何もかもキャリブレーション済の特定機種だけ
という表示があったとして、これを標準化したのがHLGだとも言える。
実際これでHDRに近い表示は可能。
俺がやるHDR化も、実のところSDRでも似たような処理に近づける事はできなくはない、多少は、だけどな。
ただ普通のディスプレイだと暗くて仕方ないってだけで
2019/09/19(木) 19:42:56.00ID:hg7PqZbb0
>>971
いや、SDRでも見られるように違和感を緩和したHDRだよ
なのでSDRの規格じゃない
何度も言われてるけど君の扱ってるSDRは普通のSDRなのにHDRとして扱ってるからおかしな事に成ってる

<テレビ放送番組向け>
HLG(ハイブリッドログガンマ)方式(Hybrid Log Gamma)
PQ方式は、人間の視覚特性に合わせたガンマで、再現性が重視される映画やWeb配信コンテンツ制作に適しています。
一方、HLG方式は、<従来のSDRテレビでも違和感なく表示できることを重視>するため、テレビ放送やライブ中継に適しています。
2019/09/19(木) 19:48:01.56ID:TnPYzo0A0
>>972
残念だがHDRとSDRの本質を分かってないね
SDRについて言えば本質的にはダイナミックレンジに制限がないので実はHDR以上にHDRでもある。
これを理解できないなら無駄だしその辺の話がこれでもある
http://www.edipit.co.jp/products/detail.php?id=128
2019/09/19(木) 19:49:32.86ID:TnPYzo0A0
ついでにいえばHLGとはHDRとして再定義したSDR(rec.709)、という説明が一番適切
だからこそ致命的問題として暗いテレビだとめちゃくちゃ暗くなる
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 20:04:54.14ID:hqIZbxPU0
>>964
どうするかって、>>939のスレに移動するか、他にいいとこ見つけるか、自分たちでスレ立てするかでしょ
2019/09/19(木) 20:38:11.65ID:nWOa2ZAp0
「残念だが」
それは言い逃れ出来なく成った時に出る言葉
それに続く文章はもはや反論どころか言い訳ですらない

レス中の残念だがの検索結果42
2019/09/19(木) 20:47:40.18ID:8WwqdMkf0
実は自分が一番分かって無いから引用せず丸投げと言う技
2019/09/19(木) 20:57:01.83ID:TnPYzo0A0
HDRの本質が分かってればSDRでHDRみたいな見せ方出来るしな
ただ普通のテレビじゃ見れないってだけw
2019/09/19(木) 21:08:06.89ID:gBqjpE060
よくわかる、HDR徹底解説! ガンマカーブの違い
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index2.html

>HLG方式は、従来のSDRテレビでも違和感なく表示できることを重視するため、テレビ放送やライブ中継に適しています。
2019/09/19(木) 21:18:19.91ID:5mlpReZG0
寿司の人がL-SMASH Worksの本家r940とHolyWu版r1001ビルドしたの上げてるけど、どっち使うかな
2019/09/19(木) 22:41:58.14ID:TnPYzo0A0
>>979
そりゃそうだろう。中身はSDRと変わらないからな、HLG。
PQは絶対値だから考え方を変える必要がある。
HLGは基準があるようで無いという点ではSDRと大差ない
2019/09/19(木) 23:08:33.61ID:gBqjpE060
>そりゃそうだろう。中身はSDRと変わらないからな、HLG。
支離滅裂やな
メタデータを持ってないだけでHDRやで
代わりに独自のガンマカーブ与えてるだけ
だからSDRでも違和感なく見れるし
HDRなら本来の鮮やかな画像を見られる
2019/09/19(木) 23:14:34.44ID:TnPYzo0A0
>>982
だからお前はアホなんだよ
HLGはSDRのテレビじゃ見れない。中身が事実上SDRと変わらないというだけ。
ついでに言えばHLGは1000cdまでに制限したPQの方が表示としては余程近い。ただしHDR用の1000cd出るテレビなら、な
2019/09/19(木) 23:24:26.95ID:YaVMJ0IZ0
AviUtlの話しろよ
2019/09/19(木) 23:38:17.07ID:gBqjpE060
>>983
HLGフォーマットはメタデータに依存しないため、ディスプレイが異なっても画像の整合性が非常に高くなっている。
視聴環境の違いに対処しようと試みている。 視聴環境が異なっても「視聴の整合性」を提供するための初めての現実的な試みである。
2019/09/19(木) 23:42:29.31ID:TnPYzo0A0
>>985
残念だがそう出来ないのはHLGだからでもある
HDRでディスプレイの性能差をカバーできるのは実際はPQだね
HLGは相対規格であるから性能差がむしろ露骨に出るから。
PQha絶対値として輝度を扱うので実は性能差をカバーして最低限の画を維持するのは簡単。
2019/09/19(木) 23:54:26.41ID:gBqjpE060
>>986
偉そうな事書いてたけど
>>943
>>973

自分が貼ったリンク先に書いてある事を否定するとか流石に完全終了だな
>>977大正解
2019/09/20(金) 00:10:24.62ID:Kgp3suSs0
10分の動画をエンコードするのに1時間かかるんですが、GPU使用率が0%のままなのを
なんとかしたいです。どうすればエンコードにGPUを使うように設定できますか?
2019/09/20(金) 00:17:42.66ID:kgs59bQM0
超能力者の出番ですよ
2019/09/20(金) 00:27:24.74ID:7OQqmB6u0
>>987
残念だがSDR(709)はそうだから仕方ない
基準を守ればゴミだし基準を無視し、存在しえないディスプレイだけを想定すればHDR(PQ)以上の画も出せなくはない。
IRE100は100cdでもあり1000000cdにもなりうる。その輝度を出せるSDRテレビならね。
問題は画として想定する輝度と色としての配置。PQは広範囲における絶対値、HLGとSDR(709)は相対値なので実際にはテレビによってばらばらになる

ただしそれだとグレーディングも出来ないから一応基準となるものがあるってだけ。709は0.117-100、HLGなら0.005-1000。
SDRは映像規格の方が下位にあったから実用上問題はなかった。勝手に明るくするだけなのでゴミ画でも自己責任。本来の画質は更に汚いってだけ。
HLGの場合は本来の画はそこそこ綺麗だがテレビがそれに追いついてないので基本的に暗くなるのが殆ど。

PQの場合は絶対値で規定するので変えてはいけない部分は基本的に保護される。
画として守るべきは中間輝度だからな。その程度の輝度はHDR対応テレビならほぼ問題なく出せるので。

ちなみにSDRを単純にHDRの色空間に変換すると100cdがMAXになるが、これは流石に暗すぎる。(ただしそれが正しい)
実用上の問題を考慮して今は203cdというガイドラインも出ていて、こっちが採用されているだろうけど
PQの場合はこれであれば問題が出ることはない。203cd上限だとまぁ普通のSDR表示ってとこ。
HLGだとこの値すらちゃんと表示できない(テレビ側が1000cd出せる場合は別)
4K放送がメチャクチャなのはここの配慮が全然出来てないからだね。もちろんテレビの性能が低い、というのも原因ではあるが。
2019/09/20(金) 00:53:24.31ID:BqqwWuK40
長文の細かい所なんて誰も読まないだろうと言う誤魔化し技の一つ
2019/09/20(金) 00:55:42.53ID:Y0JL2adR0
>>988
たぶん拡張編集スレ行った方が良いと思うよ
2019/09/20(金) 01:05:14.05ID:7OQqmB6u0
>>988
GPUエンコ出来る環境持ってるならなんとでもなるだろうけど
このスレの無能じゃマトモなアドバイスなんて無理だと思うよw
2019/09/20(金) 01:19:51.67ID:Kgp3suSs0
>>992
了解です!
2019/09/20(金) 01:35:13.68ID:pOuJrQOG0
>>993
スレ違いの長文書いてるあなたが一番の無能って事に気づいたほうがいいよ
いい加減そろそろね
2019/09/20(金) 01:39:50.23ID:7OQqmB6u0
>>995
画質を語るにおいてHDRが優れるなんて当たり前の事だからねぇ
デインタレwを完璧に出来るニダと吠えてる無能に言ってやれば?www
デインタレw何ぞ完璧にできても所詮ゴミソースをそのままゴミで仕上げられるだけ60点は60点にしかならん。
適切なHDR化は60点の仕上がりを80点超えに出来る
2019/09/20(金) 01:52:57.96ID:XQB3tJHS0
できてないぞ
https://i.imgur.com/xCjg793.jpg
2019/09/20(金) 01:55:35.53ID:GiTBa3cX0
Jane用(NGEx.txt)に追加

[HDR]
LifeSpan=-1
AboneType=0
ForNewRes=0
RegistNgId=1
TargetURL=0
TargetURLBody="AviUtl"
Msg=4
MsgBody="HDR|SDR|残念だが|嫉妬|Davinci|マジキチ|キチガイ|青葉"
2019/09/20(金) 01:56:05.40ID:wzDA6KTK0
製品が60点なのに80点にしちゃうのは良いことなのかなぁ?
カカオ62%って書いてあるのに中身がカカオ90%のチョコレートみたいだね。
2019/09/20(金) 02:00:07.12ID:7OQqmB6u0
>>999
それは評価じゃなく濃度
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 5時間 14分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況