Radikool Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 17:44:42.52ID:f5+aIB2b
!extend::none
!extend::none

■ Radikool公式 https://www.radikool.com/

■ 前スレ
Radikool Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518742738/

■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
 さらにm4aをダブルクリックして開き、
 高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
 -metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
 と入っているので
 -metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
 に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
2020/03/17(火) 07:29:30.04ID:PoyO3tx9
>>778
ラジオをよく聴くようになったから、大変ありがたく使わせて貰ってる、感謝
外出中や深夜の番組を予約録音して聴けるので重宝してる
radioにタイムフリー機能があるが、こっちで録音してた方が便利
2020/03/17(火) 08:10:53.88ID:+dM39015
>>781
タイムフリーできない番組もある
2020/03/17(火) 09:51:56.45ID:deE5j4NS
>>782
Radikaらじれこ両方とも録音可能
2020/03/17(火) 10:21:58.50ID:bSTi77Df
みんなホント録音が好きだなー
ラジオ…てぇのは一期一会が基本だぞw
2020/03/17(火) 10:26:24.55ID:C02opPoT
一期一会ならコンサートに行け
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 10:39:52.17ID:YlvqaVYO
>>780
えっ? Radikool EL でいいじゃん!
2020/03/17(火) 11:27:10.32ID:WVWOZpLU
>>782
テレフォン人生相談は、ネットで晒されると大変なことになるから、
タイムフリー非該当は妥当とは思う。
まあ好きな人は毎日録音してるからアンマリ意味ないとはおもうが。
2020/03/17(火) 13:31:35.07ID:qnLJMFXG
>>784
何で?
2020/03/17(火) 13:34:33.33ID:7V65qt3P
>>787
特定できんだろあれじゃ
2020/03/17(火) 13:52:38.83ID:2mRFqwMB
>>786
プレミアムにログインできないから地元放送局しか録音できないからゴミ
関東圏に住んでるならそれでいいかも知れんがな
2020/03/17(火) 23:21:35.33ID:26HAnHvV
>>790
都内でMBSダウンロード出来るけど。
2020/03/18(水) 06:33:52.87ID:xYeiMKnU
>>785
今軒並み潰されるじゃん
「大規模イベント」には到底当てはまらないものも正義マンが暴れて
2020/03/18(水) 13:23:48.14ID:2WpUUXVi
>>791
だから?
2020/03/20(金) 15:42:26.63ID:/JhoC0Mn
>>791
作者もこんな感じなんだろうな
2020/03/20(金) 18:42:55.96ID:vMcz1jzh
A&G録音できなくなったよ
2020/03/20(金) 18:51:21.34ID:/JhoC0Mn
3/20からaandg1
2020/03/20(金) 18:56:31.95ID:vMcz1jzh
ありがとうございます
2020/03/21(土) 01:10:36.82ID:9B3pKZGs
うちでは
タイムフリーはRadikoPadで簡単だけど
2020/03/21(土) 01:35:20.82ID:qiRufXMi
RadikoPadはエリアフリーがちょっと面倒なんですよね。
2020/03/21(土) 04:43:48.79ID:tOZu6oQ0
800
2020/03/21(土) 23:52:42.70ID:2WHyXXGf
RadikoolELでログイン画面が開けない問題に対する応急やっつけパッチ
以下からDLしたファイルを resources/app/renderer/index.html に上書き
https://pastebin.com/ieMkhmyH
2020/03/22(日) 03:06:11.81ID:77xaJMjJ
RadikoolELは使ってないけどソフト本体ではなくHTMLの問題だったのかよ
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 06:23:11.99ID:BMyYVnmF
無事にRadikoolELでプレミアムのログインできた
2020/03/22(日) 07:30:49.71ID:yCaeV7x0
できたできた

既に RadikoPad に移行したけど
あっちのが便利な気がする
2020/03/22(日) 11:26:37.46ID:A4FF5db1
>>801
ログイン出来た!d
2020/03/23(月) 22:12:11.34ID:NOvcMu1b
>>801
いけたわ、ありがとう
でもタイムフリーはらじれこに移行してしまった…
2020/03/24(火) 05:35:58.36ID:kMZgGqml
>>806
3/20から超A&Gは、aandg1に
変更したが。
仕様変更したのかな?
2020/03/24(火) 05:41:31.71ID:kMZgGqml
超A&Gが録音出来ないように
運営の文化放送が仕様変更
したらしいが。
Radikoolが睨まれて居るのかな?
2020/03/26(木) 11:20:15.54ID:HFoFhI2X
今までにない不具合に遭遇した
録音が途中でぶった切られてファイル分割されるのはたまにあるけど、
そのあと録音終了時刻を超えても録音され続けていた。(radikoの局)

録音しているふり(タスクトレイのアイコンが赤色)で実際は録音は終わっている(されていない)
ということは稀にあるけど、今回はそうではなく、
終了時刻を過ぎて4時間58分も録音されたあとに、録音しているふりの状態だった

ログを見てもいつもの不具合と見た目は同じで原因が分からん…
(editTag.exeが起動しているのでその時点で実際の録音は終わっているが、
「録音終了」になっていないのでタスクトレイのアイコンが赤色のままだった)
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 07:39:54.66ID:4p+DCM0h
FLASHのサポートが切れたらA&Gの配信が...
2020/03/28(土) 13:05:15.47ID:h+KcZR85
どげんなるとね
2020/03/28(土) 18:08:38.21ID:VMIFE8j9
聴かれんごとなるたい
2020/03/28(土) 19:08:53.15ID:lJn85vnW
NHKはたまにニュースの時間が伸びて時間が繰り下がることがあるから
録音の始まる10分前とか、スリープ解除した時点で番組表を更新できるようにしてくれるといいんだけどなあ
2020/03/30(月) 15:38:39.09ID:HFBtatm/
今更ながら残念な内容だ…
無駄な容量を使わず、Radikoolで音楽番組を録音する方法|hausen_japan|note
https://note.com/hausen_japan/n/n97b752f69f37
2020/03/30(月) 17:32:40.47ID:9oLuY9Ts
ステマ?
2020/03/30(月) 18:05:14.92ID:YAeKi8RQ
そんなに気にするのならそもそも使わなきゃ良いのにと思った。
無駄な容量云々って、昔のようなHDD容量数MBなんて時代じゃないんだし。
フォーマットも自分の好き好きで良いじゃん。
2020/03/30(月) 18:28:23.40ID:H3X0C/TN
>>814
これでは再エンコだからダメ、という意味ならそうでしょうね。
2020/04/02(木) 08:31:01.06ID:SPxwYR48
RadikoolELでradikoプレミアムの規約の承認ボタンが押せないんだけど、どうしたらいいですか?
2020/04/02(木) 11:51:08.79ID:toOtr32q
>>818
自分のおへそを押してみてください
2020/04/02(木) 17:55:05.45ID:NWME9Kar
>>818
>>801
これか?

確かめようとログアウトしてみたらログアウト出来なくなってるような
まあ、ログアウトすることないからどうでもいいんだけどね
2020/04/03(金) 03:48:39.25ID:LkgfWjNl
>>818 >>820
ログイン(ログアウト)画面サイズが可変になるよう一部修正しました
以下のファイルに差し替えた上でウィンドウを大きくすれば押せると思います
https://pastebin.com/bgAqSzFq
2020/04/04(土) 09:38:33.50ID:SWJPDpz/
素早い
823818
垢版 |
2020/04/04(土) 21:32:26.28ID:SKJHgqNM
>>821
ありがとう

助かりました
2020/04/05(日) 22:38:53.18ID:EQ216cry
>>821
ありがとう……ありがとう……
2020/04/06(月) 00:48:04.18ID:fuj/jtav
すいません、質問です
ver.4.9.1で放送局のユーザー定義の放送局はどうやって追加するのでしょうか
以前のバージョンですとradikoやJCBAのように放送局名が並んでいて編集可能だった部分です
よろしくご教示くださいませ
2020/04/06(月) 19:08:16.47ID:gC3HtPPW
今日19時からの番組録音があったのだが、勝手に起動して驚いた。v4.8.7.0
いつもは、今日は○○(番組)があるからと予め起動していたので、こんな機能があったなんてと驚き中。
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 15:03:21.83ID:1vzMp0Qr
>>826
うちはいまだ4.8.5だけど
そんな機能、あるのかな?
2020/04/07(火) 15:44:49.02ID:YkinhMlU
公式で聴くと1分ラグあるのにこれで聴くと20秒なのに今気づいた
2020/04/07(火) 18:26:59.27ID:lLenvOxI
>>826
タスクマネージャを確認してみれば?
2020/04/07(火) 20:24:05.02ID:uGsdD54s
>>828
ラグは調節出来るでしょ
2020/04/12(日) 15:48:17.54ID:3SisDovp
radikoプレミアムが勝手にオフになることあるのかな?
FMが録音出来てなかったので調べたらオフになってたよ
radikoolELでdownload出来て助かったけど
2020/04/12(日) 17:04:28.67ID:jVmkNv9y
>>831
いろんなアプリで聞いてると外れる時がある。

radikoは同時に3アプリまでしかつながないから、
いろんなので聞いてるとログイン外される時がある。
2020/04/12(日) 20:43:08.12ID:3SisDovp
>>832
なるほど
らくらじと、らじれこ起動したからか
2020/04/12(日) 21:44:38.51ID:xgeWX703
フォルダ出来てるのに空っぽで録音データが作られてなかった
意味ないやん
2020/04/13(月) 02:01:25.68ID:3MBCEe9R
ぴえん��
2020/04/14(火) 00:32:07.02ID:PSt9CFL0
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/vote/otokojuku/image/imgChara08.jpg
2020/04/14(火) 03:14:23.27ID:yJD5dJLm
それは飛燕
2020/04/14(火) 07:30:50.02ID:pjVr6QQW
>>834
一時保存にtmpフォルダー作り、
一時保存をtmpフォルダーを
指定する!
2020/04/14(火) 08:59:30.81ID:1/Ou5nWP
>>838
録音出来てなかったんじゃなくて削除されてしまったってこと?
やってみる ありがとう
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 10:36:14.15ID:/H3r143q
アートワーク問題解決してないんですよね
録音は基本うまくいってるので贅沢な望みだけど解決するといいなあ
2020/04/15(水) 10:52:23.88ID:UWTkwbG7
>>837
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kawasaki_Ki-61-14.jpg
2020/04/15(水) 15:08:57.23ID:0bZpiu7Q
それも飛燕
2020/04/16(木) 09:07:41.94ID:W3fr2zeL
録音ファイル名で年を2桁(2019なら19みたい)にできますか?
2020/04/16(木) 12:30:29.13ID:fd+3sG0R
長生きしろよ!
2020/04/17(金) 05:03:46.69ID:SaV5gzA2
そういえば西暦下2桁表記や元号表記には対応していないな
2020/04/17(金) 16:05:56.12ID:VrOgEInw
複雑な機能を付けるとバグるからこのままで良い
radikoなんかの変更の対応してくれるだけでもありがたい
2020/04/17(金) 19:46:05.32ID:RRtjYX7j
複雑…?
2020/04/17(金) 20:05:57.72ID:Q2hoYI87
/íntrɪkət/
2020/04/18(土) 13:59:48.49ID:hZRo4UOZ
また2000年問題とか起こしたくないから、西暦2桁禁止でいいよ
2020/04/18(土) 14:14:22.37ID:hCoXQ9dQ
3000年問題かー
2020/04/18(土) 14:20:41.60ID:hZRo4UOZ
下2桁だと2100年問題になる
大昔のようにメモリを節約する必要もないし、4桁使おう
2020/04/18(土) 15:17:20.21ID:yd9j8jzE
10000年問題で慌てる人々が目に浮かぶ
2020/04/19(日) 07:41:34.37ID:i3Tvvb7A
そこまで人類の文明があるのかどうか
2020/04/19(日) 14:38:08.50ID:mM5ln3xm
今年は皇紀2680年だから20年後になにかしらの問題が起こるな
2020/04/19(日) 17:10:45.85ID:pT2WQX9x
皇紀下2桁でラジオ録音してるやつもおんの?
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:06:47.46ID:pdQnXbHr
1つ質問です
4.8.7はタイムフリーの録音は出来ないんですか?
2020/04/20(月) 19:16:51.11ID:/iuLc+ON
>>856
全てのバージョンで未対応だよ
2020/04/20(月) 23:59:09.18ID:UzuRGeyq
>>855
内はカレンダーから年賀状まで皇紀だな
2020/04/21(火) 02:31:07.96ID:3e8LDJ5W
>>858
タイ料理屋にぶら下がってる仏滅紀元カレンダーみたいなもんか
2020/04/21(火) 07:57:10.47ID:3Q3WudrR
中華料理屋行ったら、福の文字がちゃんと読める向きで貼ってあった
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 08:06:50.99ID:beX6RIk0
>>857
ありがとうございます
2020/04/21(火) 08:34:52.82ID:aRanQKHA
>>860
倒福してないんじゃ福が到来しないな(´・ω・`)
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 08:13:47.58ID:EEQzMH2G
radikoolのように、録音時に音量を調整できるソフトは他にありますか。
radikoolが使えなくなった時の、参考にしたいので、よろしくお願いします。
2020/05/03(日) 09:01:11.79ID:mUSp+MLU
っていうかそんなことできたんだ
極力手つかずで保存したいから使わないけど

スマホで聞く時に音量が小さいので、後から音量を大きくはしてる
単純に規格化して最大化すると音圧がまちまちになるので、コンプかける
さらに、ファイルサイズで時間がすぐ判るように、
133kbpsという変態平均ビットレートに変換する
2020/05/04(月) 17:13:34.70ID:i3uWGuFS
っていうかよReplayGainに対応したソフト使えよ。MP3もM4Aも書き込むタグはある。
対応は再生ソフト次第。
いちいちソースを再エンコとかいじる必要ないべ。
2020/05/05(火) 15:58:58.08ID:vL2/kayE
win7で4.9.1使っても問題でますでしょうか。無事な方いらっしゃいます?
2020/05/05(火) 16:48:53.53ID:vL2/kayE
今テストでためしてますが、ffmpgをとりかえてjcbaを録音してみました。
ファイルは繋がってできてるものの定期的に継ぎ目の音がわずかにしますね。
jcbaのリアル再生は相変わらずループしてます。
あとはスリープ解除がちゃんとできるのか心配です。
2020/05/05(火) 18:02:23.50ID:lvApUMT1
>>864
何故133kbpsだと録音時間がわかりやすいの?
2020/05/06(水) 03:56:32.70ID:X2h3Z4Jr
ソフト起動直後のお知らせタブで広告が出るようになった
今までブロックしてたのに
2020/05/06(水) 06:59:18.03ID:wKbGhCAU
普段はバックグラウンドで動かしてるし、
キーワード録音や番組予約で設定を見ることすらないから広告なんて気にもしてなかったな

プレミアムの設定が外れてるとちょっと焦るけど
2020/05/06(水) 08:21:37.72ID:5P+HW4oS
音声ループまだ続いてるのか?
どうすれば改善出来るのか?
2020/05/06(水) 10:41:45.34ID:Yl0OxABV
>>867
自己レスです。スリープ解除は問題なさそう。土曜のヤマト特番とれるかな?
2020/05/06(水) 11:47:42.97ID:/bo7/YnC
>>868
133kbps = 1MB / min だから
30MBなら30分だなと判る
M = 10^6
2020/05/06(水) 11:53:52.99ID:X2h3Z4Jr
>>873
1分で997.5kBは丸まって1MBと表示されるんだっけ
2020/05/06(水) 11:59:44.92ID:/bo7/YnC
平均ビットレートだからそこまでの精度は無い
2020/05/06(水) 12:12:46.15ID:X2h3Z4Jr
>>870
結婚相談所の広告なんか出てくるので目障りだったんだよね
a8.netというアフィリエイトASPからの広告が酷かった

最近はAdobeやIT機器の広告が多くGoogle経由で表示されてる
2020/05/06(水) 16:08:18.49ID:qU5qyPyV
>ネットラジオ録音が
>らくらく

>ストリーミング音声をらくらく録音。
>ダウンロード無料。

庇を貸して母屋を取られる
2020/05/09(土) 13:23:01.78ID:Cvmuke47
キーワードで録音予約するとき放送局を指定できるのな
福山雅治とか複数の放送局で違う時間帯で放送されるから、
いくつも録音されてて消すのうんざりしてたんだが設定をいじって正解だった
2020/05/09(土) 19:13:39.05ID:jYP80aLw
>>878
設定項目有るよ
2020/05/10(日) 21:46:46.00ID:ZTPVV0zY
>>867
確かにその頃からJCBAの無劣化録音だけ構造がおかしくなっている感じがする
ffmpegを最新版に変えても結果は変わらず

手持ちのプレーヤーでは、VLCだと音が飛んだり無音状態になったりするが、Grooveミュージック/ffplay/PowerDVDだと正常に鳴るっぽい
あるいはffmpeg使ってmp3とか別の形式で再エンコードする

リアルタイム再生はmplayerが対応出来なさそうなので放置
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況