Mozilla Firefox Part354

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/17(金) 15:17:50.15ID:OOcHHyuJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part353
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557114538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-kIqq)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:46:33.86ID:+lF52La+0
>>1
2019/05/20(月) 09:21:28.00ID:WmCu8yaz0
>>55
> 以前は、アドオンにExport to HTMLと言うのがあって、ブックマークのフォルダー単位で
> HTMLファイルに落とせるのがあった
>
> ブックマーク全体をjsonファイルやhtmlとして保存しておいて
> 復活して整理しなおすのはかったるい
>
> ブックマーク全体のバックアップを52.9 ESRに読み込んで、Export to HTMLを使うといてはあるけど

=================================================================================
親切にレスどうも。
>フォルダー単位で HTMLファイルに落とせる
というのが、どういう理由で

>全体をjsonファイルやhtmlとして保存しておいて
> 復活して整理しなおす

とくらべ有利なのか、あなたの文を読んだだけでは、理解できませんでした。

調べてみます。明らかに良いなら、>52.9 ESRに読み込んで、Export to HTML

やってみます。ありがとうございます
2019/05/20(月) 09:27:18.42ID:WmCu8yaz0
ググったが
Export to HTML

自体出てこない
2019/05/20(月) 09:33:21.27ID:KPVWCjZP0
それはレガシーアドオンなんだから当たり前だろ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1139091.html
上の記事にもきちんと書いてある
2019/05/20(月) 10:15:48.71ID:WmCu8yaz0
じゃ、ブックマークどうすんの?!!
2019/05/20(月) 10:18:30.65ID:SUx7ixsM0
やばいレベルの基地外で草
2019/05/20(月) 10:30:16.70ID:0/yTsVP90
デル男かまってる池沼がおる
2019/05/20(月) 10:41:49.98ID:Wpv2RbzD0
ブックマークのフォルダーの右クリックメニューでコピーして
ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww
2019/05/20(月) 11:25:47.44ID:M4GxuFpU0
(ワッチョイ 81cf-Uw8s)

こんなガイジ相手しないでサクッとNG放り込め
2019/05/20(月) 11:27:01.62ID:04F2jHyk0
>>74
おお!これは知らなかった
2019/05/20(月) 12:51:36.07ID:3crseEIn0
数日前まで、うちの環境ではyoutubeのライブ配信やtwitter上の動画は再生できなかったんだけど
いつの間にか見られるようになってる
嬉しいことなんだけど、何が起きたんだ…
2019/05/20(月) 13:20:53.79ID:/9baXjiiM
58とか66インストールしたんだが、画面下のタスクに一瞬アイコンが表示されたり、デスクトップにブラウザが一瞬表示されたりする
何とかならないかな…
win7
2019/05/20(月) 14:24:00.96ID:WmCu8yaz0
>>74
> ブックマークのフォルダーの右クリックメニューでコピーして
> ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww

> ワードなどのワープロソフト

がありません〜〜 Googleドキュメンのローカルのやつ?でもいいですかあ?
2019/05/20(月) 14:32:05.56ID:WmCu8yaz0
>>74
> 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh) [sage]: 2019/05/20(月) 10:41:49.98 ID:Wpv2RbzD0
> ブックマークのフォルダーの右クリックメニューでコピーして
> ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww

グーグル

Google ダッシュボード

簡易

履歴

Google Contacts

Gmailで知らないと損する10種類の検索コマンド──フィルタ作成にも便利 | アプリオ

=================================================================================

す、すごい!すごいお!!
2019/05/20(月) 14:37:14.48ID:WmCu8yaz0
ごめん。で、でもこれが、どう「整理整頓」に役立つの?
2019/05/20(月) 14:44:23.74ID:WmCu8yaz0
Google ドキュメントのオフライン Chrome 拡張機能だが、そもそもこれは何のためにあるんだ?

該当するfirefox addon ないみたいだし。


おれは常にオフラインちゅうことない。それでも、このアドオンいるのかっ?
2019/05/20(月) 14:51:49.42ID:WmCu8yaz0
>>80
> > ブックマークのフォルダーの右クリックメニューでコピーして
> > ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww
>
> グーグル← フォルダ名
>
> Google ダッシュボード
>
> 簡易
>
> 履歴
>
> Google Contacts
>
> Gmailで知らないと損する10種類の検索コマンド──フィルタ作成にも便利 | アプリオ
>
> =================================================================================

貼り付けて保存した。

ここから、どう「整理整頓」なのか?わからないが、

レスをもらうまで、自分なりに試す。いったんぜんぶの中身を消した。

次のフォルダへ移る。
2019/05/20(月) 15:07:47.00ID:eILjRDy40
なかなかのキチぶりだな
2019/05/20(月) 15:25:46.56ID:Wpv2RbzD0
ワロタ
テキストエディターに貼るとURLだけが貼られるが、ワードなどだとリンク文字列とURLが同時に張られる

ユーザーがメモとか説明文を付け加えて保存すると
例えば、興味のある分野のURL集が簡単に出来て
firefoxのブックマークとは、違った使い勝手が生まれる

ワードで自分が書いた過去のドキュメントを読み返して
そこにWebサイトのURLが貼られていると
ハイパーリンクを開くで、Webブラウザを開いて、当該Webサイトにジャンプできるという訳だ
必要なら、そこで、また、ブックマークに登録すればよい
2019/05/20(月) 15:38:01.13ID:WmCu8yaz0
>>85
> ユーザーがメモとか説明文を付け加えて保存すると
> 例えば、興味のある分野のURL集が簡単に出来て
> firefoxのブックマークとは、違った使い勝手が生まれる

=================================================================================
わかった! すぐやってみる。おれのブックは2000ある。だがおれはダンシャリの鬼だ。

異次元の思い切りの良さなのだ。

Googleドキュメンのオフライン拡張はいるのか?いらんのかっ? これはぜったいに答えてくれ。
2019/05/20(月) 15:52:37.98ID:WmCu8yaz0
3個コメントつけて処理したところで疲れた

だいぶん後にやる。良い機会だ。おれの一切のパソコンの悩みをぜんぶ解決しろ
2019/05/20(月) 16:01:55.53ID:Wpv2RbzD0
ワロタ
だから、最初からブックマークの全体を対象とするのでなく
個々のブックマーク単位かフォルダー単位で処理できることにメリットが生まれてくる
2019/05/20(月) 16:09:53.20ID:w4alzFHF0
トレンドマイクロ、テストラボの不正アクセスに関する声明を発表
デバッグファイルの流出を認めたものの、ソースコードや顧客情報の漏洩は否定
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185408.html

>事の発端は5月10日(米国時間)、米セキュリティ会社Advanced Intelligence(AdvIntel)によって公開された報告書にまでさかのぼる。
>ロシアの腕利きハッカー集団“Fxmsp”によって米国内に拠点を持つ大手ウイルス対策ベンダー3社から機密データが盗まれ、情報が高額で販売されたという。
>AdvIntel社は当初被害に遭ったベンダーの名前を明らかにしていなかったが、後にトレンドマイクロ、Symantec、McAfeeの3社であることが判明している。

>これについてトレンドマイクロ社は、テストラボ環境の一部が被害を受けたことは認めたものの、
>流出したデータはソフトをコンパイルする際、デバッグ用に出力されるデバッグファイルに過ぎないと主張している。
>また、中国・南京の開発拠点が攻撃されたという報道は事実でないとのこと。
2019/05/20(月) 16:39:01.28ID:Wpv2RbzD0
今は無料で利用できるMicrosoft Expression Web 4 にブックマークフォルダーをコピペすると
HTMLファイルとして簡単に出力できる

元のブックマークフォルダーを削除して、ローカルフォルダーに置いたそのHTMLファイルを読み込んでブックマークをすれば
ブックマークをその分だけ簡素に出来る
元のブックマークフォルダを復活したければ、保存しておいたHTMLファイルをインポートすればよい

レガシーアドオンExportHTMLFolder
(ブックマークフォルダーのコンテキストメニューに Export in HTML と表示される)
があれば一発で出来ることだが
2019/05/20(月) 18:31:22.50ID:WmCu8yaz0
>>90
https://github.com/lastdream2013/userChrome/blob/master/ExportHTMLFolder.uc.xul

ExportHTMLFolder.uc.xul
ブックマークをHTML形式でエクスポート
単体のブックマークやブックマークフォルダ上でコンテキストメニューを開き「导出到HTML」をクリック
このページを今開いている。

これはどうやって使うのか?  Chromeのアドオンか? たのむ。インストール方法を教えてくれ。
2019/05/20(月) 18:32:53.61ID:WmCu8yaz0
あんたの返事をもらうまで、XVIDEO 方面へ出かけてくる。

じっと待ってるから頼むぞ。
2019/05/20(月) 18:35:06.19ID:WmCu8yaz0
~$ una@me -a
Linux s 4.15.0-48-generic #51-Ubuntu SMP Wed Apr 3 08:28:49 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
~$

規制回避のため、@ 入ってる
2019/05/20(月) 18:48:31.10ID:Wpv2RbzD0
タイムスタンプは 21 May 2013、骨董品だなぁ
今のuserChrome.jsでは動かないだろう
2019/05/20(月) 19:07:58.90ID:WmCu8yaz0
それはあきらめます。ググったらやり方が複雑そうだった

レガシーアドオンExportHTMLFolder がペールムーンでダメなのか、ググる
2019/05/20(月) 19:17:15.23ID:Wpv2RbzD0
レガシーアドオンExportHTMLFolderPale Moon 28.5.0では行けるよ
xpiファイルが見つかればの話だが
2019/05/20(月) 19:19:42.51ID:8YbT26X+0
ブラウジングライブラリー→インポートとバックアップ→HTMLとしてエクスポート
じゃだめなの?
2019/05/20(月) 19:24:19.56ID:WmCu8yaz0
>xpiファイルが見つかればの話だが

あとで調べます。

https://qiita.com/takuyas_1991/items/d21b6655dce76b1e5aab
Chromeのブックマークを一部だけエクスポートする方法

を見ている。

細かな枝葉のやり方はわかる... 「原理がわからん」なんでこれをすると、整理になるのかっ?

つまり片方に、ブックマークのフォルダとファイルが「10個か15個しかない」ブラウザを作るということだろう。超使用頻度の多い。

たとえば原理的に、メインが火狐で、サブが鉄とする。鉄はめったに使わん。そのつど、超よく使う
ターゲットだけを

鉄にブックする―ということと原理的に同じか、違うか? よろしくお願いします
2019/05/20(月) 19:27:52.69ID:WmCu8yaz0
>>97
> ブラウジングライブラリー→インポートとバックアップ→HTMLとしてエクスポート
> じゃだめなの?

=================================================================================
その処置はもちろん やっています。

火狐で猛烈な量のブックありましてっ

そこからどうやって取捨選択して、カテゴリー別のフォルダから、ぜんたいが16個くらいしかない

ピキーン!としたブックマークにできるか?という相談です
2019/05/20(月) 19:31:56.47ID:Wpv2RbzD0
ブックマークデータが大き過ぎると、一見で閲覧、全体を見通した処理には不便過ぎる

だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い

GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない
2019/05/20(月) 19:37:10.82ID:WmCu8yaz0
>>100
おれは知能指数が低く、論理的に考えられない。

それを助けてくれる貴方に感謝する。

1,
だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い
GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない

この基本方針で、少しずつ処理し

2,
フォルダ単位で、価値判断ついたら、頻繁にアクセスするものだけに数を減らす。

この方針で、様子見ます。
2019/05/20(月) 19:57:32.95ID:DC8WZDeFM
>>66
この完璧な返しかっこいい
2019/05/20(月) 20:08:18.00ID:WmCu8yaz0
>>101
> だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
> 管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い
> GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない

> GUIのHTML編集が出来るアプリ

ここに注目した。ワープロソフトや、Googleドキュメントは重いと感じた。

おれはubuntuなので、ubuntuスレに行って、最適なアプリを紹介してもらってくる
2019/05/20(月) 20:31:42.76ID:SUx7ixsM0
まだ基地外の相手してんのかよw
2019/05/20(月) 21:12:44.24ID:Wpv2RbzD0
kompozerのUbuntu版があるかも
2019/05/20(月) 21:26:31.06ID:jznn674U0
今日あたりボチボチ67来るかと思ったらまだか?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebf-eSCD)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:09:57.57ID:Jb/ZvIPz0
レガシーアドオンは正直不要なんだが
メニューのカスタマイズとかスタイルのエディットなんかは実装してほしいかな
アドオンに頼らず使いやすいブラウザにしてほしいわ
2019/05/20(月) 22:13:30.51ID:PxRq4CAo0
67.0間もなくだな
LinuxとMacはもう来ててWinはコンパイル中
2019/05/20(月) 22:18:41.25ID:bAFrkzLC0
来た来た
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/67.0/win64/ja/
2019/05/20(月) 23:21:30.69ID:jm1ha0eb0
67.0-candidates/build2からコピーするだけだろ
2019/05/20(月) 23:34:18.16ID:z3eMEixT0
67にしたけどabout:addonsが非常に鬱陶しい
今回の更新からではないかもしれないけど、ページの表示なんかは超サクサクだ
2019/05/20(月) 23:40:36.13ID:WmCu8yaz0
Firefox を使用しているなら、ブラウジングライブラリー で管理すればいいのでは。
ブラウジングライブラリー でやりたいようにフォルダー分けして、HTMLとしてエクスポート で保存すればいいだけですよ。
HTML の編集は、テキストエディター や Libreoffice Writer でできますが、うっかりフォーマットを壊してしまうと Firefox でインポートできなくなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−
>>100
> ブックマークデータが大き過ぎると、一見で閲覧、全体を見通した処理には不便過ぎる
>
> だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
> 管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い
>
> GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今は無料で利用できるMicrosoft Expression Web 4 にブックマークフォルダーをコピペすると
HTMLファイルとして簡単に出力できる

元のブックマークフォルダーを削除して、ローカルフォルダーに置いたそのHTMLファイルを読み込んでブックマークをすれば
ブックマークをその分だけ簡素に出来る
元のブックマークフォルダを復活したければ、保存しておいたHTMLファイルをインポートすればよい

レガシーアドオンExportHTMLFolder
(ブックマークフォルダーのコンテキストメニューに Export in HTML と表示される)
があれば一発で出来ることだが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

複数の教えを総合して、やっと「全体像」が見えてきました
思うに、どのツールを使うか?は重要ではないのでは。レガシーアドオンExportHTMLFolderも
枝葉ではないか?

きょう一日ありがとうございました
2019/05/21(火) 00:19:47.29ID:INytYEeb0
ブラウジングライブラリーは、かったるくて無用の長物だな
2019/05/21(火) 00:35:51.48ID:u9VDkQhi0
Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511052917/

332とかいうスレが残ってんだけど、一体どうなってんの?
>>1のテンプレは「前スレ=353」になってるけど
こないだ落ちたのは349なんだが

Mozilla Firefox Part349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/

ていうか、ワッチョイは2行重ねる必要ないんだが。
2019/05/21(火) 00:36:41.31ID:INytYEeb0
複数のツールバーを使用可能にし
ブラウジングの時々の必要に応じて、一つだけ表示して使う
そうすると、何種類ものブックマークシステムを併用できる

長大のやつから、簡素の奴まで、好き勝手に選んで使えばよい
何時も、ブックマークツールバーを表示していたら、表示領域を侵食するから

フォルダーのファビコンを簡単に変更できるようにするか、フォルダーのファビコンを非表示にして
テキストだけ表示できれば、ブックマークツールバーの見た目を簡素にして多くのブックマークを整理できる
2019/05/21(火) 00:51:58.28ID:4YjsQBhB0
二行重ねないとテンプレから消えちゃうだろ、頭働かせて!
ip表示で構わないならそっち行ったらいいんじゃないんですかね
2019/05/21(火) 00:53:38.55ID:z8OBh9QD0
>>89
だからサードパーティー製『セキュリティーソフト』自体が脆弱性だと散々言われてるのはこういうことだよ
MSはもとよりGoogleの元エンジニアすらMSのDefenderだけにしとけと言ってる

サードパーティー自体のセキュリティーがMSやGoogleに比べて甘々なんだからそうなる
さらにOSの深いところに食い込んでくるセキュリティーソフトベンダーがこんな体たらくじゃ
そこらのアドウェアよりよほど危ない
2019/05/21(火) 00:56:13.77ID:g9/G3doa0
このスレ立ったの17日なのに
Part349なんて4日までしか使われてなかったスレが前スレだったらおかしいだろうが
常識で考えろ
2019/05/21(火) 01:04:08.17ID:PPXnqiRy0
バージョンうpの季節か
2019/05/21(火) 01:07:29.74ID:7djQxTfk0
>>117
つうか通信内容をインターセプトしないでどうやってウィルススキャンするんだ?
Defendeは素通ししてるってだけやぞ
2019/05/21(火) 01:22:09.17ID:z8OBh9QD0
>>120
何を行っとるんだ?
素通りしてるんじゃなくてOSベンダーが必要な部分をOSと連携してやってるんだよ
OSのブラックボックスの中身もわからん奴らが無理やり噛み込んでくるやり方とは根本が違う
2019/05/21(火) 01:24:46.35ID:y71/oIUf0
67.0 https://www.mozilla.org/en-US/firefox/67.0/releasenotes/
2019/05/21(火) 01:33:15.56ID:z8OBh9QD0
MSよりシマンテックやトレンドマイクロ、McAfeeが信用できると判断する理由がどこにもない
ましてやAviraだのavastだのはもっと信用置けない
システムの使用状況のビッグデータを一番持ってるのはどう考えてもMS
そこよりセキュリティーに詳しい奴らが居るわきゃない

xpの時代にサードのセキュリティーソフト入れてたけど、入れてて助かった事例なんてほぼない
むしろシステムを無用に重くしたり、必要なファイルを削除されたり隔離されたりして不具合の原因になって、その対処に追われたりするばかり
昨今だってセキュリティーソフトの誤爆で不具合抱えたやつがしょっちゅう来るじゃん
で、そのセキュリティーソフトでなにか防いでくれたか?と
セキュリティーソフトが停めるまで行くような使い方を改めることが先だわ

『通信内容』がパケットのことなら、お話にならないレベルなんで他所で勉強してきてくれ
2019/05/21(火) 01:53:58.92ID:RqovrDdz0
60.7.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.7.0esr/
2019/05/21(火) 03:10:38.55ID:fuMQL01q0
少しずつ遅くなってきてた感じだったのが 67.0でまた速くなった
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 07:12:48.85ID:m+dZhK6i0
67にしたけどどこが変わったのかわからんな
2019/05/21(火) 07:22:38.65ID:xiX5Q/VH0
67にした人いる?
webrenderは入ってる?
2019/05/21(火) 07:23:41.69ID:BwScymov0
アドオンの表示がクドくなっただろ。
2019/05/21(火) 07:32:26.34ID:ck2lkx430
何だこのアドオン画面頭沸いてんのか
2019/05/21(火) 07:41:44.56ID:JKNTy9zl0
まだ更新チェックでは降ってこないな
2019/05/21(火) 10:40:53.12ID:xUJ5brJu0
67のDeveloper Editionで支障が出ていた
66はしばらく温存して様子見だな
67も68もそれぞれ困ったちゃんの問題を孕んでいる、困った
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294a-+MkL)
垢版 |
2019/05/21(火) 10:42:51.19ID:jeYjvJYh0
Directory Listing から上書きした。(x64 Ja)
立上りが速くなったとは思えない。
立下りがますます遅くなった。(プロセス残り・再起動)
2019/05/21(火) 10:59:20.33ID:12Mm4DIp0
古いプロファイルひきずってるんだろうな
134132 (ワッチョイ 294a-+MkL)
垢版 |
2019/05/21(火) 11:10:33.40ID:jeYjvJYh0
連投失礼。
Featuresフォルダから baidu が消えたのは誉めずばなるまい。
またそのうち入ってくるかな?
2019/05/21(火) 11:23:13.40ID:XvS3Io69a
Firefox 67って明日かな
2019/05/21(火) 11:23:34.62ID:l8N8L7Z2d
>>134
bugzilla読めばわかると思うが、
中国語ロケールで限定して配布する予定だったのが、その方法は潜在的にバグがあるからとりあえず全員配布になっただけ
たぶん上手い限定配布方法を見つけたのだろう
2019/05/21(火) 11:48:23.82ID:4YjsQBhB0
「firefox本体に組み込んで外から見えなくすれば文句言われなくなるな!」
2019/05/21(火) 12:26:39.61ID:3KR8NzR40
68.0b3-candidates
2019/05/21(火) 12:37:51.15ID:VKRMAXsq0
!アドオンのところにあるこれ閉じるて
二度と出てこないようにして
2019/05/21(火) 12:50:03.60ID:LDrwH/9A0
>>116
ワッチョイスレが2つあるのは、完全に重複スレなんだが
IPスレが嫌ならワッチョイ無しで立てるしかない
2019/05/21(火) 12:53:07.41ID:P1YRMC+M0
>>140
ちょっと何を言ってるか分からない
2019/05/21(火) 13:52:35.90ID:LDrwH/9A0
>>141
・もう一つのスレ
Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511052917/

・このスレ
Mozilla Firefox Part354
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558073870/

どちらもSLIPスレ
つまり、これらは5chのガイドラインに違反する重複スレ

削除依頼が機能していないが
SLIPスレを重複して立てるのではなく

もしIPスレ(332)を使いたくないというのであれば
ワッチョイ有りのスレではなく、ワッチョイが無いスレとして立てるしかない

と言っとるんだよ
2019/05/21(火) 14:04:47.60ID:12Mm4DIp0
ワッチョイもIPも無いスレ
ワッチョイだけあるスレ
IPだけあるスレ
ワッチョイとIPがあるスレ
の4つは重複ではない
立て間違い、重複立てで残った古いスレは
そのままにして落ちるか、埋めるて落とすかお好きに
2019/05/21(火) 14:06:46.21ID:P1YRMC+M0
>>142
ワッチョイ有りとワッチョイ無しは重複しても良くて
ワッチョイ+IPとワッチョイのみは重複してはいけないの?
2019/05/21(火) 14:25:38.80ID:LDrwH/9A0
>>143
どこからそんなヨタ話を持ってきたんだよ
息を吸うように嘘を書くな
もし仮にお前の理屈が正しいとするなら
1つのカテゴリで4つもスレ立てしていい事になる
どんだけ鯖圧迫させるつもりだよ

それに立て間違い、重複して残ったスレは
なるべく再利用するんだよ、いい加減なこと書くなボケ

>>144
SLIP有りと無しのスレ
それは認めらてる(PINK板など削除人がいる板ではそうなってる)
それ以外は重複


これ以上うるせーこと言いたくないけどなるべくルールは守れよ
ルールは、ルールだ
2019/05/21(火) 14:27:09.76ID:h/wnPomWd
削除人がいる板ではの話だろ?
じゃあこの板は関係ないねw
2019/05/21(火) 14:28:44.66ID:P1YRMC+M0
>>145
PINK板はどうでもいいからここがどうなのかの5ch公式見解がどこのあるのか
ソースを示してから言ってくれないと本当かどうか判断できないんだが
2019/05/21(火) 14:29:50.61ID:4YjsQBhB0
ほっとけそんな馬鹿
2019/05/21(火) 14:35:11.46ID:LDrwH/9A0
削除人がいないから勝手にしていい
いくらでも重複スレを立ててもいいって事か
どこの土人なんだが知らんが、関係ないというなら好きにしろよ
重複しまくっていずれはスレがメチャクチャになるだろうけど俺も知ったこっちゃない

>>147
俺の意見が公式見解なんだが、ソースが欲しいなら質問板で聞けよ
それなら信じられるし納得するだろ?
2019/05/21(火) 14:38:06.63ID:P1YRMC+M0
>>149
いや5ch運営の公式見解だと証明できないなら
あなたの意見などここにいる人に押し付けられるわけがない
2019/05/21(火) 14:39:42.30ID:LDrwH/9A0
>>150
お前さっきから質問ばっかりだけど
自分で何にも調べようという気が無いなら突っかかってこなくていいよ
べつにお前に信じてもらう必要なんて無いから。
2019/05/21(火) 14:39:58.05ID:6DhKAYew0
ジリ貧だから、もうこのスレで終わりでいい

   終了
2019/05/21(火) 14:43:25.06ID:P1YRMC+M0
>>151
うんだからこちらもあなたの意見を押し付けられる言われはない
こちらはあなたの意見に対してそれ本当?って疑問に思ってるだけ
間違いない5chのルールを示してくれたなら考えを変えるが
2019/05/21(火) 14:44:18.62ID:g9/G3doa0
Mozilla Firefox Part331
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510880827/998
998 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c0-0wpo)[2/2] [空白]2017/11/19(日) 09:58:49.86ID:lwxyvatI0[1/1] (pc)
あー新スレ立てるの失敗してIP出るスレになってしまった
誰か別に新スレ立ててください
2019/05/21(火) 14:49:14.34ID:LDrwH/9A0
>>153
お前の考えを変える必要ないぞ

どうそそのまま4つでも5つでも好きなだけ重複スレを立ててくれ
スレの番号もメチャクチャだしな
無理に一つにする必要もないだろ?削除人もいないしさ
ほっとけよこんな馬鹿
2019/05/21(火) 14:54:51.31ID:OU9h5SbZ0
喧嘩すんなよお前ら
2019/05/21(火) 14:55:58.35ID:P1YRMC+M0
>>155
誰も不必要な重複スレを立てたいなどどは言ってないぞw
2019/05/21(火) 14:56:47.22ID:Pslck3mF0
ツーマンセルきた?
2019/05/21(火) 15:34:59.13ID:ZboZOJag0
Firefox以外の話は他所で
2019/05/21(火) 15:54:27.17ID:hexa2G7UM
Windows7で、最新版入れたら画面下にFirefoxのアイコンが一瞬だけ表示されるんだがなんでだ?
2019/05/21(火) 16:19:49.97ID:5m4o5Njz0
>>134
うちはしっかり鎮座してるけど?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294a-+MkL)
垢版 |
2019/05/21(火) 16:41:56.95ID:jeYjvJYh0
>>161
5時間経過したけど(その間何度か再起動もした)
ゾンビらないなあ。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294a-+MkL)
垢版 |
2019/05/21(火) 16:48:31.38ID:jeYjvJYh0
>>132>>133
いつの間にかプロセス残り治った。
ワケワカンネエ。
2019/05/21(火) 17:01:18.16ID:hexa2G7UM
>>160誰もわからない?
2019/05/21(火) 17:12:15.34ID:l8N8L7Z2d
Windows7.32bit.Firefox66.0.5のマシンでそういった症状は確認できないな
2019/05/21(火) 17:22:03.74ID:hexa2G7UM
>>165
ありがとう
他ソフトの影響かな

点滅する時毎回、roming配下のデータレポーティングのアーカイブにmain.やhealth.、updateのjsonlz4ファイルが作成されてる
これ見る方法ないかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況