各社のクラウドサービスに不満なら、自分専用クラウドを立てればいいじゃない。
オープンソースのオンラインストレージソフトウェア「ownCloud/Nextcloud」について語りましょう。
■ownCloud公式
https://owncloud.org/
https://github.com/owncloud
■Nextcloud公式
https://nextcloud.com/
https://github.com/nextcloud/
■デスクトップクライアント
[ownCloud]
https://owncloud.com/products/desktop-clients
[Nextcloud]
https://nextcloud.com/install/#install-clients
■モバイルアプリ
[ownCloud]
iOS https://itunes.apple.com/jp/app/owncloud/id543672169?mt=8
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.owncloud.android&;hl=ja
[Nextcloud]
iOS https://itunes.apple.com/us/app/nextcloud/id1125420102?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextcloud.client
前スレ
【クラウド】ownCloud
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1395606535/
探検
【クラウド】ownCloud / Nextcloud Part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/04/10(水) 17:11:27.58ID:eRX82Nbf0
2021/01/03(日) 18:33:32.58ID:AGCG+qvT0
GitHubの方を確認したほうがいい
2021/01/04(月) 00:46:40.02ID:Qe/lB3GO0
>>877
本当重すぎだよな。最初こっちの回線の問題かと思ったわ。
本当重すぎだよな。最初こっちの回線の問題かと思ったわ。
2021/01/04(月) 06:07:12.93ID:Qa0DBmb+0
フォーラムって何であんなに重いんだろうな、重いってレベルじゃないな。
DB周りがボトルネックになっているのか、ラズパイでも使ってるんじゃないかと思うぐらい重い。
DB周りがボトルネックになっているのか、ラズパイでも使ってるんじゃないかと思うぐらい重い。
2021/01/05(火) 06:34:06.74ID:3z6LdOSh0
18から19に上げたら、共有ファイルにアクセスした時の画面で
○○が共有という文字が無くなったんだけど、configで復活できる?
○○が共有という文字が無くなったんだけど、configで復活できる?
2021/01/05(火) 09:25:02.95ID:Dz4qA+sU0
アップデートに失敗してるよそれ
俺も共有アイコンが消えて表示されなくなったことがある。
結局最新版を入れ直した。
俺も共有アイコンが消えて表示されなくなったことがある。
結局最新版を入れ直した。
2021/01/05(火) 14:17:44.65ID:Dz4qA+sU0
アップデートはCLIでやったほうがいい
こんな感じでやれば失敗せず確実に終わるから
sudo -u www-data php /var/www/nextcloud/updater/updater.phar
こんな感じでやれば失敗せず確実に終わるから
sudo -u www-data php /var/www/nextcloud/updater/updater.phar
2021/01/05(火) 20:33:50.59ID:3z6LdOSh0
>>882
新規で19.0.6インストールしても、「○○が共有」と出ないから仕様なのかなと思うけど
他の人ってどうなってるんだろう。
たしかにCLIのほうが変なフロントエンド挟むより良いかも。
俺は1つ前のバージョンを追いかけるようにしているから
18から20みたいな飛ばさないか気になるところ
新規で19.0.6インストールしても、「○○が共有」と出ないから仕様なのかなと思うけど
他の人ってどうなってるんだろう。
たしかにCLIのほうが変なフロントエンド挟むより良いかも。
俺は1つ前のバージョンを追いかけるようにしているから
18から20みたいな飛ばさないか気になるところ
2021/01/10(日) 19:40:23.51ID:FB0GXFxU0
Nextcloudサーバー立ててみたけど、PC上のファイル(6GB)をクライアントで同期させようとすると、大量に出る未解決の競合が治らなくて使い物にならない。
同じNextcloudサーバー経由でrcloneでcopyすると数件エラーが出るだけで済む。
同じNextcloudサーバー経由でrcloneでcopyすると数件エラーが出るだけで済む。
2021/01/10(日) 22:31:59.89ID:DBri5xzj0
windows用クライアントなんて使う人いるんだ・・・
2021/01/10(日) 23:10:14.45ID:RV5eeHO00
クライアントを3.1.1にした奴おる?何か変わった?
2021/01/10(日) 23:15:47.37ID:fJEfdJwk0
クライアントアプリは使ってないな。
ブラウザ経由かWebDAVでしか使ってない。
ブラウザ経由かWebDAVでしか使ってない。
2021/01/10(日) 23:16:45.61ID:fJEfdJwk0
巨大ファイルの同期はSyncthingの方が確実かな
2021/01/11(月) 10:23:50.36ID:XTUXsSTg0
>>886
その言い方は不必要だと言いたいのだとして
Winクライアント使ってない俺が言うのもなんだが自分が使わないからって不必要だと言うのはどうかと思うぞ
それ言い出したらより広い視点で見てほとんどの人が使ってないNC自体が不必要ってことになるからな
その言い方は不必要だと言いたいのだとして
Winクライアント使ってない俺が言うのもなんだが自分が使わないからって不必要だと言うのはどうかと思うぞ
それ言い出したらより広い視点で見てほとんどの人が使ってないNC自体が不必要ってことになるからな
2021/01/11(月) 10:55:34.24ID:O/ClsYin0
むしろクライアント使わないって選択肢もあるのか…
Dropboxに金払いたくないが発端で使い始めたからWinクライアント超助かってるけど
Dropboxに金払いたくないが発端で使い始めたからWinクライアント超助かってるけど
2021/01/11(月) 16:23:16.42ID:GB48JvGH0
Winクライアント、試しに使ってみたときは
ブラウザからのアップロードで、時間がかかりすぎて失敗する数量でも
Winクライアントでの同期ならアップロードできたから、こっちのほうが安定かなと思った
ブラウザからのアップロードで、時間がかかりすぎて失敗する数量でも
Winクライアントでの同期ならアップロードできたから、こっちのほうが安定かなと思った
2021/01/11(月) 19:02:57.74ID:LWDA/G+e0
>>892
再試行する機能はwebより上かもね
再試行する機能はwebより上かもね
2021/01/11(月) 19:21:14.86ID:EKCGuO350
Dropboxの代わりとして使い始めたからWinクライアントは必須
2021/01/12(火) 14:31:44.48ID:ZgStoxQe0
俺の場合、Nextcloudは外部ストレージで接続した他のクラウドとのハブとして使ってる。
デスクトップ用のクライアントはそれぞれのサービスのものを使う。
スマホではWebDAV経由でNextcloudにアクセスする。
デスクトップ用のクライアントはそれぞれのサービスのものを使う。
スマホではWebDAV経由でNextcloudにアクセスする。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 23:19:08.10ID:h0kg+fup0 NC20.0.5
2021/01/14(木) 23:41:36.66ID:pYhCcs3U0
1つ前のメジャー追いかけるのはダメなんか?
2021/01/15(金) 00:44:10.20ID:2nDnxBAj0
一つ前のメージャーバージョンでもマイナーバージョンアップの変更内容が多すぎて最新バージョンを追いかけるのと手間暇があまり変わらん気がする
2021/01/15(金) 20:54:03.57ID:EcgoEkfb0
ひとつ前でもEOLになるとどのみちその上にアップデートしないといけないからな
2021/01/15(金) 23:41:44.88ID:n8HNFwh30
20.04が出たと思ったら19.07なんてのも出てきた。どうなってんだ?
2021/01/16(土) 00:02:47.78ID:+1FtYAo/0
>>900
いや、普通に考えてバグフィクスだろ
いや、普通に考えてバグフィクスだろ
2021/01/17(日) 22:49:35.17ID:R/DRnCz00
lolipop借りてNextcloud置くテストしてるがMySQL 8以上を要求されると困るな。
2021/01/18(月) 06:32:07.95ID:SNQR7npk0
2021/01/18(月) 07:16:14.85ID:RgJhn5Os0
ほんとバージョンが上がるたびに余計な機能ばっかりつけるよな。
19になって余計すぎる機能にびっくりしたわ
ただのファイル置き場で良いのに何を目指しているのやら
19になって余計すぎる機能にびっくりしたわ
ただのファイル置き場で良いのに何を目指しているのやら
2021/01/18(月) 08:07:50.15ID:gG76nnXK0
モジュール化されてるんだから無効にすればいい
2021/01/18(月) 10:12:42.36ID:RgJhn5Os0
>>905
実のところ、どれが新しく入ったかパッと見てわからないから判断がつきにくいのが南天のど飴
実のところ、どれが新しく入ったかパッと見てわからないから判断がつきにくいのが南天のど飴
2021/01/18(月) 10:51:50.44ID:gG76nnXK0
俺はカレンダー、タスクはじめブックマークとか
ダッシュボードもしっかり使わせてもらってるけどな。
ダッシュボードもしっかり使わせてもらってるけどな。
2021/01/19(火) 02:08:19.80ID:RNvUv4W10
リリースノートも読まずにアップデートしてるんか?
2021/01/19(火) 07:08:45.85ID:FzzsXdBB0
>>908
ぉぅょ、見たことないわ
ぉぅょ、見たことないわ
2021/01/19(火) 09:00:41.32ID:YoFjoCmu0
リリースノートなんかいちいち読まねぇ
2021/01/19(火) 17:07:30.83ID:irza0PNP0
チャンジログ見てるが自分が認知しているもの以外は基本スルーだな
毎月変更あるし量も多いしそれぞれ検証する時間もない
業務ならしっかり確認する必要あるが個人用途だからリリースされて3日でリコールされなければアップデートしてる
以前は2周間後とかコミュニティで致命的な問題が発生してないか確認してたがもうそんな手間ひまかけていられない
毎月変更あるし量も多いしそれぞれ検証する時間もない
業務ならしっかり確認する必要あるが個人用途だからリリースされて3日でリコールされなければアップデートしてる
以前は2周間後とかコミュニティで致命的な問題が発生してないか確認してたがもうそんな手間ひまかけていられない
2021/01/23(土) 14:51:26.23ID:NeNKdvLG0
Nextcoud 21 beta7をPHP8で動かしてみたら爆速になった。
PHP7の時と明らかに違う。
PHP7の時と明らかに違う。
2021/01/23(土) 15:44:46.85ID:ACq4NuTm0
PHP8のJITのおかげ?
2021/01/23(土) 16:07:49.36ID:+POqd7gh0
php8は互換性無い機能あるから検証大変そうだな
2021/01/23(土) 18:00:45.30ID:zeAIvxjh0
>>912
無茶しやがって(AA略
無茶しやがって(AA略
2021/01/26(火) 16:06:26.15ID:2fFYTXkn0
NC20.0.6の通知が来てるけど、
緊急?
緊急?
2021/01/26(火) 18:50:41.69ID:bVMrvLKs0
リリースノートすら出てないから分からんな
2021/01/26(火) 19:01:15.55ID:MQaTwvyS0
アップデートしてみたけど特に問題は起きてない
2021/01/26(火) 20:15:09.28ID:XtVVU38n0
リリースノートが遅れるのはいつものこと
2021/02/02(火) 11:16:33.95ID:nUmJQ+wO0
ownCloud(10.0.6)でカスタムテーマ作ってみたのですが、
(全部じゃないですが)いくつかのアプリを有効にすると
コード整合性の確認で問題が発生しましたと出てきます。
アプリを無効にすればこれは消えます。
これはどうすれば回避できるんでしょうか?
(全部じゃないですが)いくつかのアプリを有効にすると
コード整合性の確認で問題が発生しましたと出てきます。
アプリを無効にすればこれは消えます。
これはどうすれば回避できるんでしょうか?
2021/02/03(水) 00:28:35.38ID:5yE5qwCU0
nextcloudでh265の動画見れるプラグイン知らない?手持ちの動画が殆どh265でデフォのプラグインだと動画見れない。今はnextcloudとjellyfinの組み合わせで何とかしのいでるけど、ffmpegでトランスコードして動画見れるだけでいいんだけど。
2021/02/05(金) 18:20:09.65ID:v5uEyBrK0
試用期間のLollipopで十数Gの大容量ファイルは同期うまく行かなかった。800Mくらいのは安定して同期出来たけど。
2021/02/10(水) 06:23:11.91ID:614pv1Uu0
nextcloudって同じバージョン(x.y.z)の修復インストールみたいのはある?
configだけバックアップ取って削除&zip解凍してconfig上書きするのがセオリー?
configだけバックアップ取って削除&zip解凍してconfig上書きするのがセオリー?
2021/02/10(水) 08:42:04.32ID:75/LcCY70
それでいいと思うが、dataとappsも差し替える必要がある。
DBも念のためバックアップかな?
DBも念のためバックアップかな?
2021/02/10(水) 17:36:52.64ID:614pv1Uu0
2021/02/12(金) 15:01:01.05ID:P2fJA6R10
共用サーバのロリポップでownCloudの提供始めたので入れてみました。
共有じゃなくて自分の領域にファイルを上げるとき、
すんなりアップロードできるファイルがあったり、
「ここにファイルをアップロードもしくは作成する権限がありません」とでて、
アップロードできないファイルがあります。
同じ種類のテキストファイルでさえ、
これはできてこれはできる状態が起きています。
ファイルサイズも関係ないみたいです。
PDFでもJPEGでも、htmlでもtxtファイルでもできるできないが発生しています。
ロリポップ提供のownCloud(10.4.1)を諦めて、
独自に10.5, 10.6とバージョンを上げてみましたが、
どのバージョンでも発生します。
ロリポップはsuExecを使ってて、
パーミッションはフォルダには705、ファイルには604という指定があります。
公式の通り770や660にするとそもそもownCloudが動きません。
どうやったら権限問題を回避できるでしょうか?
共有じゃなくて自分の領域にファイルを上げるとき、
すんなりアップロードできるファイルがあったり、
「ここにファイルをアップロードもしくは作成する権限がありません」とでて、
アップロードできないファイルがあります。
同じ種類のテキストファイルでさえ、
これはできてこれはできる状態が起きています。
ファイルサイズも関係ないみたいです。
PDFでもJPEGでも、htmlでもtxtファイルでもできるできないが発生しています。
ロリポップ提供のownCloud(10.4.1)を諦めて、
独自に10.5, 10.6とバージョンを上げてみましたが、
どのバージョンでも発生します。
ロリポップはsuExecを使ってて、
パーミッションはフォルダには705、ファイルには604という指定があります。
公式の通り770や660にするとそもそもownCloudが動きません。
どうやったら権限問題を回避できるでしょうか?
2021/02/12(金) 16:03:15.49ID:d3l2dCm20
ここで聞くなよ
公式に金払ってるんだから、そっちに聞くのが筋
公式に金払ってるんだから、そっちに聞くのが筋
2021/02/12(金) 16:09:05.42ID:P3qxGtP30
パーミッションが合ってても所有者が違うとか
2021/02/12(金) 16:52:48.07ID:fRjmjeZl0
930926
2021/02/12(金) 17:02:06.37ID:P2fJA6R102021/02/12(金) 17:56:17.81ID:v5CAqzBr0
ファイル名は?
2021/02/12(金) 18:07:54.77ID:fRjmjeZl0
そもそもアップロードできないってどんな画面上にどんなエラー出てるんだ?
phpのエラーログは?
phpのエラーログは?
933926
2021/02/12(金) 18:31:24.06ID:P2fJA6R10935名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 18:22:50.27ID:cH/IhfhQ0 Nextcloud Socialのグローバルタイムライン見れんのやがなんで?
普通にSocial入れるだけじゃあかんのか?
普通にSocial入れるだけじゃあかんのか?
2021/02/19(金) 16:09:33.43ID:yxMhvJ1/0
>>935
.well-known/webfingerが正しく設定されていません!
Socialが適切に設定されるためには、.well-knownの自動検出が必要です。
Nextcloudがドメインのルートにインストールされていない場合、Nextcloudが
これを自動的に設定できないことがよくあります。 Socialを使用するには、
このNextcloudインスタンスの管理者は手動で.well-knownリダイレクトを
設定する必要があります。
って出たけど
.well-known/webfingerが正しく設定されていません!
Socialが適切に設定されるためには、.well-knownの自動検出が必要です。
Nextcloudがドメインのルートにインストールされていない場合、Nextcloudが
これを自動的に設定できないことがよくあります。 Socialを使用するには、
このNextcloudインスタンスの管理者は手動で.well-knownリダイレクトを
設定する必要があります。
って出たけど
2021/02/19(金) 17:34:17.60ID:yxMhvJ1/0
20.0.7にアプデしたせいかどうかは分からんけど
「すべてのユーザー」で200以上あるはずのアカウントが26個しか表示されない
グループ毎は全部表示されてる
管理者はローカルアカウントで、他はLDAP/AD統合でActiveDirectoryのアカウント
「すべてのユーザー」で200以上あるはずのアカウントが26個しか表示されない
グループ毎は全部表示されてる
管理者はローカルアカウントで、他はLDAP/AD統合でActiveDirectoryのアカウント
2021/02/20(土) 06:15:43.68ID:UHxGq7zp0
共有者なぜ非表示にしたのか全然わからん
configで選ばせてくれたら良いのに
ソース追ったら変数名も変わるほど手を入れて条件分岐してるし
configで選ばせてくれたら良いのに
ソース追ったら変数名も変わるほど手を入れて条件分岐してるし
2021/02/22(月) 09:17:20.10ID:uCktzgAr0
NC21のタグ打たれたようだけどまだ配信来ないな。
2021/02/22(月) 23:28:19.84ID:qGvjzaZ30
いつになったらE2EEが使い物になるんだ。
2021/02/23(火) 11:28:48.30ID:3wyxCrMR0
NC 20.0.8ってのが来るのか?
いつもメジャーアップデートするときはこんな感じだが・・・
いつもメジャーアップデートするときはこんな感じだが・・・
2021/02/25(木) 13:51:52.12ID:NgsdUCrb0
>>941
今通知来たわ。
今通知来たわ。
2021/02/25(木) 19:43:20.13ID:ByAm0eH70
21も来てますね。
いつならば21の通知が来て20.0.8の通知は来ないのに、
今回は20.0.8の通知が来てる。
21はそれだけ大きいアップデートなのかな?
21にするか、20.0.8にするか迷う。
いつならば21の通知が来て20.0.8の通知は来ないのに、
今回は20.0.8の通知が来てる。
21はそれだけ大きいアップデートなのかな?
21にするか、20.0.8にするか迷う。
2021/02/25(木) 20:57:00.84ID:7FaOO6lV0
メインの環境は20.0.8にアップデートした。
それとは別にPHP8の環境作って21を試してるが、メールとかPHP8に対応してないものが結構あるな。
いきなり20→21に上げると詰みそう。
別にPHP8に上げる必要はないんだが・・・
それとは別にPHP8の環境作って21を試してるが、メールとかPHP8に対応してないものが結構あるな。
いきなり20→21に上げると詰みそう。
別にPHP8に上げる必要はないんだが・・・
2021/02/26(金) 08:14:45.70ID:UxvNDRig0
そういうのめんどくさいからdockerコンテナに移行してよかったなと
2021/02/26(金) 13:04:59.12ID:1G6K+QTO0
20.0.8 にアップデートしたらユーザー一覧は全部表示されるようになった
2021/02/27(土) 18:02:51.70ID:f8aLXJ2K0
NC20.0.8からNC21にアップグレードしようとしたが、途中でOS(Ubuntu 21.10)ごと落ちる。
2回やって2回ダメだったので安定版になるまで様子見。
2回やって2回ダメだったので安定版になるまで様子見。
2021/02/27(土) 21:06:56.61ID:Anh/wTD00
ログは?
2021/03/01(月) 18:16:32.83ID:0sbmUHc40
NC21
リリースノート見るとパフォーマンスが大幅アップって書かれていて惹かれるんだけど、
アップデート通知来ないし、
GitHubのリリーススケジュールが更新されてない。
実際どれだけ良くなるんだろう?
リリースノート見るとパフォーマンスが大幅アップって書かれていて惹かれるんだけど、
アップデート通知来ないし、
GitHubのリリーススケジュールが更新されてない。
実際どれだけ良くなるんだろう?
2021/03/02(火) 01:12:49.87ID:UuWxp5GH0
ベータチャンネルにすれば一応アップデートできる
2021/03/03(水) 12:32:03.09ID:RQtk9DVF0
おま環なのかもしれないけどローカルサーバーたててDNS建ててandroid端末で使ってると
ブラウザからはアクセスできるのに、nextcloudのアプリはサーバーが見つかりませんってなることが多い
再起動したりすればアプリでもつながるんだけどね、ホスト名のキャッシュとかをアプリが持ってるのかな
ブラウザからはアクセスできるのに、nextcloudのアプリはサーバーが見つかりませんってなることが多い
再起動したりすればアプリでもつながるんだけどね、ホスト名のキャッシュとかをアプリが持ってるのかな
2021/03/03(水) 14:03:43.14ID:+BJawl7n0
DoHとか?
2021/03/04(木) 10:28:45.64ID:VDpx06oY0
Android持ってないので教えて欲しいのですが、
Android版ownCloudってアプリ自体は99円です。
Scan Document機能はさらに課金が必要なのでしょうか?
iOS版はアプリ自体は無料で、
Scan Document機能が470円です。
Android版ownCloudってアプリ自体は99円です。
Scan Document機能はさらに課金が必要なのでしょうか?
iOS版はアプリ自体は無料で、
Scan Document機能が470円です。
2021/03/04(木) 11:01:59.76ID:o28zMMu80
Nextcloud使えばいいでしょ
2021/03/05(金) 02:24:00.24ID:6PALrZAl0
>>954
同意。
同意。
2021/03/05(金) 06:14:10.43ID:dir4Ke2X0
nc19-20のダウンロード画面で
以前のように共有者の名前を出したいんだけどどうすれば良いの?
以前のように共有者の名前を出したいんだけどどうすれば良いの?
2021/03/09(火) 19:29:21.91ID:3DWTkhSC0
NextcloudのFederation Shareingの
「ユーザーが他のサーバーからこのサーバーに共有することを許可する」を許可している場合
https://docs.nextcloud.com/server/20/admin_manual/configuration_files/federated_cloud_sharing_configuration.html
全くの見知らぬサーバーから、自分のサーバーへの共有をブロックすることは出来る?
共有を受け取る側は、要らないなら共有を断ればいいだけだから、ブロックする機能はないのかな?
怪しいファイルを送り付け放題な気もするけど、気にしすぎかな
「ユーザーが他のサーバーからこのサーバーに共有することを許可する」を許可している場合
https://docs.nextcloud.com/server/20/admin_manual/configuration_files/federated_cloud_sharing_configuration.html
全くの見知らぬサーバーから、自分のサーバーへの共有をブロックすることは出来る?
共有を受け取る側は、要らないなら共有を断ればいいだけだから、ブロックする機能はないのかな?
怪しいファイルを送り付け放題な気もするけど、気にしすぎかな
2021/03/09(火) 21:06:42.76ID:ZfHHeOlT0
>>957
ApacheのRequireで制御すれば良いと思うの
ApacheのRequireで制御すれば良いと思うの
2021/03/10(水) 03:14:17.28ID:M24Wh59/0
>>957
俺だったら、fail2banも同時に入れてるんでnextcloudのログ見てipbanするな〜
俺だったら、fail2banも同時に入れてるんでnextcloudのログ見てipbanするな〜
2021/03/10(水) 05:55:57.10ID:IfhUvkxF0
956だけど誰かわかる?
新規インストールでも出なかったわ
新規インストールでも出なかったわ
2021/03/10(水) 10:08:24.20ID:zy57Q2L30
>>960
ダウンロード画面って何?
ダウンロード画面って何?
2021/03/10(水) 10:22:21.22ID:zy57Q2L30
2021/03/10(水) 19:36:12.38ID:ZKRRQRuV0
2021/03/11(木) 16:20:14.99ID:hiBx4j0a0
LDAP/AD統合のユーザーの一部が、すべてのユーザーに表示されないぞ
表示されないユーザーも、グループ(LDAP由来)毎の表示には出てる
19.0.7か19.0.6で、すべてのユーザーに30人くらいしか表示されないことがあったが
19.0.8では漏れなく表示されるようになったと思っていたが、一部抜けがある
20.0.8も同様に、一部抜けがある
表示されないユーザーも、グループ(LDAP由来)毎の表示には出てる
19.0.7か19.0.6で、すべてのユーザーに30人くらいしか表示されないことがあったが
19.0.8では漏れなく表示されるようになったと思っていたが、一部抜けがある
20.0.8も同様に、一部抜けがある
965953
2021/03/12(金) 09:19:41.36ID:AD3t4Are0 >>954-955
ownCloudを利用するしかないので…。
Android版アプリ購入してみました。
Android版にはScan Document機能がないんですね…。
Android版の方が劣っているなんて珍しいですね。
ownCloudを利用するしかないので…。
Android版アプリ購入してみました。
Android版にはScan Document機能がないんですね…。
Android版の方が劣っているなんて珍しいですね。
966名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 22:14:23.23ID:1yhbC7MP0 久しぶるにインストールしたらChromeでログインできなくなった。
FirefoxとIEは大丈夫なのに?
FirefoxとIEは大丈夫なのに?
967名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 07:31:22.79ID:/83qp9030 ownCloud 10.6.0をStarserverのレンタルサーバで構築後
Web版、Windowsアプリ版では正常に同期されますが
Android版ownCloudでは、既存のフォルダが1つも表示されず
「ここには何もありません」と表示されます。
Android版ownCloudの再インストールを行っても改善がなく
試しにAndroid版ownCloudでフォルダを作成するとそのフォルダだけは
Web版、Windowsアプリ版、Android版で表示可能になりますが
Android版ではそれ以外のファイルは出てきません。
何か対処方法はありませんでしょうか。
ちなみに、同じレンタルサーバにNextcloudも試しに構築してみましたが、
上記と全く一緒で症状に改善がありません。
Web版、Windowsアプリ版では正常に同期されますが
Android版ownCloudでは、既存のフォルダが1つも表示されず
「ここには何もありません」と表示されます。
Android版ownCloudの再インストールを行っても改善がなく
試しにAndroid版ownCloudでフォルダを作成するとそのフォルダだけは
Web版、Windowsアプリ版、Android版で表示可能になりますが
Android版ではそれ以外のファイルは出てきません。
何か対処方法はありませんでしょうか。
ちなみに、同じレンタルサーバにNextcloudも試しに構築してみましたが、
上記と全く一緒で症状に改善がありません。
2021/03/19(金) 11:08:32.72ID:VBqIx0Z80
Androidでフォルダへのアクセスを拒否しているとか?
969名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 22:16:29.29ID:tmD/AEYl0 >>968
アプリ上で別のレンタルサーバで立てたOwncloud(Ver8系)へ切り替えると正常に表示出来るので、その可能性は無いと思ってました。
今正常に表示出来ていないのは、Owncloud(Ver10系)とNextcloud(Ver2x系)でした。
.htaccessやphp.iniで特別何か書き込みなど必要なのでしょうか。
アプリ上で別のレンタルサーバで立てたOwncloud(Ver8系)へ切り替えると正常に表示出来るので、その可能性は無いと思ってました。
今正常に表示出来ていないのは、Owncloud(Ver10系)とNextcloud(Ver2x系)でした。
.htaccessやphp.iniで特別何か書き込みなど必要なのでしょうか。
2021/03/19(金) 22:18:47.58ID:QApQWvN60
WebDAVでアクセスできる?
2021/03/20(土) 13:44:11.62ID:BL+IL5OU0
ログインユーザーが違うとか
2021/03/20(土) 14:43:08.38ID:ptzHaABn0
試しにフォルダ作ったら他の環境で見えるって言うんだから、アプリが対応してないかバグってるんじゃね?
2021/03/20(土) 16:01:29.52ID:Sk+hDGiv0
ownCloudのAndroidアプリ + ownCloudサーバー
ownCloudのAndroidアプリ + Nextcloudサーバー
いずれもダメだとするとownCloudのAndroidアプリが怪しいけど
NextcloudのAndroidアプリ + ownCloudサーバー/Nextcloudサーバー
の場合はどうなる?
それと、バージョン書くときは〇系じゃなくて 20.0.8の様に詳細に書く方が何かとよろしいと思います
ownCloudのAndroidアプリ + Nextcloudサーバー
いずれもダメだとするとownCloudのAndroidアプリが怪しいけど
NextcloudのAndroidアプリ + ownCloudサーバー/Nextcloudサーバー
の場合はどうなる?
それと、バージョン書くときは〇系じゃなくて 20.0.8の様に詳細に書く方が何かとよろしいと思います
974名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 21:30:10.17ID:jdYvFWq70 >>973
ありがとうございます。
Nextcloudアプリからは正常にどのサーバで作成したフォルダも見ることが出来ました。
OwncloudアプリのVerは1.7.0です。
Owncloudアプリの方がUIが使いやすくて、出来ればOwncloudアプリを使いたいです。
ありがとうございます。
Nextcloudアプリからは正常にどのサーバで作成したフォルダも見ることが出来ました。
OwncloudアプリのVerは1.7.0です。
Owncloudアプリの方がUIが使いやすくて、出来ればOwncloudアプリを使いたいです。
2021/03/20(土) 21:51:38.55ID:Sk+hDGiv0
>>974
そのアプリは些か古いのでは
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.owncloud.android&hl=ja&gl=US
現在のバージョン 2.16
そのアプリは些か古いのでは
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.owncloud.android&hl=ja&gl=US
現在のバージョン 2.16
976名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 10:29:36.40ID:WGlarH0o02021/03/22(月) 02:31:04.48ID:c1Ev8lAm0
アプリのバージョンってデフォルトだと勝手に上がるのでは?
泥スマホは任意で上げるのけ?
泥スマホは任意で上げるのけ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【サッカー】ボリビア戦は新国立競技場の日本代表戦で最少の入場者…5万3508人 [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【雑談】暇人集会所part19
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【画像】童貞は絶っっっ対"9"を選ぶ書道部J Kの集合写真見つけちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
