各社のクラウドサービスに不満なら、自分専用クラウドを立てればいいじゃない。
オープンソースのオンラインストレージソフトウェア「ownCloud/Nextcloud」について語りましょう。
■ownCloud公式
https://owncloud.org/
https://github.com/owncloud
■Nextcloud公式
https://nextcloud.com/
https://github.com/nextcloud/
■デスクトップクライアント
[ownCloud]
https://owncloud.com/products/desktop-clients
[Nextcloud]
https://nextcloud.com/install/#install-clients
■モバイルアプリ
[ownCloud]
iOS https://itunes.apple.com/jp/app/owncloud/id543672169?mt=8
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.owncloud.android&;hl=ja
[Nextcloud]
iOS https://itunes.apple.com/us/app/nextcloud/id1125420102?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextcloud.client
前スレ
【クラウド】ownCloud
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1395606535/
【クラウド】ownCloud / Nextcloud Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/10(水) 17:11:27.58ID:eRX82Nbf0
2019/04/10(水) 17:34:36.79ID:AUbvgoqJ0
>>1
乙!
乙!
2019/04/10(水) 19:49:05.31ID:nIvCBAYm0
2019/04/10(水) 20:32:07.95ID:oel7MUA50
Nextcloudに興味を持ったのでこれから入れてみます
今はNASを20台くらい配置してます
今はNASを20台くらい配置してます
2019/04/10(水) 22:52:26.40ID:rZ98rwzU0
// / /- //\ | |!
>>1 乙 / i / / / / /=彡xr=≠ 、lへ l | リ
人 ! ⊥、 / / イ l .| イ7てハ`ヾト | ヽ ! / !|l
二ニ=ヘこ/ 〉' /:l | ハ:| ヾi( 少 ′| ∧ |_// ,’从
-‐ ''"´ _(_/ )/ l | / l:| ヾ l/ i ̄! / / 人 !
,.ィ ´ (__/ ) j lハ. 乂 |x=ミ、j/リ / / ヽ
/ ,。s( (_,/ー-x 从∧ 丶 ゝ //リ;/ノ乂 ヽ
〈 ,. ィ'" ヽ、 r―‐---/ { l人. \ ー ∠ // |/lヽ≧=-
ヽ、 _,. イ \ ヽ/ /(_,ノl ∧ ヽ \_ _ イ///| .//| |
≧s。., __ ∧_ノ / | レ ヽ __/ ィ/′/ ヽ| l .| |
 ̄ ̄ `フ7>y / ,/ | | ´ /// -< Yl :| |
,. >''"´ // ヽ! ./ / 、 ./:| :| |
,. ´ >''"´ { / / ./ W/
rf:;. / ヽ!:../ ,\ //
,'ー'′ / ....、 }′ / \
{ ,′ .:::ゞ':; ! /\ \
.从 ! `¨ ´ ,′ ./ \ \
丶 λ / /\ \ \
>s。_,.:イ:::: \ / / \ \ \
// イ:::::::::: : : ::::::::丶 _ ,. ィ /\\ \ \
>>1 乙 / i / / / / /=彡xr=≠ 、lへ l | リ
人 ! ⊥、 / / イ l .| イ7てハ`ヾト | ヽ ! / !|l
二ニ=ヘこ/ 〉' /:l | ハ:| ヾi( 少 ′| ∧ |_// ,’从
-‐ ''"´ _(_/ )/ l | / l:| ヾ l/ i ̄! / / 人 !
,.ィ ´ (__/ ) j lハ. 乂 |x=ミ、j/リ / / ヽ
/ ,。s( (_,/ー-x 从∧ 丶 ゝ //リ;/ノ乂 ヽ
〈 ,. ィ'" ヽ、 r―‐---/ { l人. \ ー ∠ // |/lヽ≧=-
ヽ、 _,. イ \ ヽ/ /(_,ノl ∧ ヽ \_ _ イ///| .//| |
≧s。., __ ∧_ノ / | レ ヽ __/ ィ/′/ ヽ| l .| |
 ̄ ̄ `フ7>y / ,/ | | ´ /// -< Yl :| |
,. >''"´ // ヽ! ./ / 、 ./:| :| |
,. ´ >''"´ { / / ./ W/
rf:;. / ヽ!:../ ,\ //
,'ー'′ / ....、 }′ / \
{ ,′ .:::ゞ':; ! /\ \
.从 ! `¨ ´ ,′ ./ \ \
丶 λ / /\ \ \
>s。_,.:イ:::: \ / / \ \ \
// イ:::::::::: : : ::::::::丶 _ ,. ィ /\\ \ \
2019/04/12(金) 00:32:33.84ID:wHXbYXeU0
>>1
乙
乙
2019/04/12(金) 00:40:36.52ID:vXk0/q5c0
>>4
NextcloudとNASの関係性って何よ?w 釣り?
NextcloudとNASの関係性って何よ?w 釣り?
2019/04/12(金) 08:15:04.10ID:wKQg1row0
NASを外部ストレージとして繋げてNCで一括管理できて幸せってな感じ?
2019/04/13(土) 09:30:00.18ID:gk/Hg4T+0
nc入れたら、とりあえず入れておけっていうアプリ何?
2019/04/13(土) 11:19:34.04ID:cLpi4g6r0
https://apps.nextcloud.com/apps/previewgenerator
写真やら同期させるならこれだなー
写真やら同期させるならこれだなー
2019/04/14(日) 01:39:06.39ID:EKjfVHYD0
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/nextcloud/9nblggh532xq?rtc=1&activetab=pivot%3Aregionofsystemrequirementstab
Xbox Oneに対応してるらしいが、試した人いる?
Xbox Oneに対応してるらしいが、試した人いる?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 23:57:54.34ID:U5365wob0 >>8
NCって何?w
NCって何?w
2019/04/15(月) 00:03:35.95ID:tRtzcgJ20
このスレで公式でも使われているNCって略称がわからんとか釣りか?
2019/04/15(月) 08:28:15.58ID:2uqrEabj0
共有するとき、メンバーやアドレス帳から選択する時
クリックミスした時の確認が無いの怖いなぁ。
クリックミスした時の確認が無いの怖いなぁ。
2019/04/19(金) 19:44:19.80ID:KdjNLxZF0
誰もいないな・・・
2019/04/19(金) 19:59:05.84ID:8CA8DGPU0
んなこたーない
2019/04/20(土) 12:49:26.52ID:/RMmWK0+0
|ω・)チラ
2019/04/20(土) 19:08:12.38ID:JcBEAdL80
|)彡サッ
2019/05/03(金) 23:59:32.92ID:yA+fx8yq0
Ubuntu 19.04とNC16にアップデート完了。
今の所問題はなさそう。
今の所問題はなさそう。
2019/05/06(月) 01:20:33.02ID:6m6Z5uHt0
Nextcloud13から一気に16まであげてみました。
すると概要に下記の警告が出るようになりました。
CentOS 7.6, Nginx 1.14.2ですが、
nginxに下記の項目は記述しています。
> The "X-Content-Type-Options" HTTP header is not set to "nosniff". This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
> The "X-Robots-Tag" HTTP header is not set to "none". This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
> The "X-Frame-Options" HTTP header is not set to "SAMEORIGIN". This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
> The "X-Download-Options" HTTP header is not set to "noopen". This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
> The "X-Permitted-Cross-Domain-Policies" HTTP header is not set to "none". This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
URLスキャンツールで、
例えばmozilla(https://observatory.mozilla.org/)で試すと、
上記はセットされていると認識されています。
どちらが正しいのでしょうか?
すると概要に下記の警告が出るようになりました。
CentOS 7.6, Nginx 1.14.2ですが、
nginxに下記の項目は記述しています。
> The "X-Content-Type-Options" HTTP header is not set to "nosniff". This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
> The "X-Robots-Tag" HTTP header is not set to "none". This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
> The "X-Frame-Options" HTTP header is not set to "SAMEORIGIN". This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
> The "X-Download-Options" HTTP header is not set to "noopen". This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
> The "X-Permitted-Cross-Domain-Policies" HTTP header is not set to "none". This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
URLスキャンツールで、
例えばmozilla(https://observatory.mozilla.org/)で試すと、
上記はセットされていると認識されています。
どちらが正しいのでしょうか?
2019/05/06(月) 02:14:30.56ID:2S4lF6ke0
2019/05/06(月) 18:13:33.53ID:iKAsQrZO0
NC16でホーム(トップレベルのディレクトリ)に最近使ったファイルが表示されるんだけど、表示しない方法はないのか?
広告ブロックで消せるけど設定でなんとかしたい・・・
広告ブロックで消せるけど設定でなんとかしたい・・・
2019/05/06(月) 20:30:41.68ID:eOxvtoEH0
13から16にアップグレードとかあるけど、
インストーラーってconfigの13を検知して、
13->14, 14->15, 15->16というような処理をしているのかな?
インストーラーに歴代のバージョンアップスクリプトって内包されているのか、都度ネットから取ってきているんだろうか。
15の初期はutf8mb4の変換は無かったのに(絵文字使いたかったらoccでコンバートして、みたいな)、
途中から勝手にコンバートするようになったよね。
インストーラーってconfigの13を検知して、
13->14, 14->15, 15->16というような処理をしているのかな?
インストーラーに歴代のバージョンアップスクリプトって内包されているのか、都度ネットから取ってきているんだろうか。
15の初期はutf8mb4の変換は無かったのに(絵文字使いたかったらoccでコンバートして、みたいな)、
途中から勝手にコンバートするようになったよね。
2420
2019/05/07(火) 10:48:09.50ID:Yhko3SDo0 >>21
無知ですいません。
それらのヘッダは必要だと捉えてました。
ヘッダを追加してそのオプションは自サイトに合わせて調整せよってことじゃないんですね。
それらヘッダすべてを削除したら合格しました。
無知ですいません。
それらのヘッダは必要だと捉えてました。
ヘッダを追加してそのオプションは自サイトに合わせて調整せよってことじゃないんですね。
それらヘッダすべてを削除したら合格しました。
2019/05/07(火) 10:53:04.65ID:Yhko3SDo0
>>22
アプリに「Recommendations」があるので、それを無効化です。
アプリに「Recommendations」があるので、それを無効化です。
2019/05/07(火) 11:36:58.11ID:ln0BEG5+0
2019/05/07(火) 12:23:01.02ID:ATomMz/P0
>>24
This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
このメッセージそのままの理由だからな・・・ 無知とかそういう問題じゃない。
This is a potential security or privacy risk, as it is recommended to adjust this setting accordingly.
このメッセージそのままの理由だからな・・・ 無知とかそういう問題じゃない。
2820
2019/05/07(火) 14:01:39.83ID:Yhko3SDo0 >>27
それらの項目を外すとNextcloudでは「合格」
先のMozilla Observatoryでチェックすると、
外してもそれらの項目がセットされているように表示されています。
別なサイトで https://securityheaders.com
でチェックすると、それらのヘッダがセットされていないと指摘。
それらの項目をセットするとNCでは警告が出るが、
そのSecurityHeadersサイトではセットされA+に変わる。
外してもセットしても、
Nextcloud Security Scan(https://scan.nextcloud.com)ではA+。
つまり「警告」と表示されていますが、警告と言うよりアドバイスであって、
無視してOKと言うことでしょうか?
それらの項目を外すとNextcloudでは「合格」
先のMozilla Observatoryでチェックすると、
外してもそれらの項目がセットされているように表示されています。
別なサイトで https://securityheaders.com
でチェックすると、それらのヘッダがセットされていないと指摘。
それらの項目をセットするとNCでは警告が出るが、
そのSecurityHeadersサイトではセットされA+に変わる。
外してもセットしても、
Nextcloud Security Scan(https://scan.nextcloud.com)ではA+。
つまり「警告」と表示されていますが、警告と言うよりアドバイスであって、
無視してOKと言うことでしょうか?
2019/05/07(火) 14:55:49.71ID:ATomMz/P0
「危険だから、この壺買った方が安全ですよ!」と言われて信じて買うタイプ?w
各パラメータがどう危険なのか調べてみたか?
例えば、有名サイトをいくつかその2つでスキャンすると結果がどうなる?
意味もわからず使う道具ほど危険なものはないわw
自分で自分の管理するサーバのセキュリティを理解して、
管理できないなら使うのやめといた方がいいと思うぞ。
たまたまNextcloudがよく出来ているから今の結果があるだけだ。
各パラメータがどう危険なのか調べてみたか?
例えば、有名サイトをいくつかその2つでスキャンすると結果がどうなる?
意味もわからず使う道具ほど危険なものはないわw
自分で自分の管理するサーバのセキュリティを理解して、
管理できないなら使うのやめといた方がいいと思うぞ。
たまたまNextcloudがよく出来ているから今の結果があるだけだ。
2019/05/07(火) 15:19:40.98ID:Sl0XKfvI0
外部サイトでばかりチェックしてるようだけど
それ以前にローカルから curl やらで叩いてヘッダ確認しないの??
あとは運用ポリシーに従って X ヘッダ設定していくだけだろ。
それ以前にローカルから curl やらで叩いてヘッダ確認しないの??
あとは運用ポリシーに従って X ヘッダ設定していくだけだろ。
3120
2019/05/07(火) 19:05:59.54ID:Yhko3SDo0 > The "X-Content-Type-Options" HTTP header is not set to "nosniff".
これって、(自サイトに合わせて調整は必要だと思いますが)
X-Content-Type-Optionsがnosniffにセットされてませんよ。
と警告しているんですよね?
少なくともNCとしてはnosniffにすれば警告しない。
ヘッダを記載しないと合格するのが、わからないです。
>>30
curlでアクセスした時、
それらのヘッダを書けば出力されますし、外せばヘッダが消えます。
つまりMozilla Observatoryがセットしてないのにセットされていると変わった表示をします。
これって、(自サイトに合わせて調整は必要だと思いますが)
X-Content-Type-Optionsがnosniffにセットされてませんよ。
と警告しているんですよね?
少なくともNCとしてはnosniffにすれば警告しない。
ヘッダを記載しないと合格するのが、わからないです。
>>30
curlでアクセスした時、
それらのヘッダを書けば出力されますし、外せばヘッダが消えます。
つまりMozilla Observatoryがセットしてないのにセットされていると変わった表示をします。
2019/05/07(火) 19:19:11.54ID:Sl0XKfvI0
>>31
Mozilla Observatory に絶対的信頼感を置いているようだけど
サーバー側の設定変えた後は「Force a rescan instead of returning cached results 」にチェックしてやってる?
チェックしてないとキャッシュ帰ってくるから設定前後で結果変わらないとかふつうにあるよ
Mozilla Observatory に絶対的信頼感を置いているようだけど
サーバー側の設定変えた後は「Force a rescan instead of returning cached results 」にチェックしてやってる?
チェックしてないとキャッシュ帰ってくるから設定前後で結果変わらないとかふつうにあるよ
2019/05/08(水) 14:16:30.00ID:C6B1aTzt0
その後 20 を見た物は居ないようだ
3420
2019/05/09(木) 10:47:43.66ID:ZDpPF5WU0 自分のサイト(運営)に合っているかどうかは無視して、
not set to "XXXX"と指摘されている項目をXXXXにしたところで、
“警告”は消えないということで良いのでしょうか?
>>33
完全にネットから逃亡してました。
not set to "XXXX"と指摘されている項目をXXXXにしたところで、
“警告”は消えないということで良いのでしょうか?
>>33
完全にネットから逃亡してました。
2019/05/09(木) 11:49:19.50ID:vyeFDYZ50
>>34
もうそろそろ気付いてもいいと思うが、
お前の質問は本来Nextcloudとは直接関係なくて、
自分のウェブサーバのセキュリティーの問題だろ?
たまたま、Nextcloudが警告だしてくれただけ、
後は自分のウェブサイトの設定のどこに危険があるのかを
自分で調べるだけじゃないのか?
そこら辺を他人に頼るようだったら運用を止めた方がいい。
もしくは金払ってサポート契約を結べ。
もうそろそろ気付いてもいいと思うが、
お前の質問は本来Nextcloudとは直接関係なくて、
自分のウェブサーバのセキュリティーの問題だろ?
たまたま、Nextcloudが警告だしてくれただけ、
後は自分のウェブサイトの設定のどこに危険があるのかを
自分で調べるだけじゃないのか?
そこら辺を他人に頼るようだったら運用を止めた方がいい。
もしくは金払ってサポート契約を結べ。
2019/05/09(木) 12:26:55.60ID:YpLci6fe0
NC16にした人に聞きたいんだけど、
/settings/appsとかアプリの設定画面の表示に時間がかかるようになり、
/settings/apps/filesなどApp Storeの画面には何もアプリが表示されなくなり、「現在のバージョンに対応するアプリはありません」
英語だと
「No apps found for your version」
と表示されるだけになってしまった。
ググると似たような症例があるみたいだけど自分とは違う気がするし、NC15の時は問題なかった。
App Storeのアプリ表示できてる人いる?
/settings/appsとかアプリの設定画面の表示に時間がかかるようになり、
/settings/apps/filesなどApp Storeの画面には何もアプリが表示されなくなり、「現在のバージョンに対応するアプリはありません」
英語だと
「No apps found for your version」
と表示されるだけになってしまった。
ググると似たような症例があるみたいだけど自分とは違う気がするし、NC15の時は問題なかった。
App Storeのアプリ表示できてる人いる?
2019/05/09(木) 12:31:46.52ID:YpLci6fe0
すまん、サーバーを再起動したら治った・・・
2019/05/09(木) 12:41:38.15ID:vyeFDYZ50
どんまいw
2019/05/09(木) 13:42:23.70ID:9S9F9YT/0
>>34
例えば X-Content-Type-Options が nosniff に設定されてないよって警告が出た後、
正しく設定してまた設定の概要を開けばその項は警告されなくなるのが正しい動作。
なので設定してるのに同じ警告が出続けるのはおかしい動作。
この辺から見なおしてみるとイイヨ。特にサーバー設定回り。
https://docs.nextcloud.com/server/16/admin_manual/installation/index.html
例えば X-Content-Type-Options が nosniff に設定されてないよって警告が出た後、
正しく設定してまた設定の概要を開けばその項は警告されなくなるのが正しい動作。
なので設定してるのに同じ警告が出続けるのはおかしい動作。
この辺から見なおしてみるとイイヨ。特にサーバー設定回り。
https://docs.nextcloud.com/server/16/admin_manual/installation/index.html
2019/05/09(木) 14:01:22.81ID:YpLci6fe0
さっきの問題はredisのせいだった模様。
Mackerelで調べてみたら昨日あたりから相当負荷が高い状態だった。
Mackerelで調べてみたら昨日あたりから相当負荷が高い状態だった。
4120
2019/05/09(木) 19:15:11.06ID:ZDpPF5WU0 すいません、見つけました。
http {
直下に書けば以後全部に継承すると浅はかな考えでした。
そこに書いてはいけないのですね。
直下から削除すれば合格し、
ログイン時DevToolでヘッダを見て、
location /などに書いたヘッダが適用されているのを確認しました。
直下で基本を書き、location /などに書けば、それに上書きすると思ってました。
http {
直下に書けば以後全部に継承すると浅はかな考えでした。
そこに書いてはいけないのですね。
直下から削除すれば合格し、
ログイン時DevToolでヘッダを見て、
location /などに書いたヘッダが適用されているのを確認しました。
直下で基本を書き、location /などに書けば、それに上書きすると思ってました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% ★2 [♪♪♪★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 他サポ 2025-260
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 福島競馬3回5日目
- 高市早苗「外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。」ネトウヨ向けにアピールwwwwwwwwwww [834922174]
- 日本人の73%「中国が嫌い」日本の右傾化止まらない [165981677]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 🏡🏡😅🏡🏡
