Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/04(月) 21:29:40.07ID:/djXL4n+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part348
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551227736/
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
764名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 2376-ilQt)
垢版 |
2019/05/05(日) 05:44:50.42ID:4WwBAJ7100505
昨晩のfirefoxのアドオンが急に無効化された問題
公式もう対処済みで直ってるよ

反映されてない人は
セキュリティ設定で「Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する」
のチェックがオフになってると思う
ここにチェック入れて、計3つのチェックボックスをオンにしてブラウザを立ち上げなおせばすぐに復旧する
765名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e276-svTN)
垢版 |
2019/05/05(日) 05:51:13.17ID:Wh3SjucH00505
64なんだけど全然直ってないです
2019/05/05(日) 05:52:24.45ID:Qf4nwidE00505
そのチェックをして再起動しても、適用される迄に、遅い人で最大で6時間掛かる、って婆っちゃが言ってた。
2019/05/05(日) 05:56:00.84ID:kHGXJnEi00505
今回の問題については本スレ(過去ログ含む)の赤レスを適当に読め
対処法はもうあるからこのスレで何回も再放送するのは無駄
本スレに誘導して集約化したほうがいい
768名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e2b1-86aj)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:23:20.56ID:iGDMMo3N00505
まだ直ってない
2019/05/05(日) 06:54:01.14ID:EaQaU4C900505
昨日から無効化されました。
現時点でも直ってないですね。
Youtubeで広告が表示されて驚いた。
と言うかYtbeの広告ってトップの最上段に表示されるって初めて知った。
2019/05/05(日) 06:57:45.67ID:EaQaU4C900505
>>764
直りました。ありがとうございます。
2019/05/05(日) 07:01:33.28ID:gZOyb0ARM0505
>>768
クリーンインストールで直ったよ
2019/05/05(日) 07:11:49.01ID:W8dmQzAga0505
直るまで7〜8時間掛かったわ
2019/05/05(日) 07:14:42.08ID:1nhQBAdm00505
そういうのは直ったとは言わねーけどな
向こうはGW中じゃあるまいしさっさと正式に直せや
2019/05/05(日) 07:26:57.94ID:NKeAziID00505
貴方に変わってはチェックしないで良いよね?
それ以外チェック初めからしたままなんだけど全然戻らん
2019/05/05(日) 07:31:26.03ID:F6TEtI9Kp0505
久々に広告のある画面目にしてなんか新鮮で面白かったわ
webってこんなに広告あるもんなんだなあ
ああ三ヶ所チェックしたあと再起動で直りました
2019/05/05(日) 07:43:34.23ID:eY8KOO7T00505
>>672
これ再起動しないで放置しておくだけでいい
2019/05/05(日) 08:36:30.05ID:0H3tCg5S00505
>>763
件のフォルダを適当な読専ファイルに置き換えれば動作しなくなるよ
2019/05/05(日) 08:47:34.53ID:TBo8oCY7a0505
66.0.4RCでほとんど復旧できたが、Cookie AutoDeleteは無効化、FeedbroとHTTPS Everywhereが更新できない。
現在、66.0.4はDL出来なくなってる。
どうすりゃ良いんだ?
2019/05/05(日) 08:54:03.59ID:gZOyb0ARM0505
クリーンインストールかなぁ
2019/05/05(日) 08:58:50.86ID:xtxMeWGG00505
Androidどうしてくれんだよ
2019/05/05(日) 09:05:12.82ID:gcM6cXGjM0505
ファクトリーリセットするしかない
2019/05/05(日) 09:14:47.74ID:TBo8oCY7a0505
68.0ではCookie AutoDeleteを削除して、再インストールしたら行けた。
FeedbroとHTTPS Everywhereの更新も出来た。
Mozilla、どうなってんだ?
今回のトラブルはきつ過ぎる、またシェア落としそう。
2019/05/05(日) 09:53:48.33ID:uV+9GmVh00505
>>672のやった後
テーマが自動で戻ってないからまだかよーとずっと思ってたが
よく見たらとっくに戻ってたっぽい(テーマ以外)
2019/05/05(日) 10:04:38.44ID:HTOGlqy200505
>>783
テーマは自分で有効にしないとだめだった
使えるようにはなってたよ
2019/05/05(日) 10:17:06.28ID:KyY4CxfA00505
全然直んないだけれど、Ver66.0.3
どうなってんのこれ?
なんか追加ですることあるのですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e2b1-Kw4j)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:19:16.93ID:iGDMMo3N00505
旧式認定されたublock originだけど、一旦削除してから再インストールできた
2019/05/05(日) 10:22:51.00ID:LTvH+K9+00505
>>785
「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」がチェックされているか確認
チェックしても直らない、もしくはMozillaに情報送信などしたくない場合は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/216
2019/05/05(日) 10:24:10.83ID:INUm3Jhw00505
わしも66.03
ここや他のスレにも出ていることを試したけど治らず
クリーンインストで治った
2019/05/05(日) 10:38:30.36ID:KyY4CxfA00505
>>787
ありがとう、直った。
感謝します!
2019/05/05(日) 10:43:37.58ID:U3+2lFCB00505
Android版の修正マダー?
2019/05/05(日) 10:43:57.73ID:gdFBUHT400505
それまで大丈夫だったけど早朝いきなりアドン全部使えなくなって「あーこれがみんな言ってたやつかー」ってなったよ
>>672をさっき試して再起動したらすぐ直ったよかった
2019/05/05(日) 10:54:10.50ID:lhdgZZzz00505
直った後、相当数の再起動の後、再発症した例もある
2019/05/05(日) 11:00:31.94ID:7eecpyHB00505
>>787
ずっと待ってる必要なかった
これやったら即効直ったわ サンクス
2019/05/05(日) 11:30:16.23ID:/yzxq+Vc00505
>>787をやって一晩ほっといても治らず
Firefox自体をアンインストールしてインストールし直したら治った
2019/05/05(日) 11:32:47.97ID:XJtVKokT00505
旧バージョン56以前はこちらで
@ URLバーからabout:supportを開く。
プロファイルフォルダーを開く。
お好みのエディターでextensions.jsonを開く。
"appDisabled":true をすべて "appDisabled":false に置換する。
"signedState":-1 をすべて "signedState":2 に置換する。
ファイルを保存する。
Firefoxを再起動する。
URLバーからabout:addonsを開く。
各アドオンを無効化してから有効化すると再度使えるようになる
A- Mozilla Corporation
signingca1addonsmozillaorg
が追加される
これで24時間大丈夫なら今後も大丈夫
実行手順は
ツール→オプション→詳細→証明書→証明書を表示→認証局証明書→インポート
認証局証明書は下記で保存したもの
https://pastebin.com/bYbAxZQa
downloadボタン押せば.crf.txtで保存できるし
保存後は.txt削ってインポートもブラウザにぶち込むだけで行けるで
・エクスプローラーのフォルダーオプションから「登録されているファイルの拡張子は
 表示しない」のチェックを外す
https://pastebin.com/bYbAxZQa を開く
・[download]ボタンをクリックして signingca1addonsmozillaorg.crt.txt をダウンロード
・ダウンロードしたファイルの名前から .txt を削る
・Firefoxに signingca1addonsmozillaorg.crt をドロップ
・「証明書のインポート」ダイアログが出るのでOKする
 (チェックボックスは何もチェックしなくていい)
Bhttps://storage.googleapis.com/moz-fx-normandy-prod-addons/extensions/hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpi
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973
2019/05/05(日) 11:58:38.03ID:ws/LDy7v00505
パッチ当たってるのに直んねえ
前に旧アドオン使えなくすわ、アドオン自体使えなくすわなんなんだよこいつは
2019/05/05(日) 12:02:49.02ID:RAzZewXm00505
AndroidはChrome拡張機能が使えるYandexやKiwiのほうがサクサクやで
2019/05/05(日) 12:10:02.77ID:jnwNP1lH00505
私も >>672 で再起動後数十秒待ったら治ったよ
その後、設定を元に戻しても大丈夫だったし
この方法が一番簡単なんじゃね?
2019/05/05(日) 12:28:31.92ID:WX/3vS6H00505
>>798
簡単だしそれ以外の方法は非推奨と公式が言ってる
https://blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
2019/05/05(日) 12:41:58.37ID:K7W02T7K00505
あら。extensions.jsonを書き換える方法で昨日修正しちゃったんだけど
特に戻さなくてもこのままで大丈夫なんかな
672法でやればよかったな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモWW 06d9-QcSf)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:43:58.29ID:g4sFKHat00505
最初からチェック入ってたわ…
2019/05/05(日) 12:57:33.00ID:bLNjY/H700505
>>795
アドオン使用可能になった、ありがとう!!
2019/05/05(日) 13:08:41.64ID:KAWhLdh+00505
>>799
貼るならこっち

Firefox のアドオンが無効化またはインストールに失敗する | Mozilla サポート
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-ons-disabled-or-fail-to-install-firefox
2019/05/05(日) 13:34:08.11ID:NKeAziID00505
>>803
そのページの画像の1491171と1548973が有効のまま半日が過ぎた……
2019/05/05(日) 14:15:21.91ID:/yzxq+Vc00505
>>804
うちのもhotfixの2つが有効になってるのにアドオンが無効のままだったんで
Firefoxをアンインストールして再度インストールしたらアドオンが復活した
2019/05/05(日) 14:31:07.70ID:U3+2lFCB00505
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/49
アンドロイド版もこれで直ったからまあいいか
公式の修正待ってても埒が明かないし
2019/05/05(日) 14:39:41.99ID:66rM4nbO00505
>>787
あっさり復活!
有り難き幸せ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6743-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:11.65ID:5s0fvxfQ00505
アンドロイド版はよ修正しろや
2019/05/05(日) 14:48:52.15ID:Wdc3R2mi00505
>>803
そこには非推奨について書かれてない
https://blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
にはコミュニティで議論されている回避策は
公式の修正と衝突するかもしれないから推奨しないと太字で書いてある
2019/05/05(日) 15:12:28.15ID:oEUMZsrQ00505
最新入っているけど あかん 端からチェック入っていたのにどうにもならんな
2019/05/05(日) 15:36:13.66ID:JVUuMtMe00505
公式の修正はもうきてるっしょ
2019/05/05(日) 15:41:33.63ID:KyY4CxfA00505
なんか人の苦労も悩みも理解しないで公式の推奨一辺倒の題目唱える奴がいるな。
公式で埒あかないから自己責任でやってるんだよ

ほっとけ!
813名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bb62-15o0)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:55:33.06ID:68szum0E00505
ならチラシの裏にでも書いとけ
2019/05/05(日) 16:01:01.61ID:lB4P2AEn00505
そして自己責任でやってトラブったらここで大騒ぎするんだろ
2019/05/05(日) 16:34:42.37ID:RyBdurfe00505
>>812
自分で解決できないバカはエッジでもつかってろ
2019/05/05(日) 16:47:04.69ID:s7oi6aJJ00505
公式で既に解決方法が提示黙ってても順次適用されるって言ってるのに勝手に埒があかないとか一人騒がれましても
2019/05/05(日) 17:01:10.12ID:KyY4CxfA00505
うわーん、もう来ねえよw
2019/05/05(日) 17:02:42.14ID:j4P58htP00505
再インストールしてもダメだったけど
Firefoxをリフレッシュをやったら治ったけど
2019/05/05(日) 17:09:33.13ID:QoBofyOp00505
公式もユーザーが馬鹿すぎて埒が明かないって思ってるんだろうなぁ
2019/05/05(日) 17:20:48.48ID:d3xA6/5e00505
ck入れて放置でも治らん環境もあるから厄介なんだよ!

公式がバカだからみんな迷惑してる
2019/05/05(日) 17:29:14.85ID:dxM73l9J00505
>>795
素晴らしい…
感謝しかない
2019/05/05(日) 17:42:30.40ID:AwOuX7gK00505
証明書更新以外何も不具合無いのに
できねーできねーアホかと思う
丁度良いからチョロ目環境イジって
クロムもある程度理解し飽きて放置
モジラの通信イジって回復の記事見て半日経ったくらいで
チェックボックス入れた途端更新されたわ。

できねーのはおま環だろゴミどもが
2019/05/05(日) 18:19:54.01ID:S6UhAlJu00505
狐使いたくないけど黒オンリーにすると
黒がやらかしたときなんもできなくなるハイリスク
2019/05/05(日) 19:32:06.13ID:ipYlbARi00505
面倒くさいから再インストールした
直った
もー
2019/05/05(日) 20:22:33.58ID:PdCYO95h00505
広告見せられるのが耐えられないんで
これを機に53.0.3から66.0.3に上げた
2019/05/05(日) 20:24:40.98ID:I5YOIXmn00505
>>797
両方インストールしてみた、Androidブラウザで求めていた物だった!
サンキュー
2019/05/05(日) 20:28:31.40ID:YK0RYtVO00505
>>825
おめでとう
2019/05/05(日) 20:31:58.01ID:PdCYO95h00505
>>827
ありがとう
2019/05/05(日) 20:39:23.13ID:ncdfVl4E00505
>>824
めんどくせーから
そのままにしてたら治った
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-gJ33)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:31:17.93ID:yiGwxSi+0
直らんわ

OS:Win10Pro
Firefox の更新動作:更新を自動的にインストールする (推奨)
ver.66.0.3 (64 ビット)

元々、全て許可している
・Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する
・Firefox に調査のインストールと実行を許可する
・Firefox にパーソナライズされた拡張機能のおすすめを許可する

異変に気付いた5月4日の22時頃には既に完了していた
・hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973•完了

「接続エラーのため、アドオンをダウンロードできませんでした。」と表示されてしまう
https://storage.googleapis.com/moz-fx-normandy-prod-addons/extensions/hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpi

変更してから再起動もしたが直らない
・app.normandy.run_interval_seconds 21600 → 1
・app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification 1557070581 → 1556945257

何も開いてないのにFirefoxを立ち上げてるだけでCPUが2%程度ずっと使用状態になる
・5、6時間立ち上げっぱなしで放置したがずっとCPUを使っている
・普段からだったのかは分からない
・同じ状態のChromeはCPUの使用率0%
2019/05/06(月) 01:39:19.64ID:rg6zBDQ80
>>830

>>824
>>818
2019/05/06(月) 01:39:59.05ID:F7V7zTU90
firefoxはQuantumで終わって
今回トドメをさされた感じ
使いにくいけど仕方なくChromeつかってる
自分がブラウザにあわせることにした
2019/05/06(月) 01:42:32.05ID:0OjunZhi0
>>830
Chromeでパッチを落とせばいいんじゃね?
っでFirefoxにドロップする前にいじったapp〜の値戻した方がいいかも
2019/05/06(月) 02:11:42.20ID:K0qxm6xQ0
>>830
>・app.normandy.run_interval_seconds 21600 → 1
>・app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification 1557070581 → 1556945257

下のは意味がないし
上のはこういうことすると迷惑行為としてアクセス拒否されるかもしれないと過去スレに書かれてたような
過去スレにあった設定例は1ではなく20だろうし
about:studiesにhotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973が来たら速やかに21600に戻すよう書かれてたんじゃないかな
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e73-WEWU)
垢版 |
2019/05/06(月) 02:47:30.33ID:+bbHWBsX0
21600秒ごとにアップデートあるか問い合わせるのを20秒ごとにすることにして
パッチ自動インストールの機会を速めるという意味だから1秒ごとだと弾かれるかもしれない。
2019/05/06(月) 04:36:24.47ID:75gt3xFL0
>>830
>>832
みたいなのを見ると
情弱には難しいブラウザになってしまったなと感じる
2019/05/06(月) 04:53:40.91ID:QSmO7Kgh0
情強向けというよりはトラブルシューティングマニア向けだな
絶え間ない増改築でトラブルまみれのWin10時代にふさわしいブラウザと言えよう
2019/05/06(月) 06:19:33.51ID:caspeTj3M
>>717
このスレの>>764の指示どおりに3つのチェックボックスに印して、一晩放置。
起きた今、やっと直ってることを確認。
2019/05/06(月) 06:34:03.63ID:SDGSgV8+0
Studies設定しても直らなかった組ですが、
朝再起動したら66.0.4が来てて、更新したら直ったよ。
やっと巡回できるぜ
2019/05/06(月) 07:39:07.36ID:hVYdqaXm0
>>795
感謝!!
2019/05/06(月) 07:46:28.27ID:ShbMwflA0
>>795
これでnoscriptとか他のは復活したのにtabmixplusが生き返らない…何故だ…
2019/05/06(月) 08:54:41.17ID:ewSEe72G0
初歩的な質問でごめんなさい。
ブックマークツールバー以外にツールバーを一本増やしたいんですが、できなくて困っています。
前に使ってた時は、カスタマイズに 『ツールバーを追加する』って項目あったんですが今はないんですよね。
アドオンなどでも良いのでやり方ご存知の方よろしくお願いします。
2019/05/06(月) 09:50:16.92ID:TuCrGKvP0
>>842
57以降アドオンでツールバーは無理なのでuserChrome.js
https://github.com/Aris-t2/CustomJSforFx/tree/master/scripts
additional_top_toolbars.uc.js
ブラウザ上ツールバー
addonbar.uc.js
ブラウザ下ツールバー
addonbar_vertical.uc.js
ブラウザ左ツールバー(30行目 var addonbar_v_on_the_left = true; をfalseで右ツールバー)
2019/05/06(月) 13:30:26.28ID:aTsAa/5b0
66.04にしたらBaidu Search Updateとか勝手に入れられるな
プロファイル内のfeaturesにxpiがある
2019/05/06(月) 13:42:10.40ID:XmMpEUV90
>>844
そもそもそんなフォルダないけど
2019/05/06(月) 13:48:29.05ID:iOAeoVEF0
>>845
X:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(プロファイル名).default\features\{3a8e6192-332d-4e27-b5ae-3dde522132d5}\baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi
↑ここにあった。
タイミング的には66.0.4にアップデート時に入れられたっぽい。
とりあえず削除!w
2019/05/06(月) 13:55:44.61ID:Gqy0anyH0
確かに入ってるな
要は 「プロファイルフォルダー」 のfeaturesフォルダーの中だな
2019/05/06(月) 13:56:09.90ID:CX+haGHg0
>>844
Firefox に調査のインストールと実行を許可する

俺のとこはタイムスタンプ見た感じ、これで入ったんだと思う
2019/05/06(月) 13:58:29.35ID:d/V0CUFS0
ああ更新来てたのか
2019/05/06(月) 14:00:12.40ID:d/V0CUFS0
たしかにあったから 削除したが
また自動的に入れられるのかな
これ
2019/05/06(月) 14:03:30.30ID:TuCrGKvP0
featuresというフォルダはないよ
2019/05/06(月) 14:06:46.29ID:5iAjocPA0
直ったがBaiduの息がかかったかFirefox
次はHao123でも入れるのか?
2019/05/06(月) 14:07:02.84ID:Gqy0anyH0
>>851
featuresフォルダーがないなら、"baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi" が入ってないってことだから、特に何もしなくていい
俺のところもファイルのタイムスタンプを見る分には>>848氏と同じだわ
2019/05/06(月) 14:19:47.22ID:XmMpEUV90
>>846
多分これ
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/66.0.3/releasenotes/

baiduは中国向けのデフォエンジンだから日本語版では普通入らないはずだけどな
2019/05/06(月) 14:33:40.35ID:TLkY/XFf0
baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi
うちのも66.0.3を66.0.4にしたやつには入ってたから削除した
2019/05/06(月) 14:35:18.57ID:/4ZLeUWQ0
モジラがBaiduと手を組んでるのは事実だよな・・・
2019/05/06(月) 14:51:14.91ID:s48RiFIvM
>>856
先月だったか、Google Chromeにも検索エンジンに入れられてた。
2019/05/06(月) 14:56:12.27ID:oBqRZWHY0
baiduのヤツ
ポータブル版でいくつか丸ごとバックアップ取ってるのでこんな感じだった
A 66.0.2 無い
B 66.0.3 昨日の騒動が起こる前の物 無い
C 66.0.3 昨日の騒動後、「調査のインストールと実行を許可する」で対策した物 有る
D 66.0.4 上記Bからアップデートしたもの 有る
2019/05/06(月) 14:58:19.38ID:ppdWoJjS0
>>795
@で有効化は出来たけどこのままだとすぐに元に戻っちゃうのかな?
AとBは何?AはBのxpiを許可するための証明書なの?
Bのxpiは一体何のアドオンなんだ?
もうちょい説明頼む
2019/05/06(月) 15:41:14.08ID:Ou9FfQhg0
ウチは Windows 7 と 8.1 でいずれも 66.0.3 から

 全アドオン突如無効化
   ↓
 「調査のインストールと実行」を ON に
   ↓
 で全アドオン有効化復帰
   ↓
 「調査のインストールと実行」を OFF に
   ↓
 66.0.4 にアップデート

の流れで来てるけど、今のところプロファイルフォルダには features ってフォルダは無い。
2019/05/06(月) 15:43:19.46ID:kL6H4Q8I0
>>850
66.0.4にしたらもう調査のインストールと実行を許可する必要はないから
チェック外したら?
2019/05/06(月) 15:46:19.75ID:kL6H4Q8I0
>>859
@だけだと最大24時間でもとに戻る
Aは根本対処に必要な証明書(期限切れになっていたものの更新版)
BはAの証明書を自動的にインストールした後アドオンの状態を再チェックする
2019/05/06(月) 16:38:38.74ID:V3jJDkC8a
66.0.4 にアップデート後プロファイルの中に featuresというフォルダ が。
気持ち悪いので削除したが、なんか影響は出ますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況