ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
https://www.mozilla.jp/business/
■※前スレ
Mozilla Firefox ESR Part6 (実質7)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513582564/
探検
Mozilla Firefox ESR Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/20(水) 22:07:40.39ID:inOMD/WD0
2019/05/02(木) 14:56:37.20ID:9fg5CYRa0
128新潟ゴミカス糞レス代行業
2019/05/02(木) 16:28:03.37ID:wf6fH3TR0 問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所18
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1553571606/862
862 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 13:19:28
【状況】先月あたりにいっときだけ書き込めるようになったが
全板で書き込みで「403 Forbidden」(禁止されています)が出る
【板名】 ソフトウェア
【スレッド名】Mozilla Firefox ESR Part8
【スレッドのURL】https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550668060/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
Firefoxリフレッシュでアドオン入れなおしていたら
最新バージョンといくつかの古いバージョンしか公式になくて動作しない
52.9で動作する古いバージョンどこかにありますか
今探してるのはNew Tab Tools
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1553571606/862
862 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 13:19:28
【状況】先月あたりにいっときだけ書き込めるようになったが
全板で書き込みで「403 Forbidden」(禁止されています)が出る
【板名】 ソフトウェア
【スレッド名】Mozilla Firefox ESR Part8
【スレッドのURL】https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550668060/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
Firefoxリフレッシュでアドオン入れなおしていたら
最新バージョンといくつかの古いバージョンしか公式になくて動作しない
52.9で動作する古いバージョンどこかにありますか
今探してるのはNew Tab Tools
2019/05/04(土) 10:44:25.24ID:qitSMFoy0
さっきFirefox開いたらアドオンが全部無効化された
ここまでやるとは思わなかった
ここまでやるとは思わなかった
2019/05/04(土) 10:46:48.39ID:ynOPvYRR0
ESR版なら署名チェックを無効化しとけ。
2019/05/04(土) 10:56:42.97ID:qitSMFoy0
2019/05/04(土) 11:30:21.55ID:L4Ltauov0
使ってるのに急にアドオン無効化されたからビックリしたわ
ESRだから>130の言うとおり速攻で署名チェック無効化したけどあってるのか
少し不安
今のところアドオンの再無効化はされていないから大丈夫と思うけど長い事fire
fox使ってるが全部のアドオンが無効化なんて初の出来事なので焦った
ESRだから>130の言うとおり速攻で署名チェック無効化したけどあってるのか
少し不安
今のところアドオンの再無効化はされていないから大丈夫と思うけど長い事fire
fox使ってるが全部のアドオンが無効化なんて初の出来事なので焦った
2019/05/04(土) 12:39:01.35ID:KH/P4G1P0
>>130
同じく助かったわ、ありがとう
同じく助かったわ、ありがとう
2019/05/04(土) 12:55:20.49ID:vdoAcI6I0
52.9でいつもどおりだけど
アドオン無効化ってなにかしたのか?更新確認とか
アドオン無効化ってなにかしたのか?更新確認とか
2019/05/04(土) 13:45:58.97ID:KH/P4G1P0
>>134
アドオン用中間証明書の期限切れ、Firefox本スレ行ってみ。盛り上がってる
アドオン用中間証明書の期限切れ、Firefox本スレ行ってみ。盛り上がってる
2019/05/04(土) 13:54:25.77ID:vdoAcI6I0
本家は数年ごとにアドオン殺さないと気がすまない病気か何か?
52esrでもなるなら移住考えなきゃならんけど
52esrでもなるなら移住考えなきゃならんけど
2019/05/04(土) 14:01:34.83ID:J6PrZM300
また一段とシェアを落としそうだな
2019/05/04(土) 17:55:24.15ID:yqVheiMG0
>>130
どうやんの?
どうやんの?
2019/05/04(土) 18:00:35.17ID:yqVheiMG0
about:configからできました
どうもありがとう
どうもありがとう
2019/05/04(土) 18:49:22.03ID:529CCAV30
>>130
助かったありがd
助かったありがd
2019/05/04(土) 19:13:26.21ID:ZlIaTQKa0
ESRで署名チェックを無効化しててなんも問題ないんだけどこのまま使っててもいいんだよね?
なんか対策いる?
なんか対策いる?
2019/05/04(土) 19:16:34.94ID:vdoAcI6I0
52esr今は問題なし
57からだっけquantumのが不具合の対象なのか全バージョン対象ならmozillaも終わりか
57からだっけquantumのが不具合の対象なのか全バージョン対象ならmozillaも終わりか
2019/05/05(日) 00:52:54.93ID:USeoiGc40
2019/05/05(日) 01:00:28.14ID:Le6r+7dC0
2019/05/05(日) 01:22:37.07ID:CJyAnnmF0
60.6.1esrなら「Firefoxが技術的な対話データをMozillaへ送信することを許可する」を有効にして
放置しとけば勝手に直る。
52.9.0esrだと手動でいくつか行う必要があるが、公式以外から証明書を入れる…なんてことをするくらいなら
署名チェックを無効化で十分だと思う。
放置しとけば勝手に直る。
52.9.0esrだと手動でいくつか行う必要があるが、公式以外から証明書を入れる…なんてことをするくらいなら
署名チェックを無効化で十分だと思う。
2019/05/05(日) 04:25:24.98ID:mGL1LAmS0
2019/05/05(日) 05:10:00.99ID:RPJAXNo00
治った、よかった〜
みんなありがとう
みんなありがとう
2019/05/05(日) 06:15:10.77ID:HADHYgWD0
xpinstall.signatures.requiredをfalse
各アドオンの自動更新をオフ
これだけで大丈夫?
各アドオンの自動更新をオフ
これだけで大丈夫?
2019/05/05(日) 08:04:12.99ID:CJyAnnmF0
自動更新オフは今回の件には意味がない。
■ 今回の件のまとめサイト
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/MozillaFirefoxAddonCorruptionHotfix.html
■ 今回の件のまとめサイト
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/MozillaFirefoxAddonCorruptionHotfix.html
2019/05/05(日) 08:27:42.07ID:CJyAnnmF0
>>145 で52.9.0esrは署名チェックを無効化だけでと書いたけど、古いアドオンならそれでもいいが、
Firefoxの旧バージョンにも対応している新しいアドオンの動作には証明書を入れないとダメだな。
Firefoxの旧バージョンにも対応している新しいアドオンの動作には証明書を入れないとダメだな。
2019/05/05(日) 12:23:17.59ID:kAwydnWJ0
なんだかんだで24時間以上経過して発症せず52.9esr
下手にさわるよりは現状維持
下手にさわるよりは現状維持
2019/05/05(日) 13:08:08.08ID:Kd0r8mkA0
>>149 >>150
ありがとう参考にして全て解決した
署名チェック無効(xpinstall.signatures.required:false)と再度有効化で一次回避したものの
アドオン更新通知があってもインストール失敗で更新通知が消えない状況だった
hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpiを入れても改善されず放置したが
先ほど手動でsigningca1addonsmozillaorg.crtをインポートする事でアドオン更新をクリアした
証明書をインポート後も相変わらず52対応新アドオンは署名無効のエラーが出ていたのでextensions.jsonを編集した
nppの検索で "appDisabled":true で検出するものは全て52.9.0非互換アドオンで無効化されているもので
今回無効化したアドオンは一次回避の時点で既に "appDisabled":false になっていたので変更せず
"signedState":-1 → "signedState":2 の方だけ置換した
ありがとう参考にして全て解決した
署名チェック無効(xpinstall.signatures.required:false)と再度有効化で一次回避したものの
アドオン更新通知があってもインストール失敗で更新通知が消えない状況だった
hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpiを入れても改善されず放置したが
先ほど手動でsigningca1addonsmozillaorg.crtをインポートする事でアドオン更新をクリアした
証明書をインポート後も相変わらず52対応新アドオンは署名無効のエラーが出ていたのでextensions.jsonを編集した
nppの検索で "appDisabled":true で検出するものは全て52.9.0非互換アドオンで無効化されているもので
今回無効化したアドオンは一次回避の時点で既に "appDisabled":false になっていたので変更せず
"signedState":-1 → "signedState":2 の方だけ置換した
2019/05/05(日) 13:27:34.97ID:Kd0r8mkA0
>>152
52.9.0非互換アドオン以外の警告表示が消えた後はxpinstall.signatures.required:trueに戻し
hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpiを無効にして大丈夫なもよう
あとsigningca1addonsmozillaorgをDownloadThemAll!で再DLしてみたら
更新日時が2019/05/05 02:29:24 になっていたが昨日DLした物とチェックサムは同じだった
ファイル名: signingca1addonsmozillaorg.crt
サイズ: 2.53 KB (2,588 バイト)
SHA256: a26959ec24d987b9bb8c659154e9c5afb8872789c4c785fedb266356036242fd
CRC32 : 30DA3E67
52.9.0非互換アドオン以外の警告表示が消えた後はxpinstall.signatures.required:trueに戻し
hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpiを無効にして大丈夫なもよう
あとsigningca1addonsmozillaorgをDownloadThemAll!で再DLしてみたら
更新日時が2019/05/05 02:29:24 になっていたが昨日DLした物とチェックサムは同じだった
ファイル名: signingca1addonsmozillaorg.crt
サイズ: 2.53 KB (2,588 バイト)
SHA256: a26959ec24d987b9bb8c659154e9c5afb8872789c4c785fedb266356036242fd
CRC32 : 30DA3E67
2019/05/05(日) 14:40:52.11ID:NUO4IbvC0
60.6.1esrです「署名チェックを無効化」はしてあります(使ってるアドオンは20個ぐらい)
普通に使えているのですがアドオンの画面見るとほぼ全てが旧式?とかでてて更新もエラーでできません
>>145の
60.6.1esrなら「Firefoxが技術的な対話データをMozillaへ送信することを許可する」を有効にして放置しとけば勝手に直る。
だけやればいいのでしょうか?
普通に使えているのですがアドオンの画面見るとほぼ全てが旧式?とかでてて更新もエラーでできません
>>145の
60.6.1esrなら「Firefoxが技術的な対話データをMozillaへ送信することを許可する」を有効にして放置しとけば勝手に直る。
だけやればいいのでしょうか?
2019/05/05(日) 15:17:10.57ID:xo0c/DZb0
>>154
YES
YES
2019/05/05(日) 15:22:40.30ID:NUO4IbvC0
>>155
ありがとう今からやってみます
ありがとう今からやってみます
2019/05/05(日) 15:26:52.93ID:NUO4IbvC0
チェックして再起動しただけでなんか直りました
ほんとありがとう
ほんとありがとう
2019/05/05(日) 15:32:12.06ID:NUO4IbvC0
なんかアドオンに「hotfix-update-xpi-intermediate 1.0.2」ってのが追加されているんだけど
これは消してもOKなんですか?
これは消してもOKなんですか?
2019/05/05(日) 16:14:54.38ID:y9UGj4T20
>>148と重なる内容だがこれで回避
ttps://codeday.me/jp/qa/20190301/340256.html のキャッシュから
Firefoxアドオンの署名チェックを無効にするにはどうすればいいですか?
Firefoxは、バージョン42以降、デフォルトで、未署名のアドオンのインストールを拒否しています。この確認を無効にする方法
> about:configに移動します(アドレスバーに入力してください)
> xpinstall.signatures.requiredをfalseに設定します。
ttps://codeday.me/jp/qa/20190301/340256.html のキャッシュから
Firefoxアドオンの署名チェックを無効にするにはどうすればいいですか?
Firefoxは、バージョン42以降、デフォルトで、未署名のアドオンのインストールを拒否しています。この確認を無効にする方法
> about:configに移動します(アドレスバーに入力してください)
> xpinstall.signatures.requiredをfalseに設定します。
2019/05/05(日) 19:53:41.11ID:3g0aCHrk0
esr52.9
hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpiをインストール→直らなかった→アンインストール
認証局証明書でsigningca1addonsmozillaorg.crtをインポートして証明書を新しくする
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/5にある
var { XPIProvider } = Components.utils.import("resource://gre/modules/addons/XPIProvider.jsm", {});
XPIProvider.verifySignatures();
これで直った
hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpiをインストール→直らなかった→アンインストール
認証局証明書でsigningca1addonsmozillaorg.crtをインポートして証明書を新しくする
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/5にある
var { XPIProvider } = Components.utils.import("resource://gre/modules/addons/XPIProvider.jsm", {});
XPIProvider.verifySignatures();
これで直った
2019/05/05(日) 22:25:15.14ID:yIj5ZZ830
>>152
https://pastebin.com/bYbAxZQa
からsigningca1addonsmozillaorg.crt.txtをDLして.txtを削除して
ツール→オプション→詳細→証明書→証明書を表示→認証局証明書→インポート
でこのcrtファイルをインポートすると
Mozilla.Corporationの証明書にsigningca1addonsmozillaorg.が作成されて期限が延びて
プロファイルのextensions.jsonを見ると全てのアドオンに"appDisabled":falseとゆう記述がされていて
また、"signedState":-1になってる記述がなくて
"signedState":2になってる記述が1つだけあった
だから編集できる項目がなかった
その後about:configでxpinstall.signatures.requiredをtrueにしたらアドオン1つ以外無効になるわ
52.9.0だからかな
https://pastebin.com/bYbAxZQa
からsigningca1addonsmozillaorg.crt.txtをDLして.txtを削除して
ツール→オプション→詳細→証明書→証明書を表示→認証局証明書→インポート
でこのcrtファイルをインポートすると
Mozilla.Corporationの証明書にsigningca1addonsmozillaorg.が作成されて期限が延びて
プロファイルのextensions.jsonを見ると全てのアドオンに"appDisabled":falseとゆう記述がされていて
また、"signedState":-1になってる記述がなくて
"signedState":2になってる記述が1つだけあった
だから編集できる項目がなかった
その後about:configでxpinstall.signatures.requiredをtrueにしたらアドオン1つ以外無効になるわ
52.9.0だからかな
2019/05/05(日) 22:48:55.78ID:yIj5ZZ830
2019/05/06(月) 00:37:28.30ID:+HkjptO40
結局発症するしないの違いは何だったのか
対処方法あってもこれから無効化されますだとかはやめてほしい
mozillaの気分次第でアドオン止めれますという陰謀論(`・ω・´)
対処方法あってもこれから無効化されますだとかはやめてほしい
mozillaの気分次第でアドオン止めれますという陰謀論(`・ω・´)
2019/05/06(月) 09:07:29.55ID:ZChRoKyD0
アップデート来てる。この問題は解決した
2019/05/06(月) 11:31:48.00ID:yBEkj9VK0
こんな簡単にアドオン機能停止できるとか終わってんなwwwwwwww
2019/05/06(月) 16:31:21.04ID:cbEGK1jS0
モジラメンテナンスサービスは入れてない
環境設定の自動更新オフ(様子見て手動更新)
検索エンジンの更新もオフ
モジラにデータ送信も全部オフ
(※これをオンしとくと例のxpiファイルが自動で来る模様)
アドオンを自動的に更新もオフ
それぞれの拡張機能も詳細開いて自動更新オフ
で今回の騒動のような事は見られなかった
環境設定の自動更新オフ(様子見て手動更新)
検索エンジンの更新もオフ
モジラにデータ送信も全部オフ
(※これをオンしとくと例のxpiファイルが自動で来る模様)
アドオンを自動的に更新もオフ
それぞれの拡張機能も詳細開いて自動更新オフ
で今回の騒動のような事は見られなかった
2019/05/06(月) 16:57:48.58ID:F18XX+uF0
52ESR本体、アドオン自動更新関連は全部切ってある
メンテナンス 検索エンジン データ送信は多分デフォ設定 で無効化くらわず
メンテナンス 検索エンジン データ送信は多分デフォ設定 で無効化くらわず
2019/05/06(月) 17:13:00.25ID:cbEGK1jS0
>>166
のESRバージョン 38.8、45.9、52.9、60.6.1
のESRバージョン 38.8、45.9、52.9、60.6.1
2019/05/06(月) 17:49:54.55ID:Wffpxt/H0
2019/05/06(月) 21:53:22.88ID:eYQIe04x0
>>166
モジラメンテナンスサービス、これだけ違うわ
このせいなのかなあ
ESR 52.9
about:config->xpinstall.signatures.required を false
メインで使ってないのでこれだけやっといた
でもまだ必要なので、機を見て新しい証明書入れるかも
ESR 60.6.1
「Firefoxが技術的な対話データをMozillaへ送信することを許可する」を有効にして乗り切ろうとしたけど
緊急バグ修正のアドオン入れられたのが嫌だったので
バックアップしておいたプロファイルに入れ替えて修正された60.6.2にアップデート
そのあとアドオン更新で大丈夫だった
モジラメンテナンスサービス、これだけ違うわ
このせいなのかなあ
ESR 52.9
about:config->xpinstall.signatures.required を false
メインで使ってないのでこれだけやっといた
でもまだ必要なので、機を見て新しい証明書入れるかも
ESR 60.6.1
「Firefoxが技術的な対話データをMozillaへ送信することを許可する」を有効にして乗り切ろうとしたけど
緊急バグ修正のアドオン入れられたのが嫌だったので
バックアップしておいたプロファイルに入れ替えて修正された60.6.2にアップデート
そのあとアドオン更新で大丈夫だった
2019/05/07(火) 09:31:23.33ID:G6CaAnmf0
>>161
その証明書の有効期限が2025年4月4日となっていたので、
PCの時計を試しに2025年4月5日にしてFirefoxを起動して放置してたら、案の定、また不具合が発生したわ。
まあ、実際に不具合が出るのは6年後だけど。
その証明書の有効期限が2025年4月4日となっていたので、
PCの時計を試しに2025年4月5日にしてFirefoxを起動して放置してたら、案の定、また不具合が発生したわ。
まあ、実際に不具合が出るのは6年後だけど。
2019/05/07(火) 09:46:40.60ID:pYMEUCYs0
影響の出ない古いアドオンだけ使っとけばおk
2019/05/07(火) 13:46:31.13ID:eql/EOYE0
>>171
ここにある証明書は66.0.4で入るものと同じものだよ
一応
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/920-921
で確認してみて
ここにある証明書は66.0.4で入るものと同じものだよ
一応
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/920-921
で確認してみて
2019/05/07(火) 14:44:12.88ID:fcoyWMqN0
2019/05/07(火) 15:25:11.81ID:eodtQV1N0
良いじゃん、治ったんだからw
2019/05/07(火) 15:45:54.38ID:PyOqgbUh0
2019/05/08(水) 06:07:18.92ID:Omf0V5Ow0
2019/05/08(水) 20:31:52.15ID:FkePEnAZ0
fx45esrも証明書いれれば全然余裕
2019/05/08(水) 21:09:03.38ID:ICAaMWnd0
2019/05/08(水) 22:17:01.68ID:OmDgdB2A0
FirefoxやChromeの新しめのユーザーエージェントだと52.9でYouTube見れなくなってる
その一方でアマプラ見れるようになってた
その一方でアマプラ見れるようになってた
2019/05/08(水) 23:22:48.17ID:+tJkS/zX0
まじで
2019/05/08(水) 23:59:25.84ID:Omf0V5Ow0
>>179
署名無効化なんて一種のノーガードが最適解とかわけがわからないよ
署名無効化なんて一種のノーガードが最適解とかわけがわからないよ
2019/05/10(金) 04:36:00.59ID:5N2l9yxh0
ブックマークツールバーに登録してあったサイトが消えた。
やった事と言えば、60.6.2にアップした事と66.0.5のブックマークを60.6.2に読み込ませた事しかやってないから、これのどちらかが原因かな?。
やった事と言えば、60.6.2にアップした事と66.0.5のブックマークを60.6.2に読み込ませた事しかやってないから、これのどちらかが原因かな?。
2019/05/10(金) 08:59:37.10ID:dk5W3UuK0
52.9.0にした時に火狐再起動したらファビコン消失ならあったかなぁ
2019/05/10(金) 10:44:40.84ID:cgI5dXRj0
たまには(※)と思って無印Firefox使ってみたら設定ページやらアドオンのページが思いっきり変更されているのね
※次のESRに向けての予行演習的な…
※次のESRに向けての予行演習的な…
2019/05/10(金) 15:42:34.67ID:GToTOGLF0
アップデートを無効ではなく確認になってしまったので俺はもう60と52の併用で行くと思う
2019/05/11(土) 06:56:28.52ID:VZjL3k1E0
52.9.0、52.9.0って連呼してる奴ら
ゼロデイ攻撃来たらどうすんだろうな
ゼロデイ攻撃来たらどうすんだろうな
2019/05/11(土) 07:25:08.81ID:CJmFSdFo0
52.9と最新版を併用してるから無問題
2019/05/11(土) 09:24:11.27ID:+Mk06wJi0
本スレから拾ってきたが、ESRも対策版が出るみたい
https://blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
うちも最新版と52.9.0を併用だがメインは52だから対策版がリリースされたらxpinstall.signatures.requiredをtrueに戻してみる
https://blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
うちも最新版と52.9.0を併用だがメインは52だから対策版がリリースされたらxpinstall.signatures.requiredをtrueに戻してみる
2019/05/14(火) 23:11:00.85ID:beqauhtU0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disabled-add-on-fix-52-56/
アドオンをインスコして直す感じみたいね
アドオンをインスコして直す感じみたいね
2019/05/15(水) 10:02:41.25ID:mqLXyhn50
>>190
内部でどんな処理してるか分からんけど証明書入れなくて良いのは助かる
56.0.2portableを新しくダウンロードして素の状態のプロファイル作ってこれ入れたら
Classic Theme Restorerとかエラーで弾かれてたアドオンがファイルから普通にインストール出来た
内部でどんな処理してるか分からんけど証明書入れなくて良いのは助かる
56.0.2portableを新しくダウンロードして素の状態のプロファイル作ってこれ入れたら
Classic Theme Restorerとかエラーで弾かれてたアドオンがファイルから普通にインストール出来た
2019/05/15(水) 15:03:17.61ID:mXaey2BD0
60.7.0esr-candidates build1
2019/05/15(水) 16:52:56.26ID:vVqypSYT0
>>190
52-56ってやっぱ52ESR/56環境のまま取り残されてる層結構多かったんだろうな
52-56ってやっぱ52ESR/56環境のまま取り残されてる層結構多かったんだろうな
2019/05/15(水) 17:01:11.80ID:t92diORH0
アドオン無効化騒ぎでも問題なく動いてたし余計なものには触らず現状維持しときたい
2019/05/15(水) 21:40:18.94ID:WQ+aKDLT0
52.9だが、Youtubeを開いてもサムネすら出てこなくなった。
2019/05/16(木) 00:08:36.82ID:jLnF6Kln0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disabled-add-on-fix-52-56/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disabled-add-on-fix-57-60/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disabled-add-on-fix-61-65/
ひと通り出てるのな
xpinstall.signatures.requiredを無効にしてたから52.9でも無事だけど仮に初期化して再起動したら一発で死亡かな
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disabled-add-on-fix-57-60/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disabled-add-on-fix-61-65/
ひと通り出てるのな
xpinstall.signatures.requiredを無効にしてたから52.9でも無事だけど仮に初期化して再起動したら一発で死亡かな
2019/05/16(木) 02:08:16.00ID:otNXc/m30
昔Firefox 3.*を使い続ける会みたいなスレってなかったっけ
2019/05/16(木) 18:07:01.35ID:JdX3BAkq0
YoutubeClassicを使って古い仕様に戻してもだめか?
うち(52.9)は普通に表示されてる
うち(52.9)は普通に表示されてる
2019/05/16(木) 19:24:09.62ID:Oc4yXT+00
Firefoxのバージョンしか情報書かない奴なんて相手しても無駄やで
2019/05/16(木) 19:31:07.04ID:LAP3i87r0
昨日のその時間帯に旧バージョン全般に起きていたトラブルで、
もうYouTube側が修正した終わった話だよ。
もうYouTube側が修正した終わった話だよ。
2019/05/16(木) 19:49:29.64ID:Oc4yXT+00
新uiで見てる奴らか、
普段から旧uiで見てるから知らなかったわ
新は使いにくい
普段から旧uiで見てるから知らなかったわ
新は使いにくい
2019/05/16(木) 20:03:54.39ID:J8UJeew50
ダークテーマが使えるのが大きい
っていうかそれだけ
っていうかそれだけ
2019/05/21(火) 01:21:24.36ID:y71/oIUf0
2019/05/24(金) 03:24:37.23ID:Nw7JzINE0
>>203
出てたのかーい。d
出てたのかーい。d
2019/05/24(金) 17:15:41.29ID:mN73/HYQ0
ヵゎぃぃ
2019/05/25(土) 15:44:45.08ID:PVSljuvZ0
Firefoxに脆弱性、アップデートを | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は5月21日(米国時間)、「Mozilla Releases Security Updates for Firefox|US-CERT」において、FirefoxおよびFirefox ESRに複数の脆弱性が存在すると伝えた。
これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており注意が必要。脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-13/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-14/
開発元のMozillaからは脆弱性を修正したバージョンとして、「Firefox 67」と「 Firefox ESR 60.7」が公開されている。FirefoxおよびFirefox ESRを利用している場合は、最新版にアップデートすることが推奨される。
52.9終了のお知らせ
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は5月21日(米国時間)、「Mozilla Releases Security Updates for Firefox|US-CERT」において、FirefoxおよびFirefox ESRに複数の脆弱性が存在すると伝えた。
これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており注意が必要。脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-13/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-14/
開発元のMozillaからは脆弱性を修正したバージョンとして、「Firefox 67」と「 Firefox ESR 60.7」が公開されている。FirefoxおよびFirefox ESRを利用している場合は、最新版にアップデートすることが推奨される。
52.9終了のお知らせ
2019/05/25(土) 16:38:45.61ID:/J8WQFXy0
脆弱性がー言われてもな どのOSでもブラウザでもあるだろうし
今一番危険なのってwin10アプデの方かもな公式PC破壊ウイルスみたいなもんだし
今一番危険なのってwin10アプデの方かもな公式PC破壊ウイルスみたいなもんだし
2019/05/26(日) 04:07:39.79ID:M9o5aZKU0
終了と書かれてすぐ止める位ならとっくの昔にアップデートしてるわ
2019/05/27(月) 10:14:28.49ID:TlGUWSQv0
新しい機能と称して利用者が不便を被る事も
大体乗っ取られるて何回目よ
大体乗っ取られるて何回目よ
210名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 18:17:00.80ID:rmQElryj0 Stealthy、 anonymoX 使っても書き込みできない。 他に偽装できる奴ないかな。
2019/05/30(木) 07:48:15.31ID:FwxC7k2q0
海外偽装したところで海外から投稿できないんだから無意味では
2019/06/18(火) 22:18:41.41ID:QY60lT6m0
60.7.1esr-candidates build1
2019/06/18(火) 22:37:33.82ID:QY60lT6m0
60.7.1esr
数時間で緊急リリースされてた
数時間で緊急リリースされてた
2019/06/19(水) 10:56:33.96ID:9jBlwk6P0
Firefoxに危険度最高の脆弱性で更新リリース、既に攻撃を確認
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/19/news060.html
この脆弱性を悪用されると、ユーザーが悪意あるWebページにアクセスすると攻撃者にPCを乗っ取られる恐れがある。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/19/news060.html
この脆弱性を悪用されると、ユーザーが悪意あるWebページにアクセスすると攻撃者にPCを乗っ取られる恐れがある。
2019/06/19(水) 12:57:30.45ID:ayTJKrVa0
もう、おわり〜だね〜
2019/06/19(水) 13:24:02.63ID:YuLYWSGV0
ESRが遠くにみえる
2019/06/19(水) 21:39:30.02ID:TLd/skaS0
旧アドオン使いたい場合ってどうするのがベストなのかな
一応仮想PCにESR52.9入れて使ってるがセキュリティ対策になっているのかは不明だ…
一応仮想PCにESR52.9入れて使ってるがセキュリティ対策になっているのかは不明だ…
2019/06/19(水) 21:42:57.21ID:KC2x4Wq10
waterfoxかpalemoonを使う
セキュリティ対策はFirefoxより遅れるがノーガードの52.9よりはマシ
セキュリティ対策はFirefoxより遅れるがノーガードの52.9よりはマシ
2019/06/19(水) 23:46:15.92ID:/Rr/E/2d0
いいねぇ、いいねぇ、Waterfox!
56.2.10 をインスコしてみたけど、お気に入りどころか、入れてたアドオンも
そのまま入れるかどうか聞かれたので、Yesにしたら、Firefoxをまんま福星してくれたわ。
これで十分戦える!
56.2.10 をインスコしてみたけど、お気に入りどころか、入れてたアドオンも
そのまま入れるかどうか聞かれたので、Yesにしたら、Firefoxをまんま福星してくれたわ。
これで十分戦える!
2019/06/20(木) 03:21:02.41ID:WXrEg0670
52.9
旧UIのようつべで動作する検索時などの動画非表示フィルタリングアドオン
探してます
チャンネル名のところを右クリックで追加するだけのがあったんですけどだいぶ前にリフレッシュで消えてしまって
他に使えそうなのあればご教授ください
旧UIのようつべで動作する検索時などの動画非表示フィルタリングアドオン
探してます
チャンネル名のところを右クリックで追加するだけのがあったんですけどだいぶ前にリフレッシュで消えてしまって
他に使えそうなのあればご教授ください
221名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 06:49:32.49ID:vKKlpu/k0 60.7でScrapBook動く?
2019/06/20(木) 08:17:33.97ID:qNn8tP3/0
52.9のCVE-2019-11707対策版でねーかなー・・
でねーだろうーなー・・
でねーだろうーなー・・
2019/06/20(木) 10:23:09.41ID:CveSmbsh0
Firefox 60.7.2esr-candidates build1
2019/06/20(木) 10:26:54.76ID:E21O5Re80
>>222
Waterfoxなら速攻で対策版出たぞ
Waterfoxなら速攻で対策版出たぞ
2019/06/20(木) 11:18:27.23ID:xn3yNtqM0
拡張使わないプレーンなESRと旧来環境ままのWaterfox二本立てで使ってるわ
2019/06/20(木) 15:10:04.57ID:ZQDbpVGB0
Waterfoxはスレチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 【高市悲報】ワイ、人妻デリヘルで67歳の熟女に膣内射精してしまうwwwwwwwwwwww精子の奴、が必死に泳いでて草 [786648259]
- 鈴木農水大臣「そもそもおこめ券の存在自体知られていない」農水省が説明会実施へ [256556981]
- 【速報】オコエ自由契約
- アナル用調味料といえば?
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【画像】整形女子「16kg痩せて顎の骨切りしてセラミックしたらこんな変わった(加工無し)」→アンチ「高市早苗じゃん」 [834922174]
