Waterfox part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/12(火) 07:31:51.72ID:AbaqLK9I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/13(水) 23:53:13.25ID:2vyOGlHa0
>>11
>>10
これ入れてボタン押しても 「アドレスのプロトコルが不明です」 
と表示されてエラーになるけどどうしたらええんですの?
2019/02/13(水) 23:54:20.98ID:2vyOGlHa0
ごめんなさい
>>10 は間違いです

>>11 のみです
2019/02/13(水) 23:56:25.44ID:FWb7HGQ20
>>19
Waterfoxのオプション→マルチプロセスをオフ
マルチプロセスをオフにしたくなければこのアドオンを使うときだけオンにすればいい
2019/02/14(木) 00:13:32.79ID:AfakUPAe0
>>18
メルカリにログインできました
UA?もしやと思い、UAをFirefox56にしたところ普通にログインできるようになりました

使ったアドオン
User-Agent Switcher and Manager 0.2.6
選択したUA
Firefox 56 Windows10
実際のUA
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0

本当に助かりました
GoogleのreCAPTCHAがUA偽装を疑っているのかな?
いずれにしろサイトごとにUAを変更できるアドオンを入れて対応します
ありがとうございます
2019/02/14(木) 00:37:49.17ID:KqpuSlpS0
>>18>>22
googleサービスは大手ブラウザじゃないとbotと疑われやすいからUA偽装してるわ
検索とかもAutoPagerize系使ってる時や検索しなおしとかしててたまに引っかかるし
2019/02/14(木) 01:09:41.09ID:Z4dckJiT0
UAこれ追加すると殆どのサイトで使えた
Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.9.6 dev)
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 10_3_3 like Mac OS X) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14G60 Safari/602.1
2019/02/14(木) 01:25:48.51ID:A37BFsJ10
UA変更アドオンで変えたほうが簡単で早くないか
2019/02/14(木) 01:42:44.43ID:AfakUPAe0
reCAPTCHA認証って画像選択がある時とない時(チェックするだけ)があるけど違いはなんだろ?
メルカリとTwitchでログインしてみたけど、UAをFirefox56にすれば画像選択がなくなり、チェックするだけでログイン出来た
たまたまかな?
2019/02/14(木) 02:48:51.51ID:b0gyuiFR0
>>26
何らかの方法で怪しさを計って、怪しい場合はチェックを厳しくして
あまり怪しくない場合はチェックを緩くしているのかもな
怪しさをどのように計っているか知らないけど

使われているブラウザを推定する方法がUA以外にもあるらしいので
その推定結果とUAによる「申告」が違っていると怪しまれるってのはあるかもしれない
2019/02/14(木) 03:25:41.41ID:+9Wm39sh0
reCAPTCHAが表示された時点で そっと閉じるに尽きるな
無駄に精神を削られずにすむし
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DQwW)
垢版 |
2019/02/14(木) 05:31:28.12ID:4PtUiNdd0
パスワード管理って何使ってる? 当方BitwardenだけどWaterfoxでの使用者あまり見ないから情報面で少し不安
やはりセキュリティの面でローカル保存派が多いのだろうか
2019/02/14(木) 07:20:05.32ID:h/ttug+p0St.V
>>21
出来ました!
あざーっす!
2019/02/14(木) 19:48:13.53ID:e1b89IiKaSt.V
ブックマークのフォルダに6くらいのサイトをいれてフォルダの中にあるサイトを全部開くと
一気に読み込んでくれないんですがこれを一気に読み込む方法はありませんか?
2019/02/14(木) 20:00:26.12ID:AfakUPAe0St.V
>>29
オレはローカル保存派
ネットニュースを見ているとサーバー保管型はリスクをちょっと感じてしまう
特に大手と違い、弱小の運営ならニュースにもならなそうで心配でもある

参考
パスワード管理ツール「LastPass」が攻撃を受け、ユーザーデータの一部が流出の恐れ
https://securityblog.jp/news/20150624.html
暗号化されたデータの流出だったから実被害はないようだけどいい気持ちはない

最近だとこんなのがある
全16サイトから盗まれた6億人分のアカウント情報がダークウェブで販売開始へ
https://gigazine.net/news/20190213-600-million-accounts-sale/
個々のアカントだからまだいいが、まとまったアカウントが漏れたらめんどくさそう

ただ、実被害に合う確率は少なそうだから普段の利便性をとりたい気持ちもある
2019/02/14(木) 20:40:28.81ID:b0gyuiFR0St.V
>>31
アドオンによって読み込みがブロックされてるんじゃないの?
うちでは一気に読み込んでくれる
セーフモードにしても同じ

Tab Mix Plus の設定 「イベント・新しいタブ」に
次の指定以上のタブを開くときは選択されるまで読み込まない
って項目があるけどそれはどうなってる?
2019/02/14(木) 20:40:40.83ID:eZLogonF0St.V
アプデが来る気配もないなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5f96-UpZ0)
垢版 |
2019/02/14(木) 20:57:18.76ID:WbWYOIYM0St.V
インストール後、数時間しかたってないのにニコ生がカクカクするんだが
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DQwW)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:45:14.88ID:4PtUiNdd0
>>32
thx
迷ってたが銀行とか重要パスはKeePass管理に移行することにした
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073a-F6dR)
垢版 |
2019/02/15(金) 09:49:06.87ID:Se+HGLCu0
UA調べたら
何で前スレ荒らしてた奴とぼけてここにいるの?
https://afi.click/ana/software/1549924311/
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DQwW)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:25:26.03ID:+QwkdtiH0
>>37
ざっと調べたけどpart5と7に投稿済みのUAで辿れるものは「Firefox v55 on Linux」と「Jane Style」しか見当たらんぞ
前者は特に荒らしていないし、後者は普通に被るものだしどれのこと言ってるんだ

なんか今はワッチョイで平和になったし、ここで荒らさんなら別に居ても構わんけど
2019/02/15(金) 22:31:58.42ID:JjAhnNj60
粘着乙かれ、そして新たな荒らしになったお前はもう来んな
別に誰がきても荒らさなかったらどうでもいいし、ワッチョイスレになった意味もある
それをネチネチとそれらしい事書いてネタにしようとしてるお前こそイラン
2019/02/15(金) 22:37:45.94ID:OrDQCTSd0
荒らしに構っても同族だからさっさとNGして終わらせて、どうぞ
2019/02/15(金) 22:45:16.02ID:c4QjmOXD0
へそ
2019/02/15(金) 22:45:51.13ID:JjAhnNj60
>>40
そうだね、すまんかった
UAが変わって絵合わせ?がきつくなった気はする
オススメのUAいじるアドオンってどんなのがある?
ワンタッチで切り替えられるのはあるのかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DQwW)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:20:16.41ID:+QwkdtiH0
>>22でいいと思う
2019/02/16(土) 01:11:44.63ID:YgzZ1HgpM
某銀行とかログインでコケるからChrome併用しないと死ぬわ
2019/02/16(土) 01:19:57.66ID:OntwnHo30
御前岳
2019/02/16(土) 07:50:28.41ID:ENPctelc0
v56.2.7.1を初インストールした。
DownThemAll!のv2.0.19は動作がおかしくDLを奪ってくれなかった。
v3.0.8は動いた。
まぁ有名所なんで誰かがどこかで報告してただろうけど。
2019/02/16(土) 11:04:04.55ID:4+oRzMGH0
ここが本スレですか
2019/02/16(土) 13:58:04.48ID:xjxavEJ4M
>>46
Firefoxからの乗り換えで、一見動いてるけど挙動がおかしいアドオン結構報告されてるから確認した方がいい
http://egg.2ch.net/software/kako/1489/14898/1489849816.html

自分とこだとAdd Bookmark Here、VDHなんかが不調で切った
2019/02/16(土) 14:38:52.29ID:XpIlWfcC0
俺環ベストバージョン絶好調!@win7x64_v56.2.7.1
*Adblock Plus 3.3.1
*DownThemAll! 3.0.8
*HLS Stream Detector 1.3.0
*Reloadbutton0.1
*uBlock Origin 1.18.4
*Video Blocker 6.3.1
*Video DownloadHelper6.3.3
2019/02/16(土) 15:05:20.11ID:ENPctelc0
>>48
ありがとう。
タイトルバーのトラブルを見逃してたわ。
2019/02/16(土) 16:24:32.11ID:4+oRzMGH0
Flash Video Downloader が音声と動画を統合できない場合があります
2019/02/16(土) 17:46:15.23ID:Du+uw+TU0
Flash Video DownloaderがDLできないときはオンラインダウンローダーを使っている
DLできないのはこんなの
https://www.youtube.com/watch?v=sr--GVIoluU
https://www.youtube.com/watch?v=ETnT605lbMc&;t

私がこれらのDLに使っているのが「動画簡単ダウンロード」のブックマークレット
https://www.thxyoutube.com/watch/
使い方は、これの画面中程にある緑色白字の「YouTube簡単DL」ボタンをお気に入りにD&Dする
後はYoutubeでDLしたい動画を再生させながら、上で登録したお気に入りをクリックしてDL画面を呼び出す

ただ、これも完璧じゃないんだよね
USAなんか音声ついているのが低い解像度だけなんだよね
もっと簡単でいいのないかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DQwW)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:37:57.06ID:hQBcEVPW0
>>52
外部ツールになるけどJDownloader2とか
2019/02/16(土) 18:44:31.20ID:+Wpg/7BR0
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-video-and-flash/
普通にできますが両方共
2019/02/16(土) 19:00:11.54ID:4+oRzMGH0
>>52
どちらもFull HD,1920x1080で落とせましたよFlash Video Downloader 16.3.7
2019/02/16(土) 19:12:34.71ID:Du+uw+TU0
>>53
もしものときは入れてみます
>>54
私のだと360pまでしか表示されないですけどおまかんですかね?
>>55
一旦削除してバージョンアップしたらいけました
ありがとうございます
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e71d-eBY0)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:24:27.18ID:4+oRzMGH0
>>56
私も>>54のだと360pまでです
2019/02/17(日) 00:38:14.11ID:c22i5NOm0
FVDこのスレのリンクは1920x1080まで読み取るけどリンク先へ飛ぶと全く反応しなくなる16.3.7
2019/02/17(日) 00:54:42.75ID:5drgtXQc0
今見たらFVDでDLできなくなっている
もう意味がわからん
2019/02/17(日) 01:15:42.65ID:CBe9caX80
>>59
DL出来ないなと思ってしばらく待ったら出来るようになりました
どうなってるんだろう
2019/02/17(日) 08:19:28.08ID:5drgtXQc0
朝確認したら、DL出来るようになりました
Firefoxでも同じ時間で全く同じ現象だったのでWaterfoxの問題ではないと思います
なんだろうなぁ
2019/02/17(日) 08:28:35.04ID:bwwt2TJu0
ツリー型タブないんかね
2019/02/17(日) 08:51:19.98ID:CBe9caX80
>>62
Classic Add-ons Archiveで
2019/02/17(日) 08:54:56.88ID:bwwt2TJu0
>>63
ありがとう!
2019/02/17(日) 12:28:34.63ID:CBe9caX80
ちょっとテストさせてくださいね
2019/02/17(日) 20:55:58.67ID:s1Pkj4i20
32ビットOSに入れようとしたけどやっぱ無理なんだね 悲しい
2019/02/18(月) 00:28:46.62ID:32yXSqCL0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/02/18(月) 13:23:59.32ID:z+q7DIpr0
ブックマークからタブで全てを開くって出来ます?
何か表示が変になるんですが・・
2019/02/18(月) 16:44:36.96ID:Y+m5WRCu0
>>68
>>33
これでは?
2019/02/19(火) 09:14:57.10ID:jiMOFf4s0
It has been a while since the last status update.
A lot of work has been going on in the background that is starting to come to fruition and the future of Waterfox is looking bright!
Will be sure to keep everyone updated.
2019/02/19(火) 10:27:06.22ID:ONlAw9Yn0
basiliskから移ってきました
2019/02/19(火) 20:29:58.65ID:i9hp+gbE0
basiliskからならPale Moonの方がいい気がする
Waterfoxは今後レガシーアドオンが使えるかまだ不明瞭だし
仮に使えるとしても68ベースだからUIのCSSに互換性が保たれない
ツリー型タブやCTRといったUIに関係するアドオンは確実に動かなくなると思う
2019/02/20(水) 08:09:14.10ID:UMSi7ovM0
そもそも一つに絞る必要もなく併用すればいい
ポータブル版もあるわけだし
管理するのが面倒かもしれんけど
2019/02/20(水) 13:03:47.10ID:pCEJfTbY0
メインはWaterfoxでデフォルトブラウザは素のFxESR
稀にChromium
2019/02/20(水) 16:35:47.78ID:fjDBQQ8Y0
デフォルトメインはWaterfox
万が一の為に、ESRも常時待機
IEとかホント邪魔だし削除したいけど出来ないらしい…
2019/02/20(水) 16:48:31.16ID:7iojs0la0
>>75
https://pc-karuma.net/windows-10-uninstall-ie/
これとか
https://i.imgur.com/t7kZXYY.png
これで消せるんじゃないかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5cf-O7uk)
垢版 |
2019/02/21(木) 01:17:58.05ID:z2HmIyjc0
>>52
外部ツールになるけど5KPlayer
ダバンプの1080は5秒で落とせた
関連付けとアイコン変えられるのが罠だけど
このスレの住人なら簡単に元に戻せるだろ
2019/02/21(木) 21:52:48.76ID:StXm65HR0
Sage++とScrapbookが便利すぎて乗り換えられない。どっかに代替ないの
2019/02/21(木) 22:07:04.37ID:YCWhcxA40
WinX YouTube Downloaderで無問題
2019/02/23(土) 01:40:29.65ID:YECy1j5m0
zenzawatchを使ってニコニコを見てるんですがシークバーの読み込みが途中で止まったように見えても読み込み自体は出来ているという妙な現象が起きてます
変な説明で申し訳ないですけど読み込み詐欺の逆みたいな感じです
54.0.1では問題なく見られましたが55〜56.2.7.1ではダメでした
対処法を知ってる方いたらどうか助けてください
2019/02/23(土) 01:40:56.65ID:7G30pPGj0
zenzawatchを使ってニコニコを見てるんですがシークバーの読み込みが途中で止まったように見えても読み込み自体は出来ているという妙な現象が起きてます
変な説明で申し訳ないですけど読み込み詐欺の逆みたいな感じです
54.0.1では問題なく見られましたが55〜56.2.7.1ではダメでした
対処法を知ってる方いたらどうか助けてください
2019/02/23(土) 02:29:54.22ID:KQEj0dbO0
>>81
確かに読込みメーターがついてこないがシークはできて視聴はできる
助けてと言うほどでもない
2019/02/23(土) 19:37:33.04ID:fsunCvLs0
youtubeにログインすると白くなって使えない
直接アクセスすれば動画だけ見れる
再起動、履歴キャッシュクリア、リフレッシュは試した

他のブラウザでは問題なし

こんな感じです
https://i.imgur.com/MgEuiLt.jpg
2019/02/23(土) 19:48:03.27ID:fsunCvLs0
自己解決しました
UAいじってたら直りました
2019/02/23(土) 23:52:02.77ID:+U3prZOL0
ホントだFirefoxでもUA偽装したら弾かれた
ニコニコもアマプラも最近動作怪しいし動画系はサブのChrome安定だな
2019/02/23(土) 23:53:29.09ID:8SupKlGO0
くそサイト大杉
2019/02/24(日) 01:15:45.25ID:p+vd+tAJ0
UAをいろいろ試したけど普通に表示されるよ
2019/02/24(日) 01:59:01.91ID:kGurzK4q0
うちではUAをChrome、Operaにすると>>83が発生したな
環境Win10でWaterfox、Firefoxともにportableの最新版。profileまっさらでも同じだった
2019/02/24(日) 02:32:54.76ID:p+vd+tAJ0
>>88
やっぱりオレの環境だと問題ないな
UAの切り替えは何を使っています?
2019/02/24(日) 04:13:23.43ID:kGurzK4q0
>>89
Waterfoxが>>22でFirefoxはこれ↓
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/

UA変えた状態だとログインどころかTOP見るだけで発生する
調べたら前スレ>>730辺りでも同じ現象が報告されてるっぽい。もちろん再起動しても何も変わらず。何が原因なんだろう?
2019/02/24(日) 04:24:54.99ID:jMWganbB0
Quantumに比べると動作速度はどうしても大きく劣るが
やっぱり慣れたアドオンガンガン使えるのは最高だわ
ここも駄目になったら俺一体どうなっちゃうんだろ
2019/02/24(日) 04:32:07.10ID:mkbd3Z1d0
UAをChromeにすると表示されないのは昔から
chrome専用のプログラム?使ってると批判されたのわすれたのかよ
2019/02/24(日) 09:19:26.00ID:p+vd+tAJ0
>>90
User-Agent Switcher
User-Agent Switcher and Manager
UAControl
など使ってみたが問題なかった
仕事から帰ったらクリーンインストして試してみる
2019/02/24(日) 11:28:42.98ID:4LB/Zmkh0
>>83
56.2.7.1 にバージョンアップした直後に1度こうなったけど、
シフト+再読込したら直って、それ以降発生していない
UAは今までに一度も変更したことはない
2019/02/24(日) 11:56:16.34ID:br2kEOsc0
ゆうつべとかは問題ないけど、パズル合わせが延々となったのは最新Verから
UA構造が変わっているらしいから、それが原因なんだろうけど…
2019/02/24(日) 12:49:56.68ID:5EZAwPPB0
どうでもいいけど、ゆうつべって言い方、初めて聞いた。
2019/02/24(日) 12:55:36.47ID:c8k/wEvc0
すまん「ようつべ」
2019/02/24(日) 12:55:58.12ID:m4QgbJoA0
ちょっと上品に聞こえるな。
2019/02/24(日) 13:16:01.94ID:br2kEOsc0
>>97
修正してくれてありがとう、素で間違った
2019/02/24(日) 13:32:06.96ID:7zt3+D7k0
reCAPTCHAはUAのバージョン見て使うAPI変えてるっぽいかな

動画は普段本家使ってるから気づかなかったけど56.2.7.1はabemaのアニメ番組(CM中除く)が見れないね
UAをIEかEdgeに偽装すると見れるけど
2019/02/24(日) 13:52:41.35ID:c8k/wEvc0
糞サイトが多すぎるな
UA見て判断するのはやめろや
機能があるかその動作結果で判断しろよ
2019/02/24(日) 14:19:55.86ID:br2kEOsc0
UAが今のところ動作確認環境を確認できる一番確実な方法だからね
機能があるかの結果で判断っていっても、判断しようがない
結果を知るすべはないし、「反応が返ってこない」も判断材料にならんし
(フリーズしてるかもしれないし、切断されたのかもしれないし)
waterfoxはFirefoxの亜流だし、マイナーなブラウザなのは間違いないから、対応が遅いのもしかたないかもね
2019/02/24(日) 15:21:40.02ID:Ntzbe/jx0
UserAgentってサーバー側が弾く仕組みをよく知らないんだけど
色々な種類のブラウザのを書き連ねておいたら良いとかそういうモノではないのかしら?
2019/02/24(日) 16:59:54.71ID:oszw2QmpM
またreCAPTCHAの話してる
2019/02/24(日) 17:36:44.76ID:br2kEOsc0
>>103
サーバー側が「おまえなんやねん?」って問い合わせするコマンドあんのよ
それに対して、UAを返すっていう約束事があって、UAによって動作を変更するようにもできる
で、ご指摘通り、標準的なブラウザのUAを登録しておいて色々対応するようになってる
一番身近なのは、PCかモバイルかを判別して、それ用のページを表示するっていうやつ
そしてUAが存在しない(登録の中にない)ものは、攻撃かもしれないとセキュリティを高めたりする
waterfoxの場合はUAないっていう動作してるところが多いんじゃない?マイナーだし
2019/02/24(日) 17:42:43.69ID:gAEcGRba0
サーバからの問い合わせじゃなくてリクエストヘッダを見てるだけだと思うけど
2019/02/24(日) 20:54:30.59ID:p+vd+tAJ0
クリーンインストしてUAを変更するとYoutubeが表示されないのが確認できた
昔から使っているWaterfoxだとUAを変更してもYoutubeがちゃんと表示される
アドオン全消し、about:configオールリセット、プロファイル全消し等をしても変わらなかった
お手上げです
2019/02/24(日) 21:13:49.44ID:m4QgbJoA0
>>107
ユーザーエージェント変わってるの確認したの?
2019/02/24(日) 22:42:51.34ID:p+vd+tAJ0
>>108
ご指摘どおりなところもありました
すみません

User-Agent Switcher 0.1.8
UAが変わっているけどYoutubeは表示される

User-Agent Switcher and Manager 0.2.6
UAが変わっていなかった

User Agent Changer 2.6.8.1
UAが変わってYoutubeは表示できなかった

まだ勘違い、おま観がまだあるかもしれません
お騒がせしてすみません
2019/02/27(水) 20:10:07.84ID:+QXZMrcb0
abemaの一部チャンネルが見れないけど、おま環ですか?
2019/02/27(水) 21:19:25.21ID:qZDcYqbK0
それだけの情報でどう判断しろと・・?
2019/02/27(水) 21:28:13.04ID:oUerkqSs0
>>110
見れないよ
本家かクロームに移行しましょう
2019/02/27(水) 21:31:07.61ID:+QXZMrcb0
・アベマのSPECIAL、SPECIAL2、GOLD、ドラマ系、アニメ系が見れない
・見れないチャンネルでもCMは見れる
・クリーンプロファイルでも変わらず
・widevineは1.4.9
・gyaoのワーナーは見れる
・basilisk、quantumでは全チャンネル見れる

現状こんな感じです
2019/02/27(水) 21:33:52.82ID:+QXZMrcb0
basiliskで見れてwaterfoxで見れないのが納得できなかった
2019/02/27(水) 22:12:22.84ID:06jtNRdP0
56.2.6は問題ないから56.2.7でバグったみたい
general.useragent.override.abema.tvに
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
でWidevineCDM用のルーチン使わなくなるようで回避可能だけどトリックのように本当にDRMかかってる番組でどうなるかはわからん
2019/02/27(水) 22:28:30.41ID:S1cwsmxa0
メルカリPCから買おうとしてログインできないの思い出したw
もう…。
2019/02/27(水) 23:44:11.60ID:zDlsNkdMM
なんでUA周り変わったんだろうなあ
2019/02/28(木) 07:57:44.41ID:MH2NUxGYd
とりあえず見れるようになりました
IEとは盲点でした ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況