Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 00:54:35.50ID:XRQlRAf60
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/

■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
2019/02/16(土) 07:30:53.71ID:VWIbCHf40
6時間以上怒ってんじゃねえよ
2019/02/16(土) 09:01:41.53ID:qBpFgnTd0
>>41
毎度反応するお前もいらねえよ
お前が反応しなきゃスルーなのにうぜーから消えろ
2019/02/16(土) 09:30:51.69ID:Du+uw+TU0
今日やっと66b8が降ってきたからserachWP_modoki.uc.jsが動かなくなるんだろうなと覚悟してた
「普通に動くじゃねーか」
おま環野郎の言葉を信じたオレが恥ずかしい
2019/02/18(月) 23:06:05.71ID:qnNIaK+y0
ThunderbirdでuserChrome.jsの話はどこのスレですればいいのだろうか・・・
2019/02/19(火) 00:39:23.07ID:WmGfXwZq0
saveFolderModoki67.uc.js (saveFolderModoki67.uc.js)
https://u6.getuploader.com/script/download/1804

saveFolderModoki40を雑なやり方でe10sに対応させてみた
上手く動かない本来の処理を省略したり代わりに作った処理で迂回したりしてる
フォルダー振り分けはまともに動いているようだ
2019/02/19(火) 04:04:28.07ID:x/xEl26Z0
https://github.com/Endor8/userChrome.js/blob/master/floatingscrollbar/FloatingScrollbar.uc.js
これを利用してスクロールバーを細くしていましたが、いつのまにかサイドバーに適用されなくなりました
おそらくFirefoxを66にしてからだとおもいます
修正方法はないでしょうか?
2019/02/20(水) 10:20:22.82ID:kA7Ddb+X0
>>47
↓こっちを試してみてはどうでしょう
https://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/SmartScrollbar.uc.js
一応Nightly 67.0a1 (019-02-18)で効いてます。
https://i.imgur.com/opQ5fgB.png
2019/02/20(水) 12:35:30.54ID:7iojs0la0
>>48
だめでした
Developerの66.0b8のクリーンインストールでも駄目でした
おま観かもしれないのでちょっとCSSを見直してみます
2019/02/20(水) 14:51:41.76ID:Lw8m5WCZ0
Firefox_ToolBarButtons.uc.js
更新乙
2019/02/20(水) 14:58:39.70ID:iMKfppBM0
>>49
直るか知らんけど、現行はb9じゃん
2019/02/20(水) 15:01:08.01ID:bZnhJhFz0
>>50
情報 乙
2019/02/20(水) 22:02:42.42ID:UOlrSb3B0
zzz-addToolbarInsideLocationBar.uc.jsっぽいことができるスクリプトを
https://github.com/Aris-t2/CustomJSforFx/blob/master/scripts/addonbar.uc.js
ベースにして書いてみた(ちなみにこのArisさんのところには今日更新されたばかりのaddonbar_vertical.uc.jsもある

addonBarInLocationBar.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1807
2019/02/20(水) 23:11:07.19ID:T2sf10oS0
>>53
乙です
2019/02/20(水) 23:35:47.72ID:w1C7UiMg0
>>53
乙です
以前も問題になったけど、popupウインドウが白塗りになってしまう。
仕様だと思って別タブに開く設定にしたけど、https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/share-backported/
とかはpopupが出てしまう。これはアドオンの問題だし、とにかくありがとう
2019/02/21(木) 02:21:11.34ID:pSEt5Up00
>>53
使えなくなって困っていたから助かりました、どうもありがとう
ところで一つ質問なんですが、自分は更新ボタンを入れているんですが、firefox起動直後は表示されるのですが、タブを閉じたりするとアイコンが消えてしまいます
機能自体はするのですが
これって自分の環境のせいでしょうか?
2019/02/21(木) 02:22:07.33ID:b4r3vLTW0
>>50
お、待ってたw
トンです
2019/02/21(木) 02:25:04.08ID:uSN/PNOP0
>>55
ポップアップウィンドウの白塗りって仕様なんですかね?
どうしようかと悩んでた
別タブで開く設定方法を教えていただけますでしょうか?
2019/02/21(木) 03:04:00.73ID:c6K9m5z50
>>58

about:config から
browser.link.open_newwindow を3
browser.link.open_newwindow.restriction を0で別タブに開くよ
2019/02/21(木) 13:12:28.62ID:c1KhKryO0
>>56
改善されなければアドオンの「Reloader」いいかもよ
https://i.imgur.com/ZlCA0Ui.png
2019/02/21(木) 16:58:46.16ID:pSEt5Up00
>>60
紹介ありがとうございます
どんな条件でアイコンが消えてしまうのかいまいちよく分からないんだけど、もう少し様子をみながらその拡張検討してみます
2019/02/21(木) 22:07:43.70ID:6jkWs2dx0
仕様かどうか以前に具体例がわからないから何とも言えないなー
その白塗りのポップアップウィンドウとやらは何てアドオンで何したら出てくるものなの?

>>61
デフォのテーマだと空白タブでは(更新する対象がないから)グレーアウトするが
そういうことじゃないのか?
2019/02/21(木) 23:51:17.87ID:j9dNDp/w0
>>62
自分の環境だと
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3download-statusbar/
これのダウンロード履歴のポップアップウィンドウ表示が白塗りになります
無効にすると表示されます

正直表示されなくても大して困らないのでいいんですが
具体例と言われたのでとりあえず書いてみました
2019/02/22(金) 00:09:36.39ID:sYBbrcyI0
>>62
自分の場合は、https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1170943.html 等のページで
tweetボタンを押すと出るポップアップウィンドウで白くなったりします。(他にアドオン系で同じ問題で不具合あり)

Fx65で確認済で、不具合はあるものの Nightlyまで使えているんで、少し安心してるところです。
良く使うツールボタンが、ブラウザ中央に集中するので、マウスの移動距離も短いし、見た感じもスッキリするので
結構気に入ってます
2019/02/22(金) 01:18:55.10ID:5207DPrb0
確認した まあ仕様ということで
アドオンバーに入れているときにregisterToolbarNodeがエラー出すのはともかくとして
通常の位置でもlet tab = gBrowser.getTabForBrowser(aBrowser);でtabがunderfined
addonBarInLocationBar.uc.jsをoffにしてその修正だろうコードが入ってるaddonbar.uc.jsだけでも起こるしな
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 02:37:15.09ID:TQ2MQ4q90
_addmenu.jsでGoogle画像検索を右クリックで出来るやつを入れています
画像検索したとき、そのタブにフォーカスするのですが、タブが勝手に移動しないように
設定するにはどうしたら良いですか?

url : "http://www.google.com//searchbyimage?image_url=%i";,
label: "Google画像検索",
insertBefore: "context-viewimage",
where : "tab"
2019/02/22(金) 02:53:34.64ID:e8s+4TXv0
な、age厨だろ
2019/02/22(金) 02:54:07.35ID:QehRojUq0
"tabshifted"
2019/02/22(金) 04:10:08.45ID:GMsxNDSb0
>>67
お前も相当暇人だよな
2019/02/22(金) 09:59:18.93ID:u6CcdDg00
age厨だからhttpsじゃないしcomの後のスラッシュが2本ある
2019/02/22(金) 10:05:18.24ID:qIQaN17f0
そもそもaddmenuまだ使えたっけ?
MODビルドのFirefoxじゃないと動かないのでは?
2019/02/22(金) 14:17:38.46ID:TQ2MQ4q90
sageにチェック忘れただけ
2019/02/22(金) 14:35:20.00ID:TQ2MQ4q90
わかったわ、死ね!暇人age厨だろ野郎
2019/02/22(金) 14:35:45.41ID:TQ2MQ4q90
591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 00:35:02.65 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ

Mozilla Firefox Part315 【ワッチョイナシ】
650 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 19:56:32.02 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 19:57:56.60 ID:sAH1ghT70
うぜえ

Mozilla Firefox Part345
466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-o5Pc)[sage]:2018/12/01(土) 21:31:22.71 ID:sAH1ghT70
ちょろーん

Mozilla Firefox質問スレッド Part181
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 23:26:44.30 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
551 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 23:27:23.93 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 17:59:48.04ID:/07pnAeH0
age厨だろ野郎のこだわりがウケる
ちょっと呼んでみっかな
    ↓
2019/02/22(金) 21:43:49.89ID:Kss1sGQT0
firefoxを-urlでURL指定して開くとスクリプトが実行されない気がする
リロードすると実行される
なんかやり方がまずいんでしょうか
2019/02/22(金) 22:19:54.80ID:QehRojUq0
なんのスクリプトやねん さっぱりだ
7876
垢版 |
2019/02/23(土) 13:30:52.44ID:zbBkoXXb0
>>77
greasemonkeyの自作スクリプトです
console.log一行だけのものでも-urlでfirefoxを起動させたときは実行されません
起動時のfirefoxに-urlで新しいページを開くと実行されます
なので起動と同時に開かれるページでスクリプトが実行されないようです
とりあえずおま環かどうか知りたい
2019/02/23(土) 18:47:46.39ID:rnLM1Ea10
>>78
禿しく勘違いしてるわ
2019/02/23(土) 19:09:36.15ID:yMK8Bw1g0
Tampermonkey使えば?
2019/02/23(土) 19:58:41.26ID:iGH3IVYN0
非同期で取得数が安定しない…
もしかして一つのループ内にいっぱい詰め込んでawaitするのってダメなのかな?
ググったらオーバーフローするとかなんとか書いてあったんですけお
2019/02/23(土) 21:37:52.54ID:9Z56CM/b0
>>59
遅くなりましたがありがとうございます
ただ自分がポップアップウィンドウで開いてるものは別タブでは開かなくてダメでした
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:41:31.19ID:kmpS0AQZ0
age(笑)
2019/02/24(日) 14:55:20.24ID:c8k/wEvc0
Feedly Full Feed 0.34
全文表示ボタンでなくなった?
2019/02/24(日) 18:40:08.73ID:c8k/wEvc0
test
8684
垢版 |
2019/02/24(日) 18:46:55.67ID:c8k/wEvc0
これ
[@class=”metadata”]

[contains(concat(” ”, @class, ” ”), ” metadata ”)]
に全部置き換えたら出てきた

全角にしないとHTTP/1.1 403 Forbiddenになって書き込めない 何でや糞5ch
2019/02/24(日) 19:51:02.57ID:XtTdbqRO0
>>86
やってみたけどボタンが表示されない・・・
どこか間違ってるのかな?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1781920.txt
2019/02/24(日) 20:16:32.04ID:c8k/wEvc0
>>87

"が全角になってるから半角にしないと
2019/02/24(日) 20:57:15.11ID:XtTdbqRO0
>>88
できました、ありがとうございました
2019/02/25(月) 19:46:27.28ID:kHui5hUM0
SearchWPの代替として Enhanced word highlight 1.5.9revision9使ってます。
試しにserachWP_modoki.uc.js使ってみたけど、選択語句でAlt+中クリックしても反応しない。
何か設定必要なの?
2019/02/25(月) 20:14:33.39ID:3QfoXWXB0
Alt+中クリックで何したいの?
2019/02/25(月) 20:54:43.83ID:kHui5hUM0
>>91
ソースに下記説明あり
// usage(使い方)
// 選択語句ある場合は選択語句で, なき場合は日本語のトークンを自動判定した語句でそれぞれ以下を実行
// 語句上で alt+中クリック : 強調表示 on/off
// 検索バーフォーカス解除で強調表示off
// 語句上でマウスホイール回転 : 次/前の語を検索
2019/02/25(月) 21:13:01.04ID:B0tQ9A810
serachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsでいいんじゃね
2019/02/25(月) 21:14:31.74ID:eRf4eOf80
その機能使ってなかったが見てみたらハイライト対象の指定を
「ページ内検索バーの内容が検索バーの内容に含まれていたらページ内検索バーの内容、なかったら空白」
としているが67で試したところページ内検索バーが常に空っぽなのでハイライトされないようだ
とりあえず動かすだけならこれでいいんじゃね?

175,176行目
let term = this.searchbar.value.includes(finder.searchString)
? finder.searchString : "";


let term = this._getTokenOnMousePosition(event);
2019/02/25(月) 21:49:42.97ID:kHui5hUM0
>>94
ありがとう、動きました。
>>93
これも必要ですね。

でも当分、Enhanced word highlight 1.5.9revision9で運用します。
2019/02/25(月) 22:02:11.05ID:3QfoXWXB0
>>92
試してみた
ハイライトしたい語句を範囲選択して、その後Alt+中クリックで正常に動作した
設定は何もしていない
9795
垢版 |
2019/02/25(月) 22:26:07.79ID:kHui5hUM0
当分、Enhanced word highlight 1.5.9revision9で運用とも思いましたが、serachWP_modoki.uc.jsとserachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsの併用の方が良いような気がしてきた。
ただserachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsのハイライトを常時オンに出来ないかな?Firefox再起動でオフになるのは不便。
2019/02/25(月) 22:27:50.60ID:kHui5hUM0
>>96
検索バーフォーカス解除で強調表示offがあるので使うことないような・・・
2019/02/25(月) 22:35:45.16ID:eRf4eOf80
Enhanced word highlight 1.5.9revision9で運用でいいなと
チラリとでも思えるんだったらそうしておけ
今のやり方(XBL)使って正式版FirefoxでuserChrome.js導入できるのは最長で今年いっぱい
既にバインディングは今年になってからでも28個減って残り60個だから秋辺りには0になってそう
2019/02/25(月) 23:33:56.61ID:m9z9ZTPx0
お兄ちゃんはおしまい!
2019/03/01(金) 22:08:07.92ID:8+C5KGX40
右クリックしながらマウス動かして範囲選択する時の枠線の色は変えられますか?
2019/03/02(土) 02:41:15.84ID:s//sZ/UR0
すみませんgesturefyの影響でした
2019/03/03(日) 12:31:05.67ID:geyTyP0S0
nicovideo Thumbinfo popupを有効にしてるとニコニコ動画のコメントが読み込まれないんだけど
解決方法ってあれば教えてもらえないでしょうか
2019/03/04(月) 00:21:05.75ID:/vI4WRQN0
65.0.1 堕
2019/03/04(月) 12:38:55.44ID:OUuXb52m0
65.0.2(64bit)でuserChrome.js/AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsちゃんと動いてます?
折畳/展開だけは反応するけど個別には閉じて紅
2019/03/04(月) 13:02:17.27ID:kfVeNN+E0
バージョンチェックしてないとかいう落ちじゃねえの
そのスクリプトの最新版は65以下用じゃないぞ
2019/03/04(月) 13:34:09.83ID:4cPMXKul0
>>105
>>14-16
2019/03/04(月) 16:49:06.98ID:xQ6u1jEY0
その通りでした死にたいです
無事動作しました
2019/03/04(月) 20:34:22.46ID:tJfIQL9b0
紅が面白かったからいいよいいよ
2019/03/05(火) 13:21:30.89ID:UW/fQheB0
関係ないけど、ギフハブのrawから名前を付けて保存をするとuc.js.txtになってしまうのはなぜだろう
2019/03/05(火) 13:53:52.36ID:F72SdzJN0
ASUKA 秘密結社 
2019/03/05(火) 14:40:55.86ID:9yUAmbiM0
>>110
おれのは、ならない
2019/03/06(水) 02:51:23.28ID:4F1QC8yw0
いやなるだろ
息を吐くようにホラを吹くなチョン
2019/03/06(水) 03:04:29.18ID:xH9wizjw0
ならないね
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 03:13:14.41ID:3Dc8d/0z0
ならない
2019/03/06(水) 16:21:56.20ID:NzJNtXYG0
>>110
昔からそうなるから、そういうものだと思って.txt消してた
2019/03/06(水) 16:33:28.05ID:4F1QC8yw0
なるよなw
さっき試したら素のポータブルでもなったもん
このスレホラ吹きチョンしかいねえ
2019/03/06(水) 16:42:20.70ID:LLJfkCEz0
俺の場合素のポータブル版でもならない
2019/03/06(水) 16:58:50.78ID:5ZJCrNqr0
試してみたけどならなかったよ
俺はWin10だけどOSによって違うんじゃねえの
2019/03/06(水) 17:33:14.49ID:rDkuVdVJ0
userChrome.js導入キット使ってるとGitHub利用しやすくするヤツがついてきたからそれじゃね
2019/03/06(水) 17:54:34.12ID:V4zUsksd0
windows7だけどならないよ
2019/03/06(水) 18:14:40.01ID:8tllWvME0
新規プロファイルで試したらやっぱりなった
userChrome.jsが補正してくれてたみたいだね
すまんかった
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 20:40:56.37ID:PD8AKIGZ0
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
342 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/06(水) 02:47:34.31 ID:4F1QC8yw0
気持ち悪いならクラッシュレポート切りゃええやんアホか

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
113 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/06(水) 02:51:23.28 ID:4F1QC8yw0
いやなるだろ
息を吐くようにホラを吹くなチョン

Jane Style Part151
784 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/06(水) 03:17:15.43 ID:4F1QC8yw0
このコピペ読んでる奴いねーだろ
ガイジが毎回ドヤ顔で貼ってるが

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
117 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/06(水) 16:33:28.05 ID:4F1QC8yw0
なるよなw
さっき試したら素のポータブルでもなったもん
このスレホラ吹きチョンしかいねえ

Mozilla Firefox Part348
163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b0-IBRN)[sage]:2019/03/06(水) 17:06:12.51 ID:4F1QC8yw0
な、age厨だろ
2019/03/07(木) 15:20:54.35ID:/J2L9t9m0
winの場合は関連付けしとかないとそんな挙動になるんじゃないかな
コンパネ→プログラム→既定のプログラムで.jsを登録してみそ
2019/03/07(木) 16:03:54.45ID:TB/xRPeD0
userscriptloaderってもう使えないよね?
もうGreasemonkeyかTampermonkey使うしかないのか
2019/03/07(木) 16:18:44.66ID:E2SGkNvr0
>>125
使えない
ViolentMonkeyもある
お勧めはTampermonkey
2019/03/07(木) 16:55:17.01ID:JubcbXAa0
>>125
>>1
2019/03/08(金) 18:50:10.16ID:m3g+SQJk0
誰か助けて…
Refused to connect to "URL": Request was redirected to a not whitelisted URL
ってエラーが出て@connectと@matchに追加してもダメだしあっちこっち書き直したけどエラーになる
もう禿げそう
2019/03/08(金) 19:33:59.95ID:m3g+SQJk0
あ、ヤケクソでアスタリスクオンリーにしたらイケたわ・・・
connectの書き方が間違ってんのかな
もしアドバイスなどありましたらお願いします
2019/03/08(金) 20:48:52.54ID:oLfOEGQD0
>>126
グリモンとテンパーとバイオレントって何が違うの?
扱える書式とか?
更新頻度高いやつの方がいいかなと思ったんだけど
2019/03/08(金) 20:55:34.33ID:5bSh1i1b0
>>130
他スレでその話題が出てた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/40
2019/03/09(土) 02:04:08.95ID:1JBJv8sE0
今更だがありすおばちゃんのMouseGestures2_e10sめっちゃええやん
アドオン2個も減らせたは
2019/03/09(土) 02:06:47.95ID:kD50k7vQ0
何かようわからんけれど
@connect には ドメイン , サブドメイン, self, localhost, IP address及び*のどれか
http等のschemeやpath(/文字等)はエラー
2019/03/09(土) 08:22:49.22ID:ZlHrtoTw0
ViolentmonkeyはCSPに対応したって話を全く聞かないほどユーザーがいないのか
それともまだ対応してないのか
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:15:49.61ID:T44cyT1n0
Since Violentmonkey v2.10.0, a new type of metadata named @inject-into is introduced. With its help, scripts can be injected into CSP restricted pages in Firefox now!
2019/03/09(土) 14:09:11.20ID:zX1nI7wo0
@inject-into contentはCSPは回避できてもページ側スクリプトの関数やオブジェクトには直接手出しできなくなるので完全な代替にはならないのよね
2019/03/09(土) 14:47:41.05ID:3OR6uANq0
リモートデバッガがたまに起動しなくなるのは俺環?
開き切る直前にパットと閉じてしまう
一度起動しなくなるともう治らないんでプロファイルこまめに保存してる
2019/03/09(土) 14:56:20.79ID:tDdsn9HR0
そんな時はプロファイルのchrome_debugger_profileを削除
2019/03/09(土) 18:09:06.01ID:59aaya3P0
>>138
そこでしたか。ありがとー
2019/03/10(日) 16:29:35.56ID:TEg2pgGv0
>>136
Chromeと互換性がなくてもいいなら
window.wrappedJSObjectかXPCNativeWrapper.unwrap(window)でアクセスできる
2019/03/12(火) 23:26:59.55ID:TBfmOvXu0
fixAutoPagerize4thumbsを入れてる状態で https://japanese.engadget.com/ を継ぎ足す時、uAutoPagerizeだと
2ページ目以降でも記事タイトルの左横につく画像がちゃんと表示されるんだけど、weAutoPagerizeだとうまく表示してくれない
fixAutoPagerize4thumbsのどこを修正すればweAutoPagerizeでも表示できるようになるのか知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況