NES/FCエミュレーター総合スレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/01(金) 11:45:34.10ID:KR0Ffu270
Nestopia (2008年に開発終了)
http://nestopia.sourceforge.net/
Nestopia UE (非公式版)
http://0ldsk00l.ca/nestopia/
Nestopia Git (EmuCRによるビルド)
http://www.emucr.com/search/label/Nestopia/
FCEUX
http://www.fceux.com/web/home.html
Fceux SVN (EmuCRによるビルド)
http://www.emucr.com/search/label/Fceux/
FCEUltra Win32 mappers modified (FCEUMM)
http://cah4e3.shedevr.org.ru/fceultra.php
Nintendulator
http://www.qmtpro.com/~nes/
puNES
http://forums.nesdev.com/viewtopic.php?t=6928
Mesen
https://www.mesen.ca/

前スレ
NES/FCエミュレーター総合スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518198018/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/09(土) 06:55:54.36ID:uEgFpUnQ0

出来れば画像はエフェクトなしで上げてくれると嬉しいかもしれない
2019/02/09(土) 07:30:37.04ID:TPZXOHgr0
自分で落として確かめてみりゃええやん
自分でできる事はしなよ
2019/02/09(土) 17:45:09.47ID:mfvjmaT20
要望したらあかんのか
そりゃごめんだわ
2019/02/09(土) 17:57:02.86ID:odkOXLz30
キャリブレもしていないモニタを使って目視で調整したパレットを配られてもねぇ…
2019/02/09(土) 18:19:49.06ID:TPZXOHgr0
>>44
でもなければ自分でエフェクトなしの画像を上げるとか
赤の他人に要望できるくらいだから自分でもできるやろそれくらい
2019/02/09(土) 18:40:32.25ID:rCPKu+Iq0
https://www.youtube.com/watch?v=CSS1Ez_Jcoc
MeseのHDパックは外国人ばかり作ってるので日本版のゲームイメージだと出来ないと思ってたけど
悪魔城ドラキュラだと音楽は高音質にならないけど、映像の方が我慢できる程度で出来るようなるな
2019/02/10(日) 00:23:19.64ID:3qU+L7kt0
おまえらフィルタ使ってんだな
FCはドット絵くっきりの方がいいと思ってるからフィルタ全く使ってないわ
2019/02/10(日) 01:04:37.16ID:vqVYldur0
俺もくっきり派
エミュ導入してまずやる事はディレクトリ設定とフィルタ外し
2019/02/10(日) 02:07:31.10ID:CXO8qTfj0
人それぞれ好きにしろよ
2019/02/10(日) 02:20:09.95ID:vqVYldur0
うん、言われるまでもなく好きにしてるよ
フィルタ使ってる人の否定もしてないし、一体どうしたの急に
2019/02/10(日) 09:17:30.61ID:FRmLdBgX0
RF出力のきったねえ画質フィルタ好き
2019/02/10(日) 09:21:58.04ID:DfOykXvU0
海外のGBAのゲーム動画は気持ち悪いフィルタ使いすぎ
2019/02/10(日) 14:28:05.51ID:Zczif8ZRM
俺もクッキリ派
油絵みたいなのファミコンぽくなくて嫌い
2019/02/10(日) 20:06:03.54ID:6osZKLJE0
すいません、
もう1回だけ。

>>39-41のパレットで
黒色を反映し損ねていたので、
修正してアップロードしなおしました。すいません。

http://www.axfc.net/u/3958814
↑こちらです

パレット名を
「20190210気分_NESエミュ用パレット.pal」 にしてあります。


http://i.imgur.com/58DAzlq.png
http://i.imgur.com/3b1PeFK.png
↑昨日の(黒が深い)
http://i.imgur.com/SaAyk41.png
http://i.imgur.com/rkMDKWy.png
↑修正後(黒が浅い)

黒も浅くなったので
少し目に優しくなってるはず。
2019/02/10(日) 21:33:30.63ID:6osZKLJE0
さっき上げたのを使うと一部ゲームで色がおかしくなるので
また修正しました。

パレット名が今回は
「20190211気分_NESエミュ用パレット.pal」 になってます(さっきと少し違います)。
すいません

http://www.axfc.net/u/3958830
↑こちら。
2019/02/10(日) 21:47:13.74ID:hI7dlWaC0
おつつ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-U2XU)
垢版 |
2019/02/13(水) 02:06:00.42ID:yxIppFlR0
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)2019/02/12(火) 20:32:33.52ID:FfqSP3fT0
MESENの開発者か?
NESスレのテンプレにMESEN追加してるしMESENの話題ばかりだし
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-U2XU)
垢版 |
2019/02/13(水) 02:07:01.18ID:yxIppFlR0
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)2019/02/12(火) 20:13:18.08ID:FfqSP3fT0
NESスレとこのスレを同時にワッチョイ付けてスレ立てしてるところを見ると
NESスレでRetroArchの宣伝されるのが嫌だったから、ってのが「スレ立てるか」ってレスを無視してまでワッチョイ付けた理由なのかな?

5chのスタッフじゃないならNESエミュレーターの開発者の人とかなのかな?
そうでもなきゃここまでしないよね
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-U2XU)
垢版 |
2019/02/13(水) 02:07:28.11ID:yxIppFlR0
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)2019/02/12(火) 20:21:59.78ID:FfqSP3fT0
RetroArchを愛用してるなら普通はワッチョイ 〇〇87みたいに他の人にも知ってもらいたいって思いそうなものなのに
>>1は逆だからな
ここまでしてNESスレでRetroArchの話題が出ることを嫌がるってライバルエミュの開発者くらいしか思いつかない
61いつもみてるぞ (ワッチョイ 42b1-U2XU)
垢版 |
2019/02/13(水) 02:09:28.22ID:yxIppFlR0
>>1は確信犯
勝手にワッチョイスレにしてる。
勝手にテンプレにMesenを追加している。
2019/02/13(水) 02:14:52.49ID:Rpye+vhI0
キチガイかよw
2019/02/13(水) 09:52:11.18ID:0jEX1Bvg0
>>58
粘着してる本人です

まで読んだw
2019/02/13(水) 13:16:22.16ID:ltgnRrV40
ワッチョイがb1-だし自分で自分のレスをコピペしてるのか…
2019/02/13(水) 16:34:22.57ID:qHtG7WXX0
他人でも被るぞそれ
2019/02/13(水) 21:02:22.72ID:lDQdRpgI0
他人だよ
でも>>1はここでRetroArchの宣伝をされるのが嫌だったから、両スレをワッチョイで立てたってのは事実じゃないかと思う
なぜそこまで嫌なのかははっきりしないけど
2019/02/13(水) 21:04:11.44ID:lDQdRpgI0
RetroArch愛用してるみたいなのに
68名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7f6e-YL+1)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:29:11.00ID:3PgyweI00St.V
俺は開発者さんじゃないけど
Mesenは今、一番好きなエミュ
毎日、感謝してる
アリガトウ
2019/02/17(日) 18:25:05.44ID:Vq38Q8k50
>>68
色々と機能が豊富で、開発が活発だし良いエミュだよね

前スレで
燃えプロシリーズの音声に対応してとかあったけど
HDパックでBGMや効果音を自由に入れ替え出来るみたいだから出来るんじゃないの?
2019/02/23(土) 19:17:06.41ID:dJNnZ8Rn0
Mesenの最新ビルドは、ここ↓からダウンロード出来る
https://ci.appveyor.com/project/Sour/mesen/build/artifacts
2019/03/04(月) 18:52:40.73ID:mUKGTanH0
>>54
ハゲ同
でもこのスレでいうと叩かれるから注意
2019/03/07(木) 04:07:56.83ID:o885ovHd0
フリーで公開されてるエミュレータ本体とか販売してゲームROMまで販売してるよここ。
http://familycomputer.xii.jp/
お前が作ったんじゃないだろうと。
ROMから本体やらすべてのメーカーに許可取ってないだろ絶対にこれ。
銀行取引とかが日本の銀行だし逮捕されるべき。
販売サイトの著作権はしっかり主張してるのは謎。
自分で著作権侵害しまくってるのに。
2019/03/07(木) 15:32:51.70ID:LiTqvXlir
そうか
2019/03/07(木) 16:33:02.96ID:h2qGcTLg0
>>72
こんな所に書いてる暇あったら任天堂に通報しなよ

不正商品情報ご提供窓口
https://secure2.nintendo.co.jp/fraud/form.html
2019/03/07(木) 17:22:59.41ID:G1gNH/690
>>72
ページを隅々までみて腹抱えて笑った。
ROMの販売はともかく、エミュ本体まで販売してるのってどうなのよw
ゲームボーイ・ファミコン:15000円
スーファミ:20000円
って、買う奴居るのかw

大いに楽しませてもらったんで、お礼に任天堂に通報しといた
2019/03/07(木) 17:33:01.77ID:z1D47iaN0
態々見に行く時点で呆れる
2019/03/08(金) 12:37:11.09ID:k/aVAILv0
>>75
よくやった。
ROMをひとり勝手に販売して儲けてるやつなんてアメリカの世界でも速攻で通報されるわ。
本体なんて作者の好意でフリーだったりDonationだったりなのに売るなんて万死に値する。
2019/03/09(土) 15:12:40.92ID:UzlsdBNE0
画像フィルターのこというときに変なの修復された油絵を例えに出す人いるけどその例えは間違ってるぞ。油絵は不特定多数が見るがエミュの画面は本人しかみないからなw
2019/03/09(土) 15:39:55.91ID:YVGEMfmE0
>>72
売られてるエミュがオリジナルのものかも知れんだろ!

まあ無いだろうがw
2019/03/09(土) 16:39:45.26ID:3zv8pAlr0
そもそも許可取ってるかもしれんしなw
取っていないというのはただの>>72の予想に過ぎんしw

まあ無いだろうがw
2019/03/09(土) 17:52:48.80ID:sVAbRH+J0
>>78
ごもっともw
2019/03/09(土) 18:47:39.82ID:al4HgW900
このサイトにたどり着く人は、ネットで検索したということだよな。
ということは、WiiUなどのバーチャルコンソールや、ミニファミコン、レトロフリークの情報にも
当然ふれるということだ。
それなのに、あえてこのサイトで20,000円のエミュレーターを買い、
8,000円とか10,000円も出してソフトを買う人はいるんだろうか。


まあいないだろうがw
2019/03/09(土) 19:04:55.56ID:3zv8pAlr0
いや、買う人がいるから売ってるんだと思うよ
2019/03/09(土) 22:40:08.06ID:WQHB78z/0
普通にヤフオクでROM入りエミュ売ってる奴昔からいるやん
今に始まったことじゃねえよ
2019/03/11(月) 16:08:59.33ID:qMo/5HlCH
>>78
そうそう、べつに誰かに見せないからね
2019/03/11(月) 23:12:58.34ID:qOiE7CMl0
えっ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bc-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:02:36.23ID:fSrQpepc0
申し訳ないしつもんなんですが
久々にダビスタがやりたくなってSnes9x最新版を入れたんですけど
ゲームコントローラーが認識しない(旧プレステコントローラーと新しく購入したバッファローのスーファミコン)
ウインドウズでは認識している

7の時代はできてたんだけど10になってるから?
どなたか理由わかりませんか?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d4-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:03:25.58ID:aFxDbhsl0
>>87
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535035627/
2019/03/15(金) 21:16:13.98ID:3mTO/ZKj0
>>87
WindowsのゲームインプットはD-inputとX-inputと言うインターフェイスが用意されている。
たいがいそういう場合はエミュ本体がX-Inputに対応してなくてゲームパッドがX Inputのみの場合起こることあるね。
SNES9xは過去に使ってたけど、まさにバッファローのスーファミとファミコンのコントローラそろえてたけど普通に使えた記憶しかないんだが。

最近まではSNES GTだったけど。これは10でゲームパッド使えたけどフィルターもなしで画像忠実再現で画面の文字がギザギザでいらっときてやめた。
いま、10になって使ってるのUO SNESかな。
これがフィルター多くって再生ROM多数でいいんだよ。

10だけど普通にスーファミコントローラ使えるよ。
あれいいよねもう発売終了だけど、買っててよかった。
周りでは意外とこのコントローラの受けがいい。
まあでも、エレコムのワイヤレスのD-InputとX-input量対応のやつ購入して快適で倉庫にしまったけど。

あとNintendo 64にシレン2まともに再生できるやつがないな。
まあ、3Dあたりになったゲームはクラシックゲームとして認めてないからあんまやんないからいいんだが。
2019/03/15(金) 21:17:55.51ID:3mTO/ZKj0
ファミコンコントローラはUSBメモリースティックに何本かファミコンROMいれてあげてコントローラーつけて友達にあげちまったけど。
もちろん金は取ってない。
2019/03/15(金) 21:59:34.51ID:iRYSv/a90
ちなみにSnes9xはXinput専用のパッドは普通に使えます
2019/03/16(土) 13:16:01.04ID:nEDuGkQ20
ガキが沸いてきたなw
2019/03/17(日) 02:12:54.25ID:tfwO5tGUa
おっさんだろ
2019/03/22(金) 10:33:15.71ID:7QdpyQja0
すみません。
Mesenを使っている方がいたら教えて欲しいのですが
縦解像度を224にする方法ってあるのでしょうか?
縦スクロールのSTGとかをプレイすると、画面の上部がチラついてやりづらいです。
2019/03/22(金) 10:38:42.05ID:F3CKbRvD0
>>94
https://www.mesen.ca/docs/configuration/video.html#overscan
2019/03/22(金) 10:52:15.47ID:7QdpyQja0
ありがとう、うまくいきました
2019/03/22(金) 11:17:26.40ID:/VuGE0tA0
またMesenの自演か
2019/03/22(金) 11:20:12.28ID:/VuGE0tA0
自演はいいけど他所のスレまでワッチョイ付けてスレ立てするのはやめろよ
2019/03/22(金) 12:27:32.34ID:5VdYUfld0
ID:/VuGE0tA0
こいつ必死やなw
2019/03/22(金) 17:47:36.19ID:/VuGE0tA0
必死なのはここの>>1(Mesen作者?)だろ
このスレだけじゃなくてRetroarchのスレまでわざわざワッチョイつけてスレ立てしてる
Retroarchのスレは俺がスレ立てるかって宣言してるのを無視してまで立ててるからな
どんだけ必死なんだよ
2019/03/22(金) 18:23:03.73ID:nixQ9Gy40
別にお前がスレ立てるのが決まりでもなんでもないんだからw
自分が立てるつもりだったのに立てられておこなの?

それを逆恨みして自演だのなんだのとファミコンエミュレータのスレで言ってる方がどう見ても必死なんですがw
2019/03/22(金) 18:36:24.02ID:I4s8N3pv0
>>100
ワッチョイなしにするとお前見たいのが荒らすからじゃねえの?
2019/03/22(金) 19:17:13.82ID:gu0ZKveu0
作者がどーとか妄想が激しいようだから
スレ建てなんかどうでもいいから
手遅れにならないうちに早く病院いけよ?
2019/03/22(金) 19:24:36.97ID:/1+jte8E0
正に粘着豚
2019/03/23(土) 11:35:15.45ID:aLluNK/b0
前スレから粘着してたのコイツだろうなw
ワッチョイつけてみたら文句言ってるの一人だけでしたw





分かってたけどねw
2019/03/23(土) 17:42:12.89ID:vybfEaDi0
>>98
ワッチョイなければ自分も自演してたから自演はokってかw
2019/03/28(木) 20:19:07.97ID:LrU3fxqI0
ワッチョイに文句言ってる奴って変え方知らないだけなんだろう
むしろワッチョイあるほうが自演しやすいまであるのに
2019/03/29(金) 21:16:53.80ID:KGCZtDSH0NIKU
VRC7(YM2413)のデバッグモードを利用してプリセット音色のダンプができたとのこと
今までのパラメータは経験的近似だったのね…

https://siliconpr0n.org/archive/doku.php?id=vendor:yamaha:opl2#ym2413_instruments

いろいろなエミュやNSFプレーヤーが反映している模様
2019/03/30(土) 08:54:40.45ID:uPsCdWHv0
昨今更新されてるNSFプレーヤーがあるのか
2019/03/31(日) 02:06:28.89ID:W0COdYjvp
>>107
変え方調べてまで自演してくるのは
本物の気違いだからどうやったってくる
ある意味そういうのはあきらめるかngで

頭悪い馬鹿を防げればそれでかなり便利
2019/04/01(月) 18:07:56.93ID:RIKsLnQda
目線よりバーチャネスのが良い
2019/04/01(月) 18:23:01.17ID:T/BWJaut0
NESticleの方がイイよ
2019/04/01(月) 20:43:39.51ID:wiJkuq/00
>>109
https://github.com/bbbradsmith/nsfplay
2019/04/02(火) 12:03:47.04ID:7mLxb9/v0
Mesen for スーファミ爆誕
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Super_Nintendo_emulators
2019/04/02(火) 12:49:51.99ID:iR0fDslw0
bsnesでいいわな
2019/04/02(火) 17:00:02.10ID:fNNf4qM80
mesen-sってやつか
楽しみ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-bf7O)
垢版 |
2019/04/07(日) 07:36:27.23ID:WOgzTmAE0
Mesen-Sキター!!!
今、ファミコンはMesenにお世話になりっぱなしだから期待しちゃうわ
2019/04/07(日) 08:01:10.44ID:7TOvJp6cM
スターソルジャー1面35万とかムズすぎ
2019/04/12(金) 06:06:43.45ID:vaslJAhfp
>>115
フルスクリーンもできないのに?
2019/04/12(金) 08:31:46.53ID:fOR7AKuK0
>>119
君にとってはフルスクリーン可が重要なファクターなのかもしれないが、世の中にはそうでない人も
いるという事くらいは知っておこうね
2019/04/12(金) 09:37:38.19ID:cKeRG9gZ0
てかフルスクリーンできるよね
2019/04/12(金) 11:47:24.88ID:DusR2bbbr
>>121
どうやるの?
2019/04/12(金) 13:09:37.59ID:cKeRG9gZ0
F11じゃないの
そういうフルスクリーンじゃないのか
2019/04/12(金) 15:56:03.73ID:S3k9lyBkr
一応フルスクリーンモードとは記載してあるけど実際は境界なしのウインドウモードだからなぁアレ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-LJPv)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:56:44.12ID:XVcWl55m0
snesエミュスレ荒れてるからこっちに書く
https://ci.appveyor.com/project/Sour/mesen-s/history

mesen-s DevWin-0.1.0.14だと
今までのverにあった、がんばれゴエモン2の背景が表示されない問題と
スーパードンキーコングの違法rom云々画面が表示されずに遊べる
2019/04/12(金) 22:59:51.73ID:PpjKVDt60
やめなよ
2019/04/13(土) 00:12:33.41ID:fZ7g+FnZp
>>120
あーすいません
エミュレーターのスレで新しいエミュの情報が出たのに
わざわざ古い後発エミュまで出てる
今となっては軽さ以外に何も利点のない
bsnesでいいよって
言い切るからにはよっぽどのこだわりがあるのかと思って聞いてみたんですけど
思い違いでした
2019/04/13(土) 00:32:16.02ID:GFUxW0ZoM
こりゃ構ってはいかん奴だなw
2019/04/13(土) 00:46:17.26ID:lEV+RufV0
再現性ではbsnes(higan)が頭一つ抜けてるわけで今更後発のそういうエミュを出しても利用価値が出てくるまでどれくらいかかんの?って思っただけだよ
UIが使いやすいかどうは別問題な
2019/04/13(土) 00:54:20.91ID:aWrebsFX0
>>127の内容を訊こうと思って書いたのが>>119って事らしいから恐らく学習障害あたりやね
触らないようにしとこ
2019/04/13(土) 05:27:00.10ID:AL9PPahO0
そもそもスレ違い
総合なり隔離スレと化してるSNESスレで
2019/04/13(土) 11:48:59.18ID:ssAI2/EW0
>>127
現実にいたら絶対に絡みたく無いタイプの奴だな
めちゃくちゃ性格悪そう
2019/04/14(日) 00:31:22.62ID:CCcFzunQ0
>>125
お前はそうやってこっちまで荒らそうとしているのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b173-U5P5)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:16:45.11ID:RPRj4e710
最近はエミュサイトも衰退してるから
新規エミュ…たとえばmesenとnestopiaの機能比較とかの情報がないのよな
あと自称情強の爺さん連中とかはオープンソースやGit系に詳しくないから
公式サイトだけ見て情報更新を止めてるヤツ多い
2019/04/15(月) 21:34:38.47ID:821jkjRb0
>>134
比較サイト作る動機ができたな
君が口先だけの人間じゃないなら頑張って作ってくれや
2019/04/15(月) 22:49:32.16ID:pfKA8NQS0
Mesen0.9.7使ってる人で、
ハイドライド3と貝獣物語の片方または両方を持っている人、
セーブできるか試してみてくれないか?
俺の設定がまずいのか、
その2つ(両方ともナムコだが何か関係があるのか?)はセーブできないんだ。

試してほしいこと:
 ゲーム内でセーブして、srmファイルがきちんと作成されるか
 セーブ後、Mesenを終了させ、再起動、セーブしたところから復帰できるか

設定>>設定>>詳細設定タブ
 初めからゲームを実行する
これのチェックがオフだと、srmファイルからロードせず、
ゲーム終了時に作成されたステートセーブのデータをロードするから、
セーブしたところから復帰はできる。
だから、これのチェックをオンにしてやってみてほしい。
2019/04/15(月) 23:00:02.61ID:Lv4h5D890
>>136
前スレで同じ話題が出たよ
809以降ね
http://egg.5ch.net/software/kako/1518/15181/1518198018.html

バグ報告されてソースコードは修正されたけど
修正されたバージョンはまだリリースされてない
2019/04/15(月) 23:13:55.68ID:pfKA8NQS0
返信ありがとう。
なるほど。俺はナムコのバッテリーパックのゲームはその2つしか持っていないが、
他のも、セーブできないのかもしれない。
2019/04/21(日) 11:42:39.84ID:miKpzLRQ0
軽く見てみたけどnestopiaとmesenだったら
やっぱりmesenのほうが使い勝手において軍配が上がるね
nestopiaも非公式版とか海賊版が更新はされてるけど、基本設計が古臭いからな
機能比較だけだと判断は付かないが触ってみると一目瞭然
PCSX2とPPSSPPみたいなもんで明らかに世代が違うプログラムって感じ

で、今度はスーパーmesenが出るってよ
https://emulog.net/sfc-snes-emulator-mesen-s-alpha-version-release/
2019/04/21(日) 12:32:14.52ID:EtcPvNlK0
>>114
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 16:15:11.92ID:Ps0REvLX0
>>139
この世界では古いPCで動くものの方が高速なコーディング優れてる。
重くて、再現性いまいちじゃ意味なし。https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518198018/350

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 11:35:30.51
工作員いわく再現性最強のうたい文句の割には
New FeaturesとBug Fixesを見る限りではまったく未熟な再現性に見えるがな
?Accuracy: Fixed a mirroring issue with mapper 30 games.
?Accuracy: Improved FDS IRQ emulation
?Input: Added support for 20 more peripherals (including controllers, barcode readers, keyboards, mice, external storage devices, etc.)
?NSF: Fixed issue with MMC5 multiplication register (fixes Just Breed NSF).
?Emulation: Improved accuracy of $2006 write behavior (solves minor issues in 2 games).
?Emulation: Improved accuracy of $2004 read behavior.
頑張っていると思うが99.999%のプレーヤーにはほぼ誰得機能
?PPU: Added option to emulate OAM RAM decay.
?Emulation: Improved accuracy of sprite overflow bug emulation.
たぶんどこかのエミュがとっくに搭載している
プレーヤーは軽くて使いやすいエミュ使えばいいの
どんなに高精度にしたところでプログラム開発者向けの機能ばかり
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/07(火) 20:53:00.51
Mesen 0.9.6
新しい機能
・対応: 29個のMapperの対応追加。
・VS System: VS DualSystemの対応追加。
・音声: オーディオとビデオの同期を改善。
・デバッガ: 新しい機能の追加 (Text Hookerなど)、バグの修正とパフォーマンスの改善。
・ツール: ヒストリービューアを追加。
・ユーザーインターフェース: 新しい設定をいくつか追加 (ゲーム別オーバースキャン設定など)。
修正済みバグ
・PPU: PPUのメモリーバスのエミュレーションを改善。 (「東方老桜夢」を修正)
・いくつかのボードのエミュレーションを改善 (FK23C、JY Company、MMC1など)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況