CentBrowser Part4 【Chromium派生ブラウザ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/30(金) 07:09:16.99ID:0hXc1+pu0
■配布元
https://www.centbrowser.com/
■CentBrowser Forum
https://www.centbrowser.com/forum/
■日本語フォーラム
https://www.centbrowser.com/forum/forumdisplay.php?fid=31

■関連スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451262435/

■過去スレ
CentBrowser Part1【Chromium派生ブラウザ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
CentBrowser Part2 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493990175/
CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】   
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519288430/

MacTypeを効かすには
・アドレス欄に chrome://flags/#disable-direct-write 「無効」にして再起動
・起動オプション: --disable-directwrite-for-ui

UIをChrome69以前に戻すには
・アドレス欄に chrome://flags/#top-chrome-md 「Normal」にして再起動
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/09/25(水) 13:47:40.55ID:rNbb7Big0
amazon music、SlimjetっていうChromiumブラウザでも再生できない
2019/09/26(木) 04:19:48.32ID:ZPnsoQYMH
SRware Ironとか、あとVivaldiでもダメだったですゎ、amazon music。
2019/09/26(木) 11:28:14.20ID:Sdn8EyMR0
DRM更新が追いついてないのかな
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-xBnQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:47:57.35ID:EzDuqJxg0
Amazon musicはたまにしか聴かんのでそれほど困らんけど人によっては不便極まりないな
2019/09/27(金) 15:35:06.21ID:lDeo4COm0
これも結局Chromeの更新についていけなくなって終わったな
2019/09/27(金) 19:23:50.88ID:Iu5CsCpyp
更新する必要がない
2019/09/27(金) 20:35:15.07ID:3L7GeWoP0
今アクティブなこういうChrome派生ってあるの?
2019/09/27(金) 23:21:20.95ID:UxzR3tlv0
Googleがあるやろ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2776-xBnQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 17:25:33.14ID:jmjJ3Cr60
ウェブ上の画像ファイルをマウスでドラッグすると左端に青い雲(クラウド関係?)みたいなのが出てくるんだけど
これってどういう機能なんでしょう?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2776-xBnQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 17:26:36.35ID:jmjJ3Cr60
すいません、右端でした
2019/10/15(火) 00:48:00.49ID:gIEgn0r20
このエラー最近頻発するけど何が原因なんだろ
https://i.imgur.com/PpEhUVF.png
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 08:02:52.83
>>621
拡張機能が原因
1つずつ調べるしかない
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 09:29:19.16
https://bayimg.com/c90dc3f3de7951e7e4bc0e0eaa149b23364b7f9a.jpg
ついにユーチューブの左側が表示されなくなった
更新もないし
>>621
の現象も頻繁に起きるし
使うのは今日でやめ
2019/10/17(木) 09:54:13.83ID:UPnZoIRG0
ようつべの鯖がなんか変だったな
2019/10/17(木) 10:03:55.74ID:PCkrl3Fq0
おま環だろ
拡張機能のせいでしょう
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 10:05:43.85
広告ブロックが原因
2019/10/17(木) 10:12:36.63ID:MgsX0iwj0
挙動がおかしい場合はシークレットモードでその症状が再現されるかどうかを確認しよう
再現しないなら、拡張機能に由来する可能性が大
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-N0Wl)
垢版 |
2019/10/17(木) 10:15:35.11ID:1AE14la90
マイクロブロックオリジン入れてるとそうなる
2019/10/17(木) 10:19:48.42ID:ugO94SIh0
直ったし
2019/10/18(金) 01:12:58.28ID:WJbVzl5L0
>>623の現象は1ヶ月位前にもなってた
Edgeや拡張なしのクロームでもなってたから、
ブラウザの問題じゃなく、サイト側の問題かと
631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saaa-8Txk)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:42:32.55ID:wvqT+MHHa
日本語訳で、ダウンロードリストのホウキアイコンの「すべて削除」ってややこしくね?
ダウンロード中のファイルも削除されそうで
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23cf-5xvm)
垢版 |
2019/10/23(水) 11:14:20.58ID:qWuceJv80
最近さすがにChromium追従が遅すぎないか?
2019/10/23(水) 11:43:14.50ID:m1P3m8yp0
>>632
フォーラムでも話しが出ていて制作者側からは今月中にはとかコメントしてるけど、どうなるのか
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-XHGI)
垢版 |
2019/10/23(水) 12:35:39.31ID:FC5rWXkG0
なぜかこのブラウザだと
https://joshinweb.jp
にアクセスできない
エッジならアクセスできる
自分だけでしょうか?
2019/10/23(水) 12:42:09.08ID:Ma6QJEGn0
>>634
おま環
拡張機能をOFFにしてみたら?
2019/10/23(水) 12:42:59.41ID:zGuoI8Tl0
>>634
やってみた
たしかにできないね
kinza5.6.3は大丈夫だった
2019/10/23(水) 12:46:56.23ID:grCQ+QA70
>>621
このエラーなおらん
プライベートウィンドウでも出たし再インストールしても駄目だった
MacTypeか?
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 13:19:02.06
>>637
拡張機能何入れてるか全部書いてみて
共通点を見つけよう
2019/10/23(水) 13:34:15.52ID:grCQ+QA70
>>638
プライベートウィンドウでも発生したんだって
いろいろオフにしたり検証したりしたけど無意味だったし
一応書いとくけど参考にならんよ多分
Checker Plus for Gmail
Google翻訳
Nano Adblocker
Nano Defender
Pushbullet
Select like a boss
Stylus
Tampermonkey
TunnelBear VPN
2019/10/23(水) 14:00:28.73ID:x9m0Ps230
自分は一度も出たことないよ
特定のライブラリ読み込んでるサイトで出るとか、セキュリティ関連ソフトが共通とかなのかな
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 14:02:32.02
>>639
セントブラウザ特有の問題に思います
他のブラウザじゃ起きないんですよね
そしてOSの問題かと思う
ウインドウズ8のパソコンだとセントブラウザで>>621の現象起きないですから
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 14:03:20.80
>>621
確実なことはOSの違い
ウインドウズ8だとセントブラウザ最新版でも起きない
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125a-9jUn)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:04:13.74ID:hB58/i9R0
>>621
自分の考えだとマックタイプが怪しいかと
2019/10/23(水) 17:04:15.82ID:IUTnSfZYM
日本テレビのページがcentだけ携帯電話用の表示になるけど自分だけかな
645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saaa-8Txk)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:45:09.82ID:a3iLJxNQa
>>639
俺もなる。Win7 Pro 64bit
共通してる拡張は「Checker Plus for Gmail」だけかな
AdBlock系はgetadblock.comのやつ入れてる
あとはMacTypeか

何時からか忘れたけど、今年のアップデートから出るようになった

>>644
うちはPC版になるよ
https://www.ntv.co.jp/pc/
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 18:18:24.73
>>639
共通点見つかった
私もChecker Plus for Gmail
入れてる
これ削除したら、直るかな?w
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 18:18:47.61
とりあえず共通点はChecker Plus for Gmail
とMacType
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 22:24:30.29
>>621
kinzaにブラウザ変更して様子を見る、この現象起きないと良いけど
セントブラウザは使わない
2019/10/24(木) 09:55:13.65ID:RhyZJB8A0
kinzaはDRMコンテンツ再生できないのがな
2019/10/24(木) 10:34:31.35ID:z/ZSaLcQ0
ブラウザを1つだけで完結するのは無理があるから3種類くらい併用したほうがよい
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:19:58.15
不具合起こす大きな原因、まとめてみた
○アドブロックとか広告削除系の拡張機能入れると再生に動画サイトで不具合出たり、
ホームページが表示されなかったし
○MacType入れていると不具合起こる

結局この2つが大きい原因ですね
2019/10/24(木) 11:31:39.30ID:z/ZSaLcQ0
MacTypeは不具合の元なので即刻アンインストールした方が良いと何度も言ってるんだけどねぇ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-4VqO)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:34:50.05ID:cYo2OaU60
老眼とか、老眼じゃなくてもマックタイプは文字が太くなって見やすいから削除したくないのでしょうね
654名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-RYGT)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:51:15.71ID:t4gS/VTMa
>>652
具体的にMacTypeによる不具合の原因は分かりますか?
2019/10/24(木) 14:14:45.59ID:ksNBdf8y0
>>654
普通は不具合の症状を聞くもんじゃないのw
656634 (ワッチョイ cf76-+dPv)
垢版 |
2019/10/24(木) 14:43:09.80ID:LkpAgesu0
https://joshinweb.jp
にアクセスできないのって自分と>>636だけですか?
いくつかのバージョンのポータブル版を入れて試してみたのですが
3.9.2.45 - 表示できる
4.0.9.102 - 表示できない
4.0.9.112 - 表示できない
という結果になりました
他の方はどうでしょうか?
2019/10/24(木) 15:10:25.53ID:W9a02WM/0
>>656
4.0.9.102で表示できました。
2019/10/24(木) 15:39:13.61ID:RfVDQNjA0
>>656
4.0.9.112で別に問題なし
https://imgur.com/ELDtgIo.png
2019/10/24(木) 15:58:20.87ID:z/ZSaLcQ0
>>656
4.0.9.102で問題なし
前も書いたが拡張機能をOFFにしてみろ
2019/10/24(木) 16:24:08.72ID:TsUjwn7oM
シークレットモード定期
2019/10/24(木) 16:42:31.27ID:LkpAgesu0
>>657>>658>>659
報告ありがとうございます
新しくダウンロードしてきたやつで試したので拡張は入っていないし設定も初期のままです
PC一台しか持ってなくて他の環境で確認できないので
試しに仮想PC上に1903 64bitを新規インストールして試してみたのですが
3.9.2.45 - 表示できる
4.0.9.112 - 表示できない
という結果になりました
2019/10/24(木) 17:26:17.50ID:UalWMtaj0
ジョーシンはUAで弾いてるんじゃないの
4.0.9.112で拡張を使ってIE10に偽装したらアクセスできたよ
2019/10/24(木) 17:41:02.43ID:LkpAgesu0
>>662
ありがとうございます
UA変更して解決しました
UAのChromeのところが Chrome/74.0.3729.169 になってるとアクセスできないみたいですね
2019/10/24(木) 17:49:01.02ID:E2RRCxjb0
4.0.9.112でUAのChromeのところがChrome/74.0.3729.169 になっている状態で
何の問題もなくアクセス/表示できてるよ
2019/10/24(木) 18:35:05.83ID:U6t3esdx0
最新のChrome78にUser-Agent Switcher for Chrome拡張入れて現在のCentのUAを入れてみたらジョーシンHP開かない事を確認しました。
やはりUAで引っかかっていますね、更新が遅いせいだよなぁ・・・
2019/10/24(木) 18:53:13.17ID:ksNBdf8y0
chromium互換ブラウザは、下記の起動オプションを設定すれば透過的にUA偽装できるはずだが

--user-agent="UA文字列"
2019/10/24(木) 18:54:55.17ID:LkpAgesu0
UAのWindowsのところが Windows NT 10.0 で
かつChromeのところが Chrome/74.0.3729.169 だとアクセスできない

Windows NT 6.3 なら Chrome/74.0.3729.169 でもアクセスできる

Windows NT 10.0 でも Chrome/74.0.3729.157 ならアクセスできる
みたいですね
2019/10/24(木) 19:14:02.28ID:z/ZSaLcQ0
UAを見てみたが
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.169 Safari/537.36
これで普通にアクセスできてる
2019/10/24(木) 19:21:42.67ID:Jj6TJYQR0
>>639
共通点はNano Adblocker Nano Defender Tampermonkey
後MacType導入済みでSleipnirでも同様の現象が起こる
ちなWin7 64bit
2019/10/24(木) 19:25:25.00ID:U6t3esdx0
>>667
別に74に拘らずにChromeの最新版のUAにすれば問題無いですよ。

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.70 Safari/537.36

更新いつかねぇ
2019/10/24(木) 20:56:05.95ID:xXmrTXpw0
> To boost upgrading speed, we need to remove some features.

機能削らないと更新ついていけないんならどんどん削れよ
2019/10/25(金) 08:20:08.92ID:jTgJNhht0
>>639だがいろいろ検証した
どうやらDirectWrite無効+MacTypeだとエラー出るみたいだわ
今は回避策としてDirectWrite有効+MacType+Stylusで使ってる
MacTypeのiniにDirectWrite=1を追加して、文字の太さはStylusのtext-strokeで調整
とりあえずエラー起きなくなったしまあまあきれいだからよしとする
2019/10/25(金) 09:33:54.79ID:zbTzub3r0
やっぱりMacTypeかぁ(笑)案の定だねぇ。アンインストール推奨とテンプレ追加すべき
そうやって妥協して諦めて我慢することも必要ですな
2019/10/25(金) 10:21:47.32ID:jTgJNhht0
あくまでDirectWrite無効CentとMacTypeが相性悪いだけでDW有効ならMacType使っても問題ないよ
ただMacTypeのためにDW無効にできるCent使ってたところもあるし(もちろん多機能なとこも好きだけど)、DW有効で妥協するならもうCentじゃなくていい感もある…
次のアップデートでこのエラー直ればいいなぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-bZMO)
垢版 |
2019/10/25(金) 10:28:05.23ID:inVRx9qYd
え?
うちDW無効+Mactype bets6使ってるけど一度もその症状出た事無いんですけど・・・
2019/10/25(金) 10:35:10.36ID:zbTzub3r0
直す必要はないでしょ
フォーラムで見たらわかるけど向こうはMacTypeにはあまり興味が無い
2019/10/25(金) 11:57:07.24ID:WhYC+8H5a
>>673
具体的にMacTypeによる不具合の原因は分かりますか?
2019/10/25(金) 12:22:00.23ID:jTgJNhht0
>>675
MacTypeの起動モードは何にしてる?
2019/10/25(金) 12:43:39.96ID:zbTzub3r0
>>677
>>639みたいな症状が起こったりする
フォントに拘る人は不便なのを承知で妥協する以外ないでしょう
「もっと綺麗なのがいいのに」とブツブツ言いながらね(^-^)
2019/10/25(金) 13:35:08.44ID:WhYC+8H5a
>>679
症状ではなく原因が知りたいのです
2019/10/25(金) 13:53:05.53ID:b2uudX+H0
いちいち一言多いやつだな
MacTypeに親でも殺されたんか?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-bZMO)
垢版 |
2019/10/25(金) 15:59:34.32ID:inVRx9qYd
>>678
レジストリモードですね。
2019/10/25(金) 16:08:56.50ID:C1xwSEc2M
流石にスレチ
こっちでやってくれ

MacType 16px [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1477619800/
2019/10/26(土) 21:44:01.58ID:EkO1V8qJ0
まあエラーが直ればいいけど要望が多くなきゃ優先度は低いだろうし
現状では試行錯誤して情報共有しながら使うほかないだろうね
2019/10/26(土) 21:52:02.50ID:EaORyQlb0
そういうこと
そもそも作者自身MacTypeにはそれほど興味が無いとフォーラムで明言している
だから多少汚くなっても我慢出来るなら良しということにしましょうね
2019/10/26(土) 22:37:54.17ID:V8hV9cHw0
dw無効ってアブデの度に対処しなきゃならなくて大変らしいじゃん
まっさきに削るべき機能
2019/10/27(日) 11:44:53.79ID:V3NCbqNg0
Centにした理由がMacTypeが使える事だったからなぁ
作者自身が興味無いっていうのは寂しいわ
2019/10/27(日) 12:35:28.78ID:RBNBMUwN0
複雑な2バイト文字を使う中国人なのにあまり興味ないってのは意外
2019/10/27(日) 21:15:06.62ID:V7BUkJL80
いい加減そろそろアプデしてもらわんとchromiumのセキュリティ面で不安が…
2019/10/27(日) 21:44:13.12ID:5LhqKYWf0
流石にクラッシュしすぎで去年のモデルに変えた
2019/10/27(日) 21:53:57.11ID:Vp50SQx7M
amazon musicやらページ表示不具合とかでChrome使ってる。マウスジェスチャー使って慣れるとそう不便ではないな。
2019/10/27(日) 23:09:18.69ID:5LhqKYWf0
>>691
ダウングレードじゃあかんの?
2019/10/31(木) 01:26:59.49ID:gR2XAJGa0HLWN
ダウングレードしたバージョンでもクラッシュ、flagも全部リセットしていたから原因はよくわからない
とりあえずもう限界なので前に使ってた似たようなブラウザのslimjetに変えたら動作がサクサクで快適になったからcentはひとまず様子見にする
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 07:53:25.58
slimjetなつかしー
まだ更新してるのかな?
前使ってたことありますよ
2019/10/31(木) 09:29:30.96ID:jqJ/S1sF0HLWN
気になったら更新履歴くらい見に行ってみるよろし
2019/10/31(木) 14:59:33.81ID:MHKwYMkX0HLWN
slimjetええわぁ 教えてくれてありがとう!
2019/10/31(木) 15:06:11.55ID:aUunaBZ/aHLWN
スパードラッグがあればCentに変わるんだけどなぁ
2019/10/31(木) 15:06:35.39ID:aUunaBZ/aHLWN
スーパードラッグな!
2019/10/31(木) 15:12:33.67ID:CyCxm6mD0HLWN
>>694
現状は、Slimjetの方が更新頻度が高い

>>698
公式見てから書いてるのか?
2019/10/31(木) 15:18:50.67ID:aUunaBZ/aHLWN
>>699
見てない。設定にある?
2019/10/31(木) 15:20:55.33ID:CyCxm6mD0HLWN
>>700
公式見ろ
2019/10/31(木) 15:30:20.45ID:kG9VwIXV0HLWN
うまく機能しない拡張が出てきた
centの更新待ちながらslimjet試すわ
2019/10/31(木) 15:47:29.83ID:eMzl/YRj0HLWN
公式フォーラムも更新遅くて微妙に荒れてるね

>>702
その拡張とは?
2019/11/02(土) 09:51:51.56ID:a5CFgH5g0
これ、ダークモード無いのか
2019/11/02(土) 09:53:42.27ID:we3lxbQ+0
起動時に実行するコマンドのところに
-force-dark-mode
2019/11/02(土) 13:22:09.51ID:Kt7S7YeB0
最近になってからublock originでTwitchの広告飛ばせなくなった
フィルタはEasylistくらいなんだけど
2019/11/02(土) 14:00:46.36ID:umHey/KT0
ouoが飛ばせなくなって困ってる
2019/11/02(土) 18:37:49.64ID:dsJDIDWK0
>>706
それublockのフィルタのせい
スレチ
2019/11/02(土) 19:04:25.96ID:Rb7W2BMW0
>>706
豆腐フィルタ
2019/11/02(土) 23:30:52.16ID:kdkjqhj60
joshinに繋がらないんだがなんでだ
2019/11/03(日) 02:39:24.01ID:1OklgZf60
さすがにそろそろ更新ないとヤバイのでは

デスクトップ版「Chrome」に最新安定版、深刻度“High”の脆弱性2件を修正
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1216304.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況