!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
■テンプレートはこちらからコピー:https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/23.html
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
ページにスクリプトを埋め込んで実行したり、見た目を書き換えることもできる。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。
Java で作られており Windows / MacOSX / Linux / Solarisで動作する。
https://adoptopenjdk.net/
■関連サイト
NicoCache_nl wiki (新)
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/
■前スレ
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache22
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517020277/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6214-hDzm)
2018/11/09(金) 07:25:24.07ID:BuB/gEcy0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a758-buEI)
2019/05/29(水) 19:44:21.94ID:dXeBmxyP0NIKU 単にnicocacheがHTTPサーバーとしては動作するけどHTTPSサーバーとしては動作しないってだけじゃないの
プロキシはHTTPS対応してるけど
俺のところでは以下の挙動
NicoCache_nl+150304mod+190327mod(く) (based on NicoCache v0.45)
ttp://localhost:8080 でアクセスするとnicocacheのメッセージが出る
ttp://localhost:8080/proxy.pac でアクセスするとproxy.pacの中身が表示される
ttps://localhost:8080 でアクセスするとエラーになる
ttps://localhost:8080/proxy.pac でアクセスするとエラーになる
プロキシはHTTPS対応してるけど
俺のところでは以下の挙動
NicoCache_nl+150304mod+190327mod(く) (based on NicoCache v0.45)
ttp://localhost:8080 でアクセスするとnicocacheのメッセージが出る
ttp://localhost:8080/proxy.pac でアクセスするとproxy.pacの中身が表示される
ttps://localhost:8080 でアクセスするとエラーになる
ttps://localhost:8080/proxy.pac でアクセスするとエラーになる
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa3b-QsbW)
2019/05/29(水) 20:49:11.37ID:2V3IRd2ZaNIKU httpsでなくてもいいしなあ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW be7a-KnGb)
2019/05/30(木) 22:05:06.75ID:glGo48M20 またニコレポ変わってる…
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a0-bIfI)
2019/05/30(木) 22:09:26.72ID:IKu/7Zxl0 サムネpop全く出なくなってるな
ニコ生も改悪だし流石だわ
ニコ生も改悪だし流石だわ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7a-2ZOZ)
2019/05/31(金) 02:24:52.54ID:UcCvweEs0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1b-UZEs)
2019/05/31(金) 19:17:40.33ID:BEhjaXzL0 >>345
乙です
乙です
nc0391 フィルタ改修
・ニコレポの絞り込みボタンに対応
ニコレポは広告をミュートしないとすごい勢いで流れていってましたからね.これは改善.
・ニコレポの絞り込みボタンに対応
ニコレポは広告をミュートしないとすごい勢いで流れていってましたからね.これは改善.
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-bIfI)
2019/06/05(水) 05:47:58.67ID:f5RDDpxX0 nc0392.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:サムネイルのアドレスの修正
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-2qry)
2019/06/13(木) 20:36:18.90ID:W0JTmStp0 まーた再生ページの表示崩れた
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-2qry)
2019/06/13(木) 21:04:28.15ID:W0JTmStp0 公式のwatch.cssが更新されたので112_watch_css_fast_loadを使っていると表示崩れます
コメントパネル部分も変更されているみたいです
コメントパネル部分も変更されているみたいです
nc0395 フィルタ改修
・watchページの変更に暫定対応(WatchJsApiの消失,動画リスト)
・シリーズ機能に対応
このパッチを適用しないとキャッシュ削除ボタンで前に再生していた動画が消えたりするので注意
構造が大幅に変わっていて大変だった……
動画切り替えの検出方法が投稿日時や再生数の変化を観る怪しい実装になってますが暫定措置ということで
・watchページの変更に暫定対応(WatchJsApiの消失,動画リスト)
・シリーズ機能に対応
このパッチを適用しないとキャッシュ削除ボタンで前に再生していた動画が消えたりするので注意
構造が大幅に変わっていて大変だった……
動画切り替えの検出方法が投稿日時や再生数の変化を観る怪しい実装になってますが暫定措置ということで
354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-J0Lo)
2019/06/14(金) 11:54:13.60ID:myCJy2IAa 気まぐれで大幅変更するニコ動本当に糞だな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-YCmz)
2019/06/15(土) 08:39:13.11ID:9CDI1xl70 >>355
Tag_Ichiba_Counter.jsのエラーが直ってないので次のように修正してください。
19行目の
var e = document.getElementsByClassName("GridCell HeaderContainer-videoTitle")[0];
を
var e = document.getElementsByClassName("FlexChild HeaderContainer-videoTitle")[0] || document.getElementsByClassName("GridCell HeaderContainer-videoTitle")[0];
に修正。
※念のために前のページでも対応できるようにしています。
Tag_Ichiba_Counter.jsのエラーが直ってないので次のように修正してください。
19行目の
var e = document.getElementsByClassName("GridCell HeaderContainer-videoTitle")[0];
を
var e = document.getElementsByClassName("FlexChild HeaderContainer-videoTitle")[0] || document.getElementsByClassName("GridCell HeaderContainer-videoTitle")[0];
に修正。
※念のために前のページでも対応できるようにしています。
357356 (ワッチョイ 2767-YCmz)
2019/06/15(土) 09:05:15.17ID:9CDI1xl70 >>356
他にも「document.getElementsByClassName("GridCell HeaderContainer-videoTitle")[0]」があるので、それも
「document.getElementsByClassName("FlexChild HeaderContainer-videoTitle")[0] || document.getElementsByClassName("GridCell HeaderContainer-videoTitle")[0]」
に修正ですね。
カウンター(div#TagItemsCounter)は position: relative; を指定して .TagContainer-editArea の後ろにでも入れておくと良いかも。
document.getElementsByClassName("OwnerNicoliveBannerContainer") → document.getElementsByClassName("TagContainer-editArea")
他にも「document.getElementsByClassName("GridCell HeaderContainer-videoTitle")[0]」があるので、それも
「document.getElementsByClassName("FlexChild HeaderContainer-videoTitle")[0] || document.getElementsByClassName("GridCell HeaderContainer-videoTitle")[0]」
に修正ですね。
カウンター(div#TagItemsCounter)は position: relative; を指定して .TagContainer-editArea の後ろにでも入れておくと良いかも。
document.getElementsByClassName("OwnerNicoliveBannerContainer") → document.getElementsByClassName("TagContainer-editArea")
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-wZ97)
2019/06/16(日) 07:58:11.17ID:i2rFXpEN0 >>355の導入はやめた方が無難だな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-eGkX)
2019/06/20(木) 20:42:18.77ID:NjrNDc110 nc0397.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:<の動画トップの変更に対応。userページに対応。border-radiusと選択中のスタイル設定を追加。
mayページのスタイルをuserページにも使うようにしたため、 my.scss を my_user.scss にリネームしています。
精製されるファイルも名前が変わっているので、更新するときは /local/nico_wallpaperC を消してから更新するか、個別に my.scss および生成されるファイルの削除を推奨。
mayページのスタイルをuserページにも使うようにしたため、 my.scss を my_user.scss にリネームしています。
精製されるファイルも名前が変わっているので、更新するときは /local/nico_wallpaperC を消してから更新するか、個別に my.scss および生成されるファイルの削除を推奨。
360359 (ワッチョイ b967-eGkX)
2019/06/22(土) 07:14:47.14ID:msX+n1H80 nc0398.txt 103-4_watchページ整形フィルタ(共有ボタン表示).txt:フィルタまとめ#90で動画再生ページに共有ボタンを表示する
nc0399.txt アニメ-ニコニコチャンネル_新着動画一覧.txt 「dアニメ無しの新着アニメ」と「dアニメストアの新着アニメ」のリンクをアニメのチャンネルに追加する。
>>359
>mayページのスタイルをuserページにも使うようにしたため、 my.scss を my_user.scss にリネームしています。
mayページ → myページ
nc0399.txt アニメ-ニコニコチャンネル_新着動画一覧.txt 「dアニメ無しの新着アニメ」と「dアニメストアの新着アニメ」のリンクをアニメのチャンネルに追加する。
>>359
>mayページのスタイルをuserページにも使うようにしたため、 my.scss を my_user.scss にリネームしています。
mayページ → myページ
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79d9-F2Fz)
2019/06/22(土) 11:14:32.38ID:GDuFYBnM0 >>360
nc398 と nc399 はどのように表示されていれば良いか教えてください。
nc398 と nc399 はどのように表示されていれば良いか教えてください。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-eGkX)
2019/06/22(土) 18:43:35.19ID:msX+n1H80363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79d9-F2Fz)
2019/06/22(土) 19:59:09.84ID:GDuFYBnM0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a199-heap)
2019/06/24(月) 17:48:32.09ID:sQRvtP3U0 WindowsTerminal便利そうだな(よく知らんけども)
フィルタまとめ#91うpしました
http://nicocache.jpn.org/src/nc0400.7z
更新物:watchページ整形フィルタ(全モード修正)、Tag_Ichiba_Counter.jsの修正
http://nicocache.jpn.org/src/nc0400.7z
更新物:watchページ整形フィルタ(全モード修正)、Tag_Ichiba_Counter.jsの修正
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-N2+L)
2019/06/25(火) 00:07:39.28ID:bnv0zlZ10 >>366
えーと
「103_watchページ整形フィルタ.txt」というnlFiltersにあるファイルは原則更新の必要がありません
というのも<script>タグや<link>で挿入しているだけであり実体はlocalフォルダ内にありますので。
Tag_Ichiba_Counter.jsも同様でlocalフォルダ内にありますよ
えーと
「103_watchページ整形フィルタ.txt」というnlFiltersにあるファイルは原則更新の必要がありません
というのも<script>タグや<link>で挿入しているだけであり実体はlocalフォルダ内にありますので。
Tag_Ichiba_Counter.jsも同様でlocalフォルダ内にありますよ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-N2+L)
2019/06/25(火) 02:40:50.29ID:bnv0zlZ10369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4963-oOFm)
2019/06/26(水) 16:04:37.57ID:TLpDzqsC0 ランキングが変わってるし、弄らないままの方が良かったのに
370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-6LRM)
2019/06/26(水) 20:40:43.11ID:2Xp4ryKda いつもの
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2b-f3ih)
2019/06/26(水) 22:36:54.35ID:ASaI9ea9M しばらく前までNアニメのページで新着チェックしてたがfetchリンク消えてから仕方なくランキング使ってたのに今度はランキングが変わったか
いちいちどうでもいい更新して何も改善してないのに仕事した気になってるいつものニコ動だな
いちいちどうでもいい更新して何も改善してないのに仕事した気になってるいつものニコ動だな
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-eGkX)
2019/06/26(水) 22:58:41.21ID:TY+8M1D10 nc0401.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:動画トップとランキングの変更に対応。
nc0402.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:動画トップの変更に対応。
nc0402.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:動画トップの変更に対応。
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-N2+L)
2019/06/26(水) 23:13:18.36ID:cQ69Vqsj0 >>371
逐一ここをチェックして仕様を変えるのが仕事だと思ってるんじゃね?
逐一ここをチェックして仕様を変えるのが仕事だと思ってるんじゃね?
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15d5-bYGp)
2019/06/27(木) 00:11:43.85ID:OqWBUnEx0 ランキング変更のせいでheader_lightのランキングにも影響が・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-5hf/)
2019/06/27(木) 21:04:16.05ID:Un5QVrVu0 nc0403.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:動画トップとNアニメの変更に対応。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-5hf/)
2019/06/27(木) 22:48:43.21ID:Un5QVrVu0 nc0404.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:動画トップとランキングの微修正。コンテナの下層にも border-radius: を適用。
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-5hf/)
2019/06/28(金) 03:10:25.00ID:+VMk7EgF0 >>365
動画再生ページでコメント欄上部のカテゴリーランクがなくなって、かわりにジャンルが入っています。
class が変わって配置などのスタイルが反映されていないため、↓のレイアウトが崩れています。
div.VideoGenreMeta
p.VideoGenreMeta-title
span.VideoGenreMeta-genreName
a.Link.VideoGenreMeta-link
動画再生ページでコメント欄上部のカテゴリーランクがなくなって、かわりにジャンルが入っています。
class が変わって配置などのスタイルが反映されていないため、↓のレイアウトが崩れています。
div.VideoGenreMeta
p.VideoGenreMeta-title
span.VideoGenreMeta-genreName
a.Link.VideoGenreMeta-link
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d89-9NVx)
2019/06/28(金) 12:30:08.79ID:Vh+nD0ci0 ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+190525mod (く) up292+ alertOldBinary Extension v180630 ◆2TK8xdazzp3d
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 75
【使用プレイヤー】公式HTML5
【java】java -version AdoptOpenJDKversion "11.0.3" build 11.0.3+7 javac 11.0.3
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】nlMovieFetcher以外すべて外した状態と、nlMovieFetcher、popThumb_FA、ZenzaWatch改良フィルタ、フィルタまとめを入れた状態でそれぞれ動作させました
nlMovieFetcherはnlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 190306 o_OとnlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 190125 o_Oを試しました
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pac
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
nlMovieFetcher.javaをbuildに通してもExtensionsAutoBuildを実行しても
C:\NicoCache_nl\extensions\nlMovieFetcher.java:90: エラー: シンボルを見つけられ
ません
private static final StringResource resultNG = ExtUtil.responseText("NG");
シンボル: 変数 ExtUtil
場所: クラス nlMovieFetcher
エラー35個
といったような結果が帰ってきます(35個もあるため1個だけにしてあります)
【特記事項】
Nicocashe自体は正常に動作してます
nlMovieFetcher以外の拡張は正常に動いています
またextensionsの中にあるサンプルもbuilbを通すとclassにコンパイルされました
今のところエラーが出るのはnlMovieFetcher.javaをコンパイルするときのみです
環境変数もwikiにならって設定しました
antも簡易セットアップの中にあるものと最新のもの(1.10.6)を試してみました
nicocashe本体や拡張の再インストールも何回かしてみましたがnlMovieFetcher.javaのコンパイルだけがうまくいきません
なにか手立てがわかる方教えて下さい、お願いします
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+190525mod (く) up292+ alertOldBinary Extension v180630 ◆2TK8xdazzp3d
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 75
【使用プレイヤー】公式HTML5
【java】java -version AdoptOpenJDKversion "11.0.3" build 11.0.3+7 javac 11.0.3
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】nlMovieFetcher以外すべて外した状態と、nlMovieFetcher、popThumb_FA、ZenzaWatch改良フィルタ、フィルタまとめを入れた状態でそれぞれ動作させました
nlMovieFetcherはnlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 190306 o_OとnlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 190125 o_Oを試しました
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pac
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
nlMovieFetcher.javaをbuildに通してもExtensionsAutoBuildを実行しても
C:\NicoCache_nl\extensions\nlMovieFetcher.java:90: エラー: シンボルを見つけられ
ません
private static final StringResource resultNG = ExtUtil.responseText("NG");
シンボル: 変数 ExtUtil
場所: クラス nlMovieFetcher
エラー35個
といったような結果が帰ってきます(35個もあるため1個だけにしてあります)
【特記事項】
Nicocashe自体は正常に動作してます
nlMovieFetcher以外の拡張は正常に動いています
またextensionsの中にあるサンプルもbuilbを通すとclassにコンパイルされました
今のところエラーが出るのはnlMovieFetcher.javaをコンパイルするときのみです
環境変数もwikiにならって設定しました
antも簡易セットアップの中にあるものと最新のもの(1.10.6)を試してみました
nicocashe本体や拡張の再インストールも何回かしてみましたがnlMovieFetcher.javaのコンパイルだけがうまくいきません
なにか手立てがわかる方教えて下さい、お願いします
379名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-jETB)
2019/06/28(金) 12:37:02.25ID:YOGV5NhOd >>378
typoがハゲしいけど、それは置いておいて、
確かそのエラーはExtUtil.javaがnlMovieFetcher.javaと同じ階層にないときに起こるエラーだったような気がするんだけど(間違ってたらゴメン)
typoがハゲしいけど、それは置いておいて、
確かそのエラーはExtUtil.javaがnlMovieFetcher.javaと同じ階層にないときに起こるエラーだったような気がするんだけど(間違ってたらゴメン)
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d89-9NVx)
2019/06/28(金) 13:07:37.93ID:Vh+nD0ci0 >>379
見にくく申し訳ありません
あと答えてくださりありがとうございます
ExtUtil.javaをダウンロードしnlMovieFetcher.javaと同じところにいれコンパイルしましたがまた同じエラーが発生してしまいました
ExtUtil.javaの方はclassになるのですが…
見にくく申し訳ありません
あと答えてくださりありがとうございます
ExtUtil.javaをダウンロードしnlMovieFetcher.javaと同じところにいれコンパイルしましたがまた同じエラーが発生してしまいました
ExtUtil.javaの方はclassになるのですが…
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea45-aGOU)
2019/06/28(金) 15:40:02.49ID:zK7Ud2w80 >>380
うーん、それはおかしいな
エラー内容を見ると明らかにExtUtilを参照しようとしてエラーが発生してるんだけどな
> private static final StringResource resultNG = ExtUtil.responseText("NG");
> シンボル: 変数 ExtUtil
> 場所: クラス nlMovieFetcher
うーん、それはおかしいな
エラー内容を見ると明らかにExtUtilを参照しようとしてエラーが発生してるんだけどな
> private static final StringResource resultNG = ExtUtil.responseText("NG");
> シンボル: 変数 ExtUtil
> 場所: クラス nlMovieFetcher
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea45-aGOU)
2019/06/28(金) 15:50:42.25ID:zK7Ud2w80 うん、やっぱりそうだ
何のエラーもなくコンパイルできる環境でExtUtil.javaをExtUtil.java.pにリネームして
nlMovieFetcher.javaをコンパイル試みたらエラー:シンボルを見つけられません
がズラズラと49個出てきた
何のエラーもなくコンパイルできる環境でExtUtil.javaをExtUtil.java.pにリネームして
nlMovieFetcher.javaをコンパイル試みたらエラー:シンボルを見つけられません
がズラズラと49個出てきた
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d89-9NVx)
2019/06/28(金) 17:57:08.54ID:Vh+nD0ci0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5d99-jETB)
2019/06/28(金) 18:39:27.02ID:vMlgiujR0 >>383
ExtUtil.java:raw型警告をSuppressWarningsしたバージョン 23KB 19/03/30(土),03:58:57 ExtUtil.java.txt
https://nicocache.jpn.org/src/nc0373.txt
ExtUtil.java:raw型警告をSuppressWarningsしたバージョン 23KB 19/03/30(土),03:58:57 ExtUtil.java.txt
https://nicocache.jpn.org/src/nc0373.txt
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d89-9NVx)
2019/06/28(金) 19:40:20.05ID:Vh+nD0ci0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-5hf/)
2019/06/28(金) 22:55:38.17ID:+VMk7EgF0 nc0408.txt 103-4_watchページ整形フィルタ(共有ボタン表示).txt:フィルタまとめ#90以降で動画再生ページに共有ボタンを表示する。配置を修正
>>386
↓これをマージしてください。
nc0407.txt 動画再生ページのマイリスト登録パネル周りを修正したCSS。
watch_page_reconstruct.css の1122行目で指定されている「body.is-middle .VideoMenuContainer-areaLeft」の「top: 107px !important;」について。
他のサイズでは「top: 106px !important;」が指定されていて、単純にマイリスト登録とかの3つのボタンだけが1ドット下にずれているように見えます。
マイリスト登録パネルとの隙間が変わるので、できれば他と同じように「top: 106px !important;」で統一してください。
「過去ログを表示」ボタン左部分のクリックが妨げられているため、次のスタイルを指定してください。
.VideoMenuContainer-areaLeft { width: 100px !important; }
.VideoMenuContainer-areaLeft > * { margin-right: 8px !important; }
.VideoMenuContainer-areaLeft > .ClickInterceptor:nth-of-type(3) { margin-right: 0 !important; }
.VideoMenuContainer .VideoMenuContainer-button { width: 28px !important; height: 28px !important; }
※2行目と4行目は元から「!important」無しで指定されていますが、変更があった場合に備えてスタイルを指定しています。
>>386
↓これをマージしてください。
nc0407.txt 動画再生ページのマイリスト登録パネル周りを修正したCSS。
watch_page_reconstruct.css の1122行目で指定されている「body.is-middle .VideoMenuContainer-areaLeft」の「top: 107px !important;」について。
他のサイズでは「top: 106px !important;」が指定されていて、単純にマイリスト登録とかの3つのボタンだけが1ドット下にずれているように見えます。
マイリスト登録パネルとの隙間が変わるので、できれば他と同じように「top: 106px !important;」で統一してください。
「過去ログを表示」ボタン左部分のクリックが妨げられているため、次のスタイルを指定してください。
.VideoMenuContainer-areaLeft { width: 100px !important; }
.VideoMenuContainer-areaLeft > * { margin-right: 8px !important; }
.VideoMenuContainer-areaLeft > .ClickInterceptor:nth-of-type(3) { margin-right: 0 !important; }
.VideoMenuContainer .VideoMenuContainer-button { width: 28px !important; height: 28px !important; }
※2行目と4行目は元から「!important」無しで指定されていますが、変更があった場合に備えてスタイルを指定しています。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-5hf/)
2019/06/29(土) 06:38:11.87ID:Ps6eR2140 nc0409.txt 検索ページのフォームをページ上部に維持するCSSをページに追加する。
導入すると検索ページに↓のCSSを追加します。
header.header
{
position: sticky;
top: 0;
z-index: 9001;
}
導入すると検索ページに↓のCSSを追加します。
header.header
{
position: sticky;
top: 0;
z-index: 9001;
}
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-5hf/)
2019/06/29(土) 06:43:25.49ID:Ps6eR2140 >>388
余計な括弧があったので上げ直し。
nc0410.txt 検索ページのフォームをページ上部に維持するCSSをページに追加する。
余計な括弧があったので上げ直し。
nc0410.txt 検索ページのフォームをページ上部に維持するCSSをページに追加する。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d967-5hf/)
2019/06/29(土) 13:42:11.76ID:Ps6eR2140NIKU >>386
ジャンルのタグで過去最高順位がありました。
確認した動画:/watch/sm34112884
「.VideoDescriptionContainer+.HeaderContainer-row」で「z-index: 2;」以上を指定することで操作可能になります。
「.GenreRankMeta」で配置を指定できるので、「watch_page_reconstruct.css」の970行目〜から「bottom: -48px !important;」を消して次のスタイルを指定してください。
.VideoGenreMeta { bottom: -48px !important; }
ジャンルのタグで過去最高順位がありました。
確認した動画:/watch/sm34112884
「.VideoDescriptionContainer+.HeaderContainer-row」で「z-index: 2;」以上を指定することで操作可能になります。
「.GenreRankMeta」で配置を指定できるので、「watch_page_reconstruct.css」の970行目〜から「bottom: -48px !important;」を消して次のスタイルを指定してください。
.VideoGenreMeta { bottom: -48px !important; }
フィルタまとめ#93うpしました
http://nicocache.jpn.org/src/nc0411.7z
更新物:watchページ整形フィルタ:コメント欄透過、HeaderContainer-videoTitleからAeroエフェクトを除去
https://nicocache.jpn.org/src/nc0407.txtをマージ
(全ファイル)改行コードをUnix(LF)からWindows(CR LF)に統一
>>387を修正
>>390邪魔だったので消しました(小並感)どうやっても汚い見た目にしかならなかったので
http://nicocache.jpn.org/src/nc0411.7z
更新物:watchページ整形フィルタ:コメント欄透過、HeaderContainer-videoTitleからAeroエフェクトを除去
https://nicocache.jpn.org/src/nc0407.txtをマージ
(全ファイル)改行コードをUnix(LF)からWindows(CR LF)に統一
>>387を修正
>>390邪魔だったので消しました(小並感)どうやっても汚い見た目にしかならなかったので
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d967-5hf/)
2019/06/29(土) 21:31:38.88ID:Ps6eR2140NIKU394名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d967-5hf/)
2019/06/29(土) 22:31:50.59ID:Ps6eR2140NIKU >>391-392
動画リストタブで「とりあえずマイリスト〜ニコニ広告する」の3つのボタンが反応しないため、かわりに↓を指定してください。
.MainContainer-playerPanel .VideoMenuContainer { z-index: 4; }
>>>390邪魔だったので消しました(小並感)どうやっても汚い見た目にしかならなかったので
まとめ#92と同じように表示されているため、認識に齟齬があるかもしれません。
例えば「/watch/sm33360881」では、画面サイズ中のときにジャンルの「スポーツ」に重なって「68位(詳細)」と表示されていて、「68位(詳細)」をクリックすると「タグ別の過去最高順位」が「コメントリスト」や「動画リスト」に隠れる感じで表示されます。
※クリックを阻害する要素に「pointer-events: none;」を指定してクリックできるようにしてから確認。
>>390 の方法で、画面サイズ中でも「スポーツ」と「68位(詳細)」が重ならないようになります。
また、「(詳細)」をクリックして「タグ別の過去最高順位」を隠れないように表示できるようになります。
動画リストタブで「とりあえずマイリスト〜ニコニ広告する」の3つのボタンが反応しないため、かわりに↓を指定してください。
.MainContainer-playerPanel .VideoMenuContainer { z-index: 4; }
>>>390邪魔だったので消しました(小並感)どうやっても汚い見た目にしかならなかったので
まとめ#92と同じように表示されているため、認識に齟齬があるかもしれません。
例えば「/watch/sm33360881」では、画面サイズ中のときにジャンルの「スポーツ」に重なって「68位(詳細)」と表示されていて、「68位(詳細)」をクリックすると「タグ別の過去最高順位」が「コメントリスト」や「動画リスト」に隠れる感じで表示されます。
※クリックを阻害する要素に「pointer-events: none;」を指定してクリックできるようにしてから確認。
>>390 の方法で、画面サイズ中でも「スポーツ」と「68位(詳細)」が重ならないようになります。
また、「(詳細)」をクリックして「タグ別の過去最高順位」を隠れないように表示できるようになります。
395394 (ニククエ d967-5hf/)
2019/06/29(土) 22:33:20.25ID:Ps6eR2140NIKU >>394
>動画リストタブで「とりあえずマイリスト〜ニコニ広告する」の3つのボタンが反応しないため、かわりに↓を指定してください。
動画リストタブで「とりあえずマイリスト〜ニコニ広告する」の3つのボタンが反応しないため、↓を指定してください。
>動画リストタブで「とりあえずマイリスト〜ニコニ広告する」の3つのボタンが反応しないため、かわりに↓を指定してください。
動画リストタブで「とりあえずマイリスト〜ニコニ広告する」の3つのボタンが反応しないため、↓を指定してください。
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d967-5hf/)
2019/06/29(土) 23:11:54.97ID:Ps6eR2140NIKU >>392
画面サイズ自動で >>93 が再発しているので、 342行目の後に >>93 のCSSを追加してください。
これがないと16:9よりも横が広いディスプレイで画面サイズ自動を使ったときに動画が画面からはみ出してしまいます。
間違えて消さないように「横長画面対策(動画の画面外はみ出し防止)なので消すな!」とでもコメントをつけておいてください。
レスを辿らなくても良いように↓にもCSSを記しておきます。
/* ↓↓↓ 横長画面対策(動画の画面外はみ出し防止)なので消すな! ここから */
body.is-autoResize video
{
max-height: calc(100vmin - 87px) !important;
}
body.is-fullscreen video
{
max-height: 100vmin !important;
}
/* ↑↑↑ 横長画面対策(動画の画面外はみ出し防止)なので消すな! ここまで */
画面サイズ自動で >>93 が再発しているので、 342行目の後に >>93 のCSSを追加してください。
これがないと16:9よりも横が広いディスプレイで画面サイズ自動を使ったときに動画が画面からはみ出してしまいます。
間違えて消さないように「横長画面対策(動画の画面外はみ出し防止)なので消すな!」とでもコメントをつけておいてください。
レスを辿らなくても良いように↓にもCSSを記しておきます。
/* ↓↓↓ 横長画面対策(動画の画面外はみ出し防止)なので消すな! ここから */
body.is-autoResize video
{
max-height: calc(100vmin - 87px) !important;
}
body.is-fullscreen video
{
max-height: 100vmin !important;
}
/* ↑↑↑ 横長画面対策(動画の画面外はみ出し防止)なので消すな! ここまで */
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-5hf/)
2019/07/02(火) 18:16:53.80ID:QH4uVqtF0 nc0417.txt 99-15_thumbInfoFilter(追加):サムネイルのURL変更とwatch_app.jsの更新に対応。
399375 (ワッチョイ 3367-rgZK)
2019/07/05(金) 00:16:26.94ID:bxTY2xjk0 nc0419.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:動画トップのCSSを修正。
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-rgZK)
2019/07/06(土) 15:05:09.94ID:eEPPP9yu0 挙動から見て、また watch_app.js が更新されたっぽいね。
動画の再生終了をトリガーにして、後からキャッシュアイコンを挿入する方がいいかな。
動画の再生終了をトリガーにして、後からキャッシュアイコンを挿入する方がいいかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-O778)
2019/07/06(土) 18:29:42.08ID:VqJ3xnB+0 ニコ動運営、絶対ここ見てるな
402名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタWW f3ee-RoFH)
2019/07/07(日) 08:54:29.77ID:qdpFkIpM00707 >>401
アホが多いから監視してる奴は居るだろうな
アホが多いから監視してる奴は居るだろうな
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6399-Pv24)
2019/07/08(月) 20:24:51.99ID:2M3jd2uo0 PlaybackrateChanger.jsを直したいが(知識ないから)直せない、はっきりわかんだね
なぜかomakeの方が実行されてしまうし…
なぜかomakeの方が実行されてしまうし…
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-rgZK)
2019/07/09(火) 23:42:46.32ID:i/zYmjpy0 久しぶりにニコニコ見に行ったら表示めちゃめちゃだな
ランキング2列もfetchもねえ
スレの頭からチェックしないとか
ランキング2列もfetchもねえ
スレの頭からチェックしないとか
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-q5pO)
2019/07/12(金) 19:23:38.84ID:zz2AO2lF0 nc0422.txt 99-15_thumbInfoFilter(追加):watch_app.jsを書き換えないでキャッシュアイコンを表示するようにしてみた。
動画再生終了後のプレイヤーに表示される動画一覧へキャッシュアイコンを表示する。
watch_app.jsを書き換えないでMutationObserverで要素を監視するようにしてみた。
※要素の判定やキャッシュアイコンを挿入する時は監視を止めているけど、監視の影響下にある余所を弄る処理は、競合して負荷が増えるなどの可能性があるので注意!
キャッシュの有無判定とアイコンの表示処理は 20_watchFilter.txt から必要なものを持ってきているので、要素の監視部分に気をつければマージできると思います。
動画再生終了後のプレイヤーに表示される動画一覧へキャッシュアイコンを表示する。
watch_app.jsを書き換えないでMutationObserverで要素を監視するようにしてみた。
※要素の判定やキャッシュアイコンを挿入する時は監視を止めているけど、監視の影響下にある余所を弄る処理は、競合して負荷が増えるなどの可能性があるので注意!
キャッシュの有無判定とアイコンの表示処理は 20_watchFilter.txt から必要なものを持ってきているので、要素の監視部分に気をつければマージできると思います。
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-q5pO)
2019/07/12(金) 22:12:34.08ID:zz2AO2lF0 >>397
Aeroっぽいやつのセレクターに .Card.BottomContainer-indicator と .Card.BottomContainer-indicator::before を追加してください。
動画再生ページでコンテンツツリーが表示されない範囲のスクロール位置である時、動画画面のすぐ下に表示されている div 要素です。
現状では .BottomMainContainer>div:nth-child(1)>div:nth-child(1) によって background-color: lightblue; とかが指定された枠が表示されます。
コンテンツツリーが表示される位置までページをスクロールすると要素が消えてコンテンツツリーとかが表示されます。
Aeroっぽいやつのセレクターに .Card.BottomContainer-indicator と .Card.BottomContainer-indicator::before を追加してください。
動画再生ページでコンテンツツリーが表示されない範囲のスクロール位置である時、動画画面のすぐ下に表示されている div 要素です。
現状では .BottomMainContainer>div:nth-child(1)>div:nth-child(1) によって background-color: lightblue; とかが指定された枠が表示されます。
コンテンツツリーが表示される位置までページをスクロールすると要素が消えてコンテンツツリーとかが表示されます。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f0-YtL5)
2019/07/13(土) 18:03:05.32ID:ySYl08pq0 自己解決したんだけど一応書く。
手作業コンパイルしてるやつ少数派で基本ant派なんだろうけど、手作業でやってる人のために。
up406にnc0386いきなり適用しようとしてハマった。
以下そのときのエラー
dareka\Main.java:194: エラー: シンボルを見つけられません
Logger.info("total cache size = %s", TextUtil.bytesToString(Cache.size()));
^
シンボル: メソッド bytesToString(long)
場所: クラス TextUtil
dareka\Main.java:203: エラー: シンボルを見つけられません
TextUtil.bytesToString(freeSize), neededSize);
^
シンボル: メソッド bytesToString(long)
場所: クラス TextUtil
エラー2個
で、up292と比較してみたところ、common/TextUtil.java がup406にないのが原因っぽい。nc0386側のcommonにup292から持ってきたTextUtil.java配置して解決。
手作業コンパイルしてるやつ少数派で基本ant派なんだろうけど、手作業でやってる人のために。
up406にnc0386いきなり適用しようとしてハマった。
以下そのときのエラー
dareka\Main.java:194: エラー: シンボルを見つけられません
Logger.info("total cache size = %s", TextUtil.bytesToString(Cache.size()));
^
シンボル: メソッド bytesToString(long)
場所: クラス TextUtil
dareka\Main.java:203: エラー: シンボルを見つけられません
TextUtil.bytesToString(freeSize), neededSize);
^
シンボル: メソッド bytesToString(long)
場所: クラス TextUtil
エラー2個
で、up292と比較してみたところ、common/TextUtil.java がup406にないのが原因っぽい。nc0386側のcommonにup292から持ってきたTextUtil.java配置して解決。
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f99-miCY)
2019/07/18(木) 17:38:08.17ID:YA1SxZ/P0 Adopt Open JDK
Latest release jdk-11.0.4+11
https://adoptopenjdk.net/?variant=openjdk11&jvmVariant=hotspot
Latest release jdk-11.0.4+11
https://adoptopenjdk.net/?variant=openjdk11&jvmVariant=hotspot
410名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 4f67-jGuh)
2019/07/21(日) 10:23:21.56ID:STPKr/yW0VOTE nc0423.txt nico_wallpaperCのコンテナ設定画面を穏便に閉じるように弄ったスクリプト ※IE11を使わない人は不要
「_ContainerConfiguration.js」にリネームしてから「/local/nico_wallpaperC/script/_ContainerConfiguration.js」に上書き。
アロー関数をfunctionに変更(*1)して、ES6未対応ブラウザーでコンテナ設定画面を非表示(*2)にするようにしています。
*1:※IE11で構文エラーにならないようになる。
*2:※IE11ではコンテナの設定が反映されない。
なお、nico_wallpaperCではIE11を切り捨てているので、このスクリプトは気まぐれにupしただけです。
このスクリプトの今後のメンテナンス予定はありません。
「_ContainerConfiguration.js」にリネームしてから「/local/nico_wallpaperC/script/_ContainerConfiguration.js」に上書き。
アロー関数をfunctionに変更(*1)して、ES6未対応ブラウザーでコンテナ設定画面を非表示(*2)にするようにしています。
*1:※IE11で構文エラーにならないようになる。
*2:※IE11ではコンテナの設定が反映されない。
なお、nico_wallpaperCではIE11を切り捨てているので、このスクリプトは気まぐれにupしただけです。
このスクリプトの今後のメンテナンス予定はありません。
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-DGEx)
2019/07/23(火) 18:07:07.84ID:u73ztdKI0 https://nicocache.jpn.org/src/nc0424.7z
invisible_batch:最小化せずに完全にバックグラウンドで
NicoCache_nl.batを実行するスクリプト、タスクスケジュール登録スクリプト付き
=====================使い方=====================
1.invisible.vbsとinvisible_batch.batとtaskschedule_maker.batをNicoCache_nl.jarのあるフォルダにコピー
2.既存のNicoCache_nlのスタートアップやタスクスケジュールを削除
例 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
Win + R → taskschd.msc
3.taskschedule_maker.batを管理者権限を付与して実行
注意:C:\NicoCache_nl\invisible_batch.batが登録される
別の場所にインストールしてある場合は任意のロケーションに変更
4.終わり
invisible_batch:最小化せずに完全にバックグラウンドで
NicoCache_nl.batを実行するスクリプト、タスクスケジュール登録スクリプト付き
=====================使い方=====================
1.invisible.vbsとinvisible_batch.batとtaskschedule_maker.batをNicoCache_nl.jarのあるフォルダにコピー
2.既存のNicoCache_nlのスタートアップやタスクスケジュールを削除
例 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
Win + R → taskschd.msc
3.taskschedule_maker.batを管理者権限を付与して実行
注意:C:\NicoCache_nl\invisible_batch.batが登録される
別の場所にインストールしてある場合は任意のロケーションに変更
4.終わり
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-/0C9)
2019/07/28(日) 14:13:34.46ID:x13SGVCk0 nc0425.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:シリーズのページに対応。
nc0426.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:シリーズのページに対応。
nc0427.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:シリーズのページに対応。
nc0428.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:シリーズのページに対応。
シリーズのページ(/series)が存在するのを確認したため、それに対応。
なお、シリーズのページに有料動画の存在を確認できていないため、「nc0428.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:シリーズのページに対応。」はキャッシュ済み動画にのみ対応。
nc0426.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:シリーズのページに対応。
nc0427.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:シリーズのページに対応。
nc0428.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:シリーズのページに対応。
シリーズのページ(/series)が存在するのを確認したため、それに対応。
なお、シリーズのページに有料動画の存在を確認できていないため、「nc0428.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:シリーズのページに対応。」はキャッシュ済み動画にのみ対応。
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8f67-/0C9)
2019/07/29(月) 22:10:18.36ID:BRM/yq6P0NIKU nc0430.7z 個人的に弄ったheader_light:ランキングページのリンクを修正。
ランキングのリンクをカテゴリからジャンルへ変更。
nc0429.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:ランキングページの修正。
ランキングのページでコンテナの右から動画がはみ出すようになっていたので、横幅の指定を修正。
ランキングのリンクをカテゴリからジャンルへ変更。
nc0429.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:ランキングページの修正。
ランキングのページでコンテナの右から動画がはみ出すようになっていたので、横幅の指定を修正。
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed03-dfB4)
2019/08/01(木) 16:39:48.00ID:ogEaTRdm0 ニコニコのランキングページの政治タグがあまりに酷くて
ニコニコ動画見るの止めることにした。
KAZUYA KAZUYA ボウズ ボウズ ゆっくり保守 ゆっくり保守 韓国がー 中国がー
ランキングページのトップから終わりまでこんな感じ。
チャン桜の動画でもまともな奴を発掘して見てもコメント禁止でロクにコメ書かれてないし
youtubeに移行するわ。
ニコニコ動画見るの止めることにした。
KAZUYA KAZUYA ボウズ ボウズ ゆっくり保守 ゆっくり保守 韓国がー 中国がー
ランキングページのトップから終わりまでこんな感じ。
チャン桜の動画でもまともな奴を発掘して見てもコメント禁止でロクにコメ書かれてないし
youtubeに移行するわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 63bb-NtKN)
2019/08/01(木) 17:38:57.95ID:0OlbnsbH0 政治カテなんか
見るもんじゃあない
見るもんじゃあない
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd67-0ks1)
2019/08/02(金) 07:25:09.98ID:yz1fu4dT0 Google Chrome 76のアップデートが可能になったことでFlashからHTML5への移行がキャッシュマネージャーでも必要になるかもしれない。
※まだ動作確認をしていません。
「swf2js」で変換しながら動かすか、あらかじめHTML5にしておくか、どちらにしてもソースがある方が各人対応しやすいと思うけど、キャッシュマネージャーのソースってどこにあるんだろう?
※まだ動作確認をしていません。
「swf2js」で変換しながら動かすか、あらかじめHTML5にしておくか、どちらにしてもソースがある方が各人対応しやすいと思うけど、キャッシュマネージャーのソースってどこにあるんだろう?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-nuJv)
2019/08/02(金) 12:29:52.94ID:CrsraR9v0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed03-dfB4)
2019/08/02(金) 13:06:42.68ID:7d/9CdC70419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-nuJv)
2019/08/02(金) 13:22:46.77ID:CrsraR9v0 んなもんカスタマイズすれば
と思ったらNicoCacheを通して「設定を保存」を押すとエラーになるのを発見
原因はわかったので後で直します
と思ったらNicoCacheを通して「設定を保存」を押すとエラーになるのを発見
原因はわかったので後で直します
420名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-QJrU)
2019/08/02(金) 15:40:00.23ID:geNqNXMca なんでニコ動の政治カテって売国奴しかいないのかな
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd67-0ks1)
2019/08/02(金) 22:13:27.19ID:yz1fu4dT0 nc0431.7z 個人的に弄ったheader_light:header_rank_link.htmlを修正。
「const」が1カ所タイプミスしていたので修正。
ついでにonloadをaddEventListenerに変えておいた。
「swf2js」でキャッシュマネージャーを動かそうとしたら、エラーが出まくって動かなかった……。
Google ChromeでFlashがデフォルトで無効になるのが9月1日かららしい?ので、それまでに対応方法が見つかれば良いのだけど。
>>417
ソース確保しました。
とりあえずhttp→httpsに変更して、html5+JavaScriptの変換ツールとかを探してみます。
「const」が1カ所タイプミスしていたので修正。
ついでにonloadをaddEventListenerに変えておいた。
「swf2js」でキャッシュマネージャーを動かそうとしたら、エラーが出まくって動かなかった……。
Google ChromeでFlashがデフォルトで無効になるのが9月1日かららしい?ので、それまでに対応方法が見つかれば良いのだけど。
>>417
ソース確保しました。
とりあえずhttp→httpsに変更して、html5+JavaScriptの変換ツールとかを探してみます。
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6167-bJeS)
2019/08/08(木) 00:59:43.10ID:cylImkcu0 html5+JavaScriptに変換したキャッシュマネージャーはApache FlexJSで行けるかもしれないけど、サーバーに問題があるのかインストーラーがインストール途中で止まってしまうので未確認。
※Apache Flex SDKは、4.16.1をインストーラーでインストール済み。
ソース(cachemanager.mxml)の12行目までにある3つの「http」を「https」にして、Apache FlexJSに動きがあるまでしばらく様子見かな。
※Apache Flex SDKは、4.16.1をインストーラーでインストール済み。
ソース(cachemanager.mxml)の12行目までにある3つの「http」を「https」にして、Apache FlexJSに動きがあるまでしばらく様子見かな。
423422 (ワッチョイ 6167-bJeS)
2019/08/13(火) 22:05:51.93ID:8hJjHgTE0 nc0432.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:Nアニメページのボタンのスタイルを変更。
ボタンの文字をくっきり縁取りするようにした。
これまではマウスでポイントしていないボタンすべてをぼかしていたけど、背景色が指定されている場合にぼかすように変更など。
>>422
>ソース(cachemanager.mxml)の12行目までにある3つの「http」を「https」にして、Apache FlexJSに動きがあるまでしばらく様子見かな。
2行目は「https」にしたらダメだった。
Apache Flex SDKは、4.16.1を使う場合、「nicocachemanager\source\nicocache\form\ConfigForm.mxml」551行目の「horizontalAlign="middle"」を「horizontalAlign="center"」にする必要がある。
※「警 告: "application" は 4.0 以降推奨されていません。"FlexGlobals.topLevelApplication" を使用してください。」やCSSの警告が表示されるけどFlashへのコンパイルはできた。
スタイルが適用されてなくて白っぽくなるけど、キャッシュ移動などの動作はするようです。
Apache FlexJSは、相変わらずApache Flex SDK Installerで間違ったURLが使われていてインストールができない。
「apache-flex-flexjs-0.8.0-bin.zip」を展開して「ant -f installer.xml」でインストールする方法は、「apacheflexbuild.cloudapp.net:8080」にアクセスできなくてエラーになる。
※「installer.xml」の778行目から780行目をコメントアウトすることで、↑を飛ばしてインストール処理を進めることは可能。
コンパイルは失敗したので、他に必要なプログラムや設定を確認する必要があるけど、日本語のページが見当たらない&英語の「READme」を読むのが面倒なので、気が向くまで先送り。
ボタンの文字をくっきり縁取りするようにした。
これまではマウスでポイントしていないボタンすべてをぼかしていたけど、背景色が指定されている場合にぼかすように変更など。
>>422
>ソース(cachemanager.mxml)の12行目までにある3つの「http」を「https」にして、Apache FlexJSに動きがあるまでしばらく様子見かな。
2行目は「https」にしたらダメだった。
Apache Flex SDKは、4.16.1を使う場合、「nicocachemanager\source\nicocache\form\ConfigForm.mxml」551行目の「horizontalAlign="middle"」を「horizontalAlign="center"」にする必要がある。
※「警 告: "application" は 4.0 以降推奨されていません。"FlexGlobals.topLevelApplication" を使用してください。」やCSSの警告が表示されるけどFlashへのコンパイルはできた。
スタイルが適用されてなくて白っぽくなるけど、キャッシュ移動などの動作はするようです。
Apache FlexJSは、相変わらずApache Flex SDK Installerで間違ったURLが使われていてインストールができない。
「apache-flex-flexjs-0.8.0-bin.zip」を展開して「ant -f installer.xml」でインストールする方法は、「apacheflexbuild.cloudapp.net:8080」にアクセスできなくてエラーになる。
※「installer.xml」の778行目から780行目をコメントアウトすることで、↑を飛ばしてインストール処理を進めることは可能。
コンパイルは失敗したので、他に必要なプログラムや設定を確認する必要があるけど、日本語のページが見当たらない&英語の「READme」を読むのが面倒なので、気が向くまで先送り。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 91be-cNCU)
2019/08/14(水) 00:58:05.15ID:k066fRwp0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b67e-Dw7h)
2019/08/14(水) 03:53:28.30ID:7yJf9fhj0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-3qVD)
2019/08/14(水) 16:25:17.94ID:NtIJHUcM0 URL貼るだけで読んですらないってアホかよ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-qfe9)
2019/08/16(金) 09:26:20.60ID:gExTGYHsa 創作記事のPV増やすためにやっているのだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-EVuT)
2019/08/16(金) 09:33:11.74ID:gxaKGLWVd PV増やしたところでアフィ無いから執筆者に金は一銭も入らんぞ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f167-levH)
2019/08/26(月) 21:31:48.94ID:eLX8pArD0 nc0437.txt 「video_top」と「あなたにオススメの動画」のテンプレートに対応。
movieFetcherFilter.txt
nc0436.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:「キーワード○○を含むタグの検索結果」に対応。ジャンルとタグのボタンのスタイルを少し弄った。
nc0435.txt サムネイル入りのリンク:あなたにオススメの動画に対応。
リンクに「 target="_blank"」を挿入する。
nc0434.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:popThumb_FAのキャッシュアイコンにz-index: 1;を指定。
movieFetcherFilter.txt
nc0436.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:「キーワード○○を含むタグの検索結果」に対応。ジャンルとタグのボタンのスタイルを少し弄った。
nc0435.txt サムネイル入りのリンク:あなたにオススメの動画に対応。
リンクに「 target="_blank"」を挿入する。
nc0434.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:popThumb_FAのキャッシュアイコンにz-index: 1;を指定。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f167-levH)
2019/08/27(火) 05:43:03.44ID:Fm7QF4iW0 nc0438.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:Nアニメページのボタンの背景画像に高解像度のサムネイルを使うように変更。リンクにid属性をつけるようにした。
※高解像度のサムネイルは、使えるときに使います。
※高解像度のサムネイルは、使えるときに使います。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f167-levH)
2019/08/28(水) 06:06:08.03ID:GcwtRKqq0 nc0439.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:Nアニメ最新動画の右側用の調整
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-WEct)
2019/09/03(火) 03:46:19.58ID:3FGqDOGR0 nc0441.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:popThumb_FA_iframe.htmlにキャッシュアイコン用CSSを読み込ませるようにした。動画視聴ページで動画リスト用の微調整。
nc0440.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:ボタンやパネルの微調整、動画視聴ページの調整。
ボタンやパネルのborderの色をを薄くした。
動画視聴ページで青いポップアップの文字を読みやすいように調整。
動画視聴ページで >>407 の追加。
動画視聴ページで設定パネルやコメントリスト/動画リストの調整および、フルスクリーン時にPlaybackrate Changerを非表示にするようにスタイルを指定した。
nc0440.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:ボタンやパネルの微調整、動画視聴ページの調整。
ボタンやパネルのborderの色をを薄くした。
動画視聴ページで青いポップアップの文字を読みやすいように調整。
動画視聴ページで >>407 の追加。
動画視聴ページで設定パネルやコメントリスト/動画リストの調整および、フルスクリーン時にPlaybackrate Changerを非表示にするようにスタイルを指定した。
433432 (ワッチョイ dd67-k1+h)
2019/09/05(木) 20:30:43.94ID:bPOQQVkB0 nc0442.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:動画視聴ページの調整。
プレーヤー右側のパネルを調整。
※動画リストの背景がAeroっぽくなっているので、白い背景が良いなら別途フィルターで「.VideoListPanelContainer { background-color: white; }」とでも指定してください。
>>432 の「コメントリスト/動画リストの調整」は、「過去ログを表示〜NG設定」のツールチップを隠してしまうので巻き戻し。
かわりにAeroっぽくする枠の要素を変更することでツールチップを隠さないように「コメントリスト/動画リストの調整」を行いました。
画面サイズ自動の時でもツールチップが隠れないので、下に表示していたツールチップを他のサイズの時と同じ縦位置で表示するように変更。
Aeroっぽい枠のぼかしが周辺に表示される要素に影響しないように「overflow: hidden;」を指定したため、ツールチップが枠の右側にはみ出さないように配置を調整しています。
プレーヤー右側のパネルを調整。
※動画リストの背景がAeroっぽくなっているので、白い背景が良いなら別途フィルターで「.VideoListPanelContainer { background-color: white; }」とでも指定してください。
>>432 の「コメントリスト/動画リストの調整」は、「過去ログを表示〜NG設定」のツールチップを隠してしまうので巻き戻し。
かわりにAeroっぽくする枠の要素を変更することでツールチップを隠さないように「コメントリスト/動画リストの調整」を行いました。
画面サイズ自動の時でもツールチップが隠れないので、下に表示していたツールチップを他のサイズの時と同じ縦位置で表示するように変更。
Aeroっぽい枠のぼかしが周辺に表示される要素に影響しないように「overflow: hidden;」を指定したため、ツールチップが枠の右側にはみ出さないように配置を調整しています。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ e1b1-stHu)
2019/09/09(月) 21:58:50.75ID:jk8AdyXW00909 いつごろからか
localdb: registration failed, because SQLite is invalid
と出てうまく作動しなくなってしまいました
どうすればいいのでしょうか?
localdb: registration failed, because SQLite is invalid
と出てうまく作動しなくなってしまいました
どうすればいいのでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 22bb-MlDU)
2019/09/10(火) 00:27:16.80ID:AXZRopaD0 データベースが不正だとよ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-stHu)
2019/09/10(火) 19:41:01.82ID:UHForoBj0 よくわからなかったので全部入れなおして使えるようになりました
高速インストーラなんてあったのですね
まとめてくれた方有難うございます
高速インストーラなんてあったのですね
まとめてくれた方有難うございます
438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-yuFT)
2019/09/17(火) 23:01:19.17ID:7mEWccoXa >>437
惚れた
惚れた
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-e9PX)
2019/09/17(火) 23:21:55.09ID:IwV1DuWm0 >>437
ヴォースゲー!
ヴォースゲー!
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-Nl8y)
2019/09/18(水) 09:31:30.76ID:SN7rQaZa0 >>437
トゥンク…
トゥンク…
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-/9Sr)
2019/09/18(水) 20:20:40.36ID:b6sbeCJi0 nc0443.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:設定画面の調整。
共通の「border-radius:」で数値が折り返されていたのを修正。
各カラーネームで選択されている色をサンプル表示するようにした。
共通の「border-radius:」で数値が折り返されていたのを修正。
各カラーネームで選択されている色をサンプル表示するようにした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 ★2 [ぐれ★]
- 中国「高市許さん😡」ジャップメディア「熊!🐻!」 [809488867]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 女子高校生におちんちを見せる 、 頭髪薄めが発生 [485983549]
- 今季最強寒気襲来!!!!
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
