!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
■テンプレートはこちらからコピー:https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/23.html
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
ページにスクリプトを埋め込んで実行したり、見た目を書き換えることもできる。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。
Java で作られており Windows / MacOSX / Linux / Solarisで動作する。
https://adoptopenjdk.net/
■関連サイト
NicoCache_nl wiki (新)
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/
■前スレ
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache22
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517020277/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6214-hDzm)
2018/11/09(金) 07:25:24.07ID:BuB/gEcy02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5314-hDzm)
2018/11/09(金) 07:26:54.18ID:BuB/gEcy0 ■NicoCache関連ファイル置き場 避難所2
ttp://nicocache.jpn.org/
《NicoCache_nl+mod+mod》
■NicoCache_nlのトラブルシューティング
NicoCache_nlについて質問する前に確認すべき事項のまとめ
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/18.html
■GUI起動について
Readme.txtの「GUI起動対応」参照
ショートカットなどでコンソールに接続せずにNicoCache_nl.jarを起動
《NicoCache全般》
■繋がらない時は
ブラウザのキャッシュ削除、ブラウザ再起動、NicoCache再起動、PC再起動
アンチウイルスソフト一時無効を試す
NicoCacheGUI.bat起動してもNicoCacheが起動しない場合はNicoCacheGUI.property削除と
繋がりにくい、挙動がおかしい場合のthcache.bin削除を試してみること。
特にノートンはファイアウォール等の設定を見直す必要があるらしい
ttp://nicocache.jpn.org/
《NicoCache_nl+mod+mod》
■NicoCache_nlのトラブルシューティング
NicoCache_nlについて質問する前に確認すべき事項のまとめ
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/18.html
■GUI起動について
Readme.txtの「GUI起動対応」参照
ショートカットなどでコンソールに接続せずにNicoCache_nl.jarを起動
《NicoCache全般》
■繋がらない時は
ブラウザのキャッシュ削除、ブラウザ再起動、NicoCache再起動、PC再起動
アンチウイルスソフト一時無効を試す
NicoCacheGUI.bat起動してもNicoCacheが起動しない場合はNicoCacheGUI.property削除と
繋がりにくい、挙動がおかしい場合のthcache.bin削除を試してみること。
特にノートンはファイアウォール等の設定を見直す必要があるらしい
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5314-hDzm)
2018/11/09(金) 07:27:36.06ID:BuB/gEcy0 ■質問する場合は
今使っているものが最新日付の差分かどうか確認してください。
また、スレッドの過去ログを検索してみてください。同様の問題が報告されているかもしれません。
それでも解決しない場合は、フィルタ・拡張を一つずつ外してみて原因となっているモノの特定をお願いします。
また、最低限動作環境は書いてください。特にJavaScript系の不具合はブラウザ依存の事も多いので、再現確認すらできない事もあります。
開発者はすべてのフィルタ・拡張を入れているわけではありません。開発者ほど他の人が作ったものをあまり使っていない事が多いものです。
nc003.7z等アップローダのアーカイブ番号のみで報告すると内容が分からないのでスルーする可能性が高いです。
元の書き込みに安価を貼るのが確実です。
質問した後で自己解決した場合、自己解決した内容も責任をもって書き込んでください。
「どう解決したのか?」を書くことで、同様の問題に困っている人の参考になります。
今使っているものが最新日付の差分かどうか確認してください。
また、スレッドの過去ログを検索してみてください。同様の問題が報告されているかもしれません。
それでも解決しない場合は、フィルタ・拡張を一つずつ外してみて原因となっているモノの特定をお願いします。
また、最低限動作環境は書いてください。特にJavaScript系の不具合はブラウザ依存の事も多いので、再現確認すらできない事もあります。
開発者はすべてのフィルタ・拡張を入れているわけではありません。開発者ほど他の人が作ったものをあまり使っていない事が多いものです。
nc003.7z等アップローダのアーカイブ番号のみで報告すると内容が分からないのでスルーする可能性が高いです。
元の書き込みに安価を貼るのが確実です。
質問した後で自己解決した場合、自己解決した内容も責任をもって書き込んでください。
「どう解決したのか?」を書くことで、同様の問題に困っている人の参考になります。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5314-hDzm)
2018/11/09(金) 07:28:20.28ID:BuB/gEcy0 ■質問用テンプレ
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】(ログウインドウの最初の二行をコピペ)
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 00/Mozilla Firefox 00/Opera 00/Safari 00etc...
【使用プレイヤー】GINZA/公式HTML5/ZenzaWatch
【FlashPlayerのバージョン】(GINZAの場合)Adobe Flash 00.0.0.000
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】すべて外した、もしくはコレコレを利用している等
【プロキシ】全て通過、デフォルト設定のproxy.pacを利用している、もしくはカスタム設定のpac
【その他】(wrapperやオミトロンを使用しているなら特に)
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
(具体的に、詳細に。ログウィンドウの表示も含めて)
(言葉での説明が難しければ、画像ファイルを用いたり、デスクトップキャプチャーソフトで動画を撮影して説明を試みるのも効果的だろう。)
【検証済の内容】
(NicoCache_nlwiki(新)のトラブルシューティングを全て試したか否か)
【特記事項】
一般会員、プレミアム会員、ブラウザの拡張機能の利用状態等、関係ありそうなことないこと
他のブラウザでの動作状況
NicoCacheを使わない場合の動作状況
wrapper、オミトロンを利用している場合、停止した時の動作状況
利用ソフトのデフォルト状態(拡張を一切外した場合)の動作状況
注意:
・本体やJava、FlashPlayerなどアップデート可能なものは、質問の前に必ずアップデートしてください
・NicoCache_nlについてのトラブルは>>2のトラブルシューティングを試してみてください
・一般的でない環境での質問の場合、検証出来る環境を持っている人がいるとは限りません。
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】(ログウインドウの最初の二行をコピペ)
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 00/Mozilla Firefox 00/Opera 00/Safari 00etc...
【使用プレイヤー】GINZA/公式HTML5/ZenzaWatch
【FlashPlayerのバージョン】(GINZAの場合)Adobe Flash 00.0.0.000
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】すべて外した、もしくはコレコレを利用している等
【プロキシ】全て通過、デフォルト設定のproxy.pacを利用している、もしくはカスタム設定のpac
【その他】(wrapperやオミトロンを使用しているなら特に)
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
(具体的に、詳細に。ログウィンドウの表示も含めて)
(言葉での説明が難しければ、画像ファイルを用いたり、デスクトップキャプチャーソフトで動画を撮影して説明を試みるのも効果的だろう。)
【検証済の内容】
(NicoCache_nlwiki(新)のトラブルシューティングを全て試したか否か)
【特記事項】
一般会員、プレミアム会員、ブラウザの拡張機能の利用状態等、関係ありそうなことないこと
他のブラウザでの動作状況
NicoCacheを使わない場合の動作状況
wrapper、オミトロンを利用している場合、停止した時の動作状況
利用ソフトのデフォルト状態(拡張を一切外した場合)の動作状況
注意:
・本体やJava、FlashPlayerなどアップデート可能なものは、質問の前に必ずアップデートしてください
・NicoCache_nlについてのトラブルは>>2のトラブルシューティングを試してみてください
・一般的でない環境での質問の場合、検証出来る環境を持っている人がいるとは限りません。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-Zye1)
2018/11/12(月) 10:46:26.07ID:7nWQg4ana 乙
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed7f-Wc+1)
2018/11/19(月) 07:26:28.34ID:OrengvP30 雑談
ここバックエンドがまるまるニコニコ使ってんのね
ttps://animatorexpo.com/gridman/
再生するとNicoCache_nlが反応する
ここバックエンドがまるまるニコニコ使ってんのね
ttps://animatorexpo.com/gridman/
再生するとNicoCache_nlが反応する
7名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-/5A6)
2018/11/21(水) 00:36:52.11ID:+TxJ1EpeM >>6
昔はこのサイト開くとDoS攻撃みたく大量に通信しちゃうことがあった
昔はこのサイト開くとDoS攻撃みたく大量に通信しちゃうことがあった
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3391-q2Ey)
2018/11/26(月) 23:01:18.92ID:dFb1IDK/0 フィルタまとめ#81うpしました
http://nicocache.jpn.org/src/nc0291.7z
更新物: watchページ整形フィルタ、fetchAll.js、Tag_Ichiba_Counter.js
nc0280.txt fetchAllMoviesの処理はできるけど警告が表示されていたので少し弄ったfetchAll.js、
nc0282.txtTag_Ichiba_Counter.js:nc0281.txtを弄って別動画への移動後や商品の編集後に個数が表示されているようにしてみた、
nc0289.txt watchページ整形フィルタ #2018/11/25 ◆cl7sUAt.CpnAからの変更点をマージしました
http://nicocache.jpn.org/src/nc0291.7z
更新物: watchページ整形フィルタ、fetchAll.js、Tag_Ichiba_Counter.js
nc0280.txt fetchAllMoviesの処理はできるけど警告が表示されていたので少し弄ったfetchAll.js、
nc0282.txtTag_Ichiba_Counter.js:nc0281.txtを弄って別動画への移動後や商品の編集後に個数が表示されているようにしてみた、
nc0289.txt watchページ整形フィルタ #2018/11/25 ◆cl7sUAt.CpnAからの変更点をマージしました
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73aa-pqc8)
2018/11/28(水) 23:16:04.38ID:tjUcsy/40 質問です。
popThumb_FA.txtの最新版はnc0268.7zでよろしいでしょうか。
このファイルを入れることが原因で静画やニコレポ生放送告知ポップアップが
巨大化&ファイルがありませんとなってしまいます。
popThumb_FA.txtの最新版はnc0268.7zでよろしいでしょうか。
このファイルを入れることが原因で静画やニコレポ生放送告知ポップアップが
巨大化&ファイルがありませんとなってしまいます。
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73aa-pqc8)
2018/11/28(水) 23:20:31.50ID:tjUcsy/40 すいません。>>9です。
再起動&シフト押しながらのa:hoverで、なぜか正常化表示します。
なので、様子を見たいと思います。失礼しました。
再起動&シフト押しながらのa:hoverで、なぜか正常化表示します。
なので、様子を見たいと思います。失礼しました。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff91-q2Ey)
2018/11/28(水) 23:57:39.50ID:AK+GEnIv0 popThumb_FA.txtの質問多いけど正しい導入方法しらんからwikiに纏められんなぁ…orz
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec7-o5Pc)
2018/11/29(木) 08:51:41.93ID:fS5ct8HN0 firefoxでなんだけど、PlaybackrateChangerを移動させようと上方の縁を掴んでちょっと動かした瞬間にPlaybackrateChangerが画面左上に瞬間移動して
以後マウスポインタと一定の距離を保ったまま、マウスの動きに連動して動くもんだからボタンに触れられなくなる症状が出る
フィルタ01〜99-15のみ+PlaybackrateChangerの状態にしても出ちゃうし何故なんだ
別件で>8のフィルタ104適用するとエアロっぽい部分?が全体的に黒背景になって黒文字が浮かび上がってるようなデザインになるんだが
これ元々の青色っぽくするには何処をいじればいいの?
デフォで入ってる背景画像に合わせているのはわかるんだけど、若干文字が見にくいので元に戻したい
以後マウスポインタと一定の距離を保ったまま、マウスの動きに連動して動くもんだからボタンに触れられなくなる症状が出る
フィルタ01〜99-15のみ+PlaybackrateChangerの状態にしても出ちゃうし何故なんだ
別件で>8のフィルタ104適用するとエアロっぽい部分?が全体的に黒背景になって黒文字が浮かび上がってるようなデザインになるんだが
これ元々の青色っぽくするには何処をいじればいいの?
デフォで入ってる背景画像に合わせているのはわかるんだけど、若干文字が見にくいので元に戻したい
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a91-80vC)
2018/11/29(木) 10:26:23.08ID:NykYjMsp0 >>12
前者に関しては私自身もいろいろと直そうと手を尽くしたのですが、上手く行かず…playbackratechanger_draggable.jsのscript読み込みをjqueryとjquery_uiの読み込みに置き換えて、
draggableコマンドでドラッグ可能にすれば(即ち数世代前の仕様に戻せば)特に問題は起きないと思われます(但しnoConflict()が必要です)
後者に関しては現在帰省中のためpcが手元で使える状況ではなく対処の仕様がありません、
f12でインスペクタを開いて具体的なコードを調べて私に教えてくれれば多少は何かアドバイスは出来るものと考えられます
前者に関しては私自身もいろいろと直そうと手を尽くしたのですが、上手く行かず…playbackratechanger_draggable.jsのscript読み込みをjqueryとjquery_uiの読み込みに置き換えて、
draggableコマンドでドラッグ可能にすれば(即ち数世代前の仕様に戻せば)特に問題は起きないと思われます(但しnoConflict()が必要です)
後者に関しては現在帰省中のためpcが手元で使える状況ではなく対処の仕様がありません、
f12でインスペクタを開いて具体的なコードを調べて私に教えてくれれば多少は何かアドバイスは出来るものと考えられます
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 17cb-bS+0)
2018/11/29(木) 14:51:33.81ID:IzRfNbiV0NIKU >>12
後者の方だけど、local\CustomFiltersにあるwatch_page_reconstruct_background_both.cssを削除すると元の青色に戻せるよ
ちゃんと改変するならこのファイルの --bg-col: black; の部分を変更するんだろうけどあの青色がなんていう英語か分からないから削除しちゃってる
後者の方だけど、local\CustomFiltersにあるwatch_page_reconstruct_background_both.cssを削除すると元の青色に戻せるよ
ちゃんと改変するならこのファイルの --bg-col: black; の部分を変更するんだろうけどあの青色がなんていう英語か分からないから削除しちゃってる
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4ec7-o5Pc)
2018/11/29(木) 15:07:50.73ID:fS5ct8HN0NIKU >>13
その申し出は凄く有り難いんだけども、私コード読めないんでインスペクタを開いてもどの部分を伝えたらいいのかが分からないんだ
ポンコツで申し訳ない
一応フィルタ104だけ外せばのっぺりとした感じにはなってしまうが、水色系の地に戻るのでそうしてる
PlaybackrateChangerについては、もしおま環ならどうにか原因特定したいなと思っただけなんで瞬間移動が現時点で仕様って事ならそれでいいんだ
いつもアプデありがとう
その申し出は凄く有り難いんだけども、私コード読めないんでインスペクタを開いてもどの部分を伝えたらいいのかが分からないんだ
ポンコツで申し訳ない
一応フィルタ104だけ外せばのっぺりとした感じにはなってしまうが、水色系の地に戻るのでそうしてる
PlaybackrateChangerについては、もしおま環ならどうにか原因特定したいなと思っただけなんで瞬間移動が現時点で仕様って事ならそれでいいんだ
いつもアプデありがとう
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4ec7-o5Pc)
2018/11/29(木) 15:33:13.36ID:fS5ct8HN0NIKU >>14
今の形態になる直前のフィルタ103に(nc0054内のやつ)
background-color:lightblue;
って記述があったから、おそらくそれじゃないかなと思って書き換えてみたらフィルタ104適用時にも水色になった
でも、なーんかのっぺりしてて…以前はもっとこう、ぼわっと透明感?のある感じだったようなそうでないような…
何れにせよ文字読みやすくなって104も適用できたんでよかった
ありがとう
今の形態になる直前のフィルタ103に(nc0054内のやつ)
background-color:lightblue;
って記述があったから、おそらくそれじゃないかなと思って書き換えてみたらフィルタ104適用時にも水色になった
でも、なーんかのっぺりしてて…以前はもっとこう、ぼわっと透明感?のある感じだったようなそうでないような…
何れにせよ文字読みやすくなって104も適用できたんでよかった
ありがとう
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a767-C0zt)
2018/11/29(木) 19:30:27.59ID:ytIHJVzY0NIKU >>12,16
黒背景は、背景画像が適用されてないときに背景色(black)が表示されているものだと思います。
これが正しい場合、可能性は大雑把に次の2つが思い浮かぶ。
1.何か他のフィルターで background-image: の指定が上書きされている。
2.background-image: に指定されている背景画像が読み込めなかった。
※1.によって2.が引き起こされる可能性がある。
■background-image: で指定された画像自体が黒背景でないなら、2.に該当すると見なした説明。
2.の症状は、画像ファイルが存在しないか、ファイルの読み込みに問題が生じた場合(ファイルの破損やディスクのエラー、アクセス許可の問題など)に発生する。
「104_watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」が適用されているなら、それによって「/local/CustomFilters/watch_page_reconstruct_background_both.css」
が読み込まれ、背景画像に「/local/background.jpeg」を読み込むようにCSSで指定されている。
おそらくは、この「/local/background.jpeg」が存在しないことで起きた症状。
透明感についても、Aeroっぽい部分で背景画像が読み込めていない状態をそう感じたのかも?
読み込みたい背景画像を「/local/background.jpeg」として用意するか、「/local/」以下に設置して「/local/CustomFilters/watch_page_reconstruct_background_both.css」
の「--bg-img: url('〜');」の「〜」部分に読み込みたい画像ファイルを指定する。
黒背景は、背景画像が適用されてないときに背景色(black)が表示されているものだと思います。
これが正しい場合、可能性は大雑把に次の2つが思い浮かぶ。
1.何か他のフィルターで background-image: の指定が上書きされている。
2.background-image: に指定されている背景画像が読み込めなかった。
※1.によって2.が引き起こされる可能性がある。
■background-image: で指定された画像自体が黒背景でないなら、2.に該当すると見なした説明。
2.の症状は、画像ファイルが存在しないか、ファイルの読み込みに問題が生じた場合(ファイルの破損やディスクのエラー、アクセス許可の問題など)に発生する。
「104_watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」が適用されているなら、それによって「/local/CustomFilters/watch_page_reconstruct_background_both.css」
が読み込まれ、背景画像に「/local/background.jpeg」を読み込むようにCSSで指定されている。
おそらくは、この「/local/background.jpeg」が存在しないことで起きた症状。
透明感についても、Aeroっぽい部分で背景画像が読み込めていない状態をそう感じたのかも?
読み込みたい背景画像を「/local/background.jpeg」として用意するか、「/local/」以下に設置して「/local/CustomFilters/watch_page_reconstruct_background_both.css」
の「--bg-img: url('〜');」の「〜」部分に読み込みたい画像ファイルを指定する。
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4ec7-o5Pc)
2018/11/29(木) 20:26:57.34ID:fS5ct8HN0NIKU >>17
原因は間違いなく2.の方
背景は無地でいいかなと思ったもので、同梱されているのファイルは移動させたから…
無地の壁紙をbackground.jpegとして置いてみたり色々やった結果、background.jpeg無しで
watch_page_reconstruct_background_both.cssの背景色をwhiteとして落ち着いた
whiteにしてもAeroっぽい部分の縁あたりは水色が残るので透明感もいい感じになった
自分のpcだと背景画像を設定中はスクロールの時にちょっとAeroっぽい部分の描写が遅れるのが気になっちゃうのよね…
原因は間違いなく2.の方
背景は無地でいいかなと思ったもので、同梱されているのファイルは移動させたから…
無地の壁紙をbackground.jpegとして置いてみたり色々やった結果、background.jpeg無しで
watch_page_reconstruct_background_both.cssの背景色をwhiteとして落ち着いた
whiteにしてもAeroっぽい部分の縁あたりは水色が残るので透明感もいい感じになった
自分のpcだと背景画像を設定中はスクロールの時にちょっとAeroっぽい部分の描写が遅れるのが気になっちゃうのよね…
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a767-C0zt)
2018/11/29(木) 20:47:23.58ID:ytIHJVzY0NIKU >>18
> 自分のpcだと背景画像を設定中はスクロールの時にちょっとAeroっぽい部分の描写が遅れるのが気になっちゃうのよね…
これはMozilla Firefoxの仕様では?
Google Chromeでは見ない症状。
※備考:環境は、第8世代 Core i7, RAM 16GB, GTX 1060, Win10 Pro 64bit。
Firefoxの設定で変わるかもしれないけど、その設定は知りません。
「filter: blur(15px);」の数値をどんどん大きくするとスクロールの負荷が増えるので、その逆を試して妥協できるところを探してみるのも良いかもしれません。
> 自分のpcだと背景画像を設定中はスクロールの時にちょっとAeroっぽい部分の描写が遅れるのが気になっちゃうのよね…
これはMozilla Firefoxの仕様では?
Google Chromeでは見ない症状。
※備考:環境は、第8世代 Core i7, RAM 16GB, GTX 1060, Win10 Pro 64bit。
Firefoxの設定で変わるかもしれないけど、その設定は知りません。
「filter: blur(15px);」の数値をどんどん大きくするとスクロールの負荷が増えるので、その逆を試して妥協できるところを探してみるのも良いかもしれません。
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec7-o5Pc)
2018/11/30(金) 15:31:39.80ID:w4tty84u0 >>19
これfirefoxのせいなのか…
因みに私の環境はCorei7-4770、RAM 16GB、オンボード、Win7 home 64bit
「filter: blur(15px);」についても弄ってみるわ
ありがとう
これfirefoxのせいなのか…
因みに私の環境はCorei7-4770、RAM 16GB、オンボード、Win7 home 64bit
「filter: blur(15px);」についても弄ってみるわ
ありがとう
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec7-o5Pc)
2018/11/30(金) 17:51:15.67ID:w4tty84u0 試しにchromeで試してみたら描写の遅れは無かった
firefoxだとreadme.htmlのページでも出る
アドオン全部無効にしてセーフモードで試しても遅れが出るんで本当にfirefoxならではなのかもしれない
firefoxだとreadme.htmlのページでも出る
アドオン全部無効にしてセーフモードで試しても遅れが出るんで本当にfirefoxならではなのかもしれない
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a91-80vC)
2018/11/30(金) 22:27:50.99ID:qDbYKNn10 firefoxの仕様ですよ
Quantum以前だとリアルタイムにblurが掛かっていましたが、仕様が変更されたようです
Quantum以前だとリアルタイムにblurが掛かっていましたが、仕様が変更されたようです
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47aa-lzSb)
2018/12/02(日) 08:51:33.73ID:hU6DXX5S0 ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181021mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 11.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】Version 63.0.3, first offered to Release channel users on November 15, 2018
【使用プレイヤー】GINZA
【FlashPlayerのバージョン】You have version 31.0.0.153 installed
≪NicoCache環境≫
【拡張】なし
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用している
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
nlMovieFetcherListについての質問です。
c0258.7zを採用すると右欄の途中の進捗状況が出てきません。
しかし、すべてのfetchが終了するとdone、と出てきます。
nc0057 を採用すると右欄の進捗状況が出てきます。
258で進捗が出てくるようになるにはどうすればよいでしょうか。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181021mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 11.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】Version 63.0.3, first offered to Release channel users on November 15, 2018
【使用プレイヤー】GINZA
【FlashPlayerのバージョン】You have version 31.0.0.153 installed
≪NicoCache環境≫
【拡張】なし
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用している
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
nlMovieFetcherListについての質問です。
c0258.7zを採用すると右欄の途中の進捗状況が出てきません。
しかし、すべてのfetchが終了するとdone、と出てきます。
nc0057 を採用すると右欄の進捗状況が出てきます。
258で進捗が出てくるようになるにはどうすればよいでしょうか。
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a91-80vC)
2018/12/02(日) 09:52:44.77ID:7a+dM3UP025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e63-lUjo)
2018/12/02(日) 15:29:41.60ID:cyl57wcS0 yahoo知恵袋の回答者みたいやな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47aa-lzSb)
2018/12/02(日) 18:39:06.32ID:hU6DXX5S027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47aa-lzSb)
2018/12/02(日) 18:47:23.15ID:hU6DXX5S0 nl_watchとfetched.html mod勝手に修正フィルタ
個人的に弄ったmovieFetcherFilter
の2つです。
個人的に弄ったmovieFetcherFilter
の2つです。
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a91-lzSb)
2018/12/02(日) 21:12:07.16ID:7a+dM3UP0 >>26-27
よろしい。
とりあえず今最新の環境に更新して試してみましたが
件の症状は確認できません。セットアップの手順を間違えたかと思われます
とりあえずfetched.htmlのページでCtrl+F5でハードリロードを試しましょう
症状が改善しないようであればメインアップローダからnc0258を再ダウンロードして
ハードリロードもう一度試してください
これでだめであればnlMovieFetcherのインストールとコンパイル、moviefetcherfilterの再インストール
を試してください
よろしい。
とりあえず今最新の環境に更新して試してみましたが
件の症状は確認できません。セットアップの手順を間違えたかと思われます
とりあえずfetched.htmlのページでCtrl+F5でハードリロードを試しましょう
症状が改善しないようであればメインアップローダからnc0258を再ダウンロードして
ハードリロードもう一度試してください
これでだめであればnlMovieFetcherのインストールとコンパイル、moviefetcherfilterの再インストール
を試してください
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47aa-lzSb)
2018/12/02(日) 22:47:52.85ID:hU6DXX5S030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-C0zt)
2018/12/05(水) 01:19:10.69ID:M2334Eba0 nc0293.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:チャンネル周りの修正
アニメの各チャンネルで、「動画」ページ(/video)に仕様変更があったっぽいので対応。
アニメの各チャンネルで、「動画」ページ(/video)に仕様変更があったっぽいので対応。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc7-xqdQ)
2018/12/06(木) 12:40:29.68ID:Pe7VBOi90 nc292入れてから音量バーのガワが太くなって、水色バーの太さはそのままっていう変な状態になっちゃった
機能的に支障ないからいいんだけど
機能的に支障ないからいいんだけど
32名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-7AeR)
2018/12/06(木) 16:58:35.33ID:yBrVs+H0d インストールしたら必ずハードリロードしてね
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f967-n9Ol)
2018/12/06(木) 21:53:19.07ID:RIYehQVj0 nc0294.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:fetchリンクの後にbr要素を追加(動画の説明文)
動画説明文でfetchリンクが1行に複数存在する場合、続けてfetchリンクをクリックしようとしたらfetchリンクの状態によって文字位置がずれ、fetchリンクをクリックするつもりが他の場所を誤クリックするケースがある。
それを改善するため、fetchリンクの後ろにbr要素を追加するようにした。
※追加した改行がわかるように「$0<span class="nl_fetch_br">⏎</span><br>」としています。
--------
【要望】
●CSSとかの数値をフィルターで計算して書き換えられるように「<nlmath "$1 + 16">」とか「<nlmath "($1 + 2) * $2">」みたいな事ができるようにして欲しい。
このときの$1や$2は、"Match"で\dか\d*か\d*?か\d+か\d+?のどれか以外が使われていたらエラーとする。
●「Debug = TRUE」の「TRUE」のかわりに「0〜7」を指定したとき、対応する文字色でログを表示するようにして欲しい。
0:黒
1:赤
2:緑
3:黄
4:青
5:紫
6:水
7:白
※コマンド プロンプトでエスケープコード[3xmって感じで色を変える時のxと上の番号が同じです。
「echo [36mメッセージ[0m」みたいな出力をイメージ。
動画説明文でfetchリンクが1行に複数存在する場合、続けてfetchリンクをクリックしようとしたらfetchリンクの状態によって文字位置がずれ、fetchリンクをクリックするつもりが他の場所を誤クリックするケースがある。
それを改善するため、fetchリンクの後ろにbr要素を追加するようにした。
※追加した改行がわかるように「$0<span class="nl_fetch_br">⏎</span><br>」としています。
--------
【要望】
●CSSとかの数値をフィルターで計算して書き換えられるように「<nlmath "$1 + 16">」とか「<nlmath "($1 + 2) * $2">」みたいな事ができるようにして欲しい。
このときの$1や$2は、"Match"で\dか\d*か\d*?か\d+か\d+?のどれか以外が使われていたらエラーとする。
●「Debug = TRUE」の「TRUE」のかわりに「0〜7」を指定したとき、対応する文字色でログを表示するようにして欲しい。
0:黒
1:赤
2:緑
3:黄
4:青
5:紫
6:水
7:白
※コマンド プロンプトでエスケープコード[3xmって感じで色を変える時のxと上の番号が同じです。
「echo [36mメッセージ[0m」みたいな出力をイメージ。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc7-xqdQ)
2018/12/06(木) 23:14:11.47ID:Pe7VBOi9035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bb-EZGu)
2018/12/07(金) 00:38:50.61ID:VpWT0lJc0 なんかサムネのサイズ大きくなってね?
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc7-xqdQ)
2018/12/07(金) 02:25:02.36ID:O5xVZmt40 ペイントの使い方よく知らんので無駄に大きくなってるかも
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDf3-upFF)
2018/12/07(金) 08:02:31.82ID:Y0JcIXiPD dockerコンテナに詰め込もうとして力尽きました
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】DockerFile参照 ホストはDebian Stretch
【ブラウザとバージョン】Google Chrome (Android/Windown10)/Mozilla Firefox (Debian Stretch/Android)
【使用プレイヤー】公式HTML5(AndroidはPCサイト表示で確認)
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】デフォルト
【プロキシ】EXPOSE 8080 から-pオプションで公開 各クライアントから接続
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
enableMitm=trueにしているにもかかわらずTLSがMITMされずに接続されてしまい動画を開いてもキャッシュされません。
また、-debugオプションでは以下のエラーが表示され、キャッシュメニューが表示されません。
> nlFilters/01_globalFilter.txt
> Syntax error at line 6 in nlFilters/01_globalFilter.txt
> => FullURL = (https?)://(?!ads|.*api)[^/]+\.nicovideo\.jp/(?!api/)
> nlFilters/10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt
> Syntax error at line 9 in nlFilters/10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt
> => FullURL = (https?)://(?!ads|.*api)[^/]+\.nicovideo\.jp/(?!api/|thumb[_/]|embed/)
> nlFilters/15_thumbInfoFilter(基本).txt
> Syntax error at line 84 in nlFilters/15_thumbInfoFilter(基本).txt
> => FullURL = (https?)://(?:www|ext|live|ch|com|uad|news|ex|dic|anime)\.nicovideo\.jp/(?!thumb_|openlist/)
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】DockerFile参照 ホストはDebian Stretch
【ブラウザとバージョン】Google Chrome (Android/Windown10)/Mozilla Firefox (Debian Stretch/Android)
【使用プレイヤー】公式HTML5(AndroidはPCサイト表示で確認)
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】デフォルト
【プロキシ】EXPOSE 8080 から-pオプションで公開 各クライアントから接続
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
enableMitm=trueにしているにもかかわらずTLSがMITMされずに接続されてしまい動画を開いてもキャッシュされません。
また、-debugオプションでは以下のエラーが表示され、キャッシュメニューが表示されません。
> nlFilters/01_globalFilter.txt
> Syntax error at line 6 in nlFilters/01_globalFilter.txt
> => FullURL = (https?)://(?!ads|.*api)[^/]+\.nicovideo\.jp/(?!api/)
> nlFilters/10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt
> Syntax error at line 9 in nlFilters/10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt
> => FullURL = (https?)://(?!ads|.*api)[^/]+\.nicovideo\.jp/(?!api/|thumb[_/]|embed/)
> nlFilters/15_thumbInfoFilter(基本).txt
> Syntax error at line 84 in nlFilters/15_thumbInfoFilter(基本).txt
> => FullURL = (https?)://(?:www|ext|live|ch|com|uad|news|ex|dic|anime)\.nicovideo\.jp/(?!thumb_|openlist/)
38名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-7AeR)
2018/12/07(金) 08:07:04.77ID:Czw/Oeknd >>37
これJava動いてる?
これJava動いてる?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDc5-upFF)
2018/12/07(金) 08:07:53.11ID:VnxKqyi3D 検証済の内容】
一応トラブルシューティングにあるようにconfig.propaties削除して起動してみましたが同じ状況です
localFileServerの接続確認は取れてます
【特記事項】
DockerFile等: ttps://www.axf
c.net/u/3947886?key=NicoCache_nl
うまくいったらhypriotでも動かしたいです
もしかしたらスレチかもしれませんがよろしくお願いします
一応トラブルシューティングにあるようにconfig.propaties削除して起動してみましたが同じ状況です
localFileServerの接続確認は取れてます
【特記事項】
DockerFile等: ttps://www.axf
c.net/u/3947886?key=NicoCache_nl
うまくいったらhypriotでも動かしたいです
もしかしたらスレチかもしれませんがよろしくお願いします
40名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-7AeR)
2018/12/07(金) 08:14:18.26ID:Czw/Oeknd41名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-7AeR)
2018/12/07(金) 08:18:01.01ID:Czw/Oeknd >>37
genCertsやブラウザに証明書の登録はやった?
genCertsやブラウザに証明書の登録はやった?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDb3-upFF)
2018/12/07(金) 12:30:28.81ID:3GoLQSlZD43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc7-xqdQ)
2018/12/07(金) 12:30:49.87ID:O5xVZmt4044名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-7AeR)
2018/12/07(金) 12:37:03.17ID:Czw/Oeknd >>43
要らん
要らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 父親がバカで下品で幼稚で何より田舎者すぎて彼女に紹介したくなさすぎるんだが
- 友達「ゲームやるからパソコン買えよ!」俺「おう!」友達「これやろうぜ!」(外国の変なゲーム)俺「なにこれ…」
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- ウッドデッキで調子こいてたやついたじゃん
- えんやすー
