Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/10/04(木) 00:01:18.80ID:DdHZjD1k0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/

■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
2019/01/20(日) 22:54:55.53ID:hR+bYYZF0
alice0775さん、searchbox_syncModoki.uc.jsの更新ありがとうございます
2019/01/21(月) 00:45:43.63ID:M9Zt6ojf0
MouseGesturesのすべてタブをリロードが動きませんねん
2019/01/21(月) 21:17:28.89ID:VjZOeKBf0
alice0775さん、MouseGesturesの更新ありがとう
2019/01/22(火) 00:12:28.44ID:tTQZXVlb0
OpenNewTab.uc.js使ってみたんだが
着眼点はすごくいいと思うんだが
イマイチ再利用してくれないw
外部からのリンクなんかほぼ駄目だし
特に外部から複数ページを一気に連続で開く状況だと
最初のページだけしか取り込まれず他のページ全部スルーされる始末w
コレはuc.jsスクリプトの限界なのかバグなのか…
2019/01/22(火) 01:32:46.58ID:gtT7do290
外部からのリンクはスクリプトの中身をみたら無理だと分かる
2019/01/22(火) 01:43:52.81ID:jmatDM9c0
回答が付かなかったので再度質問します、答えてくれる方のみレスをお願いします。

ツールバーに表示されるuserChrome.jsを、メニューバーに移動する場合、
以前はrebuild_userChrome.uc.xulを以下のように書き換えれば出来ましたが、

var menupopup = document.getElementById("userChromejs_options");
for(var i = 5, len = menupopup.childNodes.length; i < len; i++){
menupopup.removeChild(menupopup.lastChild);
}

rebuild_userChrome.uc.jsはどう編集したら良いですか?
2019/01/22(火) 11:17:25.04ID:HG4CFP4d0
もうrebuild_userChrome.uc.xulはNGワードでいいんじゃないかな
2019/01/22(火) 15:11:53.43ID:Hy1u/ojy0
「回答が付かなかったので」が上から目線
2019/01/22(火) 18:55:29.20ID:QgVwVqtl0
どうせ誰も分からんということ、バカしかいないからね
2019/01/22(火) 20:34:40.59ID:JgyUlEVI0
そうだよバカしかいないよ、それでいいだろ自力で解決しような
2019/01/22(火) 20:42:25.12ID:gtT7do290
ツールバーでいつも吹くわ
2019/01/22(火) 23:03:52.40ID:5CHMTAyO0
5chはクズ人間の溜まり場だからこんなところで聞かずに
自力で解決した方が頭皮にも優しいゾ
2019/01/23(水) 01:19:24.69ID:rdAqLFHB0
ここの連中の民度はちょっとレス見れば一目瞭然
2019/01/23(水) 01:38:53.79ID:oUDm8/330
なら代わりに答えてあげればいい
2019/01/23(水) 06:44:24.88ID:OM2XBHk00
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/22(火) 00:12:28.44 ID:tTQZXVlb0
OpenNewTab.uc.js使ってみたんだが
着眼点はすごくいいと思うんだが
イマイチ再利用してくれないw
外部からのリンクなんかほぼ駄目だし
特に外部から複数ページを一気に連続で開く状況だと
最初のページだけしか取り込まれず他のページ全部スルーされる始末w
コレはuc.jsスクリプトの限界なのかバグなのか…

Mozilla Firefox質問スレッド Part181
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/22(火) 21:15:23.33 ID:tTQZXVlb0
> アドオン名で検索してまとめてガッと消せばいいだけじゃん

このチョンいつもホラ吹いてるな

Mozilla Firefox Part346
846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)[sage]:2019/01/22(火) 21:22:17.44 ID:tTQZXVlb0
コンテンツプロセス数変えただけで速くなったとかホザいてるアホに草
2019/01/23(水) 08:08:04.22ID:OM2XBHk00
746(ワッチョイ 81b0-F2Ks)[1/8回] [sage]2019年01月17日(木) 21時33分36.07秒ID:GVEjKA7P0[1/1回]
スレチmacガイジいい加減死ねよ

751(ワッチョイ 81b0-F2Ks)[2/8回] [sage]2019年01月18日(金) 04時34分17.85秒ID:40beESQy0[1/1回]
どんだけ糞環境だよ

798(ワッチョイ 81b0-F2Ks)[4/8回] [sage]2019年01月20日(日) 16時41分22.31秒ID:lTQkb3SE0[2/5回]>>799 
>>794 d
uc.jsかあ…前に試行錯誤したけど結局導入出来なくて諦めたんだよなあw
WE以前には普通に使ってたんだけど
ま、いずれにせよデフォでは無理ってことが分かったので諦めますw

846(ワッチョイ 81b0-F2Ks)[8/8回] [sage]2019年01月22日(火) 21時22分17.44秒ID:tTQZXVlb0[1/1回]
コンテンツプロセス数変えただけで速くなったとかホザいてるアホに草
2019/01/23(水) 10:33:08.38ID:7ft55eJJ0
alice0775さんのmemoryMinimizationButton.uc.jsとてもありがたいんだけど
Firefoxのメモリ使用量設定上限超えたら自動的に実行されるようにならないかな
メモリ16GB積んでたとして例えば使用量15GBなったら自動実行されるとか
2019/01/23(水) 12:10:10.91ID:KhQyK2Ee0
>>882
そういうのを求めるならメモリークリーナー系アプリを別途常駐させた方がいいんじゃね?
2019/01/23(水) 16:15:16.78ID:tYj9BtbO0
>>882
883の言うようにFireminでも入れておけば気休め以上にはなるよ。
さすがに15GB/16GBまでは粘りすぎの気がするけど。
2019/01/23(水) 18:10:01.74ID:44Z1D6l10
871で質問したものですが、無意味なレスは質問者や回答者が来たとき迷惑になるので他所でやってください
2019/01/23(水) 19:03:58.72ID:7ft55eJJ0
>>883>>884
確かにそうですね
しかしスタートアップフォルダに常駐ソフトのショートカット9つ入ってるので
これ以上常駐物は増やしたくなかったりもします
どうもありがとうございました
2019/01/23(水) 19:24:26.85ID:KhQyK2Ee0
>>886
アプリの常駐数を気にするくらいなら
メモリ解放ツールが必要ないくらいメモリを増設したらいいと思うよ

メモリ解放ツールが必要な段階で
PCの使い方と搭載メモリ量が全然釣り合ってないってことだから
2019/01/23(水) 19:55:58.13ID:7ft55eJJ0
>>887
24GB積んであるので余裕ではあるんですが
アニメーションgifが百枚とか貼ってあるページを50〜100タブ開いてると
いつの間にかメモリが足りませんとFirefoxがアラート出してくるもので
2019/01/24(木) 02:12:19.71ID:zBJEIkWz0
ただのガイジだった
2019/01/24(木) 04:08:45.15ID:edIqejBZ0
Firefoxスレで100タブとか開く発言繰り返す荒らしが居るよな
2019/01/24(木) 04:52:46.81ID:VR8VibmG0
100タブ開くならブラウザでなく他の方法考えたほうがいいわな
2019/01/24(木) 08:18:43.93ID:0WbhzV8l0
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/24(木) 02:10:24.81 ID:zBJEIkWz0
>409 ←このチョンいつもホラ吹いてるな

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
889 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/24(木) 02:12:19.71 ID:zBJEIkWz0
ただのガイジだった
2019/01/24(木) 09:16:28.29ID:VZzMCBve0
100タブとか少ないくらいでしょ
仕事で1000タブとか開いてる人いるんだから
2019/01/24(木) 10:03:55.93ID:Q9ziZjH40
いねーよアホか
2019/01/24(木) 10:27:53.04ID:VZzMCBve0
リンク開いて確認してごらんよ

Firefox 1000タブぐらい開く - Google 検索
https://www.google.com/search?&;q=Firefox+1000%E3%82%BF%E3%83%96%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%84%E9%96%8B%E3%81%8F
2019/01/24(木) 10:42:53.02ID:VzbJmBiJ0
こんなん例外じゃないの?
2019/01/24(木) 13:10:13.77ID:edIqejBZ0
タブ開きまくる仕事はIT系にある事にはあるんだけど、知ってるからってドヤ顔で威張るのは話が違うでしょ
2019/01/24(木) 15:32:14.63ID:3TK8XtlI0
>>888
Firefoxそんなアラート出す?
2019/01/24(木) 20:58:33.81ID:zBJEIkWz0
ここは定期的に多タブ開きっぱなしガイジが謎にドヤりだすから笑えるな
2019/01/25(金) 15:18:09.55ID:Sj2smPTf0
>>823
SmartScrollbar.us.js改造だと本文中のテキストエリアの拡大縮小機能が使えなくなるのが地味に不便だ。
2019/01/25(金) 15:53:05.57ID:44U4CtlK0
>>900
cssで色を変えることもできる

/* アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
@namespace url("http://www.w3.org/1999/xhtml";);
:root{
scrollbar-color: blue gray !important;
scrollbar-width: thin !important;
}

* {
scrollbar-width: thin !important;
}

/* 非アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root:-moz-window-inactive{
scrollbar-color: #4c4cff #f2f3f6 !important;
scrollbar-width: thin !important;
}
2019/01/25(金) 16:35:59.96ID:Sj2smPTf0
>>901
ありがとう。でもそれだと今度は両端の矢印ボタンが何故か消えてしまう。
2019/01/25(金) 16:51:06.15ID:44U4CtlK0
>>90
scrollbar-widthは三つ利用できてthinが矢印は無く幅二分の一。noneが無しautoはよくわからない
デフォの幅で矢印必要ならscrollbar-width: thin !important;を消せばいいよ
scrollbar-width: auto;
scrollbar-width: thin;
scrollbar-width: none;


https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/scrollbar-width
2019/01/25(金) 17:11:02.21ID:Sj2smPTf0
>>903
今度こそできた。何度もありがとう。
2019/01/26(土) 00:09:21.82ID:nFZ7hlVI0
ツールバーの中にに表示されるuserChrome.jsを、メニューバー自体に移動する場合、
rebuild_userChrome.uc.jsはどう編集したら良いですか?
2019/01/26(土) 00:47:02.57ID:Mx0PeUtH0
ツールバーの中にに表示されるuserChrome.jsを、メニューバー自体に移動する場合、
rebuild_userChrome.uc.jsはどう編集したら良いですか?
2019/01/26(土) 01:10:17.34ID:SaQunGr70
はい次の患者さんどうぞ
2019/01/26(土) 01:53:51.23ID:x9iawYIY0
ツールバーの中にに表示されるuserChrome.jsを、メニューバー自体に移動する場合、
rebuild_userChrome.uc.jsはどう編集したら良いですか?
2019/01/26(土) 04:06:00.86ID:fa3k9I8E0
諦めることも大事
2019/01/26(土) 05:37:38.09ID:czcOnVzZ0
ID変わちゃってますが、私が書いた質問は>>905だけです
>>906>>908のコピペは荒らしなのでスルーでお願いします、この先コピペしても無視で
2019/01/26(土) 08:40:51.36ID:NPkX1iux0
ツールバーの中にに表示されるuserChrome.jsを、メニューバー自体に移動する場合、
rebuild_userChrome.uc.jsはどう編集したら良いですか?
2019/01/26(土) 08:55:32.82ID:6LOqatkZ0
ツールバーの中にに表示されるuserChrome.jsを、メニューバー自体に移動する場合、
rebuild_userChrome.uc.jsはどう編集したら良いですか?
2019/01/26(土) 09:02:55.11ID:vTXvwSzQ0
間違っていても言いたい事は分かるが
あえて突っ込むならメニューバーに元々あるのにツールバーにあるとか言うアホは
指摘しないと気付かないのだろうか?
2019/01/26(土) 09:27:31.31ID:D0UlOT+g0
回答が付かなかったので再度質問します、答えてくれる方のみレスをお願いします。

ツールバーに表示されるuserChrome.jsを、メニューバーに移動する場合、
以前はrebuild_userChrome.uc.xulを以下のように書き換えれば出来ましたが、

var menupopup = document.getElementById("userChromejs_options");
for(var i = 5, len = menupopup.childNodes.length; i < len; i++){
menupopup.removeChild(menupopup.lastChild);
}

rebuild_userChrome.uc.jsはどう編集したら良いですか?
2019/01/26(土) 11:54:35.68ID:j5DEe8EP0
回答が付かなかったけど、試行錯誤してなんとかツールバーに表示されるuserChrome.jsをメニューバーに移動できました
おまいらに聞いた私がバカでした
2019/01/26(土) 12:26:36.52ID:rdLiUaEj0
お前がバカなのはみんな知ってる
2019/01/26(土) 22:21:10.27ID:rX/cqY7H0
GreasyForkにスクリプトを載せている人向けのスクリプトを書きました。

GreasyFork User Dashboard
https://greasyfork.org/ja/scripts/377148-greasyfork-user-dashboard
2019/01/26(土) 23:07:33.79ID:2LjOPFha0
userChrome.js導入deXBL.txtを書いた者だがその後色々試した結論

■Nightly等のアドオン署名チェック回避とレガシーアドオン利用可のバージョン
 アドオンからサブスクリプトローダー呼び出すのが手っ取り早い
 Portable版のNightly/DEとノーブランド版64で動作確認

■それ以外のバージョンは面倒くさい
 omni.jaを直接編集する場合はもちろん、chrome.manifestから書き換える場合も
 アップデートの度に何かやることがある
 browser.jsはサーバーからもらってきて必要な記述加えて上書きするスクリプトを書けばいいとして
 chrome.manifestはメジャーアップデートの時にブランクファイルが再生成される
919918
垢版 |
2019/01/26(土) 23:13:17.77ID:2LjOPFha0
ちなみにこちらが動作確認に使ったもの
https://u6.getuploader.com/script/download/1785

これらの設定が効いていないと使えない
user_pref("xpinstall.signatures.required", false);
user_pref("extensions.legacy.enabled", true);
2019/01/27(日) 00:08:08.47ID:AhzzCfoG0
>>915
これは私じゃないただのバカな荒らしなのであしからず
2019/01/27(日) 03:18:56.41ID:srfohXaf0
ツールバーの中にに表示されるuserChrome.jsを、メニューバー自体に移動する場合、
rebuild_userChrome.uc.jsはどう編集したら良いですか?
2019/01/27(日) 05:53:49.75ID:DNIJeAQi0
もうFirefox使うのはやめたのでツールバーに表示されるuserChrome.jsをメニューバーに移動する必要がなくなりました
もうおまいらの世話になることもないです
2019/01/27(日) 09:54:58.15ID:U6kiXG2a0
ご苦労様出した
2019/01/27(日) 10:13:14.83ID:tZWcRGGW0
ツールバーに表示されるuserChrome.jsって何のこと?
2019/01/27(日) 20:54:25.45ID:g7waXika0
一部のスクリプトが動かなかったというか読み込まれなかったので一応更新した

userChrome.js.xpi (userChrome.js.xpi)
https://u6.getuploader.com/script/download/1787
user_pref("xpinstall.signatures.required", false);
user_pref("extensions.legacy.enabled", true);
を適用させた環境でprofile/chromeにあるサブスクリプトローダーを呼び出すもの。
実際に呼び出す部分をalice0775さんのuserChrome.xmlの記述丸パクリに変更。
エラーが出ないように変数宣言の位置を変えたぐらい
2019/01/27(日) 21:58:37.58ID:cKgn5Tsd0
userChrome.js.xpi乙
2019/01/30(水) 17:37:02.35ID:HHmPfcDA0
65でExtrasConfigMenuPlus.uc.js使えなくなった。
ロダのやつ入れてみたけどダメでした。
説明に65以降対応v2.0.3って書いてあったけど落としてみたら中身v2.0.2のまま?
2019/01/30(水) 17:54:40.80ID:T8pYZSO50
65になって何が変わったんだ・・・・と思っていたら66婆さんになってたわw
2019/01/30(水) 18:24:15.33ID:pWWyi7e00
全部動かなくなった
2019/01/30(水) 19:50:24.28ID:HG2oeH+M0
>>927
 >>639のやり方で凌いでいる
 >>643で報告したけど直して頂けなかった
2019/01/30(水) 20:34:23.32ID:HG2oeH+M0
66.0b3ですけどminFontSizePerDomain_e10s.uc.jsが
動かなくなりました
2019/01/30(水) 20:51:29.86ID:fhYrLu560
Bug 1521137でdocshellからmin font sizeの設定が削除されたので
document毎に設定できなくなりました
どうしようもないよ
2019/01/30(水) 21:04:01.06ID:HG2oeH+M0
>>932
教えて下さりありがとうございます。
2019/01/30(水) 21:12:51.84ID:HG2oeH+M0
>>932はalice0775さんですか?
textZoomPerDomain_e10s.uc.jsありがとうございます。
2019/01/30(水) 21:19:27.02ID:3Q+pjS/j0
66.0b3 に更新してみたところ、概ね動いてはいるが、AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc だけは機能しなくなった
2019/01/30(水) 21:29:32.28ID:q3SCABPn0
>>935
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37古いんじゃないの
2019/01/30(水) 21:35:02.57ID:3Q+pjS/j0
>>936
alice0775さんの最新バージョンに更新してみたけどダメでした
2019/01/30(水) 23:14:49.86ID:3Q+pjS/j0
>>936
いまalice0775さんのフォルダを覗いてみたら今日の日付で更新されてました。

alice0775さんAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsの更新、ありがとうございます。
無事に動きました。助かりました!!
2019/01/31(木) 04:53:02.92ID:W+vMaCCy0
XUL treeも消滅間近だねぇ
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 08:44:28.78ID:SO1xoTdB0
YouTube Animated Thumbnails & Preview Videos
https://greasyfork.org/ja/scripts/2818-youtube-animated-thumbnails-preview-videos

サムネイルマウスオーバーでプレビュー表示するスクリプトなんですが、Firefox65以降?もしくはYouTubeの仕様変更?で、
検索ページでは動くが動画再生ページで動かなくなりました。動くようにできるのなら手直しお願いします。
2019/01/31(木) 09:37:50.17ID:b4kpH3aP0
>>931
そうなんですか
自分にとっては、かなり残念なニュース…
2019/01/31(木) 14:35:31.66ID:ZU8HFlOm0
>>930
ECMとEOM修正しました
943930
垢版 |
2019/01/31(木) 14:42:00.72ID:h13PRVVy0
>>942
ありがとうございます。
944930
垢版 |
2019/01/31(木) 14:50:03.91ID:h13PRVVy0
中クリックは前にこのスレで教えて頂いた
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTrustedTab("about:config")
にしました
2019/01/31(木) 15:16:12.44ID:CXJq+aWh0
ZenzaWatchでキーワード検索結果からの連続再生やシャッフル再生をZenzaWatchで再生させようとするとプレイリストの取り込みに失敗する現象
とっても残念なので作者さんでも他人の勝手な改造でもいいから直して欲しい…
2019/01/31(木) 16:10:26.33ID:nctQFftk0
前座はここじゃなくて普通に更新してるところでやったほうが早い
2019/01/31(木) 21:05:54.70ID:E+1o9ebI0
65で ポップアップウィンドウ(SNSのシェアボタン等)が真っ白になってしまう、一つ一つ探ってみたら、どうも 000-addToolbarInsideLocationBar.uc.js が原因っぽい
ポップアップブロックが変わった(オプションで許可しても同じ)みたいだから、その辺が原因なのかな…
2019/01/31(木) 22:07:30.32ID:+ttO0JRJ0
ExtrasConfigMenuPlus.uc.jsロダので動作しました。
修正ありがとうございます。
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:52:55.67ID:GbAes3gg0
おれもFirefix65でポップアップの問題に遭遇した

拡張機能「twitter画像原寸ボタンforGreaseTampermonkey」ver.2.0.5公開 - hogashi.*
https://hogashi.hatenablog.com/entry/2016/03/22/044240#Firefox

これを入れるとTwitterでオリジナルサイズの画像(:origのやつ)を表示できるようになるのだが
ポップアップを許可しない状態だと1枚しか開けなくなる
2019/02/01(金) 15:27:30.76ID:dt6zgEKF0
ポップアップの問題じゃなくてそれが正常な動作
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2018/window-open-can-now-be-called-only-once-per-event/
2019/02/01(金) 15:39:35.65ID:dt6zgEKF0
ちなみに>>949のスクリプト見てみたけど
// @grant GM_openInTab
にしてwindow.openをGM_openInTabにするだけでいい
2019/02/01(金) 15:45:51.26ID:F1IJLZL00
Find in Searchbar Highlight By Mouse.uc.jsだけど65で死んだ?
2019/02/01(金) 17:29:15.45ID:F1IJLZL00
他のスクリプトと勘違いしてたんで>>952はスルーでお願いします
スレ汚し失礼
2019/02/01(金) 22:59:27.41ID:kwM6sKZf0
000-addToolbarInsideLocationBar.uc.jsのversion 2019/02/01 20:00ですが
stylusとかuBlock Originとか自作のアイコンが一回カスタマイズしないと
表示されません
66.0b4です
2019/02/01(金) 23:16:52.57ID:joyvnqun0
000 を zzzにしてみたら?
2019/02/01(金) 23:37:38.26ID:9/Mb93ji0
>>954
同じく試してみたのですが、Firefox標準のボタンはサイズが大きくなるものの、機能しているのですが、追加導入のアドオン系の
ボタンは表示されず、一度カスタマイズを開くと表示されますが、機能しない状態になっています。ファイルネームを変えても同じです
お手数をおかけします
957954
垢版 |
2019/02/01(金) 23:44:01.22ID:bOmjpx/q0
zzz-addToolbarInsideLocationBar.uc.js
にしてもダメでした
いつも早急に対応してくださって感謝いたします
2019/02/01(金) 23:47:36.41ID:bOmjpx/q0
諸事情でPCから離れます
すみません
2019/02/02(土) 01:25:34.70ID:uPCbFK+m0
どなたかが作ってくれたToolBarButtonsのアドオンボタンが消えてしもたな
2019/02/02(土) 15:31:09.59ID:3IycNX1K0
>>938
FF65.0だと、下記を最新にしてしまうと動作しないね。
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
AutoCloseHistoryFolder_Fx37.uc.js

最新の「Commits on Jan 30, 2019」だと動作しない。
一つ前の「Commits on Jan 18, 2019」に戻すと動作した。

現バージョンのFF65使ってる人は注意かな。
2019/02/02(土) 17:34:45.23ID:eRARlQ/X0
>>950-951
おーなるほど
どうも
2019/02/02(土) 22:49:39.01ID:XU6rfAN10
>>956

v65正式版でも同じ症状で、zzz〜にリネーム版を試しても同じでした。
2019/02/03(日) 01:39:25.77ID:iv2gxxd30
>>940
Iridiumのスクリプト版を参考にすれば?
2019/02/03(日) 14:54:23.45ID:OdwdVkdI0
OpenNewTab.uc.jsの最新版ってロダから消えてる?
63+版を>>569見ていじったら使えるようになったんでまあいいんだけど
2019/02/03(日) 16:03:36.15ID:aUktzkrT0
確かに消えてるね
今はabout:configで全部設定できるようになったから
作者が消したのかもしれんけど
2019/02/03(日) 16:18:11.04ID:VejaxxWO0
履歴を新タブで開く設定はないんじゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。