Waterfox part45

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:48:17.48ID:F1/Dnb5P0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
2018/11/09(金) 06:02:03.48ID:eEnLr4ok0
古い高スぺもじゃねーかな
俺3700kだし
2018/11/09(金) 10:10:47.26ID:4fFQHvLu0
>>812
ATOMで2GiBメモリーの安ノートだとQuantumは馬鹿みたいに遅い
Chromeは更に遅い
旧Firefoxの系譜でシングルプロセスだと圧倒的に速いんだよなあ
2018/11/09(金) 16:19:52.14ID:UeVyocH00
>>810
1.4.22 に戻しましょう
2018/11/09(金) 16:28:20.11ID:eEnLr4ok0
いや、すでにいくつか戻しても変わらんかったから
別の策をとってる
編集する度にインポートエクスポートを繰り返す
2018/11/09(金) 17:10:37.68ID:crrMCUwH0
>>814
低スペ乙
ChromeやQuantumみたいにメモリゴリゴリ使うけど速いってのが今の主流だから低スペは古臭いシングルプロセスの方が安定するに決まってる
低スペ自慢やめてくれや
2018/11/09(金) 22:14:39.32ID:7pAjwfQB0
うちはマルチプロセスONじゃないと動画サイトがプチフリするから必須だわ
2018/11/09(金) 22:32:33.52ID:ihBUOgUz0
これまでマルチプロセスには手を出さないできたが今さらながらやってみたらちょいキビになっていい感じ
しかしいくつかアドオンを妥協しないといけなくなるのがなんとも
2018/11/11(日) 00:05:11.06ID:AX6JRYrM0
最近テキストリンクが使えなくなった。
2018/11/11(日) 09:17:17.45ID:sLFOlFHA0
gmail開けなくなった
コンテンツデータ破損エラーと出るが俺だけ?
2018/11/11(日) 09:24:32.80ID:tZZdxMPg0
>>821
問題なし@win10 1809
2018/11/11(日) 12:24:44.92ID:yEF1A6n60
0.クリーンなWaterfoxでも発生するかの確認
1.キャッシュ削除(キャッシュがぶっ壊れてるかも)
2.PC再起動(プラグインや他プロセスとの競合かも)
3.アドオン全部無効化(更新されたアドオンが原因なら特定できる)

細かい環境とかめんどくさいなら書かなくていいけど、これだけはやってほしい。
ちなみにデータ破損系は壊れたメモリ使ってた時に頻発したことはあるけど、発生確率は100%ではなかった。
2018/11/11(日) 13:57:37.75ID:sLFOlFHA0
>>822,823
0は試してないのですが1,2が駄目で3のアドオン全部無効化の再起動後出るリフレッシュを選んだら直りました
ただ勢いで選んでしまい吹っ飛んだ設定を戻すのに四苦八苦しています
どうもありがとうございました
2018/11/11(日) 14:24:11.32ID:sLFOlFHA0
やはり設定初期化は辛いな(Stylusのシートなんかも白紙に)と思い、
リフレッシュ時に出来たバックアップ(Old Water Foxフォルダ)を現在のプロファイルにコピーしたら
16個中10個のアドオンが機能しない事態になり参りました
GmailくらいOpen in Chromeで見れば良かったのに・・・
2018/11/11(日) 15:34:40.44ID:sLFOlFHA0
結局元のプロファイルをコピーして上の階層のiniのpathを旧プロファイルにして戻しました
お騒がせしました
一旦GmailはChromeに飛ばして暇を見てリフレッシュしようと思います
2018/11/11(日) 19:23:51.10ID:sLFOlFHA0
再三スレ汚します
エラー状態のgmail上でCtrl+Shift+Rでリロードすると開けたのでクッキーを個別削除したところ無事に開くようになりました
大変失礼しました
2018/11/12(月) 00:19:11.10ID:HUgom8QT0
>>799
原因はマルチプロセスか
waterfox標準でもセッションマネージャでもセッション復元できなくなって困ってた
2018/11/12(月) 00:25:28.27ID:anxVgpWc0
Win10 x64環境で少なくともセッションマネージャの機能が動かないなんてことはないんだがな俺は。
今試しにウィンドウ3個作ってそれぞれにタブ5個開いたけど全部復元できた。

それって>>823からマルチプロセスだけ有効化した状態で検証しても発生するのかえ?
2018/11/12(月) 00:46:44.48ID:5GQnfhIW0
それを知ってどうすんの
お前が直すのか?
2018/11/12(月) 01:01:31.55ID:anxVgpWc0
>>830
特定の拡張の事象だったらアドオン開発者やってたんで教えてはあげられるけど。
まぁいちいちクリーンにせず自分でデバッグなり修正できる人もいるけど俺には無理だ。

切り分けんと検討つけられん。
2018/11/12(月) 01:46:56.65ID:Ot1xdCIl0
>>799
なんともないけどな
2018/11/12(月) 12:30:43.35ID:Z3fTJsU50
最新CPUはPentium D、Core 2 Duoの何倍速いのか? - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152750.html
2018/11/12(月) 21:40:31.34ID:vHfWX3fa0
マルチプロセス切って使ってる人はpalemoon使えよ
あっちはマルチプロセス排除の方向だから問題は起きないぞ
2018/11/12(月) 23:06:03.54ID:Ot1xdCIl0
>>833
俺の北森3.4よりはえーのか?今のぱそこんは?ああ?
2018/11/12(月) 23:15:47.24ID:fxututYa0
>>833
価格も何倍もするし
2018/11/13(火) 00:45:26.86ID:kmb1TLru0
gmail開いてるときにwindowsクラッシュしたら
次からgmail開けなくなった

コンテンツデータ破損エラー
https://mail.google.com/mail/u/0/ のウェブサイトで修復不能なネットワークプロトコル違反が発生しました。
このページは、データの伝送中にエラーが検出されたため表示できません。

新規プロファイルで起動したら正常だから
ローカルのキャッシュか何かが壊れたのだと思う
さて、どうすれば復活させられるでしょうか
いっそ新規プロファイルでやり直そうかとも思ったけど
レガシーアドオンがいろいろインストールできないから避けたい
2018/11/13(火) 02:16:06.12ID:u7QUXptw0
キャッシュ削除で治ったんじゃないのかよ
2018/11/13(火) 08:36:02.39ID:kmb1TLru0
>>838
オプション - 詳細 - ネットワーク - キャッシュされたウェブページ - 今すぐ消去
を試してみたけど症状変わらずでした
2018/11/13(火) 08:48:19.09ID:CrIvC8Fb0
>>839
プロファイルフォルダ/storage/default
この中にある「https+++mail.google.com」をフォルダごと削除してみたら?
2018/11/13(火) 09:02:14.78ID:CrIvC8Fb0
>>839
それでダメなら、プロファイル内の「webappsstore.sqlite」「webappsstore.sqlite-shm」「webappsstore.sqlite-wal」の3つ
削除しても問題はないはず
2018/11/13(火) 09:03:20.45ID:cpho/ROV0
>>835
今のATOM(GeminiLake)はBroadell(2015年)のCore-i3よりも速くて
Core-i5と同等程度の性能なんだよな
2018/11/13(火) 09:15:45.46ID:6hszYkQK0
>>842
Coffee LakeのCore i3も、少し前のi7くらいの能力はあって、FF14で遊べるくらいだしな
2018/11/13(火) 09:17:09.38ID:f5PJbsKy0
>>834
あっちはあっちで独自変化を遂げている模様で動かんアドオンも案外多いよ
2018/11/13(火) 10:13:51.28ID:kmb1TLru0
>>840-841
https+++mail.google.com 削除でトップページの表示だけ可能
webappsstore.sqlite 削除で正常動作
という現状です
(ちなみに webappsstore.sqlite-shm webappsstore.sqlite-wal
はbasiliskのプロファイル内にだけ存在)
サンキュー!!!
846821
垢版 |
2018/11/13(火) 11:29:09.73ID:bB8/Auby0
>>837
こんなすぐ同じ症状の人が現れるとはw
というかこっちもクッキ、キャッシュ削除でその時は改善してもまた翌日開くと駄目になったりしますね
でもまあCtrl+Shift+Rで読み込めば見られるようになるんで何とか妥協してます
2018/11/13(火) 22:01:37.38ID:kmb1TLru0
>>846
仲間いた
こっちもwindows起動でエラー再び
で、ここを見て Ctrl+Shift+R 試したらOK
面倒ですね
2018/11/13(火) 22:21:59.60ID:kmb1TLru0
それにしてもインストール済みで動いてるレガシーアドオンでも
新たにインストールはできないというのは不思議ですね
2018/11/13(火) 22:36:44.61ID:b643HY3R0
>>848
いやインストール出来るがなとしか
2018/11/13(火) 23:39:47.94ID:kmb1TLru0
>>849
Context Search X とか FireGestures とかインストールできなかったよ
extensions.minCompatibleAppVersion は 0 にしてる
2018/11/14(水) 00:12:31.29ID:9yzPsFXY0
56.2.5で今作った新規プロファイルにFireGesturesを何の支障もなくインスコした
2018/11/14(水) 04:00:46.39ID:d5I90RhZ0
今日はWindowsの更新日だぞ。Flash Playerも更新しとけよ

Adobe Flash Player 31.0.0.148
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/31.0.0.148/install_flash_player.exe
2018/11/14(水) 18:06:00.11ID:JmJce6vm0
>>852
Shufooがまともに動かないから入れてないよ
2018/11/14(水) 21:09:44.38ID:44FtzTqz0
>>850
Context Search X は普通に入ってる
extensions.minCompatibleAppVersion は意識したことがなかったけど、
今見たら 4.0 初期設定値 になってた
2018/11/15(木) 00:11:15.89ID:vJ8VuMk80
サンキュー島田
2018/11/15(木) 10:22:05.21ID:qHL+VO1L0
かまわんよ
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 10:34:40.07ID:3V8h9OaB0
>>856
おまえ誰だよw
2018/11/15(木) 10:36:39.75ID:vNkLnuA50
俺だよ、俺
2018/11/15(木) 10:40:11.27ID:9h5MC/Gy0
島田か
2018/11/15(木) 15:56:01.89ID:PGE+mj8B0
新しいGoogle画像検索の結果画像をクリックして右に表示させると
ホイールスクロールがほとんど効かなくて凄い遅いのは俺環ですか?
2018/11/15(木) 16:06:23.79ID:vMj1I92j0
毎回×で閉じないとイライラだよね。
2018/11/16(金) 10:26:09.90ID:zuP04jBv0
あれ?以前のに戻った?
不評だったか?
見づらかったしな
2018/11/16(金) 10:31:36.19ID:bEBLJNv00
画像が裏に回って×で閉じられない事もあった。
2018/11/16(金) 12:20:23.10ID:ltUBXrry0
>>840-841
助かった、サンクス
2018/11/16(金) 19:49:10.37ID:M4fY1EhO0
フフッwしょうもなw
2018/11/17(土) 17:59:35.51ID:2raR8c/70
867864
垢版 |
2018/11/17(土) 18:00:17.88ID:fkBeiU8d0
消したときだけしか駄目だな・・・
2018/11/18(日) 03:28:19.60ID:fUt43KLD0
>>867
俺も今日同じ状態になった
何が原因だ…?
2018/11/18(日) 05:49:26.10ID:w34tovTf0
原因は・・・おまえだ
2018/11/18(日) 11:37:02.25ID:azDB1iFm0
>>868
俺のもおまえのせいか
2018/11/18(日) 11:45:11.94ID:eP7ADqtc0
>>868
お前いい加減にしろ!
2018/11/18(日) 18:50:15.62ID:xNTLywb00
ubuntu mate のwfox56.2.5来た
2018/11/19(月) 02:08:55.59ID:io915DOa0
泥版の方って最終更新が8月のまま新規リリースが止まってるけど
やる気がどうこうでなく単純にリソース不足なんだろうなやっぱ
Quantumに移行して以来移住者が激増しただろうし
レガシーアドオンをある程度丸ごと保護する方向性も打ち出したから
2018/11/19(月) 02:11:00.36ID:iPZupDmG0
PMのjetpack切り捨てご乱心でもうこいつ以外見込みがない…
2018/11/19(月) 02:26:59.22ID:iDT9c8aY0
>>874
WebExtensionじゃなくて?
JetPackにせよWebサービス系の新規アドオンが見込めないから微妙なんだけども

>>873
正直Androidは切り捨てて良いと思うんだけどなぁ
今の泥版ってx64のみ対応で更新もなしで、メリットもプライバシー関連の手間が減るくらいなもんだし
2018/11/19(月) 23:56:28.44ID:tfLUem3I0
>>873
そんなものが存在したとは知らなかった。

見てみたら英語レビューが68件で日本語レビューはゼロってほとんど誰にも知られてないんじゃ…
2018/11/20(火) 03:36:34.36ID:txJBYW8f0
>>876
次のメジャーアップデートで正式に対応するとか言ってたから
そのときにもうちょっと大々的に宣伝するんじゃないの
あんまり急かさないでね、みたいなこと言ってたし
2018/11/20(火) 14:55:12.20ID:bV0ZqTYY0
あんまり急かさないでねかわいい
2018/11/20(火) 17:16:06.10ID:ExnEPcqE0
俺のとこも急にGmailがエラーになった
CtrlShiftRで読み込めるからそれほど困らないけど
このスレ役に立つわ
2018/11/20(火) 17:20:04.77ID:CgqI3BrC0
>>879
数日前俺もなったけど解決策は放置だった
翌日には普通に開けたよ
2018/11/21(水) 04:38:05.02ID:D0R1QM3v0
その後騒いでないてことはgoogle側の問題だったのか
2018/11/21(水) 04:58:03.42ID:HX2putHF0
>>881
ブラウザ問わず最近Googleのサービスでバグ起きたりしてる
GMailとか検索とか
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 05:35:38.96ID:snwpAB990
近頃はfireminというのが便利だと聞くが、これってwaterfoxみたいな亜種ブラウザでも使えるのかな?
2018/11/21(水) 05:43:20.43ID:HX2putHF0
>>883
使えるかもしれんけどそんなん使うならempty.exe使った方が良い
2018/11/21(水) 07:11:56.91ID:W99Y7m5y0
モバイル版は今後Sync機能とかも本家と袂を分かって独自のものを載せようって事になった時に必要にはなるのかな
2018/11/21(水) 16:24:55.90ID:eTJM1d5u0
Flash Player、定例外のアップデート来てるよ
2018/11/21(水) 18:10:34.00ID:QQer1x990
>>883
ブラウザのパス指定だから水狐でも使える
それ以外でも外部プロセスの設定にexeファイル名指定で使える
2018/11/21(水) 22:17:16.22ID:T4Wuulck0
私の環境ではないが、そういえば最近gooleに新しい機能が追加されたけど、それが何か関係あるのだろうか。
2018/11/21(水) 22:17:53.82ID:T4Wuulck0
>>888
googleのミス
2018/11/23(金) 21:49:12.28ID:rLcNZLxZ0
アプデ後最近画像の読み込みがめちゃくちゃ遅くなった
セーフモードだとサクサク
アドオン1個づつ切ってってみたけどどれも微妙だけどたぶんCTRが一番重いかも

ちなみにFirefoxだと信じられんくらい早かった
2018/11/23(金) 23:50:57.27ID:u5Snvgqd0
reddit見てて知ったけどアドオンの微修正してうpしてる人がいた
https://github.com/Ulf3000?tab=repositories
TreeStyleTabとFindBarTweakあたりは使ってる人もいるんじゃないか
2018/11/23(金) 23:55:12.26ID:Loe1hECf0
新規プライベートウインドウ開いた時サイドバーが閉じちゃう
以前からかな?
2018/11/24(土) 00:01:59.85ID:Bzkb4o1m0
アドオンの種類が多すぎてこういう個々の(おま環な)不具合が増えてきたからアドオン切った
要するに自分で自分の首を絞めてたわけだ
2018/11/24(土) 00:08:29.34ID:4PQbXzVh0
>>891
さんくす、FindBarTweak が治った一度検索バーを閉じないと機能しなかったから助かった
サイドスクロールバーのハイライトも右に戻ったし良かった良かった
2018/11/24(土) 01:05:41.09ID:VtELQNBG0
最後はPaleMoonみたいに
「うちはFirefoxじゃないしFirefoxアドオンなんて知らん。PMのアドオン使ってくれ」
なスタンスに開発者がなると困る。
エンジンフォークしたから別な話だとは思ってるが、PM使いだったものとしてあの終わり方はマジで困る。
2018/11/24(土) 01:20:09.79ID:TE7PDNoR0
>>895
なんで困るんだ?
2018/11/24(土) 01:42:17.96ID:VtELQNBG0
>>896
普通だったら対応した古いバージョンの拡張なら使える。
でもPMみたいなJetpack切り捨てだとバージョン情報からは対応したアドオンか調べられなくなる。
あげく復活も中途半端だったので、なおさらめんどくさくなった。
2018/11/24(土) 04:32:52.84ID:5zqGkIDX0
マイナーブラウザは何があっても自己責任だな
無くなって困るほど寄り掛からないほうがいいぜ
2018/11/24(土) 05:38:01.42ID:WCliBiI/0
必要と思う機能が削られたり、要らないと思う機能が追加されて大きく重くなってしまうのは
マイナーブラウザに限らないけどな
オープンソースなんだから自分で何とかするか、何とかしている人のを使わせてもらうか
どっちもできなければ諦めるしかない
2018/11/24(土) 13:50:01.42ID:Ie7so/s90
あーYoutubeの動画再生前にプチフリするんじゃよー
2018/11/24(土) 20:33:45.42ID:4PQbXzVh0
Youtubeって今でもフラッシュで見れるん?
2018/11/24(土) 21:30:04.19ID:VtELQNBG0
なんでぐぐらないんだ
フラッシュってカタカナでぐぐっても出てくるぞ
2018/11/24(土) 23:00:48.84ID:4PQbXzVh0
つまんない男ってよく言われるだろw
2018/11/24(土) 23:03:37.91ID:FegQX48I0
× つまんない男ってよく言われるだろw
○ つまんない男ってよく言われる
2018/11/25(日) 15:01:13.50ID:dlrcf9in0
◎ 詰まない男とよく言われる
2018/11/25(日) 16:42:37.36ID:42M0i/Bs0
呼んだ?
2018/11/26(月) 09:47:26.38ID:CF1yf59n0
>>875
PMにはJetpack不採用バージョンがあった
これがユーザーからブーイングの嵐で慌ててまた搭載したけど
機能が中途半端な簡易版…
だから今でもJetpackに依存したアドオンはPMだと
アドオンのバージョンを問わず動かないものがある
2018/11/26(月) 10:27:22.39ID:yvxMXzlB0
>>891
FindBarTweak2.1.13にしてみたけど、>>894と違って検索バーを再表示させないと↑↓キーが押せないのは変わらない
ハイライト右側は直ったみたいだけど
2018/11/26(月) 16:47:59.46ID:2U1HtaaW0
そもそもPale Moonが独自路線に行ったのはWaterfoxと違ってアドオンの問題じゃなかったんだから
WaterfoxでPale Moonと同じ心配はしなくていいと思うが
2018/11/26(月) 18:21:30.88ID:vsDOH3ks0
PMはFirefox40番代の軽さを今一度…みたいなのが主旨だったはず、実際超軽い
レイアウトくずれたり弊害が多いのはしょうがない
Waterfoxの今後もあやしい要素で一杯なのも然り
2018/11/26(月) 18:24:24.69ID:jB8FQL7g0
その怪しい要素を挙げてくれ
2018/11/26(月) 19:10:49.45ID:YVCXRdT50
>>909
ユーザー「〜〜が動きません><」
PM「うっせーFxと完全互換なわけねーだろ。もうPM認定アドオン以外は動かないうちはFxじゃねーんだよ。JPとかもセキュリティとパフォーマンスの都合上
めんどくさいから切るわ。使えるアドオンはリスト見ろ。」

独自路線に行った段階ではJetPack切る話は全く無かったぞ。
あれは開発ぶち切れからの反省なうなんだよ。
ただユーザー一気に減った感あってもうだめっぽい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況