Waterfox part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:48:17.48ID:F1/Dnb5P0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
2018/10/13(土) 03:08:35.64ID:H5HkQWDx0
建前「高度そうなので」
本音「めんどくせー 設定やアドオンで教えろや」
2018/10/13(土) 03:49:52.75ID:m02tsNeI0
フフッw
2018/10/13(土) 05:11:51.49ID:Jje21xWu0
TMPのWE版開発が亀の歩みでマジやべーな
今の所リンク関連とタブのリネーム関連だけしか弄れないとか
2018/10/13(土) 07:42:42.40ID:IPlu7x2m0
ブックマークすらまともにインポートできねぇ
2018/10/13(土) 07:50:48.18ID:IPlu7x2m0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-images/
このアドオンと互換性がないらしいけど、何使えばいいのだろうか
2018/10/13(土) 11:15:29.03ID:VbLJl8jy0
何故か一時フォルダに保存される
2018/10/13(土) 11:30:14.75ID:rfluYu2G0
>>457
すべてのバージョンを見るから強制ダウンロードしてWaterfoxに放り込めばいい
2018/10/13(土) 12:02:20.03ID:VbLJl8jy0
強制インストールしたけど案の定動かない
ペルムンだと動く

こういう仕組みのアドオンってもう作れないんですか
2018/10/13(土) 14:12:27.86ID:iP3Q+YPf0
>>457
ぶっちゃけ面倒でURL踏んでないが
何をしてるアドオンか、何をしたいのか
書かないと代替も教えられない
でも対応してないのは強制でも厳しくなってきてるので
アドオンはFirefoxの拡張スレで代替を聞いた方が良い
2018/10/13(土) 14:15:10.12ID:V+abkgpN0
どうせ毎度のごとくマルチプロセスのせいで動かないんじゃないかと
2018/10/13(土) 14:19:56.72ID:VbLJl8jy0
そうですた
2018/10/13(土) 14:24:20.48ID:TyvPg9zV0
政府の陰謀かとおもってたけど
妖狐まるちぷろせすが諸悪の根源
2018/10/13(土) 18:44:11.41ID:pbgdpRTx0
https://imgur.com/FAF05na.jpg
2018/10/13(土) 18:47:09.94ID:mEqs1dbg0
フフッwつまんねーw
2018/10/13(土) 18:58:24.69ID:OkrtazDK0
>>465
何時までも夏やってんじゃねえよw
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 20:35:29.56ID:xNfCJ1um0
ツベ音飛び?突っかかりしてる時あるけど
ブラウザの問題?
2018/10/14(日) 21:09:15.57ID:4U0yYUIY0
3分動画も10分動画も自分の回線が止まらない限り問題なく見れてるよ
一時間とか長い動画は見ていないのでわからない
2018/10/14(日) 23:12:12.60ID:VbbENBnX0
解像度を落とせ
2018/10/15(月) 01:04:13.48ID:ZHS23eZO0
win10の最近のアップデートで不具合出てるって話もあるみたいだけどな
チップセットとビデオのドライバーを疑うのも忘れてはいけない
2018/10/15(月) 05:30:42.95ID:MqOcyQGb0
>>416-417
ありがとうございます
ドメイン別で切り替えてくれるのはありがたいッス…早速試してみます
そしてabout:config でも設定できるとは知りませんでした…
それもちょっとやり方を調べてみたいと思います
2018/10/15(月) 13:14:18.87ID:5upXEzTf0
Waterfoxは今後どうなるんや?
Quantumが切り捨てたレガシーアドオンを継続して使える事が最大の存在理由なのにそれが駄目になったら
結局元鞘になってしまうやんけ
2018/10/15(月) 13:42:40.31ID:mgDO80iM0
元々Xデーを延ばす意味しかない。
2018/10/15(月) 17:58:45.75ID:UQnDQmXN0
レガシーアドオンつっても作者の大半が更新や開発やめてるし、
いくらWfが対応していても、いずれweb仕様やページ仕様の変更で使えなくなる
Quantum対応のアドオンが充実するまでの弥縫策でしかないんだよ

とはいっても今のネットはクソ野郎ばかりだし、ボランティアで便利なアドオン提供する作者は居なくなってきた
どうせマナーも知らない恩知らずなクソどもに提供するなら、その技術と時間を有料スマホアプリ開発に使った方が良いからな
2018/10/15(月) 18:03:53.03ID:dilRA2XD0
>>475
全くその通りだと思う
2018/10/15(月) 19:24:44.87ID:DqE3qy1b0
TMPとCTRが代替できればQuantumに移れるがいつになるか分かったもんじゃない
というか後者はどうもWEじゃ無理とかいう話だから困ってる
2018/10/15(月) 19:57:08.70ID:BS18OgNT0
TMPも無理だよ
2018/10/15(月) 21:40:32.03ID:yvk4rOT80
TabMixをアドオンページで検索すれば対応してるっぽいのが出てくるけど実際は駄目なの?
2018/10/15(月) 21:48:27.90ID:wv5cz9sV0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus-webextension/
Tab Mix Plus WebExtensions is in its early development phase.
Current version contain only "Links" features form legacy Tab mix plus.

↓ Google翻訳

Tab Mix Plus WebExtensionsは初期の開発段階にあります。
現在のバージョンには、従来のタブミックスプラスの「リンク」機能のみが含まれています。
2018/10/15(月) 21:48:54.03ID:75y1Oaep0
>>479
about:config設定のショートカットが付いてるだけの簡素すぎる作りになってる

正直Firefoxの深い設定するアドオン廃するならその分標準で設定できるようにしろよと言いたくなる
2018/10/16(火) 02:23:01.69ID:wdwiXn320
アドオンがダウンロードできない😡
ググって解決法を見つけようにもヒットしない
糞ブラウザだ
2018/10/16(火) 02:27:41.24ID:wdwiXn320
>>459
さすが5ch😍
2018/10/16(火) 03:50:55.04ID:Jqi3cE5g0
>>475
>今のネットはクソ野郎ばかりだし、ボランティアで便利なアドオン提供する作者は居なくなってきた

なんかゲームのエミュレーターの話そっくりだな
2018/10/16(火) 04:05:29.72ID:cMTEHEYv0
quantum対応してないのはapiが無いからてのも多いけどな
以前みたいな便利なのに対応するapiを作れば結局それがセキュリティホールになるんだろうから難しいね
2018/10/16(火) 04:29:32.16ID:lWJo5N7g0
>>475
それが当てはまるアドオンはweb関連の物に限るし、最悪頑張ればxpi改変でなんとか
後半は同意する

>>485
外部にURL渡すだけでレジストリ必要とかはバカじゃないのって思うけどね
使えるようにするのに謎のファイル実行させるとか本末転倒
全面禁止よりはマシだけどさぁ
2018/10/16(火) 11:46:13.01ID:6VdcQba60
まだか

https://t;witter.com/Waterfoxproject/status/1052020795713708032
Still waiting on the EV certificate to sign the Windows builds.
Really sorry for the delay but it’s out of my hands.
2018/10/16(火) 14:02:49.02ID:t6F0Qz3R0
マウスジェスチャーや翻訳などアドオンマネージャーやアドオン設定画面では
アドオンそのものが無効になってしまうのですがこれを有効にする方法はありませんでしょうか
2018/10/16(火) 16:30:58.37ID:yBmq7qMb0
>>486
それな
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:09:42.44ID:i5OzNPI40
いつになることやら  うpな
2018/10/16(火) 18:23:53.64ID:xKmwaF8j0
TMPは他アドオンとJSとCSSを使えば8割は補完できてる
CTRは使ったことないけどCSS書けばquantumでも結構再現出来るんじゃね?
FFがJSとCSS削除した時がWFの必要性のピークなんだけど来年中に本当にリリース出来んのかよ
2018/10/16(火) 18:56:18.83ID:raopNJ3g0
Pizza&Coffeeでも送ってやればやる気出すんじゃない
2018/10/16(火) 19:10:23.36ID:SLRbD5zc0
一応QuantumでもUserchromeJSとCSSで旧Firefoxと似た環境にするだけはしたけど結局使ってない
どうせ近いうちにXUL完全廃止になると分かってるものに手を入れる価値なし
2018/10/16(火) 19:45:45.44ID:ff2PZeUz0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/792
792名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/21(月) 00:04:40.24ID:3hXCSsFa0
現時点のNightly/57でuserChrome.cssは使える
ただし、今後どうなるかは不明
将来的なサポートを保証されてるわけでもないし
廃止すると明言されてるわけでもない

使えなくなるっていう話はbugzillaにあるコメントの拡大解釈か
WebExtensionsやuserChrome.jsあたりの情報とごっちゃになってるかだろう
2018/10/16(火) 23:59:03.83ID:raopNJ3g0
どうせ人間いつかは死ぬと分かってるんだし生きる価値無いよな
2018/10/17(水) 13:36:59.71ID:YnkvLd9P0
Firefoxは自殺だよ
開発陣は何がやりたかったんだよ
2018/10/17(水) 13:43:16.46ID:eP7grx0L0
「みんなが考えないようなことをやろう
一度壊して生まれ変わるんだうんぬん」

この選択は間違いじゃなかったって思える日はくるんだよきっと
2018/10/17(水) 13:51:18.20ID:zOHhCNg60
みんなが考えないようなことをやろうだったの?
Chromeの二番煎じでジリ貧になろう…かと思った。
2018/10/17(水) 15:04:02.19ID:lxDpvONe0
水狐を使う理由は火狐のAPI整備までの引き伸ばしだからな
2018/10/17(水) 15:18:08.63ID:g/pFhGQH0
Waterfoxを使う理由は「検索ボックス」と「SearchWP」と「SearchBoxSync」の代替がないからだな
似たようなやつはあるけど使いづらい
これと同等のがあれば移動してもいい
ただ、わざわざ移動する理由もないのも事実

言い換えれば人それぞれ使い慣れた便利と感じるアドオンがあるから離れられないってこと
また、離れなければいけない理由もないってこと
2018/10/17(水) 16:16:16.38ID:viaotmW40
駄目になりそうな時 それが一番大事
2018/10/17(水) 16:20:38.18ID:NS+P3KVz0
api整備とかやらないんじゃないか
quantum以降前は人気アドオンを使えるようにするって言ってたのに結局ばっさり切り捨てたからな
2018/10/17(水) 16:43:03.06ID:vCh7MZAU0
どうせWaterfoxもPalemoonもいつかは開発終了すると思う
あと数年は持ちこたえるだろうけど本家様に比べてマンパワー足りてなさ過ぎる
2018/10/17(水) 17:25:20.35ID:SwaC0zgY0
そら人間なんだから組織化しなきゃいつかは終了するわ
言うてPaleMoonとか独自に拡張し始めてからもう四年近く経ってるけどな

WFもPMも足並みそろえて協力すりゃ良いのに
何の為にUXPって独立させてんだか
エンジンはマルチプロセスありのままにして、ソフトウェアで無効化すりゃ良いのに
2018/10/17(水) 17:45:24.83ID:DFhHz/Bs0
まさに俺も>>500のアドオンさえあれば…なんだよな
2018/10/17(水) 17:46:37.19ID:Driks3XL0
>>505
俺も
2018/10/17(水) 21:29:13.50ID:eV4fzwb60
別に

人によって必要なアドオン違うのは当然だが
2018/10/18(木) 08:05:18.53ID:nNxO9+t00
>>504
無効化するのにマルチプロセスありのままにするの?
2018/10/18(木) 08:46:17.89ID:vnTNNHbt0
確かにFFの楽しさってアドオンの自由さだった
そいつにとって使える!使えね!なんてFF関連のスレのカキも見てて面白かった
それ全部否定してダサなタブにしたFF
( ゚Д゚)ハァ? に成り下がった
Wfはその道を進まぬようにねがうだけ
2018/10/18(木) 11:42:22.18ID:3J9jK50E0
>>507
人気のアドオンは必要とする人が多いってことだよね。
2018/10/18(木) 12:08:28.71ID:J7zudc2Y0
>>508
PM(Basilisk)の方針としてe10sは無効化(削除)の方向
でもWaterfoxは56環境+αの方向でやってる

もし協力するなら、エンジン部分そのまま残さないとAlex94は手を出せない
2018/10/18(木) 14:07:54.00ID:+qXvO7JK0
久々にこのスレ覗いたらいきなりpart45になってて草
2018/10/18(木) 19:43:28.46ID:FSJecgO60
まだぁ???
2018/10/18(木) 21:11:35.32ID:nNxO9+t00
>>511
無効化の方向でダメなら協力することはないと思うけどな
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 22:51:48.77ID:6F6NZbuV0
>>500
なんで俺の使ってるアドオンを知ってるんだよ
怖いわ
2018/10/18(木) 23:20:57.40ID:i+bDC0NV0
SearchWPとSearchBoxSyncとAnkPixivToolとTabTreeと
あと右クリック+ホイールやタブ上ホイールで確実にタブ切り替え出来る
ブラウザが他にあればすぐ移行してやるんだが
2018/10/19(金) 04:47:41.55ID:+cWcvvhc0
maffアドオンはいつまで使えるかな
2018/10/19(金) 20:55:19.13ID:E6Vnkfxd0
OSクリーンインストールしてWaterfoxも入れ直したらレガシーアドンが使えなくなってたんだけどなんで?
2018/10/19(金) 20:57:23.71ID:YMzozmaW0
馬鹿みたいな質問のしかたするのなんで?
2018/10/19(金) 21:24:34.45ID:XJLD0qfX0
難しいなら前のバージョンのWFをインストーラーで入れ直せ
そもそもなぜプロファイルをバックアップしなかったかのかが不思議だが
2018/10/19(金) 21:29:46.96ID:dGOVnrKW0
このスレを読み返さないせい
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 09:04:21.17ID:d8Q2RD4r0
https://i.imgur.com/AYfc5Up.gif
ブックマークのアイコンが白黒?
2018/10/20(土) 10:38:47.98ID:5H7h26Q+0
旧アドオン絡みで移住してきたけど、いいなこれ
今までカクついてたサイトがスッと表示されるようになったわ
2018/10/20(土) 17:21:48.01ID:YjWLFjyb0
真裏に新しいタブが開かないするようにする設定あったら
教えてください
2018/10/20(土) 17:34:57.45ID:7SwFZToW0
>>524
「設定」→「一般」→「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」にチェック
2018/10/20(土) 18:02:25.96ID:YjWLFjyb0
>>525
おおっと ありがとおおおお
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 07:10:31.43ID:dgnXJO8V0
まだかよ、どうなってんだ
2018/10/21(日) 11:37:13.34ID:xPrZh//G0
個人開発のブラウザだから興味が薄れてくれば更新が滞る
他人のセキュリティホールが開きっ放しな事に関心がないから見切りをつけたら

Quantumリリースで旧式アドオンが切り捨てられてそろそろ一年
Waterfoxで一時凌ぎをして移行先を考える時間は稼げた
2018/10/21(日) 12:24:51.24ID:PHVBxoXX0
おれはこれからESRからここに移行しようってのに
2018/10/21(日) 12:27:24.89ID:cmS5f+XK0
56.2.4のWin版が遅いのは開発が個人だからとか関係なく
アプリ署名用の証明書を発行する機関の仕事が遅いから
2018/10/21(日) 12:39:35.13ID:R9r9wOd00
firefox52.9.0ではダウンロードマネージャーの↓印アイコンが残り時間表示に切り替わってくれたけど、
waterfox56.2.3ではダウンロード開始しても↓印アイコンのままなのが微妙だな
余計なスペースを占有せずにアイコン上で残り時間を表記してくれるダウンロードマネージャーは無いものか
2018/10/21(日) 12:43:03.09ID:dgnXJO8V0
証明書は2日前に届いてるぞ
そんで次の日にはリリースすると言ってたが、未だ何もこん
2018/10/21(日) 12:57:10.03ID:Z7YsiREN0
ESRで一時凌ぎをして移行先を考えた結果Waterfoxになったんだが
2018/10/21(日) 13:05:37.70ID:aMvbABPy0
Mac版の56.2.4は十日ほど前にブラウザのアップデートで来てる
2018/10/21(日) 13:37:28.45ID:MmxAolTR0
発行する闇の機関はもう少し早いところに移れないの
536522
垢版 |
2018/10/21(日) 13:55:42.60ID:GnQCPVPD0
Waterfoxに移ろうとしてるのに
誰からも返事がない
初心者に優しく
2018/10/21(日) 14:01:58.95ID:gIs3zd8w0
あれ質問なのかよ。
どう見ても白黒じゃないだろ。
https://i.imgur.com/AYfc5Up.gif
2018/10/21(日) 14:02:14.24ID:lXhhDEWe0
uBlock Originはどのバージョンを使えば良いの?最新は駄目だよね
2018/10/21(日) 14:16:20.05ID:xrRMHLxi0
>>536
何かスキン入れてみたら?
2018/10/21(日) 14:18:53.82ID:CDqcyljT0
>>538
最新で問題無いぞ
2018/10/21(日) 14:23:19.67ID:Z7YsiREN0
>>536
質問するなら>>522みたいな書き方せずにしっかり質問します教えてくださいと書けよ
初心者とかそういうレベルじゃねーぞ
俺はCSS書いて元のFirefoxと同じにしてるけどなLinux版も一緒だ
書き方が分からなければググるかDom Inspectorで調べりゃ分かる
2018/10/21(日) 14:27:41.90ID:oU7nRWIy0
Win版56.2.4こねえ
2018/10/21(日) 14:50:10.87ID:cmS5f+XK0
元のフォルダアイコンにしたければ
https://pastebin.com/DvtRdiWT
をuserChrome.cssに追加
544522
垢版 |
2018/10/21(日) 15:23:57.58ID:lTN1kMWn0
>>543
ありがとう
2018/10/21(日) 16:20:49.83ID:TPc+0C2O0
>>543
横からだけど俺もありがとう
2018/10/21(日) 17:39:13.36ID:Z7YsiREN0
>>543
分かってるかもしれんけどcssの記述が変わっただけでアイコンは残ってるよ
chrome://browser/skin/places/places.css
chrome://global/skin/icons/folder-item.png
2018/10/21(日) 17:43:09.44ID:jAkJ8wYU0
黙れ
2018/10/21(日) 17:45:19.21ID:p1crFshM0
フフッw
2018/10/21(日) 19:43:34.41ID:ZxSQsYTH0
mactypeがWaterfoxで効かないけどなんでかな?
2018/10/21(日) 20:20:42.62ID:CDqcyljT0
>>549
ハードウエアアクセラレーションのチェック外すのと
テンプレ試したかい?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1533998671/2
2018/10/21(日) 21:52:39.36ID:ZxSQsYTH0
gfx.direct2d.disabledをtrueにしてなかった…ありがとう!
2018/10/22(月) 08:04:52.89ID:wYMVHJi20
Win版56.2.4が遅れに遅れてやってきた
https://storage-waterfox.netdna-ssl.com/releases/win64/installer/Waterfox%2056.2.4%20Setup.exe
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況