Waterfox part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:48:17.48ID:F1/Dnb5P0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
2018/10/07(日) 15:13:23.77ID:JyoLI0me0
全然違うだろ
2018/10/07(日) 17:55:13.66ID:PdvtniXI0
日本で水狸や炎狸のブラウザ作ってよw
2018/10/07(日) 18:02:57.31ID:rZSxH4Jo0
フフッw炎狐w水狐wwwきっしょwwwwww
2018/10/07(日) 18:40:11.72ID:PdvtniXI0
Chrome信者がFirefoxスレで暴れるのとおなじかなㅋㅋㅋㅋㅋ
2018/10/07(日) 19:19:08.25ID:YbSOWdh80
フヒ フヒヒ…
2018/10/08(月) 00:53:15.79ID:SZZvPWIX0
水狐でfeed sidebarのアイコンが一部表示されないので
Firefoxのbrowser\omni.jaからToolbar.pngをxpi内に移植しsidebar-buttons.cssのアドレス書き換えて表示させた

ついでに火狐でもだが日本語で検索出来ないのは不便なので、sidebar.jsとtreeview.jsの"filter"周りの読み書きにおいて
decodeURIComponent(escape(*))、unescape(encodeURIComponent(*))を書き加えて日本語で検索出来るようにした

ここは俺の日記帳だ
2018/10/08(月) 10:56:36.43ID:Srsa+d7O0
違うよ
2018/10/08(月) 11:21:55.89ID:sf9yeuQo0
フフッw
2018/10/08(月) 20:59:35.39ID:WRM1dIUR0
Waterfoxで使えるデータベース最適化アドオンは?
2018/10/08(月) 23:23:42.10ID:WzpR4vs00
おれはspeedyfox以外しらないけど
インストール版は自動認識するし
ポータブル版は手動でprofileフォルダ登録できる(Firefoxとして認識)
2018/10/09(火) 04:54:24.35ID:KzaXut0P0
初歩的な質問でお恥ずかしい限りなのだけど、
水狐でMHTってどうにかすれば見れます?
2018/10/09(火) 06:46:55.49ID:JkeqOnym0
>>412
マルチプロセスオフなら
UnMHTやMozilla Archive Format, with MHT and Faithful Saveが使える
2018/10/09(火) 14:49:44.55ID:EKsenT7A0
>>411 ありがとうございます。
書き忘れていましたubuntu のWaterfoxで使えるものを探しています
2018/10/09(火) 21:33:18.19ID:26u/dZra0
UserAgentを見てWaterfoxを弾くサイトと遭遇しちゃったのですけど
FirefoxのUserAgnetに偽装するイイ感じの拡張って無いですかね
User-Agent Switcherてのを入れてみたけどサイト別に切り替えてくれたりはしないので少々不便でして
2018/10/09(火) 22:16:09.68ID:jagxnZQ/0
>>415
Custom UserAgent String
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/custom-user-agent-revived/

旧式拡張がいいなら
UAControl と User-Agent JS Fixer
2018/10/10(水) 00:14:51.21ID:risqE1NF0
>>415
特定サイトというなら、拡張じゃなくabout:configで
general.useragent.override.5ch.netみたいに指定する方法でも良いんじゃね
2018/10/10(水) 00:35:52.17ID:jtj/rIbA0
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/9c2c0e0c5593abb40b6093d9b2a28b294b2b0ce9
56.2.4はまだかね
2018/10/10(水) 02:24:54.85ID:AoFfjxCZ0
>>415
今のWaterfoxはUser-AgentでWaterfoxを名乗ってないけど
バージョン番号とか細かく見てWaterfoxだと検知してブロックしてるってこと?
2018/10/10(水) 02:31:13.12ID:dc1xAyvS0
ヘルプ→トラブルシューティング情報→アプリケーション基本情報
ユーザーエージェント
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:56.0; Waterfox) Gecko/20100101 Firefox/56.2.3
2018/10/10(水) 02:51:44.86ID:AsxaGX/V0
56.0.4までは末尾にWaterfox/x.x.x形式
56.1.0〜56.2.2がWaterfoxなし
56.2.3で>>420
2018/10/10(水) 02:58:56.08ID:AoFfjxCZ0
56.2.3で復活したのねそれは失礼
2018/10/10(水) 03:51:30.80ID:jDqoU2if0
実際はwaterfox関係なさそうだけどw
2018/10/10(水) 11:37:05.13ID:clEXpfPo0
>>414
環境がWindowsしかないから調べられないけれど

https://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1242518
にMAFを使っている人の話、
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=18209
にunMHTを使っている人の話があるから使えるんじゃないか

グレーアウトしていてインストールできないとかなら
http://maf.mozdev.org/installation.html
http://downloads.mozdev.org/maf/maf-5.2.1-signed.xpi
からとか、
https://addons.mozilla.org/firefox/downloads/file/662569/type:attachment/unmht-8.3.2-an+fx+sm+tb.xpi?src=version-history
のページから強制ダウンロードでファイルをドラッグアンドドロップするとかCtrl+Oでファイルを開くとかかね

駄目だったらすまんな
2018/10/10(水) 15:50:13.20ID:cKaXevaM0
>>413
ありがとうございます。
以前切ってたはずだったのですがいつの間にか初期状態に戻っていたようで、
改めて切ると無事使用可能になりました。
2018/10/10(水) 20:26:04.22ID:451JVtWk0
まだか

https://twitter.com/Waterfoxproject/status/1049980747015172098
Apologies for the delay in releasing 56.2.4 for Windows,
still awaiting for the arrival of an EV code signature.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/10(水) 20:44:20.33ID:g3V5kQmr0
はよ
2018/10/11(木) 02:19:05.68ID:KscUYsNV0
ふむ
2018/10/11(木) 17:13:19.96ID:CTA9+cGs0
おせーぞハゲ
こんな体たらくで本当にXULブラウザ提供出来んのか?
2018/10/11(木) 19:35:52.05ID:A+5vY5mm0
はげてないぞ
2018/10/11(木) 20:11:05.86ID:WJBT0pvd0
まだ大丈夫
2018/10/11(木) 20:46:15.74ID:aeO6GPcn0
生え際が?
2018/10/11(木) 21:10:09.00ID:9kNpPgNg0
生え際が有るのは生えてる証拠
2018/10/12(金) 10:24:04.39ID:7fAR9kz10
Firefox56を騙し騙し使って来ましたがセキュリティが心配になり
昨日、最新にアプデしましたが半日で耐えられなくなりWaterfoxに移行を決断しました
56.2.3をいじっているのですが、カスタマイズで「スペース」や「伸縮自在のスペース」が見当たりません
アドオンかなにかで追加しないとならないのでしょうか
2018/10/12(金) 10:29:32.16ID:tyPdFbED0
>>434
おれのには「スペース」も「伸縮自在のスペース」もあるけどな。
新しいプロファイルで試してみれば。
2018/10/12(金) 10:47:42.74ID:7fAR9kz10
え、そうなんですか…
ちょっと試してみます
2018/10/12(金) 10:51:41.05ID:7fAR9kz10
アドオンを無効にして再起動→カスタマイズ画面ではスペースは確認出来ず→普通に再起動→カスタマイズ画面にスペース+伸縮自在のスペース出現
何だかよく分かりませんがありがとうございました!!
2018/10/12(金) 10:55:25.41ID:7fAR9kz10
カスタマイズしようとしたらどちらのスペースも挿入出来ず、一度カスタマイズを閉じて再度カスタマイズ起動するとスペースはどちらも消えてました
新しいプロファイルを試してみます
2018/10/12(金) 10:56:23.11ID:tyPdFbED0
自分で試してみたら、なぜか使えなかったわ。
2018/10/12(金) 11:06:01.53ID:SlZCPZrJ0
伸縮自在のスペース、スペース、区切りはCTRの機能
本家Firefox含めて56ではカスタマイズには表示されるものの追加はできない
どうしても使いたいなら56より前のバージョン使ってカスタマイズ
2018/10/12(金) 11:07:12.23ID:7fAR9kz10
上の方でもスペースにいて怪しい挙動がある様なので現在の使用と言うことでしょうかね
2018/10/12(金) 11:08:54.28ID:7fAR9kz10
>>440「CTRの機能」とはなんでしょうか
2018/10/12(金) 11:57:26.84ID:7fAR9kz10
>>440
55まで戻して無事にカスタマイズ出来ました
今後も考慮して使わないツールバーにストックしました
ありがとうございました
2018/10/12(金) 12:17:03.38ID:ZfCcVLAx0
そうすると、
>セキュリティが心配になり
に逆戻りではw
2018/10/12(金) 12:49:03.75ID:7fAR9kz10
いや、55はカスタマイズの為に戻しただけですよ
カスタマイズ終了後にアプデして最新にてもスペース等の設定はそのまま生きてる
2018/10/12(金) 14:35:00.06ID:ZfCcVLAx0
そうなんだ。知らなかった。
2018/10/12(金) 15:14:04.53ID:q1epOe2J0
その辺の配置ってテキストエディタとかでどうにか編集できないのかな
2018/10/12(金) 18:09:15.22ID:paEkM6zF0
>>445
CTR(Classic Theme Restorer)アドオン入れればストックする必要もないしそんなに考える必要もないかと
2018/10/12(金) 19:02:37.96ID:7fAR9kz10
>>448
そのアドオン入れてるんだけど…
アドオンでスペースを有効にすると55以降でも自由にスペース入れられるとかでしょうか
2018/10/12(金) 19:58:53.25ID:fR9BYKp40
CSSでスペースを作っている
伸縮自在でも移動可能でもないが数値を変更すれば良いし
2018/10/12(金) 20:16:53.07ID:eMXGqFsg0
CTRを入れてるのならCTRのカスタムCSSコードで調整できるよ
此処でCTR水狐使用、変更したい場所のスクショを貼るなりしたらCTRにコピペで使えるコードを書いてくれるよ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
2018/10/13(土) 02:39:02.01ID:W0HohRD80
ちょっと高度そうなので取り敢えずストックでやりくりしようと思います
アドバイスありがとうございました
2018/10/13(土) 03:08:35.64ID:H5HkQWDx0
建前「高度そうなので」
本音「めんどくせー 設定やアドオンで教えろや」
2018/10/13(土) 03:49:52.75ID:m02tsNeI0
フフッw
2018/10/13(土) 05:11:51.49ID:Jje21xWu0
TMPのWE版開発が亀の歩みでマジやべーな
今の所リンク関連とタブのリネーム関連だけしか弄れないとか
2018/10/13(土) 07:42:42.40ID:IPlu7x2m0
ブックマークすらまともにインポートできねぇ
2018/10/13(土) 07:50:48.18ID:IPlu7x2m0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-images/
このアドオンと互換性がないらしいけど、何使えばいいのだろうか
2018/10/13(土) 11:15:29.03ID:VbLJl8jy0
何故か一時フォルダに保存される
2018/10/13(土) 11:30:14.75ID:rfluYu2G0
>>457
すべてのバージョンを見るから強制ダウンロードしてWaterfoxに放り込めばいい
2018/10/13(土) 12:02:20.03ID:VbLJl8jy0
強制インストールしたけど案の定動かない
ペルムンだと動く

こういう仕組みのアドオンってもう作れないんですか
2018/10/13(土) 14:12:27.86ID:iP3Q+YPf0
>>457
ぶっちゃけ面倒でURL踏んでないが
何をしてるアドオンか、何をしたいのか
書かないと代替も教えられない
でも対応してないのは強制でも厳しくなってきてるので
アドオンはFirefoxの拡張スレで代替を聞いた方が良い
2018/10/13(土) 14:15:10.12ID:V+abkgpN0
どうせ毎度のごとくマルチプロセスのせいで動かないんじゃないかと
2018/10/13(土) 14:19:56.72ID:VbLJl8jy0
そうですた
2018/10/13(土) 14:24:20.48ID:TyvPg9zV0
政府の陰謀かとおもってたけど
妖狐まるちぷろせすが諸悪の根源
2018/10/13(土) 18:44:11.41ID:pbgdpRTx0
https://imgur.com/FAF05na.jpg
2018/10/13(土) 18:47:09.94ID:mEqs1dbg0
フフッwつまんねーw
2018/10/13(土) 18:58:24.69ID:OkrtazDK0
>>465
何時までも夏やってんじゃねえよw
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 20:35:29.56ID:xNfCJ1um0
ツベ音飛び?突っかかりしてる時あるけど
ブラウザの問題?
2018/10/14(日) 21:09:15.57ID:4U0yYUIY0
3分動画も10分動画も自分の回線が止まらない限り問題なく見れてるよ
一時間とか長い動画は見ていないのでわからない
2018/10/14(日) 23:12:12.60ID:VbbENBnX0
解像度を落とせ
2018/10/15(月) 01:04:13.48ID:ZHS23eZO0
win10の最近のアップデートで不具合出てるって話もあるみたいだけどな
チップセットとビデオのドライバーを疑うのも忘れてはいけない
2018/10/15(月) 05:30:42.95ID:MqOcyQGb0
>>416-417
ありがとうございます
ドメイン別で切り替えてくれるのはありがたいッス…早速試してみます
そしてabout:config でも設定できるとは知りませんでした…
それもちょっとやり方を調べてみたいと思います
2018/10/15(月) 13:14:18.87ID:5upXEzTf0
Waterfoxは今後どうなるんや?
Quantumが切り捨てたレガシーアドオンを継続して使える事が最大の存在理由なのにそれが駄目になったら
結局元鞘になってしまうやんけ
2018/10/15(月) 13:42:40.31ID:mgDO80iM0
元々Xデーを延ばす意味しかない。
2018/10/15(月) 17:58:45.75ID:UQnDQmXN0
レガシーアドオンつっても作者の大半が更新や開発やめてるし、
いくらWfが対応していても、いずれweb仕様やページ仕様の変更で使えなくなる
Quantum対応のアドオンが充実するまでの弥縫策でしかないんだよ

とはいっても今のネットはクソ野郎ばかりだし、ボランティアで便利なアドオン提供する作者は居なくなってきた
どうせマナーも知らない恩知らずなクソどもに提供するなら、その技術と時間を有料スマホアプリ開発に使った方が良いからな
2018/10/15(月) 18:03:53.03ID:dilRA2XD0
>>475
全くその通りだと思う
2018/10/15(月) 19:24:44.87ID:DqE3qy1b0
TMPとCTRが代替できればQuantumに移れるがいつになるか分かったもんじゃない
というか後者はどうもWEじゃ無理とかいう話だから困ってる
2018/10/15(月) 19:57:08.70ID:BS18OgNT0
TMPも無理だよ
2018/10/15(月) 21:40:32.03ID:yvk4rOT80
TabMixをアドオンページで検索すれば対応してるっぽいのが出てくるけど実際は駄目なの?
2018/10/15(月) 21:48:27.90ID:wv5cz9sV0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus-webextension/
Tab Mix Plus WebExtensions is in its early development phase.
Current version contain only "Links" features form legacy Tab mix plus.

↓ Google翻訳

Tab Mix Plus WebExtensionsは初期の開発段階にあります。
現在のバージョンには、従来のタブミックスプラスの「リンク」機能のみが含まれています。
2018/10/15(月) 21:48:54.03ID:75y1Oaep0
>>479
about:config設定のショートカットが付いてるだけの簡素すぎる作りになってる

正直Firefoxの深い設定するアドオン廃するならその分標準で設定できるようにしろよと言いたくなる
2018/10/16(火) 02:23:01.69ID:wdwiXn320
アドオンがダウンロードできない😡
ググって解決法を見つけようにもヒットしない
糞ブラウザだ
2018/10/16(火) 02:27:41.24ID:wdwiXn320
>>459
さすが5ch😍
2018/10/16(火) 03:50:55.04ID:Jqi3cE5g0
>>475
>今のネットはクソ野郎ばかりだし、ボランティアで便利なアドオン提供する作者は居なくなってきた

なんかゲームのエミュレーターの話そっくりだな
2018/10/16(火) 04:05:29.72ID:cMTEHEYv0
quantum対応してないのはapiが無いからてのも多いけどな
以前みたいな便利なのに対応するapiを作れば結局それがセキュリティホールになるんだろうから難しいね
2018/10/16(火) 04:29:32.16ID:lWJo5N7g0
>>475
それが当てはまるアドオンはweb関連の物に限るし、最悪頑張ればxpi改変でなんとか
後半は同意する

>>485
外部にURL渡すだけでレジストリ必要とかはバカじゃないのって思うけどね
使えるようにするのに謎のファイル実行させるとか本末転倒
全面禁止よりはマシだけどさぁ
2018/10/16(火) 11:46:13.01ID:6VdcQba60
まだか

https://t;witter.com/Waterfoxproject/status/1052020795713708032
Still waiting on the EV certificate to sign the Windows builds.
Really sorry for the delay but it’s out of my hands.
2018/10/16(火) 14:02:49.02ID:t6F0Qz3R0
マウスジェスチャーや翻訳などアドオンマネージャーやアドオン設定画面では
アドオンそのものが無効になってしまうのですがこれを有効にする方法はありませんでしょうか
2018/10/16(火) 16:30:58.37ID:yBmq7qMb0
>>486
それな
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:09:42.44ID:i5OzNPI40
いつになることやら  うpな
2018/10/16(火) 18:23:53.64ID:xKmwaF8j0
TMPは他アドオンとJSとCSSを使えば8割は補完できてる
CTRは使ったことないけどCSS書けばquantumでも結構再現出来るんじゃね?
FFがJSとCSS削除した時がWFの必要性のピークなんだけど来年中に本当にリリース出来んのかよ
2018/10/16(火) 18:56:18.83ID:raopNJ3g0
Pizza&Coffeeでも送ってやればやる気出すんじゃない
2018/10/16(火) 19:10:23.36ID:SLRbD5zc0
一応QuantumでもUserchromeJSとCSSで旧Firefoxと似た環境にするだけはしたけど結局使ってない
どうせ近いうちにXUL完全廃止になると分かってるものに手を入れる価値なし
2018/10/16(火) 19:45:45.44ID:ff2PZeUz0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/792
792名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/21(月) 00:04:40.24ID:3hXCSsFa0
現時点のNightly/57でuserChrome.cssは使える
ただし、今後どうなるかは不明
将来的なサポートを保証されてるわけでもないし
廃止すると明言されてるわけでもない

使えなくなるっていう話はbugzillaにあるコメントの拡大解釈か
WebExtensionsやuserChrome.jsあたりの情報とごっちゃになってるかだろう
2018/10/16(火) 23:59:03.83ID:raopNJ3g0
どうせ人間いつかは死ぬと分かってるんだし生きる価値無いよな
2018/10/17(水) 13:36:59.71ID:YnkvLd9P0
Firefoxは自殺だよ
開発陣は何がやりたかったんだよ
2018/10/17(水) 13:43:16.46ID:eP7grx0L0
「みんなが考えないようなことをやろう
一度壊して生まれ変わるんだうんぬん」

この選択は間違いじゃなかったって思える日はくるんだよきっと
2018/10/17(水) 13:51:18.20ID:zOHhCNg60
みんなが考えないようなことをやろうだったの?
Chromeの二番煎じでジリ貧になろう…かと思った。
2018/10/17(水) 15:04:02.19ID:lxDpvONe0
水狐を使う理由は火狐のAPI整備までの引き伸ばしだからな
2018/10/17(水) 15:18:08.63ID:g/pFhGQH0
Waterfoxを使う理由は「検索ボックス」と「SearchWP」と「SearchBoxSync」の代替がないからだな
似たようなやつはあるけど使いづらい
これと同等のがあれば移動してもいい
ただ、わざわざ移動する理由もないのも事実

言い換えれば人それぞれ使い慣れた便利と感じるアドオンがあるから離れられないってこと
また、離れなければいけない理由もないってこと
2018/10/17(水) 16:16:16.38ID:viaotmW40
駄目になりそうな時 それが一番大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況