Waterfox part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:48:17.48ID:F1/Dnb5P0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
2018/10/03(水) 20:06:19.25ID:SIE4de7K0
youtube-dl使えばいいのに
2018/10/03(水) 20:15:20.71ID:yhUDqbOE0
Waterfox 56.2.3 にFirefoxでDragNgoModoki_Fx40.uc.jsが機能してた時のプロファイルを移植しても
初回起動時だけ正常に機能してWaterfoxを再起動すると動かなくなってしまいます。
Firefox56以前の各バージョンのプロファイルを移植してみても動くのは初回起動時だけです。
何か解決策を知っていたら教えてください
2018/10/03(水) 20:30:43.20ID:3WVaZn4C0
新プロファイル作り直し
2018/10/03(水) 20:38:28.97ID:PiB/DJvF0
>>333
おお!落とせるのだね有料じゃないのに!
ちょっとAiseesoft 動画ダウンロード 入れてくる( ;∀;)
(*ゝω・)ノサンクス♪
>>334
教えてくれてサナンクス(*'ω'*)

優しいみなさんありがとうございました。
2018/10/03(水) 21:33:26.65ID:y9H+KNXw0
4kvideodownloaderくらい入れとけよ
2018/10/03(水) 22:40:42.18ID:PiB/DJvF0
>>338
優しいねサンクス
なんかコピーガードでガックリしたりためしたやつがだめだったりしてたのがアホみたいだー

いろんなの教えてもらってうれしくて
いっぱい書き込んでごめんなさい
2018/10/03(水) 23:26:47.29ID:1NZDG3re0
スパイウェア入りがあるから気をつけろ
2018/10/03(水) 23:29:51.36ID:uwz7rf9Z0
ホームページが日本語で立派なところはだいたい中韓、経験上信用出来ない
JDownloader 2
youtube-dl
youtube-DLG
この辺を使っとけ
2018/10/03(水) 23:33:48.97ID:Ge8UMmRQ0
Xilisoft Download YouTube Video.appで落としてみた
なんか気持ち悪げだったから落としたやつはすぐに消したけどw
2018/10/03(水) 23:51:32.28ID:FbTLgctG0
>>338
YouTubeで落とせないのが増えてきた
2018/10/03(水) 23:51:53.34ID:haysp/rr0
>>332をアドオンだけで落とせるやつってないの?
2018/10/04(木) 00:09:59.32ID:mAA3raj30
>>332
Levoは余裕
JDownloader 2
youtube-dl
youtube-DLG
2018/10/04(木) 11:11:58.66ID:cQ0lu3i/0
http://theync.com/が見れなくなった
他のブラウザは見れる
なんで?
2018/10/04(木) 11:53:41.63ID:0k7RqxO70
Adblock系でブロックされたんじゃね

> Web検索で一番上に出てくる「theYNC.com」というサイト。
> 正式なサイト名は「the Young News Channel」。
> ウクライナ21や、メキシコ 麻薬戦争など、検索してはいけない言葉として有名な動画が沢山アップロードされている。
>
> それだけではなく、gredによると、このサイトのほとんどのページに 不正攻撃の疑い があるらしく、
> mcafeeやavastといったセキュリティソフトも危険視をしているウイルスサイトでもある。
>
> 画像検索[セーフサーチOFF]でも救いは無く、
> 変死体・奇形児・蓮コラ・モーターサイクル男・こげんた・その他エログロ画像が、おぞましいほど大量にヒットする。
>
> 画像検索も危険だが、 サイトはいろんな意味で非常に危険 。絶対にアクセスしないように。
2018/10/04(木) 12:29:43.92ID:+hZoUgAS0
>>346
見えるよ。サムネイルがグロいので飛行機動画だけ見た。
2018/10/04(木) 12:55:31.38ID:ejZIiE3w0
みんなそんな怖いのよく見るなあ
2018/10/04(木) 13:52:40.22ID:hGpLuOl50
起動した時にWaterfox スタートページからよく見るサイトに変えるにはどうしたらいいでしょうか?
2018/10/04(木) 13:54:00.86ID:RmahvWEM0
オプションみなされ
2018/10/04(木) 16:05:32.84ID:+EA/Godv0
>>349
ほんとだよねー



てかスタートページで思い出したけど
あそこプライバシー守るとか言いながらJavaScript許可したら
思いっきりcanvas fingerprintingが反応するんだけどこれ如何に
353346
垢版 |
2018/10/05(金) 00:29:25.90ID:CZRAmEQF0
あれ、今日は普通に見れるやw
何だったんだろ

>>347
それは当然ONOFF試してた
2018/10/05(金) 11:55:04.16ID:HWsCjA0R0
>>352
真面目に描画にcanvasコマンドを使っているだけかもよ?
アドオンによってはcanvasってだけで反応するから
2018/10/05(金) 17:39:32.71ID:mI5hOIIs0
このスレは優しいよねていうか寛大でまったりでいいかんじ
水狐にすっかりなじんじゃって炎狐より使いやすいわ
2018/10/05(金) 17:59:56.75ID:6yb807GL0
水狐w炎狐w
フフッw気持ち悪いw
2018/10/05(金) 18:13:19.91ID:en4kddG90
>>356
なんでいきなり自己紹介始めるの?

確かに「フフッ」とか手打ちするあたり気持ち悪いけど
2018/10/05(金) 18:23:11.93ID:qXw4TYNJ0
フフってアレがよく使うよなw
2018/10/05(金) 18:26:06.51ID:mrJvPbRn0
>>354
しかし簡素なトップページや検索結果にcanvas要素なんて必要だろうか?
2018/10/05(金) 18:27:30.10ID:en4kddG90
>>358
所謂アレな人が使うことが確かに多いよねw
なんにしても「スキあらば自分語り」をこんなスレでまで見るとは思わんかったな
2018/10/05(金) 18:51:00.26ID:SAqyH+Cn0
>>358
括弧付き文字もそうだな
2018/10/05(金) 19:14:05.83ID:qXw4TYNJ0
それはない、括弧付き文字は何か読みにくい文章と判断出来る日本語力が有るから
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 20:06:31.03ID:uuGAr1Zb0
最近よく落ちるな
2018/10/05(金) 20:09:13.38ID:qXw4TYNJ0
前触れなく「フッ」と落ちるね
2018/10/05(金) 21:46:10.71ID:CEOfyGnJ0
>>357
>>358
フフッw悔しいか?w
2018/10/05(金) 22:13:25.31ID:qJlBHokd0
Canvas Defender
2018/10/06(土) 01:30:12.81ID:hqr2b3Up0
1809にしたらwaterfoxのセキュリティの
2018/10/06(土) 01:32:46.72ID:IAGk4oqW0
>>362
文章じゃない、文字と書いただろう
(笑)とか使うやつだよ
十中八九、痛いやつが使う
2018/10/06(土) 02:04:06.75ID:MO2l7V3t0
ウォフッw
2018/10/06(土) 05:08:45.47ID:a9rRbRVX0
>>355
炎狐なんかないだろ
2018/10/06(土) 06:07:29.21ID:U3U73Kb+0
炎狐とかシンプルにダサい
変換する手間もいれれば素直にfirefoxと打ったほうが速い
2018/10/06(土) 06:09:19.18ID:MO2l7V3t0
ウォフッw
2018/10/06(土) 06:51:38.73ID:wP0aIMbm0
フフって…


(・∀・)イイ!!
2018/10/06(土) 08:13:03.48ID:Sf0q9hHI0
>>373
括弧付き文字使うと痛い奴って言われるよ!
2018/10/06(土) 08:33:54.75ID:KiWrTfCY0
1809にしたら串が刺せんくなった
2018/10/06(土) 10:20:33.11ID:uweRT68B0
FirefoxはFxって書く慣習があるけどWaterfoxにはWxみたいなのはないのかな
2018/10/06(土) 10:26:02.61ID:baPszv160
ff かと思ってた
2018/10/06(土) 10:28:18.47ID:IobuGTb20
ffとwfだろ
むしろFxなど見たこと無い
2018/10/06(土) 10:30:00.23ID:MO2l7V3t0
ウォフッw
2018/10/06(土) 10:39:42.76ID:MchtVk3I0
Firefox、昔は略称としてFxを推奨してたらしいが、今はしてないしな
ffの方が定着してる感あるよな
2018/10/06(土) 12:28:14.14ID:25mWsD3L0
最近はFxじゃなくなってたのか…知らずにずっと使ってた。
2018/10/06(土) 13:24:58.72ID:P/vUdc1m0
日本人なら漢字とひらがなだけで書け!
カタカナはゆるさん
2018/10/06(土) 13:33:45.16ID:lNw0w6tk0
不ぁ以也ー不ぉっ久寸
これでいい?
2018/10/06(土) 13:42:24.17ID:Sf0q9hHI0
片仮名と書かない>>382は朝鮮人
2018/10/06(土) 13:47:56.99ID:E3BDuDuR0
平仮名と書かないのはいいのかw
2018/10/06(土) 14:05:51.92ID:39WldVL/0
フフッwこんなとこにもネトウヨさんw
2018/10/06(土) 14:11:59.24ID:Sf0q9hHI0
>>385
ひらがなはひらがなだからな。
2018/10/06(土) 14:15:08.92ID:XhPA/IdO0
一本の〜 欅から〜
2018/10/06(土) 14:52:27.76ID:IAGk4oqW0
赤いきつね!
2018/10/06(土) 15:12:54.58ID:Kv969R+o0
http://s1.bild.me/bilder/110417/8174970a.jpg
2018/10/06(土) 16:50:55.85ID:zbkmJS+50
やっぱ今にして思うとチョンだわな
2018/10/06(土) 17:00:03.68ID:Els+Qx3o0
なんやこいつら…
2018/10/06(土) 17:00:11.09ID:SD5blrAV0
Firefoxをフフって表記してたんじゃないの?
2018/10/06(土) 17:00:41.51ID:J/DTfFNt0
関西の在日コリアン
2018/10/06(土) 18:31:15.60ID:VMw8zA0g0
警察の自作自演で警察組織じたいがチョンだから半分は当たってる
2018/10/06(土) 18:59:53.96ID:mAsJE/G+0
うん、日本会議の闇は果てしなく深いな…
2018/10/06(土) 21:06:44.89ID:kGx1hhUZ0
フヒヒ
2018/10/07(日) 09:41:49.52ID:m/4Mdukm0
         \    人間のクズといったら?      /   ______  なんで情弱共は日本の真実を
良スレだったのに\       ∧_∧ ∩ネトウヨだろw   ||   ∧_∧   分かってくれないですか・・
ネトウヨが荒らし.. \      ( ・∀・)ノ______  /     ||   (´;ω;`) .   ||
          ∧ ∧\     (入   ⌒\つ  /|. / .     ||   つ  と     ||
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/ プッ∧_∧==・ ・ ・===∧_∧  あんな自己中な香具師の妄言が
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /.   (.  ´∀)      (∀・; )  分かる訳無いっつーの…
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /.    (     )     と     )
  / (;     )_/       \  < ネ  ま >    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ̄(     つ ||/         \< ト  た >    .||                    ||
 || (_○___)  ||            < ウ   >     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
――――――――――――――― .< ヨ    >―――――――――――――――――――――――
         ∧_∧ 構って欲しい < か  >.    ∧_∧フン ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) だけのくせに・ ・ ∨∨ ∨ \   (`・ω・´)   (`・ω・´) < 逆らう奴は在日決定!
    _____(つ_ と)___       ./     ネ \( ウヨ )__( ウヨ )  \__________
 . / \        ___ \チョンガ ./   ∧_∧ト\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄///|
 .<\※ \____.|i\___ヽミンスガγ(⌒)・∀・ ) ウ \   ;) (     ;)   /┃| |...|
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ ヨ .\↑ ̄ ̄↑\)ウゼェ/    |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め!   一般人  ┃
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:46:04.41ID:BeysD92b0
ここは一体何のスレなんだよ
2018/10/07(日) 11:47:26.34ID:aJLVK/c80
>>399
キツネ目のスレだよ
2018/10/07(日) 15:06:59.06ID:nTjChxtM0
キツネはネコ目だろう
2018/10/07(日) 15:13:23.77ID:JyoLI0me0
全然違うだろ
2018/10/07(日) 17:55:13.66ID:PdvtniXI0
日本で水狸や炎狸のブラウザ作ってよw
2018/10/07(日) 18:02:57.31ID:rZSxH4Jo0
フフッw炎狐w水狐wwwきっしょwwwwww
2018/10/07(日) 18:40:11.72ID:PdvtniXI0
Chrome信者がFirefoxスレで暴れるのとおなじかなㅋㅋㅋㅋㅋ
2018/10/07(日) 19:19:08.25ID:YbSOWdh80
フヒ フヒヒ…
2018/10/08(月) 00:53:15.79ID:SZZvPWIX0
水狐でfeed sidebarのアイコンが一部表示されないので
Firefoxのbrowser\omni.jaからToolbar.pngをxpi内に移植しsidebar-buttons.cssのアドレス書き換えて表示させた

ついでに火狐でもだが日本語で検索出来ないのは不便なので、sidebar.jsとtreeview.jsの"filter"周りの読み書きにおいて
decodeURIComponent(escape(*))、unescape(encodeURIComponent(*))を書き加えて日本語で検索出来るようにした

ここは俺の日記帳だ
2018/10/08(月) 10:56:36.43ID:Srsa+d7O0
違うよ
2018/10/08(月) 11:21:55.89ID:sf9yeuQo0
フフッw
2018/10/08(月) 20:59:35.39ID:WRM1dIUR0
Waterfoxで使えるデータベース最適化アドオンは?
2018/10/08(月) 23:23:42.10ID:WzpR4vs00
おれはspeedyfox以外しらないけど
インストール版は自動認識するし
ポータブル版は手動でprofileフォルダ登録できる(Firefoxとして認識)
2018/10/09(火) 04:54:24.35ID:KzaXut0P0
初歩的な質問でお恥ずかしい限りなのだけど、
水狐でMHTってどうにかすれば見れます?
2018/10/09(火) 06:46:55.49ID:JkeqOnym0
>>412
マルチプロセスオフなら
UnMHTやMozilla Archive Format, with MHT and Faithful Saveが使える
2018/10/09(火) 14:49:44.55ID:EKsenT7A0
>>411 ありがとうございます。
書き忘れていましたubuntu のWaterfoxで使えるものを探しています
2018/10/09(火) 21:33:18.19ID:26u/dZra0
UserAgentを見てWaterfoxを弾くサイトと遭遇しちゃったのですけど
FirefoxのUserAgnetに偽装するイイ感じの拡張って無いですかね
User-Agent Switcherてのを入れてみたけどサイト別に切り替えてくれたりはしないので少々不便でして
2018/10/09(火) 22:16:09.68ID:jagxnZQ/0
>>415
Custom UserAgent String
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/custom-user-agent-revived/

旧式拡張がいいなら
UAControl と User-Agent JS Fixer
2018/10/10(水) 00:14:51.21ID:risqE1NF0
>>415
特定サイトというなら、拡張じゃなくabout:configで
general.useragent.override.5ch.netみたいに指定する方法でも良いんじゃね
2018/10/10(水) 00:35:52.17ID:jtj/rIbA0
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/9c2c0e0c5593abb40b6093d9b2a28b294b2b0ce9
56.2.4はまだかね
2018/10/10(水) 02:24:54.85ID:AoFfjxCZ0
>>415
今のWaterfoxはUser-AgentでWaterfoxを名乗ってないけど
バージョン番号とか細かく見てWaterfoxだと検知してブロックしてるってこと?
2018/10/10(水) 02:31:13.12ID:dc1xAyvS0
ヘルプ→トラブルシューティング情報→アプリケーション基本情報
ユーザーエージェント
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:56.0; Waterfox) Gecko/20100101 Firefox/56.2.3
2018/10/10(水) 02:51:44.86ID:AsxaGX/V0
56.0.4までは末尾にWaterfox/x.x.x形式
56.1.0〜56.2.2がWaterfoxなし
56.2.3で>>420
2018/10/10(水) 02:58:56.08ID:AoFfjxCZ0
56.2.3で復活したのねそれは失礼
2018/10/10(水) 03:51:30.80ID:jDqoU2if0
実際はwaterfox関係なさそうだけどw
2018/10/10(水) 11:37:05.13ID:clEXpfPo0
>>414
環境がWindowsしかないから調べられないけれど

https://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1242518
にMAFを使っている人の話、
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=18209
にunMHTを使っている人の話があるから使えるんじゃないか

グレーアウトしていてインストールできないとかなら
http://maf.mozdev.org/installation.html
http://downloads.mozdev.org/maf/maf-5.2.1-signed.xpi
からとか、
https://addons.mozilla.org/firefox/downloads/file/662569/type:attachment/unmht-8.3.2-an+fx+sm+tb.xpi?src=version-history
のページから強制ダウンロードでファイルをドラッグアンドドロップするとかCtrl+Oでファイルを開くとかかね

駄目だったらすまんな
2018/10/10(水) 15:50:13.20ID:cKaXevaM0
>>413
ありがとうございます。
以前切ってたはずだったのですがいつの間にか初期状態に戻っていたようで、
改めて切ると無事使用可能になりました。
2018/10/10(水) 20:26:04.22ID:451JVtWk0
まだか

https://twitter.com/Waterfoxproject/status/1049980747015172098
Apologies for the delay in releasing 56.2.4 for Windows,
still awaiting for the arrival of an EV code signature.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/10(水) 20:44:20.33ID:g3V5kQmr0
はよ
2018/10/11(木) 02:19:05.68ID:KscUYsNV0
ふむ
2018/10/11(木) 17:13:19.96ID:CTA9+cGs0
おせーぞハゲ
こんな体たらくで本当にXULブラウザ提供出来んのか?
2018/10/11(木) 19:35:52.05ID:A+5vY5mm0
はげてないぞ
2018/10/11(木) 20:11:05.86ID:WJBT0pvd0
まだ大丈夫
2018/10/11(木) 20:46:15.74ID:aeO6GPcn0
生え際が?
2018/10/11(木) 21:10:09.00ID:9kNpPgNg0
生え際が有るのは生えてる証拠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています