Mozilla Firefox質問スレッド Part180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/29(水) 10:14:07.88ID:6UvfI/BP0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
2018/10/26(金) 21:46:36.24ID:pKXOdLaE0
firefox更新してから表示が変です
今までタブが一番上で3段だったのにその上にもタブと同じ表示が出て上部がタブと同じ表示が2段
URL表示が1段、ブックマークが1段で4段になってて、初めに開いた時のツールバー表示と
2個目開いた時のツールバー表示の色が違うという、なんですかこれ
2018/10/26(金) 21:58:10.75ID:DEYyIEmF0
拡張スレできけや
2018/10/26(金) 22:05:17.41ID:wtp0WIgp0
ui.systemUsesDarkThemeを整数値で作成し0をセット
2018/10/26(金) 22:12:37.19ID:pKXOdLaE0
今までは一番上にfirefoxマークつきの今開いてるサイトの表示はなかったんですがこれ邪魔なので削除できますか?
タブが一番上だった前の状態に戻したいです
2018/10/26(金) 23:00:37.82ID:pKXOdLaE0
タイトルバーのチェック外したら消せました
お騒がせしました
2018/10/26(金) 23:32:47.87ID:pKXOdLaE0
カスタマイズのテーマで濃ゆい色に設定したいけど、濃ゆいのにすると
ツールバーの文字が薄くなってめっちゃ見にくくなる
2018/10/26(金) 23:35:11.41ID:pKXOdLaE0
上にかぶさる半透明のやつなくすことできないですよね?
ただでさえツールバーの文字が白なのになおさら見にくくなる
2018/10/27(土) 00:02:20.51ID:awRVgxsJ0
うぜえ
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 00:30:31.27ID:EIYn8hTB0
ver63.0でwin10なんですが
最近ニコ生見てるとブツブツ途切れるんですが自分だけ?
回線速度では200Mぐらい出てる光です
2018/10/27(土) 00:32:24.24ID:pIpydC530
>>720
cssでどうにでもなるぞ
専スレあるから興味があるならそちらで
2018/10/27(土) 02:33:15.99ID:2Uv1NJ9F0
>>724
すみません
専スレ教えていただけないでしょうか
2018/10/27(土) 02:36:12.45ID:sgT34fSY0
>>725
横からだが
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
2018/10/27(土) 03:47:38.15ID:2Uv1NJ9F0
>>726
ありがとうございます
ここで聞けばいいんですね
2018/10/27(土) 09:19:02.34ID:otG9CMx20
>>720 あとお手軽なのは公式実験アドオンTest Pilot のColorとか。
Firefox Test Pilot
https://testpilot.firefox.com/experiments/color
Firefox Color: A Firefox Test Pilot Experiment - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=d88LqTejpE8
2018/10/27(土) 11:20:13.28ID:I7N5k38A0
Quantum63.0でradikoが聴けなくなってしまった。
radikoの再生するのところでクリックしても、
左下にjavascript:void(0);という表示が出てなんの反応もない。
Chromeでは普通に聴ける。

とりあえずトラッキング防止をオフにしてみようと思って、
プライバシーとセキュリティ→コンテンツブロッキング→例外で
radikoを設定しようと思ったのだが、そこで何のサイトも指定することができない。

radikoをトラッキング防止オフにする方法、
もっと言えば、Firefoxでradikoを聴けるようにする解決策を教えてください。
2018/10/27(土) 11:26:46.79ID:/P7dLnaz0
>>729
普通にアドレスバーの盾アイコンからこのサイトでは無効に追加すれば普通に聴けるけど
2018/10/27(土) 11:32:53.24ID:zDx38CE+0
>>729
おおまじだw
ちな64.0b4だと聞ける
63.0だと聞けない
2018/10/27(土) 11:46:05.91ID:zDx38CE+0
>>729
ああわかった
EasyPrivacyの誤爆だ
uBlockOriginとかをきれば聞けるはず
うちはそれで63.0でも聞けた
2018/10/27(土) 12:30:24.01ID:I7N5k38A0
>>730
それ試してみたんですが、コンテンツブロッキング、すべての検出トラッカー、
サードパーティCookie、サイト別設定みたいのが出てきて、
どこやってもradikoを指定して、このサイトでは無効にすることができませんでした。

>>732
ありがとうございます。
結局、ABP切ったら聴けるようになりました。まず試してみるべきことでしたね。
助かりました。
2018/10/27(土) 16:45:27.57ID:OQOYL7JQ0
Tab Session Manager の質問は何処ですればよいでしょうか?
2018/10/27(土) 16:45:46.03ID:cSNUAFrU0
半年ROMれ
2018/10/27(土) 16:46:10.00ID:kj5nP/AK0
拡張機能スレ
2018/10/27(土) 17:15:53.98ID:OQOYL7JQ0
>>736
> 拡張機能スレ
有難う御座います。
2018/10/27(土) 17:18:12.99ID:U8Ch5vli0
タブ40個
たまにたぶん無いが黒画面のままになる。
タブ数が多すぎるからですか?
2018/10/27(土) 17:21:37.23ID:/P7dLnaz0
>>738
> 黒画面
グラフィックドライバーが糞なせい
2018/10/27(土) 17:54:29.89ID:79tP4i+m0
>>738
参考になるかどうかわからないが
62あたりからだったと思うけどタブを30〜40開くとそんなふうになってしまい焦った
CSSでタブ幅固定していたのが原因だった
2018/10/27(土) 20:16:20.88ID:U8Ch5vli0
>>739
ドライバ更新すれば直るかな?
2018/10/27(土) 23:53:21.03ID:w3CFoC5R0
>>741
パソコンが全体的にクソなんでしょ
あと「たまにたぶん無いが」とか意味不明なこと書く君の頭もね
2018/10/28(日) 02:09:32.18ID:onRtsFhm0
「起動時に前回のセッションを復元する」
「終了前に確認画面を出す」※うっかり終了の防止
この2つは両立しないのでしょうか?
一方を有効にするとなぜかもう一方が無効になってしまいます
2018/10/28(日) 05:20:19.40ID:WnqX824n0
windows10のアプリモードを黒に設定したら、firefoxのカスタマイズのテーマを既定にしてもDark(全部黒)になっちゃいませんか?
2018/10/28(日) 05:24:13.09ID:WnqX824n0
windows10のアプリモードを白にしてもいいんですけどcontanaのところが白になって目障りなんですよね
contanaを消せばいいんですけど消したらピン止めしたアイコンが左にズレて使いにくくなりますし・・・
2018/10/28(日) 06:01:32.22ID:D6X6mlAj0
>>743
user.jsにでも書き込んでおけば良いかも?
2018/10/28(日) 09:50:44.20ID:HgzCUqTY0
63.0を使ってるけど
新しいウィンドウの検索窓にキーワードを入力してEnterキーを押しても検索できない
でも新いタブならふつうに検索できる
2018/10/28(日) 09:53:56.96ID:00SZe6MK0
>>747
できるけど?
新規プロファイルでどうぞ
2018/10/28(日) 13:06:06.70ID:ipsfxLzM0
63のコンテンツブロックがあれば広告ブロック(ublock origin)はいらなさそう?

最近押し出しの強すぎるウザ広告が多すぎて仕方なく広告ブロックを入れているが、
自分はウザイのさえ弾ければ普通のバナー広告程度は全然気にしないんだけどね。
2018/10/28(日) 13:29:13.95ID:00SZe6MK0
>>749
そんなの自分で試せばいいだろう
2018/10/28(日) 14:12:38.42ID:TucV4Yk60
コンテンツブロッキングとEasylistのみで使ってる
2018/10/28(日) 14:22:24.05ID:TE1qMO/m0
「自分は・・・」じゃねーよ。知るか。
2018/10/28(日) 15:15:06.09ID:IwYz/Jal0
もういくつか前のバージョンからなんだけど
以前はFirefoxに保存されたログインIDやパスワードが当該ページに行けば自動入力されたのに
右クリックメニューからログイン情報の入力を選択しないといけなくなってしまったのは
以前の状態に戻すことできるのかな?
2018/10/28(日) 15:28:28.27ID:YvLz3zUj0
俺が見てるサイトではそういう現象は起きてないけど
プライベートブラウジングモードにしてるのなら入力枠で左クリックでも候補出てくると思う
2018/10/29(月) 12:32:02.57ID:4dhKbJuE0
ver63.0でwin10なんですが
最近ニコ生見てるとブツブツ途切れるんですが自分だけ?
回線速度では200Mぐらい出てる光です
2018/10/29(月) 12:41:15.31ID:RPv0qhPV0
それ書き込むの何回目?
2018/10/29(月) 13:38:23.09ID:zn3eHzbc0
>>755
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/674?site_domain=default
2018/10/29(月) 17:44:51.79ID:4dhKbJuE0
>>757
ありがとう親切な方

>>756
お前性格悪いね?死んだら?
2018/10/29(月) 17:46:05.39ID:mqG0zn8U0
死んだら?
2018/10/29(月) 17:54:35.05ID:ZBrmcyPH0
では性格いいんであろうID:4dhKbJuE0さん、>>723についての言い分をどうぞ
2018/10/29(月) 18:01:19.87ID:4dhKbJuE0
本当に困ってて回答が来ないからマルチして何が悪い?
結局一人の人のおかげで治ったよ

変な理屈やルールにこだわって息苦しい同調圧力を加えるのはまさに日本社会の縮図だね
自分たちで自分たちの足の引っ張り合い
そしてイノベーションも何も生み出さない斜陽国家
2018/10/29(月) 18:09:59.99ID:RPv0qhPV0
>>723オネガイシマスでいいじゃん
2018/10/29(月) 18:10:51.90ID:/UVA9Xx00
>>761
それで君は何を生み出したの?
2018/10/29(月) 18:17:32.15ID:ZBrmcyPH0
マルチしたことよりも調べもせず質問したことじゃないのかな
ググって外部サイトどころかニコニコのヘルプにあったわけだし
2018/10/29(月) 18:18:09.94ID:ZBrmcyPH0
あ、一応言っておくけどくれぐれも殺人予告みたいなことしないでね
2018/10/29(月) 18:20:56.11ID:/UVA9Xx00
結局、掲示板の向こう側にちゃんと人格をそなえた人間がいるって思ってないんだろう
実社会で面と向かった相手に同じことした場合にどうなるか考えるべき
2018/10/29(月) 18:32:21.28ID:/UVA9Xx00
そもそも >>723 だと質問とはみなされない
自分と同じことになってる人が反応するかちょっと聞いてみたぐらいにしか思わない
とうぜん困ってない人は何の反応も返すはずもない
困っていて答えが欲しいならそういう聞き方をしないとだめ
2018/10/29(月) 18:42:20.90ID:3BK8c4JX0
Firefox56のcookieを取り込む方法を教えて下さい。
56のプロファイルにあるcookies.sqlite cookies.sqlite-shm cookies.sqlite-wal
を62にコピーしても5chなど一部のcookieが消えてます。
 56のcookies.sqliteにはそれらのcookie自体が無いのが原因のようです
 56の設定でcookieを表示すればちゃんと有るのですが...
また、いくつかのcookeがexample.comひとつだったのがexample.comとwww.example.comのように2つに分離したりしてます

cookies.sqlite-shm cookies.sqlite-walの2ファイルは62終了時に消えます。
2018/10/29(月) 18:43:03.41ID:W6pILra20
>>764
ニコ生 途切れる
でググっても一番上に出てくるしな
自分で調べていればすぐに解決して >>723を書くこともなかったのに
2018/10/29(月) 20:42:14.63ID:g28/Ufv30
ニコ生なんて終わったメディアだし
2018/10/29(月) 21:34:36.11ID:HWg5kSBv0
ニコ厨(笑)レヴェルの脳味噌に何を期待してるんだ
2018/10/29(月) 22:27:41.59ID:cQvOAAYK0
>本当に困ってて回答が来ないからマルチして何が悪い?
最近の中学生でもここまで頭悪くない。
2018/10/30(火) 01:11:11.40ID:Yilfeu0N0
本当に困っているならそう書くべき
小学生でもそれくらいの知恵は働く
2018/10/30(火) 03:20:37.36ID:1CfWhQ3n0
自己正当化の口実に国家を引っ張り出してくるあたり、かなり的外れ
問題外
2018/10/30(火) 03:22:09.73ID:Lql86hBN0
Firefoxが規定のブラウザとして働いてくれない
試しにクロームを規定のブラウザとして設定したらちゃんと動いてくれた
最近のアップデートで何か変わったのかな?
他のソフトからのアクションを全て遮断しているのかな・・・
2018/10/30(火) 03:40:45.08ID:Yilfeu0N0
>>775
そんなこたーない
てかOSも書いてないし、OS側の設定をちゃんとやったんか?
ふだんオプション付きで起動してたり、Portableだったりで
関連付けで実行した際におかしくなったり
そんなとこだろう
2018/10/30(火) 04:26:51.74ID:Lql86hBN0
>>776
OSはWindows7
マイクロソフトセキュリティーエッセンシャルでフル検索して外出して
帰宅したら再起動かかっていてこの状態になっていた。
設定ほとんどいじってないんだけどな・・・
2018/10/30(火) 05:37:42.21ID:LXcxs6mY0
Firefox好きの皆様おはようございます
64bでファビコンのないサイトのブックマークに表示される
ファビコン?の場所を教えて下さい
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 05:59:11.02ID:lKD2/9AP0
>>778
chrome://mozapps/skin/places/defaultFavicon.svg
2018/10/30(火) 06:41:17.37ID:Yilfeu0N0
>>777
改めてFirefoxを規定にすればいい
それでもおかしいというなら、具体的にどうなるからおかしいというのをちゃんと書いて
君の判断ではなく、客観的な事実をね
2018/10/30(火) 07:31:11.27ID:6w6jJjxi0
>>779
有難うございました
2018/10/30(火) 07:53:24.24ID:bZJGiTAg0
どうせポータブルとかなんだろ
2018/10/30(火) 13:32:13.14ID:Lql86hBN0
>>780
もちろん改めて規定にしている
他のソフトからリンクをクリックすると今までならFirefoxで開けていたのが
開かずそのままの状態

>>782
Firefox Quantum63.0(64ビット)ですね。ポータブルってのではないかと
2018/10/30(火) 15:48:25.03ID:P0Kd5PGP0
>>783
firefoxのオプションからとOSは側の設定と両方ダメなのか?
2018/10/30(火) 16:09:20.07ID:Lql86hBN0
>>784
Firefoxを規定にして
OS側でもしてみたがどうにもならんな
昨日までは正常動作していて、おかしくなってからクロームを規定に変えてみたが
クロームではちゃんと他のソフトでリンクをクリックするとクロームでページが開かれる
2018/10/30(火) 16:14:27.22ID:Lql86hBN0
最初Janestyleだけの症状かなとも思ったが、他のソフトでも同様だし
ブラウザ変えたら正常動作するからFirefoxが原因なのは明らかなんだが
全員に影響するような仕様変更ならもっと騒がれているはずだし
何が原因なのか全く分からず手詰まり
2018/10/30(火) 16:24:56.36ID:y5TBns0U0
そこまでの情報のみだとシステム側の問題っぽく見えるけどねー
一日なら試しに巻き戻せない?w
2018/10/30(火) 17:08:45.41ID:d7tKoYlR0
それ、拡張かuserChrome.jsのスクリプトが原因だよ
Ver63で外部からURL渡された時の挙動が変わったんだけど
それに対応してない拡張をいれてると開かなくなる
2018/10/30(火) 17:17:35.43ID:dH6I77490
やれやれだな
2018/10/30(火) 17:27:02.63ID:Xk4Wcok80
なぜ、おかしいと思ったら、いの一番にクリーンなプロファイルでテストしようとしないんだ
そんなの5分とかからないだろ
2018/10/30(火) 17:28:49.99ID:Lql86hBN0
>>787
巻き戻しかけてみたら正常動作するようになった
Firefoxのバージョンは63.0から変わってない
WindowsUpdateが原因だったっぽい??
2018/10/30(火) 17:41:06.93ID:y5TBns0U0
なんだろねえ、うちも7のx64で使ってるけど特にトラブルないので何とも
レジストリがおかしくなってたとかあるかもしれないし、数日様子見かねー
2018/10/30(火) 19:25:01.30ID:hdwWYZ4Z0
63.0(64bit)ですが。
昨日から急に、マウスの左クリックで文書を選択し、
右クリックでコピーしようとすると
選択状態が解除され、右クリックメニューが表示されなくなってしまいました。
対処法をご存じの方、是非ご教示下さい。
よろしくお願いします。
2018/10/30(火) 19:29:52.44ID:Xk4Wcok80
>>793
>>2
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 19:49:19.42ID:8mFMAVV00
この中でショートカットキーにできそうなのありますか?
全部無理ですか?

ツールバーカスタマイズ
ブックマークツールバー開閉
サイドバー開閉
検索バークリア(ボタンはある)
巻き戻し(ボタンはある)
現在のタブを閉じて左のタブにフォーカス
左もしくは右のタブを一つ閉じる
2018/10/30(火) 20:00:48.76ID:z0vsXpOr0
な、age厨だろ
2018/10/30(火) 23:13:10.62ID:hdwWYZ4Z0
>>794
793 です。ありがとうございます。
text to speech というアドオンを無効化すると、文書の選択状態が維持でき、
右クリックメニューも出るようになりました。
2018/10/31(水) 21:16:46.39ID:Tn56uXZg0
Firefoxの不良終了?に関する質問です。

Firefox終了後にplugin-container.exeのプロセスが立ち上がって、
なかなか終了しない(プロセスが消えない)ことが度々発生しています。
これの原因か対処方法(plugin-container.exeがすぐ終了するような設定など)知っている人居ましたら情報御教え願います。
2018/11/01(木) 05:24:15.11ID:7g4Je9RP0
古いバージョン使ってそう
2018/11/01(木) 06:22:28.20ID:8BijSUYU0
Flash使わなければいいんじゃない?
2018/11/01(木) 10:46:38.33ID:/0ThpTkQ0
説明欄を復活させるアドオンって無い?
2018/11/01(木) 10:52:19.27ID:GlAFHu0P0
将来的には説明欄のデータそのものを削除するって言ってるからすっぱり諦めた方がいい
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/62.0/releasenotes/
2018/11/01(木) 11:18:26.05ID:/0ThpTkQ0
説明欄にパスとかメモしてるから別の方法を考えないと
2018/11/01(木) 11:29:57.39ID:81NvA26E0
検索しろよ
2018/11/01(木) 11:50:13.58ID:7g4Je9RP0
パスを記憶させず説明欄に書いときながらその部分をアドオンに触らそうとするとか意味不明
2018/11/01(木) 11:55:30.35ID:jsBlfXIL0
Clipboard Historyみたいなソフト利用したらいい
2018/11/01(木) 17:07:27.58ID:ac/4kZDf0
パスワードとか無くしたくない覚え書きなんかは
外部のパスワード・メモ管理アプリケーションに移行した方が良いよ。
2018/11/01(木) 18:42:35.29ID:20H0yTsH0
残しておきたいメモ書きみたいなのはEvernoteとかのオンライン同期可能なものに移行してるな
PCでもスマホでも共有できるし
2018/11/01(木) 20:07:44.59ID:eUL5ze1/0
商品の価格推移とか論文の読んだ項をメモっているからないと困る
あとpixivでブックマークした作品を削除されても作者に辿り付けるようにプロフィールのURLをメモしている
2018/11/02(金) 03:20:53.83ID:2+0rBC1B0
youtubeのシアターモードでも動画サイズが変わらず黒枠増えるだけなのはおま環でしょうか
chromeだとしっかり拡大されるんだけど
2018/11/02(金) 03:36:31.08ID:QmQx2R8E0
>>810
メニューバーとかブックマークツールバーとか非表示にしてみ
表示領域の大きさで変わるみたい
2018/11/02(金) 10:45:43.00ID:WbTD04Jz0
>>449

【質問】
Yahoo! でパスワードの自動入力が少し前から出来なくなりました。
主にヤフオクですが、不便で仕方ありません。

【バージョン】
63.0.1

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec
Widevine Content Decryption Module
Shockwave Flash

【導入している拡張とそのバージョン】
Custom New Tab 4.7
Print Edit WE 23.2

【使用しているテーマ】
Dark Fox
2018/11/02(金) 10:51:54.43ID:VKDW+KZk0
>>808
同じく
どんどんWeb Clipしたり、メモ書いたり
分類やキーワードだけだったらPocketでもいい
2018/11/02(金) 11:06:04.92ID:VKDW+KZk0
>>812
ヤフオクはしらんが、Yahoo! JAPANのトップなら
63.0.1 の新規プロファイル環境にて一回きちんとログインして保存しておけば
入力欄にカーソル置くとプルダウンリストが出て選択するだけで入力して、あとはログイン押すだけだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況