Mozilla Firefox質問スレッド Part180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/29(水) 10:14:07.88ID:6UvfI/BP0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
2018/09/14(金) 22:43:07.89ID:lmVwlslh0
>>255
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=17200
2018/09/15(土) 15:12:28.73ID:8Dd3eA0A0
タブを閉じたときに、閉じたタブの左側にあるタブを選択状態にしてほしいんだけど、
これってアドオンを使うしかないよね?
aboug:configにはそれっぽいのは見つけられなかった。
2018/09/15(土) 15:13:32.30ID:8Dd3eA0A0
綴りミスった。about:configね。
firefox 62.0です。
2018/09/15(土) 15:25:09.13ID:RWRGNYWl0
>>257
自分はこれ利用してる
closetableftactive.uc.js
2018/09/15(土) 17:40:08.98ID:8Dd3eA0A0
>>259
ありがとう。採用した。
タブの開き方はconfigでどうにか調整できたけど、
閉じ方が調整できなくて、唯一これだけがアドオン頼みだったけど、
おかげでアドオン減らせたわ。
2018/09/15(土) 20:19:40.17ID:aUVOioa30
今度の更新でブックマークのリンクのプロパティが改変されたので
コメントだったかに自分で記載していたそれぞれのIDとかパスワードが消えてしまった。
すごい脱力感だ
2018/09/15(土) 20:25:14.10ID:PJbfT7qH0
質問スレで雑談するな
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 21:00:29.88ID:FVWJHnfV0
>>261
>>256
2018/09/15(土) 21:05:58.67ID:RWRGNYWl0
>>261
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/549
265225
垢版 |
2018/09/16(日) 02:21:14.42ID:/outj6O80
>>226
ショートカットを空欄にするとポップアップが動作しなくなる件について
アドオン作者にバグかどうか問い合わせた結果、返信が来てver.3.27.1で修正された
もう見てないかもしれないけれど、一応
2018/09/16(日) 07:58:35.60ID:Gdv+npxV0
新しいタブのサイトを縦4×横6にしたいんだけど。

縦は設定画面でできるし、about:config にもあるけど、
browser.newtabpage.activity-stream.topSitesRows
横はないよね。以前は column があったはず。

ブラウザを広げるとピン止めしていないサイトがわらわら出てきてなんか嫌。
2018/09/16(日) 08:39:15.59ID:3ro/YiKP0
>>266
最大に広げた状態で設定しとけば関係ないの出ないじゃん
2018/09/16(日) 08:46:51.42ID:Rj7Sg31B0
>>261
ブックマークのコメントにIDやパスワード書いとくとか恐ろしくて出来ない
2018/09/16(日) 09:01:27.15ID:DBYEVkzT0
IDとパスワードを暗号化もせず、平文で保存してんのか。
しかも同期機能で外部に送信されてるんじゃないの。
2018/09/16(日) 09:08:53.92ID:3ro/YiKP0
>>261
バカすぎて怖い
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 10:55:16.72ID:j0xu2yE50
Firefox62.0で動画のファイル(.mkv)をダウンロードすると完了後に
ウィルスだと警告がでるようになった。
.再生してみてもどうみても普通のmkvの動画ファイルだった。
ダウンロードしたサイトを見てそこからのすべてウィルスと警告しているのかな
それとも.mkvだとすべてウィルス認定されちゃうのかな
2018/09/16(日) 11:10:52.25ID:2lwUeN1A0
Firefoxがウイルスだって警告を出したの?
それともウイルス対策ソフトが?ページが?
例としてどこの何を落としたの?
2018/09/16(日) 11:38:12.21ID:HjVLSrXP0
とりあえずそのファイルの入手先を
2018/09/16(日) 11:54:28.97ID:j0xu2yE50
>>272
Firefoxが警告出してるんだと思う
ダウンロード完了後に画面右上の↓矢印マークのDownloadをクリックすると
ダウンロード完了したファイルのリストがでるでしょう?そこに警告がでる。
ウィルスだと警告メッセージがでる。
ファイルを削除してほかのサイトから落とすように促される。
警告を無視してAllowを選ぶとファイル削除されずに済むけどなにか気持ち悪い。

別の動画サイトの.mp4だと警告がでなかった。.mkvだとウィルス認定されるのかな?
警告出たサイトはたしかアップローダーから落とすタイプだったかな
ダウンロード時のドメインは、https://upload.ac/ 

セキュリティはMS Windows Defender
OSがWindows10、Firefox62.0
FirefoxのUI上で警告メッセージ出てるからDefenderはおそらく関係ないとおもう
2018/09/16(日) 11:56:24.54ID:2lwUeN1A0
だから具体的にどのファイルを落としたんだ?
たしかとかだったかなでわかるわけねーだろ
2018/09/16(日) 11:58:07.22ID:eIW6cPvV0
https://support.mozilla.org/ja/kb/cant-download-or-save-files
2018/09/16(日) 12:01:29.00ID:HjVLSrXP0
解決する気ないのかな
2018/09/16(日) 12:05:19.19ID:eIW6cPvV0
再生しただけでウイルス入ってるかどうかが分かる能力者なんだから
解決する気とかそういうレベルじゃないんだろう
暇つぶしで質問スレあらしてるだけでしょ
2018/09/16(日) 12:19:14.71ID:j0xu2yE50
FirefoxのUIで出てるから確実にFirefoxがはじいてる感じだわ
ダウンロード失敗だと黄色い丸いマークでるけど、警告は赤い丸マークがでる。
FirefoxのDownloadのリストに、
This file contains a virus or malware.
と警告がでる。詳細をみると
This file contains a virus or other malware that will harm your computer.
You can search for an alternate download source or try again lator.

>>276
Firefoxにもなんらかのブロック機能あるのか
Googleがlist入れてるサイトだと警告でるのかな

>>278
.mkvの動画ファイルでウィルス感染することがないことくらいわかるだろ
2018/09/16(日) 12:24:13.86ID:MlWxy5RJ0
>>274
そのサイトぐぐると「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」って出るからGoogleのブロックリストに載ってるんでしょ
SafeBrowsingはファイル単位じゃなくてかなり大雑把な判定だから
IE/EdgeのSmartScreenも同じようなもん
2018/09/16(日) 12:29:35.20ID:JlIjh3LN0
つまり文句はGoogleに言え
2018/09/16(日) 14:31:19.27ID:kkUn3pnL0
自分の都合が悪いとセキュリティ機能無視してアレが悪いておかしいだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 18:31:00.94ID:hnMjPac10
ヤフーニュースの動画を今まで普通に見れたのにこんなのが出て見れなくなったのはなぜ?

>この映像は現在のページで埋め込みが許可されていないため、映像をご視聴いただけません。
>エラーコード:1001900

ってなって見れない
エラーコード:1001900ってのが検索してもなくて探しようがない
2018/09/16(日) 18:40:43.43ID:03DYiDwL0
>>283
>>2-3
2018/09/16(日) 22:25:03.52ID:8YaFTVFk0
age厨に構うなよ
基地害が感染るぞ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:20:12.28ID:zG6ALvqi0
config.trim_on_minimize
Firefox最小化時にメモリを解放する設定なんですが、特に効いてない気がする。
最新バージョンでは動いてないんですか?
2018/09/17(月) 15:24:31.72ID:XrBtNm/K0
な、age厨だろ
2018/09/17(月) 15:35:12.93ID:qvDKUVs70
>>286
そんな設定はもう存在しない
2018/09/17(月) 15:51:48.20ID:r+P6QD790
再起動か「about:memory」の「Minimize memory usage」じゃダメなのか
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 16:16:43.46ID:EG0RIYDH0
>>286
それ3.xの時の話だよ
2018/09/17(月) 18:07:34.06ID:hgZmOew50
>>286
未だにこういう寝言言ってるやつがいるんだから恐ろしい
2018/09/17(月) 18:15:24.61ID:+vsot2RL0
ブログとかでどうどうとチップス紹介してる奴がいるから初心者はだまされる
2018/09/17(月) 18:32:30.26ID:w5XYQ/MH0
いつ更新されたブログかにもよるんじゃねそれは 最近書かれたとかなら悪意を感じるけど
まだ使えた頃に更新されてその後更新途絶えたのまで文句言われても言われた方も困るだろw
2018/09/17(月) 18:34:29.44ID:+vsot2RL0
もちろんQuantum向けだよ
ググれば出てくると思うよ
2018/09/17(月) 18:35:01.93ID:r+P6QD790
FirefoxがCPUリソースを大量に消費し、パソコンが重たくなる現象について 2018年4月16日
 略
改善には「config.trim_on_minimize」項目を追加設定をします。
 略
(感想)Firefoxのメモリー消費量が抑えられたことでCPUの負荷も軽減されました。



効いてるらしいよw
2018/09/17(月) 18:38:54.18ID:+vsot2RL0
軽くなったのならそれが正義だね
2018/09/17(月) 19:08:29.89ID:fj9vI8170
メモリ消費が減ったらCPUは忙しくなりそうな気もするw
2018/09/17(月) 19:08:45.53ID:hgZmOew50
>>293
バカはブログの日付なんかみないし、たいていはすぐに分かるように表示してない
2018/09/17(月) 20:46:56.80ID:LLdaE4ns0
今では使えない古い情報が検索の上位に居座ったままなのも問題かもね
2018/09/17(月) 21:33:21.00ID:nkU3boZr0
以前別スレにも書いたけど
about:configでの設定名が廃止になってるかはソースコード内を検索すれば初心者でもある程度分かる
https://dxr.mozilla.org/mozilla-release/search
↑ここはRelease版のソースコード内を全文検索するための所なんだけど
最上部の入力欄に調べたい設定名を入力する(入力ミスしないようコピペ推奨)
0 results でヒットしなければ廃止や改名されたと判断
何かヒットすればコード中の何処かでまだ使われていて有効である可能性大 (テストコード内に残ってるだけってケースもある)
2018/09/17(月) 21:38:42.41ID:hgZmOew50
>>300
> about:configでの設定名が廃止になってるかはソースコード内を検索すれば初心者でもある程度分かる

そもそも、満足にググることもできないようなのが「初心者」ってやつなんで
ソースコードを検索とかするするわけがないしできるわけがない
2018/09/17(月) 22:04:40.00ID:nkU3boZr0
さすがにパソコン初心者じゃ無理だなw
プログラミング経験のない人でもある程度判断が付く ってことで
user.jsを整理する際の判断材料にどうぞ
2018/09/17(月) 22:15:28.16ID:E4BNxc8s0
おまえの好きなのでいいんだよ
2018/09/17(月) 23:37:20.56ID:RTyechow0
Ctrl+クリックでサイト内のリンクを新しいタブで開こうとするとjavascript:clickpt1みたいなタブが開いてしまうのですが
普通に開けるようにする方法はないでしょうか?
2018/09/17(月) 23:49:41.86ID:Bmyh7TuR0
余計な拡張のせいだろ
>>2
2018/09/17(月) 23:55:15.99ID:+vsot2RL0
javascriptのボタンだからという落ち
2018/09/17(月) 23:58:32.43ID:RTyechow0
>>306
それだとどうしようもないですか?
一応サイトのjavascriptを無効にしてみましたがだめでした
2018/09/18(火) 00:23:16.86ID:i4qK2IUG0
>>300
さんくす
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 21:10:30.81ID:utfVSGTA0
カスペなんだけど
突然
ヤフーやアマゾンやつべや楽天に
>安全な接続ではありません
って出て見れなくなった

カスペが原因らしいけど
カスペ使ってる人はfirefox使うなってか
2018/09/18(火) 21:26:58.77ID:t8dlrBYX0
セキュリティソフトのSSL/TLSフィルタリングだのhttpsスキャンみたいな機能は切れとあれほど…
2018/09/18(火) 21:44:29.96ID:YBXYR1fi0
どう考えても、署名を乗っ取ってまで暗号化通信を覗こうとするカスペが悪い
2018/09/19(水) 03:22:56.77ID:G7Den1lg0
怖いよな、セキュリティソフトがウィルス
2018/09/19(水) 04:00:53.01ID:7DgL3JKu0
現実で言えば警備員がスパイもしくは泥棒なのといっしょ
なぜ無条件に信用した?
2018/09/19(水) 04:02:29.15ID:DJt9leQw0
例えるなら、探偵役が犯人だった
2018/09/19(水) 08:36:16.08ID:h7oAwQaw0
せめて民主主義の国が作ってるソフト使えよ
2018/09/19(水) 11:33:28.16ID:pgy8tXvd0
Quantum 62.0をリリース直後から使ってて今日からbookmarkフォルダ内の特定のサイトのファビコン?アイコン?が
Firefoxを起動する毎に変わる現象が起きてるんだけど理由・原因わかる人います?
例えて言うとAというサイトのファビコン画像が今は『日の丸』、一旦ブラウザ閉じて次に立ち上げると『星条旗』になってるような現象
以前Firefoxがアプデした際、アプデ前は『日の丸』だったのが『星条旗』に変わって次のアプデから『日の丸』に戻った、ってことはあったんだけど起動毎に変化するってことはなかったんだけど

昨日からFirefoxの設定は何も変えてません
2018/09/19(水) 11:46:06.68ID:YYeMgHvJ0
>>316
ファビコンが変化するサイトのリンク教えて
2018/09/20(木) 00:53:46.67ID:sWEgPIVW0
カスペでも今まで普通にヤフーとかアマゾンとか見れてたのになんで急に見れなくなったのか不思議
2018/09/20(木) 02:36:03.31ID:gxbNlrP40
今まで大丈夫は通じないよ
2018/09/20(木) 03:01:51.43ID:sUcROF1P0
>>318
閲覧できることと、セキュリティに問題がないことは等号で結べるとは限らない
ロシアに第三者利用を前提とした個人情報の提供をする覚悟があるならどうぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 03:28:45.54ID:tKLvc9JY0
おそろしあ()
2018/09/20(木) 04:29:21.24ID:kjvTn/d80
遅ろしあ? 遅漏なんか?w
2018/09/20(木) 05:00:33.05ID:69YUojuq0
おそろしあを知らない人がいることに驚きを隠せないボク☆
ボケだったらごめんね
2018/09/20(木) 06:41:48.32ID:kjvTn/d80
すまん、普通にボケただけだ さすがにおそろしあ位は知ってるw
2018/09/20(木) 06:55:48.54ID:dfZav4dj0
全然普通じゃないし、ちっとも面白くない
まさか急いでググったのか?
2018/09/20(木) 06:58:02.39ID:Opf1CBNS0
ググった?
2018/09/20(木) 11:48:43.81ID:kjvTn/d80
>>325
日露戦争時から言われてるような揶揄にググるもクソもないと思うんだが
嘘だと思うなら近所のジジババにでも聞いてみな 当時からそういう揶揄があったから
それにどこぞの漫画やらラノベやらでも昔から普通にパロとして使われてんだけどな
君こそここ数年のネット上での画像付きの「おそロシア」しか知らないんじゃないのか?
2018/09/20(木) 11:53:52.96ID:yJZGy8n40
そんなことでそこまで必死にならなくても

メニューからブックマークを開いたプルダウンだけど、幅固定できないかな
登録してあるブクマ/フォルダの名前のうち最長に準拠じゃなくて固定にしたい
2018/09/20(木) 12:41:45.47ID:+/kZmvJt0
userChrome.cssで

/* 例)最大幅をデフォの半分に指定 */
#bookmarksMenuPopup *{
max-width: 21em !important
}

詳しくはというかこの先は専スレ行ってくれ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
2018/09/20(木) 13:23:00.44ID:yJZGy8n40
サンクス
2018/09/20(木) 14:55:29.19ID:6mzWYegS0
カスペってアメリカのロシア系ってことだろ?
だからOSとかは全部アメリカだしそのくらいの方がバランス取れていいと思うんだけど
2018/09/20(木) 15:04:06.37ID:156YFnvW0
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/post-8452.php
2018/09/20(木) 15:06:36.78ID:156YFnvW0
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/171203/mcb1712030038002-n1.htm
2018/09/20(木) 15:38:37.96ID:sUcROF1P0
>>331
MicrosoftもAndroidもテレメトリてんこ盛りだよ
国のバランスの問題じゃないんだよ
使うプログラムには全て気を配れという話だ
2018/09/20(木) 16:54:14.60ID:6mzWYegS0
>>334
だから結局どこのなに使ったって同じことじゃんw
中韓よりマシってだけで
2018/09/20(木) 17:06:42.35ID:UaniFsTi0
>>317
>>316じゃないけどうちはギガジンのトップページ(http://gigazine.net/)がファビコン変化する
ひとつはQRコードの切れっ端みたいなやつで、もうひとつは黄色い大文字のG
特に気になるわけでもないから変化のタイミングまではチェックしてないけど
2018/09/20(木) 18:26:31.43ID:2XIT7iqB0
>>336
"QRコードの切れっ端"はこれで
https://gigazine.net/favicon.ico
link rel="icon"で指定されている

"黄色い大文字のG"はこれかな?
https://gigazine.net/apple-touch-icon.png
link rel="apple-touch-icon"
で指定されている
2018/09/20(木) 18:44:33.68ID:bH0nbOND0
>>336
ギガジンはブックマークしてあった
毎日ファビコン変化するかどうか確認してみる
2018/09/20(木) 21:27:03.91ID:Ev2kxs9u0
Firefoxを起動するたびにウィンドウが少しずつ大きくなるのどうにかならないですかね
2018/09/20(木) 21:32:49.38ID:KlMHQdDN0
ウィンドウ最大で消さなきゃ大丈夫
2018/09/20(木) 22:03:19.94ID:IdSl77340
>>339
俺は、前回のセッションを復元するにチェックを入れて誤魔化してる

しかし、ウィンドウのアホなバグがあるのになかなかアップデートしないな
2018/09/20(木) 22:08:22.88ID:Ev2kxs9u0
>>340
最大にしてなくても終了と起動を繰り返すといずれ画面サイズをぶち抜いていくんです

ウィンドウ右下にカーソルを合わせておくと大きくなってるのがよくわかる
2018/09/20(木) 22:11:56.05ID:KlMHQdDN0
あれ終了起動だけでなるのか……

いつもタスクバーとブラウザの下のスペース重ねて右のスクロールバーもわざと右の画面貫通させて使ってるからはやく直してほしい
344336
垢版 |
2018/09/21(金) 00:27:41.61ID:0PVFDgba0
>>337
そうそれ、両方合ってる
ありがとう
2018/09/21(金) 01:23:51.39ID:d4ziKUDK0
最大化で終了すると云々の件は, 次のドットリリースで直る予定
2018/09/21(金) 04:39:34.94ID:OTVYp5Kj0
画像だけのタブのZoomも復元起動おなしゃす
2018/09/21(金) 10:14:56.41ID:SMi/+z8y0
ブックマークツールバーに表示できる最大数ってありますか?
cssで多段にするとフォルダも含めてだいたい150超えると追加はできてもツールバーに出てきません
2018/09/21(金) 12:50:18.39ID:r60x5bYl0
>>347
bookmark toolbarはたくさん表示させたら画面が狭くなってしまう。
特に上下が狭くなると効率が悪い。
toolbarは最重要bookmarkだけ置いておく場所だし

画面右上にshow sidebarsのiconを置いて
一瞬でサイドのbookmarkをon/offできるようにするといいよ
2018/09/21(金) 13:32:19.93ID:SMi/+z8y0
>>348
確かに上下が狭くなるけど二段程度ならいいかなと言う感じでブックマークツールバー利用してます
サイドバーのブックマークはポインタをブラウザ左に持っていくと自動開閉するようにしてあって
マウスジェスチャーでも開けるようにしてあるのでアクセスは容易です
2018/09/21(金) 13:40:42.55ID:r60x5bYl0
>>349
2段程度ならいいかもね。
toolbarに登録するのはブックマークではなくフォルダにすれば300とか500は
軽く登録できるだろうけどそれでも不満なの?

あとはURLの欄に検索ワードいれて候補出してる
アルファベットでキーワード振っておけば候補がすぐ出てくる。
素早く検索するために全角ではなくアルファベットでキーワードふる
2018/09/21(金) 13:51:27.93ID:SMi/+z8y0
>>350
不満とかじゃなくてブックマークツールバーに表示できるブックマークに上限があるのかどうかしりたいわけなんですよ
自分のとこだけならばFirefox環境の問題となるし他の人のも同じなら表示できるブックマークに上限があることになりますよね
2018/09/21(金) 15:10:44.88ID:r60x5bYl0
>>351
非正規の方法でカスタマイズしてるんだからまず標準状態で自分で試すべきだろう。

こっちでは300以上のbookmarkを含むフォルダをcopyしても普通に表示されている。
2018/09/21(金) 15:26:53.40ID:SMi/+z8y0
>>352
標準のブックマークツールバーにはオーバーフローメニューにいくらでも表示できるのはわかってるんですよ
2018/09/21(金) 15:37:15.97ID:r60x5bYl0
>>353
それならなおさらここで聞くことじゃないだろう
カスタマイズは自己責任
css含めコード自分でいじったのなら自分で検証やるべき
なぜ他人に検証させようとするのか
2018/09/21(金) 15:40:16.40ID:r60x5bYl0
>自分のとこだけならばFirefox環境の問題となるし

カスタマイズ環境でのみ起こるならFirefoxの問題ではない。
コードいじるのは自己責任
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況