Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-mCd7)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:24:12.02ID:8OQIkD5s0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/l50

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/l50

Mozilla Firefox質問スレッド Part179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/l50

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524667609/l50

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/l50

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/08(土) 17:13:03.21ID:JfB2DF3Ed
俺に言われても
2018/09/08(土) 17:16:05.04ID:PiHlq39X0
62.0に更新したらuserChrome.js読み込まなくなったんだけどどうする?
2018/09/08(土) 17:19:31.45ID:dUlEndSh0
すれち?
2018/09/08(土) 17:22:06.73ID:Cy8y10fb0
>>608
何を生けるの?
2018/09/08(土) 17:43:10.26ID:gjmpZRRm0
>>612
こちらへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/568
616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sae6-Y6TH)
垢版 |
2018/09/08(土) 21:26:25.38ID:X7KPEhAda
Chrome向けの2ch互換掲示板を閲覧するためのブラウザ拡張「read.crx 2」が、Firefox向けにも対応したみたい。

read.crx 2
https://readcrx-2.github.io/read.crx-2/

readcrx_2-2.0.0-an+fx.xpi(右クリックからダウンロードして下さい。)
https://readcrx-2.github.io/read.crx-2/readcrx_2-2.0.0-an+fx.xpi
2018/09/08(土) 21:38:15.89ID:DFJI7V030
Stylishが個人情報を抜いてたという記事を見たけど
アドオンってどこまで情報を抜き取れるものなんだ?
ログイン情報そのものは抜かれないよね
2018/09/08(土) 21:53:40.10ID:+NtvSNJk0
今頃かよ
しかも、いろいろ間違えてるし
お前みたいなのがデマ拡散すんだよ
2018/09/08(土) 22:08:56.96ID:sXYpF4wd0
>>617
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
> Robert Heaton 氏が調査したところによると、実際には閲覧履歴のすべての情報を収集していた。
> パスワードリセットで用いられる認証トークンを含んだURLや、コンテンツ共有に使われるワンタイムURLも含まれるため、
> 個人の特定はおろか、機密情報の入手も可能な状態だった。
2018/09/08(土) 23:03:49.36ID:SM9YKvMG0
Save Tab Image以外で
開いてるタブの画像一括保存できるアドオンって無いですか?
2018/09/08(土) 23:46:56.81ID:1cwe+kCH0
メモリ爆発でfirefoxがよく落ちるんですけど定期的にメモリ解放してくれるアドオンありませんか?
2018/09/09(日) 00:04:38.09ID:Zj4fSsgi0
リンクにマウスをホバーしたとき、
そのリンク先が「新しいタブで開く」
だったらマウスの人差し指アイコンが
別のものに変わるアドオンを知りませんか?
2018/09/09(日) 00:08:01.18ID:VVnkGSjF0
read.crx 2入れてみた。
Gooood !
2018/09/09(日) 00:10:08.35ID:eHFVvI2d0
アドオンは知らないけどabout:memoryをピン止めして定期的にメモリー解放するのはどうだろう
2018/09/09(日) 00:17:02.15ID:4/vj2fOB0
>>622
userContent.css でならこれで
アドオンのStylusでもいけます

/* blankなリンクのカーソルを変更 */
a[target="_blank"] {
cursor: alias !important;
}
2018/09/09(日) 01:24:51.85ID:oeKw9hia0
旧の「Download Status Bar」に代わるのないかな?

「Download Statusbar」も「WX Download Status Bar」も試したけど、残り時間表示がないんだよな…
2018/09/09(日) 02:01:17.37ID:KRhVNsNdM
>>626
Download Manager (S3)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3download-statusbar/?src=search

これどう?
2018/09/09(日) 02:19:29.11ID:WBylz5Q70
>>627
ありがとう!これだ!
2018/09/09(日) 07:58:39.81ID:lUozI3lN0
blocksite(blocksite.co)ってなんで復活してんの?
個人情報収集してませんってあの一文で許されたの?
要求権限:「全ウェブサイトのユーザーデータへのアクセス」「拡張機能の使用状況の監視とテーマの管理」「クライアントサイドのデータをサイズ制限なしで保存」「通知の表示」「ブラウザーのタブへのアクセス」「ページ遷移中のブラウザーアクティビティへのアクセス」

URLブロックするだけならこれぐらいシンプルじゃないとな
Simple Blocker(Ery)
要求権限:「全ウェブサイトのユーザーデータへのアクセス」
2018/09/09(日) 09:04:20.38ID:mH5EmSGma0909
addons.mozilla.org
ここを翻訳してくれるアドオンありませんか?
テキストリンク&Google翻訳が特定の言語限定で翻訳できる。
S3.Translatorを使いたいが・・・
2018/09/09(日) 09:23:17.65ID:ckMgwMDH00909
>>630
サードパーティースクリプトブロックすればS3で翻訳できるよ普通に
2018/09/09(日) 09:28:31.75ID:mH5EmSGma0909
>>631
すみません、サードパーティースクリプトブロックの設定はどうすれば良いの?
2018/09/09(日) 09:33:57.57ID:ckMgwMDH00909
uBlock Originでも使えばいいよ
2018/09/09(日) 09:38:10.49ID:h4xJexAl00909
>>616
入れてみた。問題なく動くわ。
これで町BBSのIPに対応してくれたいいのに。
前に向こうのスレに書いたら、けんもほろろだったけど、向こうの住人に。
2018/09/09(日) 09:47:49.25ID:mH5EmSGma0909
>>633
uBlock OriginのMyフィルターにhttps://addons.mozilla.org/を指定すれば良いの?
これでは出来なかった。
2018/09/09(日) 10:07:13.62ID:ckMgwMDH00909
via google web siteで飛ばした後のサイトが表示されないから翻訳できないっていってるんだろ?
翻訳後のページのサードパーティースクリプトを切ればいいだけだよ
https://github.com/gorhill/uBlock#ublock-origin
2018/09/09(日) 10:25:25.52ID:mH5EmSGma0909
>>636
たびたびすみません。
右クリックして「ページを翻訳」または「Translate The via google web site」のいずれも日本画に翻訳されていますとなります。
翻訳後のページのサードパーティースクリプトを切ればいいだけだよの意味が私には分かりません。
uBlock Origiでどう設定するのか?
2018/09/09(日) 10:34:22.48ID:JYdsiUuK00909
(S3)ってマルウェア入りを公言して削除喰らったあの(S3)か
2018/09/09(日) 10:38:37.37ID:ckMgwMDH00909
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
ちょっとは考えようよ
jaから飛ばしてるからだろ元の言語を自動じゃなく英語にしなよ

https://github.com/gorhill/uBlock#ublock-origin
トップページをしっかり見てみなよまずはそこから
2018/09/09(日) 10:44:04.97ID:ckMgwMDH00909
入れてみたけどそもそも
テキストリンク&Google翻訳がスクリプト切ってUSに飛ばしてるだけじゃんこれ
2018/09/09(日) 12:34:02.61ID:uTT619Pb00909
下記の様なプライベートモードのアドオンってあるだろうか
例えば通常モードでBというサイトを開いててワンクリックでそのBのサイトをプライベートモードで開く
昔Chrome使ってた時のアドオンにはあったんだけど
今だとプライベートモードで開く→BのサイトのURLを貼り付け移動って手順になってる
2018/09/09(日) 12:39:34.53ID:ckMgwMDH00909
>>641
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-page-in-private-window/
2018/09/09(日) 12:48:57.75ID:25E9jnnJ00909
one tabが便利でよく使ってるんですけど消えたら怖いんで
ローカルに保存する方法とかないですか?
2018/09/09(日) 12:59:13.55ID:uTT619Pb00909
>>642
ありがとう
助かります
2018/09/09(日) 13:08:39.20ID:dgFcjIsR00909
>>643 リンクなら書き出ししとけば?
2018/09/09(日) 15:22:11.31ID:22FkLKRua0909
>>639
もとの言語を英語にしても一瞬、翻訳表示されてPage not foundになる。
諦めてテキストリンク&Google翻訳にします。
2018/09/09(日) 15:55:43.00ID:ckMgwMDH00909
>>646
お前書いてあるレスも読んでなきゃ
https://github.com/gorhill/uBlock#ublock-origin
のトップページすら見てないだろ?w
2018/09/09(日) 16:37:06.06ID:Zj4fSsgi00909
>625
できました。
ありがとうございます。
2018/09/09(日) 17:02:05.11ID:ckMgwMDH00909
>>646
https://i.imgur.com/fkdjc4k.gifv
2018/09/09(日) 18:13:02.45ID:22FkLKRua0909
>>649
GIFまでつけていただいたのですが、uBlock Origin 1.16.20ですよね。
uBlock Originのボタンを押してもサードパーティとかのかな文字列は表示されません、google.com以下の英字しか表示されません。
uBlock Originの設定にもサードパーティに関するものは見当たりません。
2018/09/09(日) 18:22:29.95ID:1DPhdJw600909
ガイジにかまうやつはガイジでもわかるように丁寧に一から教えてやってくれ
それがガイジにかまった責任だから
2018/09/09(日) 18:35:11.46ID:ckMgwMDH00909
>>650
https://github.com/gorhill/uBlock#ublock-origin
二回ほど下にスクロールして画像を確認して翻訳して読んでみて
2018/09/09(日) 18:36:15.52ID:oJVuA8Ot00909
>>650
ダッシュボードから上級者オプションにチェック入れろ
2018/09/09(日) 19:06:40.25ID:22FkLKRua0909
>>652>>653
お手数かけました。
上級者オプションにチェックで翻訳できました。
しかし面倒すぎるのでテキストリンク&Google翻訳とSimple Translateで運用します。
2018/09/09(日) 23:47:24.41ID:L1vG2k+0a
NoScriptって何回アップデートすんだろ
2018/09/10(月) 02:43:09.15ID:ZSkg62590
あれだけ詳しく説明してくれてるのに、結局最後まで使い方読まないやつだったな...(´・ω・`)
2018/09/10(月) 11:32:07.51ID:eg0jpeI+0
×面倒過ぎるので
○分からないので
2018/09/10(月) 11:54:45.00ID:jBf8vCEN0
一回設定しときゃいいだけの話だからなw
2018/09/10(月) 13:34:08.96ID:bYCp74PHM
>>623>>634
FirefoxとWaterfoxでも、今のところ不具合無く動いてるな。
機能面でも自分が使ってる範囲では、Chrome版と変わりないし。

Chromeへの野良拡張の導入は厳しくなっていく傾向だから、初心者が導入するんだったらFirefox版の方が楽かもな。
今のところは。

自分は今、Linux系のOSを使ってるから、Chrome系のブラウザへも手間なく野良拡張を入れてるけど。
もし、OSでWindowsを使うとなると、ChromeではなくFirefox系の方に導入すると思う。
2018/09/10(月) 22:48:03.86ID:OGK8mO6n0
twitterでハッシュタグをいくつか常駐で見てるんだけどそれの更新をチェックするのにいいアドオンないかな
タブで常駐させるよりアドオンに任せられるならそっちにしたい
2018/09/10(月) 22:51:39.97ID:aeX9VxCX0
>>660
twitterは知らんけど更新チェックには Distill Web Monitor を使ってるな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/distill-web-monitor-ff/
2018/09/10(月) 23:18:09.54ID:OGK8mO6n0
>>661
Twitter検索で使おうとしたけどエラー吐いて無理だったんだよな
Twitterと相性悪くて無理だと思って諦めちゃった
2018/09/11(火) 19:52:11.56ID:lfnv6Br70
【速報】 Firefox、完全終了のお知らせ ESRでもDownThemAll等の優良アドオンが遂に使えなくなる [535252979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536656164/
2018/09/11(火) 19:57:17.00ID:iVl9pVJ0d
やっぱりエッジが最高ーっだなw
2018/09/11(火) 21:58:41.22ID:dfzlYKXQ0
釣りかよ
2018/09/11(火) 22:21:20.53ID:uz0Bb+ed0
SwiftSelectionSearchでテキストをドラッグした時に
検索エンジンがポップアップしないのですが何故なのか教えてください
コンテキストメニューの方は問題なく表示されています
Firefoxは62.0の最新版です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1639881.jpg
2018/09/11(火) 23:07:39.66ID:ek9Su+f60
知りません
2018/09/11(火) 23:34:07.16ID:LaszTkGS0
Geckoエンジンの頃は他とは一線を画す存在感があったのに
今のFirefoxは完全に劣化版Chrome
Firefoxである必要がない
2018/09/11(火) 23:41:54.40ID:PLgm7yG50
流星ネスケよカムバック!
2018/09/12(水) 04:05:58.88ID:BcE9Et+x0
>>666取下げます
2018/09/12(水) 06:25:02.01ID:S9aP5U3w0
Flash and Video Download 2.10 どこかで落とせないでしょうか?
2018/09/12(水) 11:38:28.59ID:Is1tQbQ+0
AMOからも消えたし他のアドオン見つけりゃいいんじゃね
2018/09/12(水) 20:53:50.39ID:APuhzeTl0
Foxy Gesturesにあるようなブラウザを操作できるスクリプトにショートカットキーを割り当てられる拡張ってないかな
2018/09/12(水) 23:25:29.17ID:7sDOF+rG0
>>671
もう少し早ければ更新する前のProfileがあったのに
3.2.1にしてしまったわ・・・
2018/09/12(水) 23:31:51.90ID:Is1tQbQ+0
3.2.1何か問題あるの?
2018/09/12(水) 23:54:51.68ID:8aeqw+A90
>>671
https://web.archive.org/web/20180729171731/https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/download-flash-and-video/versions/
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-+ow7)
垢版 |
2018/09/13(木) 04:01:29.18ID:vv9Mov6I0
Greasemonkey4.1がFireFoxESR52.9のツールメニューに表示されなくなりました
WaterFox56.2.2に移植してみましたが同じようにツールに表示されず
アドオンやテーマを設定する画面でもスクリプト管理ができなくなっています
これはGreasemonkey側の問題でしょうか?
それともブラウザ設定の問題ですか?
2018/09/13(木) 10:26:43.98ID:I2GsG9Jh0
fx57以降に対応する拡張ではそうゆう部分に拡張独自のUIを差し込むことはできなくなりました
Greasemonkey4はツールバーの猿アイコンからのみスクリプト管理が出来ます
2018/09/13(木) 21:58:49.71ID:Mg5JkuxG0
今まで21.0で我慢してたが見れないサイトが増えてきてついに62.0にした
アドオンが使えず、ブックマークのフォルダーが他を開いたときに自動で閉じないんだが
どうしたらいいんだよ?それと今見てるタブに色つけたりできるん?
2018/09/13(木) 22:05:23.90ID:ydQkAi5x0
>>679
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
2018/09/13(木) 22:29:19.40ID:Mg5JkuxG0
>>680
ありがとう。オレにはむずかしすぎてしばらく時間がかかりそうだ
2018/09/13(木) 22:41:07.26ID:ydQkAi5x0
>>681
これのメソッド3をやるだけだよ
http://wiki.nothing.sh/page?userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
2018/09/14(金) 02:44:00.83ID:TBMnJM4KM
UA偽装するだけで済んだかもしれないのに…
2018/09/14(金) 07:00:37.75ID:JLDnKzgn0
>>679
タブに色はこちら
https://ssbsblg.blogspot.com/2017/11/221.html
2018/09/14(金) 12:06:49.01ID:EXyxzWez0
>>682
>>684
ありがとう。3時間かけてやっとできた
2018/09/14(金) 14:19:32.80ID:XShwh/UT0
>>685
つ茶
2018/09/14(金) 16:27:18.56ID:7vRnLuBl0
>>678
ありがとうございます
Ver下げたらツールから動作しました
2018/09/15(土) 15:37:56.28ID:U5ATz1Um0
FindBar Tweak のようなすべてのタブを横断して検索可能なアドオンが
どうにも見つけられません
Firefox62 で使えるものないでしょうか?
2018/09/15(土) 18:09:58.26ID:FVWJHnfV0
>>688
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/all-tabs-helper/
これはどう?
2018/09/15(土) 19:32:25.01ID:OQSTKuFC0
>>689
ありがとうございます
UI がちょっと慣れないタイプですが無事に検索できました
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-jjCg)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:55:29.47ID:BkIysCfm0
test
2018/09/16(日) 09:01:34.94ID:pT6NhvsFa
SearchWPの代用でisearを使ってるが、いまいちかな?
検索ボックスの文字列がいつまでも残る。
Ctrl+Eで空にしても復活しやがる。
2018/09/16(日) 10:19:53.34ID:pT6NhvsFa
isearは今後のバージョンアップに期待。
当面、Enhanced word highlight.user.js 1.5.9 revision9を使う。
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-wbiP)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:40:18.32ID:lkh7mmFj0
TitleUrlCopy :: Firefox向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/titleurlcopy/?src=search

この拡張、Chromeで試したら普通に動くけど、Firefoxでは動かない。
2018/09/16(日) 11:57:26.85ID:HjVLSrXP0
>>694
正常に機能してる
62.0 (64 ビット)
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-wbiP)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:06:24.56ID:lkh7mmFj0
694です
スクリプトとぶつかってましたw
無効にしたら正常に動きました
2018/09/16(日) 13:09:45.92ID:SRnaQn1J0
ESRから乗り換えようとしてるけどセキュリティの許可設定に戸惑ってるわ
今までノーガードだったのに今更なんだけど
「全ウェブサイトのユーザーデータへのアクセス」とか言われたら躊躇しちゃう
デブが気にせず食ってたものをカロリー言われた途端手が止まるみたいな
結局は食うんだけども
2018/09/16(日) 17:09:48.97ID:jPOcyWqj0
結局DTAの代わりになるダウンローダーが無くてIrvineとその連携アドオンを使い始めた
正直かなり使いづらいけど海外製のは怪しいのばかりでマジ生きづらい
2018/09/16(日) 18:44:12.61ID:C4zKdVSw0
DTAは国産だった…?
2018/09/16(日) 18:51:09.41ID:nrH7AVtx0
>>697
許可設定が具体的に何を要求してるのかはAPIリファレンス見ないと分からんからねえ結局
2018/09/16(日) 20:16:36.77ID:hdHQJwsR0
>>698
DTAの代替どうしようかいまだに頭抱える
irvineは本体が更新停止してるのが困る
2018/09/16(日) 20:56:21.12ID:HjVLSrXP0
Download Star使ってる
2018/09/16(日) 22:03:45.24ID:oV3qZW2i0
>>698>>701
Dorothy2あるからFirefoxみたいに機能拡張出来るし、基本的な機能一式揃ってるからIrvineで不満ないわ
軽微なバグはあれどクリティカルなものはないし
OpenIrvineが動きあれば良いんだけどねぇ
2018/09/16(日) 22:50:27.37ID:naGjAyGs0
> OpenIrvine
今となっては始動した瞬間に死んだプロジェクトだったな
コードがいじられることもなくリリースもなく

無理だろうけど、気まぐれでオリジナル作者が復活して更新する方がまだ可能性がある
2018/09/17(月) 08:51:15.46ID:b+EEEpZl0
OmeTabというアドオンについてですが、複数のWebアドレスごとにグループ化されますが、
このグループを並べる順番を変えることは出来ませんか?

各グループ内の個々のアドレスの順番を変えるのはD6Dでできますが、グループの並びの順番を変えたいのです
2018/09/17(月) 08:54:38.93ID:+vsot2RL0
ないよ
2018/09/17(月) 10:05:08.85ID:hgZmOew50
>>705
おめーのタブとか知らねーよ
2018/09/17(月) 16:47:24.91ID:X64bFmQW0
Foxy Gestures使ってるんだけど、Firefoxのデフォルトホーム?画面でマウスジェスチャー効かなくて困る

ホームでも効いて検索バー?もジェスチャーで出せるようなジェスチャーのアドオンないかな?
2018/09/17(月) 17:03:13.29ID:qvDKUVs70
>>708
仕様上不可能。アドオンではアクセスできない。
2018/09/17(月) 17:26:33.58ID:UwAJ8Wyf0
地味に不便な仕様になったよね。
ConfigManiaもないから、いじり甲斐もないというか……
(チューニング効果のほどはさておき)
2018/09/17(月) 17:55:47.07ID:qvDKUVs70
ConfigManiaなんて全部about:configで設定できる項目
むやみやたらに涎たらしながら弄ってかえって不安定にするだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況