GB/GBC/GBA エミュレーター総合スレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 19:03:00.73
VisualBoyAdvance-M 公式サイト
https://vba-m.com/
https://github.com/visualboyadvance-m/visualboyadvance-m/releases

mGBA 公式サイト
https://mgba.io/

各種エミュレーター比較サイト
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Game_Boy/Game_Boy_Color_emulators
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Game_Boy_Advance_emulators


関連スレ

NES/FCエミュレーター総合スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518198018/
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504071503/
最強のエミュレータ(N64編) Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509332276/
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1471064307/
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド7 【Decaf】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527610310/
【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ53【EMU】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1431385546/
【3DS】ニンテンドー3DSエミュ総合スレ★5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517970820/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/18(土) 15:21:22.38
mGBAの日本語対応はよして
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:42:52.28
クイックセーブした日時を表示するようになれば、俺はいつでもmGBAに移行するんだけどなあ
2018/08/23(木) 18:48:28.33
retroarchで使えばいいじゃねーか
ステートセーブをサムネイルで確認できるぞ
2018/08/27(月) 11:43:35.27
メトロイドフュージョンってめっちゃ面白いな
まだまだやってない名作があるもんだ
エミュは本当に素晴らしい
2018/08/29(水) 21:51:52.77
http://www.emulation9.com/ 〜 おかげさまで19周年 〜

             ∧..∧
           . (´・ω・`)   反原発は世の中の空気が読めない貧乏人が多い
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

これこそが東京の笑いだ
なんだかんだ言ってても2ちゃんねらとかはオタクだから
東京の笑いが理解できない粘着なところがある奴がほとんどである
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:30:53.73
()
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 14:42:25.32
VBA-MはMFCの方が軽くて使い勝手よかったな
wxWidgets版になってから画面の大きさ変えるには一度終了させてから起動しないと反映されないとか誰が得するんだよこの変更
2018/09/20(木) 15:14:26.49
>>25
本当にね
サイズも肥大化してるし、保守中心になってたんだから廃止しなきゃ良かったのに
ここ数年でwx絡みのコミット除いたら内部の変更めっちゃ少なそう
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 10:16:10.05
New in BGB 1.5.7 (2018-09-14)
Greatly improved accuracy, including pinball deluxe/fantasies, japanese crystal, koro dice, and many test roms
added speedrun mode (can be enabled as setting)
recovery save state
mappable button to start/stop recording audio/video
setting to not break on invalid opcode, instead hang as in reality
Made available a 64 bits version
MBC1 multicart (MBC1M) support
Improvements to debugger, including undo rom edits, ctrl+tab changes active control.
Fixed many bugs
2018/09/26(水) 17:52:48.00
GB音源の再現性が今のところもっとの高いのは
BGB gambatte SAMEBoy (音源だけだが)nezplug++ のどれだろう
普通に聞いただけではもはや全然わからん
PCMデータ垂れ流した時に再生率が高いのはSAMEBoyとnezplug++みたいだ
2018/09/28(金) 00:18:22.41
ちなみにmGBAは0.7 beta1を試してみたところ
更新履歴にもある通り0.6.3まで微妙だったch4(ノイズ)が改善されていた
でもVBAでもあったような矩形波の音がプツプツ切れる現象が起きている
スイープか音色・長さの再現性がまだ低いのかも
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 05:17:58.94
XP対応のmGBA誰かビルドしてください

camthesaxman/mgba-winxp: mGBA Game Boy Advance Emulator:
https://github.com/camthesaxman/mgba-winxp
2018/10/06(土) 10:05:27.96
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/08/11(土) 12:22:06.36
XP対応のmGBA誰かビルドしてくれませんか

camthesaxman/mgba-winxp: mGBA Game Boy Advance Emulator:
https://github.com/camthesaxman/mgba-winxp
2018/10/08(月) 19:47:57.12
retroarchで動かせばいい
スタンドアローンより遅延も小さくできる
2018/10/08(月) 22:07:07.36
retroarch厨は帰れ
2018/10/08(月) 22:39:21.61
最近今更になって知ったんだけど
ステートセーブデータをロードすると、元のセーブデータの方も書き換わるのね…

蒼月の十字架でハードモード半分くらいまで進めたのに
誤動作で別のスロットのステートセーブをロードしちゃったせいでクリア前に巻き戻してしまって完全にモチベが消え失せてしまった
2018/10/08(月) 22:39:33.07
あ、VBAのハナシね
2018/10/08(月) 23:18:46.03
>>34
殆どエミュがその仕様だと思うpcsx2は違ったけど
2018/10/09(火) 01:18:15.15
>33とは別のretroarch厨だがステートにundoがあってだな
2018/10/09(火) 02:28:57.42
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2a87-smEB)[sage] 投稿日:2017/08/01(火) 00:38:39.26 ID:GPulefmZ0 [2/2]
連投スマン。最後の2行はretroarchね
コアが色々あるが、使うものは限られてるし楽

higanはbsnes時代に完成したって作者が言ってたけどロックマンx2のステージセレクトで40フレームに下がるゴミ

bizは使いやすいけどhiganやretroarchみたいに実機独特のぼけ画質の再現しにくい。綺麗ならいいってもんでもないし

retro1番 biz2番 higanはゴミ


これがretroarch厨
2018/10/09(火) 20:53:38.98
最近どんな機種のエミュスレでもretroarch厨が沸いてうぜえな同一人物か知らんけど
あんな操作性の悪いもん使いとうないわ
2018/10/10(水) 13:22:40.84
UIが糞ってかセンスのカケラもねーんだよな>れとろ
2018/10/10(水) 15:52:58.28
確かにUIは酷いな
2018/10/13(土) 03:42:43.09
単純に使い勝手が悪い>retroarch
2018/10/14(日) 07:44:38.53
アクションやSTGには最高だがな
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 08:05:45.27
最高というか一択だろ
遅延の差がでかすぎる
2018/10/14(日) 08:06:31.87
retroarch厨は他スレに来るな
pcsx2スレではシェーダの話してたら

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/23(日) 04:38:12.45 ID:6RygDHJU0
一方、RetroArch
https://i.imgur.com/A5ePMbc.png

馬鹿じゃないの?それGBじゃん関係ないじゃんPCEでは遅延マンと忌み嫌われてる
2018/10/14(日) 09:00:30.48
retroarchを除くとなるとやはりmGBAをXP対応でビルドする必要があるな
2018/10/14(日) 09:43:58.08
>>46
VSでビルド出来ないとか舐めてるな
2018/10/14(日) 18:02:10.08
なんやこいつ(ドン引き)

30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2018/10/06(土) 05:17:58.94
XP対応のmGBA誰かビルドしてください

camthesaxman/mgba-winxp: mGBA Game Boy Advance Emulator:
https://github.com/camthesaxman/mgba-winxp

46 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2018/10/14(日) 09:00:30.48
retroarchを除くとなるとやはりmGBAをXP対応でビルドする必要があるな
2018/10/15(月) 07:44:22.73
仮面ライダービルドなんてのもあったな
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 22:09:03.18
http://nekokabu.s7.xrea.com/
VBA Re-recording v23.5 svn438の日本語化言語ファイルを公開
VBA Re-recording v23.6 svn461の日本語化言語ファイルを公開
VBA Re-recording v23.6 svn479の日本語化言語ファイルを公開
2018/11/12(月) 02:22:14.42
bizhawkがあるからもう使ってないなー
サウンドの再現性が素のVBAのまんまでよろしくないから常用にも向かない
2018/11/12(月) 14:20:57.70
大分前にmGBAに移行したわ
2018/11/12(月) 15:17:34.04
マジカルバケーションのBGMがどれもちゃんと鳴らないよね
正確に鳴るエミュってある?

mGBAもVBA-MもMednafenもダメ
2018/11/12(月) 16:05:22.27
>>53
最初のチャイムの音がノイズ音になる等というのであれば原因は分るが
数パーセントの人が気付く程度なのか、初めて聞いた場合でも音が変だと気付く程度なのか
2018/11/12(月) 18:46:29.31
BGMに限らずPCMの合成された音の出力がちゃんと出来てない
今のところ元に近い音が鳴らせてるのはmGBAでそれ以外は全部トンチンカンな音になる
同じサウンドドライバのはずの新約聖剣は何故か問題なし
2018/11/14(水) 05:28:01.47
>>53
レトロフリーク。

完璧再現かと
2018/11/14(水) 11:32:08.87
>>56
レトロフリークの中身って、RetroarchでGBAで選んでるコアはmGBAじゃなかったっけ?
2018/11/14(水) 11:37:55.83
>>57
間違えた
https://www.cybergadget.co.jp/support/retrofreak/agreement/software.html
ここの公式サイトで見たらVBA-Mだった
2018/11/14(水) 12:23:37.81
フリーク独自の修正が入ってる
2018/11/14(水) 14:26:54.73
VBA Re-recordingを使う利点、
AVIファイル出力したときに動画と音声がズレない
GBエミュとして使うならそんなにサウンドは悪くない
LUAスクリプトが使える
XP以前のWindowsでも動く
2018/11/14(水) 15:43:12.74
>>60
>GBエミュとして使うならそんなにサウンドは悪くない
これ、kode54のサウンド修正コミット取り入れられてるビルドなかったんじゃないっけ
TASVideoもvba-rerecordingのリポジトリでもissueに挙がったままだった記憶
なのでGBでサウンドが変な鳴り方するのがあると思う
rewind使いやすいし、軽いしでサクッとプレイするなら良いと思うけどね
2018/11/14(水) 15:47:10.98
GBAはmGBAじゃなければ何がおすすめ?
よくやるゲームのプチプチノイズが気になって
2018/11/14(水) 16:20:14.83
>>62
>>1>>11 を参照されたし
mGBA 以外なら higan が Recommended
2018/11/14(水) 17:30:33.73
マジカルバケーションはVAM svn1229で完全再現してる
他のゲームも特に問題ないので1229をメインで使ってる
2018/11/14(水) 18:01:08.99
>>61
そうだよ
矩形波がブチブチ途切れたり
波形メモリの音が変で妙に出力音量低かったり
ノイズchがやたら軽く変になるのも全てのタイトルで発生する
でVBAだと派生含めてGBAのGB音源部分はGBコアのがそのまま流用されてるみたいだから
全部GBAタイトルでも同様に起こる
GB音源の修正が取り込まれてるVBAは自分が知る限りだとVBA-NextとVBA-Mのみ
2018/11/14(水) 23:38:02.73
VBA-M 2.0.0 beta2で安定
2018/11/15(木) 02:30:02.56
>>65
詳しい解説乙
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:58:55.94
いいってことよ
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 16:14:24.81
エミュにIPSとかのパッチ適用する機能あったりするけど、
大抵IPS・UPS対応でBPSには対応している奴が見当たらないけど、あるのかな?
16MB以上のパッチはUPSかBPSである必要があるが、GBAは未使用ROMの
領域はFFで埋まってることが多いが、UPSパッチでは00で埋まっている箇所以外は
圧縮されないので容量効率が悪い。BPSは容量効率が高い。
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 16:36:08.15
まあBPSは最後発の制定だったからだからしょうがない
確か同じ作者のbsnes公開よりだいぶ後だったでしょ
2018/11/18(日) 21:06:05.64
VBA-Mの設定ファイルどこだと思ったら
ユーザーの個人フォルダ(ユーザー/(ユーザー名)/AppData/Local)にあるのね
コピーして本体のexeと同じフォルダに入れたらそっちを更新するようになったけど探すのが手間だったわ

あとBGBの最近のバージョンにはバグがあるね
OptionのMiscで設定できるSave filesのディレクトリが相対パスだとうまく参照されない
2018/11/18(日) 21:32:47.57
>>71
それは
"C:\Program Files"に入れているからだろ?w
俺の環境だとどちらも問題ないよ
2018/11/19(月) 14:02:43.86
VBAで Namco Museum 50th Anniversary をあそぼうとすると、
「0000001a から 806c8c6 への命令は、VBAではサポートされていないBIOS機能です。
正しく動作させるには BIOS を使用してください。」
という通達あがりました。
GBAのBIOSをexe.のあるフォルダーの中に入れても、起動後、同じ通達があるものの、
オープニングが始まりますが、音が出ず、ゲームを始めると音は出るのですが、
画面がチラついたり、少しどこかがおかしいです。

なにか助言をいただきたいです。
よろしくおねがいします。
2018/11/19(月) 16:08:28.52
テンプレ厳守】エミュレーターの質問はここでやれ!23
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1410541947/
2018/11/19(月) 20:53:29.59
誘導ありがとう。
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 07:18:11.18
VBA-Mは精度はいいけど、UIが気に入らない。
以前のVBAのようなUIのものって無いの?
2018/11/20(火) 21:02:41.25
オープンソースなんだkら自分で変えてコンパイルすればええやん
2018/11/21(水) 11:33:25.19
>>66
2018/11/26(月) 17:33:32.30
いつの間にかmGBA0.7b1でタイトーバラエティーパックがちゃんと動くようになってた
これまともに動くエミュ知らないからGBエミュとしても精度は高いのかな
2018/11/26(月) 21:39:11.59
KiGBが10年近く前から対応してたしHiganもbsnes時代に対応して
MMM01のバンク切り替え仕様公開してたよ
2018/11/27(火) 11:34:51.39
GBのドンキーコングでスーパーゲームボーイ(SGB)の音源に対応しているのはBSnesしかないのな

mGBAとVBA-Mは表示色はSGBに対応しているが音に対応していない
エンディングでは音が全く鳴らない
mednafen系だと表示色に対応していないが、途中の音声には対応していてエンディング曲はGB音源でなる
BizHawkのSameBoyは音声に対応しているが、エンディング曲ではSGB音源は出るが音数が足りない
2018/12/02(日) 06:28:30.15
Donkey Kong '94 (GB) - Credits Theme
https://www.youtube.com/watch?v=7DaGXiAhA9E&;list=PLQC1E6hjayG50Du2efMJMjmvIUAfrjFDv&index=30
(GameBoy)

ドンキーコング GB 10
https://youtu.be/Q8icorMziSM?t=502
(スーパーゲームボーイ)
2018/12/02(日) 17:46:39.79
拡張音声もピクチャーフレームも本来はSFCのチップ使ってるんだから
それがないなら表示されない鳴らないのは当たり前なわけで
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:19:12.92
NO$GBAって最近だと古い扱い?
前は音の良いエミュだと思ったけど、最近のM4A/MP2000/Sappyサウンドエンジンを
独自改良したipatix'sサウンドエンジンを搭載したゲームだと音が酷かった。
実機だとちゃんと鳴るようにプログラムされているようですが、かなりトリッキーな技を
使っているかななぁ
2018/12/10(月) 14:16:19.19
tgb dualっていうエミュ使ってるんだけど、ゲームパッド設定で十字キーが反応せずアナログスティックが反応するんですけど、これってどうやったら直りますか?
2018/12/10(月) 17:28:53.68
テンプレ厳守】エミュレーターの質問はここでやれ!23
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1410541947/
2018/12/11(火) 01:12:49.01
>>86
すみませんでした
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:28:45.54
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Game_Boy_Advance_emulators
以前は Recommended Emulator は mGBA と higan の2つのみだったが、新たに VBA-M も加わってる
2018/12/26(水) 01:10:28.77
>>84
no$gbaに限らないけどGB互換音源の再現性がまだ微妙な感じがする
あと更新履歴見たらわかるけど
再現性自体はNDSエミュレーションを更新し始めたあたりからほとんど更新されてないから
GBAコアの部分は10年くらいほぼそのままだよ

あとno$gbaでデバッガ使ってると
ブレイクポイントかける場所によってすぐにサウンド停止したりと処理がおかしくなるのが困る
no$gba自体を再起動しないと直らないし
2018/12/26(水) 08:45:29.54
くにおくんのビーチバレーはどう?
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 11:23:49.93
VBAでポケモンサファイアの正規品のセーブデータを読み込ませる方法ないかな?

インポートしてもフリーズするしデータが消えてしまった扱いになる…
2019/01/04(金) 13:41:48.32
最新らしきVBA-M 2.1.0落としたんだけど
窓の位置が保存できなくなってる
毎回位置決めが面倒
cfgファイルが見当たらない
日本語化出来ない

なんかいろいろと不便になってて劣化してる
2019/01/04(金) 13:45:30.86
C:\Users\xxxx\AppData\Local\visualboyadvance-m
vbam.iniこんなところにあった・・・
2019/01/05(土) 14:14:42.32
随分前からAppDataだったろ
2019/01/05(土) 16:54:07.73
2.0.0 beta2安定
2019/01/05(土) 17:17:03.95
2.0.0 beta2も窓の位置保存できないわ
クソ過ぎる
2019/01/05(土) 18:37:25.62
ソフトとの相性なのかキー入力設定にバグでもあったのかよく分からんけど
v2にしたらタイトルから先に進めず完全に詰んだやつ出てきたからもっと古い安定したの使ってる
2019/01/05(土) 19:28:49.58
>>97
なんでタイトル伏せるの?
2019/01/05(土) 23:36:44.09
>>97
マジカルバケーションか?
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 03:11:56.10
100
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 10:07:37.43
セーブデータデータを512から128kbにする方法ないかな?
2019/01/09(水) 11:12:53.32
rew.というのは最近では流行ってないのかな?
2019/01/09(水) 11:37:43.73
>>102
最近どころか10年以上前になるんじゃないかな
2019/01/09(水) 11:55:30.51
Win98時代のマルチエミュの走り的なエミュだが
意外と完成度は高いと思う
2019/01/09(水) 12:48:57.23
rew.とか16年前にちょろっと試したなw
2019/01/09(水) 13:22:15.27
懐かしいな
VBAに出会う前に使ってた記憶がある
2019/01/09(水) 18:13:27.28
rewやYameをちょろっと試してhebowin使ってたな
そのあとtgbdual→gambatte→BGBに至る感じ
2019/01/12(土) 12:52:08.35
ひらがなを英数字へ変えると起動不可にするパトリオットシステムを積んだGBエミュ笑((
2019/01/17(木) 18:24:54.32
俺も今はBGB
YameはPCEでしばらく使ってたけど今は大竹に
というかMednafenでもいい感じ
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:31:06.31
mGBA 0.7.0
2019/02/07(木) 08:45:45.43
Windows版のmGBAって作動が重くないですか?
100%の作動速度でいっぱいいっぱいの感じで、150%とか200%とか
音も途切れてガクガク作動します
2019/02/07(木) 09:18:38.40
>>111
Windows版とあえて書いているのは他のOSでWine等を使っているの?
重くはないですよ
っていうか、重くなる貴方のPCのスペックは?
2019/02/07(木) 09:31:32.40
Intel Core 2 Quad Q9550 2.83GHz (OC 3.4GHz)
NVIDIA GeForce 9600 GT
RAM 8GB
OS:Windows server 2008(x86)
2019/02/07(木) 09:44:05.49
重い原因分かりました。OpenGL描画にしていたので重かったようです。
Software(Qt)描画にしたら速くなりました。
2019/02/07(木) 10:07:00.96
>>114
OpenGLは 1.1以上対応しているから
OpenGLも十分スペックを満たしているだけどね
何故なんだろうね
2019/02/25(月) 00:41:44.17
VBAは本家も派生も垂直同期が不完全なのか
1フレームごとに点滅するオブジェクトが奇麗に点滅しなかったり
スクロールが微妙にカクついてるのが気になってたけど
mGBA使ってみたら点滅が奇麗でスクロールも滑らかで驚いた
117⇔釜津田総理 ⇔ ◆9wMxQOI1XY
垢版 |
2019/02/26(火) 09:15:15.55
<暴行容疑>女性に大便投げた男逮捕 大阪

大阪府警摂津署は16日、面識のない女性に大便を投げたとして、
同府吹田市山田東1、建設作業員、森口達也容疑者(39)を暴行容疑で逮捕した。

逮捕容疑は、3日午前0時55分ごろ、摂津市の路上で、20代の女性を原付きバイク
で追い抜く際、手に持っていた大便を女性に投げつけたとしている。女性にけがはなか
った。森口容疑者は16日、同署に出頭し「仕事でストレスがあった。大便は自分で用意
した」と話しているという。
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:29:19.57
>>116
GBAの垂直同期が一般的な60Hz、59.94Hz、59.83Hzじゃないからや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況