Mozilla Firefox Part341

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/23(土) 11:26:23.69ID:+aRkcLwM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part340
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527008427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/23(土) 11:27:30.51ID:+aRkcLwM0
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513432422/
AndroidでもFirefox その13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512401649/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
2018/06/23(土) 11:27:53.72ID:+aRkcLwM0
◆旧式アドオンを継続使用したい方
 Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
 通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに

◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
 複数バージョンの併用
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/

◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
 アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください

◆57にしたけど重い、不安定という方
 ・プロファイルを作り直してみましょう
  1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
  2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
  3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
  4. プロファイル名を入力して完了
  5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動

 ・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
  ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
2018/06/23(土) 11:28:26.07ID:+aRkcLwM0
◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
 各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
 これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
 また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
 自己責任で
 使用法は関連スレかググって探してください
 自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう

◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
 ※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
  質問する前に一度スレを読み返してみましょう

 ※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
 https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx

 ・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます

◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
 下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
 1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
 2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
 3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
2018/06/23(土) 11:30:10.15ID:+aRkcLwM0
久し振りに立てた
不備があったらすまん
2018/06/23(土) 11:38:11.84ID:5B8CE6Ond
>>1
それに対して前スレのID:LN85X+Tp0 (ワッチョイ 1fb5-E6HK) の使えなさといったら
実社会でも最底辺なんだろうな
2018/06/23(土) 11:48:09.95ID:rt2DrN960
いちおつ
前スレのID:LN85X+Tp0 (ワッチョイ 1fb5-E6HK) はチョロチョンやろなあ
2018/06/23(土) 11:48:19.67ID:Zv67iXnuM
直近数スレはスレが埋まった後にスレが立ってるけど
やはり昔に比べてシェ…人が減ったね
2018/06/23(土) 12:05:06.33ID:soacX60kM
あいつらの正体見て妙に安心した
2018/06/23(土) 12:56:03.71ID:Qg1vKDz00
>>1
2018/06/23(土) 12:59:58.89ID:q+v+cXaj0
>>1
2018/06/23(土) 13:08:59.56ID:cLLLEEEnH
最近トラッキング防止してると結構なサイトがまともにページ見れない(文字だけしか表示されない)んだけど、おま環?
2018/06/23(土) 13:27:09.28ID:leuuAz/90
>>13
何一つ情報開示なしにおま環かと聞かれればおま環だろうと答えるしかないな
2018/06/23(土) 13:29:47.14ID:chokBgkya
トラッキング防止したいならアドオン使ったほうがいいよ
日本語サイトは最適化されてなくて誤爆することが多い
2018/06/23(土) 14:01:42.91ID:vKphXLr6a
>>13
文字しか見れなくなるってのは、広告の類いがバッサリ無くなってるからじゃなくて?
広告ブロック系のアドオン使ってるとそういうことも有るね
2018/06/23(土) 14:47:54.28ID:f/ZKHIMYM
広範囲トラッキングブロックのせいで色々と誤爆ブロックしてたっぽい
範囲狭いやつにしたら治った
2018/06/23(土) 16:52:41.88ID:RY9RgoL30
>>14
なにを開示したら解決かわかってたらここで聞かずにググるだろうね
2018/06/23(土) 18:00:53.05ID:3LMvB2/+0
Firefox標準搭載トラッキング防止機能は誤爆多いな・・・
2018/06/23(土) 18:23:18.37ID:vKphXLr6a
誤爆と言うかトラッキング防止して動かなくなるサイトがおかしいと思うがな
2018/06/23(土) 18:39:49.37ID:OARZXvuz0
誤爆ってwwあほかよ
2018/06/23(土) 19:06:33.27ID:LCWfm2hl0
やっぱりトラッキング設定はみんなオンにしてるんだね
2018/06/23(土) 19:17:40.04ID:1yhYnMtW0
>>22
トラッキング設定?
ウイルスソフト言ってるやつと同レベルの頭の悪さだな
2018/06/23(土) 21:57:11.83ID:ru2g//+Xa
それだと脳内変換できない奴よりはレベル高いね
一字一句間違わずに書いてないと理解できないのはバカというんだよ
2018/06/23(土) 22:08:05.66ID:1yhYnMtW0
>>24
気が付かない時点で救いようの無いバカだってことに気づけ
ツッコミ入れてるってことはすべてわかった上でバカにしてるんだって気づけ
2018/06/23(土) 22:33:42.40ID:ru2g//+Xa
屁理屈言ってもバカはバカなんだよ
理解力ないねお前は
2018/06/23(土) 23:09:58.27ID:1yhYnMtW0
>>26
人の言うことをこれっぽっちも理解せずに言い訳ばかりしてるのは君なのでは?
なんでも理解力と唱えて相手のせいにすれば通用すると思ってるな
実際には誰も助けてはくれんぞ
2018/06/23(土) 23:44:51.03ID:e1svPydNa
残念ながら俺は22じゃないよ
バカだねやっぱww
2018/06/24(日) 00:37:01.74ID:mqaRoDrP0
>>28
だれもそんなこと言ってないし考えてもみなかったのに
被害妄想で絡んできたの?
2018/06/24(日) 00:50:20.54ID:YvaX4flF0
掲示板かと思いきやチャットルーム
2018/06/24(日) 03:38:56.63ID:mNvbjJJHa
やっぱりバカだな
被害妄想だって 妄想してんのはお前の方なのに
2018/06/24(日) 07:45:30.33ID:4L2rLU/20
61にしたらuserChrome.css内の未読タブ色の指定が出来なくなっていた・・・(ToT)
2018/06/24(日) 08:59:31.94ID:M30grXQa0
いよいよ今週か
2018/06/24(日) 09:01:43.47ID:Kt30TbRya
61→62の期間が長いのは何でなんだ?
ESRとの兼ね合いか?
2018/06/24(日) 09:42:12.69ID:wKi74MRc0
大体2ヶ月前後の更新ペースくらいだし特別長くもないような
2018/06/24(日) 10:10:41.11ID:eXCMOJ6H0
通常より3週間程長いのかな
ESRが52(旧式)から60(WE)に移行の最終猶予期間だし
60.2までにバグ取り済ませたいのかも
2018/06/24(日) 10:29:08.54ID:mqaRoDrP0
アドオンのレガシー→WEもそうだが、ポリシー制御のチューンナップも大事
2018/06/24(日) 11:27:10.43ID:9mvs/JLmd
オススメのウイルスソフト教えて下さい
強力なやつがいいです
2018/06/24(日) 11:28:53.06ID:hGylcaNL0
>>38
Nimda
2018/06/24(日) 11:46:40.87ID:97FKr0iz0
Windows10 Update
2018/06/24(日) 11:50:20.51ID:4xhpNc/YM
>>38
TYPEFRAME
2018/06/24(日) 13:41:02.66ID:ABx9xf/+0
>>38
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.

http://blog.livedoor.jp/zeropasoakita/archives/26444042.html
2018/06/24(日) 14:31:44.57ID:oH9lfHvC0
実際Firefoxのトラッキングブロック使用率って低いと思うの
ブラウザで可能なトラッキング対策なんてぶっちゃけ気休めレベルだし
2018/06/24(日) 14:37:55.12ID:LbpFWgE8d
あれ有効にしてると表示がおかしくなるサイトあるからあまり積極的には勧められないな
2018/06/24(日) 15:14:26.06ID:CrNVWryE0
使ってるに決まってるだろ
2018/06/24(日) 16:01:59.12ID:Kt30TbRya
AppleもSafariにトラッキング防止機能を追加するようだしそれが潮流だろ
Google以外はなw
2018/06/24(日) 16:07:23.43ID:WbJOOiKqd
うちの母親もポイントサイトで鬱陶しい広告の大半が消えたと大喜びよ
2018/06/24(日) 16:31:54.62ID:97FKr0iz0
かわいそうに
2018/06/24(日) 16:43:43.85ID:Snz9btnsd
safariのシェアが落ちなかったら言い訳できなくなるね
2018/06/24(日) 18:59:16.78ID:R0EFbgy70
>>47
ネタだろうけど、それ多分ポイントついてないw
2018/06/25(月) 00:19:39.46ID:BQJ0p4+U0
61こいや
2018/06/25(月) 07:10:19.00ID:EybbNHIl0
>>38
TOROJ_TACO
53& ◆OXOm5H/08U (ワッチョイ ff84-XQuB)
垢版 |
2018/06/25(月) 07:41:11.45ID:JEkVy8me0
きゃりーぱみゅぱみゅのギモン 『うんちってどうやってできるの?💩』
https://www.youtube.com/watch?v=GzhxF-HgBFU
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 09:03:45.03ID:rMC2M/RD0
Firefox Notesが便利すぎてやばい
最初はサイドバーにメモ帳をドッキングしただけだったのが
知らんうちに複数のファイルを管理できるようになってる
ここに覚えておきたいこと書きまくり貯めまくり

https://testpilot.firefox.com/static/images/experiments/notes/notes-detail-1.f124b778.jpg
https://testpilot.firefox.com/static/images/experiments/notes/notes-detail-2.8df283d0.jpg
2018/06/25(月) 09:12:49.84ID:YOMbZbds0
>>54
日本語でおk
2018/06/25(月) 09:23:40.56ID:LErkFXiYa
Firefox Notesは使えるアドオン
SyncすればFirefox間で共有できる
about:configの変更内容をメモしておくには最適の場所
あと会社⇔家でちょっとしたメモをやり取りするにも最適
Dropboxとかでええやんと思うかも知れないけど会社で個人のDropboxを同期するのは気が引ける
便利なんでその内標準搭載されると思う
2018/06/25(月) 10:17:14.53ID:hVGmJZoE0
https://testpilot.firefox.com/experiments/notes
2018/06/25(月) 11:17:02.48ID:mGcajtqx0
Evernoteでいいわ
2018/06/25(月) 12:34:07.01ID:1whCHimc0
61もバグだらけかよ
2018/06/25(月) 12:40:28.07ID:1whCHimc0
61,
affected , fix-optional と wontfix だけで 2000個近くあるな
他にも放ったらかしのが 数千超
2018/06/25(月) 12:49:11.25ID:ToVPTlsr0
チョロメ?
2018/06/25(月) 12:53:30.65ID:AsoqVrMZ0
これただのメモ帳?
今開いてるページと紐づかないの?
だったらGoogle Keepで十分なんだが?
2018/06/25(月) 12:57:41.71ID:39e+hruX0
>>56
Syncに色んなものつけ足していってモジラの鯖に穴開かなきゃいいけどな
一か所から全部抜かれるとかだけは勘弁してほしいからそこだけは気を付けてやってほしい
2018/06/25(月) 13:24:18.30ID:FV5sXg460
メモ機能ってVivaldiのパクリじゃん
2018/06/25(月) 14:26:44.00ID:+8KBLTwWd
しーっ
2018/06/25(月) 15:08:29.10ID:dPob/J5/0
万引きよりも雨上がりに空を飛ぶ羊のほうが得るもの多いかも
2018/06/25(月) 15:32:15.04ID:ku0mv/Sia
>>63
Syncは全てのデータが暗号化されて保存されててMozilla社員も復元することは出来ないと言っていたから大分安全だとは思うよ
2018/06/25(月) 15:47:26.83ID:ku0mv/Sia
>>64
vivaldiのメモってページと結び付いてない?
Notesの方はページと関係無い本当に単純なメモだけどね
2018/06/25(月) 15:49:40.69ID:hklfKkHJ0
そりゃ平文で保存してるとは思ってないだろう
2018/06/25(月) 16:11:57.45ID:Dv8Q22lt0
>>67
そんな事信じてんの?
検閲してるに決まってるじゃんピュアピュアだな
2018/06/25(月) 17:28:11.39ID:qUCliNQH0
合計1億件以上の個人情報がFirebaseの脆弱性によって公開状態に
https://gigazine.net/news/20180625-firebase-vulnerability-data-loss/

Googleが提供しているモバイルプラットフォーム「Firebase」に格納されたデータを適切に保護できないという脆弱性があり、
利用している企業の62%でデータベースに格納されているモバイルアプリの関連データが公開状態になっていることが明らかになりました。

ユーザーIDと平文のパスワード260万件、HIPAAで定められた「保護されるべき健康情報(PHI)」や送受信したメッセージ400万件、GPSの位置情報2500万件、
銀行やビットコインの決済情報5万件、Facebook・LinkedIn・Firebase・その他企業によるユーザートークン類450万件など、すべて合わせると1億件以上。

Appthorityのディレクターであるセス・ハーディ氏は「このFirebaseの脆弱性は膨大な量の機密情報を公開してしまうような重大かつ危機的なものです。
多くの『脆弱なアプリ』があり、多種多様なデータが公開されてしまっているという事実は、
企業がアプリの開発者に頼れず、アプリストアによるチェックや単純な『マルウェアスキャン』でも対策できないということを示します。
2018/06/25(月) 19:26:37.32ID:nPJOihYO0
60.1.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.1.0esr/

52.9.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/
2018/06/25(月) 20:04:11.93ID:9Afo5Tq70
>>70 ←このチョンいつもホラ吹いてるな
2018/06/26(火) 06:24:06.62ID:n75siWAN0
61.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/61.0/
2018/06/26(火) 08:14:27.89ID:D8i0/yIM0
きたああああああ
2018/06/26(火) 08:57:03.15ID:UMQuz83C0
>>72
両方落としてみたが60.1.0ESRが35.2MBで52.9.0ESRが44.5MBだった
この約10MBの差がFirefoxの努力の結晶なんだな
2018/06/26(火) 09:44:40.57ID:6IGMxn5fa
>>76
ほう!XULとかXPCOMとかがバッサリ無くなってるからだろうね
2018/06/26(火) 10:47:34.08ID:9b29X7Vz0
62.0b3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b3/
2018/06/26(火) 16:48:05.15ID:TdZn3H5F0
>>32
ほんまや!便利やったのに...

>>74
2018/06/26(火) 18:04:34.77ID:fVbE4Z570
ヘルプから更新できるまで待つか
2018/06/26(火) 18:08:25.31ID:L76/qZ/A0
セッション管理は結局Tab Session Managerしかないのかな
あれタブの開いてるページしか保存してくれなくてそれぞれのタブのアンドゥリドゥの履歴は消されるから困る……
2018/06/26(火) 21:29:29.68ID:l1r5PNPy0
places.sqliteとsessionstore.jsonlz4を定期的に保存するバッチファイルとタスクスケジューラを作るしかないね
2018/06/26(火) 22:13:00.40ID:L76/qZ/A0
>>82
手動でもその二つを保存しておけばいいのか!
情弱で対応ファイルすらわからなかったから助かる
2018/06/26(火) 22:33:49.44ID:7pGbrb8/0
ヘルプからの更新完了
2018/06/26(火) 22:50:03.98ID:bhdCi9lM0
Firefox63でサイドバーでブックマーク開けなくなるってよ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1452645

このままサイドバー削除まで行きそうだな
2018/06/26(火) 23:04:06.27ID:wm+LZwus0
ヘルプ更新にきてるね
でもdarkテーマが・・・ドロップダウンまで全部背景黒になっちゃったw
これ誰が見やすいんだ?
2018/06/26(火) 23:07:47.19ID:oC0LUMrT0
>>85
それってウェブページをサイドバーで開く機能のことじゃないの?
2018/06/26(火) 23:08:25.36ID:hTbHGnrR0
サイドバーのファイルの色がもとに戻っちゃった
2018/06/26(火) 23:19:32.08ID:OaEjstUo0
サイドバーもいつ消えてもおかしくないな
ライトユーザーは使ってなさそうだし
2018/06/26(火) 23:46:31.40ID:CzD2OI9Ma
自称ヘビーユーザーだがサイドバーはほとんど使わん
たまに履歴を見る時に使うぐらい
それでも無くなると履歴を見る時に不便そう
2018/06/26(火) 23:54:31.10ID:1p9Gm3Cn0
サイドバーがないとツリー型タブが死んでまう;;
2018/06/27(水) 00:15:08.70ID:k/SDzTI70
なんでちょろめも火狐も改悪競争始めたん
もう火狐は水狐に待避したしちょろめの代りはvivaldiにするわ
2018/06/27(水) 00:22:36.74ID:8/jsPFls0
サイドバーのブックマーク:フォルダの色を元に戻すcssとか
ブックマークアイコンのコンテキストメニューから別のブラウザで開く.uc.jsとか
だめになってしまったな
2018/06/27(水) 00:32:42.58ID:aBbkIpzT0
>>91
WebExtensionのサイドバーは対象じゃない
ブックマークアイテムのプロパティーにサイドバーに読み込むチェックボックスあるでしょ
それONの時に開かれるのがthe web panel sidebarってやつ
その機能のみ削除するだけみたいよ (俺の英語力かなり怪しいけどw)
2018/06/27(水) 00:42:07.31ID:+R4IY13S0
>>32
>>79

62βにしてみたら、未読タブ色は駄目なままだった(T_T)
2018/06/27(水) 00:44:19.54ID:T7UgN2f70
>>83
places.sqliteは履歴とブックマーク
sessionstore.jsonlz4はタブとその履歴
なんだけどsessionstore.jsonlz4はFirefoxの起動中は無いので
実質手動で保存するのが確実だね
2018/06/27(水) 01:05:08.20ID:nV+4I11I0
unread属性は本体機能で利用されていなかったので削除された
2018/06/27(水) 01:05:54.08ID:h92cSbwS0
うpだてこねーーー
2018/06/27(水) 01:09:43.70ID:JPOfFNbl0
キタよw
ランゲージは手動でアプデしないとダメだけど

ちなportable版
2018/06/27(水) 01:12:38.12ID:nV+4I11I0
結論を書き忘れた
未読タブ色が駄目なままと言うが属性が削除された以上
.tabbrowser-tab[unread]{〜〜}が効かないのが正常動作なのでバージョン上げても無駄
2018/06/27(水) 01:23:15.79ID:MSiWMi5W0
>>85
なんでこのバカはちゃんと読まないのかね?
そしてそれを鵜呑みにする烏合の衆よ
英語ぐらい自分で読め

>>87
そうだよ
プロパティの「このブックマークはサイドバーに読むこむ」にチェックつけた
ブックマークでページ開くとサイドバーに読み込まれるというやつ
2018/06/27(水) 01:54:18.19ID:kGZUgVL40
(ワッチョイ 9f27-XQuB)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要