foobar2000 Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/17(日) 09:23:59.05ID:KvbVDWSO0
高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 公式フォーラム
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=SF&;s=&f=28

■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000

■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/



■前スレ
foobar2000 Part83  2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1499160454/

■関連スレ
foobar2000質問スレ Part30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478637668/
foobar2000質問スレ Part31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491905251/

■テンプレ
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?2ch/Template
2019/06/19(水) 22:44:33.87ID:dLrxhs+40
ようつべ流したら聞こえるからこれあかんっすかね
正規のやつじゃエラー吐いたので

https://i.imgur.com/hFbj009.png
2019/06/19(水) 22:53:38.48ID:SNjDXoZr0
sharedて共有モードだから聞こえるのが正常なんじゃないかな
wasapi効かないってのがどんな状態のこと言ってんのかわからん
2019/06/20(木) 04:48:10.06ID:RNmHXk110
俺はdpeaklim当ててからfoobar立ち上げてDSセレクト
WASAPIだと音出ない機器があるからなんだけど
実際どっちが音良いんだろうね
2019/06/20(木) 07:35:00.30ID:RNmHXk110
連投悪い
dpeaklim当ててからfoobar起動
WASAPI(shared)出力を選べばSoXで44.1以上にリサンプリングしててもBTスピーカーから音が出る
こいつはハード側で16bit 44100固定なんだ
当面コレでやってみるわ
なおスピーカー/ヘッドフォン出力ではWASAPI(event)で音は出る
こっちはOSのサウンドの詳細を24bit 192000に設定してる
2019/06/20(木) 10:14:10.89ID:NP9doMhj0
なんでそんなわけわかんない変な使い方するんだ。
2019/06/20(木) 11:01:17.14ID:KD9PeWR+0
>>659
今、1.3.16から1.4.5にUPしたけどColumnUI何も言われなかったよ?
暫く様子見だから、別フォルダに旧バージョンコピーして、そこに上書きでアプグレって方法
自分が使ってたプラグインは全部そのまま使えてる模様
2019/06/21(金) 03:13:03.66ID:NXHdvoSM0
(githubにある)MPC-HCのInternal Audio RendererがWASAPI排他に対応している
foobarではPeterのWASAPI排他orASIOが音質的には長年正解であってこれらが更新されていない理由を少しは考えたほうが良い
Caseのやつはシームレス再生を目指してサンプリングレート変更時のDACリセット(プチノイズ)を嫌がって避けているだけで
言ってしまえばWindows標準のオーディオエンジンと目的(異なるサンプリングレートのシームレスな同時再生)は同じ
当然サンプルレートコンバータを通すと音質は劣化するので汚れたパンツを裏返しに履いているだけだとも言える
2019/06/21(金) 07:57:45.43ID:WJZpOGCk0
最後の1行の説得力がすごい
2019/06/21(金) 10:08:34.20ID:quiwhWGn0
パッチ来た
2019/06/21(金) 15:53:03.36ID:fgxDRZo50
あかんWASAPI共有だと音が途切れる
2019/06/21(金) 23:12:58.46ID:6tuIwBs70
>>602
うーん何でだろう
タグのフィールド名がスペース入りの
ALBUM ARTIST
になってるとか?
一度バイナリエディタで見てみたらどうかな
文字エンコードはUTF-8ね
2019/06/21(金) 23:19:47.85ID:X5se8WYh0
DSDが再生できない不具合って解消されたんでしょうか?
2019/06/21(金) 23:38:27.13ID:s9dDqs4S0
起動が遅くなったな
2019/06/22(土) 00:37:48.57ID:Ldol71UF0
>>673
こういうのもあるが普通に有線で接続してるなら音飛びしないと思う

https://sourceforge.net/projects/foobar2000-wasap2-output/
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 01:56:47.80ID:Xeh3zbgJ0
パッチ出た
2019/06/22(土) 02:17:41.41ID:/1UyjBUm0
なんのだよ
2019/06/22(土) 03:42:16.65ID:88MfSlvb0
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/934-936

934 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 10:14:27.22 ID:TMldy7ij
17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね

30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ

31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ

ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん

935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男

936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ

な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん
2019/06/22(土) 07:13:32.73ID:o6CXMEO80
必死のパッチでがんばります
2019/06/22(土) 07:56:47.81ID:PrfjlCXt0
>>677
優しい姉貴ありがとう…
結局WASAPIだと16bit 44.1しか受け付けないハード側の問題のようだ
SoX4倍リサンプリングにDS出力の方が音が良いんでコレで行くわ
2019/06/22(土) 11:30:30.38ID:neVugeAt0
ハード側でハード側で百回も言うくらいならハード替えれば良いのにバカかな
2019/06/22(土) 15:20:53.71ID:Ldol71UF0
もしかしたらスピーカーが無線だからとか?
2019/06/22(土) 15:35:41.95ID:PrfjlCXt0
>>684
お察しの通りです姉貴
Bluetooth接続です…
2019/06/22(土) 18:25:23.26ID:Oc/Wkr430
foobar2000 controller便利すぎるな
2019/06/22(土) 18:34:42.42ID:VnUoUMhL0
foobar2000を演奏中に終了して、もう一度foobar2000を起動すると画面左のAlbum Listがクリアされてしまいます。
終了する前のディレクトリが展開されてアルバムが選択された状態で開くことは出来ないでしょうか?

演奏中の画面
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878740.jpg

閉じて再度起動した画面
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878742.jpg
2019/06/23(日) 06:10:25.00ID:2tU/S+5/0
voicemeeterがいろいろ便利だけどasio入力が今の所96khzまでなんだよな
potatoのドライバでも192khzはエラー出る
2019/06/23(日) 11:31:10.41ID:y65ntGn10
音なんて大して変わらないだろ厨のスタンスで音楽聴いてたけどノリでこれでWASAPIっての設定したら人生変わった
すいませんっした
2019/06/23(日) 12:15:23.94ID:sWiVJApV0
どうせまともに動かないって人はブルートゥーススピーカーなんだろ?
2019/06/23(日) 15:18:22.23ID:JtT3MlJe0
はいそうです私です…
ちなスピーカー/ヘッドフォンでは24bit 192でWASAPI(event)アウトプット通りました
BTのサンプルレートが16bit 44.1固定だもんね
アップサンプリングして通るわきゃない
けど何をどうにか何たらして形だけでもWASAPIで行ってる!って事にしたかったw
なお聴き比べてみて96の方がいい感じがしたので
SoXのサンプルレートは192ではなく96にしやした
これも倍数指定で176.4とかになると通らないんで決め打ちで
あと音源はYouTubeです
2019/06/23(日) 17:08:08.01ID:pmfLago30
ハイレゾ音楽とか低ビットレートの曲とかが混在してるなら
foobarのほうで44.1khz16bitに変換してその後
wasapiでbtスピーカーの再生可能な44.1khz16bitを設定すれば
現状持てる良い音になって聴こえるんじゃないかと思う。
2019/06/23(日) 17:15:12.15ID:JtT3MlJe0
なるほど48のも結局BT通る時にダウンコンバートされるんだから
そんならSoXで高精度ダウンサンプルしてWASAPIで出力した方がってことか…
やってみる!
2019/06/23(日) 17:41:19.19ID:nTGS6Z9j0
>>691
最後の一行で草
2019/06/23(日) 17:56:52.10ID:fe85mGmd0
意識高えなここ
2019/06/23(日) 19:52:41.14ID:4wfFh5Jy0
そのうちボリュームいじるのさえ気が引けるようになる
2019/06/23(日) 19:59:24.59ID:pmfLago30
ウォークマンの高音質化技術clearaudio+を再現したインパルス応答のサンプル
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows/blob/master/ImpulseResponse/Sony%20Xperia%20ClearAudio%2B.irs

Impulse Response Convolver
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_convolve

と組み合わせて使える。

こっちはクリエイティヴのX-Fi
Creative X-Fi
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows/tree/master/ImpulseResponse/ZhuHang's%20IRS/zhuhangsirs%20-%20Creative%20X-Fi%20((128k))%20-%2022022014

ここにいっぱい似たようなのある。いつもの音に飽きた時におススメ。
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows/tree/master/ImpulseResponse
2019/06/23(日) 20:23:15.23ID:JtT3MlJe0
>>697
ええ… つべ音源でも更に化けちゃったりすんのかな
やばいw
今の状態でもすごい良くなったのに
ほんとfoobar通すまでトンデモな音で頑張ってきたなあ
2019/06/23(日) 20:45:40.97ID:XYRQ2a1h0
>>697
使い方がわからん
落とした.irsファイルをImpulse Response ConvolverのImpules File欄に読み込ませても
サポートしていないファイル形式ですでエラー
2019/06/23(日) 20:54:03.31ID:pmfLago30
>>699
拡張子irsは拡張子をwavにしないと動かないかも
2019/06/23(日) 20:55:46.72ID:XYRQ2a1h0
>>700
ありがとう
できました
2019/06/23(日) 21:25:06.35ID:pmfLago30
どっちかというと仮想サラウンド化向けなので動画見るときにもおススメです
2019/06/23(日) 21:25:46.36ID:JtT3MlJe0
ふーむ…
なんか金属的なカラリゼーションの強い
硬い音になった
な…

DFXのFIDELITYを上げたような感じ
2019/06/23(日) 21:56:15.34ID:PLUYAzlq0
Bluetoothで音質語ってる奴がいてワラタ
元の音源からSBCなりaptXなりAACなりで必ず圧縮されて送信される仕様だから
圧縮音源だったら更に劣化したのを聞いてることになる

中でもSBCはくっそ音質悪くて聴けたもんじゃなかった
2019/06/23(日) 22:22:41.38ID:pmfLago30
昔ノートパソコンの貧弱な内蔵スピーカーで良い音で聴くためにSRSWOWとか使って
その音の変化に感動してたのでいかにソフトウェアだけで音をよくするか系の楽しみ方は好き。
2019/06/24(月) 08:16:23.98ID:sQ8h7Rvn0
Bluetoothでも良い音のスピーカーが出てきたからなあ
EDIFIERとか
そういうのは元音をうまくデジタル技でブラッシュアップして送ると
つべ音源でも思わずえってなってニヤつくぐらい良い音が鳴ったりする
2019/06/24(月) 21:33:08.03ID:8NppawyT0
このソフ板にもあるDSPスレがおススメ
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 10:06:08.50ID:f4lrXa9T0
CDをFLACにリッピングするときって、他のソフトと比較して不具合出やすいですか?
2019/06/25(火) 14:04:13.54ID:n0+rNq5K0
>>708
特に感じたことないよ
問題無いと思われ
2019/06/25(火) 17:06:33.33ID:UsHiIaGQ0
EACのような詳細ログが残せないけど昨今CUEToolsで検証すれば同じことかと
2019/06/28(金) 10:00:31.77ID:qnSiOjfY0
アマゾンプライムミュージックをYouTubeみたく
foobarを通して再生するってやっぱ無理なんですかね
アマプラのアプリ使っても音が悪過ぎて
2019/06/28(金) 14:59:25.95ID:AePzJs9d0
WASAPI shared outputだと再生開始時に曲の先頭が途切れて再生されてしまうのは仕様なんかな
("あいうえお" が "いうえお"になる感じ)

サンプリング変換で動く仕様だから仕方ないんかなあ
2019/06/28(金) 17:14:50.32ID:OrIhItwS0
同じ作者のPregapDSP使え
2019/06/28(金) 18:53:29.91ID:6NCrPBB10
>>712
デジタル出力?
前にそんな症状になったけど、ディレイさせるとまともに使えるようになる
コレは外部デジタル機器との相性の問題らしい

自分はPlaybackのDSP Managerで、Pregapというのを入れて450ms遅らせてる
こいつはスグレモノで、ギャップレスには反応しない
デジタルでリンクする最初の出だしだけ

あなたの書き込み見るまで、そんな症状出てたのすっかり忘れてたw
そして解決してたのもすっかり忘れてたw
2019/06/28(金) 18:55:27.34ID:6NCrPBB10
>>713とおなじ内容だった…
2019/06/28(金) 19:27:51.55ID:p9xMaqqk0
相性というか、音声信号を受け取った外部機器の立ち上がりにタイムラグがあるだけ
無音再生しとけば外部機器は常にオンの状態になるから、先頭が途切れるということはなくなる
2019/06/28(金) 21:05:29.74ID:fNjSaRBS0
共有モードならこれでええやろ
http://tec.jpn.ph/comp/PlaySilence.html
2019/06/29(土) 15:36:42.48ID:kQoUY/Eu0
v1.4.6 beta1
2019/06/29(土) 22:54:01.45ID:uhiHm0x80
お久しぶりです。
SpiderMonkey PanelをTypeScriptで書けるように型定義しました。
https://github.com/FuCrowRabbit/SpiderMonkeyPanelForTypeScript
2019/06/30(日) 23:07:34.42ID:Iv2iXFre0
DSD再生をしたいのですが、最新のv1.4.5でもできますか?
2019/06/30(日) 23:25:27.01ID:cTrBkB530
>>718
閉じようとしたらクラッシュした
流石に不安定だわな
2019/07/01(月) 20:54:14.96ID:SLBNgN290
>>720
DSDダイレクト再生だって可能だよ
もし問題があるとしたら本体よりもプラグインのバージョンの方だと思うぞ
2019/07/03(水) 11:20:05.32ID:H07O6rE60
1.4.6 beta2
何を弄っとるんかね
2019/07/03(水) 12:53:54.48ID:5wC6Sm2a0
foobar2000 change log - version 1.4.6
1.4.6

Made Converter never overwrite the source files.
Fixed Properties autocomplete vs multiline edit box clash.
Fixed earlier 1.4 series regression with writing of ID3v2 COMMENT fields to TXXX frames instead of COMM.
Fixed incorrect Converter output with both “don't reset DSP between tracks” and “copy other files” features in use (beta 2).
2019/07/03(水) 20:16:24.94ID:H07O6rE60
beta1から2に上げてみたけど…うん…
なんか1は音がヘンだったなw?
2019/07/07(日) 17:44:47.77ID:0wOUzZyt0
モバイル版で再生すると特定の音源だけ音量が小さかったりするんだが
何がげんいんなん?
pcで聞く分には変わらん
デコーダーが原因?
2019/07/07(日) 19:04:27.71ID:Nl621f490
やみくもにそう言われましても(´・ω・`)
その特定の音源の中から一番売れてそうなの挙げれば
誰か確認してくれるかもしれん
2019/07/07(日) 21:22:12.88ID:KtfSoC4Y0
>>726
モバイル版でもリプレイゲインスキャンできるから試してみたら?
2019/07/08(月) 22:28:58.49ID:dJ66Shm10
1.4.6
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 17:30:56.62ID:C1zKqQbA0
V1.4.6が出ました
パッチも出ました
2019/07/09(火) 19:23:18.13ID:rJ4DldDE0
       /::    ,...、    ::\.
      .|;;:ノ.(.   /◎ヽ   :;;;;|.
      :|;;:⌒   |◎◎|   :::;;|.
       :|゙i、',.-‐-、ヽ;__ノ,.-‐-、, l;|. 
       |;: ( ◎ )   ( ◎◎)゙.;|..
      |;::  ⌒''  (ll)  `⌒´ :;|.
      .|;:    ,==' '==、   .::;|.
       ヾ__  /十┼十ヽ   _ノ.
        `ー`===='"―''~.
ゾルゲは、サンダーフォース信.者の愚かさゆえ、今は去るであろう。
しかし、サンダーフォース信者は.いずれ、いまだサンダーフォース信者の力の及ばぬ
ゾルゲの、宇宙にあることを知る.であろう。
どうかサンダーフォース信者が自.らの愚かさを悟り、これを捨て、
正しき道に目覚めんことを望む.。
戦士/翼よ…サンダーフォース.信者の前に祝福を…
       /::    ,...、    ::\
      .|;;:ノ.(.   /◎ヽ   :;;;;|
      :|;;:⌒   |◎◎|   :::;;|
       :|゙i、',.-‐-、ヽ;__ノ,.-‐-、, l;| 
       |;: ( ◎ )   ( ◎◎)゙.;|
      |;::  ⌒''  (ll)  `⌒´ :;|
      .|;:    ,==' '==、   .::;|
       ヾ__  /十┼十ヽ   _ノ
        `ー`===='"―''~
ゾルゲは、サンダーフォース信者の愚かさゆえ、今は去るであろう。
しかし、サンダーフォース信者はいずれ、いまだサンダーフォース信者の力の及ばぬ
ゾルゲの、宇宙にあることを知るであろう。
どうかサンダーフォース信者が自らの愚かさを悟り、これを捨て、
正しき道に目覚めんことを望む。
戦士/翼よ…サンダーフォース信者の前に祝福を…
2019/07/09(火) 21:20:11.08ID:/biIhLzC0
1.5
New and improved Properties dialog, with the ability to manipulate attached pictures as well as scan and modify ReplayGain values.
Greatly improved Selection Properties performance for large track lists.
Various prompts (such as delete/recycle) now come with a “do not show this again” checkbox.
Restored pre-1.4 behavior of main-window-hidden/notification-icon-only status being remembered after foobar2000 restart.
Added logging of Media Library scanning errors - “show errors” button in Media Library Preferences.
Added Advanced Preferences option for flushing playback queue on manual track change (default: on).
Made “Open containing folder” command work with tracks in archives - opens folder containing the archive.
Added an option to preserve last-modified timestamps of tracks when updating tags.
Additional safeguards against corrupted configuration in case of a system crash while saving (FlushFileBuffers).
File Operations: delete/recycle prompt always says “Delete” rather than “Recycle”, since not every volume supports recycle action.
FFmpeg 3.4.6, now compiled with MS compiler, binary size reduced due to DLL runtime.
Implemented reading of cue+bin audio CD images.
Implemented asynchronous drag&drop, for less stalls when dragging tracks foobar2000 to another program.
2019/07/10(水) 01:01:00.05ID:Ugo/8KrU0
酷い誤爆を見た
2019/07/10(水) 07:57:53.83ID:nRi3Ed1o0
今更ながら歌詞を表示できるようにした
同期歌詞?(拡張子が .lrc のやつ)はイイね
でも、ないのが多いし
あっても漢字の一部が欠けていたり
途中の行の歌詞の部分がタイトルになっていたりするのがたまにあって残念
まあ歌詞をしっかり見ていることもそんなにないから別にいいけれど
2019/07/10(水) 12:16:43.35ID:1KrOvz8A0
>>734
歌詞集めはこれ使ってる。JポップとかJロックとかはあるけどアニソンとかは少ないかな。

【自動歌詞検索】MiniLyrics【プラグイン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1147363603/
2019/07/10(水) 20:06:11.35ID:MknTPBAL0
>>735
歌詞集めのためにはそれも含めて4つほどダウンロードしたけれど
foobar自体で歌詞も取得できたからまあいいやと思って使ってみなかった
タイムタグが付いた歌詞が取得できるようなら魅力あるが
2019/07/10(水) 23:17:03.52ID:BKeY5mF60
なんか今高音が全然出なくなってブーミーになった
プレイリストの1曲目を再生してその曲に戻したら直ったが…
プレイリスト途中で続きを再生ボタンでプレイしたらそうなったんだよね
V1.4.6
2019/07/11(木) 07:42:52.44ID:RThpBxcR0
>>736 自己レス
ちらっと目を通した感じ取得できるのか 失礼
2019/07/11(木) 15:36:09.99ID:PVm+JY/h0
v1.5_beta_2
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 00:42:51.86ID:BS5U4QIa0
またベータか
2019/07/14(日) 20:02:57.59ID:E7GmGT5U0
イコライザーでスライダーあげるとボリューム全体が小さくなるんだけど何故?
小さくしないようにできないのかな
2019/07/14(日) 20:59:16.52ID:3fYWPMAy0
下げる事でクリップを避けてるとか?
2019/07/14(日) 21:51:59.27ID:kXldsVas0
>>741
これは?

第674回:Windowsの音質問題を無料ツールで回避。ピークリミッター解除の効果を試す
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/752552.html
2019/07/15(月) 15:34:52.02ID:sEaozQJq0
1.5 beta 3
2019/07/15(月) 15:58:12.51ID:X+YJ9KXl0
1.3.9で、一度プレイリストにドロップしたら、
それっきり何をやっても変更したタグ情報が反映されない現象に悩んでたけど、
1.4にしたら直った。
なんだったんだ数年間。
2019/07/15(月) 23:47:36.07ID:fOGWm9sw0
1.5 beta 4
2019/07/16(火) 00:05:56.98ID:i8BdpW200
ええいどんだけ出るのだw
2019/07/16(火) 03:33:00.60ID:ADFTOPdM0
ベータ版ってそういうものじゃん
2019/07/16(火) 11:35:38.49ID:i8BdpW200
1.5ってなんか音が良い気がする…
タイトかつダイレクトでシャープなのに聞き疲れしない
このスピーカーこんなに良かったっけw って感じ
リサンプリングかけても嫌な高調波が出てないような
YouTube音源でこんだけ聴けたら充分だわ
2019/07/16(火) 19:57:28.21ID:6RRMFF0P0
毎回その下らない寸評いらんから
2019/07/16(火) 20:46:46.22ID:kUog9U6p0
> YouTube音源でこんだけ聴けたら充分だわ
これだけでネタ臭が漂う

圧縮音源やネットの動画サイトの低レートじゃ説得力が無い
検証するならwavか可逆圧縮音源でないとね
2019/07/16(火) 20:46:50.51ID:z35/rDUp0
5chてイライラしてる奴がツバ吐きに来るとこだもんな
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:47:43.96ID:tBld+9wX0
なんという島国根性
2019/07/17(水) 21:04:04.49ID:XNEZ4iPF0
win7でwindows updateかましたらfoo_midi入れてるとruntime error出るようになっちゃったんだけど、自分の環境だけだろうか
2019/07/18(木) 15:16:24.54ID:np+Bt/JV0
v1.5 beta5
2019/07/20(土) 15:27:09.90ID:kC556ufr0
1.5 Beta 6
2019/07/21(日) 20:52:53.23ID:qmE32Gov0
1.5 Beta Max
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 23:06:35.87ID:vMCf/Zb60
またベータか
2019/07/23(火) 08:40:12.47ID:W6xK51tA0
ベータマックス…どこか懐かしい響きだ
2019/07/23(火) 12:00:46.07ID:D4CR89+C0
ベーマックス
2019/07/23(火) 14:39:00.46ID:UbLVN7rG0
1.5 D-VHS
2019/07/23(火) 22:01:43.93ID:pYHN2Bma0
さぁ出ますよ出ますよ
2019/07/23(火) 22:03:41.26ID:ksJIWLMC0
foobar2000はなくなるの?
答えはもちろん「ノー」。
ますます面白くなるfoobar2000!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況