■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
探検
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/06(水) 04:18:31.71ID:xBAcuEZy0
2018/09/16(日) 16:37:31.32ID:yzMyNmrz0
ブックマークのプロパティから説明欄が無くなって困ってたところに>>549を発見
ありがてえありがてえ
ありがてえありがてえ
2018/09/17(月) 08:25:55.93ID:QAJaDz0N0
2018/09/17(月) 15:30:56.81ID:P15X8ViE0
下記にあるスクリプトでアドオンのON,OFFをしていたのですが、62以降
動作しなくなってしまいました。もうAPIが切り捨てられてしまったのでしょうか
修正で直せるならば、書き換える内容をアドバイスいただければ幸いです
https://blog.goo.ne.jp/atlanto/e/6a5f472bfce102571224325974901df9
動作しなくなってしまいました。もうAPIが切り捨てられてしまったのでしょうか
修正で直せるならば、書き換える内容をアドバイスいただければ幸いです
https://blog.goo.ne.jp/atlanto/e/6a5f472bfce102571224325974901df9
2018/09/17(月) 18:37:59.22ID:csrZDWt80
ネットで拾った多段タブ化のスプリクトを入れたのですがタブの移動が出来ません。
これはネットのスプリクトがそうなだけかそれとも仕様上仕方ないのかどちらでしょうか?
これはネットのスプリクトがそうなだけかそれとも仕様上仕方ないのかどちらでしょうか?
2018/09/17(月) 18:49:39.00ID:n7+oxbME0
古いから対応してないだけなのでは?
原因を知りたいならURL貼ったほうが早い
原因を知りたいならURL貼ったほうが早い
2018/09/17(月) 21:20:56.75ID:jxa6MocW0
firefox用スクリプトアップローダーに多段タブ.zipうpされてるけど
コメント欄にドラッグでタブ移動とある
自分は多段タブ使わないから試用してないけどどうなんだろうね
それからFirefox_ToolBarButtons.uc.jsにタブ移動するためのボタンがある
コメント欄にドラッグでタブ移動とある
自分は多段タブ使わないから試用してないけどどうなんだろうね
それからFirefox_ToolBarButtons.uc.jsにタブ移動するためのボタンがある
2018/09/17(月) 21:36:51.34ID:csrZDWt80
多段タブ.zipで解決しました。
自分が入れてたのは57当時の初期段階のものだったのかもしれません
ありがとうございました
自分が入れてたのは57当時の初期段階のものだったのかもしれません
ありがとうございました
2018/09/18(火) 15:32:40.20ID:roVTDDF/0
2018/09/18(火) 20:01:36.29ID:ffExVolQ0
グリモン、天パ、暴力のそれぞれの特色と選び方の簡単なセオリーみたいなののまとめってどこかにないでしょうか
できたらこのスレのテンプレに入るようだと有り難いですが
できたらこのスレのテンプレに入るようだと有り難いですが
2018/09/18(火) 20:32:31.22ID:30vpDWwn0
2018/09/18(火) 22:39:54.76ID:zPU/Y8FB0
このページ ttp://seibunji.blog.jp/archives/52250419.html の
>タブにマウスを載せた時に閉じるボタンを表示する
のuserChrome.js版みたいなのって無いですか?
userChrome.cssに併記すると動作しなくて...
>タブにマウスを載せた時に閉じるボタンを表示する
のuserChrome.js版みたいなのって無いですか?
userChrome.cssに併記すると動作しなくて...
2018/09/18(火) 22:48:03.69ID:P6roaxJp0
alice0775さん、unreadTabs.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/09/18(火) 23:05:07.24ID:zPU/Y8FB0
すみません、私のコードが間違ってたっぽくて普通に併用できました...
2018/09/18(火) 23:36:21.98ID:30vpDWwn0
unreadTabs.uc.jsで未読タブをホイールころころ一瞬アクティブにしても未読のまま保たれるようになった
ありがたい
ありがたい
2018/09/19(水) 13:33:52.90ID:DmF2oj6O0
FIrefox62.0 で OpenWith_1.2.0.uc.js を使っているのですが、
winPenPack ttp://www.winpenpack.com/en/index.php で、現在だと一番上にある
「X-Firefox 62.0 64bit [rev8]」の所で右クリックすると正常にOpenWithのメニューが出ます。
しかし、その下の「Download the file」の所の場合Firefoxはリンクと認識してるようですが、OpenWithのメニューが出ません。
そして、「X-Firefox 62.0 64bit [rev8]」 ttp://www.winpenpack.com/en/download.php?view.1383
に移動した後の青の下矢印を右クリックした場合もOpenWithが反応しません。
どなたか分かる方よろしくお願いします。
winPenPack ttp://www.winpenpack.com/en/index.php で、現在だと一番上にある
「X-Firefox 62.0 64bit [rev8]」の所で右クリックすると正常にOpenWithのメニューが出ます。
しかし、その下の「Download the file」の所の場合Firefoxはリンクと認識してるようですが、OpenWithのメニューが出ません。
そして、「X-Firefox 62.0 64bit [rev8]」 ttp://www.winpenpack.com/en/download.php?view.1383
に移動した後の青の下矢印を右クリックした場合もOpenWithが反応しません。
どなたか分かる方よろしくお願いします。
2018/09/19(水) 16:23:53.87ID:gCxnelUc0
>>664
const linkItemHidden = !isHtml || !gContextMenu.onLink || gContextMenu.onImage || gContextMenu.onTextInput;
↑
これがあるからじゃね?
const linkItemHidden = !isHtml || !gContextMenu.onLink || gContextMenu.onImage || gContextMenu.onTextInput;
↑
これがあるからじゃね?
2018/09/19(水) 16:25:33.02ID:zatxyx110
62以降でも動作するマウスジェスチャってまだある?
667664
2018/09/19(水) 20:47:53.89ID:DmF2oj6O02018/09/19(水) 21:36:17.07ID:kBqtOtNP0
こんな奴にレスしないで良かったわ
2018/09/19(水) 21:40:14.78ID:sb517CKZ0
>ビンゴでした!
キモすぎて草
キモすぎて草
2018/09/19(水) 22:30:08.32ID:t5ZRcYR60
>>668
レス「しない」?理解出来なくてレス「出来なかった」の間違いだろ
レス「しない」?理解出来なくてレス「出来なかった」の間違いだろ
2018/09/20(木) 08:45:10.92ID:FtA/MYPG0
ウンコでした!
2018/09/20(木) 11:43:11.90ID:lZWqBAnU0
>>670
たまに現れるよなw勝手な脳内変換解釈バカ
たまに現れるよなw勝手な脳内変換解釈バカ
2018/09/20(木) 11:53:33.75ID:kjvTn/d80
>>672
少なくともお前みたいな人を馬鹿にするしか出来ないような人間以下のゴミクズに
人間様の疑問に答えられるような知恵があるとは思えんからな
あ、もしかして人間以下のゴミクズよりさらに下のチョン様でしたか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
少なくともお前みたいな人を馬鹿にするしか出来ないような人間以下のゴミクズに
人間様の疑問に答えられるような知恵があるとは思えんからな
あ、もしかして人間以下のゴミクズよりさらに下のチョン様でしたか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
2018/09/20(木) 12:37:30.84ID:lZWqBAnU0
出たぁバカの一つ覚えの二言目にはチョンwww
回答じゃなくてビがキモかったんでレスしなくてよかったつったんだ馬鹿な奴にはバカっていうしかなもん馬鹿だねぇwww
回答じゃなくてビがキモかったんでレスしなくてよかったつったんだ馬鹿な奴にはバカっていうしかなもん馬鹿だねぇwww
2018/09/20(木) 12:51:12.16ID:B0IzudbN0
斜陽ブラウザのユーザーは心にゆとりがない奴が多いね
2018/09/20(木) 14:26:35.58ID:w4j/XzTM0
>>675
出たwww冷静に第三者目線で俯瞰できてるつもりのバカwwwwwww
出たwww冷静に第三者目線で俯瞰できてるつもりのバカwwwwwww
2018/09/20(木) 17:02:16.91ID:kwPkW5ea0
ガガイのガイw
2018/09/20(木) 21:26:19.72ID:CdRR6Yqc0
alice0775さん、contextScanWithVirusTotal.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/09/20(木) 21:31:50.31ID:tPwElnhB0
またアリスの自演か
2018/09/20(木) 21:39:47.61ID:Kf6Nwqul0
報告するとマジで早い修正が入るよ
何度もお世話になりました
何度もお世話になりました
2018/09/20(木) 23:08:58.70ID:nVikagwF0
savefolderは更新ない
2018/09/20(木) 23:13:29.74ID:QZjmUi2a0
DragNgoModokiとかも
e10s非対応だし今からだと大変なんだろうけどさ
GlitterDragとかWE拡張系も代替で試したけど微妙なんだよなぁ
e10s非対応だし今からだと大変なんだろうけどさ
GlitterDragとかWE拡張系も代替で試したけど微妙なんだよなぁ
2018/09/20(木) 23:19:21.31ID:+/kZmvJt0
BookmarkDescription.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1749
表示順適当にしたらキーワードと説明が以前と逆になっていたのを修正
ブラウジングライブラリーにも適用するように変更
ライブラリーでの表示の発火はクリック限定なので
キーボード派は改造するなり自作するなりaliceさんが動くのを待つなりしてくれ
https://u6.getuploader.com/script/download/1749
表示順適当にしたらキーワードと説明が以前と逆になっていたのを修正
ブラウジングライブラリーにも適用するように変更
ライブラリーでの表示の発火はクリック限定なので
キーボード派は改造するなり自作するなりaliceさんが動くのを待つなりしてくれ
2018/09/21(金) 01:58:01.10ID:mfiTxxtT0
alice0775さん、textLink_e10s.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/09/21(金) 22:29:35.47ID:6KPAk1Kh0
alice0775さん、minFontSizePerDomain_e10s.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/09/21(金) 22:48:17.12ID:d4ziKUDK0
いちいちうぜー
2018/09/21(金) 23:06:04.80ID:qofvYy280
2018/09/21(金) 23:47:47.34ID:cmjy8Ys60
そんなことすらほっとけない君らがうぜー
2018/09/21(金) 23:51:22.41ID:rqcUjDNF0
作者への感謝は忘れたらあかんな
2018/09/22(土) 00:43:22.41ID:X2hjZznE0
他人が作ったものを使うしかできない人ほど口うるさいとか
2018/09/22(土) 00:47:40.86ID:poXC4JI/0
感謝はいいとして、ここまで細かいと
さすがに作者の方も監視されているみたいで
気持ち悪いと思うぞ
さすがに作者の方も監視されているみたいで
気持ち悪いと思うぞ
2018/09/22(土) 00:52:27.14ID:ipnlmMKi0
基本的に丁寧な感謝は1人か2人だろ
たまに連続になるかも知れんけど気にしてもしょうがない
そんなに気になるならこのスレタイ限定でNGワードにありがとうございますでも入れとけ
たまに連続になるかも知れんけど気にしてもしょうがない
そんなに気になるならこのスレタイ限定でNGワードにありがとうございますでも入れとけ
2018/09/22(土) 02:07:56.43ID:63uFVYd80
作者は自分が上げたのを気づいてくれるか、気にしているもんだぞ。
2018/09/22(土) 02:19:50.23ID:HdpPn4Bo0
NG機能すら使えないうぜー君うぜー
2018/09/22(土) 03:17:43.02ID:7Jd1LH930
いちいちうぜーよカス
2018/09/22(土) 08:47:57.41ID:XZ1YCamD0
* *
* + GJですalice0775さん!
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
* + GJですalice0775さん!
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
2018/09/22(土) 08:57:49.09ID:th9+zzfz0
なんにせよalice0775さんは不言実行してくれるんだからいい人なのは違いないよ
2018/09/22(土) 09:44:37.44ID:qB5uoyVP0
5chで同じ名前の連呼は周りにリスペクトされたがってる人の特徴
2018/09/22(土) 13:27:13.29ID:pDpW+/h70
>>657
単に動作するコードが知りたかっただけなのですが、{ }の中を上げていただいたスクリプトにあった
var state = !addon.userDisabled;
state ? addon.disable() : addon.enable();
とすることで、これまで通り「MouseGestures.uc.js」でアドオンのオンオフができるようになりました。
ありがとうございました。
単に動作するコードが知りたかっただけなのですが、{ }の中を上げていただいたスクリプトにあった
var state = !addon.userDisabled;
state ? addon.disable() : addon.enable();
とすることで、これまで通り「MouseGestures.uc.js」でアドオンのオンオフができるようになりました。
ありがとうございました。
2018/09/22(土) 14:51:38.51ID:ipnlmMKi0
統失って怖いな
2018/09/22(土) 14:53:10.20ID:NdZh+rVH0
このスレだけじゃなくて、ソフトウェア板にはなんかしらの制作物が褒められると
作者の自演だと言い出す本物のキチが住み着いてるから
作者の自演だと言い出す本物のキチが住み着いてるから
2018/09/22(土) 17:10:01.48ID:69uo1sEy0
ConformSearchBoxModoki.uc.js
検索ボックスに検索ワードを送るをtrueにしたとき
検索ボックスにワードを送るサイトを指定できるようになってるけど、
これを検索履歴に検索ワードを追加するにも適用できないの?
検索ボックスに検索ワードを送るをtrueにしたとき
検索ボックスにワードを送るサイトを指定できるようになってるけど、
これを検索履歴に検索ワードを追加するにも適用できないの?
2018/09/22(土) 17:18:08.08ID:X2hjZznE0
「検索バーの検索履歴に検索ワードを追加する」
デフォで有効になっていると思うが
デフォで有効になっていると思うが
2018/09/22(土) 17:59:08.38ID:+UgRt37J0
ConformSearchBoxModoki.uc.js は機能は良いんだけど、QuantumにsearchWPが対応してないのが痛い
isearとかあるけど完璧な代替にはならないんだよね
isearとかあるけど完璧な代替にはならないんだよね
2018/09/22(土) 18:01:49.28ID:BxGNP47E0
ConformSearchBoxModoki.uc.jsはタブ毎に検索ワードを保存してくれるともっと便利だなぁ
2018/09/22(土) 18:41:22.18ID:69uo1sEy0
>>704
検索ボックスにワードを送るサイトを指定が効かないので困ってる。
検索ボックスにワードを送るサイトを指定が効かないので困ってる。
2018/09/22(土) 19:01:48.06ID:X2hjZznE0
2018/09/22(土) 19:38:06.43ID:69uo1sEy0
>>708
それは「検索ボックスにワードを送るサイトを指定」ですよね。
const addHistory = trueにすると検索ボックスにワードを送られないのに
検索バーの検索履歴に検索ワードが追加されて困っているのです。
それは「検索ボックスにワードを送るサイトを指定」ですよね。
const addHistory = trueにすると検索ボックスにワードを送られないのに
検索バーの検索履歴に検索ワードが追加されて困っているのです。
2018/09/22(土) 20:26:44.41ID:X2hjZznE0
検索ボックスにワードを送るサイトを指定したら
検索履歴を追加するサイトも指定されるようにということですか
検索履歴を追加するサイトも指定されるようにということですか
2018/09/22(土) 21:26:44.39ID:69uo1sEy0
>>710
はい、そうです。
はい、そうです。
712711
2018/09/22(土) 21:34:15.28ID:69uo1sEy0 >>710
もしくは、検索ボックスにワードを送るサイトを指定とは別に検索履歴を追加するサイトも指定も可能にして欲しい。
もしくは、検索ボックスにワードを送るサイトを指定とは別に検索履歴を追加するサイトも指定も可能にして欲しい。
2018/09/22(土) 21:46:13.84ID:X2hjZznE0
これは作者の人が対応してくれるのを待つしかないよね
2018/09/22(土) 23:28:22.89ID:jT+7RAN/0
alice0775さん、searchbox_syncModoki.uc.jsのリリースとunreadTabs.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/09/22(土) 23:44:26.26ID:oevxLsUN0
>>714
自演
自演
2018/09/22(土) 23:49:11.18ID:Xrh6O9i80
>>714
負けたw
負けたw
2018/09/23(日) 06:42:40.26ID:jATsG8tL0
searchbox_syncModoki.uc.js
助かりました、ConformSearchBoxModoki.uc.jsは不要になった。
助かりました、ConformSearchBoxModoki.uc.jsは不要になった。
2018/09/23(日) 07:24:45.28ID:2e3bGHx90
HP内のリンクをクリックしたときに現在のタブのすぐ右側にタブを開くユーザースクリプトってない?
タブはバックグランドで開くようにしてるんだけど、A、B、Cってタブがあって、
Bでリンクをクリックして、B1ってタブがバックグラウンドで開き、
さらにもう一個リンクをクリックして、B2ってタブをバックグラウンドで開くと、
A、B、B1、B2、Cって開いてしまう。
これを、A、B、B2、B1、Cって表示したい。
タブはバックグランドで開くようにしてるんだけど、A、B、Cってタブがあって、
Bでリンクをクリックして、B1ってタブがバックグラウンドで開き、
さらにもう一個リンクをクリックして、B2ってタブをバックグラウンドで開くと、
A、B、B1、B2、Cって開いてしまう。
これを、A、B、B2、B1、Cって表示したい。
2018/09/23(日) 09:04:26.95ID:5yRQQB+E0
>>718
自分がこれまで探してきた中ではuserChrome.jsでそういうのは見つけられなかった
それでも常にアクティブタブの一つ右隣にリンクを開きたいから
アドオンのOpen Tabs Next to Current を利用してる
自分がこれまで探してきた中ではuserChrome.jsでそういうのは見つけられなかった
それでも常にアクティブタブの一つ右隣にリンクを開きたいから
アドオンのOpen Tabs Next to Current を利用してる
2018/09/23(日) 11:50:28.95ID:kAk6bNF60
searchbox_syncModoki.uc.jsとserachWP_modoki.uc.jsは本当に良いものですね
やっと旧アドオン時代のSearchBox Sync + SearchWPの代替手段を探す旅は終わったのだ・・・
"serach"WP_modokiなのは気になるけど
やっと旧アドオン時代のSearchBox Sync + SearchWPの代替手段を探す旅は終わったのだ・・・
"serach"WP_modokiなのは気になるけど
2018/09/23(日) 11:59:26.38ID:/ogr+20y0
>>720
気が付かなかったホントやw
気が付かなかったホントやw
2018/09/23(日) 12:11:31.01ID:wRKXi6eK0
2018/09/23(日) 12:17:12.46ID:UBeSu0440
serachWP_modoki.uc.jsのハイライトのオンオフのボタンなんだけど、サーチバーの中に入れる事ってできないかな?
2018/09/23(日) 12:29:23.76ID:/ogr+20y0
後はちゃんとどんな場合でも空白タブを再利用するができるようになればなぁ
そもそもこんなのくらいデフォでできるようにしておけよとは思うが地味にイライラマックスで困る
そもそもこんなのくらいデフォでできるようにしておけよとは思うが地味にイライラマックスで困る
2018/09/23(日) 12:39:36.59ID:HZ4D1LNV0
>>724
俺は closeunusedblanktabs っていうの入れてるわ
俺は closeunusedblanktabs っていうの入れてるわ
2018/09/23(日) 12:46:50.75ID:/ogr+20y0
2018/09/23(日) 13:34:10.82ID:/ogr+20y0
入れてみたがブックマークのタブで全部開くをやった時に一瞬開いて最初のだけ残して後は全部閉じた
こうじゃねぇw
こうじゃねぇw
2018/09/23(日) 16:37:12.67ID:2e3bGHx90
>>719
なるほど。ありがとう。
やっぱ、そのアドオンになるのか。
俺はこれ使ってる。こっちは閉じるのと開くのとどっちも制御できる。
chromeで使ってたけど、FFでもあったので使ってる。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab_position_options/
ただ、たまに設定してるのに動かなくなるんだよな。
その場合、一回設定を変更して、また元の設定に戻したりすると動くんだけど、
これが面倒で、ユーザースクリプトがあるなら乗り換えたかったんだけど、ないか。
誰かスキルある人作ってくれないかなあ。
なるほど。ありがとう。
やっぱ、そのアドオンになるのか。
俺はこれ使ってる。こっちは閉じるのと開くのとどっちも制御できる。
chromeで使ってたけど、FFでもあったので使ってる。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab_position_options/
ただ、たまに設定してるのに動かなくなるんだよな。
その場合、一回設定を変更して、また元の設定に戻したりすると動くんだけど、
これが面倒で、ユーザースクリプトがあるなら乗り換えたかったんだけど、ないか。
誰かスキルある人作ってくれないかなあ。
2018/09/23(日) 16:45:10.93ID:2e3bGHx90
ユーザースクリプトをダウンロードしたときに勝手に、.txtって拡張子つけられるのがうっとおしい。
2018/09/23(日) 16:47:39.56ID:YRw1sXIj0
昔ならopenTabsWhere_whichTabSelectWhenCloseTab.uc.jsっていうのがあったんだけどね
2018/09/23(日) 16:58:11.90ID:5yRQQB+E0
>>728
そのアドオンは知らなかった
タブを閉じたときの動作はタブを閉じたらその閉じたタブの左のタブが常にアクティブになってほしいので
そのためのアドオンFocus On Left Tab After Closingとスクリプトclosetableftactive.uc.jsを使ってる
ただこのアドオンはまともに動いてないようなのでスクリプト頼みなんだけどね
そのアドオンは知らなかった
タブを閉じたときの動作はタブを閉じたらその閉じたタブの左のタブが常にアクティブになってほしいので
そのためのアドオンFocus On Left Tab After Closingとスクリプトclosetableftactive.uc.jsを使ってる
ただこのアドオンはまともに動いてないようなのでスクリプト頼みなんだけどね
2018/09/23(日) 17:21:23.77ID:2e3bGHx90
>>731
やりたいことはまったく同じだね。
tab_position_optionsだけでもタブ閉じたときに左隣選択にできるけど、
タブを閉じたとき一瞬右隣りが選択されて、左隣り選択になるから、
closetableftactive.uc.jsはあった方がいいかも。
>>730
一応、FFを@noteの設定に、スクリプトを以下の設定にして、試してみたけど、動かないね。
@noteの設定が最優先されて、一番最後にタブが開く。
// @note browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent は false としておくこと
//"LINKONLYNEXT":リンクは右隣, それ以外は最右端, "NEXT":全部右隣, "FARRIGHT":全部最右端
const WHERE = "NEXT";
//"LINKONLYNEXT","NEXT"のとき, 0:いつも直ぐ右隣(C321), 1:順次隣(C123)
const INCREMENT = 0;
やりたいことはまったく同じだね。
tab_position_optionsだけでもタブ閉じたときに左隣選択にできるけど、
タブを閉じたとき一瞬右隣りが選択されて、左隣り選択になるから、
closetableftactive.uc.jsはあった方がいいかも。
>>730
一応、FFを@noteの設定に、スクリプトを以下の設定にして、試してみたけど、動かないね。
@noteの設定が最優先されて、一番最後にタブが開く。
// @note browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent は false としておくこと
//"LINKONLYNEXT":リンクは右隣, それ以外は最右端, "NEXT":全部右隣, "FARRIGHT":全部最右端
const WHERE = "NEXT";
//"LINKONLYNEXT","NEXT"のとき, 0:いつも直ぐ右隣(C321), 1:順次隣(C123)
const INCREMENT = 0;
2018/09/23(日) 18:16:57.07ID:2e3bGHx90
紹介しといてなんだけど、tab_position_options
やっぱだめだわ。全然ゆうこと聞かない。
chromeだと問題ないんだけどなあ。
やっぱだめだわ。全然ゆうこと聞かない。
chromeだと問題ないんだけどなあ。
2018/09/23(日) 19:15:29.99ID:UQslg30D0
Foxy GesturesのUser Scriptで「index: tab.index + 1, active: true」を使えば、裏で開くとか
アクティブタブの右隣や最後に開くとかコントロールできる
それぞれの動作ごとにジェスチャーを登録しておけば、リンクの開き方を使い分けることも
できるし
アクティブタブの右隣や最後に開くとかコントロールできる
それぞれの動作ごとにジェスチャーを登録しておけば、リンクの開き方を使い分けることも
できるし
2018/09/23(日) 19:49:54.63ID:5XojeKjd0
serachWP_modoki.uc.js
まだまだ使えるレベルではないと思う。
いまのところEnhanced word highlight 1.5.9 revision9とsearchbox_syncModoki.uc.jsかな?
isearもまだまだ
まだまだ使えるレベルではないと思う。
いまのところEnhanced word highlight 1.5.9 revision9とsearchbox_syncModoki.uc.jsかな?
isearもまだまだ
2018/09/23(日) 19:54:36.41ID:/ogr+20y0
>>725
close unused blank tabsの中身見てブックマークをタブで全て開くの時はabout:blankで開いてる事が分かったからそれを消した
そんでホームページをabout:newtabに設定したら良くなった
少し使ってみない事には分からないけど今のところ思ったとおりの動きになってる
イライラが解消されていい感じだよありがとう
close unused blank tabsの中身見てブックマークをタブで全て開くの時はabout:blankで開いてる事が分かったからそれを消した
そんでホームページをabout:newtabに設定したら良くなった
少し使ってみない事には分からないけど今のところ思ったとおりの動きになってる
イライラが解消されていい感じだよありがとう
737735
2018/09/23(日) 20:05:36.03ID:5XojeKjd0 Enhanced word highlight 1.5.9 revision9はChaina製を改造してロダにアップしてくれたものだけど、メンテされるか心配。
できればAliceさんのserachWP_modoki.uc.jsをつかいたいけど、いまのところ?だね。
serachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsは止めてUIをEnhanced word highlightベースにしたserachWP_modoki.uc.jsに改良して欲しい。
できればAliceさんのserachWP_modoki.uc.jsをつかいたいけど、いまのところ?だね。
serachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsは止めてUIをEnhanced word highlightベースにしたserachWP_modoki.uc.jsに改良して欲しい。
2018/09/23(日) 20:08:37.21ID:stSJ9C0D0
おまいらの話題からか
アリスさんの新作がきた
アリスさんの新作がきた
2018/09/23(日) 20:31:10.08ID:wRKXi6eK0
ワロタ
000-reuseBlankTabIfCcurrentTab.uc.js Reuse Blank Tab If CcurrentTab is Blank Tab and NewTab
000-reverseOrderedOpenInLink.uc.js When link is opened from tab A, it opens in the Order of tab A3 A2 A1
000-reuseBlankTabIfCcurrentTab.uc.js Reuse Blank Tab If CcurrentTab is Blank Tab and NewTab
000-reverseOrderedOpenInLink.uc.js When link is opened from tab A, it opens in the Order of tab A3 A2 A1
2018/09/23(日) 20:34:47.65ID:wnVL3oI50
alice0775もまだまだだな・・・
2018/09/23(日) 20:49:30.65ID:5yRQQB+E0
alice0775さん
ありがとうございました
ありがとうございました
2018/09/23(日) 21:03:36.96ID:2e3bGHx90
さっそく、000-reverseOrderedOpenInLink.uc.jsを使ってみたけど、私の環境ではダメでした。
普通にA A1 A2 A3って開きますね。何がダメなんだろ。
タブの順番操作系のアドオンは全部無効にしてるんだけどなあ。
普通にA A1 A2 A3って開きますね。何がダメなんだろ。
タブの順番操作系のアドオンは全部無効にしてるんだけどなあ。
2018/09/23(日) 21:10:51.94ID:2e3bGHx90
環境は、Windows 7、Firefox 62.0.2 x64
HPのリンクを中クリックやCtrl+左クリックすると、新規タブで開くんだけど、
新規タブはバックグラウンドで開いて、タブが開くときにタブへの切替は行わない設定。
HPのリンクを中クリックやCtrl+左クリックすると、新規タブで開くんだけど、
新規タブはバックグラウンドで開いて、タブが開くときにタブへの切替は行わない設定。
2018/09/23(日) 21:20:55.09ID:5yRQQB+E0
000-reverseOrderedOpenInLink.uc.js
うちもA A1 A2 A3でした
新規アクティブタブ 新規非アクティブタブどちらも同じです
Windows8.1 Firefox 62.0.2 x64
うちもA A1 A2 A3でした
新規アクティブタブ 新規非アクティブタブどちらも同じです
Windows8.1 Firefox 62.0.2 x64
2018/09/23(日) 21:56:50.17ID:/ogr+20y0
おー・・・Aliceさんありがとうまさか対応してくれるとは思わなかった
早速そっちを使ってみよう
早速そっちを使ってみよう
2018/09/23(日) 21:58:09.39ID:g3mcfExc0
00-reverseOrderedOpenInLink.uc.js
新しいの動いた
新しいの動いた
2018/09/23(日) 22:11:01.44ID:/ogr+20y0
000-reuseBlankTabIfCcurrentTab.uc.js動作確認しましたばっちりです
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/09/23(日) 22:45:37.40ID:/ogr+20y0
ばっちりと言っておきつつ・・・いやばっちりなんですけどね
BHNewTab_lite.uc.jsを使用して履歴を新しいタブに開いている環境で000-reuseBlankTabIfCcurrentTab.uc.jsを使用した場合
一度ページの右クリックメニューからgoogle検索を行って(background)からそのタブを選択するとサーチバーからの検索が新しいタブに開かなくなることを発見
おま環なので仕方ないですなぁ
BHNewTab_lite.uc.jsを使用して履歴を新しいタブに開いている環境で000-reuseBlankTabIfCcurrentTab.uc.jsを使用した場合
一度ページの右クリックメニューからgoogle検索を行って(background)からそのタブを選択するとサーチバーからの検索が新しいタブに開かなくなることを発見
おま環なので仕方ないですなぁ
2018/09/23(日) 23:04:43.93ID:5yRQQB+E0
>>748
サイドバーの履歴をマウス左クリックで新しいタブで開く
newtabfromhistory.uc.jsというのもあったよ
https://github.com/Endor8/userChrome.js/blob/master/Neue%20Scripte%202018/newtabfromhistory.uc.js
サイドバーの履歴をマウス左クリックで新しいタブで開く
newtabfromhistory.uc.jsというのもあったよ
https://github.com/Endor8/userChrome.js/blob/master/Neue%20Scripte%202018/newtabfromhistory.uc.js
2018/09/24(月) 00:01:56.94ID:nSJrtK8Y0
>>749
ありがとう
あの後一つずつ入れ直して調べてみたんだけどBHNewTab_lite.uc.jsのみが原因で特に干渉してるわけではなかったです
ちなみにnewtabfromhistory.uc.jsは動きませんでした
ありがとう
あの後一つずつ入れ直して調べてみたんだけどBHNewTab_lite.uc.jsのみが原因で特に干渉してるわけではなかったです
ちなみにnewtabfromhistory.uc.jsは動きませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- 高市政権「中国依存の経済から脱却する」?「それはダメーッ!」
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- クマどもが冬眠拒否
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
