Waterfox part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/01(金) 15:46:37.80ID:dn/d53W/0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1519885214/
2018/07/01(日) 13:31:43.05ID:wCPGjHms0
なんでスクリーンショットが外されてんの?
2018/07/01(日) 13:47:48.57ID:7kqE44Am0
>>453
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1489849816/892-
2018/07/01(日) 18:39:42.30ID:VQsgEovB0
Twitterの動画再生ボタンクリックしても無反応
Firefoxの方ではちゃんと再生できるのに
2018/07/01(日) 18:42:02.81ID:JDAkas210
>>455
ハードウェアアクセラレーションをオフ
2018/07/01(日) 20:16:29.39ID:vBFIs63R0
ハードウェアアクセラレーションをオンでも問題なく再生される
https://gigazine.net/news/20180629-headline/
https://twitter.com/fiberjelly/status/1012158985791680517
2018/07/01(日) 20:24:33.33ID:e3eDE2qC0
UAによる、ブロックしてたりすると再生できない
2018/07/01(日) 21:29:38.94ID:O4a7uXqO0
たまにクッキー消さないと再生できなくなる
2018/07/02(月) 19:30:47.82ID:3rHrSJXM0
このページの動画再生するとタブがクラッシュしましたって出るんだけどクロームだと大丈夫だわ
https://www.instagram.com/p/BiVt2jslvmb/
2018/07/02(月) 20:00:59.37ID:P+XnUh530
>>460
Watefoxで再生してもクラッシュなんてしない

この動画なんなの?
白い粒が入ったコップに水を入れてかきまわし濁った水を捨てるんだけどこの白い粒は何?

あの子が幸せになりますようにあの子が幸せになりますように
あの子が幸せになりますようにあの子が幸せになりますように…

と書かれてるだけでわけが分からないし
再生できなくても全然問題ないような
2018/07/02(月) 20:13:43.43ID:iMXij1+40
見てくれたのか、ありがとう
2018/07/02(月) 20:48:18.94ID:Xz3bzY4h0
>>461
再生数稼ぐのには
ブラウザスレで
URL貼って
再生出来ないと書けば良い
何も出来ない検証厨が検証という理由で
自分の意思で勝手に再生してくれる

と言う事だ
2018/07/02(月) 21:01:50.33ID:mL+jJHWM0
自刹した子のインスタを晒してるだけだから
ただのスレチ
2018/07/02(月) 21:17:10.06ID:VDE+AGLz0
>>461
https://breaking-news.jp/2018/07/02/042134
2018/07/02(月) 21:18:06.00ID:zn4Nqf9+0
>>461
自殺した女子高生16歳のブロン中毒者がおくすりの糖衣を溶かしてる動画
2018/07/02(月) 22:33:58.94ID:JJyRXmdl0
内容はともかく問題なく再生できるね
2018/07/03(火) 01:35:48.80ID:OQ9NHehu0
マルチプロセス対応のアドオンかを確認する
Compatibility Reporter
ってのが無くなっているんですが、代替方法ってありますか?
2018/07/03(火) 01:56:33.59ID:ZbZMAD3i0
>>468
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529720783/456
2018/07/03(火) 02:17:36.65ID:OQ9NHehu0
>>469
それwaterfoxでも同じなんですね
ありがとうございます
明日頑張ってみます

余談ですが何でこのアドオンなくなったんですかね?
471396
垢版 |
2018/07/03(火) 08:39:30.48ID:jESKgxHI0
その後また再現されたのでまた悩んだけど
マルチプロセスに変えたらなんともなくなりました
一週間くらい再現しないのでもう大丈夫かと思います
ちなみにヘルパー入れてても大丈夫です
アドオンの関係で渋ってたけどやっぱキビキビ動くのね
セキュアログインとスクラップブックが使えなくなったのが痛いけど
2018/07/03(火) 08:43:12.04ID:ZbZMAD3i0
いや、だから使わないときは無効にしろよ
裏でずっと動画URLを求めて動いてるんだからさ
2018/07/03(火) 08:52:34.63ID:ZbZMAD3i0
> やっぱキビキビ動くのね

じゃあついでに Firefox 61 も試してみるといいよ
2018/07/03(火) 10:09:20.94ID:CYCfKlGr0
>>472
アドオンを簡単に有効化無効化出来るアドオンとかあるのでしょうか?
自分はいつもアドオンの一覧開いてそこから有効化無効化してるのですが
毎回だと面倒くさいので
2018/07/03(火) 10:11:56.08ID:CYCfKlGr0
>>473
入れてるんですけどアドオンはともかく基本的な動作に違和感ありまくりでまだ自分には早いと思いました
2018/07/03(火) 16:00:20.19ID:ruOshs0b0
>>474
別人だが
自分が使ってるアドオンのオンオフは
Addon Manager with Profiling
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/addon-manager-with-profiling/
これ使ってる
当然だが再起動させないといけないアドオンは表示されない
477474
垢版 |
2018/07/03(火) 22:29:10.85ID:UdVhLaO70
>>476
ありがとう!こんなのあるんですね!
使わせて頂こう!
2018/07/04(水) 04:12:03.00ID:9L/fQwtz0
txtなどのファイルを表示したとき、
表示>スタイルシート の「長い行を折り返す」が
firefoxでは効いてウィンドウ幅で文章が折り返されるのに
waterfoxでは効いてないようなんですが、
これって不具合?
2018/07/04(水) 04:25:51.96ID:olmYn8QV0
こっちでも同じ
.jsファイルとか折り返してくれないから困ってる
2018/07/04(水) 04:27:46.68ID:olmYn8QV0
アドオンのon/offはShift+Ctrl+Aでいんじゃない
2018/07/04(水) 09:11:17.58ID:ucvldcUs0
誰もがショートカットの方が便利と思ってない
片手だけで済むクリック操作の方が便利と思う人も居る
2018/07/04(水) 09:17:17.93ID:SMMxOS3E0
しょーもないアドオンいっぱい入れるから重くなったりトラブル起こすんだぜ
ショートカットは多機能マウスのボタンに割り当てるんだよ
2018/07/04(水) 10:32:26.32ID:3z9wu4kg0
>>481
同類だw
文字入力以外はキーボード使わないし多ボタンマウスも好きじゃないのだよなあ
2018/07/04(水) 10:36:29.44ID:s+A0pOKo0
何も考えずAlt+F4でいいだろ
2018/07/04(水) 12:49:12.77ID:gE7uI05F0
これスマホに移植されないかな
レガシーアドオン使えるスマホとかあったら最強じゃんか
2018/07/04(水) 12:54:11.29ID:pxSdTT/a0
>>478
ただのテキストだけ?
テキストにスタイルシート適用できんの?
サンプルURLちょうだい
2018/07/04(水) 12:54:56.96ID:7bUQemEn0
https://22.snpht.org/180704125300.jpg
https://22.snpht.org/180704125301.jpg
https://22.snpht.org/180704125302.jpg
https://22.snpht.org/180704125303.jpg
https://22.snpht.org/180704125305.jpg
https://22.snpht.org/180704125306.jpg
https://22.snpht.org/180704125307.jpg
https://22.snpht.org/180704125308.jpg
https://22.snpht.org/180704125309.jpg
2018/07/04(水) 12:55:27.79ID:7bUQemEn0
おお。誤爆。すまん。
2018/07/04(水) 13:34:14.58ID:rKgbZm5m0
waterに鞍替え。本家から互換性で切り捨てられ、泣く泣く抜いていたアドオンやuc.jsをまた入れられるのは嬉しいのですが一部動作しないものがあります
popupTranslate.uc.xulは中クリックを押しても翻訳されませんが、対応させる方法はありませんか
アドオン含めこれ以上素早く翻訳できる拡張は知らず便利なので出来れば使いたいです
2018/07/04(水) 14:05:47.95ID:gZDH/Jsn0
>>486
例えばこういうファイル
https://raw.githubusercontent.com/xAranaktu/FIFA-18---Career-Mode-Cheat-Table/master/changelog.txt

Firefoxでは折返しが効くけれど
Waterfoxでは折り返されない
2018/07/04(水) 14:08:34.52ID:wTBTsTHy0
>>486
.txtファイル開いて開発ツールで見てみ
<html><body><pre>が生成されてその中にテキスト入れられてるから普通にスタイルシート効くよ

長い行を折り返すの実体はresource://gre-resources/plaintext.cssだけどwaterfoxだとなぜか読み込んでないね
2018/07/04(水) 16:08:45.78ID:pxSdTT/a0
>>490
たしかに折り返さないね
ワンクッション必要だけどアドオンじゃだめ?
https://imgur.com/a/Bv0grIx
2018/07/04(水) 18:28:43.05ID:W9sNS0Ib0
plain_text.wrap_long_lines
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:18.84ID:BgQDzmX+0
まぁ、本家も水もChromeよりは断然いい
2018/07/04(水) 18:53:42.09ID:dNKXVUQZ0
Chromeの音声検索は好き。
2018/07/04(水) 18:56:17.82ID:5rbbuDsW0
stylus使えないじゃん
詰んだ
2018/07/04(水) 19:44:52.45ID:Sge2VniX0
FirefoxESR52の操作環境とアドオン設定を全部これにコピーして手作業で完全に一致させたりしたんだが
タブの右クリックに出るDuplicate tabの非表示化の方法だけが分からん
2018/07/04(水) 21:54:23.65ID:XqGT+IsC0
>>486
ローカルでメモ帳で作った ほげほげ.txt とかを用意して開けばいいだけ
2018/07/04(水) 22:23:18.74ID:3BsaZ07G0
>>497
about:configのbrowser.tabs.duplicateTabをfalseでおk
2018/07/04(水) 22:48:15.84ID:bde4WRI+0
Internal Server Error
2018/07/04(水) 23:16:40.13ID:JMnHAqBx0
>>489
普通に使えてるよ
2018/07/04(水) 23:28:21.76ID:ZKhMDuLI0
人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
2018/07/05(木) 00:28:15.75ID:alRK2DpC0
Stylusに乗り換えればOK
2018/07/05(木) 00:53:05.88ID:U15WlhnZ0
Stylishは買収前のやつを更新ストップしてるから平気
2018/07/05(木) 01:17:30.56ID:5+790V3D0
>>504
それバージョンいくつ?
2018/07/05(木) 01:27:40.54ID:WZ9o0bq10
StylusってUIに対するスタイル動くの?
2018/07/05(木) 01:41:41.99ID:WmWnRheT0
当然効かないよ
2018/07/05(木) 01:45:11.03ID:5+790V3D0
手作業でスタイルコピったのにそれで困ってる
2018/07/05(木) 01:45:54.11ID:U15WlhnZ0
>>505
Stylish 2.0.6
2018/07/05(木) 01:51:39.72ID:5+790V3D0
買収される前の最終なら2.07じゃなくてか
安全なのはStylustがforkしたバージョンの1.5.2じゃないの?
2018/07/05(木) 02:00:03.86ID:WmWnRheT0
フォークした1.5.2はChrome用のStylishのバージョンであって
Firefoxの旧式Stylishのバージョンとは関係ないよ
2018/07/05(木) 02:04:34.03ID:5+790V3D0
そっかぁ
2.07は発見したけど2.06が見つからない
2018/07/05(木) 02:15:20.19ID:U15WlhnZ0
>>512
2.0.7でもまだ異物は混入してない可能性もあるよ
2018/07/05(木) 02:42:34.53ID:JteuH6vR0
Stylishの更新したら毎回ポップアップ出るから胡散臭いとは思ってた
2018/07/05(木) 02:45:30.37ID:5+790V3D0
2.06発見できたわ
レスありがと
2018/07/05(木) 04:14:31.35ID:YY9aztU00
>>515
どこー?
2018/07/05(木) 05:18:52.34ID:U15WlhnZ0
バックアップしてるプロファイルに有ったんじゃね?
2018/07/05(木) 06:16:55.29ID:JteuH6vR0
2.0.7でいいんだよ
2018/07/05(木) 06:26:17.03ID:+gTyrVRb0
https://it.srad.jp/story/17/01/19/0634248/
Tech News Directoryによると、2016年10月にStylishはJustin Hindmanなる人物にその所有権が移っている

https://en.wikipedia.org/wiki/Stylish
Stable release 2.0.7 (Firefox) 9 August 2016
2018/07/05(木) 06:47:22.31ID:O7d+SGVY0
Stylishていつ頃かは忘れたけど
Firefox ESRで使ってたらCPU使用率が高くなりPCが激重になったんだよね
>>502の件と関係あったのかな…

>>519の2016年だとすると、そんなに昔からではなかったから無関係かな?
2018/07/05(木) 07:16:43.03ID:dFIQf6C60
sqliteファイルしかバックアップしてなかったんだけど詰んだ?
2.0.6/7はどこから落とせばいいんだ…タスケテ
2018/07/05(木) 07:44:15.83ID:dFIQf6C60
バックアップしてたわしかも2.0.7でドンピシャ
ラッキー
2018/07/05(木) 07:56:41.98ID:D8EuorcU0
2.06と2.07をアップしておいた
自己責任でよろ
https://www.axfc.net/u/3919252
2018/07/05(木) 07:58:18.86ID:Lw140suE0
こっわ
2018/07/05(木) 08:11:32.03ID:dFIQf6C60
>>523
良い人だな
一応俺のバックアップしてた2.0.7とこの2.0.7のハッシュ値は一致したよー
まぁでも自己責任で
2018/07/05(木) 08:40:32.07ID:n0a936Vm0
stylish 2.1.1 使ってるんだけど、これはダメなやつなのか?
527477
垢版 |
2018/07/05(木) 09:11:05.72ID:bE4QVS2Z0
これ>>476のアイコンがスマホのNEW!マークが付いてるみたいで嫌だったので
↓にしました
Simple Add-on Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-add-on-manager/
2018/07/05(木) 11:56:37.89ID:JteuH6vR0
>>526
>>519先にあるように2.0.7がぎりセーフなんだからそれ以降は全部アウトって事でしょ
2018/07/05(木) 12:01:49.31ID:ecsJTEbf0
>>523
ウンコマンありがとう
2018/07/05(木) 13:20:55.89ID:30IWdAOL0
>>523
さんくすウンコマン
2018/07/05(木) 14:09:24.53ID:x5trgSOP0
>>526
stylish 2.1.1 リリースでググった結果

Stylish - Custom themes for any website :: Versions :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/versions/
バージョン 2.1.1 リリース日: 10月 31, 2017

リンク先はすでに消えてる
2018/07/05(木) 14:10:44.90ID:i33kv5k30
めんどくせー事になったな
しょうがねーから問題が解決するまでStylusに乗り換えるわ
2018/07/05(木) 15:34:27.35ID:DE4PXQZu0
この野良ブラウザも安全とは限らないがなww
2018/07/05(木) 16:12:17.38ID:U15WlhnZ0
何年もStylishはほぼfirefox細UI用にしか使ってない事に気づいた
CTRにいつの間にか搭載されてたカスタムCSSコードにコピペするだけで事足りてしまった
さよならStylish
2018/07/05(木) 17:04:25.87ID:2XO7Kl/D0
>>534
今頃さよならしたってすでに手遅れなんだけどな
2018/07/05(木) 17:06:36.22ID:U15WlhnZ0
>>535
>>504>>509
2018/07/05(木) 17:10:36.28ID:MVN2I8es0
56.2.2早よ
2018/07/05(木) 17:45:35.45ID:wNyVG6a20
タブ全部閉じてアイドル状態なのに1〜7%もCPU使うのが、なんか気持ち悪い
アドオンがいらんことしとるんか?

Stylishは入れとらん
2018/07/05(木) 18:14:25.14ID:IxUPWiGL0
アドブロック系がフィルタを自動更新してるとか
2018/07/05(木) 19:51:17.52ID:YY9aztU00
>>523
●⊂(゚∀゚ )ウンコセンキュゥー♪
2018/07/05(木) 20:26:10.56ID:g7dY7pfO0
Youtubeをホイールでシーク出来るアドオンってないかな?
2018/07/06(金) 00:52:41.33ID:hGhPepue0
>>534
さんくす、俺もCTRを更新してcssコードをコピペでstylishが要らなくなった
さよならStylish
2018/07/06(金) 01:20:21.46ID:dn+VChmN0
Google Chromeで「ダウンロード爆弾」の不具合が復活、Firefoxなどにも影響
2018年07月05日 11時30分 公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/05/news073.html
2018/07/06(金) 01:29:53.71ID:f3bxeU+N0
>>543
なぜChromeの不具合がFirefoxに影響してるんだろう
今のFirefoxはChromeのパクリってことか?
2018/07/06(金) 01:47:19.12ID:BmH98Fz50
>>544
お前、ちゃんと記事読んだか?
2018/07/06(金) 04:43:56.33ID:zqGr3n+j0
これはタイトルが悪い
2018/07/06(金) 04:53:17.61ID:4oEoLNIe0
>>537
もう出とるで
2018/07/06(金) 05:44:28.03ID:37iyleDO0
https://storage-waterfox.netdna-ssl.com/releases/win64/installer/Waterfox%2056.2.2%20Setup.exe
2018/07/06(金) 07:42:42.16ID:4WcVfJQf0
>>546
タイトルしか見てないバカが悪い
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:52:11.65ID:jcB9P/rV0
Release soon まだぁ?
2018/07/06(金) 11:06:32.93ID:sgYTDuxx0
申し訳ありません。タブがクラッシュしました。
2018/07/06(金) 11:15:26.58ID:W7lBZ2980
さすがマルチプロセスだ
タブがクラッシュしてもなんともないぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面