Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。
■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/
■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox
■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1519885214/
探検
Waterfox part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/01(金) 15:46:37.80ID:dn/d53W/0
2018/06/01(金) 15:54:14.86ID:55v/SU+I0
Features 特徴
・Disabled Encrypted Media Extensions (EME) 暗号化メディア拡張(EME)を無効化
・Disabled Web Runtime (deprecated as of 2015) Webランタイムを無効化(2015年時点で非推奨)
・Removed Pocket Pocketを削除
・Removed Telemetry テレメトリを削除
・Removed data collection 各種の情報収集機能を削除
・Removed startup profiling スタートアッププロファイリングを削除
・Allow running of all 64-Bit NPAPI plugins すべての64ビットNPAPIプラグインの実行を許可
・Allow running of unsigned extensions 未署名の拡張機能の実行を許可
・Removal of Sponsored Tiles on New Tab Page 新しいタブページでのスポンサータイルの削除
・Addition of Duplicate Tab option タブ複製を標準搭載
・Locale selector in about:preferences > General 言語選択(日本語化)はオプションでLocaleを選択
・Compiled with Clang+LLVM on Linux LinuxではClang+LLVMでビルド
・ポータブル版(PortableApps.com版)あり
・Disabled Encrypted Media Extensions (EME) 暗号化メディア拡張(EME)を無効化
・Disabled Web Runtime (deprecated as of 2015) Webランタイムを無効化(2015年時点で非推奨)
・Removed Pocket Pocketを削除
・Removed Telemetry テレメトリを削除
・Removed data collection 各種の情報収集機能を削除
・Removed startup profiling スタートアッププロファイリングを削除
・Allow running of all 64-Bit NPAPI plugins すべての64ビットNPAPIプラグインの実行を許可
・Allow running of unsigned extensions 未署名の拡張機能の実行を許可
・Removal of Sponsored Tiles on New Tab Page 新しいタブページでのスポンサータイルの削除
・Addition of Duplicate Tab option タブ複製を標準搭載
・Locale selector in about:preferences > General 言語選択(日本語化)はオプションでLocaleを選択
・Compiled with Clang+LLVM on Linux LinuxではClang+LLVMでビルド
・ポータブル版(PortableApps.com版)あり
2018/06/01(金) 15:54:41.82ID:55v/SU+I0
■Waterfoxについて
Waterfoxはさかのぼること2011年3月に、私、Alex Kontos(当時16歳の学生でした)によって始動しました。
私はウェブに魅了され、Mozillaの自由でオープンなウェブという理想を広めることを手伝いたいと思いました。
そして、私はMozillaのオープンソースのプラットフォームをベースとした64bitブラウザである、Waterfoxを作ることにしました。
Waterfoxはウェブ上で最初に広く配布された64bitブラウザの一つであり、すぐに熱心なファンを獲得しました。
当時は「速度」ばかりを考えていましたが、今のWaterfoxは倫理的にも、ユーザー指向なブラウザを目指しています。
Waterfoxは世界をより良い場所にするお手伝いをしつつ、ユーザーに選択肢を与えることに焦点を当てています。
Watefoxは検索エンジンのEcosia(生じた収益で木を植えています)のパートナーです。
ブラウザ自体は、重要な決定を行うことができるパワーユーザーに焦点を当てています。
プラグインのホワイトリストはありません。
お好きな拡張機能を使用できます。
情報やテレメトリをMozillaやWaterfoxプロジェクトに送信することはありません。
(https://www.waterfoxproject.org/#about より)
Waterfoxはさかのぼること2011年3月に、私、Alex Kontos(当時16歳の学生でした)によって始動しました。
私はウェブに魅了され、Mozillaの自由でオープンなウェブという理想を広めることを手伝いたいと思いました。
そして、私はMozillaのオープンソースのプラットフォームをベースとした64bitブラウザである、Waterfoxを作ることにしました。
Waterfoxはウェブ上で最初に広く配布された64bitブラウザの一つであり、すぐに熱心なファンを獲得しました。
当時は「速度」ばかりを考えていましたが、今のWaterfoxは倫理的にも、ユーザー指向なブラウザを目指しています。
Waterfoxは世界をより良い場所にするお手伝いをしつつ、ユーザーに選択肢を与えることに焦点を当てています。
Watefoxは検索エンジンのEcosia(生じた収益で木を植えています)のパートナーです。
ブラウザ自体は、重要な決定を行うことができるパワーユーザーに焦点を当てています。
プラグインのホワイトリストはありません。
お好きな拡張機能を使用できます。
情報やテレメトリをMozillaやWaterfoxプロジェクトに送信することはありません。
(https://www.waterfoxproject.org/#about より)
2018/06/01(金) 18:56:02.37ID:TLss6LWv0
>>1乙
2018/06/01(金) 19:01:02.79ID:M79hKSWi0
>>1
いちおつ!
いちおつ!
2018/06/01(金) 20:54:57.26ID:1l3A8vNm0
ここは即死判定ないんだっけ
>>1乙
>>1乙
2018/06/02(土) 00:28:12.48ID:RP5tTa2N0
アドオンのDownThemAll使うためだけに入れてる。
やっぱ現行firefoxのほうが速い
やっぱ現行firefoxのほうが速い
2018/06/02(土) 03:55:22.38ID:HJ1eJpEN0
いっちょつ
2018/06/02(土) 06:37:24.56ID:ACUCRsTa0
なぜ新しいfirefoxでDTAみたいなアドオンは出来ないんだい?
DTAとFlashGotとTabMixPlusさえ移植されれば移るのに
DTAとFlashGotとTabMixPlusさえ移植されれば移るのに
2018/06/02(土) 07:20:34.27ID:YDZG7cuz0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1517651179/
>・新スレは20までは最後の書き込みから24時間後にdat落ち
らしい
20までは伸ばせば安泰
>・新スレは20までは最後の書き込みから24時間後にdat落ち
らしい
20までは伸ばせば安泰
2018/06/02(土) 07:29:09.30ID:IhALtzIz0
板によってpastdatの即死設定が違うからソフトウェア板では20レス不要
ソフトウェア板はレス数の少ないスレが何ヶ月も放置されている
ソフトウェア板はレス数の少ないスレが何ヶ月も放置されている
2018/06/02(土) 14:02:10.42ID:qUrEif8o0
>>7
お前は俺かw
お前は俺かw
2018/06/02(土) 14:12:24.92ID:YDZG7cuz0
2018/06/02(土) 17:50:53.89ID:7bTWmzmF0
俺はfeed sidebarの代わりが見つけられなかったのでWaterfoxに乗り換えたわ。
2018/06/02(土) 17:54:55.43ID:HJ1eJpEN0
俺は64bitFirefoxが落ちまくるからWaterfoxに変えたら改善した
16名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 17:59:05.31ID:dXZKp/WH0 古いファイホESRプロファイルが腐ったんで乗り換えました
2018/06/03(日) 00:14:55.04ID:CmLOOAqM0
これはいつまで使えるんだっけ?
2018/06/03(日) 16:06:11.16ID:+1e7JrYV0
WFのアプデごとにBazzacudaの調子がいまいちになっていく印象
Bazzacudaを入れ直してもサイトによってはDLできない印象
どうしかしたい印象
Bazzacudaを入れ直してもサイトによってはDLできない印象
どうしかしたい印象
2018/06/03(日) 20:24:58.63ID:WNRFY0W00
All-in-OneGesturesに不具合出てきたのは俺だけかな
2018/06/03(日) 21:29:12.13ID:UjiU9wb60
>>17
https://www.mozilla.org/media/img/firefox/organizations/release-overview.fddbdb1b7d81.png
ESR52のサポートが8月21日までなのでWF56もおそらくそのあたりになるかと
https://www.mozilla.org/media/img/firefox/organizations/release-overview.fddbdb1b7d81.png
ESR52のサポートが8月21日までなのでWF56もおそらくそのあたりになるかと
2018/06/03(日) 21:48:48.37ID:Akm8vWP+0
2018/06/03(日) 21:51:03.17ID:MM4EI0lo0
そういう意味ならどれを使ってもずっと使えることになるね!
2018/06/03(日) 22:03:13.91ID:x/gJTNXL0
https://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.0-release-download
>Waterfox will now remain at 56 for the time being, following the
>security releases of 59 ESR until it becomes End of Line (Q1 2019).
ESR60のサポートが終わるまでは今のような形でのメンテナンスが続けられる
その後は「新しいWaterfox」になる予定ではあるけど
XUL/XPCOMの互換性がどのような形で実装されるのかはまだ明らかになってない
>Waterfox will now remain at 56 for the time being, following the
>security releases of 59 ESR until it becomes End of Line (Q1 2019).
ESR60のサポートが終わるまでは今のような形でのメンテナンスが続けられる
その後は「新しいWaterfox」になる予定ではあるけど
XUL/XPCOMの互換性がどのような形で実装されるのかはまだ明らかになってない
2018/06/03(日) 23:07:23.75ID:WkORFicQ0
XULはクラッシュ激増するし性能の足枷になるしbootstrap型で作り変えられるし、無いほうがいいけどね
使うとき以外ロードしない仕組みとか作ってくれればいいのに
使うとき以外ロードしない仕組みとか作ってくれればいいのに
2018/06/04(月) 06:56:40.82ID:6B6VStb20
て
2018/06/06(水) 15:35:54.36ID:4Pjwf/220
Q1 2019 おいおい遅ーな
AbortController 未実装じゃないか
とっとと更新しろよ
AbortController 未実装じゃないか
とっとと更新しろよ
2018/06/06(水) 16:11:33.01ID:I98Y8bOr0
2018/06/07(木) 00:04:44.02ID:1N5/6Vcg0
そ〜言えば今のバージョンはクラッシュしなくなったな
2018/06/07(木) 00:11:03.36ID:RNB2fA780
しますよ^q^
2018/06/07(木) 01:22:22.95ID:2wjliYpY0
>>29
ではクラッシュリポート見たいな
ではクラッシュリポート見たいな
2018/06/07(木) 08:12:56.49ID:u6cDFBIK0
クラッシュはしないけど起動時間が長くなるとやっぱ重くなってくる
あとWF特有で言うとフラッシュでクラッシュしそうになることは何度もある
あとWF特有で言うとフラッシュでクラッシュしそうになることは何度もある
2018/06/07(木) 12:56:57.27ID:O5dNsg/e0
1行目も2行目も意味がわからない
大丈夫か?
大丈夫か?
2018/06/07(木) 13:13:37.46ID:1N5/6Vcg0
大丈夫か?
頭か性格が悪いぞw
頭か性格が悪いぞw
2018/06/07(木) 13:31:08.27ID:RNB2fA780
fxでabout:crashes入れると、「送信したクラッシュレポートはありません。」
って出るけどWaterfoxだと「アドレスの書式が正しくありません」になる。
何て入れればいいの?
って出るけどWaterfoxだと「アドレスの書式が正しくありません」になる。
何て入れればいいの?
2018/06/07(木) 13:35:26.39ID:O5dNsg/e0
>>33
マジで意味がわからないんだよ
起動時間が長くなると重くなる??
仮にWaterfoxが3秒で起動するところが10秒かかるってことだろ?
もうこの時点でアウトだろ
重いとかの問題じゃない
あと、クラッシュしそうになる??
クラッシュしそうな状況が分かるの?
エスパーじゃね?
マジで意味がわからないんだよ
起動時間が長くなると重くなる??
仮にWaterfoxが3秒で起動するところが10秒かかるってことだろ?
もうこの時点でアウトだろ
重いとかの問題じゃない
あと、クラッシュしそうになる??
クラッシュしそうな状況が分かるの?
エスパーじゃね?
3632
2018/06/07(木) 13:43:17.50ID:O5dNsg/e0 ごめん
発言を取り消す
報告者のレベルを考えると碌な事にならないような気がする
発言を取り消す
報告者のレベルを考えると碌な事にならないような気がする
2018/06/07(木) 14:00:43.74ID:fDSdXIQG0
Disconnect
入れるとFlashでフリーズするサイト出て来るな
入れるとFlashでフリーズするサイト出て来るな
2018/06/07(木) 14:01:58.61ID:Igi70Z3R0
2018/06/07(木) 14:30:04.64ID:YF8uspkG0
>>34
クラッシュレポート機能があるのはFirefox本家だけ
クラッシュレポート機能があるのはFirefox本家だけ
2018/06/07(木) 14:37:31.73ID:1N5/6Vcg0
>>38
「(`・ω・´)キリッ」戴きましたw
「(`・ω・´)キリッ」戴きましたw
2018/06/07(木) 15:04:28.48ID:RNB2fA780
>>39
了解。
イベントビューアから。
障害が発生しているアプリケーション名: waterfox.exe、バージョン: 56.2.0.6708、タイム スタンプ: 0x5afa3297
障害が発生しているモジュール名: xul.dll、バージョン: 56.2.0.6708、タイム スタンプ: 0x5afa335e
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000000002e4a6b2
障害が発生しているプロセス ID: 0x1168
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d3f87c67eb3b4b
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\Waterfox\waterfox.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files\Waterfox\xul.dll
レポート ID: ed92433e-648b-11e8-855a-00241d2c5a50
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
了解。
イベントビューアから。
障害が発生しているアプリケーション名: waterfox.exe、バージョン: 56.2.0.6708、タイム スタンプ: 0x5afa3297
障害が発生しているモジュール名: xul.dll、バージョン: 56.2.0.6708、タイム スタンプ: 0x5afa335e
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000000002e4a6b2
障害が発生しているプロセス ID: 0x1168
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d3f87c67eb3b4b
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\Waterfox\waterfox.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files\Waterfox\xul.dll
レポート ID: ed92433e-648b-11e8-855a-00241d2c5a50
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
2018/06/07(木) 17:47:51.81ID:y8l0EzPI0
報告者のレベル云々言ってるID:O5dNsg/e0はアスペかなんかか
普通なら問題なくわかるはずのたった2行を丁寧に説明してやる>>38がすげー
普通なら問題なくわかるはずのたった2行を丁寧に説明してやる>>38がすげー
2018/06/07(木) 17:56:06.79ID:2wjliYpY0
日常会話じゃないんだから、アスペかとか、普通ならわかるという甘えは許すべきではない
ましてやリアルタイムで面と向かって話してるわけじゃないんだから
発信者側が誤解のないように気をつけるべき
ましてやリアルタイムで面と向かって話してるわけじゃないんだから
発信者側が誤解のないように気をつけるべき
2018/06/07(木) 18:30:56.20ID:u6cDFBIK0
2018/06/07(木) 18:48:31.39ID:fJUw4YiZ0
おれも意味わからんかったわ
通じる日本語で書き込め
通じる日本語で書き込め
2018/06/07(木) 18:59:33.75ID:2wjliYpY0
2018/06/07(木) 19:03:59.53ID:1N5/6Vcg0
>>44
ガイジが自演してるけど気にすんなよ
ガイジが自演してるけど気にすんなよ
2018/06/07(木) 19:04:11.25ID:H4hpYTR/0
>>33に尽きる
2018/06/07(木) 20:50:18.66ID:65ATNHMv0
>>47
それ自演してるやつに見えるんだけど
それ自演してるやつに見えるんだけど
2018/06/07(木) 21:15:42.46ID:/mq6zYcs0
このスレやけに絡んでくる性格悪い人いるね
速攻でNGに入れてるわ
速攻でNGに入れてるわ
2018/06/07(木) 21:48:40.94ID:1N5/6Vcg0
彼奴はソフ板でマウントを取るだけが生きがいの人だから
住人の怒りを買ってディスられたらID変えて数レス誘導自演が彼奴のパティーン
住人の怒りを買ってディスられたらID変えて数レス誘導自演が彼奴のパティーン
2018/06/07(木) 22:46:02.30ID:idR773oo0
Firefoxのシェアがとうとう10%を割り込んだらしい
特に57でQuantum化してアドオン大虐殺をやって以降、ユーザーの落ち込みが激しいそうで
まぁ俺ですらこっちに移った訳だしなーTMPが手放せないんだよ
特に57でQuantum化してアドオン大虐殺をやって以降、ユーザーの落ち込みが激しいそうで
まぁ俺ですらこっちに移った訳だしなーTMPが手放せないんだよ
2018/06/07(木) 22:54:39.09ID:moxSHH690
TMPはWE版出たで
超絶未完成版だけどw
超絶未完成版だけどw
2018/06/08(金) 00:51:21.57ID:79g79Wgf0
不安定なアドオンやセキュリティホールとなりうるコードを全て廃して
高速性と安全性の向上を優先させたMozillaの考えが間違いだとは言わんが
ユーザー側がそれを受け入れて是とするかどうかは別問題だしな
使い慣れていたアドオンを自分以外の都合で
無理矢理使用不能にされるという事へのストレスや反発はそりゃ大きいだろうし
高速性と安全性の向上を優先させたMozillaの考えが間違いだとは言わんが
ユーザー側がそれを受け入れて是とするかどうかは別問題だしな
使い慣れていたアドオンを自分以外の都合で
無理矢理使用不能にされるという事へのストレスや反発はそりゃ大きいだろうし
2018/06/08(金) 06:26:43.20ID:YhptpNoQ0
52ESRが終わって以降どのくらい落ちるか見もの
2018/06/08(金) 06:55:33.43ID:ofKkts8A0
Mozillaみたいなある程度大きな組織が作っていくやつに比べて
このWaterfoxってのは野生のプログラマーが作ったようなものですか?セキュリティが心配なんですが大丈夫なのかな
このWaterfoxってのは野生のプログラマーが作ったようなものですか?セキュリティが心配なんですが大丈夫なのかな
2018/06/08(金) 07:32:05.33ID:92iUtJ6w0
2018/06/08(金) 07:49:00.87ID:sa4qHACw0
>>56
Alex Kontos 君は「野生のプログラマー」だったのか…
https://www.buymeacoffee.com/uploads/profile_pictures/2018/04/3140385633c210b07db19df804ff4a9c_300x300.jpg
ソースコードは GitHub で公開してるから確認するといいよ
https://github.com/MrAlex94/Waterfox
ちなみに現在 3,561 contributors な
Alex Kontos 君は「野生のプログラマー」だったのか…
https://www.buymeacoffee.com/uploads/profile_pictures/2018/04/3140385633c210b07db19df804ff4a9c_300x300.jpg
ソースコードは GitHub で公開してるから確認するといいよ
https://github.com/MrAlex94/Waterfox
ちなみに現在 3,561 contributors な
2018/06/08(金) 08:13:24.13ID:4URtiX7K0
まあ、レガシーアドオン関係の脆弱性の対応は遅れるかもな
2018/06/08(金) 08:30:03.38ID:tNCWF0BC0
つまりどういうこと?
2018/06/08(金) 08:32:17.82ID:P6VJ3u0V0
他人の妄言など信じず自己責任で使えってこと
2018/06/08(金) 11:41:10.68ID:F6c4GHF60
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/8ieww3/please_try_not_to_be_vitriolic_towards_mozilla/
Mozilla叩きはやめてくれって最近言ったばかり
Mozilla叩きはやめてくれって最近言ったばかり
2018/06/08(金) 11:52:56.81ID:LtWZ22c50
セキュリティが心配とかそういうばっくりした言葉を使う人って、
セキュリティとは何かと分かってない人が多い。
「このセキュリティで全て安心」みたいなのに引っかかってしまうタイプ。
セキュリティとは何かと分かってない人が多い。
「このセキュリティで全て安心」みたいなのに引っかかってしまうタイプ。
2018/06/08(金) 12:33:56.87ID:ofKkts8A0
>>58
このイケメンで全て安心しました
このイケメンで全て安心しました
2018/06/08(金) 12:39:49.32ID:ZiN1sZgu0
>>56
野性ってw
野性ってw
2018/06/08(金) 14:11:11.36ID:LtWZ22c50
>>64
ネタだとしてもfucking idiotだなー
ネタだとしてもfucking idiotだなー
2018/06/08(金) 18:00:29.76ID:hugfEHt70
2018/06/08(金) 18:32:02.17ID:K5Oje33/0
実際CTRないときつい
2018/06/09(土) 09:40:33.43ID:YLwOvsaL0
モジラ的に最高にクールな進化であればユーザーがどう思おうがお構いなしってスタンスだから仕方無い
2018/06/09(土) 10:22:21.49ID:bMYQS4EK0
最高にクールな進化なんだからユーザーなんて居なくても問題ない。
2018/06/09(土) 11:59:47.13ID:LYfIFu9Y0
冗談に思えないところが怖いw
2018/06/09(土) 13:00:26.74ID:jLp6hHbZ0
Autocopy2 いつの真美香機能しなくなってら
2018/06/09(土) 13:06:57.82ID:/fU2olAB0
真美香ちゃん顔が残念そう
2018/06/09(土) 17:48:31.72ID:0Ppqbrbl0
Waterfox, SeaMonkeyだとdアニメストア再生できるのにFirefoxだと見れない
Firefoxはセキュリティだかなんだかで余計なことやってるのか?
(SeaMonkeyはさすがに古すぎてサイト側にハネられるけど)
Firefoxはセキュリティだかなんだかで余計なことやってるのか?
(SeaMonkeyはさすがに古すぎてサイト側にハネられるけど)
2018/06/09(土) 18:07:32.58ID:94xNsokY0
76名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 08:07:28.48ID:cOeta1ej0 内部を弄り倒せるブラウザがシェア持ってると
都合の悪い大人たちがいるんだよな
近いうちにfirefoxは別物になって終わりそうだからこっちに移行を考え中
都合の悪い大人たちがいるんだよな
近いうちにfirefoxは別物になって終わりそうだからこっちに移行を考え中
2018/06/10(日) 08:11:08.29ID:YMPK92bF0
firefoxが終わったらこれも終わると思うけど
2018/06/10(日) 10:14:41.08ID:UFMOTWa20
使えねえな
2018/06/10(日) 10:32:13.65ID:NZICo2X60
2018/06/10(日) 10:40:11.98ID:2lqiTFRn0
81名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 11:14:37.55ID:cOeta1ej0 終わるっていうのは使い物にならなくなるって事だからw
firefoxを吸収しつつの使えるおもちゃなのは間違いない
firefoxを吸収しつつの使えるおもちゃなのは間違いない
2018/06/10(日) 11:24:20.47ID:XRgfq9k40
最期には一花咲かせてくれると信じてる
2018/06/10(日) 11:30:11.87ID:2lqiTFRn0
Firefox56だって使いものにならなくなったわけではないだろ
脆弱性が修正されないから使い続けるのは望ましくないってだけで
脆弱性が修正されないから使い続けるのは望ましくないってだけで
2018/06/10(日) 11:32:02.97ID:NZICo2X60
はいはい、大人におもちゃを取り上げられなくてよかったね、ぼくちゃん
2018/06/10(日) 11:32:55.72ID:NZICo2X60
>>83
いや、だったらESR52使えよ
いや、だったらESR52使えよ
2018/06/10(日) 11:36:49.23ID:2lqiTFRn0
>>84-85
そんな話をしているわけではないんだがな
そんな話をしているわけではないんだがな
2018/06/10(日) 11:50:35.25ID:Wp26rKg20
88名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 19:00:25.75ID:2Zz9pei00 >>23
2019Q1だと次はESR67?ベースになるのか
2019Q1だと次はESR67?ベースになるのか
2018/06/10(日) 19:15:53.12ID:Wp26rKg20
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/organizations/
2019 Q2でESR68.0らしい
2019 Q2でESR68.0らしい
2018/06/10(日) 19:45:29.75ID:XRgfq9k40
m-cからXULオーバーレイコードが無効にされたのが61、完全に削除されるのが65
こういう状況でXULオーバーレイアドオンの仕組みを残そうとするのは技術的に無謀じゃまいか
仮に残すことができたにしてもアドオンで必要なXPCOMまで復元するのは無理ゲーだと思う
こういう状況でXULオーバーレイアドオンの仕組みを残そうとするのは技術的に無謀じゃまいか
仮に残すことができたにしてもアドオンで必要なXPCOMまで復元するのは無理ゲーだと思う
2018/06/10(日) 20:14:57.55ID:oOrV3Tr40
今更Firefox56から移行しようかと思ってる
もう遅いかしら
もう遅いかしら
2018/06/10(日) 20:34:06.86ID:ZxGxVE4v0
Shiftを押しながらタブをクリックをすると、タブに黄色いマークがついて
Ctrlを押しながらタブをクリックをすると、タブにアスタリスク(*)がつくんだけど
これって何に使うんですかね
Ctrlを押しながらタブをクリックをすると、タブにアスタリスク(*)がつくんだけど
これって何に使うんですかね
2018/06/10(日) 21:30:45.84ID:2Zz9pei00
ESR60ベースで作って欲しかったな
68だと不安だわ
68だと不安だわ
2018/06/10(日) 21:43:22.31ID:fXs9RIlp0
2018/06/10(日) 22:04:37.63ID:XRgfq9k40
違うよ
ESR60がEOLになる2019 Q2までは 56ベースでやるよ ってこと
ESR60がEOLになる2019 Q2までは 56ベースでやるよ ってこと
2018/06/10(日) 22:37:24.44ID:2Zz9pei00
少なくとも来年の今頃までは今の環境が維持できる
そこから先は不明ということか
そこから先は不明ということか
2018/06/10(日) 22:43:57.85ID:pf4WjEXE0
2018/06/11(月) 00:07:40.91ID:46W1vTFG0
2018/06/11(月) 00:08:23.02ID:ebVh9Ps60
作者がこのスレを見るわけでもないし、
黙って使ってれよ。
黙って使ってれよ。
2018/06/11(月) 00:25:16.57ID:Kwzy7e/v0
作者です。
見てますよ。
見てますよ。
2018/06/11(月) 01:35:07.06ID:UqSk9H740
>>100
コーヒー何杯おごってもらえたの?
コーヒー何杯おごってもらえたの?
2018/06/11(月) 02:07:10.72ID:yn173jZk0
いい加減にFlash関係修正しろやフリーズしまくりだぞ
2018/06/11(月) 03:10:14.91ID:6/ZaOg4q0
それブラウザが原因じゃないだろ
2018/06/11(月) 03:26:05.51ID:yn173jZk0
他のブラウザでは一切フリーズしない
2018/06/11(月) 03:29:03.50ID:XRBpivh20
>>104
他のブラウザって具体的にはどれ?
他のブラウザって具体的にはどれ?
2018/06/11(月) 07:55:55.48ID:UqSk9H740
2018/06/11(月) 08:15:53.49ID:yn173jZk0
他は他だよ
このブラウザだけフリース多発
これ現実
このブラウザだけフリース多発
これ現実
2018/06/11(月) 08:25:17.93ID:uxmGDJXA0
マジかよフリース最低だな
ユニクロ不買するわ
ユニクロ不買するわ
2018/06/11(月) 08:29:38.78ID:XWg2FfNW0
顔真っ赤でフリック入力している感
2018/06/11(月) 08:42:37.83ID:xZjLE9Tg0
2018/06/11(月) 08:53:19.46ID:UqSk9H740
>>107
まるで駄々をこねる幼児
まるで駄々をこねる幼児
2018/06/11(月) 09:10:08.57ID:fB0hdDrG0
>>107
なら他の使えば良い
なら他の使えば良い
2018/06/11(月) 10:20:52.31ID:G2dJBP3j0
>>107
でも「他のブラウザ」がどれかは言えないんだろ
「他のブラウザ」が1つなのか複数なのかすら不明だし
どのように比較したのかも不明
Waterfoxは常用で長時間使い「他のブラウザ」は短時間試しただけ
ということだと比較の仕方として公正ではないだろ
「他のブラウザ」も長時間使ったけどフリーズしなかったとか
Waterfoxは短時間でもフリーズしまくるということなら
Waterfoxを使わずに「他のブラウザ」を使い続ければいいんだし
でも「他のブラウザ」がどれかは言えないんだろ
「他のブラウザ」が1つなのか複数なのかすら不明だし
どのように比較したのかも不明
Waterfoxは常用で長時間使い「他のブラウザ」は短時間試しただけ
ということだと比較の仕方として公正ではないだろ
「他のブラウザ」も長時間使ったけどフリーズしなかったとか
Waterfoxは短時間でもフリーズしまくるということなら
Waterfoxを使わずに「他のブラウザ」を使い続ければいいんだし
2018/06/11(月) 12:22:50.07ID:/6umFBdw0
フリースで草
2018/06/11(月) 16:14:21.22ID:yn173jZk0
必死だなw
報告してあるんだし
ここで言う必要は無いだろ
未だに直せないのは無能だから
報告してあるんだし
ここで言う必要は無いだろ
未だに直せないのは無能だから
2018/06/11(月) 16:18:53.58ID:G2dJBP3j0
ここで言う必要はないよな
>>102
>>102
2018/06/11(月) 16:38:12.36ID:ff+9/Dtc0
2018/06/11(月) 18:34:40.80ID:fYuSGM/40
レガシーアドオンを切った本家のほうが死にそうなんですが
2018/06/11(月) 20:06:20.44ID:xZjLE9Tg0
120名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 23:26:48.97ID:Hn7YJb0r0 ESRで様子見しつついつでも移行出来るように情報収集中
2018/06/12(火) 02:39:51.60ID:ZV6Olt9z0
>>115
おまえの報告が訳の分からないものだから放置されてるだけだろ
おまえの報告が訳の分からないものだから放置されてるだけだろ
2018/06/12(火) 05:52:41.26ID:/Oy+cyyy0
2018/06/12(火) 08:14:28.72ID:c/b2mX300
Flashは今だけ許可で使ってるが問題なし
2018/06/12(火) 08:27:53.30ID:Lv9lGT1d0
>>118
そもそもレガシーアドオンって更新続いてるのあるの?
そもそもレガシーアドオンって更新続いてるのあるの?
2018/06/12(火) 09:25:48.66ID:xP8K1kFM0
俺も毎日使うサイトのFlashのコンテンツで必ず反応無しになってる
自分のPCノート2台デスク1台全て同じ状況で
おま環かと思って知人に頼んで入れて貰って試したけど全く同じ
本家Firefox、ESR、Cyberは問題無しだったので
知り合いに頼んでCyberとコード比べて貰ってる最中
自分のPCノート2台デスク1台全て同じ状況で
おま環かと思って知人に頼んで入れて貰って試したけど全く同じ
本家Firefox、ESR、Cyberは問題無しだったので
知り合いに頼んでCyberとコード比べて貰ってる最中
2018/06/12(火) 09:35:15.55ID:/Oy+cyyy0
めんどくさそうなことやらせてやるなよw
それで原因分かって改善されたら俺は嬉しいからありがたいけど
それで原因分かって改善されたら俺は嬉しいからありがたいけど
2018/06/12(火) 09:47:46.90ID:nIhjvVPx0
128名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 10:37:54.64ID:ldVXDP9a02018/06/12(火) 10:46:41.45ID:OzYi/gSz0
IDを変えれば別人みたくなるのって便利だよな
それ以外のことでバレバレになったりするけど
それ以外のことでバレバレになったりするけど
2018/06/12(火) 11:22:45.35ID:c/b2mX300
匿名掲示板でIDとか別人とかどうでもいい
書かれた内容が役に立つかどうかが全て
書かれた内容が役に立つかどうかが全て
2018/06/12(火) 18:31:53.57ID:SmmiZ2Hc0
最近ff系はアプデするのが怖い
2018/06/12(火) 18:55:21.52ID:6pZCXyGn0
ビビってんのか
2018/06/12(火) 18:57:32.98ID:qX95R6NX0
えふえふ?
2018/06/12(火) 19:50:49.51ID:Y157BEyb0
何でも略しゃいいってもんじゃねーぞ
2018/06/12(火) 20:12:53.70ID:zlGyvP6x0
Final Fantasy かな
2018/06/12(火) 20:20:16.75ID:YtPc2ozu0
俺も自分用メモではFFって略すな、人に言う時は略さずFirefoxっていうけど
ちなみにFirefoxを火狐って呼んでる人はちょっとゾッとする
さぁ、水狐について語ろうか
ちなみにFirefoxを火狐って呼んでる人はちょっとゾッとする
さぁ、水狐について語ろうか
2018/06/12(火) 21:03:05.12ID:Z+lq97dQ0
Firefox関連スレならFFでも火狐でも別にいいだろう ここでは本家と言うこともあるけど
2018/06/12(火) 21:04:00.47ID:XrytYvwH0
今時ファイフォ使う人なんかいないよ
2018/06/12(火) 21:22:42.24ID:/Oy+cyyy0
Waterfoxっていう名前がクールだよな!
2018/06/12(火) 21:37:59.58ID:DIiBjBMt0
SeniorfoxとかFossilfoxとかどうよ
2018/06/12(火) 22:16:53.58ID:C62VBKrD0
Akaifoxたべたい
2018/06/12(火) 22:36:07.31ID:PUuhkKQt0
泥版のWaterfox使ってみたが、基本泥のブラウザはアドオン全然入れんから違いが全然分からんというね
2018/06/13(水) 03:02:30.32ID:LFSxoIRQ0
FistFuc*
2018/06/13(水) 13:50:10.12ID:ncraXCpG0
火狐のアドオン、公式サイトからは水狐で直接落とせないんだけど
落とす方法あります?
落とす方法あります?
2018/06/13(水) 14:18:18.54ID:0Z0IOUhU0
>>144
落とせるよ
落とせるよ
2018/06/13(水) 14:41:42.63ID:0oNxjy/l0
2018/06/13(水) 15:25:09.43ID:VxCI73+i0
バージョンで拒否されてる事聞いてるんだろ
すべてのバージョンから
対応しているの選ぶか
強制ダウンロードして入れてみる
これが正解
すべてのバージョンから
対応しているの選ぶか
強制ダウンロードして入れてみる
これが正解
2018/06/13(水) 19:37:28.49ID:ncraXCpG0
ありがとうございます
2018/06/14(木) 00:37:57.70ID:yKtFd5ld0
Waterfox Web Browser @Waterfoxproject
Security patch releases tomorrow! Classic add-on archive mirror
successfully works as well, which will join in the next release.
23:02 - 2018年6月13日
https://twitter.com/Waterfoxproject/status/1006899490941329408
Security patch releases tomorrow! Classic add-on archive mirror
successfully works as well, which will join in the next release.
23:02 - 2018年6月13日
https://twitter.com/Waterfoxproject/status/1006899490941329408
2018/06/14(木) 20:25:15.21ID:LGyYDSnh0
スムーズスクロールが急に重くなった
2018/06/14(木) 20:31:05.69ID:1T8akGzC0
スムーズスクロールがムズムズスクロールに
2018/06/14(木) 23:43:38.39ID:i90VHeNQ0
誰がうまいこと言えとw
2018/06/15(金) 09:00:19.50ID:Vl7Bh0ZQ0
2018/06/15(金) 09:23:51.41ID:KSYAW7B40
変わったのセキュリティ関係だけのようだけど妙に軽い
2018/06/15(金) 09:50:57.56ID:QKg7kBH40
きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2018/06/15(金) 10:02:17.71ID:mKJ0abB80
やっと来たけど……
元がバグだらけなGeckoエンジンじゃなぁ
Webkit/blinkにしておけばとよかったのにと思うよ マジで
元がバグだらけなGeckoエンジンじゃなぁ
Webkit/blinkにしておけばとよかったのにと思うよ マジで
2018/06/15(金) 11:04:08.12ID:b5YpH5tw0
アップデートが来ると一旦アンインストールして入れ直さないとちゃんと
動かなくなるプラグインがあるのでめんどい。
動かなくなるプラグインがあるのでめんどい。
2018/06/15(金) 11:19:10.76ID:RrH+nmd40
アドオンじゃなくてプラグイン? どちらにせようちの環境ではそういうのはないなあ
2018/06/15(金) 12:49:37.79ID:IFNsmNHP0
アップデートしたらブラウザの実行ファイルが消えたんだが・・・
2018/06/15(金) 14:36:27.81ID:MmD7h8zM0
そう…(無関心)
2018/06/15(金) 14:36:57.40ID:MIaEswYJ0
セキュリティツール誤検知かな
chromiumでよくやられた
chromiumでよくやられた
2018/06/15(金) 14:50:43.47ID:TM0zxQ290
なんか軽くなったンゴ
2018/06/15(金) 16:46:21.58ID:+EvrK9yg0
F11押してフルスクリーンにした時のアニメーションが
browser.fullscreen.animateUpを0にしても消えないんだけど
browser.fullscreen.animateUpを0にしても消えないんだけど
2018/06/15(金) 17:54:07.71ID:5oQC7Iab0
LiveClickに対応したら起こしてくれ
2018/06/15(金) 19:46:44.81ID:XVkR3u4v0
なんかアップデート中にWaterfox再インストールが必要だみたいなエラーが出た
2018/06/15(金) 20:04:04.32ID:Lj2J3xU00
終わったな
2018/06/15(金) 21:36:46.55ID:t4M/kFrJ0
56.2.1 になったらすごい重くなった
あと動かなくなったアドオンがいくつか
あかん、firefoxに戻ろう
あと動かなくなったアドオンがいくつか
あかん、firefoxに戻ろう
2018/06/15(金) 21:39:44.67ID:fDH4r3BF0
Waterfox本体の更新後にアドオンが動かなくなったらそのアドオンを再インストールすれば動くようになるかも
2018/06/15(金) 21:43:04.73ID:t4M/kFrJ0
56.2.1になったら、タブをクリックするたびに固まる
起動するまでもすごく遅くなった
ちょっと使えないレベル
起動するまでもすごく遅くなった
ちょっと使えないレベル
2018/06/15(金) 21:50:04.95ID:LjQ4PjU+0
起動して使えるようになるのに15秒ぐらいかかる
2018/06/15(金) 21:53:30.79ID:njwR0+os0
こちらはなんの問題もなし
2018/06/15(金) 22:14:27.43ID:O9KC21HK0
更新済み。異常なし
2018/06/15(金) 22:31:15.38ID:zkORpyBp0
俺も特に異常はないなぁ
2018/06/15(金) 22:40:24.53ID:njwR0+os0
問題はないんだけどアドオンページのTOPに
>アドオンの互換性確認は無効化されています。互換性のないアドオンがインストールされています。 有効化
って出てて有効化が押せるようになってるけど、今のところ不具合がないので押してない
どのアドオンのこと言ってるのか分からんから迂闊なことしたら面倒臭いことになりそう?
>アドオンの互換性確認は無効化されています。互換性のないアドオンがインストールされています。 有効化
って出てて有効化が押せるようになってるけど、今のところ不具合がないので押してない
どのアドオンのこと言ってるのか分からんから迂闊なことしたら面倒臭いことになりそう?
2018/06/15(金) 22:40:30.67ID:RrH+nmd40
特に変化は感じないな
2018/06/15(金) 23:11:04.82ID:VEDdg1T00
>>174
押したけど何も起こらなかった
押したけど何も起こらなかった
2018/06/15(金) 23:18:08.41ID:ZRZ8wt7I0
特に変わりなし
2018/06/16(土) 20:00:55.31ID:n4ACQ80J0
確かにタブ開くの凄く重くなったな
2018/06/16(土) 23:26:48.40ID:CihyIw0R0
2018/06/17(日) 00:27:37.54ID:uh3catwP0
オレのWaterfoxのタブ開くのが凄く遅くなった
つまり、世界中のWaterfoxユーザーが遅くなっているんだな
もちろん開発者のWaterfoxも遅くなっている
世界はオレを中心に回っている!
つまり、世界中のWaterfoxユーザーが遅くなっているんだな
もちろん開発者のWaterfoxも遅くなっている
世界はオレを中心に回っている!
2018/06/17(日) 01:20:49.37ID:XEf01XO30
南極点の上に立てば だれでも
2018/06/17(日) 04:32:37.69ID:Jh8fInZk0
アップデートしてから玉が痒い
前のに戻したら収まった
それでも全員がなるとはおもってないが何人かは同じ症状で悩んでるやつはいる
前のに戻したら収まった
それでも全員がなるとはおもってないが何人かは同じ症状で悩んでるやつはいる
183名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 05:15:59.61ID:DV9L0B+M0 Windows 10 で Waterfox 56.2.1 だが、何故か C:\Program Files\Waterfox\waterfox.exe が
削除されてショートカットから起動できなくなった。c:\ 内を検索しても waterfox.exe は見つからず。
しかし C:\Program Files\Waterfox ディレクトリはあって、その下にその他のファイルは残っている
(全てかどうかわからないが)。
しょうがないから再インストールした。設定その他は全て残っているようで問題なく使えてるが、
何が起こったんだろうか? waterfox.exe だけピンポイントで削除するなんて俺はやってないし。
削除されてショートカットから起動できなくなった。c:\ 内を検索しても waterfox.exe は見つからず。
しかし C:\Program Files\Waterfox ディレクトリはあって、その下にその他のファイルは残っている
(全てかどうかわからないが)。
しょうがないから再インストールした。設定その他は全て残っているようで問題なく使えてるが、
何が起こったんだろうか? waterfox.exe だけピンポイントで削除するなんて俺はやってないし。
2018/06/17(日) 05:21:57.17ID:rigw4HZD0
2018/06/17(日) 10:46:33.41ID:OfrmVQp70
うちは56.2.0アンインストール→56.2.1 customでやったら
最初インストール先が\になっててback→nextしたらLOCALAPPDATA\Waterfoxになっておかしい感じだったので
一旦終了させたらC:\Program Files\Waterfoxになおったんでインストーラーにおま環突くような問題あるのかも
最初インストール先が\になっててback→nextしたらLOCALAPPDATA\Waterfoxになっておかしい感じだったので
一旦終了させたらC:\Program Files\Waterfoxになおったんでインストーラーにおま環突くような問題あるのかも
2018/06/17(日) 14:01:06.41ID:JrUdxVet0
56.2.1に上げたらScrapBookで保存出来なくなった
元に戻すか
元に戻すか
2018/06/17(日) 14:17:19.58ID:Cuxzga0f0
>>186
そんな馬鹿な と思って試したら できねえ
そんな馬鹿な と思って試したら できねえ
2018/06/17(日) 14:32:09.19ID:cpDbmR+Z0
189名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 14:43:41.66ID:dbLT/mqg0 56.2.1に上げたらアドオン自動更新オンにされててClassicThemeRestorerのバージョン上げられて
前スレのように一部ダウンロード系アドオンが機能しなくなった。ClassicThemeRestorerを元のバージョンに戻しても直らないので
プロファイルデータを斉唱に動いてた頃の物に戻して復活。
前スレのように一部ダウンロード系アドオンが機能しなくなった。ClassicThemeRestorerを元のバージョンに戻しても直らないので
プロファイルデータを斉唱に動いてた頃の物に戻して復活。
2018/06/17(日) 15:07:33.87ID:O7GSWFcG0
クソWindows自身が.exeを勝手に消すんだよw。アンチウイルスソフトじゃなくて。
だから、独自のソフト用フォルダを作ってアレコレそこにインストールしているw。
だから、独自のソフト用フォルダを作ってアレコレそこにインストールしているw。
2018/06/17(日) 15:08:51.28ID:Cuxzga0f0
>>188
それでいけたわ、ありがと
それでいけたわ、ありがと
2018/06/17(日) 15:38:47.81ID:rigw4HZD0
2018/06/17(日) 15:48:04.06ID:XEf01XO30
おまえのPC内のウイルスが当該EXEに感染
その後アンチウイルスにより削除された
と思うぜ
OS含め全部消してクリーンインストールしたほうがいいんじゃない
その後アンチウイルスにより削除された
と思うぜ
OS含め全部消してクリーンインストールしたほうがいいんじゃない
2018/06/17(日) 15:57:26.52ID:uh3catwP0
実行ファイルを消すパソコンなんて怖くて使ってられんな
そんなパソコンで個人情報なんて絶対いれたくないな
そんなパソコンで個人情報なんて絶対いれたくないな
2018/06/17(日) 16:06:38.37ID:iXj9Y2jP0
>>189
国家斉唱?
国家斉唱?
2018/06/17(日) 16:14:47.54ID:8flwNYJa0
>>189
動かなくなったアドオンを消してまたインストールするだけで動くようになるぞ
動かなくなったアドオンを消してまたインストールするだけで動くようになるぞ
2018/06/17(日) 16:21:08.53ID:Cuxzga0f0
>>196
本当だな、マルチプロセスでも使えるようになった
本当だな、マルチプロセスでも使えるようになった
198名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 17:02:47.65ID:DV9L0B+M0 >>184
McAfee の誤爆?ありえない話じゃないが、一応 McAfee のログ調べたけどそれっぽいのは出てこない。
McAfee の誤爆?ありえない話じゃないが、一応 McAfee のログ調べたけどそれっぽいのは出てこない。
2018/06/17(日) 20:15:53.00ID:TYQn/4210
たまにはパターンを変えろよ
その論調飽きた
その論調飽きた
2018/06/18(月) 11:35:19.13ID:mMBJnrn00
Warotafox 56.2.0
Bazzacuda Image Saver Plus で
Unexpected error detected:
curBrowser.contentDocument is undefined
Line 2605 @ chrome://bazzacudaplus/content/BazzacudaOverlay.js
ってエラーが出て画像が保存できない
なぜかアドオンのテキストリンクを無効・削除するとこのエラーが出て、有効化するとエラーが出ないで保存できる
無効・削除でエラーが出なくなるなら分かるんだけど
テキストリンク入れてると起動時のメモリ消費が増えてるのに気づいたから削除したいし
同じ症状の人いないかな?
Bazzacuda Image Saver Plus で
Unexpected error detected:
curBrowser.contentDocument is undefined
Line 2605 @ chrome://bazzacudaplus/content/BazzacudaOverlay.js
ってエラーが出て画像が保存できない
なぜかアドオンのテキストリンクを無効・削除するとこのエラーが出て、有効化するとエラーが出ないで保存できる
無効・削除でエラーが出なくなるなら分かるんだけど
テキストリンク入れてると起動時のメモリ消費が増えてるのに気づいたから削除したいし
同じ症状の人いないかな?
2018/06/18(月) 11:49:51.05ID:40afCTXq0
2018/06/18(月) 12:21:04.66ID:z38XbmD90
消さないで上書きインストールでいいよ
2018/06/18(月) 12:38:03.90ID:mMBJnrn00
2018/06/18(月) 13:06:18.09ID:/SJ+HZJS0
2018/06/18(月) 13:26:52.60ID:cWkmIUva0
contentDocumentでエラー出てるならマルチプロセス有効になってるせいじゃね
206名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 14:06:37.98ID:mMBJnrn00 >>204、>>205
前スレの人も同じエラーだけど少し環境が違うかな?
おれ環ではClassicThemeRestorer有りでも無しでも関係なさそう
ClassicThemeRestorerは無しで
テキストリンク無 マルチプロセス有 →保存は出来るが保存するのに10秒以上かかる
テキストリンク無 マルチプロセス無 →エラー
テキストリンク有 マルチプロセス無 →普通に保存できる
テキストリンク有 マルチプロセス有 →普通に保存できる
マルチプロセスも関係してるようなしてないような
テキストリンク無しにすると何かしら不具合になってるのは確かなんだけど
複雑すぎるから構築し直そうかな…みんなどうもありがとう
前スレの人も同じエラーだけど少し環境が違うかな?
おれ環ではClassicThemeRestorer有りでも無しでも関係なさそう
ClassicThemeRestorerは無しで
テキストリンク無 マルチプロセス有 →保存は出来るが保存するのに10秒以上かかる
テキストリンク無 マルチプロセス無 →エラー
テキストリンク有 マルチプロセス無 →普通に保存できる
テキストリンク有 マルチプロセス有 →普通に保存できる
マルチプロセスも関係してるようなしてないような
テキストリンク無しにすると何かしら不具合になってるのは確かなんだけど
複雑すぎるから構築し直そうかな…みんなどうもありがとう
2018/06/18(月) 14:26:12.45ID:/SJ+HZJS0
マルチプロセスは自動で有効/無効を判定するポリシーがコロコロ変わってるから
設定によらずTroubleshooting InformationのMultiprocess Windowsの表記を見たほうがいいぞ
設定によらずTroubleshooting InformationのMultiprocess Windowsの表記を見たほうがいいぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 15:37:43.05ID:pipfO6/a0 読むからに今の所は56.2.1にアプデしない方が無難だね
重くなる
アドオン使えない
設定が勝手に変わってる
こんな調子では暫く様子見するわ
56.2.0が安泰
重くなる
アドオン使えない
設定が勝手に変わってる
こんな調子では暫く様子見するわ
56.2.0が安泰
2018/06/18(月) 16:05:32.69ID:mMBJnrn00
>>207
そうなのか〜この症状以外にもあれ?反応しない?っていう不具合が割とあるから、
そのコロコロ変わるっていうのと関係あるんかね
しかしなぜテキストリンクとBazzacudaが互いに影響し合ってるんだ…システムの根っこで共通してるところがあるんだろうか
そうなのか〜この症状以外にもあれ?反応しない?っていう不具合が割とあるから、
そのコロコロ変わるっていうのと関係あるんかね
しかしなぜテキストリンクとBazzacudaが互いに影響し合ってるんだ…システムの根っこで共通してるところがあるんだろうか
2018/06/18(月) 16:06:35.93ID:+EzEBYHT0
カスタムで別のフォルダーにインストールして
新しいプロファイル作って既存のプロファイルをそこにコピーすれば確かめられるだろ
新しいプロファイル作って既存のプロファイルをそこにコピーすれば確かめられるだろ
2018/06/18(月) 16:34:06.57ID:mMBJnrn00
>>210
今ポータブル版の Waterfox 56.2.1
でBazzacuda Image Saver Plusだけインストール、マルチプロセス無効
の環境でやったらまったく同じエラーが出た
これならおれ環ではないハズだが…
今ポータブル版の Waterfox 56.2.1
でBazzacuda Image Saver Plusだけインストール、マルチプロセス無効
の環境でやったらまったく同じエラーが出た
これならおれ環ではないハズだが…
2018/06/18(月) 16:55:07.28ID:+EzEBYHT0
2018/06/18(月) 17:04:59.81ID:40afCTXq0
テキストリンク有 マルチプロセス有 →普通に保存できる
自然とこれだったからそのBazzacuda問題発覚しなかったわ
テキストリンクありでいいんじゃねえの?そんなにメモリ増えるのこれ
自然とこれだったからそのBazzacuda問題発覚しなかったわ
テキストリンクありでいいんじゃねえの?そんなにメモリ増えるのこれ
2018/06/18(月) 17:23:19.77ID:mMBJnrn00
>>212
ごめん気付かなかったw
テキストリンク常用してる人にとっては裏技になるかも?
>>213
テキストリンク有りと無しで起動時130MBくらい違う
あとLinkificatorっていうアドオンの方が個人的によさそうなのを見つけてしまって
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/move/Linkificator
さっきのポータブル版、再起動したらBazzacuda使えたけど、
テキストリンクをインストールして削除したらまたエラー出た
とりあえずテキストリンクはインストールせずに再構築してみます
ごめん気付かなかったw
テキストリンク常用してる人にとっては裏技になるかも?
>>213
テキストリンク有りと無しで起動時130MBくらい違う
あとLinkificatorっていうアドオンの方が個人的によさそうなのを見つけてしまって
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/move/Linkificator
さっきのポータブル版、再起動したらBazzacuda使えたけど、
テキストリンクをインストールして削除したらまたエラー出た
とりあえずテキストリンクはインストールせずに再構築してみます
2018/06/18(月) 17:31:19.04ID:Vuz0ReHY0
Waterfox 56.2.1
Bazzacuda Image Saver Plus 0.66
でちゃんと動いています
Bazzacuda Image Saver Plus 0.66
でちゃんと動いています
2018/06/18(月) 17:35:07.15ID:mMBJnrn00
>>215
テキストリンク、マルチプロセスの無効・有効はどないな感じ?
テキストリンク、マルチプロセスの無効・有効はどないな感じ?
2018/06/18(月) 17:38:52.56ID:Vuz0ReHY0
ちなみにWaterfox 56.2.1にしてから体感で軽くなったような気がする
気のせいかもしれない
不具合もなく快適
気のせいかもしれない
不具合もなく快適
2018/06/18(月) 17:41:17.08ID:Vuz0ReHY0
2018/06/18(月) 17:43:27.16ID:mMBJnrn00
2018/06/18(月) 17:57:00.25ID:Vuz0ReHY0
>>219
両方無効にしましたが正常動作(画像保存)しましたよ
両方無効にしましたが正常動作(画像保存)しましたよ
2018/06/18(月) 18:03:03.35ID:mMBJnrn00
2018/06/19(火) 23:37:51.73ID:bQUe/dgr0
56.2.1になったらScrapBookで保存ができなくなったわ。
困ったもんだ。
困ったもんだ。
2018/06/20(水) 00:24:41.83ID:+zxqE1hs0
2018/06/20(水) 01:12:30.13ID:pSa/WCsS0
使えるよ
入れ直せば
入れ直せば
2018/06/20(水) 12:12:04.92ID:opTRdn6I0
オプション画面ですべての履歴を削除しようとするとボタンが消えてしまう
メニューバーからなら問題ないけど
前からだっけ?
メニューバーからなら問題ないけど
前からだっけ?
2018/06/20(水) 14:04:40.35ID:udTx5ZJs0
やっぱ速いは正義だなぁ
quantum躊躇ってたけど頑張って今までの環境に近づけて使ってたら慣れてきたわ
さよならwaterfox
と書くと煽られるんだろうな
わかるよ俺も前までそういうスタンスだったから
でもしょっちゅう使うものはキビキビ動作と速い描画はコンマ何秒の世界において大事だわ
使うアドオンによってはどうしてもまだ移行出来ない人もいるだろうけど
俺みたいな面倒くさがりな人間でも頑張ったら結果良かったから頑張ってほしい
とりあえずWFは進化はないしね
quantum躊躇ってたけど頑張って今までの環境に近づけて使ってたら慣れてきたわ
さよならwaterfox
と書くと煽られるんだろうな
わかるよ俺も前までそういうスタンスだったから
でもしょっちゅう使うものはキビキビ動作と速い描画はコンマ何秒の世界において大事だわ
使うアドオンによってはどうしてもまだ移行出来ない人もいるだろうけど
俺みたいな面倒くさがりな人間でも頑張ったら結果良かったから頑張ってほしい
とりあえずWFは進化はないしね
2018/06/20(水) 14:17:18.38ID:z0KCJC9E0
いや、別に構わないよ。
他の皆だって代替可能になれば移るでしょ。
他の皆だって代替可能になれば移るでしょ。
2018/06/20(水) 14:19:27.21ID:fhfN+UdX0
好きなのを使えばいいんだよ。求めるものは人それぞれさ
2018/06/20(水) 17:17:30.45ID:8YaTAvdZ0
scrapbookが保存できなくなって困ってた。
このスレで解決できたよ。 ありがとう!
このスレで解決できたよ。 ありがとう!
2018/06/20(水) 21:06:12.91ID:V8LehvQW0
>>226
そう思って今まで5回ほど本気で頑張ったけど
アドオン依存が酷く、もうWaterfoxしかないと思いつつある
具体的には、Mouse Gestureは開き終わる前には操作ができないし
PasswordExporterは使えないし、Double Clickでタブが右に開かないし
通常、ローカルのカスタマイズしたHTMLからブラウジングを始めるんだけどそれがまともに動かない
ところでアドオンに拘らないならFirefox以外も選択肢にはいるんじゃないだろうか?
Chrome等の方が対応してるサイトも多いし便利そう
そう思って今まで5回ほど本気で頑張ったけど
アドオン依存が酷く、もうWaterfoxしかないと思いつつある
具体的には、Mouse Gestureは開き終わる前には操作ができないし
PasswordExporterは使えないし、Double Clickでタブが右に開かないし
通常、ローカルのカスタマイズしたHTMLからブラウジングを始めるんだけどそれがまともに動かない
ところでアドオンに拘らないならFirefox以外も選択肢にはいるんじゃないだろうか?
Chrome等の方が対応してるサイトも多いし便利そう
2018/06/20(水) 21:40:48.96ID:OKhx6mw+0
Waterfox 56.2.1
Stylish 2.1.1
で 「新しいスタイルを書く」と「編集」ボタンが無反応だ
「無効化」は反応するのに
Stylish 2.1.1
で 「新しいスタイルを書く」と「編集」ボタンが無反応だ
「無効化」は反応するのに
2018/06/20(水) 21:46:52.76ID:A8s6+rgZ0
マルチプロセス有効時にWaterfoxスタートページのタブがあると旧式Stylishの編集ボタンが反応しない
2018/06/20(水) 21:54:26.46ID:OKhx6mw+0
2018/06/20(水) 23:33:27.19ID:FM02nD+H0
>>230
ほとんど前までの俺だよ
大部分は慣れと妥協でなんとかなる
XPで頑張ってたけど7にしたら案外良かったみたいな
chrome系はいろいろと挙動が違いすぎてさすがにメインには無理
まぁこれも慣れなんだろうがFFに慣れててquantumがあるんだから普通にこっちを使う
ほとんど前までの俺だよ
大部分は慣れと妥協でなんとかなる
XPで頑張ってたけど7にしたら案外良かったみたいな
chrome系はいろいろと挙動が違いすぎてさすがにメインには無理
まぁこれも慣れなんだろうがFFに慣れててquantumがあるんだから普通にこっちを使う
2018/06/21(木) 00:00:00.86ID:y993VUYz0
ぶっちゃけた話Waterfox使ってる人の殆どがFirefox Quantumの使い勝手も知ってるから
いちいち書かなくていいよ
いちいち書かなくていいよ
2018/06/21(木) 00:15:54.36ID:xtQ5zfX/0
2018/06/21(木) 01:08:58.14ID:zD+HTTQm0
妥協できた人はその程度の使い方しかしていなかったってだけだからね
2018/06/21(木) 01:30:35.82ID:C/ZBI1e30
妥協できなかった人はアドオンを使い込んでいたのではない
アドオン依存症だっただけだ
アドオン依存症だっただけだ
2018/06/21(木) 01:32:30.93ID:EVaQYCEt0
体感でQuantumと一番異なるのは起動速度
前回のタブが残った状態で起動すると
従来は存在確認の為にヘッダーを読み込んでいたが
ファビコンをキャッシュするだけになり読み込みが発生しないので一瞬で起動する
ところがピン止めしたタブに対しては全てリロードする
まぁここの住人もAPIの拡充と供に徐々に移行していくでしょ
シングルとマルチを素早く切替えたいならProcess Toggleを入れるといいよ
アイコンが気に入らないから書換えたけど
前回のタブが残った状態で起動すると
従来は存在確認の為にヘッダーを読み込んでいたが
ファビコンをキャッシュするだけになり読み込みが発生しないので一瞬で起動する
ところがピン止めしたタブに対しては全てリロードする
まぁここの住人もAPIの拡充と供に徐々に移行していくでしょ
シングルとマルチを素早く切替えたいならProcess Toggleを入れるといいよ
アイコンが気に入らないから書換えたけど
2018/06/21(木) 01:40:47.96ID:+RiniGN50
よくわかんねーけどTMPがWE版もレガシーと同等になったら起こしてくれ
2018/06/21(木) 01:47:58.53ID:gXIPYO2w0
俺の環境ではもうQuantumの方が何もかも速いわ
とにかく動画関連やツイッターみたいな重いページ開く時プチフリしたり激重になる
リフレッシュすると普通になったからアドオンなんだろうけど
もういろんなの入ってるからどのアドオンが悪さしてどれとどれが相性悪いかわからん
→面倒くさくなってQuantum移行w
アドオン野放しが自分の首を絞めて完全に死ぬ前に手術、
Firefox陣営のこの判断は正しかったんだろうなぁ
とりあえずやれることは
WF→現状維持or減ってくる
FF→徐々に増えてくる
みんな泥舟だってわかった上で使ってるんだろうけどそろそろ脱出考えとかないと
とにかく動画関連やツイッターみたいな重いページ開く時プチフリしたり激重になる
リフレッシュすると普通になったからアドオンなんだろうけど
もういろんなの入ってるからどのアドオンが悪さしてどれとどれが相性悪いかわからん
→面倒くさくなってQuantum移行w
アドオン野放しが自分の首を絞めて完全に死ぬ前に手術、
Firefox陣営のこの判断は正しかったんだろうなぁ
とりあえずやれることは
WF→現状維持or減ってくる
FF→徐々に増えてくる
みんな泥舟だってわかった上で使ってるんだろうけどそろそろ脱出考えとかないと
2018/06/21(木) 02:01:30.28ID:xtQ5zfX/0
アドオン依存症ってなに?
造語?
意味が分からない
それとQuantumに移行してなぜここにいるの?
未練たらたらなの?
Quantumで不便なの?
造語?
意味が分からない
それとQuantumに移行してなぜここにいるの?
未練たらたらなの?
Quantumで不便なの?
2018/06/21(木) 02:14:27.31ID:nGTDnvcs0
むしろfirefox本家が泥船
ちょろめ真似して吸い尽くされてフェードアウトだわ
ちょろめ真似して吸い尽くされてフェードアウトだわ
2018/06/21(木) 05:23:02.17ID:17z8kfhj0
ん〜、自分は1997年にUNIX版ネットスケープでインターネットに触れだして以来ずっとモジラ系でやってきたけど、
WaterfoxからQuantumに移るのなら、いっそのことChromeに行った方がいいんだろうなあ。
Googleの強大なパワーの前に生き残ったとしても厳しい状況になりそう。
WaterfoxからQuantumに移るのなら、いっそのことChromeに行った方がいいんだろうなあ。
Googleの強大なパワーの前に生き残ったとしても厳しい状況になりそう。
2018/06/21(木) 05:35:47.65ID:aBeVR4yq0
Chromeはないわー
せめてChromium派生にしとけ
せめてChromium派生にしとけ
2018/06/21(木) 05:56:59.67ID:ypglhn850
2018/06/21(木) 05:57:03.99ID:AY8E+xgd0
245てあっちこっちでその文句で薦めるよね
固有名詞を出さないその特徴で
固有名詞を出さないその特徴で
248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 06:30:25.59ID:dMH3TWMe0 Quantum信者焦ってんのなw
深い所まで弄れない様にWE化してんだから
その代償が操作性劣化なのは当たり前
それが分かってる奴はQuantumなんてそもそも興味がない
深い所まで弄れない様にWE化してんだから
その代償が操作性劣化なのは当たり前
それが分かってる奴はQuantumなんてそもそも興味がない
2018/06/21(木) 06:35:04.41ID:aBeVR4yq0
Quantum信者なんてのがココにいるのか知らないけど、
アンチならまずはESRに避難して念のため他にFirefox派生も抑えておくのが普通だろうな
アンチならまずはESRに避難して念のため他にFirefox派生も抑えておくのが普通だろうな
250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 07:27:23.64ID:dMH3TWMe0 言い訳ご苦労様w
2018/06/21(木) 08:37:29.06ID:gXIPYO2w0
まぁ気持ちはわかるよ
俺もこっち派だったから
ま頑張れよ
俺もこっち派だったから
ま頑張れよ
2018/06/21(木) 08:43:02.30ID:gXIPYO2w0
2018/06/21(木) 09:29:59.22ID:7QXYqcYK0
FFとか書いてる時点でね。
2018/06/21(木) 09:47:51.28ID:P0xGEgAH0
Waterfoxに行くかChrome派生に行くかの二択だろ
Quantum以降のFirefox残留は一番中途半端な悪手
Quantum以降のFirefox残留は一番中途半端な悪手
2018/06/21(木) 09:48:55.14ID:xsRuAj7P0
230です。
>>234
ダブルクリックで新しいタブが横に開かない
マウスで気軽にタブを移動できない
この二点だけはどんなに頑張っても妥協や慣れが出来なかったんだわ
例えば、ダブルクリックでバックグラウンドでタブを4枚開いて
マウスジェッシャーで右のタブに移動してすぐに左の元のタブに戻るとか
この動作を多用してるからどうにも・・・
あと、タブを大量に開いてるとどこにタブがあるか迷子になるから慣れることが出来なかった
あまりタブを開かない感じ?
>>235
本心で言えばメインで開発やってるところの方が便利だから移動したい
どんなに頑張っても慣れることが出来なかったから苦渋の決断でこっちにいる
これからたくさんのアドオンが量産されるだろうけど結局はメインの方だろうし
アドオンにセキュリティーホールが見つかっても多分放置になる
あまり良い傾向ではないしね・・・
>>234
ダブルクリックで新しいタブが横に開かない
マウスで気軽にタブを移動できない
この二点だけはどんなに頑張っても妥協や慣れが出来なかったんだわ
例えば、ダブルクリックでバックグラウンドでタブを4枚開いて
マウスジェッシャーで右のタブに移動してすぐに左の元のタブに戻るとか
この動作を多用してるからどうにも・・・
あと、タブを大量に開いてるとどこにタブがあるか迷子になるから慣れることが出来なかった
あまりタブを開かない感じ?
>>235
本心で言えばメインで開発やってるところの方が便利だから移動したい
どんなに頑張っても慣れることが出来なかったから苦渋の決断でこっちにいる
これからたくさんのアドオンが量産されるだろうけど結局はメインの方だろうし
アドオンにセキュリティーホールが見つかっても多分放置になる
あまり良い傾向ではないしね・・・
2018/06/21(木) 10:05:02.49ID:xsRuAj7P0
>>254
今はレガシーアドオン使えるからWaterfox推しだけど更新がないからセキュリティー上不安が残る
今まで待ってみたけどアドオンの開発がWFに流れる様でもないしどうなってるんだろ。。。
>>241
先日までFF(Portableの英語、Win7)をバージョンアップせずに使ってたんだけど、重たすぎてどうしようもないというのはよく分かる
1時間に1回はプロセスからkillしてた、Waterfoxを評価してるのはQuantumみたいな速さでアドオンが動くこと
プチフリや速度についてだけどSSDだとは思うけど、もし違うならかなり前からプチフリは起こってたと思うぞ
SSDにしたり、メモリをストレージにするソフトに本体を置けば劇的に改善した
とりあえず、先日移行したがWaterfoxでは1時間使っても言うほど重たくならない(FFではメモリが3GBとかアホみたいに食ってた)
本家以外でもこれが出来るなら、運営はこれをする事に努力すべきだったんじゃないかな?
あと、FF2の頃から使ってるけど、速度やレイアウト重視する時には、IE/Chromeを当初から使い分けてた
FFはやっぱりアドオンだと思う
まぁアドオンが大変なことになってるのは分かるけど、それでもFFはアドオンな訳だからそれが使えなくなったら、他のブラウザとの違いが殆ど無くなってしまう
ハードウェアは進歩するんだから速度居拘っても仕方がない(実際ブラウザの起動、HDDで遅かったからSSDにした)
言葉に出して批判する人が以外と少ないけど、Win/Macなどでも感じるけど、デザインや速度ではなく
互換性の維持って空気みたいな物だけど本当はこれが一番重要だと思う
今はレガシーアドオン使えるからWaterfox推しだけど更新がないからセキュリティー上不安が残る
今まで待ってみたけどアドオンの開発がWFに流れる様でもないしどうなってるんだろ。。。
>>241
先日までFF(Portableの英語、Win7)をバージョンアップせずに使ってたんだけど、重たすぎてどうしようもないというのはよく分かる
1時間に1回はプロセスからkillしてた、Waterfoxを評価してるのはQuantumみたいな速さでアドオンが動くこと
プチフリや速度についてだけどSSDだとは思うけど、もし違うならかなり前からプチフリは起こってたと思うぞ
SSDにしたり、メモリをストレージにするソフトに本体を置けば劇的に改善した
とりあえず、先日移行したがWaterfoxでは1時間使っても言うほど重たくならない(FFではメモリが3GBとかアホみたいに食ってた)
本家以外でもこれが出来るなら、運営はこれをする事に努力すべきだったんじゃないかな?
あと、FF2の頃から使ってるけど、速度やレイアウト重視する時には、IE/Chromeを当初から使い分けてた
FFはやっぱりアドオンだと思う
まぁアドオンが大変なことになってるのは分かるけど、それでもFFはアドオンな訳だからそれが使えなくなったら、他のブラウザとの違いが殆ど無くなってしまう
ハードウェアは進歩するんだから速度居拘っても仕方がない(実際ブラウザの起動、HDDで遅かったからSSDにした)
言葉に出して批判する人が以外と少ないけど、Win/Macなどでも感じるけど、デザインや速度ではなく
互換性の維持って空気みたいな物だけど本当はこれが一番重要だと思う
2018/06/21(木) 11:49:02.46ID:+RiniGN50
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 11:54:16.00ID:dMH3TWMe0 >>252
こいつは何をいってんだ?
まさかWaterfoxスレで
アドオン切って既存ユーザー切っても
新規ユーザーだけでシェア倍増とか言って大失敗したMozillaの擁護?
そんなのQuantumスレでも行って勝手に自慰行為でもしてろ
お里が知れるぞバカw
こいつは何をいってんだ?
まさかWaterfoxスレで
アドオン切って既存ユーザー切っても
新規ユーザーだけでシェア倍増とか言って大失敗したMozillaの擁護?
そんなのQuantumスレでも行って勝手に自慰行為でもしてろ
お里が知れるぞバカw
2018/06/21(木) 12:04:40.66ID:xsRuAj7P0
>>257
chromeか・・・悪くはないけどポータブルが無いのが痛すぎる(無理矢理ポータブルはあるけどアップデートに失敗する)
また、大量にタブを開いててうっかり閉じるをすると全部閉じられてしまって結局メインにはなってないわ
他にもアップデートするとアドオンが勝手にオフになったりコンテクストがが変わったり微妙にイライラさせられた
ただ、FFやWFが無理なら移行の筆頭候補だな
ただFirefox系ってマイナーブラウザだから逆に攻撃には強くなったかな。。。
chromeか・・・悪くはないけどポータブルが無いのが痛すぎる(無理矢理ポータブルはあるけどアップデートに失敗する)
また、大量にタブを開いててうっかり閉じるをすると全部閉じられてしまって結局メインにはなってないわ
他にもアップデートするとアドオンが勝手にオフになったりコンテクストがが変わったり微妙にイライラさせられた
ただ、FFやWFが無理なら移行の筆頭候補だな
ただFirefox系ってマイナーブラウザだから逆に攻撃には強くなったかな。。。
2018/06/21(木) 12:10:18.09ID:SW2th8+50
マウスジェスチャーが新しいタブや内部ページで使えれば
ChromeだろうがQuantumだろうが移行できるんだが現状では生理的に無理
セキュリティ云々や外部マウスジェスチャーソフトはもう聞き飽きた
ChromeだろうがQuantumだろうが移行できるんだが現状では生理的に無理
セキュリティ云々や外部マウスジェスチャーソフトはもう聞き飽きた
2018/06/21(木) 12:13:26.88ID:pgi7aABH0
2018/06/21(木) 12:18:26.86ID:V4WoNOZv0
chorome portable のアプデ失敗するの俺環じゃなかったのか
2018/06/21(木) 12:25:13.29ID:gXIPYO2w0
>>254
俺もそう思ってたよ・・
俺もそう思ってたよ・・
2018/06/21(木) 12:28:37.31ID:gXIPYO2w0
>>258
以前の俺そっくりや・・
以前の俺そっくりや・・
2018/06/21(木) 12:29:41.41ID:gXIPYO2w0
「Firefox Quantum」でWebExtensions API非対応の古いアドオンが切り捨てられる理由とは?
https://gigazine.net/news/20171120-firefox-quantum-traditional-extension/
https://gigazine.net/news/20171120-firefox-quantum-traditional-extension/
2018/06/21(木) 12:32:41.30ID:MI+RYQ/q0
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 12:44:40.36ID:FTxUmO1I02018/06/21(木) 12:47:10.18ID:xsRuAj7P0
>>266
234への返信のつもりで書いた
234への返信のつもりで書いた
2018/06/21(木) 12:49:20.93ID:3l1tSVQq0
なんかアップデートしますか?なんてのが出てきて
Mac番56.2.1にしたら英語表記になっちゃった
これって日本語表記に戻すこと出来ますか?
なんかここのページには旧バージョン見当たらないんですよ
Mac番56.2.1にしたら英語表記になっちゃった
これって日本語表記に戻すこと出来ますか?
なんかここのページには旧バージョン見当たらないんですよ
2018/06/21(木) 12:57:16.16ID:xsRuAj7P0
>>265
その記事読んだことがあるけど、FFについてはChromeよりも大幅に多い権限を与えるなど差別化が必要じゃないか?
今までFF使ってる人は、アドオン目的としか思えない(俺がそう思ってるだけかもしれないけど)
ChromeやIEなど一般的な方がレイアウト崩れにくいし、敢えてFF使う理由が見あたらない
それとも、FFが開発された時のように、もう一度世界最速のブラウザでも作ろうとしてるのかねぇー
ただ素のFFって十分に早いし仮にChromeよりも早くなったからといっても、両方とも十分に早いわけでメリットは薄い気もする
その記事読んだことがあるけど、FFについてはChromeよりも大幅に多い権限を与えるなど差別化が必要じゃないか?
今までFF使ってる人は、アドオン目的としか思えない(俺がそう思ってるだけかもしれないけど)
ChromeやIEなど一般的な方がレイアウト崩れにくいし、敢えてFF使う理由が見あたらない
それとも、FFが開発された時のように、もう一度世界最速のブラウザでも作ろうとしてるのかねぇー
ただ素のFFって十分に早いし仮にChromeよりも早くなったからといっても、両方とも十分に早いわけでメリットは薄い気もする
2018/06/21(木) 12:58:52.19ID:f6GWLQD50
FFじゃなくて、Fxな
2018/06/21(木) 13:00:02.15ID:SW2th8+50
2018/06/21(木) 13:04:09.79ID:xsRuAj7P0
2018/06/21(木) 13:13:49.87ID:gXIPYO2w0
>>267
上にも書いてあるとおり知ってるだろうけど情弱に向けてだよ
君みたいな情強さんには必要ないですけどねw
情報力てw
まぁ頭に血が上ってるんだろうけど汚い言葉使いはやめて冷静になろうぜ
大人だろ?
上にも書いてあるとおり知ってるだろうけど情弱に向けてだよ
君みたいな情強さんには必要ないですけどねw
情報力てw
まぁ頭に血が上ってるんだろうけど汚い言葉使いはやめて冷静になろうぜ
大人だろ?
2018/06/21(木) 13:19:11.79ID:xsRuAj7P0
276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 13:19:26.77ID:FTxUmO1I0 Firefox使ってたから、FirefoxがChromeの派生(Quantum)になっても
後継を使わなきゃならないと思い込んでるような奴って可哀そうw
それぞれ自分の意志で、選択して使ってんだから
Mozilla内部の御家事情なんて何の意味もないのに
後継を使わなきゃならないと思い込んでるような奴って可哀そうw
それぞれ自分の意志で、選択して使ってんだから
Mozilla内部の御家事情なんて何の意味もないのに
2018/06/21(木) 14:48:30.56ID:3l1tSVQq0
2018/06/21(木) 14:49:57.97ID:yU7Wnj6H0
Firefox FF Fx ファイホ
Waterfox WF Wx ウホ
Waterfox WF Wx ウホ
2018/06/21(木) 14:59:49.24ID:JqBWybPc0
まあwaterfox(派生fox)に未来はないのは事実だけどね
色々誤魔化して使い続けてるけど移行先が見えんのよね
その時までギリギリまで使い続けるかその新しいものに対応していく時間とするかだな
たぶん後者の方が良いんだろうけどね
色々誤魔化して使い続けてるけど移行先が見えんのよね
その時までギリギリまで使い続けるかその新しいものに対応していく時間とするかだな
たぶん後者の方が良いんだろうけどね
2018/06/21(木) 15:46:32.22ID:xsRuAj7P0
>>279
何で未来が見えないの?
何で未来が見えないの?
2018/06/21(木) 15:56:31.67ID:Qb3WHvpJ0
>>276
>それぞれ自分の意志で、選択して使ってんだから
それが分かっているならこんなこと言うのやめようよ
>後継を使わなきゃならないと思い込んでるような奴って可哀そうw
自分の選択を他人に嘲笑されると不快ってことなんだろ
>それぞれ自分の意志で、選択して使ってんだから
それが分かっているならこんなこと言うのやめようよ
>後継を使わなきゃならないと思い込んでるような奴って可哀そうw
自分の選択を他人に嘲笑されると不快ってことなんだろ
2018/06/21(木) 17:00:51.15ID:N1H38pB30
不平不満を言って嘆いてもどーにもならない
自身の無能さを恨むんだな
自身の無能さを恨むんだな
2018/06/21(木) 20:39:50.31ID:p5QeFy8k0
krakenベンチでは余計なものを省いてるせいかwaterfoxの方が速いけどな
2018/06/21(木) 20:54:27.53ID:a2kffcxs0
動画関連はWFイマイチだよね
2018/06/21(木) 20:56:54.25ID:JtZr/sc/0
wf速いよな
2018/06/21(木) 21:22:18.42ID:xsRuAj7P0
HDDの代わりにSSDやRAMディスク使うとFirefoxPortableだと爆速になったことあるわ
WFでも速度に悩んでる人は試してみると良い
WFでも速度に悩んでる人は試してみると良い
2018/06/21(木) 21:22:26.18ID:MI+RYQ/q0
>>268
今度は234までスクロールしろってか
今度は234までスクロールしろってか
2018/06/21(木) 21:24:29.86ID:xsRuAj7P0
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 21:36:57.79ID:dMH3TWMe0290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 21:42:56.80ID:FTxUmO1I0 >>多額の開発費使ってシェア10%切ったQuantumに未来があるようにも思えないけどなw
291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 22:06:19.86ID:dMH3TWMe0 (派生、ESR52、56以下、含んだ数字だろうから)
実際のQuantumのシェアはFirefoxのシェア9%の内の半分位か? 4〜5%
実際のQuantumのシェアはFirefoxのシェア9%の内の半分位か? 4〜5%
2018/06/21(木) 22:21:20.29ID:mDqdO6xM0
52ESRや56や派生ブラウザはランク外
https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/
https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/
293名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 22:42:16.51ID:FTxUmO1I0 なんだ居たのか?w
Quantumに強制移行して9%じゃ、お先真っ暗だな
Quantumに強制移行して9%じゃ、お先真っ暗だな
2018/06/21(木) 22:47:54.75ID:mDqdO6xM0
こういうことだろ
>>57
>>57
295名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 23:24:08.19ID:dMH3TWMe0 Waterfoxが一番使いやすいけど
もし万が一継続が難しい場合は
サブのChromeに変えるだけ
Firefoxに戻ることは無いから安心しろw
もし万が一継続が難しい場合は
サブのChromeに変えるだけ
Firefoxに戻ることは無いから安心しろw
2018/06/21(木) 23:29:17.11ID:C/ZBI1e30
ID:dMH3TWMe0
297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 23:34:01.63ID:dMH3TWMe0 ID:C/ZBI1e30
2018/06/21(木) 23:40:56.20ID:mDqdO6xM0
レガシーアドオンなしでも何とかなる人はどれにでも乗り換えればいいけど
レガシーアドオンなしでは我慢できないらしい人たちはどうするんだろね
レガシーアドオンなしでは我慢できないらしい人たちはどうするんだろね
2018/06/21(木) 23:44:25.38ID:eGXGXwf10
>>298
どうしても代替がないならレガシー環境で使い続けるか諦めるかしか無いだろう
どうしても代替がないならレガシー環境で使い続けるか諦めるかしか無いだろう
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 23:50:34.30ID:FTxUmO1I0 そんな愚問にまじめに答えるなんて人が良いな
2018/06/22(金) 00:36:08.18ID:IwGPNSa+0
Waterfoxって最高だと思うんだけどな
乗り換えが必要な時が来たら乗り換えるけど、今乗り換える必要なくね?
Firefox Developer Editionも使っているけどメインはWaterfoxだわ
まぁレガシーアドオンをしっかり把握、設定、管理しないとパフォーマンスが落ちたり不具合が出たりするから敷居は高いかもな
乗り換えが必要な時が来たら乗り換えるけど、今乗り換える必要なくね?
Firefox Developer Editionも使っているけどメインはWaterfoxだわ
まぁレガシーアドオンをしっかり把握、設定、管理しないとパフォーマンスが落ちたり不具合が出たりするから敷居は高いかもな
2018/06/22(金) 00:43:56.74ID:zPfclW+M0
2018/06/22(金) 02:40:16.09ID:KhpNa6Sm0
>>293
これからなのに?
これからなのに?
2018/06/22(金) 03:22:10.65ID:UU2bAFuj0
FirefoxがIEからシェアを奪った時と違い
WebExtensionsでアドオンが標準化されると
どのブラウザ使っても大差ないから
資金力、宣伝力のあるGoogleChromeへの一元化の流れは止まらない
Waterfoxだけが唯一残った個性だな
WebExtensionsでアドオンが標準化されると
どのブラウザ使っても大差ないから
資金力、宣伝力のあるGoogleChromeへの一元化の流れは止まらない
Waterfoxだけが唯一残った個性だな
2018/06/22(金) 04:37:49.09ID:j2Z2RrE70
Chromeでいい人はとっくにそっちに行ってると思うが
Chrome嫌いだからFirefoxとその派生使ってる面もある
Chrome嫌いだからFirefoxとその派生使ってる面もある
2018/06/22(金) 05:19:28.87ID:UU2bAFuj0
それは
もはやChromeと変わらないという現実が見えてないだけ
もはやChromeと変わらないという現実が見えてないだけ
2018/06/22(金) 05:50:38.08ID:UU2bAFuj0
Alexによると、WEの下地は55、56で既に出来上がってるらしいから
以前のアドオンとWEの併用は実現可能らしいけどな
それでESR60かなんかで詳細をテストしてるとか言ってたけど
ロードマップだと来年辺りまでバージョンアップしないはずだったな
Alexは無理しないで気長にやってくれればいいよ
以前のアドオンとWEの併用は実現可能らしいけどな
それでESR60かなんかで詳細をテストしてるとか言ってたけど
ロードマップだと来年辺りまでバージョンアップしないはずだったな
Alexは無理しないで気長にやってくれればいいよ
2018/06/22(金) 05:54:33.97ID:VmtSigFN0
2018/06/22(金) 05:58:22.21ID:AAmB1rZj0
不明じゃなくてロードマップ通りって事だろ
2018/06/22(金) 06:25:07.89ID:VmtSigFN0
ESR60のサポート終了後Waterfoxがどうなるかは不明らしい
>>23>>90
>>23>>90
2018/06/22(金) 06:32:03.75ID:UU2bAFuj0
不明にこだわるとか変な奴
Firefoxだって現状みたら思惑と違って一寸先は闇だってのに
Firefoxだって現状みたら思惑と違って一寸先は闇だってのに
2018/06/22(金) 06:39:14.36ID:VmtSigFN0
Firefoxが終わったらWaterfoxも終わるんだよな
>>57
>>57
313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 06:41:49.53ID:UU2bAFuj0 で?
このWaterfoxスレで何してるの?
このWaterfoxスレで何してるの?
2018/06/22(金) 06:48:38.76ID:UU2bAFuj0
>こういうことだろ
が口癖なのはアンチだったのか
分かり易い
が口癖なのはアンチだったのか
分かり易い
2018/06/22(金) 06:52:38.58ID:VmtSigFN0
>>313
このスレにこれまでに書かれた情報の紹介
このスレにこれまでに書かれた情報の紹介
2018/06/22(金) 06:57:20.80ID:UU2bAFuj0
自分がこれまで書いたコメントの紹介だろ?
2018/06/22(金) 07:14:25.73ID:VmtSigFN0
>>316
違う
紹介したWaterfox関連の情報が間違っているなら間違いを指摘すればいいだけで
誰が書いたかは重要ではないな
紹介したWaterfox関連の情報が正しいなら一人一人がそれを読んで今後どうするかの
参考にすればいいだけで他の人がとやかく言うことではない
違う
紹介したWaterfox関連の情報が間違っているなら間違いを指摘すればいいだけで
誰が書いたかは重要ではないな
紹介したWaterfox関連の情報が正しいなら一人一人がそれを読んで今後どうするかの
参考にすればいいだけで他の人がとやかく言うことではない
2018/06/22(金) 07:19:36.46ID:UU2bAFuj0
それ全部自分に言い聞かせればいいだけなのに
2018/06/22(金) 08:04:39.48ID:cRoZKKoL0
2018/06/22(金) 09:03:29.53ID:SvdaiyVL0
waterfoxには未来はない
firefoxには未来がある可能性がある
俺もその昔プニルをギリギリまで手放せなかったなあ
その時はアドオン豊富なfirefoxがあって助かったが
今は移行先がどれもイマイチでなあ
firefoxには未来がある可能性がある
俺もその昔プニルをギリギリまで手放せなかったなあ
その時はアドオン豊富なfirefoxがあって助かったが
今は移行先がどれもイマイチでなあ
2018/06/22(金) 09:09:41.26ID:IwGPNSa+0
Firefoxに乗り換えてほしいのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 09:11:37.51ID:D/AzEO+f0 ファイホ最強伝説
2018/06/22(金) 09:20:37.98ID:Uki6gjE60
Quantumもcssとスクリプトで大抵のことは出来るようになってきてるけどな
2018/06/22(金) 10:38:40.89ID:A/WgyNB50
>>310
アドオン使えず困ってたから、あまり分からずWaterfoxに移動してきたけど、ESR60っていつまでサポートあるの?
あと、そもそもESR60まで使えると言うことはWaterfoxに乗り換えずESR使った方が良い?
アドオン使えず困ってたから、あまり分からずWaterfoxに移動してきたけど、ESR60っていつまでサポートあるの?
あと、そもそもESR60まで使えると言うことはWaterfoxに乗り換えずESR使った方が良い?
2018/06/22(金) 10:41:35.17ID:A/WgyNB50
>>323
完全に開ききってないタブをマウスチャージャーで閉じたり、タブ移動する方法ある?
リンクをダブルクリックしたら、新しいタブがバックグラウンドですぐ右のタブひ開く方法ある?
もし知ってたら教えて欲しい
完全に開ききってないタブをマウスチャージャーで閉じたり、タブ移動する方法ある?
リンクをダブルクリックしたら、新しいタブがバックグラウンドですぐ右のタブひ開く方法ある?
もし知ってたら教えて欲しい
2018/06/22(金) 10:51:00.37ID:eYkawfN30
2018/06/22(金) 11:04:45.90ID:j2Z2RrE70
>>326
できるできないは何をやりたいかにもよるがTMP自体は先日WE版が出たがバージョンが0.01なので完成度は察してくれ 現状ほぼ何もできないだろう
ちなみに別アドオン扱いなので旧版からWE版への自動更新は無い
できるできないは何をやりたいかにもよるがTMP自体は先日WE版が出たがバージョンが0.01なので完成度は察してくれ 現状ほぼ何もできないだろう
ちなみに別アドオン扱いなので旧版からWE版への自動更新は無い
2018/06/22(金) 11:12:09.73ID:eYkawfN30
WE版設定箇所はあるけど何も設定できない。
2018/06/22(金) 11:18:55.80ID:ZAamlXoe0
個人個人の特異な要望全てに対応なんてそんなにすぐ出来るわけ無いだろ
今はその過渡期だってだけの話だ
まだ一年も経ってないんだよ?
レガシーアドオンがここまで出揃うまで何年かかったんだよ
要するにβ版やrc版をすぐ試したがる人か
安定版を待つタイプかどうかの違いだ
で、先陣切ってきた人は後から来た人にいつもこう言ってきた
教えて君乙
ggrks
と
でも優しい人もいる 頑張れ
今はその過渡期だってだけの話だ
まだ一年も経ってないんだよ?
レガシーアドオンがここまで出揃うまで何年かかったんだよ
要するにβ版やrc版をすぐ試したがる人か
安定版を待つタイプかどうかの違いだ
で、先陣切ってきた人は後から来た人にいつもこう言ってきた
教えて君乙
ggrks
と
でも優しい人もいる 頑張れ
2018/06/22(金) 11:39:58.75ID:eSL8rkbP0
要するに使い道(目的・ゴール)に対してのアプローチの仕方が自由すぎたんだったらさ
実はそれぞれがやってることって手癖(過程)の部分が多くてゴールを実現するなら手順正せば対応できそうだけどな
>>255とか本当はやらなくていいこと無駄にやってるかもしれないし
実はそれぞれがやってることって手癖(過程)の部分が多くてゴールを実現するなら手順正せば対応できそうだけどな
>>255とか本当はやらなくていいこと無駄にやってるかもしれないし
2018/06/22(金) 11:54:15.52ID:4VdDBXeG0
良い事言ったな
2018/06/22(金) 11:57:05.28ID:ACwWvofg0
wfは「今は」確かに良い
でも未来に不安しかないのは同意だわな
俺はその時が来るまで使うけどね
面倒くさいからw
でも未来に不安しかないのは同意だわな
俺はその時が来るまで使うけどね
面倒くさいからw
2018/06/22(金) 12:49:30.94ID:UmRQd++T0
2018/06/22(金) 12:53:32.70ID:IwGPNSa+0
2018/06/22(金) 12:56:50.23ID:IwGPNSa+0
336名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 13:07:31.63ID:dF9B7tjh0 Chromeも仕様変更で荒れてるぞ
2018/06/22(金) 13:56:32.67ID:XZ1hCYI/0
chromeはポータブル版がまともにアップデートできないから移行できない
あと大量のタブがあってもうっかりで全て閉じてしまう
これが何とかなれば・・・
あと大量のタブがあってもうっかりで全て閉じてしまう
これが何とかなれば・・・
2018/06/22(金) 14:05:13.70ID:ACwWvofg0
2018/06/22(金) 14:30:23.43ID:6fIKf1Zt0
>>334
レガシーアドオンが使えない環境でやっていくのは不安てことだろ
レガシーアドオンが使えないのは耐えられないと言っている人たちは
Waterfoxが使えなくなって移行するしかなくなってから移行するより
少しずつ時間をかけてレガシーアドオンが使えない状況に
慣れていったほうがいいだろうな
レガシーアドオンが使えない環境でやっていくのは不安てことだろ
レガシーアドオンが使えないのは耐えられないと言っている人たちは
Waterfoxが使えなくなって移行するしかなくなってから移行するより
少しずつ時間をかけてレガシーアドオンが使えない状況に
慣れていったほうがいいだろうな
2018/06/22(金) 16:50:41.34ID:U7zr8vgM0
カスタマイズする過程を楽しめる人間と
それを無駄な労力と感じる人間の意見が対立してるだけだな
Quantumはじわじわ攻略していく楽しみがあるなと思う
流石にMozillaは判ってるな
それを無駄な労力と感じる人間の意見が対立してるだけだな
Quantumはじわじわ攻略していく楽しみがあるなと思う
流石にMozillaは判ってるな
2018/06/22(金) 17:22:19.59ID:UmRQd++T0
>>340
過去に楽しみすぎたからもういいって感じなんだよ
10年前に比べるとOSレベルも含めあらゆる点で制限かかりすぎてて
どういじっても限界が見えてるし
どのみち益が少ないなら最初から労を惜しむことを考えるのは当然のなりゆき
過去に楽しみすぎたからもういいって感じなんだよ
10年前に比べるとOSレベルも含めあらゆる点で制限かかりすぎてて
どういじっても限界が見えてるし
どのみち益が少ないなら最初から労を惜しむことを考えるのは当然のなりゆき
2018/06/22(金) 18:22:05.87ID:CnViAbRe0
343名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 18:31:49.57ID:dF9B7tjh0 Chromeを選ぶ奴は負け犬
344名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 20:49:27.98ID:UU2bAFuj0 >>334
>使えなくなったら移行すればいいだけじゃないの?
それが普通だよ
レガシーアドオンからWEへ移行しなければならないなら
そのショックは今だろうが後だろうが変わらない
Quantumが慣れなら、Chromeも慣れに過ぎない
それが分かってるから20〜30%もユーザーが他へ流出してんだろう
ただ普通は幾つかブラウザ併用してるだろうから
今移行しなければならない必然性なんてこれと言って別にない
>使えなくなったら移行すればいいだけじゃないの?
それが普通だよ
レガシーアドオンからWEへ移行しなければならないなら
そのショックは今だろうが後だろうが変わらない
Quantumが慣れなら、Chromeも慣れに過ぎない
それが分かってるから20〜30%もユーザーが他へ流出してんだろう
ただ普通は幾つかブラウザ併用してるだろうから
今移行しなければならない必然性なんてこれと言って別にない
2018/06/22(金) 21:22:44.62ID:2br0rqHX0
とりあえず動画が落せればよい
ChromeやChromiumはyoutubeが落せない
試しにPortable版Quantumを入れたらふつーに落せた
他に特に必須だと思うアドオンはすべて使えている
Quantumを毛嫌いする理由がなくなった
ChromeやChromiumはyoutubeが落せない
試しにPortable版Quantumを入れたらふつーに落せた
他に特に必須だと思うアドオンはすべて使えている
Quantumを毛嫌いする理由がなくなった
2018/06/22(金) 21:33:11.84ID:t/JDhci70
2018/06/22(金) 22:01:20.13ID:tB02U+EJ0
>>345
ダウンロードは今は外部ソフトの方が色々と落としやすくね?
ダウンロードは今は外部ソフトの方が色々と落としやすくね?
2018/06/23(土) 00:02:31.43ID:PYdVCzTc0
youtu.be のアドレスがVideodownloadhelper、4kdownloaderで落とせんな
2018/06/23(土) 00:06:11.05ID:8zcD8PIC0
あたりまえ
2018/06/23(土) 00:52:30.69ID:JKq5phNd0
だのクラッカー
2018/06/23(土) 04:55:57.47ID:IhNttSHh0
>>347-348
Flash Video Downloaderが最強
Video downloadhelperはオワコン
どっちもアドオンだけでYoutubeを落とすこともできるが、外部アプリを入れると完璧になる
しかしその外部アプリで落とした動画にQRコードを埋め込みやがるVideo downloadhelperは糞
さらに落とす速度がFVDの何十倍もかかって更に糞
ま、Chrome派は外部ソフト一択だしそれで正解なんだろうけど俺は何年も使って愛着のあるアドオンを押したい
Flash Video Downloaderが最強
Video downloadhelperはオワコン
どっちもアドオンだけでYoutubeを落とすこともできるが、外部アプリを入れると完璧になる
しかしその外部アプリで落とした動画にQRコードを埋め込みやがるVideo downloadhelperは糞
さらに落とす速度がFVDの何十倍もかかって更に糞
ま、Chrome派は外部ソフト一択だしそれで正解なんだろうけど俺は何年も使って愛着のあるアドオンを押したい
2018/06/23(土) 05:41:59.73ID:8zcD8PIC0
おおドヤってるわ、FVDは前科持ちだしhelperの使い方も知らないんだw
2018/06/23(土) 07:32:36.61ID:P3Jiisfb0
ゴミ共のイキリ合戦やめろ
2018/06/23(土) 08:21:23.92ID:LhrhF9zO0
2018/06/23(土) 08:51:16.58ID:CV3JMpN50
お、盛り上がってるなw
個人的にdownloadhelperは寄付要求がウザイから無効化中でたまーに使う程度
個人的にdownloadhelperは寄付要求がウザイから無効化中でたまーに使う程度
2018/06/23(土) 09:08:53.96ID:2eEbO3Z90
youtube-dl使いだしてからアドオン使ってないなぁ
gui版もあるから初心者でもやってける
gui版もあるから初心者でもやってける
2018/06/23(土) 09:27:33.53ID:P3Jiisfb0
>>354
悔しそう
悔しそう
2018/06/23(土) 09:35:11.30ID:50hnFDVO0
>>356
これ
これ
2018/06/23(土) 09:58:27.15ID:PYdVCzTc0
DA PUMP / U.S.A.
https://youtu.be/sr--GVIoluU
これが720Pでしか落とせんのよ、FHD、4kではWEBサービスでも同様かMIUSIC系は落とせませんとでる
Wxの話ではないからここまでにする
https://youtu.be/sr--GVIoluU
これが720Pでしか落とせんのよ、FHD、4kではWEBサービスでも同様かMIUSIC系は落とせませんとでる
Wxの話ではないからここまでにする
2018/06/23(土) 10:15:01.09ID:rt2DrN960
>>359
Flash Video Downloader入れてトライしてみたけどアッサリFullHDで落とせたわ
>>356
youtube-dlは他にたくさんソフト追加しないと逝けなさそうだから初心者向きじゃなくね?
Requirements
Python 2.7.3+
wxPython 3
TwoDict
GNU gettext (build)
FFmpeg (optional)
https://mrs0m30n3.github.io/youtube-dl-gui/
Flash Video Downloader入れてトライしてみたけどアッサリFullHDで落とせたわ
>>356
youtube-dlは他にたくさんソフト追加しないと逝けなさそうだから初心者向きじゃなくね?
Requirements
Python 2.7.3+
wxPython 3
TwoDict
GNU gettext (build)
FFmpeg (optional)
https://mrs0m30n3.github.io/youtube-dl-gui/
2018/06/23(土) 10:44:43.48ID:2eEbO3Z90
2018/06/23(土) 11:50:56.39ID:PYdVCzTc0
>>360
確かにFlash Video Downloader入れてFHDは落とせた、色々あったけどublock origin無効で有効になった
ほかになんかモヅュール入れないといけんのがメンドイけど
>>361
そのツールは360Pしか落とせない、オマカーンかな?
確かにFlash Video Downloader入れてFHDは落とせた、色々あったけどublock origin無効で有効になった
ほかになんかモヅュール入れないといけんのがメンドイけど
>>361
そのツールは360Pしか落とせない、オマカーンかな?
2018/06/23(土) 11:58:56.83ID:2eEbO3Z90
2018/06/23(土) 12:13:26.34ID:PYdVCzTc0
2018/06/23(土) 17:00:35.89ID:oyC3a/jt0
上の方で書いてた人いたけど
4K Video Downloaderが一番楽かな
ただyoutubeにいって
そのタイトルをコピーして貼り付ければ
タイトルごと落としてくれる
これが他のではタイトルが崩れるから
わざわざコピペしないといけない
適当に〜10程落としたい動画があっても
ぶち込んで後はそのまま
別作業してるうちに落ちてるなんて使い方してる
4K Video Downloaderが一番楽かな
ただyoutubeにいって
そのタイトルをコピーして貼り付ければ
タイトルごと落としてくれる
これが他のではタイトルが崩れるから
わざわざコピペしないといけない
適当に〜10程落としたい動画があっても
ぶち込んで後はそのまま
別作業してるうちに落ちてるなんて使い方してる
2018/06/23(土) 19:48:09.74ID:eHIFkSFi0
以前4K Video DownloaderとXilisoft YouTubeダウンロードで迷ったけど
結果Xilisoft YouTubeダウンロードにした
何が決め手だったか覚えていないが満足してる
結果Xilisoft YouTubeダウンロードにした
何が決め手だったか覚えていないが満足してる
2018/06/23(土) 20:13:04.93ID:8zcD8PIC0
youtube-dlが難しいならyoutube-DLG使いな
2018/06/23(土) 20:58:33.53ID:7dSVayf/0
Twitchの生放送も録画ビデオも途中で一瞬止まってはほんの少し巻き戻って再開するんだけど何が悪さしてるんだか
2018/06/23(土) 21:40:22.39ID:OzdmxgF40
実は俺
2018/06/23(土) 23:24:07.84ID:2pxI2KfN0
ポータブル使ってるんだけど、新しいWaterfoxの更新が利用可能ですって出てきてそこから更新したらポータブルから変わっちゃうってことないかな?
2018/06/23(土) 23:31:51.73ID:7Nwbq5OF0
ポータブルからブータブルへ!ブータブルからボータブルへ!
2018/06/23(土) 23:32:54.09ID:JWyrif3/0
>>370
ポータブルのWaterfoxが更新される
ポータブルのWaterfoxが更新される
2018/06/23(土) 23:43:03.16ID:2pxI2KfN0
>>372
さんくす、しちゃうわ!
さんくす、しちゃうわ!
2018/06/24(日) 02:07:47.27ID:ofDwlNLr0
2018/06/24(日) 02:36:11.16ID:ofDwlNLr0
4K Video DownloaderはDL速度速いんだよな
Flash Video Downloaderは凄く遅い
おまかんなのか
Flash Video Downloaderは凄く遅い
おまかんなのか
2018/06/25(月) 01:54:46.15ID:J6rWWnvg0
>>374
好みの問題だけど死ぬほどかっこ悪い
好みの問題だけど死ぬほどかっこ悪い
2018/06/25(月) 02:38:45.55ID:9bqs5n7C0
>>374
良いな
良いな
2018/06/26(火) 10:40:56.10ID:jrQo4pCU0
Nano Defender Wxで動かねぇのな・・・
もあこれも万能ではないからいいけど
もあこれも万能ではないからいいけど
2018/06/26(火) 17:44:29.67ID:A/1Uydzm0
つべがプチフリーズしたように重くなるのはなんのせいですか?
おま環なのはわかってます
なんのアドオンが原因なのかそれとも設定なのか環境なのか
同じ様な目に合った人エスパー頼む
おま環なのはわかってます
なんのアドオンが原因なのかそれとも設定なのか環境なのか
同じ様な目に合った人エスパー頼む
2018/06/26(火) 18:24:51.04ID:UMQuz83C0
>>379
入れてるアドオン全部書けよ
入れてるアドオン全部書けよ
2018/06/26(火) 18:49:20.73ID:Z798H4/S0
>>379
つべとかいう訳のわからんものの説明すらしないお前の低能
つべとかいう訳のわからんものの説明すらしないお前の低能
2018/06/26(火) 19:35:38.95ID:UMQuz83C0
>>381
いや、つべはYoutubeだろw
いや、つべはYoutubeだろw
2018/06/26(火) 19:42:25.31ID:yKDTMnTt0
>>381が低能杉わろた
2018/06/26(火) 20:28:22.55ID:VJbtq5iA0
2018/06/26(火) 21:20:04.66ID:AI2X0Wnc0
からかっただけでしょ
2018/06/26(火) 21:34:01.48ID:YrUlSy940
>>379
騙されたと思ってキャッシュを全て削除してみな
騙されたと思ってキャッシュを全て削除してみな
2018/06/26(火) 21:36:36.28ID:YrUlSy940
設定→プライバシー→最近の履歴を消去
すべての履歴を選択、すべてにチェックを入れる→今すぐ消去
ね
すべての履歴を選択、すべてにチェックを入れる→今すぐ消去
ね
2018/06/26(火) 21:54:04.77ID:l1r5PNPy0
質問者が鼻っから面倒くさっがてる屑っぷりが凄いな
2018/06/26(火) 22:19:37.66ID:iMKZF1Ud0
>>380
どうでしょうか?
ツイッターとかも糞重くなります
https://i.imgur.com/5PxZY0D.jpg
>>386
変わりませんでした・・
うおおおお〜
エスパー以外はスルーして下さい!!
どうでしょうか?
ツイッターとかも糞重くなります
https://i.imgur.com/5PxZY0D.jpg
>>386
変わりませんでした・・
うおおおお〜
エスパー以外はスルーして下さい!!
2018/06/26(火) 22:21:10.26ID:iMKZF1Ud0
ちなみにつべ関連とツイ関連のアドオンは無効化してみたりもしてみましたが関係なかったです
2018/06/26(火) 22:22:32.24ID:Y7bX/mL40
>>389
Video DownloadHelperの所為。
Video DownloadHelperの所為。
2018/06/26(火) 22:24:42.43ID:iMKZF1Ud0
つべのプチフリーズは毎回ではなくて半々くらいで起きる
固まる時は5〜10秒くらいです
ツイも糞重い
特に画像とか動画沢山あると
ChromeとかFirefoxQuantumでは問題ないんだけどな
固まる時は5〜10秒くらいです
ツイも糞重い
特に画像とか動画沢山あると
ChromeとかFirefoxQuantumでは問題ないんだけどな
2018/06/26(火) 22:25:26.49ID:iMKZF1Ud0
2018/06/26(火) 22:27:49.05ID:Ei6xO4hR0
2018/06/26(火) 22:28:09.66ID:iMKZF1Ud0
2018/06/26(火) 22:44:23.37ID:iMKZF1Ud0
>>391
ダウンローダー、なるほどなと思ってこれをヒントにflashvideodownloaderを無効化してみました
結果今のところ大丈夫なようです!
ヘルパーはオンにしてます
何かと相性悪いんですかね!?
エスパーありがとう!
またフリーズしたら知恵貸してくれよな!
ダウンローダー、なるほどなと思ってこれをヒントにflashvideodownloaderを無効化してみました
結果今のところ大丈夫なようです!
ヘルパーはオンにしてます
何かと相性悪いんですかね!?
エスパーありがとう!
またフリーズしたら知恵貸してくれよな!
2018/06/26(火) 23:12:42.38ID:jrQo4pCU0
>>394
2つ試したが互換性がないと出た、マルチプロセスでは試してない
2つ試したが互換性がないと出た、マルチプロセスでは試してない
2018/06/26(火) 23:47:24.56ID:jTQWkBWD0
>>394
strict_min_versionが58.0になってるね
strict_min_versionが58.0になってるね
2018/06/27(水) 00:20:48.79ID:JPOfFNbl0
>>398
なるほど
なるほど
2018/06/27(水) 08:24:01.32ID:hzBMh5vW0
うわQuantum61はえーなー
2018/06/27(水) 08:32:22.44ID:WxIwuMuW0
機能的にはスッカスカだけどな
2018/06/27(水) 08:45:34.75ID:hyOyNpoj0
機能というかアドオンの豊富さの差
2018/06/27(水) 08:46:52.76ID:MSiWMi5W0
スッカスカなのは >>401 の頭の中
2018/06/27(水) 10:43:32.68ID:9rDMjl0C0
アドオンありきなんだから機能スッカスカてのもあながち間違いじゃないと思う
まぁ昔からだけどな
まぁ昔からだけどな
2018/06/27(水) 11:47:08.25ID:Iex1rMeY0
>>400
両方使っているけど違いが分からん
どこが早いの?
Youtube、Yahoo、Amazon、Gigazine、ケータイWatch、Twitchなど何回も試したけど分からんよ
体感できるの?
両方使っているけど違いが分からん
どこが早いの?
Youtube、Yahoo、Amazon、Gigazine、ケータイWatch、Twitchなど何回も試したけど分からんよ
体感できるの?
2018/06/27(水) 13:15:41.13ID:jDzLXt740
2018/06/27(水) 13:46:25.36ID:Iex1rMeY0
2018/06/27(水) 17:44:12.81ID:XGWWbVFq0
だから人によって入れてるアドオン違うだろと
フィルター系なんか入れてたら違ってくるでしょ
モジラも全部のアドオンで動確なんてするわけねーんだし
たいしたアドオン入れてないとか相性の悪いアドオン入れてなきゃ変わらないだろそりゃ
こういう個々の差で色々と言われるのが嫌でアドオン切りしたんだろ
フィルター系なんか入れてたら違ってくるでしょ
モジラも全部のアドオンで動確なんてするわけねーんだし
たいしたアドオン入れてないとか相性の悪いアドオン入れてなきゃ変わらないだろそりゃ
こういう個々の差で色々と言われるのが嫌でアドオン切りしたんだろ
2018/06/27(水) 19:06:10.25ID:Iex1rMeY0
2018/06/27(水) 20:39:39.50ID:Oma91uP10
Firefoxの話はFirefoxスレでやれよ
2018/06/27(水) 20:55:50.60ID:QE1SGLd20
412名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 21:04:56.66ID:ZHzsQWkY0413名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 21:05:59.52ID:ZHzsQWkY0 >>380
どこいじるとその情報かき集められるんだい?自称情況君!
どこいじるとその情報かき集められるんだい?自称情況君!
2018/06/27(水) 21:42:07.20ID:MSiWMi5W0
2018/06/27(水) 22:03:24.07ID:iamhSgEO0
起動速度や動作中の速度なんかより、
今まで通りの使い方が出来ることのほうが遙かに重要。
Quantumを使うメリットを全く感じられない。
今まで通りの使い方が出来ることのほうが遙かに重要。
Quantumを使うメリットを全く感じられない。
2018/06/27(水) 23:10:05.63ID:CPQVjb7f0
マルチプロセスオフだとツイッターがおかしくなる問題次で治るらしいな
早くだせ
早くだせ
2018/06/28(木) 08:53:56.22ID:NJVjnS+E0
>>415
今さえ良けりゃそれで良い
と言う感覚を持ち合わせてる人は一定数いるしそういう人たちを否定したりはしない
XPからなかなか離れられない人もいたね
移行先が熟れてきたら掌返すのはいつの時代にも一定数いるのも世の常
先駆者に敬意を
あ、自分もまだまだwaterfox派ですよ
ただ他を嘲笑ったりはしない
寧ろ頑張って欲しいと思ってる
だってwaterfoxに発展はないのだから
今さえ良けりゃそれで良い
と言う感覚を持ち合わせてる人は一定数いるしそういう人たちを否定したりはしない
XPからなかなか離れられない人もいたね
移行先が熟れてきたら掌返すのはいつの時代にも一定数いるのも世の常
先駆者に敬意を
あ、自分もまだまだwaterfox派ですよ
ただ他を嘲笑ったりはしない
寧ろ頑張って欲しいと思ってる
だってwaterfoxに発展はないのだから
2018/06/28(木) 09:49:02.58ID:+QPiXbZi0
新しいものは良いもの
と言う感覚を持ち合わせてる人は一定数いるしそういう人たちを否定したりはしない
と言う感覚を持ち合わせてる人は一定数いるしそういう人たちを否定したりはしない
2018/06/28(木) 11:11:01.60ID:NyyjHnCa0
ああ言えばこう言う
2018/06/28(木) 11:22:33.47ID:IPBC7J110
あーだこーだ言う
2018/06/28(木) 12:03:10.26ID:hOUCguDb0
ワンクリックで出来てた事が出来なくなって、余計なクリック作業を強いるツールとか俺には何の価値もない
不便な道具は要らない
不便な道具は要らない
2018/06/28(木) 12:31:31.01ID:+YtgWaFb0
それでもああ言えばこう言う
2018/06/28(木) 14:01:58.02ID:v4qNSoIU0
XPで出来てたことは大体7で出来るように環境整えて移行したぞ
ffに戻るならwfと同じように出来てからだ
ffに戻るならwfと同じように出来てからだ
2018/06/28(木) 16:26:37.91ID:UMy2FEOO0
3段タブが使えるうちはコレで行く
2018/06/28(木) 16:36:52.28ID:KJpiFXqH0
>>423
先駆者(人柱)がいてこそみんな乗り換えられるんだから人柱を嘲笑うなって事
先駆者(人柱)がいてこそみんな乗り換えられるんだから人柱を嘲笑うなって事
2018/06/28(木) 18:44:39.50ID:iaf7dYTK0
便利な環境からあえて不便な環境へ移行しているようにしか見えない
そして移行した人がなぜここにいる?って疑問がでる
移行先で満足していないからでは?とういう思いがある
そして移行した人がなぜここにいる?って疑問がでる
移行先で満足していないからでは?とういう思いがある
2018/06/28(木) 19:52:06.69ID:v4qNSoIU0
2018/06/28(木) 21:29:23.45ID:QoIvTkV30
・waterfoxは現状維持確定
・他は現状より良くなること確定
わかっちゃいるけどやめられないってやつ
後乗り新規上等wだから他を貶したりはしないけどね
・他は現状より良くなること確定
わかっちゃいるけどやめられないってやつ
後乗り新規上等wだから他を貶したりはしないけどね
429名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 22:13:17.01ID:a/WupRuF0 古いアドオンを維持するだけなら古いバージョンで放置が無難。
メインのブラウザChromeに期待。
メインのブラウザChromeに期待。
2018/06/28(木) 22:26:48.41ID:2aPRSrq30
WF現状維持じゃないだろバージョン上がるたびに速くなってるぞ
2018/06/29(金) 00:09:10.43ID:FlJ3+tNz0
特段速くはなってないな
2018/06/29(金) 00:51:30.76ID:DhXNMGR90
スレ住人の皆さま、
こちらでも不肖な伊藤がご迷惑をかけてしまい、大変に申し訳ございません
彼は、
自分が分からない事の説明、自分がして欲しい事の実現を
相手を煽って引き出そうとするスタイルですので、
何方さまも相手にしませんようよろしくお願い申し上げます
http://hissi.org/read.php/software/20180627/Wkh6c1FXa1kw.html
こちらでも不肖な伊藤がご迷惑をかけてしまい、大変に申し訳ございません
彼は、
自分が分からない事の説明、自分がして欲しい事の実現を
相手を煽って引き出そうとするスタイルですので、
何方さまも相手にしませんようよろしくお願い申し上げます
http://hissi.org/read.php/software/20180627/Wkh6c1FXa1kw.html
2018/06/29(金) 02:08:23.66ID:zi6SxEOZ0
waterfox用の質問スレがないのでこちらで聞きたいのですが
古いバージョンのツリー型タブのせいでブックマークまわりに不具合が出るので
ツリー型タブの最新版を入れようとしたのですが
「より新しいバージョンの Firefox を必要とします」と表示されてダウンロードすらできません
なんとか最新版をWaterfoxに入れる事はできませんか?
古いバージョンのツリー型タブのせいでブックマークまわりに不具合が出るので
ツリー型タブの最新版を入れようとしたのですが
「より新しいバージョンの Firefox を必要とします」と表示されてダウンロードすらできません
なんとか最新版をWaterfoxに入れる事はできませんか?
2018/06/29(金) 03:07:33.20ID:psIjn/SF0
>>433
無理でしょ
WaterfoxがベースにしているFirefox56にはない機能を
ツリー型タブが使っているのでそうなっているんだろうから
Firefox60にツリー型タブをインストールして、そのxpiファイルを
FirefoxのprofileからWaterfoxのprofileにコピーしてみたら
Waterfoxでもアドオンとして読み込まれるけど機能しない
無理でしょ
WaterfoxがベースにしているFirefox56にはない機能を
ツリー型タブが使っているのでそうなっているんだろうから
Firefox60にツリー型タブをインストールして、そのxpiファイルを
FirefoxのprofileからWaterfoxのprofileにコピーしてみたら
Waterfoxでもアドオンとして読み込まれるけど機能しない
2018/06/29(金) 05:42:48.04ID:1i1CsbBG0
Release soon
2018/06/29(金) 05:47:27.24ID:KkO6UB/u0
>>429
Chromeも古い拡張を切り捨てていく方針だぞ
Chromeも古い拡張を切り捨てていく方針だぞ
2018/06/29(金) 08:05:49.26ID:iAqyRCPl0
https://twitter.com/waterfoxproject/status/1012391341932924928
Waterfox Web Browser @Waterfoxproject
Working on adding the latest Mozilla Security Advisories! Release soon :-)
Waterfox Web Browser @Waterfoxproject
Working on adding the latest Mozilla Security Advisories! Release soon :-)
2018/06/29(金) 08:20:55.26ID:mWA70+Fd0
2018/06/29(金) 09:06:14.11ID:3wLu/xY+0
未だにFirefox 56を使っていてるのですが、
以下の拡張機能がWaterfoxでそのまま使えるかどうかは
インストール前に調べる方法はありますか?
All-in-One Gestures
Classic Theme Restorer
Status-4-Evar
Stay-Open Menu
Tab Mix Plus
以下の拡張機能がWaterfoxでそのまま使えるかどうかは
インストール前に調べる方法はありますか?
All-in-One Gestures
Classic Theme Restorer
Status-4-Evar
Stay-Open Menu
Tab Mix Plus
2018/06/29(金) 09:23:52.54ID:qpLkt+2j0
それくらい自分でインストールして調べろ
2018/06/29(金) 09:37:15.30ID:iAqyRCPl0
2018/06/29(金) 10:02:16.75ID:9dam1aEm0
2018/06/29(金) 10:03:53.23ID:qpLkt+2j0
tabmixが自然すぎて他にも色々入れてるし自分がどの機能がtabmixで必須としてるのか分からないわ
どのアドオンか分からんがタブ上でスクロールしたらタブ切り替わるのは絶対に外せん
どのアドオンか分からんがタブ上でスクロールしたらタブ切り替わるのは絶対に外せん
2018/06/29(金) 10:06:05.80ID:aOOWRmTZ0
タブ上でスクロール〜は本家でも出来るよ。
2018/06/29(金) 10:38:58.68ID:wqvaFcte0
Waterfoxって最新のセキュリティとか更新しているの?
2018/06/29(金) 10:48:32.61ID:aOOWRmTZ0
当分はね。
2018/06/29(金) 12:25:05.14ID:g0PsRZpD0
>>442
おれもそう
おれもそう
2018/06/29(金) 16:49:45.52ID:goES+a5C0
とりあえずセキュリティだけでも更新していってくれるなら文句はないわ
FF古バージョン放置じゃなくWF乗り換え選んだ一番の理由もそれだし
FF古バージョン放置じゃなくWF乗り換え選んだ一番の理由もそれだし
2018/06/29(金) 16:58:17.97ID:9CCWVWYg0
更新はあるだろうけど、どのくらいの遅れがあるか、それを許容できるか次第かな
2018/06/29(金) 20:34:21.22ID:lyO0nUYQ0
2018/06/30(土) 00:09:32.27ID:zWgS0gfW0
そりゃ死ぬだろ…
2018/06/30(土) 03:12:44.33ID:IvlJPFel0
嫌や、死にとうない・・・
2018/07/01(日) 13:31:43.05ID:wCPGjHms0
なんでスクリーンショットが外されてんの?
2018/07/01(日) 13:47:48.57ID:7kqE44Am0
2018/07/01(日) 18:39:42.30ID:VQsgEovB0
Twitterの動画再生ボタンクリックしても無反応
Firefoxの方ではちゃんと再生できるのに
Firefoxの方ではちゃんと再生できるのに
2018/07/01(日) 18:42:02.81ID:JDAkas210
>>455
ハードウェアアクセラレーションをオフ
ハードウェアアクセラレーションをオフ
2018/07/01(日) 20:16:29.39ID:vBFIs63R0
ハードウェアアクセラレーションをオンでも問題なく再生される
https://gigazine.net/news/20180629-headline/
https://twitter.com/fiberjelly/status/1012158985791680517
https://gigazine.net/news/20180629-headline/
https://twitter.com/fiberjelly/status/1012158985791680517
2018/07/01(日) 20:24:33.33ID:e3eDE2qC0
UAによる、ブロックしてたりすると再生できない
2018/07/01(日) 21:29:38.94ID:O4a7uXqO0
たまにクッキー消さないと再生できなくなる
2018/07/02(月) 19:30:47.82ID:3rHrSJXM0
このページの動画再生するとタブがクラッシュしましたって出るんだけどクロームだと大丈夫だわ
https://www.instagram.com/p/BiVt2jslvmb/
https://www.instagram.com/p/BiVt2jslvmb/
2018/07/02(月) 20:00:59.37ID:P+XnUh530
>>460
Watefoxで再生してもクラッシュなんてしない
この動画なんなの?
白い粒が入ったコップに水を入れてかきまわし濁った水を捨てるんだけどこの白い粒は何?
あの子が幸せになりますようにあの子が幸せになりますように
あの子が幸せになりますようにあの子が幸せになりますように…
と書かれてるだけでわけが分からないし
再生できなくても全然問題ないような
Watefoxで再生してもクラッシュなんてしない
この動画なんなの?
白い粒が入ったコップに水を入れてかきまわし濁った水を捨てるんだけどこの白い粒は何?
あの子が幸せになりますようにあの子が幸せになりますように
あの子が幸せになりますようにあの子が幸せになりますように…
と書かれてるだけでわけが分からないし
再生できなくても全然問題ないような
2018/07/02(月) 20:13:43.43ID:iMXij1+40
見てくれたのか、ありがとう
2018/07/02(月) 20:48:18.94ID:Xz3bzY4h0
2018/07/02(月) 21:01:50.33ID:mL+jJHWM0
自刹した子のインスタを晒してるだけだから
ただのスレチ
ただのスレチ
2018/07/02(月) 21:17:10.06ID:VDE+AGLz0
2018/07/02(月) 21:18:06.00ID:zn4Nqf9+0
>>461
自殺した女子高生16歳のブロン中毒者がおくすりの糖衣を溶かしてる動画
自殺した女子高生16歳のブロン中毒者がおくすりの糖衣を溶かしてる動画
2018/07/02(月) 22:33:58.94ID:JJyRXmdl0
内容はともかく問題なく再生できるね
2018/07/03(火) 01:35:48.80ID:OQ9NHehu0
マルチプロセス対応のアドオンかを確認する
Compatibility Reporter
ってのが無くなっているんですが、代替方法ってありますか?
Compatibility Reporter
ってのが無くなっているんですが、代替方法ってありますか?
2018/07/03(火) 01:56:33.59ID:ZbZMAD3i0
2018/07/03(火) 02:17:36.65ID:OQ9NHehu0
471396
2018/07/03(火) 08:39:30.48ID:jESKgxHI0 その後また再現されたのでまた悩んだけど
マルチプロセスに変えたらなんともなくなりました
一週間くらい再現しないのでもう大丈夫かと思います
ちなみにヘルパー入れてても大丈夫です
アドオンの関係で渋ってたけどやっぱキビキビ動くのね
セキュアログインとスクラップブックが使えなくなったのが痛いけど
マルチプロセスに変えたらなんともなくなりました
一週間くらい再現しないのでもう大丈夫かと思います
ちなみにヘルパー入れてても大丈夫です
アドオンの関係で渋ってたけどやっぱキビキビ動くのね
セキュアログインとスクラップブックが使えなくなったのが痛いけど
2018/07/03(火) 08:43:12.04ID:ZbZMAD3i0
いや、だから使わないときは無効にしろよ
裏でずっと動画URLを求めて動いてるんだからさ
裏でずっと動画URLを求めて動いてるんだからさ
2018/07/03(火) 08:52:34.63ID:ZbZMAD3i0
> やっぱキビキビ動くのね
じゃあついでに Firefox 61 も試してみるといいよ
じゃあついでに Firefox 61 も試してみるといいよ
2018/07/03(火) 10:09:20.94ID:CYCfKlGr0
2018/07/03(火) 10:11:56.08ID:CYCfKlGr0
>>473
入れてるんですけどアドオンはともかく基本的な動作に違和感ありまくりでまだ自分には早いと思いました
入れてるんですけどアドオンはともかく基本的な動作に違和感ありまくりでまだ自分には早いと思いました
2018/07/03(火) 16:00:20.19ID:ruOshs0b0
>>474
別人だが
自分が使ってるアドオンのオンオフは
Addon Manager with Profiling
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/addon-manager-with-profiling/
これ使ってる
当然だが再起動させないといけないアドオンは表示されない
別人だが
自分が使ってるアドオンのオンオフは
Addon Manager with Profiling
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/addon-manager-with-profiling/
これ使ってる
当然だが再起動させないといけないアドオンは表示されない
2018/07/04(水) 04:12:03.00ID:9L/fQwtz0
txtなどのファイルを表示したとき、
表示>スタイルシート の「長い行を折り返す」が
firefoxでは効いてウィンドウ幅で文章が折り返されるのに
waterfoxでは効いてないようなんですが、
これって不具合?
表示>スタイルシート の「長い行を折り返す」が
firefoxでは効いてウィンドウ幅で文章が折り返されるのに
waterfoxでは効いてないようなんですが、
これって不具合?
2018/07/04(水) 04:25:51.96ID:olmYn8QV0
こっちでも同じ
.jsファイルとか折り返してくれないから困ってる
.jsファイルとか折り返してくれないから困ってる
2018/07/04(水) 04:27:46.68ID:olmYn8QV0
アドオンのon/offはShift+Ctrl+Aでいんじゃない
2018/07/04(水) 09:11:17.58ID:ucvldcUs0
誰もがショートカットの方が便利と思ってない
片手だけで済むクリック操作の方が便利と思う人も居る
片手だけで済むクリック操作の方が便利と思う人も居る
2018/07/04(水) 09:17:17.93ID:SMMxOS3E0
しょーもないアドオンいっぱい入れるから重くなったりトラブル起こすんだぜ
ショートカットは多機能マウスのボタンに割り当てるんだよ
ショートカットは多機能マウスのボタンに割り当てるんだよ
2018/07/04(水) 10:32:26.32ID:3z9wu4kg0
2018/07/04(水) 10:36:29.44ID:s+A0pOKo0
何も考えずAlt+F4でいいだろ
2018/07/04(水) 12:49:12.77ID:gE7uI05F0
これスマホに移植されないかな
レガシーアドオン使えるスマホとかあったら最強じゃんか
レガシーアドオン使えるスマホとかあったら最強じゃんか
2018/07/04(水) 12:54:11.29ID:pxSdTT/a0
2018/07/04(水) 12:54:56.96ID:7bUQemEn0
https://22.snpht.org/180704125300.jpg
https://22.snpht.org/180704125301.jpg
https://22.snpht.org/180704125302.jpg
https://22.snpht.org/180704125303.jpg
https://22.snpht.org/180704125305.jpg
https://22.snpht.org/180704125306.jpg
https://22.snpht.org/180704125307.jpg
https://22.snpht.org/180704125308.jpg
https://22.snpht.org/180704125309.jpg
https://22.snpht.org/180704125301.jpg
https://22.snpht.org/180704125302.jpg
https://22.snpht.org/180704125303.jpg
https://22.snpht.org/180704125305.jpg
https://22.snpht.org/180704125306.jpg
https://22.snpht.org/180704125307.jpg
https://22.snpht.org/180704125308.jpg
https://22.snpht.org/180704125309.jpg
2018/07/04(水) 12:55:27.79ID:7bUQemEn0
おお。誤爆。すまん。
2018/07/04(水) 13:34:14.58ID:rKgbZm5m0
waterに鞍替え。本家から互換性で切り捨てられ、泣く泣く抜いていたアドオンやuc.jsをまた入れられるのは嬉しいのですが一部動作しないものがあります
popupTranslate.uc.xulは中クリックを押しても翻訳されませんが、対応させる方法はありませんか
アドオン含めこれ以上素早く翻訳できる拡張は知らず便利なので出来れば使いたいです
popupTranslate.uc.xulは中クリックを押しても翻訳されませんが、対応させる方法はありませんか
アドオン含めこれ以上素早く翻訳できる拡張は知らず便利なので出来れば使いたいです
2018/07/04(水) 14:05:47.95ID:gZDH/Jsn0
>>486
例えばこういうファイル
https://raw.githubusercontent.com/xAranaktu/FIFA-18---Career-Mode-Cheat-Table/master/changelog.txt
Firefoxでは折返しが効くけれど
Waterfoxでは折り返されない
例えばこういうファイル
https://raw.githubusercontent.com/xAranaktu/FIFA-18---Career-Mode-Cheat-Table/master/changelog.txt
Firefoxでは折返しが効くけれど
Waterfoxでは折り返されない
2018/07/04(水) 14:08:34.52ID:wTBTsTHy0
>>486
.txtファイル開いて開発ツールで見てみ
<html><body><pre>が生成されてその中にテキスト入れられてるから普通にスタイルシート効くよ
長い行を折り返すの実体はresource://gre-resources/plaintext.cssだけどwaterfoxだとなぜか読み込んでないね
.txtファイル開いて開発ツールで見てみ
<html><body><pre>が生成されてその中にテキスト入れられてるから普通にスタイルシート効くよ
長い行を折り返すの実体はresource://gre-resources/plaintext.cssだけどwaterfoxだとなぜか読み込んでないね
2018/07/04(水) 16:08:45.78ID:pxSdTT/a0
2018/07/04(水) 18:28:43.05ID:W9sNS0Ib0
plain_text.wrap_long_lines
494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 18:43:18.84ID:BgQDzmX+0 まぁ、本家も水もChromeよりは断然いい
2018/07/04(水) 18:53:42.09ID:dNKXVUQZ0
Chromeの音声検索は好き。
2018/07/04(水) 18:56:17.82ID:5rbbuDsW0
stylus使えないじゃん
詰んだ
詰んだ
2018/07/04(水) 19:44:52.45ID:Sge2VniX0
FirefoxESR52の操作環境とアドオン設定を全部これにコピーして手作業で完全に一致させたりしたんだが
タブの右クリックに出るDuplicate tabの非表示化の方法だけが分からん
タブの右クリックに出るDuplicate tabの非表示化の方法だけが分からん
2018/07/04(水) 21:54:23.65ID:XqGT+IsC0
>>486
ローカルでメモ帳で作った ほげほげ.txt とかを用意して開けばいいだけ
ローカルでメモ帳で作った ほげほげ.txt とかを用意して開けばいいだけ
2018/07/04(水) 22:23:18.74ID:3BsaZ07G0
>>497
about:configのbrowser.tabs.duplicateTabをfalseでおk
about:configのbrowser.tabs.duplicateTabをfalseでおk
2018/07/04(水) 22:48:15.84ID:bde4WRI+0
Internal Server Error
2018/07/04(水) 23:16:40.13ID:JMnHAqBx0
>>489
普通に使えてるよ
普通に使えてるよ
2018/07/04(水) 23:28:21.76ID:ZKhMDuLI0
人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
2018/07/05(木) 00:28:15.75ID:alRK2DpC0
Stylusに乗り換えればOK
2018/07/05(木) 00:53:05.88ID:U15WlhnZ0
Stylishは買収前のやつを更新ストップしてるから平気
2018/07/05(木) 01:17:30.56ID:5+790V3D0
>>504
それバージョンいくつ?
それバージョンいくつ?
2018/07/05(木) 01:27:40.54ID:WZ9o0bq10
StylusってUIに対するスタイル動くの?
2018/07/05(木) 01:41:41.99ID:WmWnRheT0
当然効かないよ
2018/07/05(木) 01:45:11.03ID:5+790V3D0
手作業でスタイルコピったのにそれで困ってる
2018/07/05(木) 01:45:54.11ID:U15WlhnZ0
>>505
Stylish 2.0.6
Stylish 2.0.6
2018/07/05(木) 01:51:39.72ID:5+790V3D0
買収される前の最終なら2.07じゃなくてか
安全なのはStylustがforkしたバージョンの1.5.2じゃないの?
安全なのはStylustがforkしたバージョンの1.5.2じゃないの?
2018/07/05(木) 02:00:03.86ID:WmWnRheT0
フォークした1.5.2はChrome用のStylishのバージョンであって
Firefoxの旧式Stylishのバージョンとは関係ないよ
Firefoxの旧式Stylishのバージョンとは関係ないよ
2018/07/05(木) 02:04:34.03ID:5+790V3D0
そっかぁ
2.07は発見したけど2.06が見つからない
2.07は発見したけど2.06が見つからない
2018/07/05(木) 02:15:20.19ID:U15WlhnZ0
>>512
2.0.7でもまだ異物は混入してない可能性もあるよ
2.0.7でもまだ異物は混入してない可能性もあるよ
2018/07/05(木) 02:42:34.53ID:JteuH6vR0
Stylishの更新したら毎回ポップアップ出るから胡散臭いとは思ってた
2018/07/05(木) 02:45:30.37ID:5+790V3D0
2.06発見できたわ
レスありがと
レスありがと
2018/07/05(木) 04:14:31.35ID:YY9aztU00
>>515
どこー?
どこー?
2018/07/05(木) 05:18:52.34ID:U15WlhnZ0
バックアップしてるプロファイルに有ったんじゃね?
2018/07/05(木) 06:16:55.29ID:JteuH6vR0
2.0.7でいいんだよ
2018/07/05(木) 06:26:17.03ID:+gTyrVRb0
https://it.srad.jp/story/17/01/19/0634248/
Tech News Directoryによると、2016年10月にStylishはJustin Hindmanなる人物にその所有権が移っている
https://en.wikipedia.org/wiki/Stylish
Stable release 2.0.7 (Firefox) 9 August 2016
Tech News Directoryによると、2016年10月にStylishはJustin Hindmanなる人物にその所有権が移っている
https://en.wikipedia.org/wiki/Stylish
Stable release 2.0.7 (Firefox) 9 August 2016
2018/07/05(木) 06:47:22.31ID:O7d+SGVY0
2018/07/05(木) 07:16:43.03ID:dFIQf6C60
sqliteファイルしかバックアップしてなかったんだけど詰んだ?
2.0.6/7はどこから落とせばいいんだ…タスケテ
2.0.6/7はどこから落とせばいいんだ…タスケテ
2018/07/05(木) 07:44:15.83ID:dFIQf6C60
バックアップしてたわしかも2.0.7でドンピシャ
ラッキー
ラッキー
2018/07/05(木) 07:56:41.98ID:D8EuorcU0
2018/07/05(木) 07:58:18.86ID:Lw140suE0
こっわ
2018/07/05(木) 08:11:32.03ID:dFIQf6C60
2018/07/05(木) 08:40:32.07ID:n0a936Vm0
stylish 2.1.1 使ってるんだけど、これはダメなやつなのか?
527477
2018/07/05(木) 09:11:05.72ID:bE4QVS2Z0 これ>>476のアイコンがスマホのNEW!マークが付いてるみたいで嫌だったので
↓にしました
Simple Add-on Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-add-on-manager/
↓にしました
Simple Add-on Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-add-on-manager/
2018/07/05(木) 11:56:37.89ID:JteuH6vR0
2018/07/05(木) 12:01:49.31ID:ecsJTEbf0
>>523
ウンコマンありがとう
ウンコマンありがとう
2018/07/05(木) 13:20:55.89ID:30IWdAOL0
>>523
さんくすウンコマン
さんくすウンコマン
2018/07/05(木) 14:09:24.53ID:x5trgSOP0
>>526
stylish 2.1.1 リリースでググった結果
Stylish - Custom themes for any website :: Versions :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/versions/
バージョン 2.1.1 リリース日: 10月 31, 2017
リンク先はすでに消えてる
stylish 2.1.1 リリースでググった結果
Stylish - Custom themes for any website :: Versions :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/versions/
バージョン 2.1.1 リリース日: 10月 31, 2017
リンク先はすでに消えてる
2018/07/05(木) 14:10:44.90ID:i33kv5k30
めんどくせー事になったな
しょうがねーから問題が解決するまでStylusに乗り換えるわ
しょうがねーから問題が解決するまでStylusに乗り換えるわ
2018/07/05(木) 15:34:27.35ID:DE4PXQZu0
この野良ブラウザも安全とは限らないがなww
2018/07/05(木) 16:12:17.38ID:U15WlhnZ0
何年もStylishはほぼfirefox細UI用にしか使ってない事に気づいた
CTRにいつの間にか搭載されてたカスタムCSSコードにコピペするだけで事足りてしまった
さよならStylish
CTRにいつの間にか搭載されてたカスタムCSSコードにコピペするだけで事足りてしまった
さよならStylish
2018/07/05(木) 17:04:25.87ID:2XO7Kl/D0
>>534
今頃さよならしたってすでに手遅れなんだけどな
今頃さよならしたってすでに手遅れなんだけどな
2018/07/05(木) 17:06:36.22ID:U15WlhnZ0
2018/07/05(木) 17:10:36.28ID:MVN2I8es0
56.2.2早よ
2018/07/05(木) 17:45:35.45ID:wNyVG6a20
タブ全部閉じてアイドル状態なのに1〜7%もCPU使うのが、なんか気持ち悪い
アドオンがいらんことしとるんか?
Stylishは入れとらん
アドオンがいらんことしとるんか?
Stylishは入れとらん
2018/07/05(木) 18:14:25.14ID:IxUPWiGL0
アドブロック系がフィルタを自動更新してるとか
2018/07/05(木) 19:51:17.52ID:YY9aztU00
>>523
●⊂(゚∀゚ )ウンコセンキュゥー♪
●⊂(゚∀゚ )ウンコセンキュゥー♪
2018/07/05(木) 20:26:10.56ID:g7dY7pfO0
Youtubeをホイールでシーク出来るアドオンってないかな?
2018/07/06(金) 00:52:41.33ID:hGhPepue0
2018/07/06(金) 01:20:21.46ID:dn+VChmN0
Google Chromeで「ダウンロード爆弾」の不具合が復活、Firefoxなどにも影響
2018年07月05日 11時30分 公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/05/news073.html
2018年07月05日 11時30分 公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/05/news073.html
2018/07/06(金) 01:29:53.71ID:f3bxeU+N0
2018/07/06(金) 01:47:19.12ID:BmH98Fz50
>>544
お前、ちゃんと記事読んだか?
お前、ちゃんと記事読んだか?
2018/07/06(金) 04:43:56.33ID:zqGr3n+j0
これはタイトルが悪い
2018/07/06(金) 04:53:17.61ID:4oEoLNIe0
>>537
もう出とるで
もう出とるで
2018/07/06(金) 05:44:28.03ID:37iyleDO0
2018/07/06(金) 07:42:42.16ID:4WcVfJQf0
>>546
タイトルしか見てないバカが悪い
タイトルしか見てないバカが悪い
550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/06(金) 07:52:11.65ID:jcB9P/rV0 Release soon まだぁ?
2018/07/06(金) 11:06:32.93ID:sgYTDuxx0
申し訳ありません。タブがクラッシュしました。
2018/07/06(金) 11:15:26.58ID:W7lBZ2980
さすがマルチプロセスだ
タブがクラッシュしてもなんともないぜ
タブがクラッシュしてもなんともないぜ
553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 13:39:11.02ID:C5hWDY630 さすがだぜ!
2018/07/07(土) 18:25:18.87ID:uemTUaU40
タスクマネージャーで見たら6GBくらいメモリ使ってるんだけど皆もこんなもん?
2018/07/07(土) 18:41:11.27ID:rbiHgcqJ0
マルチプロセスで合計するのだるいけど計1〜2GB程度
2018/07/07(土) 18:44:51.02ID:f7uC3DVX0
環境次第
2018/07/07(土) 23:01:25.72ID:Ut3HJ+YD0
通常時0.6GB〜1.2GB
画像表示しまくりだと2GB〜3GB
画像表示しまくりだと2GB〜3GB
2018/07/07(土) 23:18:36.61ID:cnTWoHjU0
メモリはめっちゃ積んでるから気にしたことないわ
2018/07/07(土) 23:31:29.31ID:5ctwOdlX0
5chみたいな所だと増えないけど>>554みたいにエロ、
それも画像じゃなくてエロ動画ばかり見てると増える。
それも画像じゃなくてエロ動画ばかり見てると増える。
2018/07/08(日) 01:19:37.08ID:zpV+ZEO40
4日ほど開きっぱなしだけど2Gから2.5Gくらいだな
見ているのはYoutubeとアマゾンプライムビデオが9割くらい
見ているのはYoutubeとアマゾンプライムビデオが9割くらい
2018/07/08(日) 03:03:50.94ID:mP2VaUyV0
>>559
pixivとTwitterは長時間の使用でかなり増えるぞ
pixivとTwitterは長時間の使用でかなり増えるぞ
2018/07/08(日) 07:48:18.44ID:AK3X4MiX0
56.2.2のバグ修正はもう少しかかりそう
56.2.2 ("Gah. Your tab just crashed." error)
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/issues/692
56.2.2 ("Gah. Your tab just crashed." error)
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/issues/692
2018/07/08(日) 19:42:46.19ID:uldw4CSh0
マジかよ
早くしてくれ
早くしてくれ
2018/07/08(日) 20:06:52.11ID:eH1u/O1Q0
本家のバージョンとかけ離れてきたからねぇ
セキュリティパッチもそのままというわけに行かず変更箇所も
多くなってきたんだろうな
セキュリティパッチもそのままというわけに行かず変更箇所も
多くなってきたんだろうな
2018/07/08(日) 20:51:16.64ID:jniHp1l10
そしてどこかの企業に売り逃げ
2018/07/09(月) 06:29:48.20ID:BAacjuF10
外観のCSSをuserChromeへ移してるけどタブの幅が変わらねぇなぁ
選択したタブは広くできるようになってけど通常時の幅が狭くならんのだが
サイドバー系とブックマークツールバーのフォルダアイコンはいろいろ出来てるけど…
選択したタブは広くできるようになってけど通常時の幅が狭くならんのだが
サイドバー系とブックマークツールバーのフォルダアイコンはいろいろ出来てるけど…
2018/07/09(月) 10:45:52.06ID:TnHb6uib0
2018/07/10(火) 09:08:27.47ID:vAQ2maBu0
さすがにこれに乗り換えようと思ったが
websearchproが動かんかった
chromeに行くしか無いな
websearchproが動かんかった
chromeに行くしか無いな
2018/07/10(火) 09:22:28.52ID:7E+DhNER0
マルチプロセス無効系
2018/07/10(火) 09:29:03.11ID:G3bFxc5b0
行ってらっしゃい
2018/07/10(火) 10:43:01.95ID:1/qd6FIc0
向こう行け!!
2018/07/10(火) 13:29:30.42ID:CnGQCQj00
無効系とかけとるわけや
2018/07/10(火) 18:53:17.68ID:PCEOre3z0
分からん事多すぎ
context searchだと少し面倒だし
みんな何に移行したんだろ
context searchだと少し面倒だし
みんな何に移行したんだろ
2018/07/10(火) 18:56:47.65ID:AUtKF0290
諦めてクロムに行ったんじゃない
2018/07/10(火) 19:04:24.20ID:fyhRoaK50
なんでよ
waterFOX最高じゃん
waterFOX最高じゃん
2018/07/10(火) 19:04:48.64ID:ZnObESTc0
気持ち悪い書き方わろた
2018/07/10(火) 23:49:41.57ID:nbev8CRW0
chromeを不満なく使えるやつはあっちへ行けばいい
2018/07/10(火) 23:55:51.82ID:xgs7yjd20
ほーらはじまった
2018/07/10(火) 23:59:41.89ID:xqdZtNcZ0
マルチプロセスだとSave Image in Folderのダブルクリックで画像保存が出来ないのかよ・・
2018/07/11(水) 00:07:17.92ID:T15V+q1e0
なーにがはじまった?
2018/07/11(水) 02:55:11.14ID:b7NV2tC30
最近ひま動がプチッと止まったり、えげつないノイズが入るようになってしまった
元サイトは滑らかに再生されるんだが
元サイトは滑らかに再生されるんだが
582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 15:27:19.15ID:U45sHhqn0 ビバルディを使ってたんだが、クリック一つでタブをタイル化できる便利さに惹かれて今これを使ってる。
俺にとっては重宝する機能なんだよね。
俺にとっては重宝する機能なんだよね。
2018/07/13(金) 10:45:12.24ID:XGJYOgqK0
Waterfox 56.2.2 Test Build (Windows)
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/8ycss0/waterfox_5622_test_build_windows/
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/8ycss0/waterfox_5622_test_build_windows/
2018/07/13(金) 10:49:52.33ID:3H/SvFC70
>>583
56.2.2のポータブル版は無いの?
56.2.2のポータブル版は無いの?
2018/07/13(金) 14:18:00.62ID:ve+RQg1p0
56.2.2にバグが有って修正中なのに使う奴居るのw
2018/07/13(金) 14:57:06.69ID:O9N+cwDd0
2018/07/13(金) 17:50:55.56ID:AeNg81vU0
昨日くらいからublock originがまともに動作しなくなった
向こうが悪いのかwaterfoxが悪いのかどっちだろう
向こうが悪いのかwaterfoxが悪いのかどっちだろう
2018/07/13(金) 18:17:49.74ID:D/4H/t930
2018/07/13(金) 18:30:08.77ID:AeNg81vU0
わかった、要素ブロックが右クリックからは出せなくなってるけど
アイコンのメニューからは従来どおり動作するな
アイコンのメニューからは従来どおり動作するな
2018/07/13(金) 19:36:46.15ID:D/4H/t930
2018/07/14(土) 07:54:42.77ID:3Ywyp7AI0
56.2.1
新規プロファイルでブックマーク復元したら
ブックマークマネージャーで文字が度のあってないメガネかけたみたいにブレてる
新規プロファイルでブックマーク復元したら
ブックマークマネージャーで文字が度のあってないメガネかけたみたいにブレてる
2018/07/14(土) 11:22:49.55ID:4qKx2RNh0
なんで自分の環境が悪いのかと思わないのだろう?
2018/07/14(土) 12:58:53.03ID:M4bO6vey0
Waterfox 56.2.2 Release
https://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.2-release-download
https://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.2-release-download
2018/07/14(土) 13:15:17.20ID:i1ifmTCk0
2018/07/14(土) 13:22:54.13ID:aPL3hNPy0
きたか(ガタッ
2018/07/14(土) 13:23:04.59ID:7BgtjAbQ0
そんな証言でも複数あれば事実として積み上がっていくけどな
2018/07/14(土) 15:23:54.64ID:3Ywyp7AI0
>>592
何で苛ついてんのこの知恵遅れで朝鮮人
何で苛ついてんのこの知恵遅れで朝鮮人
2018/07/14(土) 15:37:36.88ID:x3rxaBNP0
うわー
糞ネトウヨがいるぞー!
○せー!
糞ネトウヨがいるぞー!
○せー!
2018/07/14(土) 16:05:22.28ID:AGdX0I2p0
portable版まだかよ!プンプン
2018/07/14(土) 16:34:15.41ID:TDwkCXE80
>>599
普通にあるじゃん
普通にあるじゃん
2018/07/14(土) 16:44:21.65ID:AGdX0I2p0
マジだw
サイトの構成変わったんで分かりにくい
サイトの構成変わったんで分かりにくい
2018/07/14(土) 17:14:22.93ID:TDwkCXE80
わかりにくいって
それ偽公式サイトだろ
それ偽公式サイトだろ
2018/07/14(土) 17:20:48.19ID:BQD56fYn0
portable版はあの評判の悪いあやしい所から落としてるのか?
2018/07/15(日) 07:58:08.49ID:6/CgvaGJ0
waterfoxについてからはDLされないのか56.2.2
2018/07/15(日) 12:36:35.12ID:nnlhhqdF0
56.2.2でなにか変わった?
2018/07/15(日) 13:57:50.96ID:RkqM12QO0
7月7日に56.2.2をダウンロードして使ってるが、ここで今言ってるのは更新されてるわけ?_
2018/07/15(日) 14:27:24.59ID:mcojU4mU0
当然
2018/07/15(日) 19:24:39.88ID:bqMdP1wK0
ヘルプから更新できるようにならないの?
2018/07/15(日) 20:17:05.89ID:zDtB8WsU0
ならぬ
2018/07/15(日) 20:18:23.76ID:EnaUgFkb0
waterfoxが申し訳ありませんって言わなければ俺も更新するわ
2018/07/16(月) 01:30:58.57ID:seLKiSvj0
ならぬのなら鳴かせてみよう
2018/07/16(月) 01:35:37.67ID:WlRnBpxM0
会津藩『ならぬことはならぬものです』
2018/07/16(月) 06:40:42.25ID:MSFuS5k90
waterfoxでタイトルとURLを取得するタイプのアドオンがどれも機能しない
バージョンは56.2.2
56.2.1でも同じで、ここで最新版でてるの知ってアップデートしたけど変わらなかった
バージョンは56.2.2
56.2.1でも同じで、ここで最新版でてるの知ってアップデートしたけど変わらなかった
2018/07/16(月) 07:15:31.14ID:MSFuS5k90
↑書き込んでからも色々探してやってみたが、Fire Linkだと機能した。
でも、他のアドオンだと機能しなかったのは事実。おまかんかもしれんが。
というわけで、お騒がせしました。
でも、他のアドオンだと機能しなかったのは事実。おまかんかもしれんが。
というわけで、お騒がせしました。
2018/07/16(月) 08:45:52.06ID:+qP94OwO0
そういうのはマルチプロセスON OFF書いてね
2018/07/16(月) 20:01:40.26ID:d1M/IYX50
FireGestures の[ページのタイトルと URL をクリップボードへコピー]のスクリプトで出来るのに
2018/07/17(火) 04:14:28.98ID:zmfSBz820
Video Blockerが効かないー
2018/07/17(火) 04:33:14.45ID:uzpAXBmt0
つべのUIが新バージョンなら現行バージョンで、UIが旧バージョンなら旧バージョン
2018/07/17(火) 04:50:07.54ID:zmfSBz820
まじか、バージョン変えてみる!ありがとー
2018/07/17(火) 05:09:55.12ID:uzpAXBmt0
旧UIを固定しるなら保護するクッキー名は「PREF」
2018/07/17(火) 05:36:39.36ID:zmfSBz820
保護できるとは知らなんだ。教えてくれてまじ感謝です!
2018/07/17(火) 14:24:22.76ID:aekY/7s+0
て
2018/07/17(火) 22:18:08.81ID:R8tGDkAn0
>>606 だが・・・バージョン番号は、7日に落としたのは56.2.2.6760で、14日のは末尾が6767だった
2018/07/17(火) 22:35:26.89ID:aekY/7s+0
ブックマークが沢山あると検索するけどそれがどこのフォルダにあるかみんなどうやって確認してんの?
2018/07/17(火) 22:45:23.55ID:L+emZJ3+0
更新可能ですキター
2018/07/18(水) 12:20:29.59ID:hlVIRCvI0
お伺いします。
「ContentBlockHelper」を現行WaterFoxで使うことは出来ないでしょうか。
「ContentBlockHelper」を現行WaterFoxで使うことは出来ないでしょうか。
2018/07/18(水) 13:51:49.76ID:VCwDZDSH0
2018/07/18(水) 14:48:16.72ID:hlVIRCvI0
>>627
出来ましたありがとう。
出来ましたありがとう。
2018/07/18(水) 14:49:36.40ID:hlVIRCvI0
もう一つお伺いしたいのですが……何かRSSで、次の条件を満たせるのは無いでしょうか。
もちろんWaterFoxで使えるやつで。
1:他のRSSのソフトから出力した奴をインポート出来る。
2:他階層フォルダで管理出来る。
2は例えば
+ニュース
++政治
+++まとめブログ
+++個人ブログ
++経済
+++〜〜〜〜
というような感じに。
newsFoxだとフォルダの中にフォルダを入れられないので、前に使ってたRSSの仕様と違いすぎて管理が……
そして前に使ってたのが旧Opera標準装備のRSSなのでこれはもう乗り換えが必要で。
もちろんWaterFoxで使えるやつで。
1:他のRSSのソフトから出力した奴をインポート出来る。
2:他階層フォルダで管理出来る。
2は例えば
+ニュース
++政治
+++まとめブログ
+++個人ブログ
++経済
+++〜〜〜〜
というような感じに。
newsFoxだとフォルダの中にフォルダを入れられないので、前に使ってたRSSの仕様と違いすぎて管理が……
そして前に使ってたのが旧Opera標準装備のRSSなのでこれはもう乗り換えが必要で。
2018/07/18(水) 16:53:45.14ID:coUKhyfR0
56.2.2にアップデートしたらSearchBox Syncが使えなくなってしまったのですが
Waterfoxダウンデート以外で使えるようにする方法はあるのでしょうか?
Waterfoxダウンデート以外で使えるようにする方法はあるのでしょうか?
2018/07/18(水) 17:03:30.91ID:6p5Tfe0w0
ないよ。
2018/07/18(水) 17:05:12.59ID:6p5Tfe0w0
おっと、>>629へのレスな。
2018/07/18(水) 19:09:02.11ID:vMNISA2O0
>>630
Linuxだけど問題なく動作してる
Linuxだけど問題なく動作してる
2018/07/18(水) 22:50:00.70ID:vuIc21oq0
56.2.2にアップデートしたらデフォだと互換性のないアドオンが強制オフになるな
2018/07/18(水) 23:42:44.68ID:i9Jsnq160
ここまでか
2018/07/19(木) 00:07:28.57ID:gcSrF0+j0
普通に動いてるが
2018/07/19(木) 17:50:52.04ID:OZJVltb30
56.2.2に更新したら起動がすごい遅くなったけど上で書いてるように互換性のないアドオン絡みなんですかね
2018/07/19(木) 18:39:10.31ID:Ef/NqPvd0
メモリがじわじわ溜まっていくようになった
2018/07/19(木) 21:29:45.76ID:CfbH36IE0
すごいな
メモリが増えていくなんて魔法みたい
メモリが増えていくなんて魔法みたい
2018/07/19(木) 21:44:23.08ID:IwgxfW6J0
>>637
無効になったものが影響するとは思えないけど
無効になったものが影響するとは思えないけど
2018/07/20(金) 01:25:17.14ID:3FfxzhZT0
56.2.2にアップデートしたけど全て問題なし
起動速度もメモリもSearchBox Syncも完璧
っていうか変わったところが分からん
起動速度もメモリもSearchBox Syncも完璧
っていうか変わったところが分からん
2018/07/20(金) 04:17:19.65ID:6MgyBGVH0
>>639
言い方だけは素敵だな
言い方だけは素敵だな
2018/07/20(金) 10:17:52.31ID:xBuf4qaK0
>>629
Bambooがお気に入り
Bambooがお気に入り
2018/07/20(金) 18:14:07.99ID:MRE/Wk+n0
>>643
ありがとう。
気に入れそうな要素が多くて、速攻ないよとか言ってた嘘つきは何だったのかってくらい見た目が良いです。
ただ英語で解読しながらなのでまだ機能全体が把握できてないのでもしかしたらなにか聞くかも知れません。
その時はまたお願いします。感謝。
ありがとう。
気に入れそうな要素が多くて、速攻ないよとか言ってた嘘つきは何だったのかってくらい見た目が良いです。
ただ英語で解読しながらなのでまだ機能全体が把握できてないのでもしかしたらなにか聞くかも知れません。
その時はまたお願いします。感謝。
2018/07/20(金) 20:10:42.17ID:VLdcUSNh0
見た目だけかよ
もうブラウザ拡張でRSSなんてやめとけ
最初は面白いかもしれないけど、そのうちブラウザ重くしてRSSをチェックするのバカらしいって気づくよ
もうブラウザ拡張でRSSなんてやめとけ
最初は面白いかもしれないけど、そのうちブラウザ重くしてRSSをチェックするのバカらしいって気づくよ
2018/07/20(金) 20:37:17.33ID:LLAYtMD90
わかる、sage++使ってたけど重いし面倒になって結局は標準装備RSSになったわw
647名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 20:50:40.67ID:MRE/Wk+n0 >>645
もちろん最低限の機能は確認しましたよ? 私の求めた必要最低限は全て満たしてるので。
その上で、他に何が出来るのか、英語が苦手なので一個一個訳してる途中。
マシンスペックには余裕があるので大丈夫です。乗り換え前のOperaは購読してるRSSが千以上あったけど全く重くならなかったし。
もちろん最低限の機能は確認しましたよ? 私の求めた必要最低限は全て満たしてるので。
その上で、他に何が出来るのか、英語が苦手なので一個一個訳してる途中。
マシンスペックには余裕があるので大丈夫です。乗り換え前のOperaは購読してるRSSが千以上あったけど全く重くならなかったし。
2018/07/20(金) 21:05:21.00ID:a1+dAZf90
RSSはBriefが一番だな
CSSで既読した記事のタイトルの色を自動で変えられて便利
レイアウトもいじれていいよ
CSSで既読した記事のタイトルの色を自動で変えられて便利
レイアウトもいじれていいよ
2018/07/20(金) 21:20:37.90ID:VLdcUSNh0
2018/07/20(金) 21:51:47.29ID:MRE/Wk+n0
>>649
そうでもない。ニュースサイトで全記事読んでるわけでもないし、月に一回程度しか更新しないところもあるし。
あとニコニコのような動画系サイトのマイリスとか、小説家になろうとか、文字を読むまとめブログとか以外も多量にある。
そうでもない。ニュースサイトで全記事読んでるわけでもないし、月に一回程度しか更新しないところもあるし。
あとニコニコのような動画系サイトのマイリスとか、小説家になろうとか、文字を読むまとめブログとか以外も多量にある。
2018/07/20(金) 22:03:57.77ID:6e6BUqua0
そもそもサイトを直接見た方がいい
2018/07/20(金) 22:14:37.65ID:zA9IIr/H0
Bambooなんてまだあったんだw
2018/07/20(金) 23:30:41.90ID:VLdcUSNh0
654名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 00:37:01.61ID:qK9/jILW0 >>653
そんなに不思議な事かな。
キニ速とかあるじゃない。全部興味がある記事というふうにはならないじゃない。
あるやつだけ読むのよ。
ニコニコなんかマイリスにシリーズ固めてる人が多いもんだからRSS使って新着追ったりする。これやると数が増える。タグ別にもRSSつけられるし。
というか既読処理なのかRSSは。Operaだと削除なんだが。消えるものに達成感なんかないよ。
バンブーの消しづらくてどうしようってなってるよ今。初回読み込みで結構な量になるしこれだけのためにOperaをサブ扱いで続投も検討に入ってる。
というかそんなに反応されることなのかねこれ。普通の新聞だって隅から隅まで読まんだろ。
経済とか一面とコラムあたりだけ読んでスポーツ欄スルーする人居るだろう。ついてくる広告だって食品と紳士服とかだけ見て他は読まずに捨てたりするだろ。取捨選択は人によるにしても。
これと何が違うんだろうって心底不思議に思っている。
そんなに不思議な事かな。
キニ速とかあるじゃない。全部興味がある記事というふうにはならないじゃない。
あるやつだけ読むのよ。
ニコニコなんかマイリスにシリーズ固めてる人が多いもんだからRSS使って新着追ったりする。これやると数が増える。タグ別にもRSSつけられるし。
というか既読処理なのかRSSは。Operaだと削除なんだが。消えるものに達成感なんかないよ。
バンブーの消しづらくてどうしようってなってるよ今。初回読み込みで結構な量になるしこれだけのためにOperaをサブ扱いで続投も検討に入ってる。
というかそんなに反応されることなのかねこれ。普通の新聞だって隅から隅まで読まんだろ。
経済とか一面とコラムあたりだけ読んでスポーツ欄スルーする人居るだろう。ついてくる広告だって食品と紳士服とかだけ見て他は読まずに捨てたりするだろ。取捨選択は人によるにしても。
これと何が違うんだろうって心底不思議に思っている。
2018/07/21(土) 00:43:21.91ID:hig3UDS+0
Inoreaderってサービスに登録してアドオンでバッジだけ表示してくれるやつにしてるけど別に問題ない
アドオンに拘る必要あるんか
アドオンに拘る必要あるんか
2018/07/21(土) 00:49:59.62ID:VS5e8m7g0
>>654
そいつは他人の行動にケチつけてスレ荒らす目的で書き込んでる奴なのでスルー推奨
そいつは他人の行動にケチつけてスレ荒らす目的で書き込んでる奴なのでスルー推奨
2018/07/21(土) 03:55:07.38ID:WcyV+uR60
情報の取捨選択が上手い人ならきっとRSSリーダースレとかアドオンスレで聞くよ
2018/07/21(土) 11:35:16.12ID:Dow2zKXB0
ネットの情報()に踊らされるバカ
2018/07/21(土) 12:18:35.09ID:K3aY8asM0
All-in-OneGesturesがうまく動かないのは、マルチプロセスがオンだからだろうか
2018/07/21(土) 12:57:05.33ID:Uwk5EAo70
2018/07/21(土) 13:03:32.42ID:K3aY8asM0
>>660
どうもです。マルチプロセスをオフにしたら動くようになりました。
どうもです。マルチプロセスをオフにしたら動くようになりました。
2018/07/21(土) 15:16:48.28ID:LIxTzjs90
>>654
> というか既読処理なのかRSSは。Operaだと削除なんだが。消えるものに達成感なんかないよ。
> バンブーの消しづらくてどうしようってなってるよ今。初回読み込みで結構な量になるしこれだけのためにOperaをサブ扱いで続投も検討に入ってる。
この2行を読んだだけでもう救いがたいバカだよ
なんにもわかってない
最初からOperaを使ってればいいよ
> というか既読処理なのかRSSは。Operaだと削除なんだが。消えるものに達成感なんかないよ。
> バンブーの消しづらくてどうしようってなってるよ今。初回読み込みで結構な量になるしこれだけのためにOperaをサブ扱いで続投も検討に入ってる。
この2行を読んだだけでもう救いがたいバカだよ
なんにもわかってない
最初からOperaを使ってればいいよ
2018/07/21(土) 15:28:34.79ID:HkyNs4z30
Operaは最強だって死んだGちゃんか言ってた
2018/07/21(土) 15:37:50.18ID:HkyNs4z30
フィードで情報収集も結構だがOperaは二年以上前に中国に買収されたの知らなかったんじゃない?
しめじとかも気にしないパヨクの人なのかな?
しめじとかも気にしないパヨクの人なのかな?
2018/07/21(土) 19:00:17.53ID:TjHo2ljk0
Operaが最強だったのは10までだからな
11以降はただの抜け殻
11以降はただの抜け殻
2018/07/22(日) 09:15:40.85ID:z8CcafvJ0
Netscape…
2018/07/22(日) 11:12:18.25ID:bMkhL9Qo0
ダウングレードしたいです・・・
2018/07/22(日) 11:20:04.85ID:NMeXBLyV0
許可する
2018/07/22(日) 11:38:16.13ID:DfkzPffz0
>>667
理由は知らんけどすればいいじゃんとしか
理由は知らんけどすればいいじゃんとしか
2018/07/22(日) 16:11:31.69ID:W+YU/bP90
ver下げるんじゃなくグレードを下げるにはソースコード弄ってコンパイルしないとな
2018/07/22(日) 19:54:09.19ID:07YzlCYq0
>>667
ポータブル版ならバージョンの上げ下げは楽だよ
ポータブル版ならバージョンの上げ下げは楽だよ
2018/07/22(日) 23:40:14.05ID:M4D2UxH50
2018/07/25(水) 00:51:53.00ID:X9Ejfx3j0
緊張するなあ
2018/07/25(水) 11:07:49.89ID:cUxDnD4c0
675要再起動
2018/07/25(水) 16:23:13.42ID:d5B7uL4H02018/07/25(水) 23:20:00.84ID:4Pyl0pAc0
2018/07/26(木) 05:00:49.59ID:SXwTfu230
Firefox56からきちゃった。
2018/07/26(木) 09:50:29.81ID:z1HcmltE0
くるんじゃねぇぞ・・・
2018/07/26(木) 16:04:57.93ID:4P+mcqq/0
タスクマネージャーを開いたとき、Waterfox(4)ってでるんだけど(4)ってでる?
以前は名前の横に数字がついてなかった気がしたんだけどなあ
以前は名前の横に数字がついてなかった気がしたんだけどなあ
2018/07/26(木) 16:09:10.84ID:lDiq+diK0
未だに56.0.4使ってるわ
56.2.xにすると入れれないアドオンが出てきて困る
56.2.xにすると入れれないアドオンが出てきて困る
2018/07/26(木) 17:29:52.15ID:tNHFTZK60
更新したらジェスチャアドオン無効にされた糞が
55.2.1 どこだよ
55.2.1 どこだよ
2018/07/26(木) 17:30:39.76ID:tNHFTZK60
56.2.1だった
余計な事しやがって
俺のジェスチャ返せよ
余計な事しやがって
俺のジェスチャ返せよ
2018/07/26(木) 18:16:18.83ID:FYtRWvRU0
>>679
最新版使ってるけど自分の環境では出ないな
最新版使ってるけど自分の環境では出ないな
2018/07/26(木) 18:20:19.64ID:6k4g7JLM0
>>679
マルチプロセスでしょ
マルチプロセスでしょ
2018/07/26(木) 18:29:02.92ID:4P+mcqq/0
>>683-684
マルチプロセスを無効にしたら(4)無くなった!サンキュー
マルチプロセスを無効にしたら(4)無くなった!サンキュー
2018/07/26(木) 18:42:58.59ID:kpuR+H/40
4P
2018/07/26(木) 19:46:18.81ID:e5E3UIlv0
アプデしてから何かFireGesturesが重たくなったIMEの反応も悪いし、メモリに余裕があるのに
2018/07/26(木) 21:15:30.10ID:rwQPBYoX0
どなたかエスパーな方…… アドオン開くと上の方に
「!アドオンの互換性確認は無効化されています。互換性のないアドオンがインストールされています。」 って茶色のアラートが出てきてるんですよ。
そんでその後に続く青文字の「有効化」をポチッとしても何の反応もなし。
どれが互換性がないのかもわからず(入っているアドオンは皆動いてる様子)
今は56.2.2にしちゃったけど前のヴァージョンから出てた気はするんです。
この「互換性確認は無効化」ってのどうすれば有効化できますかね
あと互換性のないアドオンはどうやったらわかりますか?
「!アドオンの互換性確認は無効化されています。互換性のないアドオンがインストールされています。」 って茶色のアラートが出てきてるんですよ。
そんでその後に続く青文字の「有効化」をポチッとしても何の反応もなし。
どれが互換性がないのかもわからず(入っているアドオンは皆動いてる様子)
今は56.2.2にしちゃったけど前のヴァージョンから出てた気はするんです。
この「互換性確認は無効化」ってのどうすれば有効化できますかね
あと互換性のないアドオンはどうやったらわかりますか?
2018/07/26(木) 21:22:17.50ID:/kVb2Wf+0
気持ち悪いってだけで機能潰して喜んでてワロタ
最近この手の「気持ち悪い馬鹿」が増殖している
最近この手の「気持ち悪い馬鹿」が増殖している
2018/07/26(木) 21:33:59.65ID:ucIc2dnO0
公式Firefoxに56.2というバージョンが存在しないから互換性確認が無効化されているが
about:config で extensions.checkCompatibility.56.2 を true にすれば有効化される
有効化する意味は特にない
about:config で extensions.checkCompatibility.56.2 を true にすれば有効化される
有効化する意味は特にない
2018/07/26(木) 22:16:18.55ID:rwQPBYoX0
>>690
出来ました!
アドレスバーに[about:config ]と打ち込んで出てきたページの中の
extensions.checkCompatibility.56.2[真偽値]のfalseをtrueに変える
…これで良いんですよね?
うん あの一行消えてます 有難うございました!
出来ました!
アドレスバーに[about:config ]と打ち込んで出てきたページの中の
extensions.checkCompatibility.56.2[真偽値]のfalseをtrueに変える
…これで良いんですよね?
うん あの一行消えてます 有難うございました!
2018/07/27(金) 03:59:57.06ID:ocgnqf8j0
水狐って旧バージョン公式に置いてないのかよ
胡散臭いDLサイトしか無いわしかも56.2.1は置いてないわ
火狐みたいにダウングレード出来るのかと思って更新したら騙された
メモリ爆食いするわ使えないアドオンだらけになるわもう火狐のマシだわ
もう使わねーよこんなもん
胡散臭いDLサイトしか無いわしかも56.2.1は置いてないわ
火狐みたいにダウングレード出来るのかと思って更新したら騙された
メモリ爆食いするわ使えないアドオンだらけになるわもう火狐のマシだわ
もう使わねーよこんなもん
2018/07/27(金) 05:12:41.10ID:qriT0qey0
2018/07/27(金) 07:16:27.91ID:ocgnqf8j0
>>693
おお下の方にあったかサンクス、気付かんかったわ
一旦56.2.1入れたら2.2のままだったから2.0にしたら上手く行った
しかしアドオンはやっぱり弾かれた…どうなってんだよ下げた意味ねーよ
やっぱりもうダメだなこれ
おお下の方にあったかサンクス、気付かんかったわ
一旦56.2.1入れたら2.2のままだったから2.0にしたら上手く行った
しかしアドオンはやっぱり弾かれた…どうなってんだよ下げた意味ねーよ
やっぱりもうダメだなこれ
2018/07/27(金) 07:44:11.36ID:ocgnqf8j0
2018/07/27(金) 07:47:22.00ID:nmnRaO1M0
もう使わないんじゃ無かったのかよw
2018/07/27(金) 07:51:15.11ID:ocgnqf8j0
アドオン使えるようになったからええんやで
しかし50個ぐらい設定し直さなきゃならんのほんとにめんどくさいな
URLもまた入れ直さんと
しかし50個ぐらい設定し直さなきゃならんのほんとにめんどくさいな
URLもまた入れ直さんと
2018/07/27(金) 12:51:09.35ID:w7Mb+xKu0
マルチプロセスってオプションでチェックを外して再起動しても復活して無効にできないんだけど
about:configで設定するしかないのかな?
トラブルシューティングをみると
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザー設定により有効)
手動では入れてないんだけどなぁ(´・ω・`)
about:configで設定するしかないのかな?
トラブルシューティングをみると
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザー設定により有効)
手動では入れてないんだけどなぁ(´・ω・`)
2018/07/27(金) 12:51:15.25ID:tmO9uNk90
めんどくさい人や
2018/07/27(金) 14:44:10.09ID:w7Mb+xKu0
あ、マルチプロセスがオフになった
accessibility.loadedInLastSession
だった(´・ω・`)
accessibility.loadedInLastSession
だった(´・ω・`)
2018/07/27(金) 17:08:11.61ID:3AXgDxk20
バカだからプロファイルの管理バックアップもしてないんだろう
2018/07/27(金) 19:22:33.69ID:xP8FXI+e0
2018/07/28(土) 01:57:58.62ID:gXxV4q5E0
マルチプロセス強制的にONにしているけど、FireGesturesだったら使えてますね。
改良されたやつがどっかに公開されていたので、使ってるけど。
改良されたやつがどっかに公開されていたので、使ってるけど。
2018/07/28(土) 11:02:10.47ID:U2n0vfqF0
>>702
これやで
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple_mouse_gestures/versions/
火狐Quantumのみ対応らしい
もちろん水狐非対応だけど旧Verを強制インスコしたら普通に使えたわ
ちょろめと火狐にも入れてるけど便利すぎてもうこれ無しじゃムリや
これやで
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple_mouse_gestures/versions/
火狐Quantumのみ対応らしい
もちろん水狐非対応だけど旧Verを強制インスコしたら普通に使えたわ
ちょろめと火狐にも入れてるけど便利すぎてもうこれ無しじゃムリや
2018/07/28(土) 11:05:52.10ID:U2n0vfqF0
FireGesturesしか出来ないジェスチャもあるから両方同居させてるけど特に問題は無いな
ただ戻る・進むが被ってるせいか1回ジェスチャしただけで2回戻ったり進んだりするようになってしまった
ただ戻る・進むが被ってるせいか1回ジェスチャしただけで2回戻ったり進んだりするようになってしまった
2018/07/28(土) 11:35:11.86ID:mHPukea40
被ってる所片方消せばいいじゃん。
2018/07/28(土) 11:37:03.13ID:U2n0vfqF0
さっき気付いたんや
Fireの方消したら直ったで
Fireの方消したら直ったで
2018/07/28(土) 13:11:00.02ID:ojJ3muhM0
前のバージョンでリンク先を中ボタンクリックしたら同じタブが複数表示されるようになって、
ついにチャタリングきたかーと思ってたら最新版では複数表示されなくなってた
バグだったんかね
ついにチャタリングきたかーと思ってたら最新版では複数表示されなくなってた
バグだったんかね
2018/07/28(土) 15:27:48.91ID:s4CPZLPb0
youtubeの動画が強制的に小さくなる
ブラウザに合わせて大きさが変わるやつじゃなくてね
旧youtubeにすると治るけどなんかむかつく
ブラウザに合わせて大きさが変わるやつじゃなくてね
旧youtubeにすると治るけどなんかむかつく
2018/07/28(土) 17:41:17.27ID:w1ZKEVrf0
矢印ジェスチャの表示が派手すぎ&場所悪い。
画面下部にして、も少し控えめな色合いならいいのに。
画面下部にして、も少し控えめな色合いならいいのに。
2018/07/28(土) 22:48:44.17ID:4Hl2bQZQ0
>>707
普通すぐ気がつくだろw
普通すぐ気がつくだろw
2018/07/28(土) 23:01:00.33ID:zwwdMHiC0
56.2.2のMac用を入れたんだけど、アドオンマネージャーの左のタブに拡張機能・テーマ・プラグインのメニューしかなくてアドオン検索がない
2018/07/28(土) 23:05:35.04ID:7u3yTtMu0
2018/07/28(土) 23:10:02.69ID:zwwdMHiC0
2018/07/29(日) 16:11:18.28ID:zwy9YRyL0
まとめサイト除外するアドオン更新ないのかよ
ゴミばっか引っ掛かるし
検索エンジンの追加も一覧からしか選べないのこれ?
ゴミばっか引っ掛かるし
検索エンジンの追加も一覧からしか選べないのこれ?
2018/07/29(日) 17:14:21.78ID:AfJCZuu60
サーチバーに任意のページの検索エンジンを追加するアドオンがあるだろ
2018/07/29(日) 18:09:44.96ID:hp5CdahE0
>>715
バカ乙
バカ乙
2018/07/29(日) 18:42:08.06ID:azhw2nIw0
Pinterestがクッソウザすぎてこれ使ってる
Hide Unwanted Results of Google Search – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-unwanted-results-of-go/
Hide Unwanted Results of Google Search – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-unwanted-results-of-go/
2018/07/29(日) 20:19:16.19ID:NoNGzbpF0
Chrome以外のブラウザではFirefoxとかyoutubeが遅くなる仕様らしいんだけど
Waterfoxではどう?問題なく動いてる気がするんだけどそのうち遅くなるのかな
Waterfoxではどう?問題なく動いてる気がするんだけどそのうち遅くなるのかな
2018/07/29(日) 20:34:31.31ID:azhw2nIw0
素直にGoogle系はチョロメで見たほうが良い
721名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 22:13:52.28ID:FAmZE4KD02018/07/29(日) 22:22:45.96ID:NoNGzbpF0
この先Chromeしかなくなっても使わないです。
狐大好き
狐大好き
2018/07/29(日) 23:44:56.43ID:sT9MNIGa0
YouTube Classic ってアドオンをスラドで初めて知ったけどこれいいね
めちゃくちゃ軽くなった
めちゃくちゃ軽くなった
2018/07/29(日) 23:59:43.14ID:P1Tbur8j0
YouTube Classic入れてみた。いいね!
2018/07/30(月) 00:44:49.92ID:VChIS/qS0
アドオン入れんでも旧UIのクッキーを保護しとくだけで良いやん
てか新UIつべはちょろめ以外では重かったんだな
620 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 05:09:55.12 ID:uzpAXBmt0 (2/2)
旧UIを固定しるなら保護するクッキー名は「PREF」
てか新UIつべはちょろめ以外では重かったんだな
620 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 05:09:55.12 ID:uzpAXBmt0 (2/2)
旧UIを固定しるなら保護するクッキー名は「PREF」
2018/07/30(月) 01:29:22.42ID:DR2Puk+L0
それ新UIには意地でもしないって拘ってきた人限定だろ
馬鹿?
馬鹿?
2018/07/30(月) 02:00:24.88ID:VChIS/qS0
UIが変わってフリーズ連発したから即旧UIに戻したけど、よくキャッシュもろとも「全ての履歴を削除」するんで
元々使ってたBiscuitでクッキー名「PREF」を保護してる
Biscuit – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/biscuit-220876/
ついでに上部にバーが有る以前のGoogleトップページ
https://www.google.co.jp/webhp?btnG=&gbv=1
>>726
これ読んでみ
Firefoxで遅くなったYoutubeを改善する
https://00.bulog.jp/archives/4756
元々使ってたBiscuitでクッキー名「PREF」を保護してる
Biscuit – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/biscuit-220876/
ついでに上部にバーが有る以前のGoogleトップページ
https://www.google.co.jp/webhp?btnG=&gbv=1
>>726
これ読んでみ
Firefoxで遅くなったYoutubeを改善する
https://00.bulog.jp/archives/4756
2018/07/30(月) 07:42:10.00ID:DR2Puk+L0
馬鹿確定
2018/07/30(月) 09:27:30.73ID:7XFZbgFu0
>>719
えっそうなの?と思ってChromeで見たらサクサクだった。
えっそうなの?と思ってChromeで見たらサクサクだった。
2018/07/30(月) 18:13:03.68ID:o/lOr9ES0
Firefox56から移ってきたんだけど、
Googleマップなどいろいろなサイトを見た後、すべてのタブを閉じても、
メモリ使用量が2GB前後からいつまでも減らず、そのまま他のサイトを見ていると、
定期的にCPU使用率が上がってプリフリーズを繰り返す。
リスタートをすると回復する。
Firefox56の頃から起こっていた現象なんだけど、
これはインストール時にFirefoxの環境やアドオンを引き継いだせいでしょうか。
それとも、Firefox系のメモリ管理のレベルはこんなものなんでしょうか。
Googleマップなどいろいろなサイトを見た後、すべてのタブを閉じても、
メモリ使用量が2GB前後からいつまでも減らず、そのまま他のサイトを見ていると、
定期的にCPU使用率が上がってプリフリーズを繰り返す。
リスタートをすると回復する。
Firefox56の頃から起こっていた現象なんだけど、
これはインストール時にFirefoxの環境やアドオンを引き継いだせいでしょうか。
それとも、Firefox系のメモリ管理のレベルはこんなものなんでしょうか。
2018/07/30(月) 18:24:44.12ID:buKmnM9P0
タスクマネージャーで見たら最初は2.27MB前後が続いて動画みたり長時間使ってると1GBいくけど
だいたい再起動をしてリセットするから2GBなんていったことないしフリーズもしたことない
>>730
前回も今回もリフレッシュしても繰り返してるの?
だいたい再起動をしてリセットするから2GBなんていったことないしフリーズもしたことない
>>730
前回も今回もリフレッシュしても繰り返してるの?
2018/07/30(月) 19:00:39.23ID:+x8nian30
2018/07/30(月) 23:06:44.26ID:LT0hiQN00
プリフリーズってなんだ?
2018/07/30(月) 23:10:45.07ID:VChIS/qS0
本格的フリーズ前のキラメキ
2018/07/31(火) 12:24:31.06ID:9arOFYuq0
こっちのWatefoxもたまにフリーズする
サイトによってだけど、なんでだろ
今フリーズしたのは https://sui-sei.jp/
Chromeではフリーズしない
ただ、いつもとちがってメモリ使用量はそこまで上がってないから、別の問題かもしれない
サイトによってだけど、なんでだろ
今フリーズしたのは https://sui-sei.jp/
Chromeではフリーズしない
ただ、いつもとちがってメモリ使用量はそこまで上がってないから、別の問題かもしれない
2018/07/31(火) 19:11:08.13ID:XZ+ySdON0
>>730-732
今日一日Googleマップを開かないでみたけど、
やっぱり同じようにメモリ2GB超え&プチフリーズになりました。
Googleマップそのものは無関係でした。
プロファイルを作り直すのは面倒くさそうだけど、
もはやそれしか無いんですかね。
今日一日Googleマップを開かないでみたけど、
やっぱり同じようにメモリ2GB超え&プチフリーズになりました。
Googleマップそのものは無関係でした。
プロファイルを作り直すのは面倒くさそうだけど、
もはやそれしか無いんですかね。
2018/07/31(火) 19:34:19.94ID:LIkgMQ1Y0
今のプロファイル保存してればいいじゃん。
2018/07/31(火) 19:57:43.08ID:80US1zKv0
複数のプロファイルを切り替えたことない人は想像で面倒だと思っちゃうんだよね
やれば別に面倒な事じゃない
やれば別に面倒な事じゃない
2018/07/31(火) 20:33:56.42ID:CvDLafnR0
>>736
プロファイルの入れ替え無しでプロファイル複数利用
Profilist – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/profilist/
プロファイルの入れ替え無しでプロファイル複数利用
Profilist – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/profilist/
2018/07/31(火) 21:58:25.13ID:aEPLZlRv0
2018/08/01(水) 05:40:51.28ID:iaYApX0b0
>>736
現在ブラウザを開いて5日くらいなるけどタブを5つくらい開いているとメモリ2Gくらいだったよ
タブを全部閉じれば800Mくらいになった
フリーズもしたことがない
環境の問題だと思うからアドオンの見直しからしたらどう?
現在ブラウザを開いて5日くらいなるけどタブを5つくらい開いているとメモリ2Gくらいだったよ
タブを全部閉じれば800Mくらいになった
フリーズもしたことがない
環境の問題だと思うからアドオンの見直しからしたらどう?
2018/08/01(水) 16:08:53.21ID:ULJmsHb30
>>736
Firemin使ってみたら?
Firemin使ってみたら?
2018/08/01(水) 20:46:05.27ID:G6egRr0G0
あああああ
2018/08/01(水) 21:09:33.44ID:FMLbTupD0
暑さで発狂したのかな?
2018/08/01(水) 22:35:00.81ID:Y3FCntnH0
ウンコでも漏らしたんだろ
2018/08/01(水) 23:09:44.39ID:VryTCOO90
ぁぁぁぁぁ
2018/08/01(水) 23:41:41.51ID:FMLbTupD0
watermelon の食い過ぎだろうな
2018/08/01(水) 23:53:46.57ID:jt3X+12N0
最近サイトを開くと「にょいーん」上から出てくる「通知を受け取る」ウザいな
2018/08/02(木) 01:02:30.00ID:pAYWF2/50
Waterfoxをアプデしてからプッシュ通知が出るようになった、有効化なんぞした記憶が無いんだけど…
プッシュ通知を無効化
about:config
dom.webnotifications.enabled 値をfalse
プッシュ通知を無効化
about:config
dom.webnotifications.enabled 値をfalse
2018/08/02(木) 04:30:31.23ID:+WIFO6ua0
WaterFox
2018/08/02(木) 08:17:51.45ID:zEpf7gGx0
にょいーん
2018/08/02(木) 08:22:22.00ID:gYYOVpFl0
通知を受け取る
2018/08/02(木) 22:26:35.05ID:3kpdByg20
ここで紹介されてたYouTube Classic、久しぶりに諸手を挙げて大歓迎の良アドオンだった。
書きこみしてくれた人ありがとう。
書きこみしてくれた人ありがとう。
754名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 22:30:00.73ID:YW4Av8GO0 >>753
どう良かったんですか?
どう良かったんですか?
2018/08/02(木) 23:04:16.06ID:pAYWF2/50
クッキー管理をしてない人には良いアドオンだと思われ
2018/08/02(木) 23:57:21.97ID:twp6UwzQ0
思われ
2018/08/03(金) 00:09:16.71ID:6QtRoBsG0
思い思われ恋焦がれ
2018/08/03(金) 05:27:19.60ID:l0TOIJMf0
思われの意味がわからないキッズかな
2018/08/03(金) 05:38:34.95ID:D6llf5bi0
おそらくスレを巡回した証拠にうんこをしてるだけ、意味は無いよ、
2018/08/03(金) 06:46:19.60ID:T0PYiGQ/0
インスタント麺スレの「ここまで読みました」か
2018/08/03(金) 06:50:21.84ID:T0PYiGQ/0
おっとスレじゃなくて板だ
2018/08/03(金) 11:40:20.70ID:FsL9thJY0
Twitterの動画投稿を見たらその後再起動するまで重くなるななんだこれ
2018/08/03(金) 15:57:46.65ID:5+SRF/ko0
最近くっそ重く日に何度も再起動させプロフ切り替えを検討していたが
ページ拡大+-ボタンのアドオン削除したら大分マシになったよ
そういやこのアドオン最近入れたやつだわw
ページ拡大+-ボタンのアドオン削除したら大分マシになったよ
そういやこのアドオン最近入れたやつだわw
2018/08/03(金) 16:08:55.75ID:4xCI3JuN0
ページ拡大って普通にカスタマイズに入ってる+-をメニューバーに移して使うんじゃなくて
同じ機能のアドオンがあるんだー知らなかった
同じ機能のアドオンがあるんだー知らなかった
2018/08/03(金) 16:45:04.99ID:D6llf5bi0
ショートカットを使えば? ページ拡大縮小 ctrl + ホイール、右クリ禁止回避の shift + 右クリック
覚えてるのはこの2つぐらいだけど
覚えてるのはこの2つぐらいだけど
2018/08/03(金) 18:14:12.31ID:ve3kw3pQ0
Firefoxはページやテキストを拡大したらそれが保持されてたけど
Waterfoxは拡大しても違うタブやサイトに移るといちいちリセットされる
これはWaterfoxとしては正しい動作?
Waterfoxは拡大しても違うタブやサイトに移るといちいちリセットされる
これはWaterfoxとしては正しい動作?
2018/08/03(金) 19:17:41.82ID:xd7r86Wv0
2018/08/03(金) 19:32:03.67ID:z/Ua/xi70
デフォルトtrueだからfalseになってるなら自分で変えたってことだぞ
2018/08/03(金) 22:21:29.47ID:G7npzH3w0
あいかわらずAlexのsoonは一週間以上かかるな
2018/08/08(水) 15:19:48.97ID:sRLHAwnk0
タブを閉じてもメモリ使用量はほとんど回復しないのに、
about:addons-memoryとかでメモリ解放を行うとちゃんと減るってのは、
FirefoxやWaterfoxのバグというわけではないのですか?
about:addons-memoryとかでメモリ解放を行うとちゃんと減るってのは、
FirefoxやWaterfoxのバグというわけではないのですか?
2018/08/08(水) 17:23:14.03ID:AiXcKSHS0
タブを閉じたら普通にメモリ解放された
わざわざアドオン使ってメモリ解放しなきゃいけない770の環境に問題がある
わざわざアドオン使ってメモリ解放しなきゃいけない770の環境に問題がある
2018/08/08(水) 18:56:54.23ID:5ZO5VV2g0
シングルプロセスだとタブを閉じてもしばらく保持する傾向
マルチプロセス有効かつコンテンツプロセス数を多くしてればタブを閉じた時に開放されやすくなる
マルチプロセス有効かつコンテンツプロセス数を多くしてればタブを閉じた時に開放されやすくなる
2018/08/08(水) 23:57:24.43ID:0pjz5kHr0
メモリメモリっていつの時代なんだよw
そんなにメモリに余裕ないの?
そんなにメモリに余裕ないの?
2018/08/09(木) 09:48:15.50ID:DDAns61x0
メモリがあっても
いくらなんでもブラウザで4G消費はあかんよ
いくらなんでもブラウザで4G消費はあかんよ
2018/08/09(木) 09:54:56.33ID:rX3G5ufz0
シングルプロセスで使ってるからリスタートボタンとかで再起動するな。
タブも元通りになるしタブ開かなきゃメモリー消費しないし。
マルチプロセスなら消費の激しいタブ閉じればいいと思ってたけど、
スレ見てると違うのかな。
タブも元通りになるしタブ開かなきゃメモリー消費しないし。
マルチプロセスなら消費の激しいタブ閉じればいいと思ってたけど、
スレ見てると違うのかな。
2018/08/09(木) 10:56:01.46ID:h11hNax20
シングルプロセスで使ってるからリスタートボタンとかで再起動するな。
2018/08/09(木) 12:15:18.44ID:h11hNax20
>>シングルプロセスで使ってるからリスタートボタンとかで再起動するな。
2018/08/09(木) 14:17:20.52ID:TIVfCk7q0
リスタートボタンとかで再起動するんじゃないぞ!
ってこと??
ってこと??
2018/08/09(木) 14:55:58.06ID:Hp11MUdX0
だからメモリの消費を押さえたかったらFiremin入れろよ
極限まで少なくしてくれるぞ
極限まで少なくしてくれるぞ
2018/08/09(木) 15:26:57.91ID:Dhl6ulxl0
俺は止まんねぇからよ、お前らが再起動しねぇかぎり、その先に俺はいるぞ!
だからよ、シングルプロセスで再起動するんじゃねぇぞ…。
だからよ、シングルプロセスで再起動するんじゃねぇぞ…。
2018/08/09(木) 15:47:59.09ID:PTGOPdI80
シングルだとどんなにメモリを積んでいても要再起動
マルチにしてから再起動する事は無くなった
シングルはマルチで設定保存できないアドオンをいじる時だけだな
ブラウジングは最早苦行でしかない
マルチにしてから再起動する事は無くなった
シングルはマルチで設定保存できないアドオンをいじる時だけだな
ブラウジングは最早苦行でしかない
2018/08/09(木) 18:32:10.33ID:qVBXRMZA0
メモリがどうたら言うやつは自分がやってることは世界中のみんなもやっていると思ってる変態だから無視でいいだろ
2018/08/09(木) 19:22:52.52ID:Kp/NvexL0
>>774
なんで?
なんで?
2018/08/09(木) 22:06:41.30ID:Ml1DSqH80
RAMを4GB消費するのは確かに糞設計だとは思う
2018/08/10(金) 00:36:36.99ID:SFDmlh5R0
消費するからなんなの?
今どき4GB食ったってどうってことないくらい積んでるだろ?あまってるだろ?
糞スペックなのは知らねーよw身分に合ったPC使えって
もっと食うソフトなんていくらでもあるし
今どき4GB食ったってどうってことないくらい積んでるだろ?あまってるだろ?
糞スペックなのは知らねーよw身分に合ったPC使えって
もっと食うソフトなんていくらでもあるし
2018/08/10(金) 01:05:56.17ID:pMsfJGTv0
そもそも、「RAMを4GB消費する」が当たり前の前提のように言ってるが、俺のはそんなことにならんぞ
一体どんな使い方してるんだ
一体どんな使い方してるんだ
2018/08/10(金) 07:44:26.08ID:pwvLmlLP0
16GBあっても足りないんだが
2018/08/10(金) 07:59:40.22ID:joFwN0tv0
アドオンは5〜6個程度だからストレス無く快適だー
2018/08/10(金) 08:06:47.14ID:2JiQiqQY0
メモリーバカ喰いをやたら否定する奴が居るが
飲み屋のお気に入りの○子ちゃんをブスって言われたような
気になって擁護してんのかなw
飲み屋のお気に入りの○子ちゃんをブスって言われたような
気になって擁護してんのかなw
2018/08/10(金) 09:02:57.38ID:+TwU1QF10
今どきメモリ4G消費しないブラウザーあるなら教えてくれ
2018/08/10(金) 10:23:55.16ID:UBAEkgzB0
常時起動でタブは30ほど開いてるが800MBくらいしか使ってない
なんでそんなにメモリ消費してるんだ?
なんでそんなにメモリ消費してるんだ?
2018/08/10(金) 10:58:53.25ID:mMiKSpPI0
ちゃんと動くならメモリを食うのは構わないんだけど、
長く使っていると、定期的に一瞬固まるようになるんだよなぁ。
長く使っていると、定期的に一瞬固まるようになるんだよなぁ。
2018/08/10(金) 14:08:25.01ID:32P+EtnM0
そいつらは本気で解決する気ないし
構う方が馬鹿
構う方が馬鹿
2018/08/10(金) 20:04:26.09ID:2JiQiqQY0
>>792
メモリー全部食いつくすからそうなる。
メモリー全部食いつくすからそうなる。
2018/08/10(金) 20:20:19.32ID:XKJrTlQ10
AndroidのWaterfoxはインスコしてたけど正直使わないからどうでもいい
> Waterfox Web Browser? @Waterfoxproject
> Currently testing the next Waterfox for Android version.
> Is based on Tor (including all its privacy focused patches)
> and will be built without Google Play Services!
> 4:00 - 2018年8月10日
> Waterfox Web Browser? @Waterfoxproject
> Currently testing the next Waterfox for Android version.
> Is based on Tor (including all its privacy focused patches)
> and will be built without Google Play Services!
> 4:00 - 2018年8月10日
2018/08/10(金) 21:29:53.40ID:Lt7sBbqr0
泥水はベータがとれたら使ってみたいな
2018/08/11(土) 09:19:28.21ID:f/u8Qoii0
>>791
タブは常時200ありますけど
タブグループ分けしてても
起動時にもう1G近くメモリ食ってる
で、タブを開いたり閉じたりすると消費メモリががんがん増える
タブを閉じてもメモリを開放してないような感触
タブは常時200ありますけど
タブグループ分けしてても
起動時にもう1G近くメモリ食ってる
で、タブを開いたり閉じたりすると消費メモリががんがん増える
タブを閉じてもメモリを開放してないような感触
2018/08/11(土) 09:38:50.38ID:YAer6udW0
2018/08/11(土) 10:14:00.60ID:f7UkAOwJ0
タブを閉じるタイミングでメモリ解放を毎回実行してくれる拡張機能ないかな
2018/08/11(土) 10:35:50.80ID:5nLY3+p80
三段タブ(これができるからWf使ってるんだけど)
どうしてもタブ開きすぎちゃうよね
どうしてもタブ開きすぎちゃうよね
2018/08/11(土) 10:53:29.81ID:KlVShwmm0
そりゃたしかに好き好きだけど
200タブ開きっぱなしにするくらいならブックマークから開けばいいじゃねえかと思うし
タブ3段にするくらいならタブツリーにすればいいじゃないかと思う
200タブ開きっぱなしにするくらいならブックマークから開けばいいじゃねえかと思うし
タブ3段にするくらいならタブツリーにすればいいじゃないかと思う
2018/08/11(土) 11:19:34.56ID:NvPY5AN80
ブックマークツールバーでフォルダ分けとかじゃあかんのか?
2018/08/11(土) 12:02:18.46ID:6+YFsTCN0
2018/08/11(土) 16:53:12.53ID:QffZ78m50
ベンチマーク的な使い方して調子が悪くなったならそれは想定内だろ
いちいちここに書くなアホ
いちいちここに書くなアホ
2018/08/11(土) 20:39:49.54ID:+wqSkGNE0
100も200もタブを開きっぱなしって普通のことなの?
ていうか仕事じゃなけりゃ普通ってどれくらいかわからないけど
ていうか仕事じゃなけりゃ普通ってどれくらいかわからないけど
2018/08/11(土) 20:50:22.90ID:Qsls2uQN0
2018/08/11(土) 20:56:53.49ID:f8t8X0W70
タブが画面専有して邪魔だと思う タブのタイトルが判別できないようなら意味ないだろうし
ブックマークじゃ駄目な理由も意味不明 内容更新されて困るようならページごと保存すればいいし
ブックマークじゃ駄目な理由も意味不明 内容更新されて困るようならページごと保存すればいいし
2018/08/11(土) 21:00:38.12ID:f8t8X0W70
200タブ運用してる人は他のブラウザなら満足できるものがあるのか あるなら何故それを使わないのか
アドオンが〜って言うだろうけど昔の火狐はその運用で満足できたの?
アドオンが〜って言うだろうけど昔の火狐はその運用で満足できたの?
2018/08/11(土) 23:17:33.44ID:uf71H8/q0
他のブラウザでもメモリ消費量は増えてる傾向なのにな
2018/08/12(日) 03:48:35.52ID:sT5p4T2C0
普段は3、多くて10くらいかな
100や200なんて想像もつかないよ
100や200なんて想像もつかないよ
2018/08/12(日) 08:17:07.86ID:5x3TiE560
こんどは他人の使い方にまでケチつけ始めたのか
2018/08/12(日) 08:19:52.69ID:t84C/nv90
普段は3、多くて10って、そんなんで検索とリンク追って知らべものとか不可能だろう。
2018/08/12(日) 08:38:13.62ID:y2Oxxuzl0
そういうので一時的にたくさん開いても3桁いくことなんて絶対にない
どうせ検索も AutoPagerize とかやって、それをどんどん開いていくこと自体が楽しくなってるんだろ
開いたものちゃんと人間が処理してるのか?
どうせ検索も AutoPagerize とかやって、それをどんどん開いていくこと自体が楽しくなってるんだろ
開いたものちゃんと人間が処理してるのか?
2018/08/12(日) 09:39:52.24ID:eOc1e8Y80
2018/08/12(日) 13:10:32.35ID:gGCpVnoq0
>>812-813
普段から調べ物しまくるわけじゃないしな
普段から調べ物しまくるわけじゃないしな
2018/08/12(日) 13:19:30.57ID:A/vHVR+F0
俺のも1GB以上使うと重くなるが、仮想メモリ使い捲りで重い感じで。HDDアクセスが重いんだよ・・・もうどうしようもないw
さっきtoggle_animated_gifsとsuperstopを入れたらスクロールが軽くなったわw。
どっちが効いてるのか知らんがw。
さっきtoggle_animated_gifsとsuperstopを入れたらスクロールが軽くなったわw。
どっちが効いてるのか知らんがw。
2018/08/12(日) 13:48:49.02ID:o83Yy2tS0
1GBで仮想メモリーって事はないと思う。
昨日7GB実メモリーつかってたし。
昨日7GB実メモリーつかってたし。
2018/08/12(日) 17:56:25.53ID:8u2W7jy60
実はブラウザを閉じてwarterfoxのプロセスが無くなってもまだ重いとかじゃないだろな
2018/08/12(日) 18:52:56.67ID:1cYN93KW0
>>816
いまだにHDDかよ?チョッパリらしいな
いまだにHDDかよ?チョッパリらしいな
2018/08/12(日) 19:39:09.93ID:FsxbMYsj0
チョッパリ・ハイ・スクール・ロックン・ロール(登校編)
2018/08/12(日) 20:06:52.89ID:pWMQ8tJ60
Waterfox現行最新版
FirefoxESR52.9と同じ設定、アドオンを一切無効にしてもツイッターのタイムライン画面に行かず
「すぐにページが移動しない場合は、こちらのリンクをクリックしてください。」
で留まってんだが、 何が原因なんだ?
FirefoxESR52.9と同じ設定、アドオンを一切無効にしてもツイッターのタイムライン画面に行かず
「すぐにページが移動しない場合は、こちらのリンクをクリックしてください。」
で留まってんだが、 何が原因なんだ?
2018/08/12(日) 20:18:25.71ID:pWMQ8tJ60
なお、https://tweetdeck.twitter.com/
のTweetDeckには正常にアクセス可
のTweetDeckには正常にアクセス可
2018/08/13(月) 02:10:12.27ID:I9bxR8LN0
56.2.2 twitter 見れるけど
2018/08/13(月) 12:20:54.51ID:x9E0WoNu0
>>817 いや、色々同時に動かしてるから、それぞれがメモリを奪い合うw。空きの残りが2GBを切るとシステム全体が激重症状になるw。
2018/08/13(月) 17:10:48.44ID:Hl119p350
色々同時に動かしてメモリ奪い合って激重になるのは使い方に対して搭載メモリ量が少な過ぎる
2018/08/13(月) 19:52:16.87ID:Yj8DpkPN0
>>823
ConfigurationManiaでリファラーを吐き出すのを有効にしたら直った
ConfigurationManiaでリファラーを吐き出すのを有効にしたら直った
2018/08/14(火) 05:17:23.43ID:ZGdKek2D0
変な使い方して不具合が出てるのをブラウザのせいにして皆に迷惑をかけるな
2018/08/14(火) 06:46:09.24ID:SAevj/uD0
2018/08/14(火) 07:17:26.87ID:ZGdKek2D0
レス乞食うざい
2018/08/14(火) 10:04:53.70ID:eBiUp2RT0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
2018/08/14(火) 10:11:10.30ID:AeR4TfJb0
2018/08/14(火) 10:52:07.62ID:lCjGQjqe0
>>831
「右翼的だ!差別だ!」とレッテル張られることが多くなっただけじゃない?
「右翼的だ!差別だ!」とレッテル張られることが多くなっただけじゃない?
2018/08/14(火) 12:30:49.62ID:kzTG/fsO0
世間一般にはお盆休みというものがありましてね
2018/08/14(火) 12:36:18.85ID:THCHlGwu0
2018/08/14(火) 12:40:14.96ID:N0WVded90
夏だなあ
2018/08/14(火) 14:40:33.24ID:RIsWR5hx0
2018/08/14(火) 14:45:11.00ID:GZAl4bo00
土曜や祝日、GWや盆、正月になると そこら中で貼られるコピペ
2018/08/14(火) 15:20:34.52ID:+z7ILcyM0
水狐か
2018/08/14(火) 16:36:29.15ID:Rs49qk5Z0
>>830
これってネタコピペちゃうんか?
これってネタコピペちゃうんか?
2018/08/14(火) 17:17:58.95ID:9wthJqjE0
毎日休みだから一般人がお盆休みだってことに気づかない人なんだね
2018/08/14(火) 17:41:15.02ID:8Ph3M4PE0
>>840
なるほどw
なるほどw
2018/08/14(火) 18:00:45.62ID:CjfTM6G/0
毎日仕事だから一般人がお盆休みだってことを忘れる俺ならいるぞ・・・
2018/08/14(火) 18:39:29.50ID:lCjGQjqe0
週二日は休んでくれよ・・・
2018/08/14(火) 18:56:16.50ID:mZPPQF9k0
コピペに夢中
2018/08/14(火) 19:49:57.99ID:Of7hK56S0
「TLS 1.3」正式リリース、Firefoxなど主要ブラウザが対応
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1808/14/news042.html
Waterfoxは主要ブラウザではないから対応してないわけだが早めにTLS1.3に対応して欲しいところ
あのWaterfox公式サイトですらFirefox61やChrome68でアクセスするとTLS1.3接続するのに
WaterfoxでアクセスするとTLS1.2接続。security.tls.version.maxを4にしても無駄
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1808/14/news042.html
Waterfoxは主要ブラウザではないから対応してないわけだが早めにTLS1.3に対応して欲しいところ
あのWaterfox公式サイトですらFirefox61やChrome68でアクセスするとTLS1.3接続するのに
WaterfoxでアクセスするとTLS1.2接続。security.tls.version.maxを4にしても無駄
2018/08/14(火) 20:08:47.47ID:DB1H8h4H0
security.tls.version.maxを4にするとTLS1.3がYESになるけどな
https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html
https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html
2018/08/14(火) 20:26:36.06ID:Of7hK56S0
#define TLS_1_3_DRAFT_VERSION 18
で2年前のTLS1.3 Draft18レベルだからそういったTLSテストサイトではぎりぎり1.3で判定される詐欺
今時のTLS1.3対応サーバー接続では無視されてTLS1.2接続される
で2年前のTLS1.3 Draft18レベルだからそういったTLSテストサイトではぎりぎり1.3で判定される詐欺
今時のTLS1.3対応サーバー接続では無視されてTLS1.2接続される
2018/08/14(火) 20:45:52.61ID:DB1H8h4H0
draft18 https://tls13.baishancloud.com/
draft23 https://tls13.akamai.io/
draft28 https://tls13.crypto.mozilla.org/
draft23 https://tls13.akamai.io/
draft28 https://tls13.crypto.mozilla.org/
2018/08/17(金) 08:31:40.02ID:aZ5cYP730
youtubeのスタイルなんか変わった?左右のマージンがなくなって見づらくなったんだけど
2018/08/17(金) 10:58:06.54ID:ZbUXjO+u0
なんかプレイヤーが大きくなって飛び出てる感じになっちゃってる
*旧UI
*旧UI
2018/08/17(金) 11:07:53.97ID:fAgUghth0
うあああ、もうだめだ
2018/08/17(金) 11:16:41.14ID:StCh7LqL0
(´・ω・`)?大きくなって飛び出てる感じ
2018/08/17(金) 11:25:58.58ID:zsCLesR20
2018/08/17(金) 11:33:03.05ID:aZ5cYP730
stylishで元に戻したったわボケが
2018/08/17(金) 11:38:49.85ID:ZbUXjO+u0
新しいのにするしかないのか・・
新しいの見づらいんだよなぁ
新しいの見づらいんだよなぁ
2018/08/17(金) 11:48:37.39ID:aZ5cYP730
俺の普段使ってるブラウザの横幅だと、だけど
@-moz-document url("https://www.youtube.com/") {
#content {
width: 1060px !important;
margin: auto;
}
}
@-moz-document url-prefix("https://www.youtube.com/watch") {
#content {
width: 1280px !important;
margin: auto;
}
}
これで元通り
@-moz-document url("https://www.youtube.com/") {
#content {
width: 1060px !important;
margin: auto;
}
}
@-moz-document url-prefix("https://www.youtube.com/watch") {
#content {
width: 1280px !important;
margin: auto;
}
}
これで元通り
2018/08/17(金) 12:27:33.30ID:h5nNQqzc0
2018/08/17(金) 12:41:45.60ID:UpslvOK50
>>803
使っている拡張機能が対応していないから、マルチプロセスをオンにできないんだよな。
Firefoxがマルチプロセスに対応し始める前は、
こんなにプチフリーズすることなんてなかったと記憶している。
マルチプロセスに対応したときに、シングルプロセスの動作がおかしくなりだして、
Waterfoxがそれを引き継いでいるような感じなんだろうか。
使っている拡張機能が対応していないから、マルチプロセスをオンにできないんだよな。
Firefoxがマルチプロセスに対応し始める前は、
こんなにプチフリーズすることなんてなかったと記憶している。
マルチプロセスに対応したときに、シングルプロセスの動作がおかしくなりだして、
Waterfoxがそれを引き継いでいるような感じなんだろうか。
2018/08/17(金) 13:07:23.58ID:ZbUXjO+u0
2018/08/17(金) 23:23:17.61ID:iGvsmVIY0
新しいのに慣れたら古いのは見にくい
オレの環境だと速度も変わらんから新しいほうがいいな
オレの環境だと速度も変わらんから新しいほうがいいな
2018/08/18(土) 00:31:53.60ID:eavVN4Lv0
ブックマークツールバー上の区切り線、表示させる方法ある?
2018/08/18(土) 02:51:39.50ID:A9plo5wp0
>>861
"ブックマークツールバーの項目" の外でということだよね
CSSで疑似要素を作ってbackgroundで1pxとlinear-gradientを指定してみるとかどうよ
UI上から動かしたり消したりするならもう一捻り必要になるが
"ブックマークツールバーの項目" の外でということだよね
CSSで疑似要素を作ってbackgroundで1pxとlinear-gradientを指定してみるとかどうよ
UI上から動かしたり消したりするならもう一捻り必要になるが
2018/08/20(月) 01:46:33.60ID:QpNWEVNR0
動画の音が出なくなったな
つべもツイもダメ
クロームだと出るんだが
いいかげんもう見限るしかないのかな
つべもツイもダメ
クロームだと出るんだが
いいかげんもう見限るしかないのかな
2018/08/20(月) 03:08:22.32ID:B+S1B94z0
えっ?
2018/08/20(月) 03:09:32.47ID:vCxPFLwb0
>>863
書き込む前にとっととクロームだけにすればいいじゃん
このスレも削除してねもう水狐のことなんて忘れてね
つべも音がでないのになんで見限ってないのバカじゃん
ようつべもツイもふつーに見えてるのはきっと私だけなんでしょうね
書き込む前にとっととクロームだけにすればいいじゃん
このスレも削除してねもう水狐のことなんて忘れてね
つべも音がでないのになんで見限ってないのバカじゃん
ようつべもツイもふつーに見えてるのはきっと私だけなんでしょうね
2018/08/20(月) 11:01:08.25ID:fajpJ4WP0
オレのWaterfoxが音でなくなった = 世界中のWaterfoxで音が出ていない
コレ普通のことだよ
コレ普通のことだよ
2018/08/20(月) 11:02:29.89ID:oAsrkEPS0
普通ってなんだよ
2018/08/20(月) 20:53:04.57ID:pL8kVTio0
Android版60出たらしいな
2018/08/21(火) 00:07:26.84ID:RsQE/Ovy0
2018/08/22(水) 02:59:01.25ID:U4X1kyrW0
WaterfoxとCyberfox(以上x64)とPale Moon 26.5.0(x86)を併用してる。
PMは“DownloadHelper 4.9.24.1”および“Flash and Video Download 1.80”と
“DownThemAll! 2.0.18.1”を組み合わせて使うためだけに旧バージョンにしているので、話から省く。
Cyberfox 52.9.1と“Iridium 0.0.7”の組み合わせだと、新表示に切り替えなくても以前通りに見える。
ちなみに、つべも含め動画サイトの音も再生される。
仮に見られなくなっても、自分も4K Video Downloaderを使って落としてから見てるので、不都合はない。
OSはWindows7/64bit。
PMは“DownloadHelper 4.9.24.1”および“Flash and Video Download 1.80”と
“DownThemAll! 2.0.18.1”を組み合わせて使うためだけに旧バージョンにしているので、話から省く。
Cyberfox 52.9.1と“Iridium 0.0.7”の組み合わせだと、新表示に切り替えなくても以前通りに見える。
ちなみに、つべも含め動画サイトの音も再生される。
仮に見られなくなっても、自分も4K Video Downloaderを使って落としてから見てるので、不都合はない。
OSはWindows7/64bit。
2018/08/22(水) 05:52:14.43ID:NxNYaoEM0
やべぇ奴が使うブラウザ
そうwaterfo糞
そうwaterfo糞
2018/08/22(水) 07:55:49.95ID:PmmhiWOO0
俺やべぇ俺やべぇ
2018/08/22(水) 08:38:41.18ID:GZdSChax0
>>871
なんやお前書き込んでる最中で糞すんなや
なんやお前書き込んでる最中で糞すんなや
2018/08/22(水) 14:01:15.36ID:817dJ5bT0
Timeline for disabling legacy add-ons on addons.mozilla.org
https://blog.mozilla.org/addons/2018/08/21/timeline-for-disabling-legacy-firefox-add-ons/
AMOからレガシーアドオンが消えてダウンロードできなくなる
Alexはすべてのアドオンをバックアップしてるって以前から言ってるけど未公開
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/995urt/mozilla_is_disabling_legacy_extensions_on_amo_soon/
https://blog.mozilla.org/addons/2018/08/21/timeline-for-disabling-legacy-firefox-add-ons/
AMOからレガシーアドオンが消えてダウンロードできなくなる
Alexはすべてのアドオンをバックアップしてるって以前から言ってるけど未公開
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/995urt/mozilla_is_disabling_legacy_extensions_on_amo_soon/
2018/08/22(水) 14:41:22.41ID:/YRDlQrd0
落とせなくなるの?
使えなくなったとき再インストールして再起動するって手順がめんどくさくなるな
使えなくなったとき再インストールして再起動するって手順がめんどくさくなるな
2018/08/22(水) 14:42:56.97ID:p7oD/cL60
>>874 代わりに何処かに一覧ページないのかなw。archiveorgならあるのか?
2018/08/22(水) 15:02:26.33ID:BVrD7FSm0
878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 14:37:37.12ID:a/oGRK6K0 copy plain text 2が使えないね。類似のアドオンもダメ。
Waterfoxで改行を削除してコピーできるアドオンはありますか?
Waterfoxで改行を削除してコピーできるアドオンはありますか?
879878
2018/08/23(木) 14:51:50.83ID:a/oGRK6K0 ごめん、マルチプロセス機能(E10S)を無効にしたら使えたよ。
E10Sが使えないとこれも困る・・・。
E10Sが使えないとこれも困る・・・。
880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 19:06:37.10ID:8wtJUZRM0 おま環で騒いでる奴ばっかりだな
別にプチ不利もしないし
E10Sはそもそもfirefox56でレガシーアドオン使ってりゃ無効だった訳だし
AMOからアドオン削除されて困るような奴は
素直に単細胞ユーザーしか残ってないfirefo糞使ってりゃいいのに
別にプチ不利もしないし
E10Sはそもそもfirefox56でレガシーアドオン使ってりゃ無効だった訳だし
AMOからアドオン削除されて困るような奴は
素直に単細胞ユーザーしか残ってないfirefo糞使ってりゃいいのに
2018/08/23(木) 20:16:43.25ID:JcIFsgL90
2018/08/23(木) 22:23:07.45ID:VWVrQd9n0
なんで大文字で書いてるの?
e10s だよ
ていうか今だったらマルチプロセスって書けよ
e10s だよ
ていうか今だったらマルチプロセスって書けよ
2018/08/23(木) 22:52:27.06ID:slROGuqS0
ででででたー
2018/08/23(木) 22:57:35.68ID:sWTcjpUI0
Firefoxスレ界隈名物おじさん
2018/08/24(金) 03:29:02.61ID:/cpiF9xz0
JAVA…
2018/08/24(金) 17:34:26.60ID:PNDsX7250
時々ブラウザの戻るボタンを押しても戻らず右クリックして選んで戻るって時があるんだけど
毎回じゃないからサイトの仕様じゃないんだろうなあ
毎回じゃないからサイトの仕様じゃないんだろうなあ
2018/08/24(金) 18:23:07.13ID:JpiP/hoa0
>>886
アドオン
アドオン
2018/08/24(金) 18:39:02.16ID:PNDsX7250
2018/08/24(金) 18:56:43.13ID:dkpOvBO30
ヤフーニュースの動画Cyberfoxで急に再生出来なくなった
Waterfoxだと再生出来るんだが解る人いる?
Waterfoxだと再生出来るんだが解る人いる?
2018/08/24(金) 19:48:25.97ID:eCjfjtjQ0
2018/08/25(土) 00:29:55.79ID:z8Ve5Ero0
Ghostery入れて初めてyoutubeのライブ配信見たんだけど
「お使いのブラウザのバージョンが古いようです。チャットを使用するには、ブラウザをアップデートしてください。 」
ってなってびっくりした!こんな風になるのか知らなかった
「お使いのブラウザのバージョンが古いようです。チャットを使用するには、ブラウザをアップデートしてください。 」
ってなってびっくりした!こんな風になるのか知らなかった
2018/08/25(土) 12:41:14.87ID:8tvj5npJ0
>>891
Ghosteryはやめとけ
Ghosteryはやめとけ
2018/08/25(土) 14:48:03.56ID:z8Ve5Ero0
>>892
あんまよくないのか、削除してoriginだけにしとくわ
あんまよくないのか、削除してoriginだけにしとくわ
2018/08/25(土) 16:36:14.70ID:R4+z12D00
Ghostery→Disconnectにしろって昔あったな。
2018/08/25(土) 20:32:53.22ID:XRKLd9Ss0
オリジンもやめてほっともっとにしろ
2018/08/25(土) 20:40:19.17ID:R4+z12D00
>>895
普通にもっといいextensionがあるのかと思って、ぐぐってしまったじゃないか。
普通にもっといいextensionがあるのかと思って、ぐぐってしまったじゃないか。
2018/08/25(土) 20:48:05.80ID:3YVueuux0
近くにはほっかほっかしか無いなあ
2018/08/26(日) 00:23:07.91ID:jgJoNLxL0
手作りにしろ
2018/08/26(日) 13:19:09.52ID:ecMa3wAX0
Waterfoxにしてからfiregesturesのロッカージェスチャがちょっとおかしい
右クリック押しながら左クリックで背面でタブを開くに設定していたんだけども
何故か左クリック入力も同時にされてるようで
現在のタブ→リンク先 背面で同リンク先ってなる
原因わかる人いるかな?
右クリック押しながら左クリックで背面でタブを開くに設定していたんだけども
何故か左クリック入力も同時にされてるようで
現在のタブ→リンク先 背面で同リンク先ってなる
原因わかる人いるかな?
2018/08/26(日) 18:05:37.90ID:lfWEIHx+0
2018/08/27(月) 09:35:27.03ID:z/Qi89Iq0
2018/08/27(月) 09:45:18.81ID:SWo8U+9B0
他がが!
2018/08/27(月) 14:14:57.57ID:kPrscCte0
マルチプロセスさん、いろんな事件に噛んでいて黒幕臭が漂ってる。
2018/08/27(月) 16:34:48.95ID:1EvtayHw0
■よくある質問と回答
Q. アドオンの動作がおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください
Q. Waterfoxの動作がおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください
Q. よくわからないけど何かおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください
Q. アドオンの動作がおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください
Q. Waterfoxの動作がおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください
Q. よくわからないけど何かおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください
2018/08/27(月) 20:59:15.93ID:ITMQvOI80
マルチプロセス無効にするとDMMのサンプルがみれん
2018/08/27(月) 22:25:04.91ID:YcSjENxw0
save image in folderのダブルクリック保存がいきなり効かなくなって
あーでもないこーでもないと小一時間悩んだ末にこのスレ開いたんだけど
直近の流れ見てマルチプロセス無効にしてみたら直ったわwなんだったんだろマジサンクス
あーでもないこーでもないと小一時間悩んだ末にこのスレ開いたんだけど
直近の流れ見てマルチプロセス無効にしてみたら直ったわwなんだったんだろマジサンクス
2018/08/27(月) 22:27:42.12ID:YcSjENxw0
連レスで悪い。ログ検索してみたらマルチプロセス有効下じゃ元々効かなかったみたいだね
じゃついさっきまで使えてたのはなんだったん…
じゃついさっきまで使えてたのはなんだったん…
2018/08/28(火) 02:39:25.39ID:UV2eOk5b0
あと数か月で古いアドオン消されちゃうとこれ使い物にならなくならないか?
2018/08/28(火) 02:40:13.87ID:uFWIL6qB0
これは・・・マルチプロセスを有効にさせないための政府の陰謀だ!
2018/08/28(火) 02:57:16.66ID:/ENHO7DK0
>>908
君のWaterfoxにインストールしたアドオンが消されるわけじゃないんだよ?
君のWaterfoxにインストールしたアドオンが消されるわけじゃないんだよ?
2018/08/28(火) 03:13:03.90ID:r4U/hzZt0
つくづく、安部政治の闇は深い。
2018/08/28(火) 04:03:00.99ID:UV2eOk5b0
>>910
もう入れてるのは良いんだけど後で別のアドオンが欲しくなっても入手出来ないのがね
もう入れてるのは良いんだけど後で別のアドオンが欲しくなっても入手出来ないのがね
2018/08/28(火) 11:37:02.80ID:cI+Xm9g50
憶えてるうちにローカルに保存しておこう。
2018/08/28(火) 12:38:37.85ID:MNVGyMb+0
どこかにコピーサーバーないのかなw
2018/08/28(火) 14:50:05.97ID:m5qRM1ku0
アドオンはFEBEなどでバックアップを取っておけばいいんじゃないのか?
2018/08/28(火) 15:07:59.32ID:7MfwBFhe0
ローカルで取ってとくのが無難だわな
一応過去のアドオンのミラーサイト立ち上げるらしいし、Pale Moonで旧拡張のアーカイブアドオンみたいなのもあるからそんな困らんとは思うけど
一応過去のアドオンのミラーサイト立ち上げるらしいし、Pale Moonで旧拡張のアーカイブアドオンみたいなのもあるからそんな困らんとは思うけど
2018/08/28(火) 18:19:59.69ID:r4U/hzZt0
アドオン作者は気分悪いだろうな…
2018/08/28(火) 18:34:00.15ID:7MfwBFhe0
2018/08/28(火) 18:58:00.32ID:r4U/hzZt0
ヤバいなんか絡まれたw
2018/08/28(火) 22:15:46.30ID:7MfwBFhe0
政治ネタ句点単芝
一応知らん人もいるかもだから書いておくが
アドオンの再配布については基本的にMPLで問題がない
一応知らん人もいるかもだから書いておくが
アドオンの再配布については基本的にMPLで問題がない
2018/08/28(火) 23:24:14.27ID:rxDEfn0G0
数ヵ月、数年Firefox、Waterfoxを使っていれば
必要なレガシーアドオンは入れ終わってて
今後導入したいレガシーアドオンは無さげ
まぁWEアドオンはたまに入れるが
必要なレガシーアドオンは入れ終わってて
今後導入したいレガシーアドオンは無さげ
まぁWEアドオンはたまに入れるが
2018/08/28(火) 23:33:36.84ID:uxVi/hPm0
sage忘れすまん
2018/08/28(火) 23:36:40.89ID:YX9wXaiA0
ミラーを誰がどこでやるのか知らないが、変なところからダウンロードするよりも、
必要なものは今のうちに自分で本家からダウンロードして保存しておいた方が無難だぞ
必要なものは今のうちに自分で本家からダウンロードして保存しておいた方が無難だぞ
2018/08/29(水) 00:07:38.76ID:+K2LVok20
>>877がWaterfoxに内蔵されてAlex君が用意したミラーサーバから直接落とせるようになる、はず
2018/08/29(水) 02:47:54.14ID:1uJFUuYw0
お勧めのアドオンここで皆で共有しておけば良くね?
2018/08/29(水) 03:41:29.96ID:p7L4Fto+0
酷い罵声が飛んでくる前に書いとくけど
ソフ板でそーゆーことを書くと情強さんに袋叩きにされるよ
ソフ板でそーゆーことを書くと情強さんに袋叩きにされるよ
2018/08/29(水) 08:37:12.72ID:iN3lI8pB0
お勧めのレガシーアドオンをここで紹介しあって今のうちにダウンロードしておけば良くね?
俺の使ってるレガシーアドオンは数個しか残ってないけど
FireGestures
有名なマウスジェスチャー
ブックマークを新しいタブで開く (Open Bookmarks in New Tab)
その名の通りの動作
Add-on Compatibility Reporter
既にAMOから消されたMozilla純正のアドオンe10s確認
俺の使ってるレガシーアドオンは数個しか残ってないけど
FireGestures
有名なマウスジェスチャー
ブックマークを新しいタブで開く (Open Bookmarks in New Tab)
その名の通りの動作
Add-on Compatibility Reporter
既にAMOから消されたMozilla純正のアドオンe10s確認
929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/29(水) 12:01:22.05ID:RR+NvXww0 今更waterfoxに移行しても遅いかな?
2018/08/29(水) 12:12:20.32ID:PGMJhVsu0
現状では、All-in-One Gesturesが使えなくなったら
自分の希望する操作ができるブラウザが無くなってしまうので、
Waterfoxには生き残ってほしい。
自分の希望する操作ができるブラウザが無くなってしまうので、
Waterfoxには生き残ってほしい。
2018/08/29(水) 12:18:03.80ID:99DSzqZ70
未だに自分がまだ使った事が無いアドオンネタがスレに出てきて探して入れるパターンがあってw。当然自分で持ってるモノはバックアップしてあるが・・・
2018/08/29(水) 16:09:10.00ID:YjB4Oxt70
>>920
句点単芝って何語?
句点単芝って何語?
2018/08/29(水) 21:42:07.07ID:KBuOMpS60
AMOにある奴なら
・FindBar Tweak
ページ内検索バーを全タブ共通にしたり、検索結果のハイライト位置をスクロールバーに表示したり
・ScrapBook Plus
ページ保存+マーカー等で編集可
同様の拡張でScrapBookも
・XUL/Migemo
ページ内検索でローマ字入力可能、ただしFindBar Tweakとどちらかしか使えない
あとはFireGestures、ツリー型タブ、Adblock Plus、DownThemAll!、Irvine用コンテキストメニュー拡張、VerticalToolbarとか
GitHubにあるからバックアップ不要なのだとClassic Theme Restorer、uBlock Origin、uMatrix、Cookies Exterminatorあたり
昔に消えてるアドオンだと再うpされてるPocket拡張なんかも便利
Pocket 3.0.6.1-signed CRC32:640A51DE
Pocket 3.0.6 CRC32:30F112CB
・FindBar Tweak
ページ内検索バーを全タブ共通にしたり、検索結果のハイライト位置をスクロールバーに表示したり
・ScrapBook Plus
ページ保存+マーカー等で編集可
同様の拡張でScrapBookも
・XUL/Migemo
ページ内検索でローマ字入力可能、ただしFindBar Tweakとどちらかしか使えない
あとはFireGestures、ツリー型タブ、Adblock Plus、DownThemAll!、Irvine用コンテキストメニュー拡張、VerticalToolbarとか
GitHubにあるからバックアップ不要なのだとClassic Theme Restorer、uBlock Origin、uMatrix、Cookies Exterminatorあたり
昔に消えてるアドオンだと再うpされてるPocket拡張なんかも便利
Pocket 3.0.6.1-signed CRC32:640A51DE
Pocket 3.0.6 CRC32:30F112CB
2018/08/29(水) 22:05:23.13ID:ho37coaR0
はいはい
2018/08/29(水) 22:06:24.46ID:p7L4Fto+0
FindBarTweak は一度入力バーを閉じないと上下検索が効かなくなってるけど、俺環?
2018/08/29(水) 23:06:19.59ID:KBuOMpS60
>>935
レス見て試したら一度ボタンがグレーアウトして同様の症状になってた
発生条件はよく分からん
自分はuserChrome.jsでホイール上下で検索させるようにしてて、そっちは上の症状が出てても動いてる
レス見て試したら一度ボタンがグレーアウトして同様の症状になってた
発生条件はよく分からん
自分はuserChrome.jsでホイール上下で検索させるようにしてて、そっちは上の症状が出てても動いてる
2018/08/30(木) 03:02:18.92ID:DM6tKCMh0
2018/08/30(木) 12:57:42.96ID:0C19mSCJ0
今使ってるアドオンをローカルに保存する方法ってあるのかな
xpiファイルってDLし直すことってできたっけ
xpiファイルってDLし直すことってできたっけ
2018/08/30(木) 13:08:13.52ID:aGoy+92d0
extensionsの該当ディレクトリの中身をzipで固めて拡張子をxpiにするだけ
2018/08/30(木) 14:41:59.54ID:2VpAze5R0
dom inspectorって入れても使えないのかしら?
拡張の表示位置弄りたいんだけどどう調べればいいんだ
拡張の表示位置弄りたいんだけどどう調べればいいんだ
2018/08/31(金) 07:31:55.04ID:BLdKOXYI0
昨日からAMOをScrapBookで保存してるんだけど、丸一日かけても1/10程度しか保存出来ていない
ダウンロード速度も極端に落ちて1/10程度になってるのかな?
今にもWaterfoxが重くてフリーズしそう
このままだと5日に間に合いそうも無いよ
やり直した方が良いかな?
フルバックアップした人いる?
何日かかったか是非教えて欲しい
ダウンロード速度も極端に落ちて1/10程度になってるのかな?
今にもWaterfoxが重くてフリーズしそう
このままだと5日に間に合いそうも無いよ
やり直した方が良いかな?
フルバックアップした人いる?
何日かかったか是非教えて欲しい
2018/08/31(金) 08:14:55.79ID:1caFhuA20
AMOって何
2018/08/31(金) 08:24:40.97ID:E4c/iBhc0
2018/08/31(金) 08:28:16.15ID:E4c/iBhc0
2018/08/31(金) 10:24:01.07ID:4E93HUXd0
5日に何かあるの?
2018/08/31(金) 10:36:44.49ID:mW8KCLO40
>>945
Firefox52ESRのサポート終了
>>941は、そうなったら旧アドオンのダウンロードができなくなると思って急いでいるんだろ
実際には9月末まではダウンロードできるようだけど
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20180826/Slashdot_18_08_25_1650218.html
Firefox52ESRのサポート終了
>>941は、そうなったら旧アドオンのダウンロードができなくなると思って急いでいるんだろ
実際には9月末まではダウンロードできるようだけど
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20180826/Slashdot_18_08_25_1650218.html
2018/08/31(金) 12:08:44.01ID:6nDtJkab0
Firefoxから移行してみた
マルチプロセス有効にすると不具合の出るアドオンがあるから切ったんだけどFirefox56より重くなる
Waterfoxは軽いって聞いてたけどマルチプロセス無効だとこんなもの?
マルチプロセス有効にすると不具合の出るアドオンがあるから切ったんだけどFirefox56より重くなる
Waterfoxは軽いって聞いてたけどマルチプロセス無効だとこんなもの?
2018/08/31(金) 13:50:10.86ID:rSB7IE790
>>941
URL限定しないの?
URL限定しないの?
2018/08/31(金) 14:28:37.82ID:V/Z1PxAA0
keepass連携したいんだけど
マルチプロセス有効で使えるやつってある?
マルチプロセス有効で使えるやつってある?
2018/08/31(金) 16:34:18.76ID:vdIH/LQU0
そりゃメモリに余裕があるならマルチプロセスのほうが速いよ
2018/08/31(金) 19:11:56.89ID:BLdKOXYI0
>>944
>なんでブラウザでやってるの?
いつも使用しているScrapBookなら簡単だから
>wgetって知ってる?
知らないから調べてみた
Linuxなの?
そんな知識も無いしそんな環境を作る時間も無いからいらない
>>946
知らなかった
それなら気長に出来るね
安心できたよ
どうもありがとう
>>948
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/
このURLから取り込んでる
もっと楽な方法があった?
>なんでブラウザでやってるの?
いつも使用しているScrapBookなら簡単だから
>wgetって知ってる?
知らないから調べてみた
Linuxなの?
そんな知識も無いしそんな環境を作る時間も無いからいらない
>>946
知らなかった
それなら気長に出来るね
安心できたよ
どうもありがとう
>>948
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/
このURLから取り込んでる
もっと楽な方法があった?
2018/08/31(金) 19:47:32.50ID:tCUyHW/P0
なんでそんな反抗的なんだか分からんけど
Alexが全部保存してるし上げてくれるんじゃねえの?知らんけど
Alexが全部保存してるし上げてくれるんじゃねえの?知らんけど
2018/08/31(金) 19:54:37.39ID:Bt8jZBp80
>>877で良いんじゃないの
俺も知らんけど
俺も知らんけど
2018/08/31(金) 19:59:25.20ID:tCUyHW/P0
>>877はただのリストじゃないの?
2018/08/31(金) 20:03:16.22ID:Lf+oo51S0
今はリスト+AMOへのリンク
ミラーサーバが公開され次第そこへのリンクにする予定だと
ミラーサーバが公開され次第そこへのリンクにする予定だと
2018/08/31(金) 20:06:36.98ID:tCUyHW/P0
Alex有能すぎイケメン
2018/08/31(金) 20:15:22.31ID:ahBqqtB20
いつものAlexクオリティならAMOからレガシーアドオン削除後1〜2ヶ月くらいでミラー公開
2018/08/31(金) 20:26:15.98ID:SjR0L67n0
wget windows版もあるでよ
WeBox の方がいいかも
WeBox の方がいいかも
2018/08/31(金) 20:46:35.49ID:0816uoly0
そのうち専用の「Firefox旧拡張機能スレッド」もこの板に立つかもな
2018/08/31(金) 21:12:53.75ID:tCUyHW/P0
Waterfox以外で旧拡張使ってる人いるの?
2018/08/31(金) 21:33:54.72ID:U2HbSNUD0
palemoonとか
2018/08/31(金) 22:24:24.83ID:iOUyM2Wa0
>>949
KeeFoxの1.7.2が使えているよ
KeeFoxの1.7.2が使えているよ
2018/09/01(土) 00:22:27.06ID:YU/du8AD0
>>960
あとはCyberfoxとか
あとはCyberfoxとか
2018/09/01(土) 11:05:04.65ID:0NKm5TIp0
>>947
俺もマルチプロセスONだと、MHTで保存系のアドオンが全滅したわ。
俺もマルチプロセスONだと、MHTで保存系のアドオンが全滅したわ。
2018/09/01(土) 11:22:51.52ID:VfhNbrA80
マルチプロセスオンでダメになるアドオンって具体的に何?
アドオン名教えて
アドオン名教えて
2018/09/01(土) 11:59:03.41ID:0NKm5TIp0
>>965
以下がダメだった。有効のままだけど、機能していなくてmhtmlで保存できなかった。(関連メニューとか選択がでない)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mozilla-archive-format/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/unmht/
以下がダメだった。有効のままだけど、機能していなくてmhtmlで保存できなかった。(関連メニューとか選択がでない)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mozilla-archive-format/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/unmht/
2018/09/01(土) 13:04:21.91ID:ridMyRCO0
>>965
Select like a Boss・・・リンクの文字列が選択できなくなる
AppLauncher・・・everythingに検索ワード渡すと余計な記号が入る
Restore Your Gmail Settings・・・Gmailが簡易モードでしか表示できなくなる
Status-4-Evar・・・ステータスバーの右隅に置いたアイコンが中央に移動する
機能がかぶってて特定できてないやつが他にもいくつかあるから面倒でマルチプロセス切った
あとマルチプロセス関係ないけどFlash動画フルスクリーンにする時ブラックアウトする時間がFirefoxより1秒ほど長い
マルチモニター環境だと他のモニターまでブラックアウトする
Select like a Boss・・・リンクの文字列が選択できなくなる
AppLauncher・・・everythingに検索ワード渡すと余計な記号が入る
Restore Your Gmail Settings・・・Gmailが簡易モードでしか表示できなくなる
Status-4-Evar・・・ステータスバーの右隅に置いたアイコンが中央に移動する
機能がかぶってて特定できてないやつが他にもいくつかあるから面倒でマルチプロセス切った
あとマルチプロセス関係ないけどFlash動画フルスクリーンにする時ブラックアウトする時間がFirefoxより1秒ほど長い
マルチモニター環境だと他のモニターまでブラックアウトする
2018/09/01(土) 14:06:49.33ID:8AowEGvR0
>>966
どっちもinstall.rdfのem:multiprocessCompatibleがfalseになってるので作者からしてもマルチプロセス非対応って事だね
たびたびflashでフリーズの話題出てたけど
マルチプロセスON時にCPOWでなんとかマルチプロセスで動いてる旧式拡張
(em:multiprocessCompatibleの記述自体が無いけどとりあえず動いててブラウザコンソールにCPOW警告が出るやつ)
がコンテンツ側のイベントを監視してるとフリーズしやすい気がする
俺の場合は旧式のまま放置してたAnkPixivTool2.1.3が悪さしてた
どっちもinstall.rdfのem:multiprocessCompatibleがfalseになってるので作者からしてもマルチプロセス非対応って事だね
たびたびflashでフリーズの話題出てたけど
マルチプロセスON時にCPOWでなんとかマルチプロセスで動いてる旧式拡張
(em:multiprocessCompatibleの記述自体が無いけどとりあえず動いててブラウザコンソールにCPOW警告が出るやつ)
がコンテンツ側のイベントを監視してるとフリーズしやすい気がする
俺の場合は旧式のまま放置してたAnkPixivTool2.1.3が悪さしてた
2018/09/01(土) 14:47:55.04ID:4QANeL050
Waterfox56.2.2 e10sオフって問題なし
Extensions
Name Version Enabled ID
Adaptive Referer Remover 0.2.4 true AdaptiveRefererRemover@alice0775
Add to Search Bar 2.9 true add-to-searchbox@maltekraus.de
bug419911 (diagonal dragging) 2.1.1-signed.1-signed true bug419911@alice
bug575196(prevent scroll up menu) 1.7b1 true bug575196@alice0775
bug625778 (bookmarks contextmenu should work) 2.0.1-signed.1-signed true bug625778@alice0775
Classic Theme Restorer 1.7.7 true ClassicThemeRestorer@ArisT2Noia4dev
ClearFileUploadFields 2.1.1-signed.1-signed true clearFileUploadFields@alice
Cookie AutoDelete 2.2.0 true CookieAutoDelete@kennydo.com
Custom Buttons 0.0.5.8.9.6pre true custombuttons@xsms.org
Custom UserAgent String 0.1.5 true jid0-o5wF3ZcwkGhi9v4Ky4lAj@jetpack
DOM Inspector 2.0.17pre true inspector@alice0775
DOM Inspector Extension 1.0.1 true dominspector-ext@alice0775
Execute JS 0.2.4 true ExcuteJS@alice0775
ExExceptions 15.07.06.01.55 true ExExceptions@alice0775
Firefox Pioneer 1.0 true pioneer-opt-in@mozilla.org
FireGestures 1.11.1 true firegestures@xuldev.org
Flashblock 1.5.20 true {3d7eb24f-2740-49df-8937-200b1cc08f8a}
Extensions
Name Version Enabled ID
Adaptive Referer Remover 0.2.4 true AdaptiveRefererRemover@alice0775
Add to Search Bar 2.9 true add-to-searchbox@maltekraus.de
bug419911 (diagonal dragging) 2.1.1-signed.1-signed true bug419911@alice
bug575196(prevent scroll up menu) 1.7b1 true bug575196@alice0775
bug625778 (bookmarks contextmenu should work) 2.0.1-signed.1-signed true bug625778@alice0775
Classic Theme Restorer 1.7.7 true ClassicThemeRestorer@ArisT2Noia4dev
ClearFileUploadFields 2.1.1-signed.1-signed true clearFileUploadFields@alice
Cookie AutoDelete 2.2.0 true CookieAutoDelete@kennydo.com
Custom Buttons 0.0.5.8.9.6pre true custombuttons@xsms.org
Custom UserAgent String 0.1.5 true jid0-o5wF3ZcwkGhi9v4Ky4lAj@jetpack
DOM Inspector 2.0.17pre true inspector@alice0775
DOM Inspector Extension 1.0.1 true dominspector-ext@alice0775
Execute JS 0.2.4 true ExcuteJS@alice0775
ExExceptions 15.07.06.01.55 true ExExceptions@alice0775
Firefox Pioneer 1.0 true pioneer-opt-in@mozilla.org
FireGestures 1.11.1 true firegestures@xuldev.org
Flashblock 1.5.20 true {3d7eb24f-2740-49df-8937-200b1cc08f8a}
971970
2018/09/01(土) 14:51:15.67ID:4QANeL050 続き
Greasemonkey 3.17 true
JSActions 3.0.6.201106161 true
Launch Clipboard 2.0 true
Master Password Timeout 0.3.1.1-signed.1-signed true
MClickFocusTab 50.0.20170312 true
Multi-Account Containers 4.1.0 true
Multiple Tab Handler 0.8.2017061501 true
RefControl 0.8.17.1-signed.1-signed true
ScrapBook 1.5.14 true
SearchBox Sync 1.4.0.1-signed.1-signed true
SearchWP 2.4.2.14.10.14.01 true
Session Manager 0.8.1.13 true
Status-4-Evar 2017.08.20.15 true
Stylish 2.0.6 true
SubmitToTab 0.3.5 true
Suspend Tab 1.0.2016061501 true
Tree Style Tab 0.19.2017090601 true
uBlock Origin 1.16.12 true
Update Scanner 3.3.2 true
userChrome.js 0.8.014121301 true
Zoom Page 15.8 true
Greasemonkey 3.17 true
JSActions 3.0.6.201106161 true
Launch Clipboard 2.0 true
Master Password Timeout 0.3.1.1-signed.1-signed true
MClickFocusTab 50.0.20170312 true
Multi-Account Containers 4.1.0 true
Multiple Tab Handler 0.8.2017061501 true
RefControl 0.8.17.1-signed.1-signed true
ScrapBook 1.5.14 true
SearchBox Sync 1.4.0.1-signed.1-signed true
SearchWP 2.4.2.14.10.14.01 true
Session Manager 0.8.1.13 true
Status-4-Evar 2017.08.20.15 true
Stylish 2.0.6 true
SubmitToTab 0.3.5 true
Suspend Tab 1.0.2016061501 true
Tree Style Tab 0.19.2017090601 true
uBlock Origin 1.16.12 true
Update Scanner 3.3.2 true
userChrome.js 0.8.014121301 true
Zoom Page 15.8 true
2018/09/02(日) 17:51:23.57ID:VYgNizQl0
>>966
自分もMHT難民でここ来たわ
自分もMHT難民でここ来たわ
2018/09/02(日) 18:46:44.37ID:WNJ4gts30
2018/09/02(日) 20:48:19.68ID:Q3UhaSMf0
マルチプロセス有効でも使える任意のアプリを起動できるショートカットをツールバーに配置できるアドオン知りませんか?
2018/09/04(火) 11:05:24.61ID:JyA0rslC0
ブックマークバーのフォルダを右クリックして「ここにブックマークを追加」みたいなアドオンないですかね?
検索でadd bookmark hereみたいなのがあったんですが互換性がないようで
検索でadd bookmark hereみたいなのがあったんですが互換性がないようで
2018/09/05(水) 00:05:30.21ID:ztW2cEHJ0
いつの間にかGoogleのストビュー見れなくなってたんだな
2018/09/05(水) 00:28:05.89ID:nsFyXrVu0
2018/09/05(水) 01:34:03.35ID:hmQWjRcv0
そんな便利なアドオンがあったのか
979超質問!
2018/09/05(水) 05:42:30.64ID:kEyp/qPd0 Q、この度HDDをフォーマットしてWin10をインストールしなおします、
んでプロファイルをバックアップした上新規にプロファイルを作り直したいのですが、そのプロファイルってどこに保存されてますか?
んでプロファイルをバックアップした上新規にプロファイルを作り直したいのですが、そのプロファイルってどこに保存されてますか?
2018/09/05(水) 06:08:32.77ID:T3CTz5ML0
>>979
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Waterfox\Profiles\
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Waterfox\Profiles\
2018/09/05(水) 07:58:26.40ID:ztW2cEHJ0
三本線のメニューパネルを開いて下に有る”?”ヘルプをクリック
トラブルシューティング情報、上から8段目”フォルダを開く”をクリック
トラブルシューティング情報、上から8段目”フォルダを開く”をクリック
2018/09/05(水) 11:10:27.33ID:Wys/J1Qx0
新規にプロファイルを作り直したいなら古いプロファイルいらなくね?
2018/09/05(水) 14:04:15.68ID:eG31firc0
2018/09/05(水) 14:05:35.55ID:MVFL0QLJ0
移行の目途が立つまで俺も捨てない。
2018/09/05(水) 14:25:36.05ID:FCKZqJxK0
ビルトインされてるStartPageの検索プラグイン(resource:///chrome/en-US/locale/browser/searchplugins/startpage.xml)の、検索候補を取得する部分、
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="https://startpage.com/do/search?query={searchTerms}"/>
ってなってるけど、StartPageの提供してる検索プラグイン(https://www.startpage.com/nih/opensearch.xmlとか)なんかからすると、
<os:Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="https://www.startpage.com/cgi-bin/csuggest" resultDomain="startpage.com">
<os:Param name="query" value="{searchTerms}"/>
<os:Param name="format" value="json"/>
</os:Url>
とかじゃないと駄目っぽい。実際、検索候補は前者だと表示されず後者だと表示される。
StartPageがlanguageパラメータにnihongoじゃなくてjaを指定できれば、
<os:Param name="language" value="{language}"/>
で言語も指定できるんだけど、現状だと言語別に検索プラグイン分けるしか無さげかな。
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="https://startpage.com/do/search?query={searchTerms}"/>
ってなってるけど、StartPageの提供してる検索プラグイン(https://www.startpage.com/nih/opensearch.xmlとか)なんかからすると、
<os:Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="https://www.startpage.com/cgi-bin/csuggest" resultDomain="startpage.com">
<os:Param name="query" value="{searchTerms}"/>
<os:Param name="format" value="json"/>
</os:Url>
とかじゃないと駄目っぽい。実際、検索候補は前者だと表示されず後者だと表示される。
StartPageがlanguageパラメータにnihongoじゃなくてjaを指定できれば、
<os:Param name="language" value="{language}"/>
で言語も指定できるんだけど、現状だと言語別に検索プラグイン分けるしか無さげかな。
2018/09/05(水) 23:57:27.62ID:i1ChjR510
メニューにRestartを追加するアドオン
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/9bv212/addon_restart_micro_addon/
Alt + Rで再起動出来て楽だわ
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/9bv212/addon_restart_micro_addon/
Alt + Rで再起動出来て楽だわ
2018/09/06(木) 01:13:44.39ID:EdT/Mydd0
Restartでよくね?
2018/09/06(木) 06:38:44.51ID:KP9oeLJl0
maffファイル使いのおれも今日から強制的にWaterfoxユーザーになりました
2018/09/06(木) 10:38:05.38ID:pNVYoIvE0
firefoxは自殺したも同然
2018/09/06(木) 11:00:51.02ID:dFFE/JkT0
2018/09/06(木) 12:39:52.39ID:z7M37kzR0
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
だれか次スレ立てて
だれか次スレ立てて
2018/09/06(木) 13:00:50.84ID:ODe4AIhj0
Waterfox part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536205697/
誰か立ててくれたようだけどpart45って未来に進んだな…
まぁ更に次でスレタイ修正すりゃいいんだけど
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536205697/
誰か立ててくれたようだけどpart45って未来に進んだな…
まぁ更に次でスレタイ修正すりゃいいんだけど
2018/09/06(木) 13:21:28.84ID:ExMIJKb30
即死判定があるなら落として建て直しもありかもね
2018/09/06(木) 13:49:35.57ID:KdVKJf4f0
Classic Theme Restorerのインターフェース一般 - ページ5
「空ファビコンを変更する」が設定できなくなっちゃったんだね
バージョンが上がったFirefoxを元にしてるせいなのかな
「空ファビコンを変更する」が設定できなくなっちゃったんだね
バージョンが上がったFirefoxを元にしてるせいなのかな
2018/09/06(木) 13:50:49.07ID:gJjujtk60
>>988
いらっさい
いらっさい
2018/09/06(木) 16:00:48.22ID:vbl2lCqn0
よっしゃWaterFoxに移行するぜ!と思いダウンロードしたけどOSが32bitでインストール弾かれたorz
2018/09/06(木) 16:05:46.92ID:8vXOG2CD0
(´ω`)
2018/09/06(木) 16:08:32.10ID:XDUILe210
>>996
知らなかった、64bitのみだったのか
知らなかった、64bitのみだったのか
2018/09/06(木) 16:58:36.51ID:t2W+Xk8R0
>>996
64ビットのみてのは注記にあったから知ってたけどやっぱちゃんとそこシビアなんだね(・ω・)
64ビットのみてのは注記にあったから知ってたけどやっぱちゃんとそこシビアなんだね(・ω・)
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 16:59:46.23ID:/r1VvI9c0 ESRのアドオン下方互換無くなったからWaterfoxも結局緩やかな死を待つ運命なんだろ?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 1時間 13分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 1時間 13分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 『タッチ』から上杉達也、上杉和也、『H2』から国見比呂、『クロスゲーム』から樹多村光、『MIX』から立花投馬がフィギュア化 [303493227]
- 【悲報】資産400億投資家「日本円ガチホはアホ、アベノミクス並みの自国通貨安売り後進国狙い政策でみんな貧乏外国からの仕事で頑張って [733893279]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
