Mozilla Firefox質問スレッド Part179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/31(木) 20:16:12.35ID:epz7KSMR0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:30:00.84ID:AYx2PkFL0
GoogleChromeはここ何週も連続動作している
しかしFirefoxは何時間かすると止まってしまう
今でもそんな事が起きていますか?どうなん?
2018/08/14(火) 18:41:38.86ID:DSNwteOU0
ただなんだから使って確認すればいい
2018/08/14(火) 18:41:57.11ID:YFVgiWvM0
・プロフ作り直して
・複数環境で
起きてから言え、じゃなきゃおま環としか
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:17:31.62ID:/ACdkNhH0
>>725
httpとhttpsで挙動が違うのか
自己解決
2018/08/15(水) 01:51:21.35ID:/WupCWvy0
な、age厨だろ
2018/08/15(水) 11:32:11.92ID:4ryKDeTi0
32bitのFirefox52.9.0 ESRはJAVAプラグインをサポートしますか
また、サポートする最終バージョンを教えてください
2018/08/15(水) 11:40:31.37ID:DNTC1g9J0
ぐぐれ
2018/08/15(水) 23:01:23.75ID:vR6tSKdd0
Firefoxは使っているうちにメモリ食いが肥大化していくようなのですが
肥大化したメモリ食いを減らすには何をしたらいいのでしょうか?
反応が遅くなって、動画もフリーズするしで困ってます
2018/08/15(水) 23:20:58.37ID:khvJ8KVk0
情弱御用達のFireminでも入れたら
2018/08/15(水) 23:23:56.07ID:Al7oIWJk0
少し遅くなるかもしれんが
browser.cache.memory.enable
を false にするとか
自分でも効果は実感できんが
memory.free_dirty_pages
を true にしてみるとか
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:24:54.24ID:fW8xOfMH0
実際のところ、メモリ食いとか言ってる人たちの使い方って
プロファイルを作り直すとかしないで、古い設定とか諸々を引き継いでることとか、
アドオンが原因で起きてるの?
2018/08/15(水) 23:43:45.95ID:vR6tSKdd0
>>736
アドオンは何も追加してないです
ネットサーフィンするぐらいなんで
2018/08/15(水) 23:50:51.58ID:z4Y7xtCs0
>>737
広告除去のアドオンも使わずトラッキング防止の設定も調整せずに
まとめサイトや動画サイトやエロサイトなんか開きまくってるんだろ?
2018/08/15(水) 23:53:49.26ID:vR6tSKdd0
>>738
まとめサイトとか動画サイトは見てますね
何かゴミが溜まるんですか?
常にプライベートウィンドウズで開いてます。
2018/08/15(水) 23:54:44.78ID:fp5xgj1o0
ネットサーフィンするだけならFirefoxじゃなくても・・・
2018/08/16(木) 00:56:19.65ID:AsSzz8m10
>>739
「ズ」いらない
2018/08/16(木) 02:01:18.91ID:ZwS7a64r0
色々酷いな
2018/08/16(木) 03:01:44.99ID:11rTQIZp0
>>740
お気に入りとかの表示とかいろいろ他のより使いやすいんです
2018/08/16(木) 04:14:21.45ID:jk0Ze5gM0
■質問テンプレ
【質問】 月に1度のプロファイルフォルダのバックアップをしようとするとlogins,jsonというファイルだけコピーできません
【バージョン】61.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco SystemS, Inc. 提供) 1.7.1
Widevine Content Decryption Moduke (Google Inc. 提供) 1.4.8.1008
Shockwave Flash 30.0 r0
【導入している拡張とそのバージョン】
New Tab Overeide 14.1.0
Tempermonkey 4.7.5788
μBlock Origin 1.16.16
マウスジェスチャー 2.3
【使用しているテーマ】 Light
745744
垢版 |
2018/08/16(木) 04:55:57.57ID:jk0Ze5gM0
すみません自己解決しました
Firefoxの問題と言うよりWindowsの問題だったようです
ファイルの所有者を変更することにより、無事コピーできました
マザーを変えた際、面倒くさがってOS再インストールしなかったのが原因だと思われます
2018/08/16(木) 08:11:00.73ID:AsSzz8m10
これはひどい
Windowsの問題じゃなくて 744 自身の問題だろ
そして 【質問】 は質問になってない
2018/08/16(木) 08:30:53.32ID:QI7NUx4S0
>>733
いらないタブを閉じる。閉じればメモリーは自然に解放される。
グラフィックドライバーを最新にする。
メモリー搭載量を増やす。

>>735
memory.free_dirty_pages そんな設定は存在しない。
2018/08/16(木) 08:52:27.46ID:Fvk2rw7t0
memory.free_dirty_pagesは58だかどっかでなくなった
2018/08/16(木) 11:02:31.85ID:bSY0kkM20
以前のfirefoxでUnMHTというアドオンを使って作った*.mhtファイルが大量にあります
今のfirefoxでは開けなくなってしまったので、
mhtを別の開ける形式にコンバートする方法はありますか?
2018/08/16(木) 13:33:55.62ID:FQeP/Q9x0
Microsoft Word持ってるなら
mhtをワードで開きhtmlで保存

持ってないなら
https://qiita.com/shela/items/335296fecf292b87c7b6
あたりを参考に
2018/08/16(木) 14:21:00.19ID:bSY0kkM20
参考にって言っても、javaで自分で書けという内容のような
しかもうまく動かないみたいだし
2018/08/16(木) 14:37:33.49ID:bSY0kkM20
Mozilla Archive Format でとりあえずバラして開くことはできたので、
後はなんとかなるだろう
2018/08/16(木) 14:39:57.17ID:bSY0kkM20
ちなみに、Wordで開いた感じは、まあワープロにしては頑張ってるという程度で、
元ページとは似ても似つかないし、対応できない部分はばんばん飛ばしてしまう
2018/08/16(木) 14:42:53.19ID:FQeP/Q9x0
不満しか言わない低能のアホにレスしちゃってみんなごめんよ
2018/08/16(木) 15:30:07.07ID:bSY0kkM20
知らないことを無理して回答せずに、詳しい人が現れるのを待てばいいのに
2018/08/16(木) 18:22:34.98ID:DpBCd1sH0
両者ともに態度悪いので喧嘩両成敗ってことで(´・ω・`)
質問者は回答者に対してのモノの書き方が悪い。他人を思いやる文章力がない。
回答者はそこに輪をかけて喧嘩腰になりすぎ。そこまで言うほどのことでもない。

はい、仲直り☆
2018/08/16(木) 21:31:00.22ID:11rTQIZp0
>>747
ありがとうございます
タブは1つしか開いてなくても遅いです・・・
グラフィックドライバーというのを調べてみます
2018/08/16(木) 21:53:54.14ID:KRHYoESh0
>>757
そういう質問をする場合は使っているマシンのスペックを書くべき。わからないならせめてメーカーと正確な型式を書こう

CPU Core i5-3320M / MEM 8GB / Win7 for x64でFirefox 60、タブ40枚ほどだが全く問題なく快適だわ

個人的にFirefox系は省メモリな方だと思う。Chromium系やInternet Explorer系で何十枚もタブを開いたら大変なことになる・・・
2018/08/16(木) 22:04:19.37ID:LfsmU/M10
セキュリティソフトのせいじゃね?
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 22:04:34.91ID:Cyxgg9FB0
firefox esr 59.9.0 32bitのブックマークからエクスポートしたbookmarksというHTMLファイルをUSBメモリーを使って
新たに購入したPCにインストールしたfirefox quantum 61.0.2 64bitにインポートしようとしたのですが
firefox quantum 61.0.2 64bitにこのファイルをインポートする為のメニュー画面が見当たりません。
どこに有るのでしょうか教えて下さい。
2018/08/16(木) 22:42:55.77ID:Hq6Vrsss0
タブバーを右クリックしてメニューバーを表示(AltキーまたはF10キーで一時的に表示)
ブックマーク > すべてのブックマークを表示(Ctrl+Shift+B) > インポートとバックアップ
762760
垢版 |
2018/08/16(木) 23:17:03.64ID:Cyxgg9FB0
>>761
ありがとうございました。うまくいきました。
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 23:30:11.75ID:Cyxgg9FB0
firefox quantum 61.0.2 64bitのメニューボタンでズームを120%にしてるのですが
この設定は新たに開くタブには適用されず一々設定しなければいけませんが
全てのタブを常にズーム120%で開かれるように設定する事は可能でしょうか?
もし可能なら方法を教えて下さい。
2018/08/16(木) 23:37:48.32ID:zWIWwgqY0
>>763
これかな
Fixed Zoom
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fixed-zoom/
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 00:10:43.51ID:yhwqSXlU0
>>764
早速の回答、ありがとうございます。
紹介して頂いたFixed Zoomでいけると思います。
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 00:17:44.85ID:yhwqSXlU0
新たな質問が出来たので別レスで質問させて頂きます。

ググっていたらGoogle Chromeでは開いたサイトごとに設定したズーム倍率をブラウザが記憶していて
再度開いた時にはその記憶していた倍率で開けるそうですがfire foxのアドオンで
そういう機能を持たせるアドオンは有りますか?
あるいはFixed Zoomでそういう事は出来そうですか?
2018/08/17(金) 00:27:20.19ID:yvfyS+Ei0
Firefoxも開いたサイトごとに設定したズーム倍率を記憶しているのでアドオンは必要ない
あとアドオンの話はスレチ
2018/08/17(金) 00:27:24.64ID:lu7IdHRS0
>>766
firefoxのメニューボタンの中にある拡大・縮小じゃダメなのか?
これ、タブと同じ段とかメニューの段に出しておくと- 100% + って表示になって
とあるページで120%にして1度そのページを綴じる>再度同じページを開く
ってすると120%でまた開くんだけど
もちろん、別のページ開いた時は前回特に指定してなきゃ100%のまま
769766
垢版 |
2018/08/17(金) 00:28:22.12ID:yhwqSXlU0
失礼しました。firefoxは標準でサイト別のズーム倍率が記憶出来るようです。
馬鹿な質問してごめんなさい
2018/08/17(金) 00:28:39.36ID:lu7IdHRS0
おっと、綴じるじゃない閉じるだったな 前の変換が残ってたようだ失礼
2018/08/17(金) 17:39:05.46ID:2jcvLQWs0
firefoxでダウンロードしたファイルを何個か保存するとき
ダウンロードしたファイルの保存先を
一個前に保存したファイルの保存先と同じにするアドオンて無いですか?

現状、拡張子を見てるのか何か分からないけど
何個か前のディレクトリになったり一個前のディレクトリになったり
コロコロ変わって凄く使いにくい
2018/08/17(金) 17:50:43.34ID:52CFMUGi0
>>771
Firefoxのオプションは確認した?どうなってる?
2018/08/17(金) 17:54:06.06ID:2jcvLQWs0
>>772
何処のオプションでしょう?
ダウンロードのところは
ファイル毎に保存先を指定する
になってます
2018/08/17(金) 17:57:57.47ID:52CFMUGi0
>>773
それを
次のフォルダーに保存する
で指定したらだめなの?
2018/08/17(金) 18:17:36.01ID:2jcvLQWs0
>>774
それだと一個前のファイルを保存したディレクトリじゃなく
固定のディレクトリになってしまわないですか?
2018/08/17(金) 18:20:04.79ID:52CFMUGi0
>>775
コロコロ変わって凄く使いにくい
のなら固定でいいのでは?
2018/08/17(金) 18:24:41.45ID:R9qqI7830
>>771
browser.download.lastDir.savePerSite;false
2018/08/17(金) 18:28:30.57ID:AqUHT3Lk0
>>771
拡張子判別で以前ダウンロード時に振り分けたフォルダを判別してるだけ。
コロコロ変わるほど自分でコロコロ保存場所変えてるってだけ。
2018/08/17(金) 20:09:11.96ID:o+28rlcj0
デフォルトは固定フォルダ
オプションでサイト毎に最後に保存したフォルダ, さらに browser.download.lastDir.savePerSite=falseでサイト共通で最後に保存したフォルダ
2018/08/17(金) 20:51:39.10ID:CDPUEG/B0
火狐でセッションの復元かつ,火狐の終了ごとにサイトの表示履歴等を削除する方法はありますか?

いろいろと試行錯誤した結果,セッションを復元するためには履歴等を残しておかないといけなそうだということになりました
しかし,旧verではtab mix plusを通してか復元かつ表示履歴の削除ができていました

解決策がありましたら教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
2018/08/17(金) 21:34:27.30ID:lu7IdHRS0
tab mix plusが使えるverまでfirefoxのバージョンを落とす
782780
垢版 |
2018/08/17(金) 21:36:35.24ID:CDPUEG/B0
>>780
オプションの
・ 一般>セッションの復元 と
・ プライバシーとセキュリティ>記憶させる履歴を詳細設定>Firefox終了時に履歴消去にチェック>
表示したページとダウンロード履歴のチェック外す
でできました

しかし,これをするとFirefox使用中ですら履歴が一切保存されないようになってしましました
使用中に履歴を保存させるためには,履歴を記憶させるに設定すればいいのですが,
これをすると終了前の履歴も保存され続けてしまいます

ややこしくなってしまいましたが,私が行いたいことは以下の通りです
・火狐使用中,履歴が残るようにしたい
・終了後,全履歴を削除したい
・火狐起動時,前回使用していたタブが復元されるようにしたい

どなかたか解決方法がわかる方がいましたら,教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
2018/08/17(金) 21:41:19.16ID:3gOiPvUC0
Tab Mix Plus、懐かしいなw
2018/08/17(金) 21:42:12.74ID:e7HvEry+0
quantumになるより前のバージョンに関する話はスレ分けちゃってもいい気がする
2018/08/17(金) 22:43:42.46ID:ABzsvX3J0
開いているページをブックマークにぶち込んでから終了すればいいんでないの?
2018/08/17(金) 22:46:12.61ID:uqzdrWmL0
>>784
自分もそう思う
懐古スレでも作ってそっちでやって欲しい
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:54:15.22ID:XD4MpLU/0
>>782
履歴がまっさらな状態で履歴サイドバー(Ctrl+H)を開いていると、新しい履歴がサイドバーに表示されないみたい
いったんサイドバーを閉じて開くと表示される
バグかな
2018/08/18(土) 00:40:33.03ID:dNubqoPf0
>>787
試してみましたが,履歴は保存されていきませんでした
最近閉じたタブはしっかり機能しているのですが,おま環なんですかねこれは
あまり履歴はみませんがなかったなかったでいざというときに不便なのでどうにかなればいいのですが
2018/08/18(土) 03:14:54.12ID:PDFd19RS0
>>788
Forget Me Not
2018/08/18(土) 15:11:34.04ID:nPLKPgY30
Portable Quantum61.0.2と ESR52.9 の2つ入れてあるんだけど
Quantumを -no-remote付きで起動して about:profile開くとESR側のプロファイル一覧が表示されるんだけどどこがおかしいの?おせーてちょ!
2018/08/18(土) 16:18:44.19ID:XyXmLDAY0
Portable版にオプションを付けて起動する発想がおかしい
AllowMultipleInstances=trueじゃね
2018/08/18(土) 17:01:03.09ID:nPLKPgY30
>>791 ありがとうございます
> Portable版にオプションを付けて起動する発想がおかしい
そうなんですか?どこかで -no-remote付けろというのを見たもので・・・
オプション外して起動してみましたがプロファイルはESRのものが表示されます。

使い始めた頃からこうなってます。↓どこかおかしいですか?
[FirefoxPortable]
FirefoxDirectory=App\firefox
ProfileDirectory=Data\profile
SettingsDirectory=Data\settings
PluginsDirectory=Data\plugins
FirefoxExecutable=firefox.exe
AdditionalParameters=
LocalHomepage=
DisableSplashScreen=false
AllowMultipleInstances=true
DisableIntelligentStart=false
SkipCompregFix=false
RunLocally=false
2018/08/18(土) 18:22:28.09ID:XyXmLDAY0
about:profileでFirefoxのプロファイル一覧を表示するのは当然
PortableApps.comが独自にFirefoxをPortable化しただけだからね
2018/08/18(土) 19:24:20.41ID:XzQ8Woey0
そう
Portable版というのはランチャーから起動することで32bit/64bit両対応、専用プロファイル指定してるだけで、中身は公式のデスクトップ版そのものなんだから
ランチャーにfirefox.exe用のオプション指定しても意味がないので、iniファイルに設定書いておかないとな
2018/08/18(土) 19:37:49.65ID:3x+kOfDx0
Portable版ていうからフォルダ1つにすべてのファイルが入ってると思い気軽にインストールしたんだよな
2018/08/18(土) 20:00:10.12ID:iXbdUKfb0
フォルダ1つ(の下に)にすべてのファイルが入ってると思いますが
2018/08/18(土) 20:03:27.78ID:iXbdUKfb0
ちなみにポータブル版は専用スレがあるんだけどな
2018/08/18(土) 20:12:09.17ID:3x+kOfDx0
>>797
57祭りでにぎわってたとき通常版に入れ替えた
2018/08/19(日) 00:38:02.89ID:9XEUKecx0
ファイルが分散してるデスクトップ版より、ポータブル版のが管理が楽かな?
デスクトップ版のが優れてる点ある?
2018/08/19(日) 00:48:42.28ID:n9u16/UA0
>>799
ないよ
ただ、WindowsなりMacなりLinuxなりのデフォの管理方式に合わせてあるのが利点くらい
2018/08/19(日) 01:10:19.19ID:iFrp5g0i0
>>799
OSと連携させて使うならデスクトップ版をOSにインストール
その必要がなければポータブル版でも良い
そしてポータブル版は公式じゃないという点に注意してほしい
2018/08/19(日) 14:07:00.94ID:ctqy8q180
自分だけしか使わないPCでプロファイルもユーザも一つで使う場合なら特に違いないだろ
管理といってもエクスプローラで掘り進めるより本体からフォルダ開くほうが簡単だし
いくつかプロファイル切り替えたいとか特定ユーザでのみ使いたいとか何がいいかは人によるとしか
2018/08/19(日) 23:13:21.06ID:Oj4MvEhG0
>>801 がすべてだよ
規定のブラウザに設定して関連付けで起動するならランチャー関係ないので
デスクトップ版のプロファイル設定に従うことになる
2018/08/20(月) 10:41:16.82ID:IdUhFjik0
FireFOXって最新バージョンにしたほうがいいのでしょうか?

自分はアドオンの関係でfirefoxのアプデができないんですが…
皆さんはどうしてますか
2018/08/20(月) 10:55:04.88ID:lHLWrwps0
併用してます
2018/08/20(月) 10:59:27.22ID:JmCa0X9j0
アドオンが使える派生に移行した
2018/08/20(月) 11:00:53.26ID:IdUhFjik0
>>805
まじですか

>>806
やはりアドオンのためにバージョン落としますよね…
2018/08/20(月) 11:05:42.56ID:p+E84+jL0
代替になる手段を探して最新版使ってる
どのアドオンの関係でなのか知らんけど意外と何とかなるしならなくても慣れるもんだ
2018/08/20(月) 13:11:12.63ID:d4DOX73d0
>>804
特別な理由がない限り最新版以外ありえない
2018/08/20(月) 15:44:13.15ID:x5J5mBfF0
むしろ57以降こそありえない。
2018/08/20(月) 15:47:52.45ID:quBaI6a10
新しい環境の変化に付いていかないとボケ老人になるぞ
最近のクルマ事故のニュースもそんな老人ばっかり
2018/08/20(月) 16:04:18.62ID:p+E84+jL0
>>810
後学のためにどこがどうありえないのか教えてくれないか
2018/08/20(月) 16:27:10.12ID:oIsgy2G90
俺もQuantum移る前は思ってたけどなんとかなるもんだよなあ
30個ぐらい入れてたアドオンも全部代替見つかって20個ぐらいになったしむしろ快適になった
2018/08/20(月) 16:29:54.74ID:vEFakn2K0
俺もDownThemAll!以外は代替アドオンは大体見つかった。
2018/08/20(月) 16:37:42.27ID:5OgJgSiu0
シングルウィンドウモードが可能なアドオン出てくれば完璧
2018/08/20(月) 18:33:17.01ID:x5J5mBfF0
>>812
adblockがゴミ化した、echofonが動かない、など。
2018/08/20(月) 21:02:23.02ID:vZoov5Pa0
>>816
echofonが動かないのは本当に困っている
2018/08/20(月) 23:07:53.03ID:OcZnz22B0
【バージョン】61.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0
【質問】
ページ全体を翻訳した時、原文と訳文を同じページ内に並列表記してくれる翻訳アドオンを捜しています。
1行原文表示>改行して翻訳表示>次の原文表示…みたいな感じです。
よろしくお願いします。
2018/08/20(月) 23:26:17.33ID:LRHF0V6u0
アドオンスレで
2018/08/21(火) 01:11:25.58ID:ZgGmJYnT0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
2018/08/21(火) 01:43:48.43ID:naikS0JC0
失礼しました。向こうで聞いてきます。
2018/08/21(火) 05:02:40.68ID:yOwilWRK0
チンコとかまんことかのスレに誘導して意地悪な奴らだな
2018/08/22(水) 02:49:07.82ID:k2I05pNK0
http://fast-uploader.com/file/7090428697763/
こんな風に画面が真っ白になって真ん中で歯車みたいなマークがグルグル回ってる状態になることがある
数秒前まで普通に表示されてたのにタブ切り替えて戻ってきたらこうなってる
大抵は数秒待てば戻るが、1時間ほど待っても戻らないこともある
ググっても同じ症状が出てる人見つからないし余程特殊な環境でしか発生しないのか
2018/08/22(水) 03:04:02.07ID:iSHSS3kJ0
>>823
>>2
2018/08/22(水) 04:20:06.65ID:NxNYaoEM0
>>823
最近はならないな
そうなった時はタブを複製して破棄してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況