Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/31(木) 20:16:12.35ID:epz7KSMR0
2018/07/03(火) 16:51:24.42ID:L1s0tCp/0
DownloadHelperの代わりって何使えばいい
2018/07/03(火) 17:00:20.93ID:rytwt5TE0
stylusでコンテキストメニューの編集をしたいのですが、上手くいきません
フォントの変更など表示の変更などは出来たのですが、firefox本体などの変更はどうやってやればいいのでしょうか?
記述方法など教えてください
フォントの変更など表示の変更などは出来たのですが、firefox本体などの変更はどうやってやればいいのでしょうか?
記述方法など教えてください
2018/07/03(火) 17:12:23.96ID:zbtH90LC0
【質問】
音声の出力先を規定のデバイス以外へ出力する方法はありますか?
【バージョン】
firefox61.0
音声の出力先を規定のデバイス以外へ出力する方法はありますか?
【バージョン】
firefox61.0
2018/07/03(火) 18:32:28.31ID:u9tuXxbC0
>>352
Flash video downloader
Flash video downloader
356名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 19:37:13.89ID:n66f4ig00 色んなサイトのジャンルを問わない動画が、古い、またはサイト運営による削除ではなく、フォーマット読み込み失敗で視聴不可能となっていました
ここ数週間やver.61.0で顕著に表れていたと思います
まだまだそんな読み込み失敗動画の多い中、偶然一つの動画サイトで完全復旧されている様子を発見しました
ただ、その様子から既存動画の修正や梃入れといった雰囲気ではなく、別途用意して、再出発している感じがします
(一応、深く検証してみると、そのサイトでは視聴需要のありそうな古い動画も読み込み可能となっていました)
動画ストリーミングの中で、何か技術革新または規制等による動画提供環境の変革が起こっているのでしょうか?
2020年にflashも完全終息してくれることですし、まだまだ日々変わり続けるネット技術の世界で、大きな節目を迎えているのかもしれません
動画の読み込み失敗について詳しい方、教えて下さいー
ここ数週間やver.61.0で顕著に表れていたと思います
まだまだそんな読み込み失敗動画の多い中、偶然一つの動画サイトで完全復旧されている様子を発見しました
ただ、その様子から既存動画の修正や梃入れといった雰囲気ではなく、別途用意して、再出発している感じがします
(一応、深く検証してみると、そのサイトでは視聴需要のありそうな古い動画も読み込み可能となっていました)
動画ストリーミングの中で、何か技術革新または規制等による動画提供環境の変革が起こっているのでしょうか?
2020年にflashも完全終息してくれることですし、まだまだ日々変わり続けるネット技術の世界で、大きな節目を迎えているのかもしれません
動画の読み込み失敗について詳しい方、教えて下さいー
357名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 19:46:53.93ID:n66f4ig00 >>353
去年秋頃でしたか、アドオン変わった時期に相当な量の話題が出ていました
結論は「セキュリティの都合上、アドオンによるUI改変が不可となる」
旧Stylishで出来た記述も新Stylishや代替案であったStylusじゃ無意味となります
一方で非公式ではありますが、プロファイル内にuserChrome.cssを設けて書き込む方法だと、大半のUI改変を可能とします
昨年秋の拡張機能スレをログ読みするか、userChrome.cssで検索してみると良さげですー
去年秋頃でしたか、アドオン変わった時期に相当な量の話題が出ていました
結論は「セキュリティの都合上、アドオンによるUI改変が不可となる」
旧Stylishで出来た記述も新Stylishや代替案であったStylusじゃ無意味となります
一方で非公式ではありますが、プロファイル内にuserChrome.cssを設けて書き込む方法だと、大半のUI改変を可能とします
昨年秋の拡張機能スレをログ読みするか、userChrome.cssで検索してみると良さげですー
2018/07/03(火) 20:47:16.52ID:rytwt5TE0
2018/07/04(水) 02:03:38.62ID:wVST3H1H0
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/
61になってからこの方法の強制アップデートの抑制が効かなくなったような
他の人はどうかな?
61になってからこの方法の強制アップデートの抑制が効かなくなったような
他の人はどうかな?
2018/07/04(水) 02:57:10.71ID:XqGT+IsC0
>>359
具体的にそのページのどの記述のこと? 書き出してみて
具体的にそのページのどの記述のこと? 書き出してみて
2018/07/04(水) 05:42:38.22ID:wVST3H1H0
>>360
Firefoxの自動アップデートを禁止
autoconfig.js を用意します。
pref("general.config.filename", "autoconfig.cfg");
pref("general.config.vendor", "autoconfig");
pref("general.config.obscure_value", 0);
作成した autoconfig.js を、Firefoxのインストール先の defaults/pref/ ディレクトリに置きます(Windowsであれば、 C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\defaults\pref\autoconfig.js など)。
以下の内容のプレーンテキストファイル autoconfig.cfg を用意します。
// 1行目は必ずコメントとしてください。
lockPref("app.update.enabled", false);
作成した autoconfig.cfg を、FirefoxまたはThunderbirdのインストール先ディレクトリに置きます(Windowsであれば、 C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\autoconfig.cfg など)。
Firefoxの自動アップデートを禁止
autoconfig.js を用意します。
pref("general.config.filename", "autoconfig.cfg");
pref("general.config.vendor", "autoconfig");
pref("general.config.obscure_value", 0);
作成した autoconfig.js を、Firefoxのインストール先の defaults/pref/ ディレクトリに置きます(Windowsであれば、 C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\defaults\pref\autoconfig.js など)。
以下の内容のプレーンテキストファイル autoconfig.cfg を用意します。
// 1行目は必ずコメントとしてください。
lockPref("app.update.enabled", false);
作成した autoconfig.cfg を、FirefoxまたはThunderbirdのインストール先ディレクトリに置きます(Windowsであれば、 C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\autoconfig.cfg など)。
2018/07/04(水) 05:53:44.04ID:SKEqDohY0
うちはまだ56だけどなー
nicofox使えなくなったし、UnMHTはどっちにしろ使えないし、
そろそろ旧版に残ってる理由も無くなってきたな
nicofox使えなくなったし、UnMHTはどっちにしろ使えないし、
そろそろ旧版に残ってる理由も無くなってきたな
2018/07/04(水) 17:50:43.20ID:q3lVLtcq0
stylishが話題になってますが、
アドオンを作れば情報って抜き放題なんですか?
他のアドオンがこういう挙動をしてないか、確認する方法はありますか?
アドオンを作れば情報って抜き放題なんですか?
他のアドオンがこういう挙動をしてないか、確認する方法はありますか?
2018/07/04(水) 19:24:58.52ID:ucvldcUs0
>>363
基本データ収集する機能がある場合
データ収集OKかどうかのチェック項目が有る
チェック項目が有る場所は
アドオン起動時にアドオン内に有る設定か
アドオンマネージャーからアドオンの設定
どちらかに有る
収集してるのに
これが無いとMozillaから削除喰らう
アドオン作成者も慈善事業じゃないので、不安だったり嫌なら使わないのが一番
確認は通信監視すれば分かる
基本データ収集する機能がある場合
データ収集OKかどうかのチェック項目が有る
チェック項目が有る場所は
アドオン起動時にアドオン内に有る設定か
アドオンマネージャーからアドオンの設定
どちらかに有る
収集してるのに
これが無いとMozillaから削除喰らう
アドオン作成者も慈善事業じゃないので、不安だったり嫌なら使わないのが一番
確認は通信監視すれば分かる
365名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 11:12:43.36ID:KwhbWB9o0 恥ずかしい質問かもしれませんが教へて下さい。
いつも訪れる 5ちゃんねるのスレッドを七つほどタブグループ化しています。
これを”タブですべて開く”を行うと七つの内三つほどが(不特定) 503 Service Temporarily Unavailable になります
再読み込みすると表示されます。 5ちゃんねるスレッドにのみ限られた現象です。
これが起きる原因は何でしょうか? なにか設定を変えれば起きなくなりますか?
専ブラは鬱陶しいので使いたくありません。
Firefox Quantum 61.0 64bit
Windows 7 SP1 64bit Mem.8GB
いつも訪れる 5ちゃんねるのスレッドを七つほどタブグループ化しています。
これを”タブですべて開く”を行うと七つの内三つほどが(不特定) 503 Service Temporarily Unavailable になります
再読み込みすると表示されます。 5ちゃんねるスレッドにのみ限られた現象です。
これが起きる原因は何でしょうか? なにか設定を変えれば起きなくなりますか?
専ブラは鬱陶しいので使いたくありません。
Firefox Quantum 61.0 64bit
Windows 7 SP1 64bit Mem.8GB
2018/07/05(木) 11:44:46.34ID:g23mLoot0
2018/07/05(木) 11:46:35.50ID:cHG5aeS60
5ch側で同時接続数を制限してるはず
だから解決法はない
時間差で読み込む機能拡張なんかがもしあるならそれを入れる(あるかどうかは知らない)
だから解決法はない
時間差で読み込む機能拡張なんかがもしあるならそれを入れる(あるかどうかは知らない)
2018/07/05(木) 11:51:30.03ID:+ZJ58zaS0
foxage5chなら最大同時接続数と連続でスレを開く間隔を設定できるよ
2018/07/05(木) 14:47:56.51ID:7lSzac720
foxage5chで一気に開いたらgone. ....
読み込みが終わってから開かないとダメだね
5秒くらい間隔空けたほうがいいね
読み込みが終わってから開かないとダメだね
5秒くらい間隔空けたほうがいいね
2018/07/05(木) 15:02:23.56ID:q1++5RyI0
>>369
専用スレがあるからそっちでやったほうがいい
専用スレがあるからそっちでやったほうがいい
372名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 19:37:42.15ID:WvG9x7Lt0 61.0に更新して以来PCシャットダウン後しばらくしたらPCとfirefoxが勝手に起動して不気味でしたがオプションにあるホームコンテンツのチェックを全部外したら解決しました。ありがとうございました
2018/07/06(金) 21:30:46.05ID:6/Kv3JE70
Windows8.1 Firefox61.0 64bit
特定のサイトではなく色んなサイトに行くと、しょっちゅう
「サーバーが見つかりませんでした
アクセスしようとしているサイトを見つけられません」
ってなります
再読み込みを連打すればそのページに行けるんですが
これはブラウザのせいですか、それとも回線のせいでしょうか?
特定のサイトではなく色んなサイトに行くと、しょっちゅう
「サーバーが見つかりませんでした
アクセスしようとしているサイトを見つけられません」
ってなります
再読み込みを連打すればそのページに行けるんですが
これはブラウザのせいですか、それとも回線のせいでしょうか?
2018/07/06(金) 21:31:35.05ID:4uM/QJkV0
回線
375名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 00:58:57.15ID:DJjZDHoU0 >>373
ウィルス対策ソフト何だい?
ウィルス対策ソフト何だい?
2018/07/07(土) 01:04:25.75ID:kgMb2gUv0
>>373
DNS
DNS
2018/07/07(土) 09:35:21.30ID:JTH+yI6X0
avastの設定で
コンポーネント→ウェブシールド→カスタマイズ→主要な設定→Httpsスキャンを有効にするの?を外す
を試してからの話だな
コンポーネント→ウェブシールド→カスタマイズ→主要な設定→Httpsスキャンを有効にするの?を外す
を試してからの話だな
2018/07/07(土) 09:38:53.10ID:JTH+yI6X0
文字化けたか
つまりはHttpsスキャンはavastにさせないって事
つまりはHttpsスキャンはavastにさせないって事
2018/07/07(土) 10:01:32.30ID:kgMb2gUv0
2018/07/07(土) 13:52:19.16ID:mEOLAxyi0
現行firefoxのデフォルトテーマが気に入っているので移行先のwaterfoxに移植したいのですが
探してもそれらしいファイルが見付かりませんどこに保存されているか保存時の方いらっしゃいませんか
探してもそれらしいファイルが見付かりませんどこに保存されているか保存時の方いらっしゃいませんか
2018/07/07(土) 14:27:04.55ID:kgMb2gUv0
保存時の方…
2018/07/08(日) 01:11:11.67ID:x6H1Eu+L0
OSよりの話になってしまいますが、Win8.1のタスクスケジューラーで自動的に立ち上がるようにすると
Firefoxのウィンドウがかなり縮小化されて起動します。引数はつけてません
良かったら原因・対処法をお教えください
Firefoxのウィンドウがかなり縮小化されて起動します。引数はつけてません
良かったら原因・対処法をお教えください
2018/07/08(日) 01:22:51.39ID:X4GPS08O0
>>383
Fix IE とかのソフト使えば? 俺はWindows10だけどこのソフト動いてるよ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014589/software/sw.html
Fix IE とかのソフト使えば? 俺はWindows10だけどこのソフト動いてるよ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014589/software/sw.html
2018/07/08(日) 09:26:38.63ID:XEFU0k1D0
2018/07/08(日) 12:34:37.18ID:s++zW+5I0
>>383
Windows板でタスクスケジューラの使い方の質問をすればいいんじゃないかな?
Windows板でタスクスケジューラの使い方の質問をすればいいんじゃないかな?
387383
2018/07/08(日) 14:01:27.23ID:x6H1Eu+L0 基本的にタスクスケジューラーの使い方がわかってないわけではないのですよ
Firefoxだけがなぜかおかしくて
Win板はなんか機能してないですよね・・
Firefoxだけがなぜかおかしくて
Win板はなんか機能してないですよね・・
2018/07/08(日) 14:08:13.18ID:8REJLTyE0
試してみたら問題なかった
2018/07/08(日) 14:13:20.04ID:XEFU0k1D0
>>387
どうしてタスクスケジューラなの?
どうしてタスクスケジューラなの?
2018/07/08(日) 14:14:47.15ID:8kBmxlbd0
2018/07/08(日) 14:17:20.81ID:x6H1Eu+L0
標準で使えることと、たまにネット接続がおかしいときは起動しないようにできるからですかね
2018/07/08(日) 14:22:03.34ID:s++zW+5I0
2018/07/08(日) 14:33:11.61ID:x6H1Eu+L0
どうせ答えられないだろうし、面倒くさい人は結構です
2018/07/08(日) 14:45:12.82ID:8REJLTyE0
たまにこういうのいるけど何様なんだろうか
俺が試して問題なかったっつっても無視だし何も情報出さないし
俺が試して問題なかったっつっても無視だし何も情報出さないし
2018/07/08(日) 14:49:10.57ID:XEFU0k1D0
ID:s++zW+5I0
この人だめだ
この人だめだ
2018/07/08(日) 14:49:29.09ID:s++zW+5I0
2018/07/08(日) 14:50:58.38ID:XEFU0k1D0
2018/07/08(日) 15:11:03.20ID:9X6Le0Lu0
2018/07/08(日) 15:28:43.31ID:X4GPS08O0
>>398
外部ソフトが億劫ならそう言えばいいのに無視だからね…
外部ソフトが億劫ならそう言えばいいのに無視だからね…
2018/07/08(日) 15:29:57.82ID:8REJLTyE0
どうでもいいけど文体
2018/07/08(日) 22:34:24.62ID:KOWXb3ct0
Windows10タブレットでfirefoxを使っています
Firefox Quantumになってから文字の選択の挙動が変わってしまって、
以前は文字をドラックするだけで選択できたのですが、今は5秒位タップし続ないと選択できません
また、右クリックメニューも5秒位ロングタップしないと表示できません
バグなどではなく、タブレット向けの挙動に変わったようなのですが、非常にやりづらいのでどうにかしたいです
よろしくおねがいします
Firefox Quantumになってから文字の選択の挙動が変わってしまって、
以前は文字をドラックするだけで選択できたのですが、今は5秒位タップし続ないと選択できません
また、右クリックメニューも5秒位ロングタップしないと表示できません
バグなどではなく、タブレット向けの挙動に変わったようなのですが、非常にやりづらいのでどうにかしたいです
よろしくおねがいします
2018/07/08(日) 22:37:39.14ID:KOWXb3ct0
2018/07/08(日) 22:58:44.65ID:s++zW+5I0
2018/07/08(日) 23:06:29.97ID:KOWXb3ct0
2018/07/08(日) 23:26:32.43ID:s++zW+5I0
2018/07/09(月) 00:08:15.39ID:S7ipwAqI0
>>405
Quantumからなので57からですかね
挙動が変わって使いづらくなってしまってからは、edge使用、最近pcリカバリーしたので戻ってきました
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=16823
このサイトを参考にマルチプロセスを無効にしたら、元の挙動に戻すことができました
しかし、マルチプロセスで使用したいので、他に解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします
Quantumからなので57からですかね
挙動が変わって使いづらくなってしまってからは、edge使用、最近pcリカバリーしたので戻ってきました
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=16823
このサイトを参考にマルチプロセスを無効にしたら、元の挙動に戻すことができました
しかし、マルチプロセスで使用したいので、他に解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします
2018/07/09(月) 00:26:12.01ID:YrOwI+Tl0
>>406
> Quantumからなので57からですかね
「以前」を質問したんだから答えるべきは56でしょ
> このサイトを参考にマルチプロセスを無効にしたら、元の挙動に戻すことができました
ふーん
新規プロファイルでそうなら不具合なんじゃね?
バグレポート出てないんかな
> Quantumからなので57からですかね
「以前」を質問したんだから答えるべきは56でしょ
> このサイトを参考にマルチプロセスを無効にしたら、元の挙動に戻すことができました
ふーん
新規プロファイルでそうなら不具合なんじゃね?
バグレポート出てないんかな
408名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 05:31:49.43ID:BbYrDviI0 >>401
むしろ数秒タップが本来の動作なんじゃないのかな
うちもsurface pro, win10 1803, firefox 61.01だけど
以前からwタップかおしっぱで選択してるよ。水色の涙マークでるやつ
逆にドラッグで選択できるなんて初めて聞いた
そしてドラッグしても文字選択できないね。何も反応しない
うちは右クリック1秒くらいで出る
けどこれはどっかで反応時間短く設定したかも。忘れた
むしろ数秒タップが本来の動作なんじゃないのかな
うちもsurface pro, win10 1803, firefox 61.01だけど
以前からwタップかおしっぱで選択してるよ。水色の涙マークでるやつ
逆にドラッグで選択できるなんて初めて聞いた
そしてドラッグしても文字選択できないね。何も反応しない
うちは右クリック1秒くらいで出る
けどこれはどっかで反応時間短く設定したかも。忘れた
409406
2018/07/09(月) 13:26:28.31ID:S7ipwAqI0 すみません
勝手にタブレットモードに切り替わるようになったのは、バージョン55.0からでした
54.0まではデスクトップモードで使用できました
>>408
ちょっと前までは指でなぞっただけで文字選択ができてドラッグもできたんですよ
文字をドラッグして検索やマウスジェスチャーなんかも使用できたんですが、今は使えなくなってしまってすごく不便なんですよね
自分もpcの設定で右クリ反応を短くタップするだけで出るように設定してるんですけど、firefoxはなぜか5秒位ロングタップしないと反応しません
それからグーグルクロームの方も触ってみたのですが、こちらもタブレットモードの挙動になってfirefoxと全く同じでした
about:configからTap、touch、Tabletと名前のつくものを片っ端からtrue,falseを切り替えてみたんですけど、変わらずでした
バージョン54と55のabout:configを比較して変更されたものを調べようと思ったんですけど、設定が膨大で手動で調べるのは無理っぽいです
勝手にタブレットモードに切り替わるようになったのは、バージョン55.0からでした
54.0まではデスクトップモードで使用できました
>>408
ちょっと前までは指でなぞっただけで文字選択ができてドラッグもできたんですよ
文字をドラッグして検索やマウスジェスチャーなんかも使用できたんですが、今は使えなくなってしまってすごく不便なんですよね
自分もpcの設定で右クリ反応を短くタップするだけで出るように設定してるんですけど、firefoxはなぜか5秒位ロングタップしないと反応しません
それからグーグルクロームの方も触ってみたのですが、こちらもタブレットモードの挙動になってfirefoxと全く同じでした
about:configからTap、touch、Tabletと名前のつくものを片っ端からtrue,falseを切り替えてみたんですけど、変わらずでした
バージョン54と55のabout:configを比較して変更されたものを調べようと思ったんですけど、設定が膨大で手動で調べるのは無理っぽいです
2018/07/09(月) 14:42:59.98ID:QIFfHm+80
2018/07/09(月) 19:57:09.47ID:MTTDrREA0
>>409
指でなぞるだけで範囲選択する事うちでは最初から出来なかったわ
このタブ3ヶ月位前に買って初めてwinタブレットに触ったんだけど
そん時にまず指なぞりで文章選択しようと思ったらできなかったので
Wタップじゃないとダメなのかと、以降ずっとそういうものだと理解してた
chromeはうちだとWタップすら効かず長押しでしか文字選択できないね
なので Microsoft Surface Pro Part120 だとかWIN10タブのスレッドで
一度聞いてみたらどうだろう
Wタップと指なぞり、どっちが標準の挙動なのかが判んないよね
指でなぞるだけで範囲選択する事うちでは最初から出来なかったわ
このタブ3ヶ月位前に買って初めてwinタブレットに触ったんだけど
そん時にまず指なぞりで文章選択しようと思ったらできなかったので
Wタップじゃないとダメなのかと、以降ずっとそういうものだと理解してた
chromeはうちだとWタップすら効かず長押しでしか文字選択できないね
なので Microsoft Surface Pro Part120 だとかWIN10タブのスレッドで
一度聞いてみたらどうだろう
Wタップと指なぞり、どっちが標準の挙動なのかが判んないよね
2018/07/10(火) 10:03:26.04ID:qQtep9HY0
急に昨日からradiko聞こうとすると
失敗しましたリロードして ってなるんだが
俺だけ?
失敗しましたリロードして ってなるんだが
俺だけ?
2018/07/10(火) 10:14:39.67ID:LrVKYuYW0
adobedtm.com許可
トラッキング保護無効
トラッキング保護無効
2018/07/10(火) 10:22:07.35ID:K39o4mMb0
>>412
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 15:44:28.99 ID:GtuB106d0
Firefoxスレでradiko.jpでなんちゃらってあったから例外フィルタここに書いときますね(EasyPrivacyの書き方を真似する)
@@||adobedtm.com^*/satelliteLib-$script,domain=radiko.jp
@@||adobedtm.com^*/s-code-$script,domain=radiko.jp
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 15:44:28.99 ID:GtuB106d0
Firefoxスレでradiko.jpでなんちゃらってあったから例外フィルタここに書いときますね(EasyPrivacyの書き方を真似する)
@@||adobedtm.com^*/satelliteLib-$script,domain=radiko.jp
@@||adobedtm.com^*/s-code-$script,domain=radiko.jp
2018/07/10(火) 20:14:07.86ID:rHuutIlP0
マイナビのページを見ると文字が揺れるのは俺環でしょうか?
揺れるというかだいたい4秒と1秒間隔で文字の幅が変わります。
61.0.1と60.1.0esrで起きます。
揺れるというかだいたい4秒と1秒間隔で文字の幅が変わります。
61.0.1と60.1.0esrで起きます。
2018/07/10(火) 20:44:58.56ID:XJ5w4HsX0
2018/07/10(火) 22:17:42.34ID:Qj/Z6qJw0
最新Win10最新FirefoxがCPU食うようになったんですけど仕様でしょうか?
2018/07/10(火) 22:32:07.65ID:Guq+ormE0
それじゃCPUいくつあっても足りないね。困ったね。
2018/07/11(水) 02:30:58.92ID:p3kOw7sY0
最新Windows10といわれてもInsider Previewもあるから
それだけだと情報の切り分けが出来んだろう
April Creators Updateおよび最新パッチまで適用してる
うちのWindows10 Pro x64じゃ問題ない
それだけだと情報の切り分けが出来んだろう
April Creators Updateおよび最新パッチまで適用してる
うちのWindows10 Pro x64じゃ問題ない
2018/07/11(水) 02:38:41.22ID:T15V+q1e0
最新、最新 ってやつは「どの」最新だよと突き放せばよい
2018/07/11(水) 03:12:03.59ID:PN4m/kua0
【質問】
Win10 64bitでFirefoxを最大化するとタスクバーが「たまに」隠れるのはバグですか?操作ミスですか?
他のアプリではタスクバーが隠れたりしないので、設定は間違っていないはずなのですが
【バージョン】61.0.1 (64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】なし
【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】デフォルト
Win10 64bitでFirefoxを最大化するとタスクバーが「たまに」隠れるのはバグですか?操作ミスですか?
他のアプリではタスクバーが隠れたりしないので、設定は間違っていないはずなのですが
【バージョン】61.0.1 (64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】なし
【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】デフォルト
423名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 08:13:44.43ID:Oya+/Skc0 Firefoxで個人的に大事なページを開いていましたがフリーズしちゃって動きません。
ですがFirfoxで以前は設定されてた"以前のセッションを復元する"を仕様が何度も設定し直しても反映されません(ただしデータが消えそうだからパソコンを再起動し直したりはしてない)。
でも上記のFirefoxのページは閉じたくないのですが、どうしたら"以前のセッションを復元する"の仕様が繁栄されるのでしょうか?
参考サイト
http://net-life.info/firefox-tab/
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20090704/1246683471
【バージョン】60.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・OpenH264 Video Codec 1.7.1
・Widevine Content Decryption Module 1.4.8.1008
・Shockwave Flash 28.0.0.161
【導入している拡張とそのバージョン】
・Video DownloadHelper 7.3.1
・FireShot 0.98.94.13
・User-Agent Switcher 0.1.8
【OS】Windows10
ですがFirfoxで以前は設定されてた"以前のセッションを復元する"を仕様が何度も設定し直しても反映されません(ただしデータが消えそうだからパソコンを再起動し直したりはしてない)。
でも上記のFirefoxのページは閉じたくないのですが、どうしたら"以前のセッションを復元する"の仕様が繁栄されるのでしょうか?
参考サイト
http://net-life.info/firefox-tab/
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20090704/1246683471
【バージョン】60.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・OpenH264 Video Codec 1.7.1
・Widevine Content Decryption Module 1.4.8.1008
・Shockwave Flash 28.0.0.161
【導入している拡張とそのバージョン】
・Video DownloadHelper 7.3.1
・FireShot 0.98.94.13
・User-Agent Switcher 0.1.8
【OS】Windows10
2018/07/11(水) 08:25:07.61ID:BU+j50y50
>>423
あなたの日本語脳もフリーズしてますか?
あなたの日本語脳もフリーズしてますか?
2018/07/11(水) 08:34:29.48ID:A5JY66r+0
渡来人に優しく
2018/07/11(水) 09:55:57.31ID:uIECoyPY0
>>423 ページをあきあめてクリーンインストールするしかないよ
2018/07/11(水) 10:07:47.43ID:u93BHiIn0
ファイル名に半角スペースが含まれているファイルをダウンロードすると
保存されたときに半角スペースがアンダースコアに変換されてしまうのですが
これを回避する方法ってありますか?
保存されたときに半角スペースがアンダースコアに変換されてしまうのですが
これを回避する方法ってありますか?
2018/07/11(水) 11:49:31.81ID:uKgBZx7K0
彼女とやりたい
2018/07/11(水) 14:16:14.35ID:Hi+jtuD80
>>423
とりあえず、その開いていたページのURLさえわかれば問題ないのかね?
とりあえず、その開いていたページのURLさえわかれば問題ないのかね?
430名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 14:37:08.83ID:T7A4JCsk0 アドレスバーにアドレスを入れるとすぐ下にサイトが出て来るようになっちゃったんだけど
これ出さないようにするにはどうしたらいいの
これ出さないようにするにはどうしたらいいの
2018/07/11(水) 14:46:00.44ID:Hi+jtuD80
432名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 15:00:06.56ID:T7A4JCsk0 >>431
以前は出なかったのに今日出るようになっちゃったんだよね
61.0.1 だけど
既定の検索エンジンのとこをいじってもダメだし
ワンクリック検索エンジンのとこを削除したりしてもダメだし
いちいちケンサクバーにアドレス入れるとすぐ下にサイトが出て来てうざいったらない
以前は出なかったのに今日出るようになっちゃったんだよね
61.0.1 だけど
既定の検索エンジンのとこをいじってもダメだし
ワンクリック検索エンジンのとこを削除したりしてもダメだし
いちいちケンサクバーにアドレス入れるとすぐ下にサイトが出て来てうざいったらない
433名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 15:17:19.22ID:12Re/rmp0 ブックマークツールバーにウェブサイトを登録すると名前の前にアイコンが付くのですが
このアイコンを消すことは可能でしょうか?
ヤフオクだと「Y! ヤフオク」みたいに表示されるのを「ヤフオク」だけにして
表示数を増やしたいです
このアイコンを消すことは可能でしょうか?
ヤフオクだと「Y! ヤフオク」みたいに表示されるのを「ヤフオク」だけにして
表示数を増やしたいです
2018/07/11(水) 15:18:09.43ID:uNbkFi2U0
435名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 15:47:24.48ID:T7A4JCsk0 アドレスバーに例えばwww.yahoo.co.jpの最初のwを入れるとすぐ下にgoogleで検索って
出てきちゃうようになって
で、検索候補を使用するにチェックを入れてなくてもそうなるんだよね
ワンクリック検索エンジンのとこにもなにも入れてないのに
出てきちゃうようになって
で、検索候補を使用するにチェックを入れてなくてもそうなるんだよね
ワンクリック検索エンジンのとこにもなにも入れてないのに
2018/07/11(水) 16:18:13.39ID:uNbkFi2U0
>>435
about:configで
browser.urlbar.suggest.searches
browser.urlbar.searchSuggestionsChoice
をfalseにしてみるとか
about:configで
browser.urlbar.suggest.searches
browser.urlbar.searchSuggestionsChoice
をfalseにしてみるとか
2018/07/11(水) 17:03:07.40ID:el9psBoM0
とらのあなのサイトが仕様変更されてIDパスワードとかのログイン情報保存されなくなっちまった
Chromeの方だと出来るんだけどFirefoxは古い方でもQuantumでも出来ない
回避方法ないかな?
Chromeの方だと出来るんだけどFirefoxは古い方でもQuantumでも出来ない
回避方法ないかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 17:07:03.66ID:T7A4JCsk02018/07/11(水) 19:11:47.85ID:EkUyhTEX0
>>435
履歴かも
履歴かも
2018/07/11(水) 19:32:28.35ID:uNbkFi2U0
>>439
browser.urlbar.suggest.history かな
browser.urlbar.suggest.history かな
2018/07/11(水) 19:35:26.84ID:uNbkFi2U0
>>440
browser.urlbar.suggest.history.onlyTyped もあった
browser.urlbar.suggest.history.onlyTyped もあった
2018/07/11(水) 22:25:20.13ID:r7I7QxRS0
61.0.1で
http://radiko.jp/ を聞くことできてます?
http://radiko.jp/ を聞くことできてます?
2018/07/11(水) 22:28:13.57ID:aZUDrHfK0
どうせトラッキングなんだろ
2018/07/11(水) 23:28:03.56ID:gTc0CLcF0
直近50レスくらい読んでから質問すればいいのに
2018/07/12(木) 00:15:48.68ID:I8oiN2c40
61.0.1でトラッキング無効ポップアップ無効アドオンすべて無効uc.jsスクリプト無効userChrome.css無効userContent.css無効にしても
http://radiko.jp/ 聴けない
再生ボタン押すとブラウザ下にコントロールバーがせり出してくると思うが何も出てこなくて
メッセージの類も何もない
http://radiko.jp/ 聴けない
再生ボタン押すとブラウザ下にコントロールバーがせり出してくると思うが何も出てこなくて
メッセージの類も何もない
2018/07/12(木) 00:21:41.07ID:DEN6KqgI0
そこまでやるなら新規プロファイルで試せや
2018/07/12(木) 07:55:29.19ID:X60hHC290
このスレで質問してんだから
テンプレに書いてある事全部ためして質問してるに決まってる
質問者バカにしすぎだよ
テンプレに書いてある事全部ためして質問してるに決まってる
質問者バカにしすぎだよ
2018/07/12(木) 08:58:10.66ID:7QV80KCe0
さっさと回答しやがれ
2018/07/12(木) 09:12:04.34ID:LBUVv6Rw0
>>445 具体的なurlが貼ってないのでちょっと試した程度だが
Nightly 63.0a1で http://radiko.jp/#!/live/TBS は聴けた。
Firefoxオプションのプライバシーとセキュリティ・トラッキング防止を使用しない設定で
radiko.jpを全て許可、assets.adobedtm.comのスクリプト許可、f-radiko.smartstream.ne.jpのXHR許可
でコントロールバー含めて大丈夫だった(拡張機能uMatrixを使用)参考までに。
Nightly 63.0a1で http://radiko.jp/#!/live/TBS は聴けた。
Firefoxオプションのプライバシーとセキュリティ・トラッキング防止を使用しない設定で
radiko.jpを全て許可、assets.adobedtm.comのスクリプト許可、f-radiko.smartstream.ne.jpのXHR許可
でコントロールバー含めて大丈夫だった(拡張機能uMatrixを使用)参考までに。
2018/07/12(木) 09:25:52.99ID:DBD6Zaqu0
>>445
uBlock OriginでホワイトリストにいれたらOK
uBlock OriginでホワイトリストにいれたらOK
2018/07/12(木) 10:11:45.61ID:I8oiN2c40
>>449ありがとう
>>450ありがとう
>>445に書いた通りトラッキング防止使用しない
セーフモードで起動しアドオンとuc.jsスクリプトすべて無効
userChrome.cssとuserContent.cssはChromeフォルダから削除し無にした状態で
radiko.jp再生しないです
about:configでおかしな変更してしまって再生しないということあったりしますかね
新規プロファイルでは試していませんがこれもやってみないとだめなのかな
【バージョン】61.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
(Adobe Flash Playerは入れてありません)
アンチウイルス Windows Defender
ファイアウォール Windows ファイアウォール
>>450ありがとう
>>445に書いた通りトラッキング防止使用しない
セーフモードで起動しアドオンとuc.jsスクリプトすべて無効
userChrome.cssとuserContent.cssはChromeフォルダから削除し無にした状態で
radiko.jp再生しないです
about:configでおかしな変更してしまって再生しないということあったりしますかね
新規プロファイルでは試していませんがこれもやってみないとだめなのかな
【バージョン】61.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
(Adobe Flash Playerは入れてありません)
アンチウイルス Windows Defender
ファイアウォール Windows ファイアウォール
2018/07/12(木) 11:54:20.04ID:7V+o9BPI0
>>451
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
412 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 10:03:26.04 ID:qQtep9HY0
急に昨日からradiko聞こうとすると
失敗しましたリロードして ってなるんだが
俺だけ?
413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 10:14:39.67 ID:LrVKYuYW0
adobedtm.com許可
トラッキング保護無効
414 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 10:22:07.35 ID:K39o4mMb0
>>412
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 15:44:28.99 ID:GtuB106d0
Firefoxスレでradiko.jpでなんちゃらってあったから例外フィルタここに書いときますね(EasyPrivacyの書き方を真似する)
@@||adobedtm.com^*/satelliteLib-$script,domain=radiko.jp
@@||adobedtm.com^*/s-code-$script,domain=radiko.jp
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
412 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 10:03:26.04 ID:qQtep9HY0
急に昨日からradiko聞こうとすると
失敗しましたリロードして ってなるんだが
俺だけ?
413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 10:14:39.67 ID:LrVKYuYW0
adobedtm.com許可
トラッキング保護無効
414 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 10:22:07.35 ID:K39o4mMb0
>>412
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 15:44:28.99 ID:GtuB106d0
Firefoxスレでradiko.jpでなんちゃらってあったから例外フィルタここに書いときますね(EasyPrivacyの書き方を真似する)
@@||adobedtm.com^*/satelliteLib-$script,domain=radiko.jp
@@||adobedtm.com^*/s-code-$script,domain=radiko.jp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- わー国上級の子女、徴兵されない模様wwww [399259198]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
