!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part339
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524307812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part340
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-P6IS)
2018/05/23(水) 02:00:27.14ID:QnwjlgDw0381名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス a6e0-Lfho)
2018/06/06(水) 19:49:12.89ID:7+be0NRU00606 チョロちゃんはシェア()の話題が本当に好きだな
382名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 4587-9z6f)
2018/06/06(水) 19:52:45.40ID:rieryTgX00606 このゴミブラウザまたシェアがさがったんだw
アドオンしか勝ってるところなかったのにchromeと同等にしたら
chrome使った方がマシってなるわなwww
アドオンしか勝ってるところなかったのにchromeと同等にしたら
chrome使った方がマシってなるわなwww
383名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd9a-CGmi)
2018/06/06(水) 20:13:15.40ID:65XOR5rFd0606 シェア率はブラウザのHPでありCPだからな
384名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8e90-NLsb)
2018/06/06(水) 20:26:19.70ID:ckWiyj1R00606 WE嫌だから56.0.2で止めてるけど、段々chromeの使用頻度が
多くなってきた。Fx使うのはTwitterとFlashゲーサイトだけだわ。
多くなってきた。Fx使うのはTwitterとFlashゲーサイトだけだわ。
385名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス da70-NLsb)
2018/06/06(水) 20:32:56.74ID:jB51LR6X00606 ウェブみるのはfirefox
ブラウザゲーだけchrome
ブラウザゲーだけchrome
386名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス d65c-lkdC)
2018/06/06(水) 21:12:18.55ID:w/3fJYZD00606 そうだね、Web閲覧はFtrefox
FoxAge5ch使えるのが大きい
動画は今はEdgeメインになってきた
FoxAge5ch使えるのが大きい
動画は今はEdgeメインになってきた
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7c-JjZc)
2018/06/06(水) 22:24:56.94ID:JH1FfjGT0 なんだこれ?
60.0.1にアップデートしたら、アドオン吹っ飛んだし
(なぜか使ってなかったNoScriptがオンになって勝手に起動してるが・・・)
タブ幅細くしてたのに、元に戻って長くなってるしでぐちゃぐちゃになってるのだがなんで?
60.0.1にアップデートしたら、アドオン吹っ飛んだし
(なぜか使ってなかったNoScriptがオンになって勝手に起動してるが・・・)
タブ幅細くしてたのに、元に戻って長くなってるしでぐちゃぐちゃになってるのだがなんで?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7c-JjZc)
2018/06/06(水) 22:27:35.14ID:JH1FfjGT0 おお、また再起動したら直った
389名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac5-RWP3)
2018/06/06(水) 22:39:13.70ID:59DaYHCxa シェアの話は>>325で論破済み
今更10%切ってる言われてもね…
今更10%切ってる言われてもね…
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2191-cVq4)
2018/06/06(水) 23:01:28.33ID:2HZiwidf0 フォクサー=自分の頭で考えられる賢さがある
チョロマー=愚民
チョロマー=愚民
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ee-667V)
2018/06/06(水) 23:10:35.89ID:ihzRi9Gd0 ロンパッパ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2191-667V)
2018/06/06(水) 23:14:24.76ID:vbnbzrac0 メモリリーク治らないな
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-msj4)
2018/06/06(水) 23:24:41.59ID:sH1mNadL0 52ESRと水狐56の併用状態だったが徐々に60ESRに移りつつある
代替アドオンとCSSで8割方対応できたからね
Quantumは使ってみると意外といい
代替アドオンとCSSで8割方対応できたからね
Quantumは使ってみると意外といい
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a53-jOAj)
2018/06/06(水) 23:37:30.85ID:RbPDHTIu0 Quantum以前だと、どのバージョンが安定していますか?
Quantum以前の最終バージョン56.0b9入れたら、起動後しばらく放置しおくと、フリーズします。
Quantumの最新バージョンもインストールはしています。
2つのバージョンを使っているので。
Quantum以前の最終バージョン56.0b9入れたら、起動後しばらく放置しおくと、フリーズします。
Quantumの最新バージョンもインストールはしています。
2つのバージョンを使っているので。
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daf2-u8OC)
2018/06/06(水) 23:38:30.39ID:vxK4r6Iz0396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sae2-wzjp)
2018/06/06(水) 23:41:57.31ID:/CV/1gdba 左側のタブを閉じるのは一応Close Tabs To The Left (i18n)ってのがある
コンテキストメニューの一番下に出るから使いにくいけど
コンテキストメニューの一番下に出るから使いにくいけど
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1663-W/zB)
2018/06/06(水) 23:48:12.11ID:RFMXRsWx0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daf2-u8OC)
2018/06/06(水) 23:50:44.88ID:vxK4r6Iz0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daf2-u8OC)
2018/06/06(水) 23:53:16.79ID:vxK4r6Iz0 >>397
そんな感じのをタブバーの左端においてます
そんな感じのをタブバーの左端においてます
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d927-6+Fv)
2018/06/07(木) 01:21:11.38ID:2wjliYpY0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d12c-qwtx)
2018/06/07(木) 03:15:22.00ID:0bgsY9DR0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1ad-lsoO)
2018/06/07(木) 03:18:09.41ID:uXmIG2VH0 56,57,58って割と深刻な脆弱性なかったっけ?
それを使い続けるのはどうかと思うよ
せめて、Firefoxの最新のセキュリティパッチ当ててるWaterfoxにしたほうがいいと思うよ
それを使い続けるのはどうかと思うよ
せめて、Firefoxの最新のセキュリティパッチ当ててるWaterfoxにしたほうがいいと思うよ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ee-LHz9)
2018/06/07(木) 05:55:02.30ID:ToCutAQo0 深刻な脆弱性ってのが何かよくわからんけど
それってWindowsの問題でもあるわけで、疾うの昔に対処しちゃってるんじゃなかろうか
ウイルスやらマルウェアはWindowsDefenderが対応してる思うし
深刻な脆弱性は放置しないだろ流石に
それってWindowsの問題でもあるわけで、疾うの昔に対処しちゃってるんじゃなかろうか
ウイルスやらマルウェアはWindowsDefenderが対応してる思うし
深刻な脆弱性は放置しないだろ流石に
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d12c-qwtx)
2018/06/07(木) 06:32:48.46ID:0bgsY9DR0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b83-787a)
2018/06/07(木) 07:16:25.56ID:7XBE0lKX0 60.0.2
ヘルプからまだアプデできないけど
何が変わったんだ?
ヘルプからまだアプデできないけど
何が変わったんだ?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6b25-3KXI)
2018/06/07(木) 07:49:21.67ID:CMKksuuN0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d370-LHz9)
2018/06/07(木) 08:24:10.18ID:28dSe6og0 早すぎてふく
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e991-DGJA)
2018/06/07(木) 10:23:49.56ID:Zb8Frq7u0 去った人はどこへ移ってるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2972-VlqU)
2018/06/07(木) 11:22:48.50ID:H5gWwHoX0 >>405
もうヘルプからできるぞ
もうヘルプからできるぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d927-6+Fv)
2018/06/07(木) 12:05:44.95ID:2wjliYpY0 >>403
妄言はいいからまず手と頭を使おうな
妄言はいいからまず手と頭を使おうな
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e132-XuZ/)
2018/06/07(木) 12:18:40.88ID:7KHdEHm00 ヘルプから更新完了
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e141-diRp)
2018/06/07(木) 12:58:52.77ID:qgE13btm0 >>403
OSの脆弱性とアプリの脆弱性は別物だからOSのアップデートをしても穴は塞がらない
アプリ側で修正しないとダメ
それとアンチウイルスは脆弱性パッチと比べたら気休め程度の防御しか期待できない
運がよければ防げるかも知れない程度
OSの脆弱性とアプリの脆弱性は別物だからOSのアップデートをしても穴は塞がらない
アプリ側で修正しないとダメ
それとアンチウイルスは脆弱性パッチと比べたら気休め程度の防御しか期待できない
運がよければ防げるかも知れない程度
413名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-6Mzr)
2018/06/07(木) 13:08:22.55ID:iEBG1+eua アンチウイルスソフト大事
414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-eVaq)
2018/06/07(木) 15:30:28.44ID:m4W7Ls5Da ウンチウイルスソフト
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0967-6+Fv)
2018/06/07(木) 15:32:32.54ID:JRUG4W7R0 60.0.2セキュリティなしで地味な修正2件だけ
これマイナーリリースするほどのもの?と思ったら答えはNSSにあったw
>Bugs fixed in NSS 3.36.4
> Bug 1461731 - Fix crash on macOS related to authentication tokens, e.g. PK11or WebAuthn.
そりゃリリースするわ
これマイナーリリースするほどのもの?と思ったら答えはNSSにあったw
>Bugs fixed in NSS 3.36.4
> Bug 1461731 - Fix crash on macOS related to authentication tokens, e.g. PK11or WebAuthn.
そりゃリリースするわ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-CjOY)
2018/06/07(木) 16:18:26.40ID:Yjc1d/N7M 60.0.2 にしたらページを表示するのに時間がかかるようになったぞ、ふざけんな
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1187-LHz9)
2018/06/07(木) 16:19:21.69ID:U0+KRmcg0 こっちね
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2018-14/
Firefox 60.0.2で修正されたセキュリティ脆弱性:?
発表:? 2018年6月6日
影響:?????クリティカル
製品:?????Firefox、Firefox ESR
修正済み: ?Firefox 60.0.2、Firefox ESR 52.8.1、Firefox ESR 60.0.2
#CVE-2018-6126: Skiaを使用したSVGラスタライズパスでのヒープバッファオーバーフロー
レポーター:??Ivan Fratric、Google Project Zero
影響:???高
説明 :
アンチエイリアスをオフにして悪意を持って作成されたSVGファイルを使用してパスをラスタライズすると、
Skiaライブラリでヒープバッファオーバーフローが発生する可能性があります。
その結果、潜在的に悪用可能なクラッシュが発生します。
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2018-14/
Firefox 60.0.2で修正されたセキュリティ脆弱性:?
発表:? 2018年6月6日
影響:?????クリティカル
製品:?????Firefox、Firefox ESR
修正済み: ?Firefox 60.0.2、Firefox ESR 52.8.1、Firefox ESR 60.0.2
#CVE-2018-6126: Skiaを使用したSVGラスタライズパスでのヒープバッファオーバーフロー
レポーター:??Ivan Fratric、Google Project Zero
影響:???高
説明 :
アンチエイリアスをオフにして悪意を持って作成されたSVGファイルを使用してパスをラスタライズすると、
Skiaライブラリでヒープバッファオーバーフローが発生する可能性があります。
その結果、潜在的に悪用可能なクラッシュが発生します。
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dd-Uaeb)
2018/06/07(木) 16:43:20.06ID:gT6EOBOi0 【IT】高速化を進めてアドオンを排除したFirefox、ついにシェアが10%切る
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528355755/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528355755/
419名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-noJ6)
2018/06/07(木) 17:03:23.52ID:k297KKTpM Firefoxとアンチエイリアスって関係あるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5353-LHz9)
2018/06/07(木) 17:04:24.39ID:HywWJuP70 Firefox のファイルを他のアプリケーションが使用しているため、ブックマークと履歴のシステムが無効化されます。
この問題はセキュリティソフトが原因で生じることがあります。
ブックマークが消えて
何やっても直らないんだが
一旦アンインストールしたほうがいいのか
この問題はセキュリティソフトが原因で生じることがあります。
ブックマークが消えて
何やっても直らないんだが
一旦アンインストールしたほうがいいのか
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5353-JE6C)
2018/06/07(木) 17:05:01.68ID:cRqtCNms0 56.0.2で、マルチプロセスがハングアップの原因になってる可能性はある?
しょっちゅう固まるので、プロセスを1つにしてみたんだけど。
様子見中
しょっちゅう固まるので、プロセスを1つにしてみたんだけど。
様子見中
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-bJb4)
2018/06/07(木) 17:26:35.40ID:pmcrIzKwM >>421
e10s非対応アドオン使ってたらあるんじゃね
e10s非対応アドオン使ってたらあるんじゃね
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5353-JE6C)
2018/06/07(木) 17:31:15.73ID:cRqtCNms0424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-eVaq)
2018/06/07(木) 17:34:59.88ID:yNwb59H1a >>418 NetMarketShare
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8187-eBqD)
2018/06/07(木) 18:32:04.33ID:Q68lqYgn0 Firefox、高速化を進めてアドオン排除という改悪の結果、ユーザー数が減少
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/59239/
ガハハッw
やっぱりChromeだよね〜
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/59239/
ガハハッw
やっぱりChromeだよね〜
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-DGJA)
2018/06/07(木) 18:34:37.48ID:RdReprP50 自分を貶める行為が大好きな人間は単に馬鹿なのか生粋のマゾなのか
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-eVaq)
2018/06/07(木) 19:05:36.03ID:7YZ+QDzha >>425 NetMarketShare
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-DGJA)
2018/06/07(木) 19:15:08.49ID:Q68lqYgn0 10年前のブラウザシェア
https://i.imgur.com/tMEhAk8.png
現在
Firefox 5.27%
https://i.imgur.com/eLBWv9I.png
たった数年でChromeがデファクトスタンダードに、そして最強へ
https://i.imgur.com/tMEhAk8.png
現在
Firefox 5.27%
https://i.imgur.com/eLBWv9I.png
たった数年でChromeがデファクトスタンダードに、そして最強へ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1174-LHz9)
2018/06/07(木) 19:21:36.12ID:9D7EvCaM0 YouTube用のアドオンが充実したらChrome使うぞw
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213e-Xy4o)
2018/06/07(木) 19:28:17.55ID:Kz4E8Eq80 違法ダウンローダーに人気のFirefox
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-RqRS)
2018/06/07(木) 19:42:58.71ID:2LYj7+Ug0 粘着荒らしキチガイに人気のチョロメ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1fb-LHz9)
2018/06/07(木) 20:03:34.41ID:6+MjmPU/0 Adobe Flash Player 30.0.0.113
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/30.0.0.113/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/30.0.0.113/install_flash_player.exe
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213e-LHz9)
2018/06/07(木) 20:05:04.78ID:ZitJvlQV0 午前中まで問題なかったのに今はページ開くたびフリーズ(プチフリ)起こして困ってる…
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213e-LHz9)
2018/06/07(木) 20:09:25.14ID:ZitJvlQV0 連投ごめんFlashアップデートしたら直った
Flashが原因で重くなってたのか他に原因があったのかは分からん
Flashが原因で重くなってたのか他に原因があったのかは分からん
435420 (ワッチョイ 5353-LHz9)
2018/06/07(木) 20:28:01.05ID:HywWJuP70 何やってもダメっぽいからもういいわ
アンインストールしてvivaldi使うわ
アンインストールしてvivaldi使うわ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d370-LHz9)
2018/06/07(木) 20:30:28.50ID:28dSe6og0 なったことがないので力にはなれません
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-Zq65)
2018/06/07(木) 20:37:14.48ID:/jYh4LCh0 >>435
リセットやってみた?
リセットやってみた?
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5353-LHz9)
2018/06/07(木) 20:43:41.46ID:HywWJuP70439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-Zq65)
2018/06/07(木) 20:48:38.11ID:/jYh4LCh0 >>438
最後に!設定ファイルも移動させるか消してみてください。
最後に!設定ファイルも移動させるか消してみてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5353-LHz9)
2018/06/07(木) 20:49:01.97ID:HywWJuP70 >>439
それもやった
それもやった
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-Zq65)
2018/06/07(木) 20:49:24.52ID:/jYh4LCh0 >>440
...ESR
...ESR
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5187-V68u)
2018/06/07(木) 20:55:11.55ID:i6VsGmKx0 > この問題はセキュリティソフトが原因で生じることがあります。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96c-T1fc)
2018/06/07(木) 20:57:00.95ID:vOvGymJZ0 >>この問題はセキュリティソフトが原因で生じることがあります
ウイルスバスターでも使ってる?
過去スレでも何かおかしい→バスターが原因ってのを見掛けたが
ウイルスバスターでも使ってる?
過去スレでも何かおかしい→バスターが原因ってのを見掛けたが
444420 (ワッチョイ 5353-LHz9)
2018/06/07(木) 21:00:33.99ID:HywWJuP70 カスペルスキーを使ってる
バナー広告対策とwebトラッキング防止が機能してた
ちなみに機能は止めてみたが変化なし
バナー広告対策とwebトラッキング防止が機能してた
ちなみに機能は止めてみたが変化なし
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-Zq65)
2018/06/07(木) 21:08:11.51ID:/jYh4LCh0 >>444
インストールの順番かなぁ。
インストールの順番かなぁ。
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5187-V68u)
2018/06/07(木) 21:22:30.22ID:i6VsGmKx0 ググれば普通に対処法出てくるやんけ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d913-gM83)
2018/06/07(木) 21:35:01.70ID:w8iQcH9i0 だからスルーしてないの2人ぐらいしかいないんだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96c-T1fc)
2018/06/07(木) 21:37:47.25ID:vOvGymJZ0 mozillaのヘルプに書いてあるのやって駄目なら
この方法がいいのかな
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=8964
6日前に知恵袋でも質問出てるみたいだな
この方法がいいのかな
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=8964
6日前に知恵袋でも質問出てるみたいだな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e190-l+G0)
2018/06/07(木) 21:54:39.42ID:Ciqwdt7N0 人気があった旧アドオンで作者がWebExtensions版の制作を明言しているけど未だリリースされていないってのはDownThemAll!の他にある?
451名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5d-9Fr2)
2018/06/07(木) 23:23:27.54ID:sFcrmH0ta Windows10ならシステムのWebとファイルシステムのチェックだっけ?
俺はそれを切ると劇的に速くなった
俺はそれを切ると劇的に速くなった
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d927-6+Fv)
2018/06/07(木) 23:43:27.18ID:2wjliYpY0453名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5d-9Fr2)
2018/06/08(金) 00:05:11.40ID:Scc3Hcsxa454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d927-6+Fv)
2018/06/08(金) 00:25:12.10ID:sa4qHACw0455名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5d-9Fr2)
2018/06/08(金) 00:30:21.37ID:Scc3Hcsxa456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1963-XuZ/)
2018/06/08(金) 00:57:59.02ID:od7lbHIf0 Windows Defender セキュリティ センター→ウィルスと驚異の防止設定
・クラウド提供の保護
・サンプルの自動送信
こんなのは切っとけw
・クラウド提供の保護
・サンプルの自動送信
こんなのは切っとけw
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ec-LHz9)
2018/06/08(金) 01:05:58.81ID:w9YiSHjo0 amazonのプロフィールのページでエラーが出る
他のブラウザだと見れるんだけどな
他のブラウザだと見れるんだけどな
458名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5d-9Fr2)
2018/06/08(金) 01:26:04.54ID:Scc3Hcsxa Amazonはcookie消さないとエラーになることがある
古いcookieと互換性無い変更を平気でやるんだろうな
ちなみにcookie消すとログインやり直しになるから注意
古いcookieと互換性無い変更を平気でやるんだろうな
ちなみにcookie消すとログインやり直しになるから注意
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ec-LHz9)
2018/06/08(金) 01:50:31.76ID:w9YiSHjo0 「cookieとサイトデータ」「ウェブコンテンツのキャッシュ」を消してみたけど直らず…
アドオン全部切ってもダメ。ちょっと前まで普通に見れてたのになんでだろ
アドオン全部切ってもダメ。ちょっと前まで普通に見れてたのになんでだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d927-6+Fv)
2018/06/08(金) 02:13:02.31ID:sa4qHACw0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ee-LHz9)
2018/06/08(金) 04:57:14.77ID:fXWZfMxh0 流石にそろそろ代替アドオン揃ってきただろって更新してみたけど
多段タブ、現在のタブの右隣に開く、新しいタブで開いてそこに移動
マウスジェスチャの履歴の初めと最後に移動、サイドバーを開く
これってどうやるの?
マウスジェスチャが機能しないサイトやページがある
そもそもアドオンが機能しないサイトがある
アップデートの度にFirefoxを選択する優位性を減らしてるのでは
多段タブ、現在のタブの右隣に開く、新しいタブで開いてそこに移動
マウスジェスチャの履歴の初めと最後に移動、サイドバーを開く
これってどうやるの?
マウスジェスチャが機能しないサイトやページがある
そもそもアドオンが機能しないサイトがある
アップデートの度にFirefoxを選択する優位性を減らしてるのでは
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-RqRS)
2018/06/08(金) 05:00:13.65ID:CKLbySpN0 スレチ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5d-9Fr2)
2018/06/08(金) 08:55:27.67ID:Scc3Hcsxa > 現在のタブの右隣に開く
中ボタンクリックじゃいかんのか?
この為だけにアドオン入れてるやつもいたな
意外と知られてないんだよな
中ボタンクリックじゃいかんのか?
この為だけにアドオン入れてるやつもいたな
意外と知られてないんだよな
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-V68u)
2018/06/08(金) 08:58:28.14ID:mLgtnjFI0 プロファイルの腐りとOSの挙動って関係ないよね?
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba3-EqDK)
2018/06/08(金) 09:59:37.30ID:/7zV5dZd0 releases/61.0b12
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0e-DGJA)
2018/06/08(金) 10:17:49.36ID:ZlCzu9nv0 >>463
そもそもミドルクリックを使いたくないからアドオンやらprefが欲しいわけで
そもそもミドルクリックを使いたくないからアドオンやらprefが欲しいわけで
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMa3-EqDK)
2018/06/08(金) 10:55:49.56ID:YtDRPaU5M ミドルクリックをかたくなにしない層がいるけど理由は何?
468名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-eVaq)
2018/06/08(金) 10:59:18.45ID:YR7xlJOEa 単に使いづらいから
469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5d-9Fr2)
2018/06/08(金) 11:08:23.50ID:Scc3Hcsxa 使いづらいのはマウスが悪いんだよ
中にはクリックが固くてホイールを誤って回しちゃうものが有るからな
中にはクリックが固くてホイールを誤って回しちゃうものが有るからな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-DGJA)
2018/06/08(金) 11:17:18.14ID:DQlnntb30 マウスのミドルクリックは製品のものか個体差かは知らんが使いやすさはだいぶ違うからなあ
あとはミドルクリックの機能がないノートを使っていてマウスを使う予定もないとか
まあクリック長押しにミドルクリックを割り当てるとか何とでもできるんだが
あとはミドルクリックの機能がないノートを使っていてマウスを使う予定もないとか
まあクリック長押しにミドルクリックを割り当てるとか何とでもできるんだが
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d370-LHz9)
2018/06/08(金) 11:26:09.62ID:niDVoiuP0 慣れるしか無い
自分でできないことは
自分でできないことは
472名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hd5-lsoO)
2018/06/08(金) 11:27:11.32ID:4URtiX7KH Ctrl使えばできないっけ?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e113-gM83)
2018/06/08(金) 11:49:46.70ID:ZjnvUOQv0 安物マウスのホイールクリックはクズなのはたしか
ひどい物だと頻繁に使っていたらホイール軸が折れる
中クリしない宗教の人はそういうの使ってるのかな?とは思う
ひどい物だと頻繁に使っていたらホイール軸が折れる
中クリしない宗教の人はそういうの使ってるのかな?とは思う
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-V68u)
2018/06/08(金) 11:55:04.94ID:4vHd44iJ0 リンクを中クリックは新しいタブで開くだから
現在のタブの右隣に開くはできないんじゃないの
現在のタブの右隣に開くはできないんじゃないの
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e113-gM83)
2018/06/08(金) 11:59:13.02ID:ZjnvUOQv0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e113-gM83)
2018/06/08(金) 11:59:45.46ID:ZjnvUOQv0 ごめん誤爆しました
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b83-787a)
2018/06/08(金) 12:00:19.54ID:icYFkEhD0 スレチかもしれませんが。。
グループ化してあるブックマークを「タブですべて開く」を行った場合
現在開いているタブS を消して上書きできるようなアドオンはありませんかね?
以前は TabReplace という単純で素敵なアドオンがあったのですが。
グループ化してあるブックマークを「タブですべて開く」を行った場合
現在開いているタブS を消して上書きできるようなアドオンはありませんかね?
以前は TabReplace という単純で素敵なアドオンがあったのですが。
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d927-6+Fv)
2018/06/08(金) 12:07:50.37ID:sa4qHACw0 マウスは Logicool のいいやつ買っとけ
スクロールも気持ちよく、ぴゅーんってできるぞ
スクロールも気持ちよく、ぴゅーんってできるぞ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5d-9Fr2)
2018/06/08(金) 12:21:27.88ID:Scc3Hcsxa >>474
新しいタブは右端だけど中ボタンクリックは右隣だよ
新しいタブは右端だけど中ボタンクリックは右隣だよ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-V68u)
2018/06/08(金) 12:28:23.17ID:4vHd44iJ0 >>479
ここによるとリンクを中クリック 新しい タブで開くなんだけど違うのかな
マウスショートカット | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/mouse-shortcuts-perform-common-tasks
ここによるとリンクを中クリック 新しい タブで開くなんだけど違うのかな
マウスショートカット | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/mouse-shortcuts-perform-common-tasks
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b64-LHz9)
2018/06/08(金) 12:36:01.96ID:o1Db8uAG0 もはやマイナーブラウザの域に? Firefoxのシェアがついに10%を切り一桁台に突入へ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1126387.html
Firefoxのシェアが長年維持し続けてきていた10%台を割り、ついに一桁台になったことが海外の調査会社の調べで判明し、利用者の間で波紋を広げている。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1126387.html
Firefoxのシェアが長年維持し続けてきていた10%台を割り、ついに一桁台になったことが海外の調査会社の調べで判明し、利用者の間で波紋を広げている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- おまんことぞうきんってどっちが臭いの?
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- (´,,・ω・,,`)ぼくね、ごさい!
