Mozilla Firefox Part340

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/23(水) 02:00:27.14ID:QnwjlgDw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part339
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524307812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/05(火) 18:22:18.37ID:ITFIYa6Q0
>>335
向こうでもおま環に注意して
2018/06/05(火) 18:41:09.52ID:x3BX7Bv40
AbemaTV(アベマティーヴィー)
推奨ブラウザ:Chrome最新版、Safari最新版(Mac)、Edge最新版(Windows)、Internet Explorer 11以降(Windows)

IEにさえ負けるFirefox
2018/06/05(火) 18:51:17.41ID:+8LBK+WI0
日本国内向けのサービスで国内シェア2位のIEを軽視する方がどうかしてる
2018/06/05(火) 18:59:20.69ID:g4rML24T0
見れないわけじゃないから特に困りはしないけどね
2018/06/05(火) 19:03:56.41ID:ZCVS/7bW0
アベマはほとんどは見られるが、見られない番組もある
ニコの実験と同じくユーザーエージェントの変更で見られるから
実際に問題にはならないけど
2018/06/05(火) 22:43:44.44ID:5VMIe0ed0
タッチ操作で文字をなぞって選択できるのがFirefox(Ver.56まで)だけだったからアップデートせずに使ってたんだけど、昨日PC再起動したらなぞっても選択できなくなってた…

文字をなぞって選択できる他のブラウザとかアドオンとか誰か知らないかな…?
2018/06/05(火) 22:53:04.80ID:tyAD48ZN0
>>336
低スペノートPCだからこれホントに何とかしてほしい
デスクトップの方はパワーがあるし放熱性もあるのでメインで使えてる
2018/06/06(水) 00:21:07.40ID:crUIpQDC0
モジラも動画再生の改善に取り組んでるのね
2018/06/06(水) 01:06:50.95ID:59DaYHCxa
技術力の無い企業ほどFirefoxを切りたがる法則
2018/06/06(水) 02:09:16.94ID:dwuYs/qPa
いい加減技術統一したらいいのに
FirefoxもエンジンをBlinkにしたら作りても楽に対応させられる
頑固に独自仕様ってのはよろしくないね
2018/06/06(水) 02:53:34.28ID:I4z2Uzip0
Geckoが独自仕様?
Blinkがなんだって?
制作が楽ぅ?

なにもわかっていない
巣に帰れ
2018/06/06(水) 06:25:52.15ID:lbV0Zr4Y00606
今のエンジンの方がいいよ。頼むから変えないでくれ
Chromeだとflashゲームでflashを許可してても変な表示になるし時間が経つと重くなる。
IEはもっさりしてて話にならんし
2018/06/06(水) 06:28:49.44ID:lbV0Zr4Y00606
Chromeは動画観賞用でブラゲーとブラウジングはfirefox Quantumって使い分けてるんだし
firefoxの弱点としてはyoutubeliveでGPU再生支援使ってると消費電力が高いところだな。
GPUクロックの動作がChromeとfirefoxで違う。
2018/06/06(水) 06:40:41.96ID:ihzRi9Gd00606
使い分けるのめんどくせーよ
2018/06/06(水) 07:01:27.78ID:lbV0Zr4Y00606
揉めてるみたいだけど実際ワットモニタで見てたらかなりChromeより高かった。
720Pや1080Pのyoutubeliveだけどね。
GTX1060だと重いゲームしてるときと同じGPUクロックとメモリクロックに跳ね上がってた。
Chromeだと殆どクロックが上がらない。
flash系の動画サイトだと変わらなかったな。
2018/06/06(水) 07:44:32.59ID:hc4EIaKt00606
延命が打ち切られるときが近づきつつあるFlashコンテンツだけどゲームではまだ残ってるから
ブラウザ使い分けてる身としては両方あっていいんじゃないかなぁと思うんだがなぁ
ChromeでFlashゲームやるとうちの環境ではたまーに画面が切り替わらなくなることがあるから
メインブラウザをFirefoxにしてメインディスプレイに
サブブラウザをChromeにしてサブディスプレイに表示して使ってる

HTML5は安定して動いてくれればいいんだけど、さてどうなるのかなぁ
2018/06/06(水) 08:06:47.52ID:jB51LR6X00606
flashゲーはchromeのほうがいい
2018/06/06(水) 10:41:07.28ID:gPhU22NE00606
>1
なんでこのクソブラウザはキーアサイン機能がないの?

お気に入りのフォルダをクリックすると中のリンク全部開くクソムダな仕様を潰したいんだけど
2018/06/06(水) 10:50:22.74ID:wYYwosmA00606
お気に入り?
2018/06/06(水) 12:06:17.28ID:Lt4yTH8800606
> お気に入りのフォルダをクリックすると中のリンク全部開くクソムダな仕様
そんな仕様はない
2018/06/06(水) 12:30:12.92ID:KpvV3nPOM0606
お気に入りって言ってる時点で別のブラウザなんじゃないの?
2018/06/06(水) 12:31:23.98ID:hGL607cn00606
Mozilla、2つの新しい実験的アドオンを“Firefox Test Pilot”へ追加
外観を手軽に変更・共有する「Color」とサイドパネルにページを表示する「Side View」
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1125978.html
2018/06/06(水) 13:12:29.05ID:TtjyistC00606
>>360
中クリックの事かもしれん。ブックマークのフォルダ中クリックでちょっとしたパニック。
2018/06/06(水) 13:52:40.35ID:U7wG68q300606
60.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0.2-candidates/

60.0.2esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0.2esr-candidates/
2018/06/06(水) 14:24:13.40ID:U7wG68q300606
52.8.1esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.8.1esr-candidates/
2018/06/06(水) 14:31:08.29ID:jB51LR6X00606
何が変わるん
2018/06/06(水) 15:17:27.44ID:oJBoyI7rM0606
セキュリティ修正のためリリースまで内容非公開
2018/06/06(水) 15:42:53.31ID:7nmHd5hb00606
>>363
about:configで確認出すようにしないと割とテロだよねあれ
2018/06/06(水) 15:49:26.06ID:4Pjwf/2200606
デフォで15個以上あるときは警告ダイアログが出る
2018/06/06(水) 15:52:44.96ID:+9G8ziIS00606
知らなかった
個人的にありがたい機能なので使っていきたい
2018/06/06(水) 16:02:51.83ID:sRcm4cJy00606
Firefoxの実験プロジェクトに二つのタブを横並びに表示できる機能が登場、テーマエディターも
https://jp.techcrunch.com/2018/06/06/2018-06-05-firefox-launches-side-by-side-browsing-and-a-theme-editor-as-test-pilot-experiments/

しょうもない機能でワロタwwwww
だから俺はChrome使ってるんだよね
2018/06/06(水) 16:07:43.53ID:Q500mo1400606
へーすごいねー使ってもいないブラウザの新機能わざわざチェックしてあまつさえスレにケチつけにくるんだー
2018/06/06(水) 16:10:50.10ID:fLUTU4+o00606
>>372
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76b0-HRP5)[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 15:04:23.74 ID:H6Zpg9OC0
体感でわからない程度の違いなら使い慣れてるのを選ぶのがいいと思うんだが

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-DqgS)[sage] 投稿日:2018/05/25(金) 12:14:54.12 ID:hy11Y1920
常駐スキャンは正直言ってDefenderでもいいと思うけど
外部スキャン定期的にやろうな、おっさんとの約束だぞ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b0-NLsb)[sage] 投稿日:2018/06/02(土) 18:07:49.43 ID:6J+H5Cao0
良いも悪いもおま環だからな
って言うと「環境に左右されるなんて〇〇は駄目だ」って言いだすんだろうけど

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b0-NLsb)[sage] 投稿日:2018/06/04(月) 09:53:48.91 ID:TAuiAB380
もうインターネットなんて解約して外部との接触を避けて引き籠もれば?
2018/06/06(水) 16:14:53.60ID:Q500mo1400606
言いたいことがあるならレスコピペせずに自分の言葉でどうぞ
2018/06/06(水) 16:15:37.61ID:Lt4yTH8800606
>>371
でもChrome拡張ってさらにしょうもない機能しかないやん
横並びにすらできないよなwwwww
2018/06/06(水) 16:32:40.83ID:OoDN1PU+a0606
テトリス
2018/06/06(水) 19:09:02.67ID:59DaYHCxa0606
radikoがいつの間にかHTML5に対応していた
どうせ最後までFlashを押し通すと思ってたから意外だな
これでFlashを無効に出来たよ
一部の古いサイト見るときに必要になるけど、サーバー側でレンダリングするような仕組みをMozillaが用意してくれないかね
Flashゲームはやらないからどうでもいい
2018/06/06(水) 19:15:03.66ID:SG6c/GY200606
Firefox、シェア10%を割る WebExtensions以降後ユーザー流出に歯止めかからず
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1528274646/
2018/06/06(水) 19:17:32.02ID:1KVjT1n4a0606
Firefoxいいね!
2018/06/06(水) 19:29:38.69ID:SBNx3KCgd0606
Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる
2018/06/06(水) 19:49:12.89ID:7+be0NRU00606
チョロちゃんはシェア()の話題が本当に好きだな
382名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 4587-9z6f)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:52:45.40ID:rieryTgX00606
このゴミブラウザまたシェアがさがったんだw
アドオンしか勝ってるところなかったのにchromeと同等にしたら
chrome使った方がマシってなるわなwww
2018/06/06(水) 20:13:15.40ID:65XOR5rFd0606
シェア率はブラウザのHPでありCPだからな
2018/06/06(水) 20:26:19.70ID:ckWiyj1R00606
WE嫌だから56.0.2で止めてるけど、段々chromeの使用頻度が
多くなってきた。Fx使うのはTwitterとFlashゲーサイトだけだわ。
2018/06/06(水) 20:32:56.74ID:jB51LR6X00606
ウェブみるのはfirefox
ブラウザゲーだけchrome
2018/06/06(水) 21:12:18.55ID:w/3fJYZD00606
そうだね、Web閲覧はFtrefox
FoxAge5ch使えるのが大きい
動画は今はEdgeメインになってきた
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7c-JjZc)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:24:56.94ID:JH1FfjGT0
なんだこれ?
60.0.1にアップデートしたら、アドオン吹っ飛んだし
(なぜか使ってなかったNoScriptがオンになって勝手に起動してるが・・・)
タブ幅細くしてたのに、元に戻って長くなってるしでぐちゃぐちゃになってるのだがなんで?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7c-JjZc)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:27:35.14ID:JH1FfjGT0
おお、また再起動したら直った
2018/06/06(水) 22:39:13.70ID:59DaYHCxa
シェアの話は>>325で論破済み
今更10%切ってる言われてもね…
2018/06/06(水) 23:01:28.33ID:2HZiwidf0
フォクサー=自分の頭で考えられる賢さがある
チョロマー=愚民
2018/06/06(水) 23:10:35.89ID:ihzRi9Gd0
ロンパッパ
2018/06/06(水) 23:14:24.76ID:vbnbzrac0
メモリリーク治らないな
2018/06/06(水) 23:24:41.59ID:sH1mNadL0
52ESRと水狐56の併用状態だったが徐々に60ESRに移りつつある
代替アドオンとCSSで8割方対応できたからね
Quantumは使ってみると意外といい
2018/06/06(水) 23:37:30.85ID:RbPDHTIu0
Quantum以前だと、どのバージョンが安定していますか?
Quantum以前の最終バージョン56.0b9入れたら、起動後しばらく放置しおくと、フリーズします。
Quantumの最新バージョンもインストールはしています。
2つのバージョンを使っているので。
2018/06/06(水) 23:38:30.39ID:vxK4r6Iz0
>>393
俺もそんな感じでquantumに移った
タブのダブルクリックで他のタブをとじられるとかコンテキストメニューに左側のタブをとじるがあったりすると尚良いんだけどな
2018/06/06(水) 23:41:57.31ID:/CV/1gdba
左側のタブを閉じるのは一応Close Tabs To The Left (i18n)ってのがある
コンテキストメニューの一番下に出るから使いにくいけど
2018/06/06(水) 23:48:12.11ID:RFMXRsWx0
>>395
ツールバーに閉じるボタン表示するのもあるよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/asukaze/
2018/06/06(水) 23:50:44.88ID:vxK4r6Iz0
>>396
Multi-Tab Close ってのを使ってたんだけど、これ良いですね
欲を言えば場所と日本語表示かな
2018/06/06(水) 23:53:16.79ID:vxK4r6Iz0
>>397
そんな感じのをタブバーの左端においてます
2018/06/07(木) 01:21:11.38ID:2wjliYpY0
>>394
> Quantum以前の最終バージョン56.0b9

こいつはバージョンの "b9" の意味がわかってないらしい
2018/06/07(木) 03:15:22.00ID:0bgsY9DR0
60.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.2/

60.0.2esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.2esr/
2018/06/07(木) 03:18:09.41ID:uXmIG2VH0
56,57,58って割と深刻な脆弱性なかったっけ?
それを使い続けるのはどうかと思うよ
せめて、Firefoxの最新のセキュリティパッチ当ててるWaterfoxにしたほうがいいと思うよ
2018/06/07(木) 05:55:02.30ID:ToCutAQo0
深刻な脆弱性ってのが何かよくわからんけど
それってWindowsの問題でもあるわけで、疾うの昔に対処しちゃってるんじゃなかろうか
ウイルスやらマルウェアはWindowsDefenderが対応してる思うし

深刻な脆弱性は放置しないだろ流石に
2018/06/07(木) 06:32:48.46ID:0bgsY9DR0
52.8.1esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.8.1esr/
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b83-787a)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:16:25.56ID:7XBE0lKX0
60.0.2
ヘルプからまだアプデできないけど
何が変わったんだ?
2018/06/07(木) 07:49:21.67ID:CMKksuuN0
>>405
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/60.0.2/releasenotes/
2018/06/07(木) 08:24:10.18ID:28dSe6og0
早すぎてふく
2018/06/07(木) 10:23:49.56ID:Zb8Frq7u0
去った人はどこへ移ってるの?
2018/06/07(木) 11:22:48.50ID:H5gWwHoX0
>>405
もうヘルプからできるぞ
2018/06/07(木) 12:05:44.95ID:2wjliYpY0
>>403
妄言はいいからまず手と頭を使おうな
2018/06/07(木) 12:18:40.88ID:7KHdEHm00
ヘルプから更新完了
2018/06/07(木) 12:58:52.77ID:qgE13btm0
>>403
OSの脆弱性とアプリの脆弱性は別物だからOSのアップデートをしても穴は塞がらない
アプリ側で修正しないとダメ

それとアンチウイルスは脆弱性パッチと比べたら気休め程度の防御しか期待できない
運がよければ防げるかも知れない程度
2018/06/07(木) 13:08:22.55ID:iEBG1+eua
アンチウイルスソフト大事
2018/06/07(木) 15:30:28.44ID:m4W7Ls5Da
ウンチウイルスソフト
2018/06/07(木) 15:32:32.54ID:JRUG4W7R0
60.0.2セキュリティなしで地味な修正2件だけ
これマイナーリリースするほどのもの?と思ったら答えはNSSにあったw
>Bugs fixed in NSS 3.36.4
> Bug 1461731 - Fix crash on macOS related to authentication tokens, e.g. PK11or WebAuthn.

そりゃリリースするわ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-CjOY)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:18:26.40ID:Yjc1d/N7M
60.0.2 にしたらページを表示するのに時間がかかるようになったぞ、ふざけんな
2018/06/07(木) 16:19:21.69ID:U0+KRmcg0
こっちね
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2018-14/
Firefox 60.0.2で修正されたセキュリティ脆弱性:?
発表:? 2018年6月6日
影響:?????クリティカル
製品:?????Firefox、Firefox ESR
修正済み: ?Firefox 60.0.2、Firefox ESR 52.8.1、Firefox ESR 60.0.2

#CVE-2018-6126: Skiaを使用したSVGラスタライズパスでのヒープバッファオーバーフロー
レポーター:??Ivan Fratric、Google Project Zero
影響:???高

説明 :
アンチエイリアスをオフにして悪意を持って作成されたSVGファイルを使用してパスをラスタライズすると、
Skiaライブラリでヒープバッファオーバーフローが発生する可能性があります。
その結果、潜在的に悪用可能なクラッシュが発生します。
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dd-Uaeb)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:43:20.06ID:gT6EOBOi0
【IT】高速化を進めてアドオンを排除したFirefox、ついにシェアが10%切る 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528355755/
2018/06/07(木) 17:03:23.52ID:k297KKTpM
Firefoxとアンチエイリアスって関係あるの?
2018/06/07(木) 17:04:24.39ID:HywWJuP70
Firefox のファイルを他のアプリケーションが使用しているため、ブックマークと履歴のシステムが無効化されます。
この問題はセキュリティソフトが原因で生じることがあります。


ブックマークが消えて
何やっても直らないんだが
一旦アンインストールしたほうがいいのか
2018/06/07(木) 17:05:01.68ID:cRqtCNms0
56.0.2で、マルチプロセスがハングアップの原因になってる可能性はある?
しょっちゅう固まるので、プロセスを1つにしてみたんだけど。
様子見中
2018/06/07(木) 17:26:35.40ID:pmcrIzKwM
>>421
e10s非対応アドオン使ってたらあるんじゃね
2018/06/07(木) 17:31:15.73ID:cRqtCNms0
>>422
ありがとうございます。
様子見してみます。
2018/06/07(木) 17:34:59.88ID:yNwb59H1a
>>418 NetMarketShare
2018/06/07(木) 18:32:04.33ID:Q68lqYgn0
Firefox、高速化を進めてアドオン排除という改悪の結果、ユーザー数が減少
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/59239/

ガハハッw
やっぱりChromeだよね〜
2018/06/07(木) 18:34:37.48ID:RdReprP50
自分を貶める行為が大好きな人間は単に馬鹿なのか生粋のマゾなのか
2018/06/07(木) 19:05:36.03ID:7YZ+QDzha
>>425 NetMarketShare
2018/06/07(木) 19:15:08.49ID:Q68lqYgn0
10年前のブラウザシェア
https://i.imgur.com/tMEhAk8.png

現在
Firefox 5.27%
https://i.imgur.com/eLBWv9I.png

たった数年でChromeがデファクトスタンダードに、そして最強へ
2018/06/07(木) 19:21:36.12ID:9D7EvCaM0
YouTube用のアドオンが充実したらChrome使うぞw
2018/06/07(木) 19:28:17.55ID:Kz4E8Eq80
違法ダウンローダーに人気のFirefox
2018/06/07(木) 19:42:58.71ID:2LYj7+Ug0
粘着荒らしキチガイに人気のチョロメ
2018/06/07(木) 20:03:34.41ID:6+MjmPU/0
Adobe Flash Player 30.0.0.113
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/30.0.0.113/install_flash_player.exe
2018/06/07(木) 20:05:04.78ID:ZitJvlQV0
午前中まで問題なかったのに今はページ開くたびフリーズ(プチフリ)起こして困ってる…
2018/06/07(木) 20:09:25.14ID:ZitJvlQV0
連投ごめんFlashアップデートしたら直った
Flashが原因で重くなってたのか他に原因があったのかは分からん
2018/06/07(木) 20:28:01.05ID:HywWJuP70
何やってもダメっぽいからもういいわ
アンインストールしてvivaldi使うわ
2018/06/07(木) 20:30:28.50ID:28dSe6og0
なったことがないので力にはなれません
2018/06/07(木) 20:37:14.48ID:/jYh4LCh0
>>435
リセットやってみた?
2018/06/07(木) 20:43:41.46ID:HywWJuP70
>>437
当然やった
バックアップの復元も試したものの何も変わらない
再インストールしてもダメ
2018/06/07(木) 20:48:38.11ID:/jYh4LCh0
>>438
最後に!設定ファイルも移動させるか消してみてください。
2018/06/07(木) 20:49:01.97ID:HywWJuP70
>>439
それもやった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況