【よく名前が挙がるタグエディタ】
STEP_K
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/
Mp3tag
http://www.mp3tag.de/en/index.html
mp3infp/u
https://github.com/k-takata/mp3infp/releases
■前スレ
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1445441280/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
探検
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/11(金) 16:50:48.920
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 11:35:31.8202020/10/28(水) 11:46:18.640
2020/10/28(水) 12:21:40.850
タグに discTitle の項が無いから discNo discTitle は AlbumTitle に含めてる
でないと discTitle が漏れる
> タグ内AlbumTitleのDisc01とか02とかは削除してタイトル名を揃えないと意味ない
なんでこう思うのか意味不
discTitle が無く discNo だけならそれでも問題無いだろうけど
俺は discNo だけだとしても AlbumTitle に含める事で統一してる
フォルダはパッケージ毎でパッケージ名
タグの AlbumTitle は パケージ+disc って感じ
まあこれが絶対って訳じゃない
でも何かしらルールを作って統一しといた方が良い
他人のを参考に自分が使いやすいと思えるルールを考えると良いよ
でないと discTitle が漏れる
> タグ内AlbumTitleのDisc01とか02とかは削除してタイトル名を揃えないと意味ない
なんでこう思うのか意味不
discTitle が無く discNo だけならそれでも問題無いだろうけど
俺は discNo だけだとしても AlbumTitle に含める事で統一してる
フォルダはパッケージ毎でパッケージ名
タグの AlbumTitle は パケージ+disc って感じ
まあこれが絶対って訳じゃない
でも何かしらルールを作って統一しといた方が良い
他人のを参考に自分が使いやすいと思えるルールを考えると良いよ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 12:32:07.420 ありがとうございます。
タグ アルバム名の件です。
複数枚セットのアルバムタイトルが「AlbumTile Disc01」「AlbumTitle
Disc02」だったら「Disc01」「Disc02」は削除して「AlbumTitle」で統一させて
ます。
スマホで表示した時に3つ分アルバムが出ちゃうので。
悩んでるのは、単に「Disc番号」ではなくて>>525のように独自に付けられたものがあるので
どうしたものかと…
上記のように消しちゃって「AlbumTitle」で統一してしまうのがベストかと思う
けど
タグ アルバム名の件です。
複数枚セットのアルバムタイトルが「AlbumTile Disc01」「AlbumTitle
Disc02」だったら「Disc01」「Disc02」は削除して「AlbumTitle」で統一させて
ます。
スマホで表示した時に3つ分アルバムが出ちゃうので。
悩んでるのは、単に「Disc番号」ではなくて>>525のように独自に付けられたものがあるので
どうしたものかと…
上記のように消しちゃって「AlbumTitle」で統一してしまうのがベストかと思う
けど
531名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 12:41:47.710 アルバム名は統一させて、独自のアルバムタイトルはコメントタグに入れておきますわ。
2020/10/28(水) 12:51:00.310
> スマホで表示した時に3つ分アルバムが出ちゃう
あーなるほどなー
それが嫌ならAlbumTitle統一するしかないね
俺はそれ諦めてというかそんなに気にならなくてPlaylistで纏めてるわ
EACとかリップする時についでに生成出来る
disc毎に作られたものをコピペなりでパッケージ毎のPlaylist作ってフォルダに入れてある
あーなるほどなー
それが嫌ならAlbumTitle統一するしかないね
俺はそれ諦めてというかそんなに気にならなくてPlaylistで纏めてるわ
EACとかリップする時についでに生成出来る
disc毎に作られたものをコピペなりでパッケージ毎のPlaylist作ってフォルダに入れてある
533名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 13:34:45.410 ふと思ったけど2枚組〜のアルバムをまとめた場合ってトラックナンバーはどうしてます?
それぞれに1から始めるナンバーがついてるので、ダブったままにしておくか、通しで入れ直すか、空欄にするか
それぞれに1から始めるナンバーがついてるので、ダブったままにしておくか、通しで入れ直すか、空欄にするか
534533
2020/10/28(水) 16:40:36.010 ディスク毎にナンバリングしておきました。
2020/10/29(木) 07:04:07.780
ちょっと前の書き込みぐらい見ようぜ
2020/10/30(金) 03:37:00.320
複数枚の時にはアルバム全体通しての連番にしてる俺が来ましたよ
537名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 10:26:41.080 トラックナンバーをディスク毎に付けてるが、再生する際に都合が悪いことがあるので(ディスクそれぞれにバージョンの違う同曲がある場合)、再生順をファイル名にしてる。
ちなみにファイル名は、ディスク番号-トラックナンバー-トラック名
ちなみにファイル名は、ディスク番号-トラックナンバー-トラック名
538名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 10:58:45.9802020/11/03(火) 10:00:14.370
自分ルールだが、トラックナンバーは3桁にして、
1枚ものはTrack001・002・・・
2枚組ものの1枚目はTrack101・102・・・、2枚目はTrack201・202・・・
9枚組までは同様に対応可能。
1枚ものはTrack001・002・・・
2枚組ものの1枚目はTrack101・102・・・、2枚目はTrack201・202・・・
9枚組までは同様に対応可能。
540名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 10:14:42.140 トラックナンバーを0付き2桁にしてるがmusicoletで「トラック順」再生すると01の前に07,08の曲が入っててトラックナンバーが0になってた…
他のも1桁で表示されてるし
すべて1桁に変えようとしてたけど3桁でやってみよ。
他のも1桁で表示されてるし
すべて1桁に変えようとしてたけど3桁でやってみよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 11:13:49.2902020/11/03(火) 14:45:03.680
タグには直接関係ないけど、収録した曲に関するデータをどう整理してます?
曲名、アーティスト名、演奏時間、収録したディスクの番号・発売日・リリース順、
ベスト盤やオムニバス盤だとオリジナル盤の番号・発売日・リリース順、
作詞者・作曲者・編曲者、バージョン、タイアップ等の情報…
STEPを使っていることもありExcelで作っているけれど、曲が多くなってくると
曲名の細かな違い(スペースや大文字小文字、「・」「、」とか)が気になったり、
オリジナル盤の表記を確認したり、収録時間が違うと別バージョンかと調べたり。
それによってはタグの付け直し。こんなことに結構時間を取られる。
自己満足に過ぎないけれど…
曲名、アーティスト名、演奏時間、収録したディスクの番号・発売日・リリース順、
ベスト盤やオムニバス盤だとオリジナル盤の番号・発売日・リリース順、
作詞者・作曲者・編曲者、バージョン、タイアップ等の情報…
STEPを使っていることもありExcelで作っているけれど、曲が多くなってくると
曲名の細かな違い(スペースや大文字小文字、「・」「、」とか)が気になったり、
オリジナル盤の表記を確認したり、収録時間が違うと別バージョンかと調べたり。
それによってはタグの付け直し。こんなことに結構時間を取られる。
自己満足に過ぎないけれど…
2020/11/03(火) 14:52:35.150
同じアーティストの同時期ベスト盤は1枚もの2枚でも2枚組扱いにした
例えば西野カナの**コレクション(色違い)のようなやつ
例えば西野カナの**コレクション(色違い)のようなやつ
2020/11/03(火) 21:47:19.030
>>542
ルール作って統一してる
記号の半角全角
カッコの前に半角スペースを入れ
タイトル以降のカッコや記号で挟まれた文字の大文字小文字を揃える(instrumental)→(Instrumental)
時間かかってめんどいから編集用のプレイリスト作ってあるわ
プレイヤーのオートプレイリストであぶりだしてMP3tagに突っ込んでまとめて置換
ルール作って統一してる
記号の半角全角
カッコの前に半角スペースを入れ
タイトル以降のカッコや記号で挟まれた文字の大文字小文字を揃える(instrumental)→(Instrumental)
時間かかってめんどいから編集用のプレイリスト作ってあるわ
プレイヤーのオートプレイリストであぶりだしてMP3tagに突っ込んでまとめて置換
2020/11/07(土) 20:16:05.380
2020/11/16(月) 21:54:01.350
VGMdbからタグ付けする方法ってないかな
mp3tagにこちら
https://gist.github.com/PBXg33k/7b80a86d53b922f0873a
を入れてみたけど駄目だった…
mp3tagにこちら
https://gist.github.com/PBXg33k/7b80a86d53b922f0873a
を入れてみたけど駄目だった…
2020/11/18(水) 03:52:58.390
VGMdbのタグ付方法はないのか…エゴサも検索も色々したけどもうだめみたいね
2020/11/18(水) 09:24:45.030
2020/11/18(水) 20:53:33.240
それだともう古くてジャケットしか取得しないんじゃなかったかな
新しいのは…知らない
新しいのは…知らない
2020/11/21(土) 01:31:14.080
2020/11/21(土) 01:34:51.340
あ、いけた
色々掘っていたらVGMdb#Search by&Album JSON_v.28.10.20.srcというファイルでいけた
スレ汚し失礼
色々掘っていたらVGMdb#Search by&Album JSON_v.28.10.20.srcというファイルでいけた
スレ汚し失礼
552名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 15:01:37.320 ブートから既にリッピングされたFLACに曲名・タグ情報つけたいのです
Gracenoteから情報取得して書き込みできるソフトはありませんか
過去FlacBird常用してましたが、現在はご存知のとおりであります
Gracenoteから情報取得して書き込みできるソフトはありませんか
過去FlacBird常用してましたが、現在はご存知のとおりであります
2020/11/23(月) 17:13:56.630
mp3に関係ないなら https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517027557/で聞くほうがいいんじゃね
FLACは使わないからシラネ
FLACは使わないからシラネ
2020/11/24(火) 06:51:32.780
>>552
今はどうなってるのか知らんがQMPとplugin
今はどうなってるのか知らんがQMPとplugin
2020/11/27(金) 08:41:16.700
ジャケット画像をネットからって、自分でスキャンや撮影してないの?
2020/11/27(金) 17:26:38.780
自分しか持ってないようなマイナーアルバム以外はしないな
2020/11/28(土) 00:39:38.010
Mp3tag v3.04
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 01:19:42.290 Mp3tag 3.04が出ました
2020/11/28(土) 05:23:40.930
直前のスレも読めないのかな
2020/11/28(土) 05:27:58.200
Mp3tag v3.04a
2020/11/28(土) 06:31:11.740
Mp3tag v3.04aが出ました
2020/11/28(土) 07:48:46.510
Mp3tag v3.04aが出たと聞いて
2020/11/28(土) 11:18:35.880
Mp3tag v3.04aが出たんですね
2020/11/28(土) 11:22:40.470
末尾のaは何なの?
2020/11/28(土) 13:22:24.810
アナル
2020/11/30(月) 17:55:11.590
Mp3tag v3.04アナルが出てました
2020/11/30(月) 21:24:36.290
あぶらのA
2020/12/10(木) 18:50:00.540
おまえらMediaInfoのポップアップ機能有効にしてる?
mp3infp/uのポップアップと競合しそうで怖くて使えない
mp3infp/uでmkvのポップアップ出来ればいいんだが対応してないからMediaInfo入れようと考えてたんだが
mp3infp/uのポップアップと競合しそうで怖くて使えない
mp3infp/uでmkvのポップアップ出来ればいいんだが対応してないからMediaInfo入れようと考えてたんだが
2020/12/28(月) 23:31:35.120
教えてください バージョン 3.04aをインストールしたのですが
起動時毎回ウェブサイトへ飛ばされパーミッション変えろとかなんとかの小窓が出ます
mp3tugのフォルダプロパティ-セキュリティからどのユーザーにフルコントロールを与えればよいですか?
現在AdministratorsとSYSTEMにフルコントロールがついています
教えてください
起動時毎回ウェブサイトへ飛ばされパーミッション変えろとかなんとかの小窓が出ます
mp3tugのフォルダプロパティ-セキュリティからどのユーザーにフルコントロールを与えればよいですか?
現在AdministratorsとSYSTEMにフルコントロールがついています
教えてください
2020/12/29(火) 07:08:57.170
ソフトは何ですか?
2021/01/23(土) 18:50:31.330
313です
また同じ現象に出会ったのでソースコード確認、FLACで検証
こういう理由だったという報告です
同一タグが複数あると読み込み時に" - " で結合して出力する
ARTIST=A ARTIST=B ARTIST=C だと 表示が A - B - C
書き込み時には最初のタグを削除して追加するので
ARTIST=B ARTIST=C ARTIST=A;B;C となり、表示が B - C - A;B;C
これを再度同じように修正すると、最初のタグを削除して追加するので
ARTIST=C ARTIST=A;B;C ARTIST=A;B;C となり、表示が C - A;B;C - A;B;C となる
同一タグ数が多いと繰り返すごとにどんどん文字列が伸びていくという現象でした
また同じ現象に出会ったのでソースコード確認、FLACで検証
こういう理由だったという報告です
同一タグが複数あると読み込み時に" - " で結合して出力する
ARTIST=A ARTIST=B ARTIST=C だと 表示が A - B - C
書き込み時には最初のタグを削除して追加するので
ARTIST=B ARTIST=C ARTIST=A;B;C となり、表示が B - C - A;B;C
これを再度同じように修正すると、最初のタグを削除して追加するので
ARTIST=C ARTIST=A;B;C ARTIST=A;B;C となり、表示が C - A;B;C - A;B;C となる
同一タグ数が多いと繰り返すごとにどんどん文字列が伸びていくという現象でした
2021/01/23(土) 19:05:27.980
報告は歓迎するけどバカみたいに意味なくいちいち空行挿むな
2021/01/23(土) 21:53:14.460
空
行
に
絡
む
な
ら
ア
ナ
ル
に
絡
め
行
に
絡
む
な
ら
ア
ナ
ル
に
絡
め
574名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 09:15:50.680 配信で購入した楽曲のタグを自分基準にしようとSTEP_Mで修正したら
一部の曲からタグそのものが消えた。
独特のデータ構造になっているのだろうか?
一部の曲からタグそのものが消えた。
独特のデータ構造になっているのだろうか?
2021/01/24(日) 19:09:12.000
そう。
なってるよ。
なってるよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 11:30:49.260 Mp3tag v3.05が出ました
2021/01/30(土) 18:10:48.700
Mp3tagでタグを編集して保存する時に
タイムスタンプは変えない方法ってありますか?
タイムスタンプは変えない方法ってありますか?
2021/01/30(土) 21:08:04.570
任意の並び順でタイムスタンプを一括変更「RankStamp」v0.5
ファイル名は変えずに好きな順でソートできるよう更新日時をずらして書き替える
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/312165.html
ファイル名は変えずに好きな順でソートできるよう更新日時をずらして書き替える
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/312165.html
2021/01/30(土) 22:39:46.450
580577
2021/01/31(日) 09:36:45.4202021/01/31(日) 18:17:08.440
>>580
「ツール」-「オプション」-「タグ」
「ツール」-「オプション」-「タグ」
2021/02/10(水) 09:05:42.810
そもそもタイムスタンプは何にしている?
リッピングした日時、発売された日、オリジナルが発売された日(再発もの)・・・
>>578
そういうのを知ると、凝りたくなるな。
1枚目の1曲目…1:01、2曲目…1:02、3曲目…1:03 ・・・ 2枚目の1曲目…2:01 ・・・
リッピングした日時、発売された日、オリジナルが発売された日(再発もの)・・・
>>578
そういうのを知ると、凝りたくなるな。
1枚目の1曲目…1:01、2曲目…1:02、3曲目…1:03 ・・・ 2枚目の1曲目…2:01 ・・・
2021/02/10(水) 14:21:10.600
タイムスタンプ1980年以降のものはその版の発売日のGMT+9にしてる
2021/02/10(水) 18:01:35.890
おれはファイルのタイムスタンプはエンコ時だな
これをタグ付け時も維持するようにしてる
長くやってると、ああ、これエンコしたの、あの時だったんだなぁとか、
ちょっとした思い出に浸れるぞw
で、オリジナル発売年月日はタグの方に入れてるわけだけど、
昔のMP3みたいに年しか対応してない場合ってまだあるのかな?
これをタグ付け時も維持するようにしてる
長くやってると、ああ、これエンコしたの、あの時だったんだなぁとか、
ちょっとした思い出に浸れるぞw
で、オリジナル発売年月日はタグの方に入れてるわけだけど、
昔のMP3みたいに年しか対応してない場合ってまだあるのかな?
2021/02/10(水) 19:46:13.240
中華のハイレゾプレイヤー買ったがタイムスタンプが曲順だった。
2021/02/17(水) 20:18:18.680
ちょっと長くてすまん。
わかる方教えてください。
今まで、リップ済の倉庫用にFLAC、DAP転送用にそのFLACからMP3にLAME.exeで変換して運用。
タグはMp3tagで、倉庫FLACと変換後MP3を並べて一括コピー&ペーストしてた。
今回fre:acで相互変換やってみて思ったんだが、トータルトラックとトータルディスクのタグの扱いが、フォーマットによって下記のように違うと知った…恥ずかしながら。
flac: TRACKTOTAL, DISKTOTAL
aac: TOTALTRACKS, TOTALDISCS
mp3: 上記タグ無しで、track=xx/yy, discnumber=xx/yy
EACでFLACリッピングが常なのだが、吐き出すのがTOTALTRACKSとTOTALDISCSだったので。
※まぁこれはコマンドラインオプションをデフォでいじってなくて
今まで一括コピーでもDAP上で読んでくれないということはなかったのだが、各フォーマット準拠というか推奨のフィールドって上記でOK?
好きなようにすればいいと言われそうだが、この際一念発起して倉庫内のタグを綺麗に揃えようと思うので教えろください。
わかる方教えてください。
今まで、リップ済の倉庫用にFLAC、DAP転送用にそのFLACからMP3にLAME.exeで変換して運用。
タグはMp3tagで、倉庫FLACと変換後MP3を並べて一括コピー&ペーストしてた。
今回fre:acで相互変換やってみて思ったんだが、トータルトラックとトータルディスクのタグの扱いが、フォーマットによって下記のように違うと知った…恥ずかしながら。
flac: TRACKTOTAL, DISKTOTAL
aac: TOTALTRACKS, TOTALDISCS
mp3: 上記タグ無しで、track=xx/yy, discnumber=xx/yy
EACでFLACリッピングが常なのだが、吐き出すのがTOTALTRACKSとTOTALDISCSだったので。
※まぁこれはコマンドラインオプションをデフォでいじってなくて
今まで一括コピーでもDAP上で読んでくれないということはなかったのだが、各フォーマット準拠というか推奨のフィールドって上記でOK?
好きなようにすればいいと言われそうだが、この際一念発起して倉庫内のタグを綺麗に揃えようと思うので教えろください。
588名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 09:34:02.990589名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 03:48:12.210 Mp3tag V3.06が出ました
2021/03/26(金) 22:46:49.350
Mp3tag v3.06a
2021/04/01(木) 08:18:39.890
Mp3tag v3.06b
2021/04/01(木) 08:28:38.910
Mp3tag v3.06c
593名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 23:21:02.320 >>554さん
ありがとうございます
ありがとうございます
594名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 12:30:25.860 複数ファイルのMp3に画像が登録されているか?
一度にチェックする方法はありますか?
存在しないMP3をリストに書き出して
後で少しずつ画像を登録しようと思っています。
mp3tagで画像の有無は目で確かめられますが
もっと効率よく一度に一括してチェックできる方法があれあば知りたいです。
(できればmp3を登録したフォルダーを内を一度にチェックできれば嬉しい)
一度にチェックする方法はありますか?
存在しないMP3をリストに書き出して
後で少しずつ画像を登録しようと思っています。
mp3tagで画像の有無は目で確かめられますが
もっと効率よく一度に一括してチェックできる方法があれあば知りたいです。
(できればmp3を登録したフォルダーを内を一度にチェックできれば嬉しい)
595名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 14:32:09.100 >>594
mp3tagのカラムにカバーを表示して、カバーでソートすればいいんじゃないかな
mp3tagのカラムにカバーを表示して、カバーでソートすればいいんじゃないかな
596名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 15:09:00.540 594>595>>
ありがとうございます。
カバーがなければ空欄が表示されるのは理解していましたが
カバーでソートするは、全く思いつきませんでした。
ありがとうございます。
カバーがなければ空欄が表示されるのは理解していましたが
カバーでソートするは、全く思いつきませんでした。
2021/04/09(金) 18:49:30.960
598名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/12(月) 06:25:41.520 STEP_Kでカバーアートは、表示項目にありませんが追加できませんか?
(カバーアートが存在することをチェックできるだけでも十分なのですが)
(カバーアートが存在することをチェックできるだけでも十分なのですが)
2021/04/12(月) 07:00:15.630
_
2021/04/12(月) 12:45:51.150
600
2021/04/15(木) 21:34:33.110
チラ裏に書く愚痴だけど、60〜70年代の洋楽を邦題ででタグ付けするには
GracenoteもCDのブックレットも参考にならないものが多いな。
日本語の曲名、カタカナ表記でもヴァヴィヴヴェヴォとバビブベボとか。
聞いた時代のレコードを引っぱり出したりネットで調べたり。
GracenoteもCDのブックレットも参考にならないものが多いな。
日本語の曲名、カタカナ表記でもヴァヴィヴヴェヴォとバビブベボとか。
聞いた時代のレコードを引っぱり出したりネットで調べたり。
2021/04/16(金) 10:19:50.660
discogsのデータで統一
2021/04/16(金) 23:45:18.730
洋楽の邦題なんて考えもしなかったわ
すごい労力だな、頑張ってください
自分も気がついた時ぐらいはコメント欄に入れとこうかな
すごい労力だな、頑張ってください
自分も気がついた時ぐらいはコメント欄に入れとこうかな
2021/04/17(土) 22:27:00.440
自分はCDのパッケージに印刷されている表記を一番の正規(オリジナル)として扱っているタイプなんだけど、その点においてはVGMdbが素晴らしい
このサイトは殆どパッケージの表記をそのまま記載しているので、通販サイトでは日本語になっているやつでもちゃんと英語表記で「NEON GENESIS EVANGELION」とかになってる
Gracenoteやmusic brainzでもアルバム名だけはおかしかったりするので、ここに有る分に関してはそのままコピーして良さそう
このサイトは殆どパッケージの表記をそのまま記載しているので、通販サイトでは日本語になっているやつでもちゃんと英語表記で「NEON GENESIS EVANGELION」とかになってる
Gracenoteやmusic brainzでもアルバム名だけはおかしかったりするので、ここに有る分に関してはそのままコピーして良さそう
2021/04/18(日) 11:59:15.300
>>604
パッケージ(のデザイン)と商品名はまた別だからどっちを優先するかというのはあるね
俺は日本盤であれば洋楽であっても帯の日本語表記を優先する
ただVGMdbはアルバム名に明らかな誤植であっても誤植のままで掲載するからなあ
あれは直してもいいんじゃないかと思う
パッケージ(のデザイン)と商品名はまた別だからどっちを優先するかというのはあるね
俺は日本盤であれば洋楽であっても帯の日本語表記を優先する
ただVGMdbはアルバム名に明らかな誤植であっても誤植のままで掲載するからなあ
あれは直してもいいんじゃないかと思う
2021/04/18(日) 12:22:05.010
誤植まで含めてこそ、そのディスクの「正確」なデータだろ
2021/04/18(日) 19:38:07.790
2021/04/18(日) 21:58:52.820
>>607
誤植かどうかを証明できるのか?お前の”負け”だ
誤植かどうかを証明できるのか?お前の”負け”だ
2021/04/18(日) 21:59:43.410
2021/04/19(月) 07:11:08.250
ジャケット、歌詞カード、盤面、帯で違っていることも。
2021/04/19(月) 07:42:51.180
>>603
懐メロ系の洋楽オムニバスを見ると、1970年代の半ば〜と言うより昭和40年代〜までは
殆どが邦題(漢字入り)だね。だんだんカタカナになり、やがてアルファベット表記に。
でも漢字タイトルの時代の方が、街に洋楽が流れていた。
懐メロ系の洋楽オムニバスを見ると、1970年代の半ば〜と言うより昭和40年代〜までは
殆どが邦題(漢字入り)だね。だんだんカタカナになり、やがてアルファベット表記に。
でも漢字タイトルの時代の方が、街に洋楽が流れていた。
2021/04/19(月) 18:26:26.500
ロックバルーンは99
2021/04/19(月) 18:40:10.600
私たちは絶対に絶対にヨリを戻したりしない
614名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 12:03:18.850 TagScanner 6.1.8が出ました
2021/04/22(木) 20:31:58.260
報告ありがとうございます
616名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 01:43:09.050 >>610
違法なやつ買ってそう笑
違法なやつ買ってそう笑
617名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 11:12:54.210 TagScanner 6.1.9が出ました
618名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 17:38:24.120 ウソ情報書くな
2021/04/26(月) 20:47:56.560
自動取得したアルバム名をフォルダ名にすると、細かいところで統一性が無く、あとあと大変だな。
DISC1、DISC2・・・あたりはその場で直しても、ベスト、BEST、BESTとか空白の有無とかたくさん。
DISC1、DISC2・・・あたりはその場で直しても、ベスト、BEST、BESTとか空白の有無とかたくさん。
2021/04/27(火) 17:05:20.990
ジャケットの表記通りが原則だからそこは登録時に変更されても困るんだが
むしろベスト、BEST、BESTと違ってるほうが正しい
むしろベスト、BEST、BESTと違ってるほうが正しい
2021/04/27(火) 20:58:25.640
同じシリーズものなのに登録者の好みで違っていたり
2021/04/28(水) 12:58:16.260
何のためのタグエディタだよ
自分ルールで修正すればいいじゃん
自分ルールで修正すればいいじゃん
2021/04/29(木) 18:45:46.980
これは全角英字これは半角カナって見た目で判別つくもんなの?
そもそもコンピュータ業務の便宜上作られたものであって本来違う文字を表すもんじゃないし中々区別は難しい気がする
そもそもコンピュータ業務の便宜上作られたものであって本来違う文字を表すもんじゃないし中々区別は難しい気がする
624名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 08:07:21.310 トラック番号がtagに編集されているなら
$num(%track%,2). %title%
でいけるけど、やりたいことが違うのかな
アルバム毎では以下の正規表現で可能なのですが
ディレクトリごとにカウンターをリセットできませんでしょうか?
前:_FILENAME
後:$num(%_counter%,2). %title%
STEP_Kで「ファイル名」の頭に番号が付加されている形式の場合、
その番号を「Track No」に簡単に自動記入する方法ありますか ?
例えば、
ファイル名
01 monku.mp3
02 record_2.mp3
なら
Track No
01
02
$num(%track%,2). %title%
でいけるけど、やりたいことが違うのかな
アルバム毎では以下の正規表現で可能なのですが
ディレクトリごとにカウンターをリセットできませんでしょうか?
前:_FILENAME
後:$num(%_counter%,2). %title%
STEP_Kで「ファイル名」の頭に番号が付加されている形式の場合、
その番号を「Track No」に簡単に自動記入する方法ありますか ?
例えば、
ファイル名
01 monku.mp3
02 record_2.mp3
なら
Track No
01
02
625名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 08:09:44.250 >624
624でミス投稿しました。
(前半の書き込みは、コピペミスです。)
以下に修正します。
STEP_Kで「ファイル名」の頭に番号が付加されている形式の場合、
その番号を「Track No」に簡単に自動記入する方法ありますか ?
例えば、
ファイル名
01 monku.mp3
02 record_2.mp3
なら
Track No
01
02
624でミス投稿しました。
(前半の書き込みは、コピペミスです。)
以下に修正します。
STEP_Kで「ファイル名」の頭に番号が付加されている形式の場合、
その番号を「Track No」に簡単に自動記入する方法ありますか ?
例えば、
ファイル名
01 monku.mp3
02 record_2.mp3
なら
Track No
01
02
2021/04/30(金) 10:37:04.930
指定した音楽ファイルを分析して
大まかに分けられた10種類ぐらいのジャンルの中から一番近いジャンルを
タグに入力してくれるソフトってないでしょうか?
大まかに分けられた10種類ぐらいのジャンルの中から一番近いジャンルを
タグに入力してくれるソフトってないでしょうか?
2021/05/06(木) 16:08:39.030
Mp3tagを使ってアルバムジャケットを登録してますが、
スマホでアルバムごとに再生する時、全曲にジャケットが表示されますよね(全曲選んで登録してるから)
曲ごとにはジャケットを登録せず、文字通りアルバムにのみ登録してる人、います?
スマホでアルバムごとに再生する時、全曲にジャケットが表示されますよね(全曲選んで登録してるから)
曲ごとにはジャケットを登録せず、文字通りアルバムにのみ登録してる人、います?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 【悲報】高市早苗「非核三原則やめます」これじゃ津軽海峡を国際海峡にしたの馬鹿みたいじゃん🥺 [616817505]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 珍🏡珍
- 【パズドラ】パズル&ドラゴンズ総合雑談スレ🏡【山本大介】
