至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/11(金) 16:50:48.920
【よく名前が挙がるタグエディタ】

STEP_K
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/

Mp3tag
http://www.mp3tag.de/en/index.html

mp3infp/u
https://github.com/k-takata/mp3infp/releases


■前スレ
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1445441280/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2020/01/22(水) 18:11:26.000
エディタじゃないけどPython
2020/01/23(木) 15:28:34.670
ファイルが多いときはMp3tag使ってるけど
大体はfoobarでタグ付けしてるかな
2020/01/24(金) 04:26:15.530
Mp3tag v3.00 ?
This version adds a new action type "Adjust cover" to resize embedded cover art,
updates the MusicBrainz tag sources,
improves accessibility in high-contrast modes and with screen readers,
and fixes various issues that were reported over the last weeks.

ttps://www.mp3tag.de/en/download.html
ttps://www.mp3tag.de/en/changelog.html
2020/01/24(金) 04:52:55.340
メジャー更新の初版はちょっと使うのためらうな
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 06:34:02.110
Mp3tag 3.00が出ました
2020/01/24(金) 15:57:28.700
TagScannerみたいに曲名をそのまま検索できて、
それをGoogle画像検索でアートワークを直接いれられるソフトってないですかね?
2020/01/25(土) 06:04:09.530
Ubuntu使いだからeyeD3使ってる
アルバムアートが扱い易い
2020/01/25(土) 17:06:21.630
ところでお主らメディアファイルのリネームとタグ編集は誰を雇ってあるのかのぅ
わしはファイル名の一括変換や通常のソフトには出来ないような多段階リネームには練馬さん
そしてメディアファイルのタグ情報を高度に編集してくれる練馬さんの相棒ことタグエディタの田吾作どんを
11年前に雇ってからずっと仕事してもらっておるぞ
思いのほか仕事がはかどるのでもう誰も雇わんでええんくらいじゃ
何年か後にはわしの所で働く練馬さんがユニコードの国家試験に受かったのじゃ
流石頭のいい練馬さんじゃい! 昔から勉強は得意じゃったようだがユニコード試験には落ち続けて居たからのぅ
この合格は一際うれしいようで前にも増して仕事をがんばっているぞい
相棒の田吾作どんにはユニコード試験は無理かのぅ ちと歳がのぅ・・・

しかし二人ともよく働いてくれるわい この分だと人を雇う必要さえ思えんくらいの働きっぷりじゃ
二人とも名前はダサいかもしれんし多少気難しい所もあるがいい仕事しよるよ
練馬さんと田吾作どんこやつらはまさによい相棒じゃよ

田吾作どんの仕事 MP3,WAV,AVI,VQF,WMA,OGG,APE,MP4ファイルのタグ編集、リネーム、リスト出力
https://pcgenki.com/soft3/ta539.htm

練馬さんの仕事 マクロ・置換・フィルタ・正規表現・スクリプトによる多段階リネーム、ファイル日時・属性の変更
https://blog2.k05.biz/2014/06/file-rename-unicode.html
2020/01/25(土) 19:56:14.370
MP3Tag、dBpowerampMusicConverter、MediaMonkeyがメインですね。

田吾作は大昔に使ってました。
複数のタグ種類を書き込んでるMP3を弄る場合とか、たまには便利な事もあったけど・・・。
タグ項目が少なくてアルバムアーティストやディスク番号に非対応、ID3v2以外は複数値に
非対応、アルバムアート非対応、FLAC非対応。
よって、個人的には不合格の烙印を押しました。

リネームは、そもそも音楽ファイルのファイル名で凝る必要性を感じないです。MP3Tagや、
高機能な音楽管理ソフトの機能で充分間に合ってます。

それに、当方では2008年にはファイルパスもタグもすべてユニコード化を実施したので、
その時点でユニコード非対応なソフトは捨てましたからね。
田吾作を捨てたのも多分そのときです(それまでは、使わずとも削除はしてなかった)。
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 17:36:57.220
Amazonからの自動タグが使えなくなったみたいだけどみんなは何使ってるの?
やっぱりMp3tagと楽天ブックスとか?
2020/01/27(月) 07:03:17.830
QMP
2020/01/27(月) 12:24:54.630
mp3ファイルによって、タグの書き換えが極端に遅かったり、しばしば書き換えに失敗するのって、
何が原因なんだろう
大きなアートワークが入ってる場合は必ずそうだけど、それ以外の傾向が掴めない
2020/01/27(月) 12:26:09.500
ファイルのタグの領域が断片化してるとか?
2020/02/02(日) 21:02:58.610
まさかレアドンly
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 23:05:52.440
TagScanner 6.1.3が出ました
2020/03/06(金) 07:55:34.690
書くまでもないだろうが一応な…

音楽CDのメタ情報を提供するCDDBサーバー“freeDB.org”が、3月31日で終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1238939.html
2020/03/07(土) 00:51:49.630
mp3tagの楽天ブックスが接続エラーしちゃうんだけどなんでだろう
2020/03/09(月) 17:53:15.790
Debugフラグオンにして見てみれば
2020/03/10(火) 01:18:53.960
Mp3tagってファイルリスト上で編集すると即保存されちゃうんだけど
編集したあとに保存ボタンを押して保存することってできないの?
これすげー迷惑なんだけど設定探しても見当たらない
2020/03/10(火) 01:45:08.300
オプションの[タグ]の最初のチェック入ってるんじゃね
2020/03/10(火) 02:03:54.180
>>376
チェック外れてるよ
この設定も含めて色々試したんだけど駄目
というか他の人は即保存されないの?
2020/03/10(火) 02:31:25.560
あー… ファイルリスト上で直編集ならそれは仕様(´・ω・`)
それがもにょるから普段はジャケ絵を埋め込む時しかmp3tag使わないわ
左側の入力欄使うくらいしか対処無理かも
2020/03/10(火) 03:52:27.200
やっぱ仕様かー
絶対設定出来るようにすべきだわ
2020/03/10(火) 04:37:21.660
それだと保存しわすれて
保存されてない!バグだ!と騒ぐヤツがいるんだろう
2020/03/10(火) 11:58:01.700
保存ボタンを使いたいときはタグパネル、即反映したいときはファイルリスト
何も不満はないけど?
2020/03/11(水) 07:44:17.740
時々タグパネル側を変更していて保存し忘れることがあるから
リストの方は即時反映で俺も構わない
2020/03/11(水) 08:41:05.300
オンオフできればそれでいい
2020/03/11(水) 15:17:29.510
保存し忘れに関しては、ソフト終了する時とかで
"保存してない編集タグがあるけど保存してから終了しますか?"
みたいな確認ダイアログが出ればいいだけなんでやっぱり即時保存を強制するのはおかしいわ
>>383
そうなのよ、強制がアカン
2020/03/11(水) 15:25:12.040
作者に言えよ!とみんな思ってるぞw
2020/03/11(水) 15:29:06.920
>>373
Another Rocomotionさんのsrc使ってるんだったら
[IndexUrl]と[AlbumUrl]のrocomotion.jpの部分をrocomotion.netに書き換え
2020/03/11(水) 18:48:42.150
mp3tagの楽天がやっぱりエラーになるな
メモ帳で書き換えようとしたがindexURLがようわからん
2020/03/11(水) 18:50:50.600
ごめん
うまくいったわ
2020/03/11(水) 20:37:42.690
>>388
やり方教えてください
2020/03/12(木) 01:15:55.660
上に書いてある通りだよ
2020/03/13(金) 06:58:21.710
ごめん
うまくいったわ
2020/03/17(火) 16:23:12.000
Mp3tag ver3.0(管理者として実行)にて

PC.AからNASのHDDにファイル移転しています
NASのHDDにコピーされたファイルをPC.BからMp3tagで開こうとしてもエラーが出て開けません
そのファイルをPC.Bのデスクトップにコピペできましたのでアクセス権の問題ではなさそうです

PC.AからはNASのHDDのそのファイルをMp3tagで開くことができました

何か見直す点はありますでしょうか?
教えてください
2020/03/17(火) 16:32:10.870
NASのHDDのファイルはFoobarから名前変更などできています
2020/03/17(火) 17:23:18.930
そもそもタグ書き換えに管理者権限って必要なの?
2020/03/18(水) 01:53:30.960
>>394
過去に何かの際に必要だったので管理者で立ち上げています

旧PC内のファイルをNASHDDにコピーぺし旧PCでNASHDDのコピペされたファイルをmp3tagで開くことが可能。
新PCでNASHDDのコピペされたファイルをmp3tagで開くことが出来ない。
NASHDDのファイルセキュリティはフルコントロール可能の設定している。
試しにeveryone追加してフル権限与えたけど開けない。
新PCのmp3tagの設定ファイルは旧PCからのインポートなので同じ設定で
設定>読み込むファイルは以下に制限で(今回の場合)flacは許可されている。

この様な状態なのですがお力をお貸しください
よろしくお願い致します
2020/03/18(水) 02:38:45.400
Mp3tagでの楽天からの取得
簡単にできたわ

面白いね
どういう仕組みなんだろw
2020/03/18(水) 02:49:37.550
後から規約を変えられて金を取られるかもしれないぞ?
2020/03/18(水) 04:08:36.240
>>395
各当ファイルのプロバディで所有権を確認してみては?
2020/03/18(水) 18:07:29.900
>>398
アドバイス有難うございます

今旧PCからNASHDDのプロパティを確認してみましたら
everyone
root(Unix user\root)
root(Unix Group\root)
の項目があり全てに「特殊なアクセス権」が与えられていました
所有者はroot (Unix User\root)となっています

新PCでファイルにアクセスし削除書き換え出来る
foobarに読み込ませfoobarからファイルの変更もできる
mp3tagのみ読み込みできない状態です

mp3tagの問題と考えてよいものなのでしょうか?
2020/03/18(水) 18:33:06.530
>>399
新しいPCでNAS内のファイルをコピーしちゃったほうが上手くいきそうだけど。
タイムスタンプも変わらないし、元のファイルを弄るわけではないので、試してみたらどうかな?
2020/03/19(木) 09:14:16.630
>>400
度々のアドバイスありがとうございます

原因を権限とソフトとで切り分けて探ってゆきたいと思います
ありがとうございます
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 04:45:55.490
Mp3tag 3.01が出ました。
2020/03/30(月) 02:33:02.570
また楽天につながらなくなった
JPに戻してもアカン
2020/03/31(火) 02:50:05.150
jpもnetもダメだねぇ。
APIの仕様が変わったのかな。
2020/03/31(火) 04:09:38.840
Freedb終わった?エラー出る…
楽天ブックスも使えないしホントにおわた
2020/03/31(火) 06:49:53.360
>>405
>>372
2020/03/31(火) 16:25:37.960
>>406
やっぱりそうだよね もう自動タグはほとんど使えないよねこれ…
2020/03/31(火) 21:29:20.280
iTunesのデータベースならまだ使えるぞ
対応曲は楽天より少ないかもしれんが
2020/04/01(水) 16:31:56.320
とりあえず今使えるものは
freedb iTunes MusicBrainzか
Discogsは使ったことないや
2020/04/01(水) 18:18:05.430
自分はDiscogsしか使わないから助かってる
2020/04/02(木) 06:49:09.020
freedbにGracenoteを接続させるサーバーも終わってたのか
http://gncddb.azurewebsites.net/
2020/04/03(金) 12:05:08.980
>>405
freedbtest.dyndns.org
2020/04/04(土) 14:29:56.210
Mp3tagアップデートした
左側のフォントが大きくなってブサイクになった
変換中、書き込み失敗したときのエラーメッセージのデフォルトが「再試行」になったのはいいかも

あと、英語のキャピタライズってみんなどうしてる?
Wikipediaみたいに自動変換してくれるタグソフトなんて探しても無いし
やっぱりこういう羅列↓を作るしか方法はないのか
https://i.imgur.com/TgSxV3Q.jpg
2020/04/04(土) 16:22:20.730
>>413
それだと、タイトルの最初とか最後の単語まで小文字化されちゃわない?
↓こういうサイトが便利
https://titlecaseconverter.com/
2020/04/04(土) 16:43:06.460
以前もこの話題出たけどこのサイトの事は知らなかった
Love You Toもいけた、ちょっと使ってみる、ありがとうございます
413は単語の両側が空白で囲まれてるってことかな
2020/04/04(土) 16:54:58.560
あ、なるほど、スペースで囲んでるから、タイトルの最初と最後の単語は小文字化されないのか
まあでもこのサイトだと、ある程度文法も考慮して例外処理もしてくれるから便利
2020/04/04(土) 23:32:41.520
mp3tag Ver2.94でファイル(mp3)をドラッグで持っていても開けないのですがどこかに設定があるのでしょうか?
詳しい方教えてください
2020/04/05(日) 14:28:49.850
ドラッグ&ドロップ可否を変更する設定なんて無いので、
読み込めないならそれは対応形式のファイルじゃないと
判定されたってことだよ

仕様、素性、その他思い当たることがないか自分で考えてみろ
情報が皆無だから、俺らには判らん
2020/04/05(日) 16:58:40.130
2.93でできてたの?
2020/04/05(日) 17:21:23.020
どっかにデータを上げてみたら? >>417
2020/04/05(日) 18:41:00.380
拾い物とかでよくわかってなくてデータなにかおかしいんじゃね(拡張子と中身が違うとか(笑))
2020/04/05(日) 22:39:11.020
>>417
管理人として実行とか関係してるんじゃね」
2020/04/10(金) 01:35:50.990
管理者として実行が原因でした
皆様ありがとうございました
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 00:22:57.670
TagScanner 6.1.4が出ています。
2020/04/18(土) 13:16:21.640
2020/04/23(木) 17:45:19.650
mp3tagの楽天対応はどうにもならんのかなぁ?
2020/04/23(木) 17:50:33.420
STEP_Mは1970年12月31日以前のファイルには対応してないんだな。
タイムスタンプをオリジナルのレコード発売日にしていると、
1960年代などの曲を読もうとするとエラーどころかハングアップする。
2020/04/23(木) 18:05:26.430
>>427
STEM_K (64bit)
最終更新時刻を1960/01/01に変更したmp3ファイルを問題無く開けて編集もできた
2020/04/23(木) 18:06:54.220
>>428
間違えた
× STEM_K (64bit)
○ STEP_K (64bit)
2020/04/23(木) 21:45:27.220
ステマ,K
2020/04/29(水) 09:07:08.260
STEP_KはWAVにも対応してる?
WAVでリッピング→タグ付け→MP3に変換 という手順を取っているけど、
初期にSTEP_Kを入れたとき動作しなかったので、STEP_Mを使い続けてる。
おま環かなぁ?
2020/04/30(木) 03:05:43.140
>>431
対応してますよ
2020/04/30(木) 15:56:50.980
標準でLISTチャンクに対応してる。
更に、追加プラグインでid3チャンクにも対応出来る。
http://www.iridoatelier.net/wiki/software/STEP_K_WAV_ID3_Plugin
2020/04/30(木) 19:39:12.490
WAVにも色々あるからなんとも言えないよね
2020/05/17(日) 00:11:05.970
>>426
.netに書き換えた方ならうまくいった

試しにiTunesソースも使ってみたが不要なゴミタグが大量に付与される
2020/05/18(月) 03:04:30.340
ほんとだ、なんか.netが使えるようになってる
いつから使えるようになったんだろう
2020/05/30(土) 11:24:06.920
タグをmp3→flacかflac→mp3か簡単にコピペする方法あれば教えて下さい
cddb登録されてないcdをリッピングするとき両方に手入力するの面倒です
cddbへの送信はcdexでもfreacでもできませんでした
2020/05/30(土) 11:36:01.570
コピペというか・・・ソニーの公式アプリ(Music Center)でリップすれば早くない?
あれは本来の管理機能は糞だがデータベースはGracenote入ってるからほぼタグ入るしリップ時に修正も可。
若しくはタグの完備された状態のflacからfleacとかのコンバータでmp3にすればタグやアートは引き継がれる。
2020/05/30(土) 12:08:39.570
>>438
おー、flacからmp3に変換か
なんでそんな基本的なことを思いつかなかったんだろ
Music Centerも試してみます
さんきゅーです
2020/05/30(土) 13:07:03.620
>>439
Mp3tagで
タグフィールドすべてをコピー
→タグフィールドすべてを貼り付け

ただし、flac→mp3の方が楽だと思う
2020/05/30(土) 13:09:38.670
step_kじゃあかんの?
2020/05/30(土) 14:33:53.150
>>440,441
アルバムアートの引越が面倒そう
2020/05/30(土) 19:11:37.150
fre:ac
2020/05/31(日) 00:03:42.440
>>443
訂正thx. 素で誤字ってたわorz
2020/06/02(火) 05:50:22.850
10曲あるとして Mp3tagを使って 同一の改行付きコメントを入力する場合
右クリック タグを編集 Ctrl+Enterで改行を入力できますが
このタグ編集画面で 1曲目のコメントを2〜10曲目にコピペするのは面倒です
でもリスト画面で Ctrl+C Ctrl+V では改行前しかコピペできません
なにか簡単にコピペする方法はないでしょうか

また コメントやアーティストを(この場合は改行なし)
1曲目の項目を2〜10曲目にまとめてコピペする方法はないでしょうか
2020/06/02(火) 08:20:56.320
@タグパネル弄って複数行にして、全曲選択してコメント貼って上書き保存
A普通にタグパネルでやればいい
2020/06/02(火) 09:51:33.950
publisherとcopyrightが日本だとどれに当たるのかね

・著作権は音楽出版社が管理してるからcopyright、CDジャケットにもCマークがある
・音楽出版社は英語だとmusic publisherだからpublisher?
・原盤制作/複製頒布はレコード会社で英語だとmanufacturerが該当するけどタグはない。PマークでよくCDジャケットにも表示されてるのはこれが該当すると思うけど…
2020/06/02(火) 13:03:52.770
たまたま見つけたが、結構いいかも?
https://www.audioranger.com/
449445
垢版 |
2020/06/02(火) 13:43:12.690
ツール オプション タグパネル コメント
フィールドを編集(右上2番めのメモ帳みたいなアイコン)
入力フィールドのサイズ 複数行フィールド

でタグパネルをカスタマイズできるの初めて知った
ありがとうございます
2020/06/02(火) 22:45:07.490
>>448
ざっと見た感じだとかなり高機能っぽいね。
ただ・・・DL中にノートン先生がオイコラして削除されたんだが(´・ω・`)
2020/06/06(土) 01:13:22.040
>>448
Macに対応してくれそうなのいいね
2020/06/16(火) 23:25:55.890
1, 2-1, 2-2, 3-1... 6-5, 6-6, 9
のようなファイル名のファイルがあります
ちょっと不規則ですが単純なソートで順番通りになります
このトラックタグに 1, 2, 3... と順番に番号をふれるソフトありますか
2020/06/16(火) 23:50:23.860
STEP
フォルダを読み込んで希望の順に並んでいるなら選択して下方向に連番でいける
2020/06/17(水) 10:07:06.390
>>453
できました
サンキュー
2020/06/18(木) 16:07:30.700
Mp3tag 3.01
2020/06/25(木) 16:32:16.560
誰か教えてくださいな。

MP3TAGでMusicbeeのアルバムアーティスト名に複数曲、まとめてVA入力したいんだけど、修正後なぜかレーティングが消えてしまう。
レーティングはほとんど、iTunesで設定してあるので、MP3TAGで拡張タグにてratating mmとrating winampを表示設定しても何も表示されない。

上記は書き込み時に「維持」でもダメ。
オプション Mpegの設定は、、
 ID3v1,APE,ID3v2 読み込み
 ID3V2 書き込み
 ID3V1,APE削除

他のアプリでもいいんだけどどうすればいいかな。。
2020/06/25(木) 17:33:58.990
>>456
カスタムタグで新しいタグの定義を追加しました?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況