!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part339
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b787-9jjH)
2018/04/21(土) 19:50:12.73ID:opYWPOQb0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 052c-aVlZ)
2018/05/16(水) 15:59:26.38ID:PXXEqBNv0 60.0.1esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0.1esr-candidates/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0.1esr-candidates/
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-bd1e)
2018/05/16(水) 16:42:30.36ID:fhDsXY+ba >>723
60.1esrは61と同時だが
60.1esrは61と同時だが
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f556-bFqk)
2018/05/16(水) 17:14:52.44ID:czLVnAY70 ファイルの属性を判別するのはまずファイル名なんだよ
en-usとなってたら誰でもおかしいと思うだろ
すぐに消す奴もいるぞ
それが特に問題はないとか言いはるのは基地外としか言いようがない
せっかく取り込んだユーザーも逃げていくぞ
en-usとなってたら誰でもおかしいと思うだろ
すぐに消す奴もいるぞ
それが特に問題はないとか言いはるのは基地外としか言いようがない
せっかく取り込んだユーザーも逃げていくぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-Iyo3)
2018/05/16(水) 17:26:59.78ID:I5XVs4Q10 はいはい、よかったね。
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95e9-y42y)
2018/05/16(水) 18:49:51.05ID:+aWoMeFw0 View Imageのアップデートきたな
738名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-bi8c)
2018/05/16(水) 19:51:48.36ID:hIZVO85XM739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ec-bFqk)
2018/05/16(水) 19:54:15.74ID:RdVTMGJx0 な、age厨だろ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d27-iSle)
2018/05/16(水) 20:14:45.38ID:1tE7arPF0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-e2+E)
2018/05/16(水) 20:25:48.68ID:3PncT8GR0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d27-iSle)
2018/05/16(水) 20:27:50.18ID:1tE7arPF0 >>735
あの…ファイル名は一切、なにも変わっていないですよ
あなたのいうファイル名とはなんですか?
Firefox 59 および 60 で話題になってる問題は
アップデート時にアンインストーラー helper.exe の 英語(米国) 版が入れられてしまうことですよ
そのため、Windows のアプリのアンインストール情報が en-US と登録され
アンインストールしようとすると英語版のアンインストーラーが起動します
でも firefox.exe も helper.exe もファイル名は一文字たりとも代わりません
起動される Firefox も日本語版のままです
アンインストールしようとしたときだけおかしいとなるだけです
あの…ファイル名は一切、なにも変わっていないですよ
あなたのいうファイル名とはなんですか?
Firefox 59 および 60 で話題になってる問題は
アップデート時にアンインストーラー helper.exe の 英語(米国) 版が入れられてしまうことですよ
そのため、Windows のアプリのアンインストール情報が en-US と登録され
アンインストールしようとすると英語版のアンインストーラーが起動します
でも firefox.exe も helper.exe もファイル名は一文字たりとも代わりません
起動される Firefox も日本語版のままです
アンインストールしようとしたときだけおかしいとなるだけです
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d35-CFd3)
2018/05/16(水) 21:21:30.93ID:DnTDO4M90 設定も中途半端で日本語になってない部分もあるし
もう日本のシェアはどうでもいいんだろw
これでさらにユーザーが減るかもしれない
もう日本のシェアはどうでもいいんだろw
これでさらにユーザーが減るかもしれない
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d27-iSle)
2018/05/16(水) 21:32:21.21ID:1tE7arPF0 >>743
それは具体的にどこだよ?
それは具体的にどこだよ?
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d27-iSle)
2018/05/16(水) 21:33:33.35ID:1tE7arPF0 >>743
ちなみにバグ報告したのは日本のユーザーじゃなくてドイツ語版ユーザーな
ちなみにバグ報告したのは日本のユーザーじゃなくてドイツ語版ユーザーな
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b35-8lMK)
2018/05/16(水) 22:13:01.39ID:+gfwMhCl0 >>743
マイクロソフトの公式サイトの悪口言っちゃいかん
マイクロソフトの公式サイトの悪口言っちゃいかん
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2590-vSbB)
2018/05/16(水) 22:18:34.97ID:gpZvntvX0 ベータやナイトリだと一部日本語化されてないことあるよね
まさかそれのことか
まさかそれのことか
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d35-CFd3)
2018/05/16(水) 22:50:23.04ID:DnTDO4M90 設定はベータだった
でも言語の問題がおろそかなのはその国のシェアを重要視してないとしか思えないな
ドイツだろうと日本だろうと
でも言語の問題がおろそかなのはその国のシェアを重要視してないとしか思えないな
ドイツだろうと日本だろうと
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-Iyo3)
2018/05/16(水) 23:10:30.85ID:kFwGWSp/0 英語もできんヤツが開発版いじってどうするの?
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6c-6F0X)
2018/05/16(水) 23:12:29.36ID:uCnLhmTi0 開発版でシェア取ろうとは思ってないから設定がローカライズされてなくても問題ないし
アンインストールしようと思わなければen-USになってるのも気づかないがな
アンインストールしようと思わなければen-USになってるのも気づかないがな
751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-2J8S)
2018/05/16(水) 23:13:55.38ID:UDkzuvwga アンインストーラは昔から英語のようだから単に表示上の問題だね(exe/dllにはロケールがある)
気に入らなきゃDisplayNameを修正すればいいのでは?
気に入らなきゃDisplayNameを修正すればいいのでは?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0f-bFqk)
2018/05/16(水) 23:14:37.06ID:HQ5afs4b0 文句の付け方がネトウヨとかブサヨとかと全く同じでワラタ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d27-iSle)
2018/05/16(水) 23:15:12.52ID:1tE7arPF0 >>748
「その国」ではなく、米国人なので他言語のアンインストーラーの不具合に気が付かなかった
指摘されてもその重要さがイマイチ理解されなかったということ
しかしオープンソースのソフトウェアなんてそういうところがあるし
MicrosoftやGoogleと違って日本法人があるわけでもない
日本人ユーザーはそういう細かいところに人一倍うるさく簡単に評価を下げる
スマホアプリとかの評価見ても日本人ユーザーの評価とコメントはひどい
文句は言うがコミュニティで貢献しようという気がない
もう一度いうがバグ報告をしたのは日本人ではない
「その国」ではなく、米国人なので他言語のアンインストーラーの不具合に気が付かなかった
指摘されてもその重要さがイマイチ理解されなかったということ
しかしオープンソースのソフトウェアなんてそういうところがあるし
MicrosoftやGoogleと違って日本法人があるわけでもない
日本人ユーザーはそういう細かいところに人一倍うるさく簡単に評価を下げる
スマホアプリとかの評価見ても日本人ユーザーの評価とコメントはひどい
文句は言うがコミュニティで貢献しようという気がない
もう一度いうがバグ報告をしたのは日本人ではない
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-k37M)
2018/05/16(水) 23:20:55.88ID:taiswFRqM ?Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する
?irefox があなたに代わって未送信のクラッシュレポートを送信することを許可する
日本人はチェック外してる奴多いと思う
?irefox があなたに代わって未送信のクラッシュレポートを送信することを許可する
日本人はチェック外してる奴多いと思う
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 856c-y42y)
2018/05/16(水) 23:21:52.05ID:8cPOkf2B0 うちのは普通に使おうとしたのにブラウザのメニューとか
諸々含めてen-USにされたけどな
諸々含めてen-USにされたけどな
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2590-vSbB)
2018/05/16(水) 23:28:42.12ID:gpZvntvX0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55c-DYIq)
2018/05/16(水) 23:31:32.29ID:2jAo8klG0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d27-iSle)
2018/05/16(水) 23:35:54.94ID:1tE7arPF0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e5-Iyo3)
2018/05/16(水) 23:40:36.67ID:hRzMPsGw0 「ブツブツ文句だけは言うくせに貢献はしない」ってところな
悲しいけど実に現代の日本人に多く見られる特徴の一つだと思う
悲しいけど実に現代の日本人に多く見られる特徴の一つだと思う
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2590-vSbB)
2018/05/16(水) 23:40:55.04ID:gpZvntvX0 だからそのen-USってのは別に日本で炎上してるわけじゃないでしょ
文句言ってるのは5ちゃんねらーの1人が2人じゃん
案外そのドイツ人ってのも第一発見者じゃなくて、Redditかどこかの書き込みを見て報告したのかもしれないぜ
文句言ってるのは5ちゃんねらーの1人が2人じゃん
案外そのドイツ人ってのも第一発見者じゃなくて、Redditかどこかの書き込みを見て報告したのかもしれないぜ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-JAHW)
2018/05/17(木) 00:24:28.22ID:rz88gMgy0 Firefoxユーザーは使用状況データ送信して貢献しろよ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b135-kDP1)
2018/05/17(木) 00:31:19.58ID:EMUqmYfe0 アホか俺は貢献しとるわカス
まあそこまでいうやつってMozilla社員だろうけどな
そもそも貢献目当てに作るならもうやめれ
まあそこまでいうやつってMozilla社員だろうけどな
そもそも貢献目当てに作るならもうやめれ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7587-HRP5)
2018/05/17(木) 00:35:44.10ID:caJK7lUo0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e0-36Ai)
2018/05/17(木) 00:53:39.92ID:dTnxl9Wk0 ちなみにチョロメは問答無用で強制貢献させられます(ニッコリ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6927-XbkE)
2018/05/17(木) 01:01:14.02ID:/VNSdXkE0 ん? 60.0.1 で修正出るのかあ
Alice氏の問いかけが軽くあしらわれたときはダメかなと思ってたけど
Alice氏の問いかけが軽くあしらわれたときはダメかなと思ってたけど
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae6c-0hTM)
2018/05/17(木) 01:05:43.73ID:7AQvVSTk0 デスクトップ、スマホ両方使ってるけどレポートは全部切ってますね、ハハハ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/17(木) 01:13:15.60ID:FPuYnPb00 レポートを切っているという人は、不具合が出ても文句言わないで黙っていろよ
書くならここではなくフォーラムの方に行け
書くならここではなくフォーラムの方に行け
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9191-iSlT)
2018/05/17(木) 01:35:25.89ID:ENbo/vEv0 俺は送ってるが修正などにつながれば貢献とは別に自分に返ってくるし、送信してなくても使ってもらえるだけでモジラからすればありがたいとは思う
769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-uEhf)
2018/05/17(木) 02:10:19.31ID:JfZpFk5ca なんかAmazonの二段階コード記憶してくれねぇなぁ
他の端末ではできてるのにセキュリティソフト以外アドオン切ってAmazonのキャッシュとか消してもダメだしめんどくさくて仕方ない
他の端末ではできてるのにセキュリティソフト以外アドオン切ってAmazonのキャッシュとか消してもダメだしめんどくさくて仕方ない
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552c-QKiq)
2018/05/17(木) 03:24:26.48ID:PXdl/IuJ0 60.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1/win32/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1.exe
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1/win64/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1.exe
60.0.1esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1esr/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1esr/win32/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1esr.exe
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1esr/win64/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1esr.exe
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1/win32/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1.exe
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1/win64/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1.exe
60.0.1esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1esr/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1esr/win32/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1esr.exe
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1esr/win64/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1esr.exe
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac0-P6IS)
2018/05/17(木) 06:34:02.13ID:HOy3ilR40 60.0.1
Firefox Release
May 16, 2018
Version 60.0.1, first offered to Release channel users on May 16, 2018
Fixed
Avoid overly long cycle collector pauses with some add-ons installed (Bug 1449033)
Stop displaying "Sponsored content" on the New Tab page immediately after the "Sponsored Stories" option is disabled (Bug 1458906)
On touchscreen devices, fixed momentum scrolling on non-zoomable pages (Bug 1457743)
Fixed black map on Google Maps with updated Nvidia Web Drivers on macOS (Bug 1458553)
Use the right default background when opening tabs or windows in high contrast mode (Bug 1458956)
The Firefox uninstaller on Windows is now translated again (Bug 1436662)
Restored translations of the Preferences panels when using a language pack (Bug 1461590)
Changed
WebVR has been disabled by default on macOS (Bug 1459362)
Firefox Release
May 16, 2018
Version 60.0.1, first offered to Release channel users on May 16, 2018
Fixed
Avoid overly long cycle collector pauses with some add-ons installed (Bug 1449033)
Stop displaying "Sponsored content" on the New Tab page immediately after the "Sponsored Stories" option is disabled (Bug 1458906)
On touchscreen devices, fixed momentum scrolling on non-zoomable pages (Bug 1457743)
Fixed black map on Google Maps with updated Nvidia Web Drivers on macOS (Bug 1458553)
Use the right default background when opening tabs or windows in high contrast mode (Bug 1458956)
The Firefox uninstaller on Windows is now translated again (Bug 1436662)
Restored translations of the Preferences panels when using a language pack (Bug 1461590)
Changed
WebVR has been disabled by default on macOS (Bug 1459362)
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac0-P6IS)
2018/05/17(木) 06:34:42.45ID:HOy3ilR40 60.0.1 release notes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/60.0.1/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/60.0.1/releasenotes/
773en-US (ワッチョイ ee83-uPxW)
2018/05/17(木) 07:12:42.03ID:EGkOM2z00 修正されて、先ずはメデタシ・メデタシです。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMc2-RYnA)
2018/05/17(木) 08:34:46.14ID:hZsWfJd8M ヘルプからの更新でjaになった!
なんかすっきり!
なんかすっきり!
775名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C0d-79zs)
2018/05/17(木) 08:51:13.02ID:DZ3EG+qmC Classic Theme Restorerが更新されてた。
56までしか対応してないのに、それでもユーザー向けに更新してくれる
作者の姿勢は五臓六腑に染み渡るわ・・・
56までしか対応してないのに、それでもユーザー向けに更新してくれる
作者の姿勢は五臓六腑に染み渡るわ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a70-HRP5)
2018/05/17(木) 08:57:51.22ID:JgQAM3uY0 もうなくてもいいレベルまでになった
すまんな
すまんな
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-XbkE)
2018/05/17(木) 10:21:42.75ID:tZ3ahHQWa びた一文出さねえカスが、口だけは出す不条理ワールド
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/17(木) 10:23:40.46ID:FPuYnPb00 Quantumに対応してくれよと文句言ってるユーザーに律儀に返事する作者の精神力に感服しちゃうね
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6167-XbkE)
2018/05/17(木) 14:07:10.51ID:MwNcojSB0 OSSって何らかの形で貢献してくれたらうれしいなぐらいの考え方だけどね
(使ってるだけでも「何らかの形」には含まれる)
(使ってるだけでも「何らかの形」には含まれる)
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-/gVL)
2018/05/17(木) 14:31:36.11ID:rz88gMgy0 モジラ「なぜ日本人のユーザーは寄付してくれないんだい?」
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916b-KHlt)
2018/05/17(木) 15:10:29.79ID:BnUtWQZZ0 >>775 Waterfoxで今でも使っているw。Firefoxも昔の様に使えればいいのにw
782名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-XlEN)
2018/05/17(木) 15:19:21.57ID:5HEtv7pZr いい加減FirefoxもGeckoなんて化石時代遅れのレンダリングエンジン捨ててblinkに移行しろよ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76a3-RYnA)
2018/05/17(木) 15:24:40.75ID:EQhivhYx0 KHTML(Konqueror 1996)の名前変えただけのWebKitの名前変えただけの
Blinkとかいう時代遅れの化石なんか使うわけないだろ
Blinkとかいう時代遅れの化石なんか使うわけないだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e0-36Ai)
2018/05/17(木) 15:28:41.47ID:dTnxl9Wk0 化石時代遅れとは
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae90-NEzo)
2018/05/17(木) 15:55:52.67ID:nAtWlk3C0 出た出た、金出さないやつは文句言うな!という謎理論(笑)
786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-8MyB)
2018/05/17(木) 16:11:55.10ID:qK6+J5+2a いい加減ChromeもC++なんて化石時代遅れのプログラミング言語捨ててRustに移行しろよ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b153-NEzo)
2018/05/17(木) 16:42:09.70ID:5QBv8uLo0 60.0.1でアンインストーラーに手が入ったみたいだけどもしかしてen-us直った?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76a3-RYnA)
2018/05/17(木) 16:45:09.53ID:EQhivhYx0 少し上のリリースノートくらい読め
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eaf-HRP5)
2018/05/17(木) 17:37:42.15ID:xKnfkmpq0 ESRヘルプ更新きてた
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6167-XbkE)
2018/05/17(木) 17:45:14.31ID:MwNcojSB0 >The Firefox uninstaller on Windows is now translated again (Bug 1436662)
Windows版Firefoxアンインストーラーは再び翻訳されるようになった
何が言いたいかって「というかリソース修正したから表示名が全言語でen-usだったのはなおしたよ」
Windows版Firefoxアンインストーラーは再び翻訳されるようになった
何が言いたいかって「というかリソース修正したから表示名が全言語でen-usだったのはなおしたよ」
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b625-kDyt)
2018/05/17(木) 18:44:34.08ID:iPiuNmsl0 まったく、開発陣はまともに通じる日本語も書けないのか
国語からやり直せってその外人に言っとけ
国語からやり直せってその外人に言っとけ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6913-2YHb)
2018/05/17(木) 18:45:51.41ID:/jVMKrqi0 すごく気に入りましたが日本語に対応してないので星1つです
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-P6IS)
2018/05/17(木) 19:48:38.85ID:8xSslUpl0 ヘルプからの更新もうきてたけどx64 jaになってるな
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759b-MMmR)
2018/05/17(木) 19:54:26.89ID:zUIpZJjS0 もう誰も使っていないFirefox(ファイフォク)バージョン60.0.1がひっそりとリリース [525677866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526549029/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526549029/
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a70-HRP5)
2018/05/17(木) 20:00:46.83ID:JgQAM3uY0 お前の中ではそうなんだろう
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-RYnA)
2018/05/17(木) 20:03:17.62ID:LEMo0ExY0 ファイファン
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-HRP5)
2018/05/17(木) 20:45:24.23ID:ZvC0tk6K0 60.0.1にしたらAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsが動かないような…
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6927-XbkE)
2018/05/17(木) 21:05:29.51ID:/VNSdXkE0 >>794
バカばっかりだった
バカばっかりだった
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 956c-uYjk)
2018/05/17(木) 23:10:16.79ID:EI9pnlnT0 アップデートされたらブラウザが英語版になったのはユーザーの手違いだったのか、知らんかったわ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9131-2YHb)
2018/05/17(木) 23:27:54.73ID:RhE81i2j0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-HRP5)
2018/05/18(金) 00:00:13.05ID:ZMKe7oHX0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613e-RYnA)
2018/05/18(金) 00:58:05.27ID:zUB3vRfn0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613e-RYnA)
2018/05/18(金) 01:11:43.14ID:zUB3vRfn0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6927-XbkE)
2018/05/18(金) 01:34:25.12ID:OdtnYp2v0 >>803
Firefoxは英語版になぞなっていない
アップデートでアンインストーラー helper.exe だけが英語版(en-US)になって、Windowsに英語版として登録されただけだ
それ以外は何一つ変わっていない
しかもすでにFirefox 60.0.1 にアップデートされて解決している
Firefoxは英語版になぞなっていない
アップデートでアンインストーラー helper.exe だけが英語版(en-US)になって、Windowsに英語版として登録されただけだ
それ以外は何一つ変わっていない
しかもすでにFirefox 60.0.1 にアップデートされて解決している
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-KHlt)
2018/05/18(金) 01:46:14.99ID:cq0ZHpOh0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6927-UVbO)
2018/05/18(金) 02:00:17.54ID:bE84LWyY0 >>791
その外人の国語なんだが
その外人の国語なんだが
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6927-UVbO)
2018/05/18(金) 02:04:50.46ID:bE84LWyY0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bf-NEzo)
2018/05/18(金) 09:45:01.48ID:KBZXUdTE0 またOS再起動orz
ひきつれて落としてくれる
ひきつれて落としてくれる
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/18(金) 09:53:54.18ID:/ElAXqTq0 OSを巻き込んで再起動したことは一度も無いので、明らかにおま環でしょう
PCを新調してみたらいかがです?
PCを新調してみたらいかがです?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e0-36Ai)
2018/05/18(金) 09:54:44.59ID:6QO9UzBE0 余程のクソ環境なんだな
今時OSごとフリーズなんてまず起こらんだろw
今時OSごとフリーズなんてまず起こらんだろw
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac0-P6IS)
2018/05/18(金) 09:58:56.44ID:xNXPWn+00 >>808
グラボのドライバーが古いとかじゃないの?
グラボのドライバーが古いとかじゃないの?
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/18(金) 10:02:03.62ID:/ElAXqTq0 メモリの相性不良
MBのコンデンサが逝きかけ
HDDやSSDの不良
これくらいかな。windowsやFirefoxの設定でどうにかできるものではないので新調した方が早い
もうすぐボーナスが出るんでしょ?(出ないなら知らんけど)それで買っちゃえばいいよ〜
MBのコンデンサが逝きかけ
HDDやSSDの不良
これくらいかな。windowsやFirefoxの設定でどうにかできるものではないので新調した方が早い
もうすぐボーナスが出るんでしょ?(出ないなら知らんけど)それで買っちゃえばいいよ〜
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-RYnA)
2018/05/18(金) 10:58:08.53ID:EjhlQjkN0 どう見ても毎度のホラ吹きチョンチョロマーだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aedd-jvfi)
2018/05/18(金) 11:20:16.03ID:on3MJCTT0 シェア落ちすぎだろ・・・ネスケの後を追うつもりか?
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee10-NEzo)
2018/05/18(金) 11:51:44.57ID:UErQuveX0 固まってばかりで流石に我慢の限界だわ
Chrome使い始めた
Chrome使い始めた
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-dzs3)
2018/05/18(金) 11:53:25.19ID:aVW5kOYg0 あれ?
新しいタブが真っ白になっちゃった
歯車アイコンもなにもない
新しいタブが真っ白になっちゃった
歯車アイコンもなにもない
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 718e-fves)
2018/05/18(金) 12:07:48.60ID:Pd/ZyZgS0 そんなに利用難易度が上がってるのか
まだハードルが低すぎて全然問題ないわ
まだハードルが低すぎて全然問題ないわ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-XkTT)
2018/05/18(金) 12:34:12.67ID:HEV8SL3g0 browser.newtabpage.enabledをtrueにしろ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552c-QKiq)
2018/05/18(金) 12:59:12.30ID:H3Ezyboo0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae0-36Ai)
2018/05/18(金) 13:42:47.51ID:O/ys9IzH0 出た、シェア()の話題
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-dzs3)
2018/05/18(金) 13:55:56.99ID:aVW5kOYg0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-XkTT)
2018/05/18(金) 14:14:53.81ID:HEV8SL3g0 56以前で「新しいタブ」を歯車以外表示しない設定にしていた場合ブランクページになる
というのは理由もわかるがそれ以外の場合は知らない
というのは理由もわかるがそれ以外の場合は知らない
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-XkTT)
2018/05/18(金) 14:18:55.81ID:HEV8SL3g0 あ、あと57以降でも「新しいタブ」の旧バージョン使ってサイトのパネル非表示にしてた人もか
824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-UVbO)
2018/05/18(金) 14:39:39.28ID:wMRS1tn0a825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da5f-HRP5)
2018/05/18(金) 14:44:02.58ID:s+Wr8ofC0 60.0.1でGoogleマップ表示して移動開始したらマップ消えて白くなってグルグルしたままFirefox閉じるしかなくなったわ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-PcTF)
2018/05/18(金) 16:39:01.64ID:kQidJHpX0 わざわざ好き好んで最新にアプデしておいて不安定だの買い換えろだの頭悪すぎる
どちらの原因かくらい分析しなさい。そんなことでは毎年買い換えるハメになるど
どちらの原因かくらい分析しなさい。そんなことでは毎年買い換えるハメになるど
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760e-NEzo)
2018/05/18(金) 17:29:31.00ID:0SWwKIPK0 頭ないやつはバグったら新規プロファイル。
これだけでいいんだよ簡単な話だろ。ごちゃごちゃ設定なんかいじらなくていいんだよ。
これだけでいいんだよ簡単な話だろ。ごちゃごちゃ設定なんかいじらなくていいんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057c-W68+)
2018/05/18(金) 17:30:40.74ID:lgx0+uuR0 ワシの文章力では上手く説明できないのだが昨日辺りから、
twitterで他の人のプロフ読んでる状態でブックマークから別の人のプロフに移ろうとすると
二回クリックしないと移動しなくなった、何のせいだろこれ…
twitterで他の人のプロフ読んでる状態でブックマークから別の人のプロフに移ろうとすると
二回クリックしないと移動しなくなった、何のせいだろこれ…
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9191-NEzo)
2018/05/18(金) 17:34:00.39ID:Rfg6Dk9i0 更新のあと昨日からクッソ重いんだが何だこりゃ?
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daa5-HRP5)
2018/05/18(金) 17:52:07.51ID:a5CoOUEq0 Tab Session Manager は現状ツリー型タブ使いはぜんぜん使えないな
有効にした方が使い勝手が酷くなるだけで導入する意義がない
一応はツリー型タブに対応してるけど全く使えない!再起動するたびに不安定&開いてたタブを見失うetcetc
導入する意味を早く持たせてほしいぜ
Profileから手動で定期的に保存するのが確実ってのが泣ける
有効にした方が使い勝手が酷くなるだけで導入する意義がない
一応はツリー型タブに対応してるけど全く使えない!再起動するたびに不安定&開いてたタブを見失うetcetc
導入する意味を早く持たせてほしいぜ
Profileから手動で定期的に保存するのが確実ってのが泣ける
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9e-gKya)
2018/05/18(金) 18:59:15.49ID:J5E+iqf50 >>829
うちのも更新してから新しいタブ開いてページ表示させると数秒固まる
うちのも更新してから新しいタブ開いてページ表示させると数秒固まる
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7587-HRP5)
2018/05/18(金) 19:03:21.45ID:XquzNEF90 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1330633
本体のSessionstore関係はバグでボロボロだよ
本体のSessionstore関係はバグでボロボロだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a32-uYjk)
2018/05/18(金) 19:12:46.71ID:nHizaY2V0 >>829
アドオンの更新かなにかが原因で負荷かかってるんじゃね
アドオンの更新かなにかが原因で負荷かかってるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 中国人「高市早苗が首相になってからの日本での中国人観光客の1日がこれらしいw」中国でバカウケ [165981677]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- ガバガバなんだよ
