Mozilla Firefox Part339

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/21(土) 19:50:12.73ID:opYWPOQb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/25(水) 19:58:15.62ID:nGtV8NUi0
Googleブックマークを軸に
Firefox: Fess Google Bookmark Extention
Chrome: BoogleMarks
Android: GBookmark.Donate

でやってる自分にオワコンの日がすぐに来ませんように
2018/04/25(水) 20:58:55.00ID:CH3iNY2a0
Firefox Sync使えない・・・もう諦めた。
ブックマークはインポート・エクスポートでいいや。
2018/04/25(水) 21:54:22.77ID:OX/BIJzP0
>>47
ちゃんと、Sync 設定のブックマークにチェック入れてる?
2018/04/25(水) 23:17:30.59ID:CH3iNY2a0
>>48
入れてるよ。
拡張機能の同期が悪さしているかもしれないってサイトがあったのでそれを外してもダメ。

ちなみに同期される時ってどうなるの?
Xmarksみたいにブックマークが勝手に更新・置き換わるイメージで合ってる?
2018/04/25(水) 23:23:20.04ID:CH3iNY2a0
もしやと思ってiOS版をiPhoneに入れてこれと同期してみたらできた・・・
Mac版同士だとダメなのかもしれない。
2018/04/25(水) 23:25:52.94ID:QM28x0Q20
397.31 WHQL
Changes and Fixed Issues in Version 397.31
Fixed Issues in this Release
[Firefox]: Driver TDR error may occur when using Firefox. [2049523]
2018/04/25(水) 23:31:41.85ID:K2Gmpgea0
>>49
> ちなみに同期される時ってどうなるの?
> Xmarksみたいにブックマークが勝手に更新・置き換わるイメージで合ってる?

そうだよ(Xmarks なんぞ結構昔に触っただけだが)

ところで何と何を同期しようとしている?
別のPCのFirefoxですでにFirefox Syncに接続してクラウドにブックマークを上げてある状態で
それとはまた別のFirefoxの新しいプロファイルでFirefox Syncに接続して同期が始まったら
みるみるうちにブックマークが追加されていくはずなんだが

なにもない空のFirefox Syncに接続したって
初期状態のプロファイルのバックアップを取ってるだけで何も変わらんぞ

Firefox アカウントの「アカウントの管理」開いて、接続してる「端末&アプリ」を確認ごらん
2018/04/25(水) 23:34:06.05ID:i+cxk/Qs0
Firefoxもそのうちアドオンとかパスワードも同期化されるのぉ?
2018/04/25(水) 23:37:46.19ID:qEhoUhH50
>>53
about:preferences#sync
2018/04/25(水) 23:46:29.25ID:CH3iNY2a0
>>52
今はブックマークだけの同期に絞ってる。
iOS版と同期できた直後から、Win版とLinux版では同期できるようになった!

Mac同士だとできないのが謎だが明日また考えよう・・・
多分拡張機能が悪さしてるっぽい。
2018/04/25(水) 23:51:43.40ID:i+cxk/Qs0
>>54
知らんかった
情報ありがと
2018/04/26(木) 00:24:47.24ID:3zfZsVj70
えっ?
つまらん煽りじゃなくて本気で知らなかったのか…

ちなみに「旧」Firefox Sync開始時にはアドオンは対応していなかったけどパスワードも同期項目だし
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/02/news047.html

アドオンの同期も2012年から対応してる
https://www.mozilla.jp/blog/entry/7808/
2018/04/26(木) 02:21:54.95ID:v/QtPS+ma
SyncはMozillaのサーバーには暗号化したデータしか無いから、パスワード忘れたらMozilla社員ですら復旧不能と何かで見た
あと、知らない端末からアクセスがあると登録メアドに承認メールが来てリンククリックしないとアクセス出来ないからパスワード知られてもある程度安全と言える
2018/04/26(木) 17:58:06.91ID:2ViccQLg0
サイドバーの配色って変えられないのかな?
2018/04/26(木) 18:26:27.26ID:93u4H3ak0
好きな色のセロファンをサイドバーのサイズに合わせて切り貼りする
2018/04/26(木) 18:35:02.17ID:x8gbncdz0
>>57
知らない奴もいるだろ
上から目線のクズには友達はいない
2018/04/26(木) 20:25:33.20ID:dZ9ca7Rh0
>>59
ブックマークと履歴をそれぞれ設定しないといけないし
他はどうすればいいか分からないけど
userChrome.cssにこう書けば文字色、背景色を変えられる

#bookmarks-view {
color: #000000 !important;
background: #FFFF88 !important;
}
#historyTree {
color: #000000 !important;
background: #FFFF88 !important;
}



userChrome.cssの場所と作成手順
https://debuyoko.com/959

カラーコード表
http://www5.plala.or.jp/vaio0630/hp/c_code.htm
2018/04/26(木) 20:56:44.86ID:2ViccQLg0
>>62
ありがとう!
2018/04/26(木) 21:52:20.19ID:XFn2oplK0
>>51
これ、ひっかかるのPascal世代だけなんだね。
GPU最新なのに、応答なしとか、そりゃきついわな。
このスレでの応答なし頻発愚痴が解消されるなら、めでたいね。

うちは、古い世代の中古GPU専門だから、棒にも引っかからなかったけど。
2018/04/27(金) 00:28:54.73ID:09jmLOsGa
ブラウザはかなりGPUを酷使するアプリになってるからな
しかもゲームとはまた違った使い方してるだろうから変なバグを踏んでしまうんだろう
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:12:49.73ID:pJ250lfl0
AndroidスマホにもFirefoxを入れたんですが
起動すると前見てたページが開かれます、毎回ホームページを最初に開く事は出来ますか?
2018/04/27(金) 08:23:07.73ID:w6l91wzeM
Android板は別に有るし質問スレでもない
2018/04/27(金) 08:34:05.24ID:NyF8bJwcH
>>66
次からはAndroid板で質問してね
AndroidでもFirefox その13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512401649/

[設定]>[高度な設定]>[タブを復元]>[Firefoxの終了後に復元しない]にチェック
2018/04/27(金) 13:22:14.57ID:ypW7ja650
60.0b16
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0b16/
2018/04/27(金) 18:19:01.01ID:KFjClsU80
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20180426004/
北米時間2018年4月25日,NVIDIAから,「Release 396」世代の幕開けを告げる
公式最新版グラフィックスドライバ「GeForce 397.31 Driver」が公開となった。
・32bit版OSサポート終了
・GeForce 500〜400シリーズとGeForce 500M〜400Mシリーズはサポート終了

●GeForce 397.31 Driverで解決した問題
・「Mozilla Firefox」Webブラウザを使っているとTDR(Timeout Detection and Recovery)が
発生することのある問題

今回サポート終了したGPU搭載機はこのFirefoxの問題を残したままになるのかな
2018/04/27(金) 22:11:45.46ID:44sJp5aM0
bookmarkに登録したjavascriptが動作しなくなったんだけど仕様変更あった?
2018/04/27(金) 22:16:23.93ID:z0mDrBpz0
Fxのバージョンはいくつからいくつに変更したの?
何もしてないならサイト側の仕様変更でただ単にJavascriptが効かなくなっただけでしょ
2018/04/27(金) 22:34:52.78ID:44sJp5aM0
バージョンは59.0.2
使えてた時からバージョンアップはしてないと思うんだけど確証はない
先週は使えてた

ブックマークレット対策されたのか…ちょっと調べてくる
2018/04/27(金) 22:42:29.17ID:lNCvl3/n0
csp絡み?
2018/04/27(金) 22:59:15.70ID:44sJp5aM0
ごめんなさい
自己解決しました

なんでか分からないけど、ブックマークレットの中身、指定URLが javascript:void(0)に置き換わってた…

説明の所にソース書いてて事なきを得たけど、説明に何も書いてなかったブックマークレットは生きてたから、それのせい…なのだろうか?
2018/04/28(土) 09:50:20.45ID:6RmrMYuy0
https://gigazine.net/news/20180427-headline/
noscript有効でこのページ見るとfirefoxが落ちる・・おま環でしょうか
2018/04/28(土) 10:32:28.47ID:Ke583ygv0
落ちないね
色々設定を見直したら?ちなみにデフォルト設定で何ら問題ないのでどこがおかしいのかは私にはわかりかねます
2018/04/28(土) 11:10:28.88ID:dz+WBNmT0
59.0.3-candidates/build1
2018/04/28(土) 11:14:29.77ID:LwRD7gJv0
Firefox Quantum59だけど安定してるぜ
アドオン20ちょい入っててabout:configやScriptで色々と弄ってる環境だが
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-1e9I)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:12:35.34ID:RESXC0rH0
【朗報】5chがFirefox40以降またはChrome40以降じゃないと見れない問題の回避方法が判明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524880544/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524880580/
a
2018/04/28(土) 12:52:05.67ID:afzj+JWh0
>>78
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/59.0.3-candidates/

52.7.4esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.7.4esr-candidates/
2018/04/28(土) 13:56:47.36ID:C3sKEgxt0
Windows 10大型アップデート「April 2018 Update」発表 4月30日に配信開始
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/28/news016.html

人によっちゃまたfirefoxの更新と被りそうだね
2018/04/28(土) 16:32:48.60ID:oJY68LeM0
こりゃ楽しみだわ
2018/04/28(土) 17:33:06.52ID:z0IZxFiy0
冗談じゃなくマジでOSバックアップしたわ;
2018/04/28(土) 18:02:01.02ID:FFGAZ6x50
Windows7の俺は勝ち組(´・ω・`)b
2018/04/28(土) 18:09:15.31ID:afzj+JWh0
52.7.4esr-candidates/build3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.7.4esr-candidates/
2018/04/28(土) 18:24:07.15ID:46Z7f3ne0
結局、最新リリース版と現ESR版はどっちがいいんだ?
2018/04/28(土) 18:27:44.36ID:/04n6geX0
特別な事情なきゃESRなんか使う意味ないに決まってるだろ
Quantum一択だよ
2018/04/28(土) 18:29:56.91ID:YpctPkGa0
Firefox Quantum59でchrome機能をONにしたら
メモリ16G~食うから気をつけろ
軽はずみでメモリ16G程度の層が機能をONにしたらヤバいぞ
2018/04/28(土) 18:49:55.12ID:O3LqvupIa
>>89
chrome機能、何これ?
2018/04/28(土) 18:51:25.12ID:AslwDICY0
> Firefox Quantum59でchrome機能をONにしたら
chrome機能って何、どうやってONにするの
2018/04/28(土) 18:56:29.04ID:vCc0MXhm0
苦労生夢でも見たんだろ
2018/04/28(土) 19:14:28.93ID:YpctPkGa0
>>90
about:configから
layout.css.servo.chrome.enabledをtrue
2018/04/28(土) 19:26:26.52ID:uiNyhpQn0
そりゃ>>89の独自の呼び方なんてされてもわかるわけねえわ
2018/04/28(土) 19:35:12.30ID:As2/sUjD0
Styloやん
chrome機能wwwアホかw
2018/04/28(土) 19:39:04.20ID:C3sKEgxt0
この子、chrome.enabled=google chrome化と勘違いしてるんでね?
かわいい
2018/04/28(土) 19:43:24.75ID:vlwA8IP40
わしもクローム機能オンにするわ
2018/04/28(土) 19:44:10.71ID:We7fduyN0
>>93
勝手にchrome機能とか変な名前付けんなw
2018/04/28(土) 19:59:30.45ID:MHkVtEU40
コンテンツ部分でなくUI部分にstylo適用にするかどうかだな
2018/04/28(土) 20:22:49.33ID:IYLTR8Jg0
天然なのか釣りなのか
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b6c-1+yb)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:52:48.41ID:Jpdfns+R0
firefox早い、メモリ食うね。
泥と合わせたいから泥でももっと高速化してくれ
2018/04/28(土) 22:18:32.58ID:C5HTTV+h0
>>99
60.0ではそれがデフォルトになるらしい
2018/04/29(日) 03:33:36.34ID://U0NxqD0
SSDでページングファイルなしに設定したら落ちるようになった
昔使ってた firemin入れてみたら安定した。fireminえらい
2018/04/29(日) 03:38:12.32ID:VUmeJeyZ0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513432422/628
>AMG Blog
>【PC】ついにFirefoxのディスク使用率100%問題が解決(たぶん)!
>あと、行ったこととして「Firemin」をオフにするということでした。
>「Firemin」はFirefoxのメモリー使用量を激減させるというふれこみで登場しましたが、
>起動させた瞬間にディスク使用率が跳ね上がりました。
>これもディスク使用率を上げる原因となってると判断したため、オフにしました。
2018/04/29(日) 06:12:46.05ID:Ve1tL/E90
firemin とかもうね、アホかと
2018/04/29(日) 07:46:04.22ID:3QiCn8a00
そこまで、fireminダメなのか?

firemin初期設定だと、頻繁にスワップアウトしようとしてるみたいだから、
環境によっては、>>104みたいにディスク使用率が上がっても当然のような。

ブログ主が使いこなせてない or 設定詰めてないだけじゃないの。。。
2018/04/29(日) 08:07:36.35ID:uSmQ/RwG0
>>106
初期設定だから頻繁にスワップアウトけど設定を変えればそうならなくなる、と?
もし本当にそうなら、最初から頻繁にスワップアウトしない設定にしておけば良さそうなものだよな
2018/04/29(日) 08:57:25.27ID:v7Fw/1ZZ0
ディスクキャッシュなんて切ってない奴いるか?!
低速回線奴ぐらいだろ恩恵があるの
2018/04/29(日) 10:04:03.31ID:UU6F3gmQ0
「ディスクキャッシュ」は
かつてはディスクにキャッシュするという意味ではなかった
2018/04/29(日) 10:52:11.24ID:V51b1Lrf0
ディスクが、ディスクがキャッシュなんだ
2018/04/29(日) 19:23:58.46ID:V3ViTjgrMNIKU
Firefoxって、どちらかと言うと開発者とかガジェヲタ向け?
2018/04/29(日) 19:29:22.97ID:hxf05AvbaNIKU
59からネットワークとディスクの速い方から読み込むようになったんだからディスクキャッシュオフるとかどうでもいいよ
2018/04/29(日) 19:41:29.37ID:hxf05AvbaNIKU
>>111
昔はFirebugが唯一無二の存在だったからそういう傾向はあるだろうね
今は開発環境に差は無いと、思う
2018/04/29(日) 19:54:50.30ID:Oqbib7OO0NIKU
>>111
判官贔屓な人向け
2018/04/29(日) 21:01:29.65ID:Ve1tL/E90NIKU
>>113
差はあるよ
使ってない人の意見だね
2018/04/29(日) 21:50:31.26ID:UU6F3gmQ0NIKU
おれブロディー贔屓
2018/04/29(日) 21:51:45.90ID:hxf05AvbaNIKU
>>115
そうかい
Firefoxしか使ってないからそりゃ分からんよ
2018/04/29(日) 21:53:13.97ID:hxf05AvbaNIKU
>>115
もちろんブラウザ毎に動作確認はするけどね
開発はFirefoxオンリー
2018/04/29(日) 22:55:39.00ID:Oqbib7OO0NIKU
2ヶ月くらい前、開発ツール含めてFirefoxを貶すブログ記事が話題になってたな
もともとChromeを使ってた人みたいだし、単なる慣れではと思ったが
俺は開発者じゃないので知らん
2018/04/30(月) 10:12:06.09ID:abmFnuWw0
>>68
d
2018/04/30(月) 12:06:34.09ID:lldCnsGo0
Firefox Quantum になってもMzBackupが使えて
2018/04/30(月) 18:37:35.83ID:lBZbz2OE0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/59.0.3/
2018/04/30(月) 19:42:20.69ID:obyJmoSv0
>>122
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/59.0.3/win32/ja/Firefox%20Setup%2059.0.3.exe
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/59.0.3/win64/ja/Firefox%20Setup%2059.0.3.exe
2018/04/30(月) 23:43:12.03ID:FYP69qwo0
Winampの末路と同じ未来が見える・・・
2018/04/30(月) 23:44:10.99ID:EVphbyKo0
メクラ乙
2018/04/30(月) 23:51:07.70ID:obyJmoSv0
52.7.4esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.7.4esr/
2018/05/01(火) 02:12:36.74ID:P6GPj1h00
ヘルプから59.0.3に更新出来るよ
2018/05/01(火) 02:21:39.69ID:mq7VhZCi0
いつのまにか来てたんだな
2018/05/01(火) 02:32:00.50ID:bn3UKesm0
俺のところではQuantumも52ESRもまだ更新できない
2018/05/01(火) 03:48:54.41ID:xvhnfdFB0
IMEから直接web検索できないと思ったらfirefox側の問題だったか
59.0.3にしたら解決
2018/05/01(火) 06:20:57.98ID:Hrq0Q26d0
firefoxのサーチバーにflex=1という設定があるのですが、これのせいかわかりませんが、意図しない時にサーチバーが伸びたりします
これは無効にできますか?
2018/05/01(火) 06:43:25.39ID:mmCLOlev0
59.0.3でも相変わらずen-US
2018/05/01(火) 07:30:08.48ID:+blKdl9K0
1週間後にはメジャーアップデートなのに修正入ったからセキュリティ上の重大なバグかと思って59.0.3と52.7.4のリリースノートみたら、どちらも「Fix for compatibility with Windows 10 April 2018 update」でWin 10のメジャーアップデートに合わせただけなんだなと安心した
2018/05/01(火) 07:41:40.01ID:bn3UKesm0
>>133
俺のところでは更新できないままだからどうなってるんだろうと思ってたけど
更新があるのはWindows用だけなんだな
2018/05/01(火) 12:01:48.62ID:3ojJgXNm0
>>132
そういやそんなことあったな
すっかり忘れててずっと普通に更新してたやw
2018/05/01(火) 12:37:59.02ID:YrvGNMyy0
60.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0-candidates/

52.8.0esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.8.0esr-candidates/
2018/05/01(火) 12:43:19.40ID:TzgBWJmx0
Firefox Quantumは以前に比べて圧倒的にサクサクで早くなったけど
メモリの消費も圧倒的に増えたな
約30Tabで大体常に平均7Gぐらい食ってる
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db84-q0rK)
垢版 |
2018/05/01(火) 13:11:01.65ID:iRqXpSUg0
FireFoxは山口メンバーを応援しています
2018/05/01(火) 13:17:54.60ID:3lRqc3zB0
>>138
随分劣化したなw
2018/05/01(火) 13:26:28.42ID:VKoaUMLh0
Twitterのorig画像を保存しようとすると、○○○.orig.jpg%20origみたいな感じで%20origが付くようになってしまったんですけど
解決方法はありますか?
2018/05/01(火) 13:33:19.85ID:l2UDQ5FH0
保存方法は?
2018/05/01(火) 13:49:44.82ID:MoIUFfGk0
>>137
100タブでも1.2Gくらい。
どうやったら7GBも食うねん動画だらけとかいうオチか?
2018/05/01(火) 13:55:01.66ID:VKoaUMLh0
>>141
Tampermonkeyにorigで表示させるスクリプトを入れて画像を表示してから保存してます
右クリックから名前をつけて保存も、ダブルクリップで保存できるアドオンからもダ駄目でした
origで表示させるスクリプトも、違うのを試したりしたんですが駄目でした
2018/05/01(火) 13:58:37.60ID:TzgBWJmx0
>>14
むしろ100タブも開いて1.2Gで済む方がおかしい
57以前のversionでもおかしい
100タブ開いてるけど更新は1タブだけとかで言及してるだろ
じゃなきゃエアプしかあり得なくなる
2018/05/01(火) 14:03:21.56ID:l2UDQ5FH0
自分はアドオンの「Twitter自動画像拡大フィルタ」使ってるけど
オリジナル画像の表示、保存できてるよ
2018/05/01(火) 14:12:50.95ID:VKoaUMLh0
>>145
表示はできるんですけど、保存するとやっぱり%20origが付いてしまいます・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています