■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515137685/
■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。
Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。
Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。
Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。
Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
探検
漫画用画像ビューア総合スレ Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/10(土) 19:51:43.50ID:aig2DvLw0
2018/06/13(水) 20:54:52.04ID:WE+4cSWn0
scoopで頼む
2018/06/14(木) 08:37:46.02ID:/R+RJkZV0
SusieプラグインなんてWIC一つ入れときゃいいだろ
いったいどんな特殊な形式で圧縮してるんだ?
いったいどんな特殊な形式で圧縮してるんだ?
2018/06/14(木) 08:56:06.52ID:YPXm0M8Y0
wicは書庫プラグインじゃないけどねと揚げ足取ってみる
2018/06/14(木) 09:06:42.01ID:/R+RJkZV0
だから書庫プラグインを使わなきゃいけないような書庫で圧縮するなよw
2018/06/14(木) 10:07:27.80ID:YPXm0M8Y0
?
書庫プラグインなくても動くビューアならそもそもSusieプラグインやめれなんて話は出ないだろ?
話の流れで言うならtomatoはただのzipでも書庫プラグイン入れないと見れないし
逆に言うとWICはビルドインなのでspi不要
NeeViewは書庫画像共にプラグインなしでも動かせるようになってる
書庫プラグインなくても動くビューアならそもそもSusieプラグインやめれなんて話は出ないだろ?
話の流れで言うならtomatoはただのzipでも書庫プラグイン入れないと見れないし
逆に言うとWICはビルドインなのでspi不要
NeeViewは書庫画像共にプラグインなしでも動かせるようになってる
2018/06/14(木) 10:39:55.56ID:eQHkWCEK0
2018/06/14(木) 17:57:41.12ID:/R+RJkZV0
クソなビューア使うなw
2018/06/14(木) 18:20:19.08ID:YPXm0M8Y0
で、書庫はそのままで見れるのに画像はWIC入れないと見れない不思議なビューアってどれのことなん?
2018/06/14(木) 20:39:28.36ID:eQHkWCEK0
2018/06/14(木) 20:44:17.14ID:CiSg+jmH0
あのあの
ここコミックビューアスレなんで
ここコミックビューアスレなんで
2018/06/14(木) 21:16:11.94ID:O4fFloMT0
はい
2018/06/14(木) 21:39:55.31ID:WK9Kcblo0
はいじゃないが
2018/06/15(金) 00:08:55.10ID:h6DV6pAO0
はい
2018/06/15(金) 16:40:41.95ID:gHZhTJC60
へい
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 18:19:59.83ID:ZspwalB40 honyviewつかっているんだけど初回以外
ドラッグで開くのが面倒
おまかんかな
ドラッグで開くのが面倒
おまかんかな
2018/06/17(日) 08:29:06.04ID:biBihSaV0
左綴じ、右綴じの方向まで履歴に残してくれるビューアってないですか?
2018/06/17(日) 08:51:11.90ID:6tRb1LRw0
NeeViewができる
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 07:25:54.47ID:Lq4gdJVM0 book lover以外でアマゾンドライブに対応してるコミックビューアアプリってある?
2018/06/23(土) 09:16:08.60ID:25ApaqhY0
ここはPCのソフトメインなんでiOSのアプリは分からんと思う
iOS板で聞いた方がいいのでは
iOS板で聞いた方がいいのでは
2018/06/23(土) 13:09:37.43ID:9pV29GcR0
メインというかスマフォ系はそもそも板自体が違う
2018/06/23(土) 18:13:01.91ID:OVqWVBAa0
そろそろマンガミーヤを超えるソフト出たか?
2018/06/23(土) 18:18:26.15ID:sk6XGHkT0
エクスプローラからドロップして読むくらいのライトな使い方ならNeeViewで十分
回転拡縮等がマウスのみでサクサクできるのは非常に楽だ
回転拡縮等がマウスのみでサクサクできるのは非常に楽だ
2018/06/23(土) 18:53:31.24ID:OVqWVBAa0
NeeView一通り使ってみたけど関連付けない以外は完璧だった
標準でrar5読み込める優秀さ
標準でrar5読み込める優秀さ
2018/06/23(土) 19:35:19.31ID:OVqWVBAa0
自分でレジストリ弄って右クリックメニューに入れてみたわ
これで当分行ってみよう
いつのまにこのレベルの良ソフトが出来てたんだ
これで当分行ってみよう
いつのまにこのレベルの良ソフトが出来てたんだ
2018/06/25(月) 06:27:46.37ID:43Wbg8NB0
作者の人がここ見てることはないかもしれないが
NeeViewにブックを閉じるボタンをつけてくれると嬉しい
ウインドウ閉じずに閲覧中の本だけ簡単に閉じたいので
NeeViewにブックを閉じるボタンをつけてくれると嬉しい
ウインドウ閉じずに閲覧中の本だけ簡単に閉じたいので
2018/06/25(月) 06:49:58.87ID:D+VaEDDj0
親が来たモード
2018/06/25(月) 07:51:46.29ID:EZakZGYc0
2018/06/25(月) 11:14:25.20ID:8isxalle0
NeeViewってアプリだったのか
道理でもっさり感がある(マイ糞ソフトが悪い)
ソフトウェアとしては素晴らしい完成度だと思う
道理でもっさり感がある(マイ糞ソフトが悪い)
ソフトウェアとしては素晴らしい完成度だと思う
2018/06/25(月) 11:16:04.35ID:8isxalle0
あ、省電力ノートの話ね
デスクトップでは初回起動が遅い以外はまったく問題ない
デスクトップでは初回起動が遅い以外はまったく問題ない
2018/06/25(月) 15:23:11.77ID:AlR2KSZa0
>>271
?
?
2018/06/25(月) 16:14:24.22ID:d1nxMV/L0
UWPアプリって言いたかったんだろうな
別にもっさりはしてないけど
別にもっさりはしてないけど
2018/06/25(月) 16:20:35.14ID:2xripyyj0
パソコンの性能によっては歴然とした差があるよ。
2018/06/26(火) 22:01:38.09ID:sGhvEpjq0
marmi 誰か持ってないですか?
http://yk.tea-nifty.com/netdev/2009/07/marmi-e771.html
http://yk.tea-nifty.com/netdev/2009/07/marmi-e771.html
2018/07/03(火) 08:13:12.10ID:20CnZQQp0
NeeViewフォルダ分け対応してる
サブフォルダーには対応してないけど殆んどの場合はこれで十分だろう
個人的にあとリサイズフィルタが前もって処理されるようになれば完璧やわ
サブフォルダーには対応してないけど殆んどの場合はこれで十分だろう
個人的にあとリサイズフィルタが前もって処理されるようになれば完璧やわ
2018/07/03(火) 15:14:23.57ID:lVZvGZLt0
UI的には往年のmeeyaを超えるレベルに来ているかな
リサイズフィルタは、どうしてもあのページ切り替え時の一瞬があると
陳腐な感じがするね
リサイズフィルタは、どうしてもあのページ切り替え時の一瞬があると
陳腐な感じがするね
2018/07/03(火) 22:06:07.05ID:20CnZQQp0
>>278
雰囲気はそうやな
雰囲気はそうやな
2018/07/04(水) 08:21:26.49ID:u7rADlxT0
2018/07/04(水) 08:34:48.61ID:F8YK0ldS0
2018/07/04(水) 12:51:41.65ID:u7rADlxT0
2018/07/04(水) 15:39:35.91ID:UV6w7WRU0
そんな当たり前の機能すら無いのが今時の書庫か
2018/07/04(水) 15:47:19.43ID:F8YK0ldS0
>>282
ページリストを表示すると「フォルダ名 > ファイル名」が表示されるので各巻の1Pをページマークすればいける
今回のアップデートでページマークをフォルダ分けできるようになったので多分282の思ってるとおりになる
それかzipの中にzipが入っている場合はサブフォルダとして表示されるのでそう言う風に変える手も
今のPCなら100GB単位でもそんな時間かからんし
ページリストを表示すると「フォルダ名 > ファイル名」が表示されるので各巻の1Pをページマークすればいける
今回のアップデートでページマークをフォルダ分けできるようになったので多分282の思ってるとおりになる
それかzipの中にzipが入っている場合はサブフォルダとして表示されるのでそう言う風に変える手も
今のPCなら100GB単位でもそんな時間かからんし
2018/07/04(水) 17:47:14.38ID:lWYUWqdM0
2018/07/04(水) 21:52:30.74ID:u7rADlxT0
2018/07/05(木) 07:01:48.56ID:1vyImSGX0
Neeって親フォルダ内のZIPのサムネ表示できないのか?
何故かZIP一つだけだと表示されるけど
ZIPが複数あるとダメなんだよな
ZipPla以外で、親フォルダ内のZIPのサムネを表示してくれるソフトって
他に何かありますか?
UIさえ洗練されていれば、ZipPlaで決まりなんだけどなぁ
何故かZIP一つだけだと表示されるけど
ZIPが複数あるとダメなんだよな
ZipPla以外で、親フォルダ内のZIPのサムネを表示してくれるソフトって
他に何かありますか?
UIさえ洗練されていれば、ZipPlaで決まりなんだけどなぁ
2018/07/06(金) 10:05:57.54ID:uQw5yqS30
12
2018/07/06(金) 15:58:22.77ID:iwzwt8A70
Neeviewはページマーク何回も消えるんだけど
なんだこれ
なんだこれ
2018/07/07(土) 09:55:11.35ID:++AJ15QY0
2018/08/15(水) 21:58:36.10ID:RZqNQJQO0
うわっここ見て良かった
サムネイル表示漫画ビューア探してて
ComicrackはいいんだけどもっさりしてるしLeeyesは前から使ってるけどイマイチ
ZipPla素晴らしい
動画のサムネイルでMedia Preview入れてて使い物ならなくて諦めてたら
フォルダーにffmpeg.exe入れたら動画もサムネイル表示
感謝
サムネイル表示漫画ビューア探してて
ComicrackはいいんだけどもっさりしてるしLeeyesは前から使ってるけどイマイチ
ZipPla素晴らしい
動画のサムネイルでMedia Preview入れてて使い物ならなくて諦めてたら
フォルダーにffmpeg.exe入れたら動画もサムネイル表示
感謝
2018/08/17(金) 12:46:16.51ID:dYB3D7VZ0
zipplaはファイル数多いと毎回読み込み時にメモリ馬鹿食いするのがね
処理速度重視なんだろうけど上限ないときついっす
処理速度重視なんだろうけど上限ないときついっす
2018/08/17(金) 16:42:49.32ID:bGwzd/bN0
zipplaはファイル名の文字サイズとか、ファイル名の変更とかができたら便利なんだがな
2018/08/17(金) 18:22:21.60ID:jLSqqaaS0
zipplaはタグ付けると実ファイルのファイル名の後ろに文字列勝手に付け足すのが最高に糞
微妙に重いしまだLeeyesのままでいいわ
微妙に重いしまだLeeyesのままでいいわ
2018/08/19(日) 20:07:39.03ID:TI+OaoaZ0
NeeViewの構成が変わってしまった…
フォルダとブックマークをよく移動するので俺には合わないな
まあ前のバージョンで不満ないししばらく様子見るか
フォルダとブックマークをよく移動するので俺には合わないな
まあ前のバージョンで不満ないししばらく様子見るか
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 22:31:20.38ID:04jk2V3n0 NeeViewもうちょっと手を加えたらZipplaみたいな使い方できそう
レーティング機能とランチャー機能でも要望してみようかな
レーティング機能とランチャー機能でも要望してみようかな
2018/08/21(火) 22:44:20.16ID:S4gPyrUh0
zipplaみたいなブロートウェアになるのだけは勘弁してくれ
2018/08/21(火) 22:49:08.87ID:karEQIt20
予想されてとはいえ、欲張りすぎちゃって
spiやら動画やらの修正要望がチラホラ出てきたな
まあどちらも作者の中では優先順位は低いんだろうけど
動画はしばらく手を出さない方がよかったと思う
spiやら動画やらの修正要望がチラホラ出てきたな
まあどちらも作者の中では優先順位は低いんだろうけど
動画はしばらく手を出さない方がよかったと思う
299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 22:54:13.23ID:04jk2V3n0 動画を閲覧できるのすごい便利だったわ
Zipplaでスクリーニングして漫画とか動画とかをランチャー起動してるけど
NeeViewの漫画用に画像拡大やら画面回転を設定してあるけど
そのまま動画を開いても設定が適用されるとか
Zipplaでスクリーニングして漫画とか動画とかをランチャー起動してるけど
NeeViewの漫画用に画像拡大やら画面回転を設定してあるけど
そのまま動画を開いても設定が適用されるとか
2018/08/21(火) 23:07:54.28ID:ptGQcgOc0
動画の回転拡大反転がジェスチャで簡単にできるのはおもろいな
他の動画プレーヤでもほとんどない斬新さだ
他の動画プレーヤでもほとんどない斬新さだ
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 18:34:30.15ID:pfAviOpo0 画像プレイヤーに動画閲覧機能を搭載することに係る特許
携帯電話にカメラ機能を乗せるレベルで有用だしイケるだろw
やっぱり漫画も動画も「画像」という共通点があるから設定項目の親和性が高いのが勝因か
携帯電話にカメラ機能を乗せるレベルで有用だしイケるだろw
やっぱり漫画も動画も「画像」という共通点があるから設定項目の親和性が高いのが勝因か
2018/08/30(木) 14:01:40.68ID:dLsXmyZ+0
NeeViewのサムネキャッシュってどこに保存されてるかわかりますか?
2018/08/30(木) 14:06:52.49ID:sEwgOQjM0
%USERPROFILE%\AppData\Local\NeeLaboratory\
2018/08/30(木) 14:44:02.75ID:dLsXmyZ+0
>>303
ありがとう、見つかりました
ありがとう、見つかりました
2018/08/30(木) 17:42:55.02ID:ujvyaJ7f0
NeeViewでブックマーク使って開くと
「次のブックに移動」が「次のブックマークに移動」って意味になるけど
元々入ってるフォルダ内の次のファイルに移動するってことできないのかな
「次のブックに移動」が「次のブックマークに移動」って意味になるけど
元々入ってるフォルダ内の次のファイルに移動するってことできないのかな
2018/08/31(金) 16:49:25.19ID:UAhDYWbV0
Nee、機能的にはかなり満足なんだが、シリーズまとめた漫画・小説等、ファイル数が数千程度の書庫を開いた場合、
表示されるのに時間かかるな。.NETだからしょうがないのか。
表示されるのに時間かかるな。.NETだからしょうがないのか。
2018/08/31(金) 17:08:09.44ID:FSn2kqX20
量というか、アーカイブの圧縮の仕方によっても相性がある
zipなら7zipにやらせれば多少緩和するかもしれない
他でもいえるけど、アーカイブが何重にもなってたり
アーカイブの中にアーカイブが大量にあると重くなりやすい
zipなら7zipにやらせれば多少緩和するかもしれない
他でもいえるけど、アーカイブが何重にもなってたり
アーカイブの中にアーカイブが大量にあると重くなりやすい
2018/08/31(金) 19:17:52.02ID:ugv4nJtM0
>ファイル数が数千程度の書庫を開いた場合、
>表示されるのに時間かかるな。.NETだからしょうがないのか。
参考までに効くがその規模の書庫ってネイティブアプリなら瞬時に開けるん?
Leeyes使いだがまともに閲覧できる気がまるでしないわ
>表示されるのに時間かかるな。.NETだからしょうがないのか。
参考までに効くがその規模の書庫ってネイティブアプリなら瞬時に開けるん?
Leeyes使いだがまともに閲覧できる気がまるでしないわ
2018/08/31(金) 19:52:53.76ID:hHOqTMmT0
>>308
Leeyes で余裕でひらけてるが……。
ZIP はかなり単純な形式なので、実際に展開せずに格納されているファイルを把握するだけなら、数千程度は一瞬で終わる。
.NET も実行速度自体はネイティブアプリとほとんどかわらない。
ただ、必要なモジュールやそれが依存しているモジュールをロードするのにやや時間がかかるので、
最初の処理開始時が重かったりする。
が、依存関係のあるモジュールの連鎖のせいもあって、
メモリが少ないと劇的に重くなる性質がある。
潤沢なメモリがあるなら .NET の方が速いくらいなんだけどね……。
Leeyes で余裕でひらけてるが……。
ZIP はかなり単純な形式なので、実際に展開せずに格納されているファイルを把握するだけなら、数千程度は一瞬で終わる。
.NET も実行速度自体はネイティブアプリとほとんどかわらない。
ただ、必要なモジュールやそれが依存しているモジュールをロードするのにやや時間がかかるので、
最初の処理開始時が重かったりする。
が、依存関係のあるモジュールの連鎖のせいもあって、
メモリが少ないと劇的に重くなる性質がある。
潤沢なメモリがあるなら .NET の方が速いくらいなんだけどね……。
2018/08/31(金) 19:58:23.32ID:Bt8jZBp80
> 最初の処理開始時が重かったりする。
エンドユーザーとしてはこれで小物ソフト以外でDotNet利用したくないんだよなぁ
起動しっぱなしにするような物ならまぁ妥協するけど
エンドユーザーとしてはこれで小物ソフト以外でDotNet利用したくないんだよなぁ
起動しっぱなしにするような物ならまぁ妥協するけど
2018/08/31(金) 20:27:59.96ID:hHOqTMmT0
.NET はランタイムの側でモジュールのロードを先読みしたり遅延させたりして体感処理速度を速くしようとしてるみたいなんだけど、
予想もつかないときに変に動作が重くなったりするし、アプリケーション作者の側で調整する余地が少なくてつらいってのはあるよな。
予想もつかないときに変に動作が重くなったりするし、アプリケーション作者の側で調整する余地が少なくてつらいってのはあるよな。
2018/08/31(金) 21:01:48.15ID:ocsv0k960
NeeViewは前方/後方の(先読み)キャッシュページ数を指定できるようになるといいね
2018/08/31(金) 21:54:27.91ID:amdD2ZOJ0
Neeは無圧縮zipじゃないと重いよね
2018/08/31(金) 22:49:58.06ID:g06jNwJY0
ルーペの使い勝手の良さが癖になって
もうNeeでなきゃ物足りなくなったわ
もうNeeでなきゃ物足りなくなったわ
2018/09/01(土) 07:40:30.16ID:zggXFc8W0
ルーペとかどうせエロい目的で使ってんだろ。この変態やろうが
2018/09/01(土) 07:43:12.68ID:Yfp0N1S50
普通に字が読めない時だろ 俺はルーペ使うのもめんどいから43インチのモニターを壁掛けアームでつけてピボットして単ページ表示にしてるわ
2018/09/01(土) 07:52:39.44ID:tNuYC1zA0
43インチをピボットするのも、それはそれでw
2018/09/01(土) 16:55:24.69ID:XYct0N6f0
まぁこういう使い方になるな
グリグリフレーム動かしながら拡縮する感じがハメ撮り感があって楽しい
ホイール→拡縮 左右クリ→ページ移動 または ホイール→ページ移動 左右クリ→拡縮
中央か2ボタン押しにルーペオンオフトグル ルーペ拡縮20%か25%か50%
https://i.imgur.com/ZxV1x5B.gif
グリグリフレーム動かしながら拡縮する感じがハメ撮り感があって楽しい
ホイール→拡縮 左右クリ→ページ移動 または ホイール→ページ移動 左右クリ→拡縮
中央か2ボタン押しにルーペオンオフトグル ルーペ拡縮20%か25%か50%
https://i.imgur.com/ZxV1x5B.gif
2018/09/01(土) 20:35:32.63ID:fKJl0l9u0
Neeは昔はアーカイブ読み込んだ時のファイル順が「親フォルダ」「サブフォルダ」だったのが今は逆になってるんだけどそこんとこ設定つけてくれないかな。
2018/09/01(土) 20:54:46.93ID:C7LeAmCj0
このスレで動画gif貼ってのNeeのルーペ推しレス何度も見かけるが
正直アピールポイントがどこなのかよくわからん
まあ目的からしてLeeyesやミーヤの拡大鏡とは根本的に違うっつーことだけはわかる
正直アピールポイントがどこなのかよくわからん
まあ目的からしてLeeyesやミーヤの拡大鏡とは根本的に違うっつーことだけはわかる
2018/09/01(土) 21:07:55.64ID:TL76nJay0
gif見たけどキモすぎるでしょ・・・
2018/09/01(土) 23:36:05.74ID:tWI2NmGJ0
実際の使い方を開陳して下さる貴重なサンプルでしょう
作者が最も欲しい情報は、ソフトが具体的にどう使われてるかの実例ですな
作者が最も欲しい情報は、ソフトが具体的にどう使われてるかの実例ですな
2018/09/02(日) 00:09:25.96ID:w+GtbYea0
>>320
ショタかよ!!とか反応欲しいんじゃね
ショタかよ!!とか反応欲しいんじゃね
2018/09/02(日) 03:34:45.16ID:haJK4FCj0
>>318
こんなに揺れたら集中できんやろと思ったらハメ撮り風とか発想すごいw
こんなに揺れたら集中できんやろと思ったらハメ撮り風とか発想すごいw
2018/09/02(日) 04:50:22.06ID:PgFCMWlO0
ありふれた表現だが
天才現るって奴だな
天才現るって奴だな
2018/09/02(日) 08:15:18.42ID:G9mRP9970
これだけ何度も動画撮ってアピールするからには
よっぽど人に分かってもらいたい気持ちが強いんだろうに
なぜロリペドショタという観る人間を撰びすぎるサンプルを選んでしまったのか
個人的にはルーペにハメドリ効果とやらは求めてないのでどうでもいいが
視点の定まらない動画は酔うので観ててつらい
よっぽど人に分かってもらいたい気持ちが強いんだろうに
なぜロリペドショタという観る人間を撰びすぎるサンプルを選んでしまったのか
個人的にはルーペにハメドリ効果とやらは求めてないのでどうでもいいが
視点の定まらない動画は酔うので観ててつらい
2018/09/02(日) 16:02:57.69ID:haaytndE0
別に貼るのはいいけどグロ注意とか書いとけよって思った
2018/09/02(日) 18:40:23.79ID:wMXZNzJ70
neeview久しぶりにさわったらファイルブラウザ部分でツリービュー表示に対応してた。
後、ストアを散策してたらquickviewerがストアアプリになってた。作者が外人名だから本物の作者じゃないっぽいけど
後、ストアを散策してたらquickviewerがストアアプリになってた。作者が外人名だから本物の作者じゃないっぽいけど
2018/09/03(月) 09:45:13.75ID:JGazDZQJ0
neeview久しぶりに更新したら設定がグッチャグチャになった
設定項目大きく変わってるんだな
しかし相変わらずファイルブラウザ部分は使いにくい
ここさえまともに使えたら完全に乗り換えるのに
設定項目大きく変わってるんだな
しかし相変わらずファイルブラウザ部分は使いにくい
ここさえまともに使えたら完全に乗り換えるのに
2018/09/03(月) 10:25:05.16ID:xvfCpXFK0
自分はファイルシステム上でシンボリックリンクを作って本棚整理してるよ
ビュワー固有のブクマ機能等を使うよりも透過的に利用できる点が長所
NeeViewで気になるのはファイルブラウザ部分のショートカットキーの挙動
Endキーは「末尾のファイル/フォルダに移動」として機能するのに
Homeキーは「先頭のフォルダ/ファイルに移動」ではなく本棚のホームに移動してしまう点が気になる
ビュワー固有のブクマ機能等を使うよりも透過的に利用できる点が長所
NeeViewで気になるのはファイルブラウザ部分のショートカットキーの挙動
Endキーは「末尾のファイル/フォルダに移動」として機能するのに
Homeキーは「先頭のフォルダ/ファイルに移動」ではなく本棚のホームに移動してしまう点が気になる
2018/09/03(月) 13:37:45.86ID:DRZ6a3qS0
2018/09/04(火) 01:40:27.81ID:K4S3HXJx0
NeeViewにツリー表示来たというので更新してみたが
アドレス欄へのパスコピペやZIPドロップした時にツリー連動しない
左下のサムネ一覧ダブルクリックで下位のフォルダやzipに遷移しない
ツリー右横のサムネ付きzip/フォルダ表示欄?はダブクリ移動できるけど
.. が無く空白ダブクリで上の階層に上がる機能もなく迷う
(後から上の↑アイコンから行けるの分かったがマウス移動せなならんのでスムースに移動できない)
この辺設定で何とかなるんかな
慣れの問題かも知れないがUIも操作法も相変わらず独特だなこれ
アドレス欄へのパスコピペやZIPドロップした時にツリー連動しない
左下のサムネ一覧ダブルクリックで下位のフォルダやzipに遷移しない
ツリー右横のサムネ付きzip/フォルダ表示欄?はダブクリ移動できるけど
.. が無く空白ダブクリで上の階層に上がる機能もなく迷う
(後から上の↑アイコンから行けるの分かったがマウス移動せなならんのでスムースに移動できない)
この辺設定で何とかなるんかな
慣れの問題かも知れないがUIも操作法も相変わらず独特だなこれ
2018/09/04(火) 01:43:21.64ID:UxCZzeOS0
何かの既存のアプリからの移行を想定した作り方じゃないからなあ
その代わり、要望出せば通りやすいってのはあるかもしれんけど
その代わり、要望出せば通りやすいってのはあるかもしれんけど
2018/09/04(火) 02:18:17.87ID:pYOXAmHP0
要望を伝えるのもいいけど、より具体的なものをプルリクエストとして送ってあげたほうが対応は早いぞ
2018/09/04(火) 02:56:27.30ID:OdKAF5C30
多機能なのは結構だが、一貫した思想のないインターフェイスって使いづらくなりがちなんだよなぁ。
2018/09/04(火) 08:03:58.31ID:wAXgz8q60
>>332
ツリーへの反映(連動)は更新ボタンを押せばOK
ツリーへの反映(連動)は更新ボタンを押せばOK
2018/09/04(火) 10:21:40.08ID:BTL1SMV50
neeviewのフォルダーリスト部、素直にEnterでフォルダ移動させてくれよう
フォルダを書庫扱いしたい時は別のキー操作させればいいじゃないか
特にサムネイル表示の時とか、どうしろって言うんだ
フォルダツリーがうざかったので消そうとしたんだけど、なんかえらく苦労してしまった
フォルダを書庫扱いしたい時は別のキー操作させればいいじゃないか
特にサムネイル表示の時とか、どうしろって言うんだ
フォルダツリーがうざかったので消そうとしたんだけど、なんかえらく苦労してしまった
2018/09/05(水) 19:45:28.16ID:f30kDbn90
NeeViewはフォーカスがおかしい事があるね
フォーカスもカスタマイズ出来れば良いんだろうけどね
フォーカスもカスタマイズ出来れば良いんだろうけどね
2018/09/05(水) 21:29:11.30ID:lXSeZKPK0
>>338
?
?
2018/09/06(木) 00:33:28.37ID:QBtYhajG0
>>339
フォーカスの変遷を管理してないっぽい
本棚からショートカットでページリスト表示でページリストにフォーカスが移るけど、ページリストを閉じるとフォーカスが本棚に戻らずフォルダツリーに移る
フォルダツリーを表示しなけりゃ良いんだろうけどね
フォーカスの変遷を管理してないっぽい
本棚からショートカットでページリスト表示でページリストにフォーカスが移るけど、ページリストを閉じるとフォーカスが本棚に戻らずフォルダツリーに移る
フォルダツリーを表示しなけりゃ良いんだろうけどね
2018/09/06(木) 00:48:20.20ID:YkPd6Qpa0
>>340
ページリストは左右どっちに表示させてるの
ページリストは左右どっちに表示させてるの
2018/09/06(木) 19:35:30.88ID:QBtYhajG0
2018/09/06(木) 19:39:59.01ID:r9VtRgtv0
報告しなければ直りようがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 日本政府、ブチギレ「ガソリン暫定税率廃止したぶん、どこ増税すればいいんだよ!!!!」 [329329848]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 中国を怒らせた高市答弁は、質問した岡田が悪い。という評価が有権者の間で確定してしまう [313077826]
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 【悲報】30代独身男性の休日、悲惨すぎるwmwmwmwmwmwmwmwmmwmwmw [517459952]
