■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515137685/
■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。
Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。
Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。
Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。
Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
漫画用画像ビューア総合スレ Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/10(土) 19:51:43.50ID:aig2DvLw0
2018/03/10(土) 19:53:23.94ID:aig2DvLw0
■ビューア
□ ZipPla
ttps://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla
□ NeeView
ttps://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home
□ ももんが図書館
ttp://momongamontyu.blog.fc2.com/
□ Leeyes
ttp://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
□ MassiGra
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se400675.html
□ Hamana
ttp://miyano.s53.xrea.com/
□ マンガミーヤ
(保管庫) ttp://www.geocities.jp/comicview7/soko.html
□ (海外製) Comicrack
ttp://comicrack.cyolito.com/
【ストアアプリ】
□nyalu
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/nyalu/9wzdncrdkhlm
□Pico Viewer
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/pico-viewer/9wzdncrdr0gm
□ ZipPla
ttps://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla
□ NeeView
ttps://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home
□ ももんが図書館
ttp://momongamontyu.blog.fc2.com/
□ Leeyes
ttp://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
□ MassiGra
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se400675.html
□ Hamana
ttp://miyano.s53.xrea.com/
□ マンガミーヤ
(保管庫) ttp://www.geocities.jp/comicview7/soko.html
□ (海外製) Comicrack
ttp://comicrack.cyolito.com/
【ストアアプリ】
□nyalu
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/nyalu/9wzdncrdkhlm
□Pico Viewer
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/pico-viewer/9wzdncrdr0gm
2018/03/10(土) 19:54:43.65ID:aig2DvLw0
■専用スレ ※専用スレのあるビューワ個別の話題、質問、賞賛等は専用スレで
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1416397467/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509123264/
シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part7
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1414147376/
見開き型画像ビューア ZipPla Part1
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491472677/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 21
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1449453453/
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1416397467/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509123264/
シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part7
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1414147376/
見開き型画像ビューア ZipPla Part1
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491472677/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 21
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1449453453/
2018/03/10(土) 19:57:03.58ID:aig2DvLw0
漫画用画像ビューア総合スレ Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489707346/
950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/25(金) 10:15:04.64 ID:rU08KPN00
ミーヤやLeeyes、Massigraには外部アプリで開く設定に
"書庫内のパスを含めて渡す" というオプションがあってある程度互換がある
送り手側
Massigra C:\hoge\hage.zip\書庫内フォルダ\001.jpg
Leeyes C:\hoge\hage.zip\書庫内フォルダ\001.jpg
ミーヤ C:\hoge\hage.zip\書庫内フォルダ/001.jpg
ZipPla C:\hoge\hage.zip/書庫内フォルダ/001.jpg
Neeview C:\hoge\hage.zip
Leeyes←→ミーヤ間は書庫内にフォルダがあると上手く行かないが直下のファイルならOK
Massigraはわりと何でも受け取れる(ぐう優秀)
ZipPlaはzip直下の/を\に変更してくれれば従来ビューワと連携しやすくなれる
Neeviewは書庫内パスの概念一切なし、こればかりは送り側ががんばってもムリ
972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 15:08:58.03 ID:ExTLs0Uw0
別にいつも参加してるわけじゃないけど
最初はそれなりに意義のありそうなネタなのに気がつくとgdgdになってる不思議
>950 に追加
QuickViewer 外部アプリ起動機能なし コマンドラインは実在パスのみ
tomato player C:\hoge\hage.zip\書庫内フォルダ\001.jpg (Leeyesを踏襲してるぽい)
QuickViewerは 書庫内パス付きで渡すとアプリが落ちる
tomatoは設定のコマンド指定欄の外部アプリのパス入力欄が半角45文字分しかなくて長いパス入れられない
コピペしてもちぎれるのでconfig.iniに直打ちする必要があった
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489707346/
950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/25(金) 10:15:04.64 ID:rU08KPN00
ミーヤやLeeyes、Massigraには外部アプリで開く設定に
"書庫内のパスを含めて渡す" というオプションがあってある程度互換がある
送り手側
Massigra C:\hoge\hage.zip\書庫内フォルダ\001.jpg
Leeyes C:\hoge\hage.zip\書庫内フォルダ\001.jpg
ミーヤ C:\hoge\hage.zip\書庫内フォルダ/001.jpg
ZipPla C:\hoge\hage.zip/書庫内フォルダ/001.jpg
Neeview C:\hoge\hage.zip
Leeyes←→ミーヤ間は書庫内にフォルダがあると上手く行かないが直下のファイルならOK
Massigraはわりと何でも受け取れる(ぐう優秀)
ZipPlaはzip直下の/を\に変更してくれれば従来ビューワと連携しやすくなれる
Neeviewは書庫内パスの概念一切なし、こればかりは送り側ががんばってもムリ
972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 15:08:58.03 ID:ExTLs0Uw0
別にいつも参加してるわけじゃないけど
最初はそれなりに意義のありそうなネタなのに気がつくとgdgdになってる不思議
>950 に追加
QuickViewer 外部アプリ起動機能なし コマンドラインは実在パスのみ
tomato player C:\hoge\hage.zip\書庫内フォルダ\001.jpg (Leeyesを踏襲してるぽい)
QuickViewerは 書庫内パス付きで渡すとアプリが落ちる
tomatoは設定のコマンド指定欄の外部アプリのパス入力欄が半角45文字分しかなくて長いパス入れられない
コピペしてもちぎれるのでconfig.iniに直打ちする必要があった
2018/03/10(土) 19:58:43.49ID:aig2DvLw0
■ 過去ログ
01 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064518762/ ※リンク切れ
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1076726370/
03 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092068753/
04 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109674095/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1140474110/
06 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1194755700/
07 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1238990089/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1313910749/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335708087/
10 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439210938/
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483830807/
12 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489707346/
13 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503750231/
01 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064518762/ ※リンク切れ
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1076726370/
03 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092068753/
04 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109674095/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1140474110/
06 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1194755700/
07 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1238990089/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1313910749/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335708087/
10 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439210938/
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483830807/
12 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489707346/
13 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503750231/
2018/03/10(土) 20:53:15.76ID:tSACiEvN0
漫画用画像ビューア総合スレ Part13 [無断転載禁止]
>漫画用画像ビューア総合スレ Part12 [無断転載禁止]
>> 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 21:08:06.50 ID:lYm9yIwD0
>> パスの表記揺らぎを吸収して間を取り持つソフトを作っておくれ
>>
>> 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 21:57:30.19 ID:9Y/hxRwZ0
>> >>997
>> 面白そうだから続きは次スレで
>
>1000じゃないけど適当に作ってみた
>https://www.axfc.net/u/3839566?key=cview
>ZipPla QuickViewer マンガミーヤ Leeyes あたりに対応
>なお話の発端になったNeeViewには対応できてない模様
>
>Neeviewは書庫内パスコマンドライン対応してないようなので正攻法では無理だけど
>History.xmlの項目を書き換えてから起動したら力技でなんとかなる予感
>どうしても欲しい人は試してみたらどうでしょうか(自分はやる気なし)
>漫画用画像ビューア総合スレ Part12 [無断転載禁止]
>> 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 21:08:06.50 ID:lYm9yIwD0
>> パスの表記揺らぎを吸収して間を取り持つソフトを作っておくれ
>>
>> 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 21:57:30.19 ID:9Y/hxRwZ0
>> >>997
>> 面白そうだから続きは次スレで
>
>1000じゃないけど適当に作ってみた
>https://www.axfc.net/u/3839566?key=cview
>ZipPla QuickViewer マンガミーヤ Leeyes あたりに対応
>なお話の発端になったNeeViewには対応できてない模様
>
>Neeviewは書庫内パスコマンドライン対応してないようなので正攻法では無理だけど
>History.xmlの項目を書き換えてから起動したら力技でなんとかなる予感
>どうしても欲しい人は試してみたらどうでしょうか(自分はやる気なし)
2018/03/16(金) 04:38:21.21ID:jLpZ51fI0
1羽2羽3羽4羽鴨の雛〜
2018/03/16(金) 18:00:34.88ID:L1YrgkVS0
2018/03/16(金) 18:02:39.23ID:RSdqQtUb0
Linux使いだとなかなかよ
2018/03/16(金) 21:14:26.66ID:pCov7+cB0
んー。起動遅い。
バイキュービックに設定するとページ切り替えも遅い。
特に乗り換える利点もないかな。
まあ一通りの機能は揃ってそうには見えるね。
バイキュービックに設定するとページ切り替えも遅い。
特に乗り換える利点もないかな。
まあ一通りの機能は揃ってそうには見えるね。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 12:09:56.37ID:SgNOrWYv0 NeeViewが使いやすいけど圧縮ファイルに関連付けしてダブルクリックで開くようにすると起動がすごく遅い
ZipPlaは関連付けしても起動めっちゃ早いけど細かい設定全然出来ないしファイル名によって読み込めないケース多すぎ
なかなかうまく行かない
ZipPlaは関連付けしても起動めっちゃ早いけど細かい設定全然出来ないしファイル名によって読み込めないケース多すぎ
なかなかうまく行かない
2018/03/18(日) 13:56:52.40ID:j2Y9yk7h0
13名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 16:33:07.35ID:+RRPPKV40 >>12
インストーラーも試したけど関連付けしてダブルクリックで開く分には全然変わらなかった
NeeView自体アプリ開いてそこに圧縮ファイルドロップする形だと読み込みそこそこ早いんだけどね
圧縮ファイルに関連づけして読む習慣が付いてるだけにいちいちアプリにぶち込んで読むのは慣れてないから本当に辛い
インストーラーも試したけど関連付けしてダブルクリックで開く分には全然変わらなかった
NeeView自体アプリ開いてそこに圧縮ファイルドロップする形だと読み込みそこそこ早いんだけどね
圧縮ファイルに関連づけして読む習慣が付いてるだけにいちいちアプリにぶち込んで読むのは慣れてないから本当に辛い
2018/03/18(日) 16:36:06.98ID:yT5t5wX50
公式に報告しないと直らんぞ
報告すれば無茶苦茶な理由でない限り大抵直る
報告すれば無茶苦茶な理由でない限り大抵直る
2018/03/18(日) 23:47:42.32ID:j2Y9yk7h0
2018/03/30(金) 19:01:46.27ID:WI/BRUiN0
ファイル名から作者名を取得して分類することすら
いまだにモモンガ図書館くらいしかできないのはなんでなんだ
海外製だと出来るものもあるようだけど
いまだにモモンガ図書館くらいしかできないのはなんでなんだ
海外製だと出来るものもあるようだけど
2018/03/30(金) 19:33:56.19ID:yYfOhP8o0
デジ本の分類なんて手でやればいいだろ。
意味がわからん。
意味がわからん。
2018/03/30(金) 19:46:34.78ID:A0FBMZW00
補助ツールにMangaExolorerってのもあったな。まぁ、これはビューアじゃないが。
2018/03/30(金) 20:44:24.75ID:pgO4cKqr0
ビューアにDB機能持たせると重くなるから要らんて人が多いからじゃないかな
ももんがってファイル名で見てるから↓みたいにフォルダで管理してて
中のファイル名規則がアバウトだと表示してくれなかった記憶
[鳥山明] ドラゴンボール¥ドラゴンボール 第01巻.zip
ももんがってファイル名で見てるから↓みたいにフォルダで管理してて
中のファイル名規則がアバウトだと表示してくれなかった記憶
[鳥山明] ドラゴンボール¥ドラゴンボール 第01巻.zip
2018/03/30(金) 20:50:33.65ID:yYfOhP8o0
QuickViewerだと10000冊登録しても全く重くならないDB機能とかあるけど、
誰も使わないんだから需要ないんじゃね?w
誰も使わないんだから需要ないんじゃね?w
2018/03/31(土) 01:22:51.06ID:+8jtPacT0
振り分けとかは個人的にリネームソフトでやるのが楽だなぁ
ファイラとかならまだしもviewerでやろうと思う人は少ないのでは?
ファイラとかならまだしもviewerでやろうと思う人は少ないのでは?
2018/04/03(火) 00:35:55.41ID:fHNaAmmx0
望んでるのはiTunesのようなソフト
要するにコンテンツ管理&消費ソフト
iTunesは音楽だったから消費段階だと簡素なUIでよかった
でも画像だとコンテンツ消費のインタフェイスが大掛かりになる
これがビューアと管理と区分していてもいい「言い訳」になる
でもユーザが欲しいのはzipファイル版のiTunes
ビューアじゃなくてコンテンツ消費ソフトが欲しいだけだ
画像を見たいんじゃなくて滞りなくコンテンツを消費したいだけだ
相手にしてるのは数千数万のzipファイルだからだ
これを上手く消費するにはビューアの機能だけでは足りなくなってきている
なのでただのビューアを超えれるかどうかにこの業界の未来が懸っている
要するにコンテンツ管理&消費ソフト
iTunesは音楽だったから消費段階だと簡素なUIでよかった
でも画像だとコンテンツ消費のインタフェイスが大掛かりになる
これがビューアと管理と区分していてもいい「言い訳」になる
でもユーザが欲しいのはzipファイル版のiTunes
ビューアじゃなくてコンテンツ消費ソフトが欲しいだけだ
画像を見たいんじゃなくて滞りなくコンテンツを消費したいだけだ
相手にしてるのは数千数万のzipファイルだからだ
これを上手く消費するにはビューアの機能だけでは足りなくなってきている
なのでただのビューアを超えれるかどうかにこの業界の未来が懸っている
2018/04/03(火) 01:12:31.37ID:rt4dw0j10
>>22
ComicRackじゃん
ComicRackじゃん
2018/04/03(火) 03:52:41.88ID:wjmUMeTb0
そういうのはwinじゃあんま流行んないんだよなあ
ituneも地雷のイメージしかない
ituneも地雷のイメージしかない
2018/04/03(火) 08:28:53.21ID:K5W9KA570
ComicRackって、ぱっと見る限り単なる電子ブックリーダーに見えるけど。
これならBookLive!やら国産でもあるじゃん。
これならBookLive!やら国産でもあるじゃん。
2018/04/03(火) 11:19:54.90ID:rt4dw0j10
2018/04/03(火) 12:57:12.55ID:Wu9XzSoQ0
最初から使いやすいソフト→設定で更に自分仕様に
と
最初は使いにくいソフト→設定すれば何とか使える
には天地の開きがある。
と
最初は使いにくいソフト→設定すれば何とか使える
には天地の開きがある。
2018/04/03(火) 13:04:05.18ID:rt4dw0j10
2018/04/03(火) 20:03:31.65ID:K5W9KA570
なんだこれ。フォルダは無視してアーカイブファイルしか読み込まないし、
スペース区切りのファイル名は無視して最初の単語しか表示しないし
ページ切り替えは遅いし意味わからん。
アプリ全体の設定をどこからやるのかもわからんし。
まあ欧米はcbzとかのアーカイブ単位でコミックを扱うのが主流だからなあ。
スペース区切りのファイル名は無視して最初の単語しか表示しないし
ページ切り替えは遅いし意味わからん。
アプリ全体の設定をどこからやるのかもわからんし。
まあ欧米はcbzとかのアーカイブ単位でコミックを扱うのが主流だからなあ。
2018/04/03(火) 20:15:46.93ID:wsRPVbbd0
iTunes使うならiTunesのお作法に従わなきゃならんように
ComicRack使うならComicRackのお作法に従えってことでしょ
管理ソフトってのはそういうもんだ
そんで大抵の自炊ヤーはそれが嫌だからフォルダ管理&ビューアーで落ち着くと
ComicRack使うならComicRackのお作法に従えってことでしょ
管理ソフトってのはそういうもんだ
そんで大抵の自炊ヤーはそれが嫌だからフォルダ管理&ビューアーで落ち着くと
2018/04/03(火) 20:23:29.39ID:WQV1EVD90
日本でもそっち(アーカイブ単位)が主流だろう
画像フォルダで扱うのは単体エロCGマニアくらいで
画像フォルダで扱うのは単体エロCGマニアくらいで
2018/04/03(火) 20:38:09.73ID:K5W9KA570
>>31
マンガミーヤ、Leeyes、Hamana、NeeView、MassiGra、QuickViewer他、
フォルダに入れたコミックは国産のアプリは全て対応されている。
むしろcbz、cbrなどコミックアーカイブは対応されてるアプリは限られるぞ。
したがってアーカイブ形式は日本ではむしろ主流から外れると見てよい。
マンガミーヤ、Leeyes、Hamana、NeeView、MassiGra、QuickViewer他、
フォルダに入れたコミックは国産のアプリは全て対応されている。
むしろcbz、cbrなどコミックアーカイブは対応されてるアプリは限られるぞ。
したがってアーカイブ形式は日本ではむしろ主流から外れると見てよい。
2018/04/03(火) 21:20:06.52ID:0qEAoeQG0
えっ
2018/04/03(火) 22:29:39.30ID:LAOTuSkg0
日本でも無圧縮のzipやrarの書籍見るためのビューアーが基準だと思うが
つかフォルダに入った画像見るだけなら標準の画像ビューアーでも問題ないんだし
つかフォルダに入った画像見るだけなら標準の画像ビューアーでも問題ないんだし
2018/04/03(火) 22:45:46.59ID:9AY48mrd0
どうせ少し前に暴れてたQuickViewer推しの奴だろw そいつも確かフォルダ管理だったし
そいつの中ではzipはアーカイブじゃないのさ
そいつの中ではzipはアーカイブじゃないのさ
3630
2018/04/04(水) 01:58:10.38ID:8MbIF+oc0 あーフォルダ管理って作品や作家でフォルダ掘るって意味のつもりだったわ
× ドラゴンボール 第01巻¥page001.jpg
○ [鳥山明] ドラゴンボール 全42巻¥ドラゴンボール 第01巻.zip
>35
速い自慢さんはミーヤやらLeeyesやらにおもねるの嫌いだし肯定的な意味で
引き合いには出さないので違うと思う
× ドラゴンボール 第01巻¥page001.jpg
○ [鳥山明] ドラゴンボール 全42巻¥ドラゴンボール 第01巻.zip
>35
速い自慢さんはミーヤやらLeeyesやらにおもねるの嫌いだし肯定的な意味で
引き合いには出さないので違うと思う
2018/04/04(水) 03:00:29.83ID:ctYJA18o0
また自分の主張が通らないと
キチガイ連投で荒らすんだろうw
キチガイ連投で荒らすんだろうw
2018/04/04(水) 06:50:25.94ID:19Qe/L7y0
>>36
いやー、あのアーカイブの理解度というか思い込みの激しさは、Quick連呼を思い出させるけどな
まともに調べもしないままソフトに文句付けたり、ごくごく基本的な所の認識がズレてるのがそっくり
ビューアを列挙した時に後ろに配置したのが、むしろ怪しさを感じさせるw
いやー、あのアーカイブの理解度というか思い込みの激しさは、Quick連呼を思い出させるけどな
まともに調べもしないままソフトに文句付けたり、ごくごく基本的な所の認識がズレてるのがそっくり
ビューアを列挙した時に後ろに配置したのが、むしろ怪しさを感じさせるw
2018/04/04(水) 09:35:56.83ID:uxwFCQPl0
2018/04/04(水) 18:58:33.34ID:/AZM8oOn0
あ〜落としたファイルだからZip,rarは必需だろうね犯罪者はw
2018/04/04(水) 19:12:08.88ID:hZ+iYocZ0
>>40
え、そうなの? 詳しいねw
え、そうなの? 詳しいねw
2018/04/04(水) 21:13:13.17ID:F0tCiXBT0
ここのスレはやたらと他人を詮索するのが好きみたいだな。
ジャンル的にむしろ個人情報は明かしたくないやつが来るところだと思うんだが。
ジャンル的にむしろ個人情報は明かしたくないやつが来るところだと思うんだが。
2018/04/05(木) 00:43:09.11ID:RNWMQziL0
そこはお互い触れない約束だったはずだろ!
あっ僕は違うんで、自作ポエムを自炊きしたやつとか自撮りしたチン○ン画像とかしか見てないんで
あっ僕は違うんで、自作ポエムを自炊きしたやつとか自撮りしたチン○ン画像とかしか見てないんで
2018/04/05(木) 04:36:35.40ID:cjC26dKS0
でもわざわざZip解凍して読んでる奴いるからな
そういうアホという可能性もある
そういうアホという可能性もある
2018/04/05(木) 05:05:18.09ID:uzIRW5BB0
ペイロード後にデータが存在する変なアーカイブとか無駄にでかいdbあるとか解凍するけどな。
もっともごみ除去して圧縮しなおすだけで解凍したままにはしないが。
もっともごみ除去して圧縮しなおすだけで解凍したままにはしないが。
2018/04/06(金) 11:51:25.44ID:Oxe7kEkr0
割れ乙
2018/04/06(金) 12:41:31.64ID:gkwUaI6W0
割れはよくないよね ホントよくないよね
2018/04/06(金) 15:40:29.51ID:kweAXtpk0
割れ 割れ 割れ そやんけ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 22:27:43.67ID:xwnFOzvs0 閲覧状態で次のフォルダの中の書庫までシークしてくれるソフトない?
日付毎のフォルダにzipが一つか二つだとすぐ行き止まりになってしんどい
honeyviewってやつ試してダメだった
日付毎のフォルダにzipが一つか二つだとすぐ行き止まりになってしんどい
honeyviewってやつ試してダメだった
2018/04/08(日) 22:40:45.70ID:VEg1Zec80
そういうの何でもカスタマイズ出来るのがスタンダードになっていくんだよなぁ
まっしぐら見ててそう思うわ こういうの出来たらなぁってのがとっくに実装されてる
まっしぐら見ててそう思うわ こういうの出来たらなぁってのがとっくに実装されてる
2018/04/08(日) 23:04:10.15ID:xwnFOzvs0
>>50
ありがとう
ありがとう
2018/04/10(火) 03:55:17.42ID:mg48Si4J0
NeeView更新 1.29 → 30.0
2018/04/10(火) 04:30:15.61ID:kxk8pHK60
>>52
えぇ
えぇ
2018/04/10(火) 20:21:00.11ID:Dpdk4uYP0
>>52
マジやんw
マジやんw
2018/04/10(火) 20:24:08.39ID:HMUooeAw0
更新履歴に理由ちゃんと書いてある
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/ChangeLog
1.xxの書き方してたけど、1が意味なくて機能してないから取っ払っただけかと
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/ChangeLog
1.xxの書き方してたけど、1が意味なくて機能してないから取っ払っただけかと
2018/04/10(火) 20:30:57.66ID:9Z6msjrl0
ブラウザくらいの更新ペースだから、似たような感じで
この方が分かりやすい
この方が分かりやすい
2018/04/10(火) 23:28:31.74ID:b8Mp5dXD0
前回の更新が、設定UIの大幅刷新とかで比較的大きな更新だったから、
番号規則変更もその時だったら、何となくすんなり感があったかも
番号規則変更もその時だったら、何となくすんなり感があったかも
2018/04/11(水) 20:11:57.56ID:ziNVsbeT0
ポストleeyesはNeeViewでおk?
2018/04/11(水) 20:53:21.70ID:lxa+NxJ+0
QuickViewerじゃねえの
2018/04/11(水) 21:33:23.55ID:4/9ltWr+0
>>58
あとはフォルダリストでタイル表示が出来るようになればなぁ
あとはフォルダリストでタイル表示が出来るようになればなぁ
2018/04/11(水) 21:44:45.95ID:cNd+fmTW0
2018/04/11(水) 21:49:37.60ID:t6QUcCwW0
>>58
俺もNeeViewだわ QuickViewerとか有りえんわなw
俺もNeeViewだわ QuickViewerとか有りえんわなw
2018/04/11(水) 21:49:54.77ID:vyxhwVj50
2018/04/11(水) 23:05:13.32ID:ziNVsbeT0
NeeViewのZip版をwin10で使うと周りが緑色の縁取りができてしまう
2018/04/12(木) 00:55:21.93ID:3TwOc1EM0
QuickViewer作者必死だな(死後)
2018/04/12(木) 04:03:44.48ID:fqJGVya40
設定機能が豊富でどんな状況にも対応できないと、特定の「〜ができない」ってだけでハネられるからな
マンガミーヤはwindowsのコンポジション問題で手放したけどソレがなかったら未だに使ってるわ
マンガミーヤはwindowsのコンポジション問題で手放したけどソレがなかったら未だに使ってるわ
2018/04/12(木) 06:33:30.38ID:fNSUxedM0
みーや、leeyesに対抗できるソフトってないぞ
そもそも方向性が違う
そもそも方向性が違う
2018/04/12(木) 16:45:53.06ID:tEClXSSJ0
みーや、leeyesにしかできないことってなんだ?
2018/04/12(木) 17:07:30.86ID:MnSnrxr+0
ミーヤは知らんけどleeyesはフォルダ内のフォルダや書庫内の書庫、フォルダを個別に開ける
2018/04/12(木) 17:44:04.18ID:EyDdIten0
平均化(Equalize)フィルタ
自炊物のゴミ取り確認チェックに必須
自炊物のゴミ取り確認チェックに必須
2018/04/12(木) 17:45:38.56ID:M636GFRn0
ミーヤのもみたいにブラウザいっぱいにサムネイル一覧表示するのって他にできるのある?
2018/04/12(木) 18:00:32.07ID:tEClXSSJ0
うーん、あったら便利そうではあるが
フォルダ・書庫内の書庫とかはフォルダ整理で解決するし
だいたいエクスプローラから開くのに慣れてるからあんま自分はいらないかな
それより拡縮移動が片手で楽々できるとかのが自分的に必要性が高い
フォルダ・書庫内の書庫とかはフォルダ整理で解決するし
だいたいエクスプローラから開くのに慣れてるからあんま自分はいらないかな
それより拡縮移動が片手で楽々できるとかのが自分的に必要性が高い
2018/04/12(木) 18:40:46.30ID:VY06Veo+0
>>68
ミーヤ→Leeyes難民だけど
・複数ボタンやホイールの組み合わせへの機能割当
・(ホイールジェスチャに拡縮割当してるけど)拡縮の基準を右上にできる
・拡大時に順次スクロール(N字スクロール)に対応してる
・階層を乗り越えてフォルダー・書庫移動が可能(ミーヤは不可)
あたりが乗り換え時に気にする環境。
Neeは2番目が出来ないから惜しい。…………から遂に要望を出してしまった。
ミーヤ→Leeyes難民だけど
・複数ボタンやホイールの組み合わせへの機能割当
・(ホイールジェスチャに拡縮割当してるけど)拡縮の基準を右上にできる
・拡大時に順次スクロール(N字スクロール)に対応してる
・階層を乗り越えてフォルダー・書庫移動が可能(ミーヤは不可)
あたりが乗り換え時に気にする環境。
Neeは2番目が出来ないから惜しい。…………から遂に要望を出してしまった。
2018/04/12(木) 20:50:54.48ID:taowDJcA0
設定次第かもしれないけどLeeyesからの乗り換えならNeeViewの方が違和感なく使えるのかな?
win10にしてからLeeyes固まる頻度が増えてきた
win10にしてからLeeyes固まる頻度が増えてきた
2018/04/13(金) 06:26:12.47ID:gk+8ur7d0
2018/04/13(金) 06:54:55.24ID:wWpS5ziI0
2018/04/13(金) 08:15:25.68ID:lI6kwZji0
プラグイン式の場合、本体に問題なくてもプラグインの仕様が悪ければそれでエラー出たりするしな
2018/04/13(金) 08:48:54.66ID:UEBEuXQq0
win8やwin10でLeeyes捨てました報告よく見るけど
OSバージョンアップで動かなくなったりはしてないな
OS関係なくxpのころから頻繁に固まってはいるが
プラグイン由来といえばax7z.spi
ネットワークフォルダで固まるのと特定のIMEでファイルリネームがクッソ遅くなるのはこいつが原因
OSバージョンアップで動かなくなったりはしてないな
OS関係なくxpのころから頻繁に固まってはいるが
プラグイン由来といえばax7z.spi
ネットワークフォルダで固まるのと特定のIMEでファイルリネームがクッソ遅くなるのはこいつが原因
2018/04/13(金) 14:58:54.48ID:s7PXbdri0
Vix→Leeyes
これが難民の王道でしょ
その次がない
これが難民の王道でしょ
その次がない
2018/04/13(金) 15:30:43.75ID:cZjhttki0
>>79 つっても、Vixの脆弱性ってどんな間抜けが引っかかるんだ?
2018/04/13(金) 19:44:52.97ID:8f0KY1Tv0
漫画ビューア難民としては、Vixは別系譜扱いというか前史扱いというか
2018/04/13(金) 20:04:48.09ID:wWpS5ziI0
Leeyesの前はLinarだったな
2018/04/14(土) 07:00:22.41ID:J2BnQ3fa0
ポストLeeyesはzipplaに期待だったんだがなぁ
更新止まって、わざわざスレ分けした意味も薄くなって・・・
更新止まって、わざわざスレ分けした意味も薄くなって・・・
2018/04/14(土) 07:10:02.37ID:LFOqMREs0
leeyesとlinar両方まだ使ってますよ。linarってサムネイルをチェックして、まとめてリネームするのに便利なんだよね。
2018/04/14(土) 07:18:55.32ID:pXVCrRIG0
いまだにViXがDL数が上位のままって凄いよな
Irfanviewがバージョンアップ時にのみ順位があがるけど、ViXはずーーーーーーーーーーーーーーっと上位のまま
ViX信者工作員の仕業かと疑う
Irfanviewがバージョンアップ時にのみ順位があがるけど、ViXはずーーーーーーーーーーーーーーっと上位のまま
ViX信者工作員の仕業かと疑う
2018/04/14(土) 07:30:19.53ID:aQB/88oi0
風邪引いたとき塗り塗りするからな
2018/04/14(土) 07:40:00.31ID:xr9Zb+700
>>84
Windows10だとleeyesってちょくちょくフリーズしない?
Windows10だとleeyesってちょくちょくフリーズしない?
2018/04/14(土) 07:40:43.19ID:xr9Zb+700
>>83
Windows10だとleeyesはちょくちょくフリーズしない?
Windows10だとleeyesはちょくちょくフリーズしない?
2018/04/14(土) 08:04:45.65ID:AXqXpLqf0
>>87
散々書かれてきたけど、原因はほぼプラグインが古いから
散々書かれてきたけど、原因はほぼプラグインが古いから
2018/04/14(土) 08:54:01.32ID:5V9mZum90
ももんが更新きてるね
2018/04/14(土) 10:45:09.36ID:37070kDZ0
neeviewで動画再生できるんだが、画像と同じようにエフェクトや回転ズームとかできてうけるw
2018/04/14(土) 11:26:55.83ID:T23q1cWM0
2018/04/14(土) 13:01:04.49ID:OFnBQX2T0
QuickViewerの開発環境のQtをインストールして、ちょっと遊んでみたけど、
大変すぎて笑えない。
これコード補完とかまともに機能しないんだけど死ぬだろコレ。
どうやってこんなの開発すんだよ。
大変すぎて笑えない。
これコード補完とかまともに機能しないんだけど死ぬだろコレ。
どうやってこんなの開発すんだよ。
2018/04/14(土) 13:42:32.83ID:PAPEOJns0
2018/04/14(土) 20:16:49.98ID:qOxC8a4e0
入院してて亀レスで申し訳ないけど
>>22
tomato playerはそういう思想で作られているので試してくだされ
音楽や動画も再生できるし、音声再生はWasapiに対応しているので高音質
フォルダをフォルダのまま木構造で扱う一風変わったプレイリストもあるよ
>>49
tomato playerはビューア部にある「次のフォルダへ」ボタンで標準で対応してる
あとtomato playerのファイラにはそういう状況で便利な機能があって
Everythingが入っている状態でファイラ部で「フォルダ名 \ .zip」とかで検索をかけると
特定のフォルダ内にあるzipファイルがすべて表示されて
アイコン表示すればサムネイルが一覧できる
検索ファイル名に「\」を入れるのがポイントで
「\」が有ればフルパスでの検索で、「\」が無ければファイル名だけでの検索になる
>>22
tomato playerはそういう思想で作られているので試してくだされ
音楽や動画も再生できるし、音声再生はWasapiに対応しているので高音質
フォルダをフォルダのまま木構造で扱う一風変わったプレイリストもあるよ
>>49
tomato playerはビューア部にある「次のフォルダへ」ボタンで標準で対応してる
あとtomato playerのファイラにはそういう状況で便利な機能があって
Everythingが入っている状態でファイラ部で「フォルダ名 \ .zip」とかで検索をかけると
特定のフォルダ内にあるzipファイルがすべて表示されて
アイコン表示すればサムネイルが一覧できる
検索ファイル名に「\」を入れるのがポイントで
「\」が有ればフルパスでの検索で、「\」が無ければファイル名だけでの検索になる
2018/04/14(土) 20:35:01.29ID:Ho78SYfO0
Leeを超える奴が出るのが先かwin10で安定して使えるLee用プラグが出るのが先か
2018/04/15(日) 00:32:30.00ID:tygAokRl0
あるいはzip文化が廃れるのが先か
2018/04/15(日) 07:37:23.57ID:tuK89+Zi0
>>87
長い間使っているけど、フリーズとかは今まで一度もないな
長い間使っているけど、フリーズとかは今まで一度もないな
2018/04/15(日) 07:58:13.43ID:sgYIuGUL0
2018/04/15(日) 10:19:33.01ID:kGCdZm0e0
holder
2018/04/15(日) 12:59:20.60ID:E6fmWtwX0
あなた、疲れているのよ。
2018/04/15(日) 16:51:58.35ID:ngq5RtgN0
Neeviewが書庫内パスに対応してた
最強じゃん
最強じゃん
2018/04/15(日) 17:37:55.35ID:PlpRULTl0
操作性は相当強力になってるな
ただ巨大画像の先読みだけもう少し何とかなれば
ただ巨大画像の先読みだけもう少し何とかなれば
2018/04/15(日) 18:38:56.29ID:tygAokRl0
ちなみに巨大ってのはどんくらいで
先読みがどうなって欲しい?
先読みがどうなって欲しい?
2018/04/15(日) 18:59:06.89ID:PlpRULTl0
主に4000x4000以上のファイルだね
一万超えとかもたまにある
メモリは先読みでガンガン使ってくれていいんだけど
先読みファイル数の設定みたいなのがない
一万超えとかもたまにある
メモリは先読みでガンガン使ってくれていいんだけど
先読みファイル数の設定みたいなのがない
2018/04/15(日) 20:08:43.74ID:Z4ziR+Ih0
お聞きしたいんですが
漫画DLしたんですが、前ページ次ページ(┃← →┃)のボタンが白くなってて使えないんですが
どういったソフトを使えばページボタンを押せるようになるんでしょうか?
漫画DLしたんですが、前ページ次ページ(┃← →┃)のボタンが白くなってて使えないんですが
どういったソフトを使えばページボタンを押せるようになるんでしょうか?
2018/04/15(日) 20:27:08.98ID:jhVNCpxi0
その漫画ウィルス入ってるからすぐ捨てたほうがいいよ
2018/04/15(日) 20:31:51.88ID:Z4ziR+Ih0
>>107
え!まじですか!?
え!まじですか!?
2018/04/15(日) 20:49:51.11ID:kGCdZm0e0
そもそも、それは本当に漫画なのか
2018/04/15(日) 21:14:51.26ID:alDpZ4/N0
2018/04/16(月) 23:06:10.47ID:lKQEeEev0
leeyes後継来たぁ
2018/04/16(月) 23:28:32.17ID:hXKnYODk0
どこに?
2018/04/16(月) 23:44:38.71ID:utonmJ2T0
111の脳内に
2018/04/17(火) 22:50:15.98ID:1FHIXxTh0
leeyes使えるなら戻りたい
susieでwindows10 64bit 用を誰か作ってくれ
susieでwindows10 64bit 用を誰か作ってくれ
2018/04/17(火) 22:51:51.06ID:fccJ10LH0
win10 64bitでLeeyes普通に動いてるけど?
2018/04/18(水) 06:58:29.25ID:a5RVtKId0
俺もwin10 64bitで、Leeyesを普通に使えている
まったく問題ないよ
まったく問題ないよ
2018/04/18(水) 08:02:58.63ID:Bn8etOK/0
2018/04/18(水) 09:34:31.96ID:4L5Gl9hL0
知らんがな
2018/04/18(水) 10:39:54.21ID:tz4fQKwH0
そんな特殊な環境の話をされても答えようが無いだろうよ
2018/04/18(水) 11:23:28.88ID:TUwzRihi0
なんで答えようが無いんですか?
試してくれないんですか?
試してくれないんですか?
2018/04/18(水) 22:36:30.50ID:Nt+jLeM/0
2万円くれたら試すよ
2018/04/18(水) 23:06:54.38ID:Bn8etOK/0
gameguardかなりメジャーなので
ゲームやる人なら一度位経験あるかと思って聞いてみたんだ
問題なく使えてる人は羨ましいが
たまたま相性悪いものを使ってないだけな気がする
ちなみにNeeやHoneyとかは全く問題なく使える
ゲームやる人なら一度位経験あるかと思って聞いてみたんだ
問題なく使えてる人は羨ましいが
たまたま相性悪いものを使ってないだけな気がする
ちなみにNeeやHoneyとかは全く問題なく使える
2018/04/18(水) 23:10:36.01ID:3JOcDWQA0
3万くれたら一度くらいは経験してあげてもいい
2018/04/19(木) 01:18:32.08ID:cfwhHBJs0
>>122
具体的にどの様な問題が発生しているの
具体的にどの様な問題が発生しているの
2018/04/19(木) 04:52:28.77ID:2YWlx/BG0
2018/04/19(木) 10:00:12.80ID:7UqueLZg0
その gameguard 作っている会社に問い合わせろよ
ここで再現できたとしても、何の解決にもならないだろ
ここで再現できたとしても、何の解決にもならないだろ
2018/04/19(木) 17:24:39.81ID:LFUaD8u00
gameguardって何かなってググったらハンゲーと一緒に入ってきたあれか?
ゲームしないと起動しないと思ったけど、ゲームしながらleeyes使うってどういう状況だ?
ゲームしないと起動しないと思ったけど、ゲームしながらleeyes使うってどういう状況だ?
2018/04/19(木) 17:34:28.87ID:3V3hqqCU0
露店出してる、とか?
2018/04/19(木) 17:42:51.37ID:hzojfajH0
うちはモンハンFで見たな
オンラインゲームだと沸き待ちの間の時間潰しだとか
繋いだまま裏で別作業ってのは割りとあると思うよ
ゲームガード入れてるならたった一度leeyes起動してあげるだけで手間でも何もないし
単にオンゲーやってる人誰もいないだけなんじゃないかね
オンラインゲームだと沸き待ちの間の時間潰しだとか
繋いだまま裏で別作業ってのは割りとあると思うよ
ゲームガード入れてるならたった一度leeyes起動してあげるだけで手間でも何もないし
単にオンゲーやってる人誰もいないだけなんじゃないかね
2018/04/19(木) 18:33:48.80ID:uhCgfZIh0
gameguard入れるようなゲームは隔離環境の専用PCでやるもんだよ
ながら作業は別PCで
ながら作業は別PCで
2018/04/19(木) 18:35:16.99ID:HsTDsy2b0
まあ事実上のルートキットだからな
何が起きてもおかしくない
何が起きてもおかしくない
2018/04/19(木) 19:20:54.92ID:25E3eHv80
Leeyesのまるパクリでいいからスパーハカーさんつくってくれよん
2018/04/19(木) 20:35:24.63ID:LFUaD8u00
>>128
あ〜露店か・・・納得
あ〜露店か・・・納得
2018/04/20(金) 07:43:21.56ID:IleCtPyc0
>>133
マップの確認しながら、とかもあるね
マップの確認しながら、とかもあるね
2018/04/20(金) 08:30:49.55ID:MH9gZ/so0
マップなら漫画Viewerなんて使わんかなぁ。
2018/04/20(金) 15:43:16.24ID:c2/YtLKp0
クラウドファンディングとかで金集めてプログラマ雇って作るとか?
そんな集まらんか…
そんな集まらんか…
2018/04/20(金) 22:14:02.44ID:KxTHGbAE0
仕様書きっちり仕上げる人が発起人なら出資しなくもない
2018/04/20(金) 23:15:04.57ID:3+FNCrvd0
発起人がプログラマーならともかく雇ってだとまず失敗するだろうな
2018/04/20(金) 23:17:46.65ID:Q0mnBN4r0
>>125
先にLeeyes起動してからgameguard起動したらLeeyes終了させられるのか確認出来るかな
先にLeeyes起動してからgameguard起動したらLeeyes終了させられるのか確認出来るかな
2018/04/21(土) 02:15:15.27ID:L1LdlWB/0
NeeViewって展開した中身の一覧表示できないの?
2018/04/21(土) 06:59:47.56ID:HOHgo9B10
2018/04/21(土) 08:30:35.21ID:sJ6HWHQJ0
ケンジがオープンソースにしてくれたらなあ
2018/04/21(土) 10:36:07.62ID:X36K0jZB0
>>138
PHPだけは出来るわ
PHPだけは出来るわ
2018/04/21(土) 11:04:24.83ID:uEfW+ks10
>>143
全然問題なし。頑張れ。
全然問題なし。頑張れ。
2018/04/21(土) 15:13:39.46ID:IX8nfRHR0
2018/04/22(日) 00:33:59.55ID:3EFwpX0A0
プラグイン仕様しないバージョンがほしいね
2018/04/22(日) 01:18:45.81ID:eM6rRDkd0
2018/04/22(日) 02:11:55.86ID:3EFwpX0A0
2018/04/22(日) 15:08:01.33ID:Sl9Cgybn0
SpReaderで満足してるんだけど
コレ人気ないの?
コレ人気ないの?
2018/04/22(日) 15:53:09.20ID:udGLhqjO0
俺が新しく作ろうかと思ってC++勉強し始めたけど、1週間で挫折したことを報告しとく。C++死ね。
2018/04/22(日) 18:05:39.97ID:Y4kz9JPm0
先読みとかメモリ操作入るから初心者には難しいよな
2018/04/24(火) 01:48:15.03ID:Sdj5LdoU0
Leeyesはメモリの使い方で
gameguardに弾かれてるんだろうね
gameguardに弾かれてるんだろうね
2018/04/24(火) 06:06:58.89ID:VQWxBHbr0
2018/04/24(火) 08:03:09.07ID:tErgM1zH0
まったく問題ないって言ってる奴に「あとフリーズする事とかない?」ってどんだけ読解力ないのか
2018/04/24(火) 08:16:25.43ID:G3UttKXk0
凄く頭が悪いやつだねw
2018/04/24(火) 09:49:10.11ID:X0fq5V2R0
フリーズは問題じゃないからな
2018/04/24(火) 11:10:05.72ID:fOT2z/5m0
こいつに一瞬フリーズしたわ
2018/04/24(火) 11:17:44.35ID:X0fq5V2R0
問題じゃなくてよかったな 感謝しろ
2018/04/24(火) 12:02:20.29ID:Sdj5LdoU0
でも推奨プラグイン一覧みたいなのはちょっと欲しい
2018/04/24(火) 19:52:39.50ID:WxbDUOiz0
人の話聞かないタイプかと
2018/04/24(火) 22:24:45.41ID:LKp+NE4w0
Leeyes最強
2018/04/25(水) 11:45:00.47ID:G/HVdCb+0
フリーズしない環境など認めない!
2018/04/25(水) 12:36:45.34ID:8FXX7vL20
フリーズしたら解凍ソフト使えばいい
2018/04/25(水) 14:49:24.46ID:7Ia4uJM00
やはりケンジが至高だったのか
165名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 15:03:02.20ID:FDOvdc3z0 Neeって圧縮ファイルに関連付けした際の起動速度改善した?
2018/04/25(水) 15:49:57.59ID:x567oGYY0
起動速度改善w
2018/04/25(水) 16:00:06.64ID:8FXX7vL20
>>165
体感で0.23%ほど向上してる
体感で0.23%ほど向上してる
2018/04/26(木) 05:36:57.81ID:SxGn8kPq0
>>161
ずっとLeeyesだわ 誰かアプデしてくれんかな
ずっとLeeyesだわ 誰かアプデしてくれんかな
2018/04/27(金) 00:56:17.77ID:pLJ+dKsk0
>>167
作者がコメに返信してたように解決難しいんだろうな
作者がコメに返信してたように解決難しいんだろうな
2018/04/27(金) 01:15:46.00ID:Gu+oaKwN0
ボケたのに
2018/04/27(金) 06:40:19.66ID:7EVIHPsi0
自分がゆっくり動けばいーんだよ
2018/04/28(土) 07:49:41.79ID:9QThBxT+0
起動時間が気になるなら起動させっぱなしで使うだな
2018/04/28(土) 08:32:08.32ID:BgUMkPZY0
ファイル整理してるときはファイルをロックするボケアプリがあるから終了せざるを得ないという
2018/05/04(金) 20:29:44.67ID:eHbBPMoZ0
win10のフォトアプリ代わりにmassigra使ってみたんだけど何かNeeより使い勝手良いような気がする
漫画に関してはまだLeeだけど
漫画に関してはまだLeeだけど
2018/05/05(土) 00:25:26.00ID:Do4xRxCi0
単体ビューアとしてのmassigraの使いやすさはガチ
マンガ見る用としては微妙だけど
拡張子ごとの画像の関連づけは未だにこれにしてるわ
マンガ見る用としては微妙だけど
拡張子ごとの画像の関連づけは未だにこれにしてるわ
2018/05/05(土) 00:30:07.61ID:9GOhrOH90
ンじゃあ漫画ビューアの価値は低いじゃん
このスレのスレタイ見えねーの?
漫画じゃ使いにくいのは単体でいくら良くてもダメじゃん
このスレのスレタイ見えねーの?
漫画じゃ使いにくいのは単体でいくら良くてもダメじゃん
2018/05/05(土) 01:11:44.65ID:ZJyngjJr0
ウザい馬鹿が湧くなぁ
2018/05/05(土) 02:03:41.52ID:Do4xRxCi0
massigraには一応漫画モード付いてるから(震え)
価値の高低は個人の感じ方によるので線引きはね
つか別に優れたソフトしか話題にしちゃいけないスレじゃないし
漫画ビューアとしての要件を満たしてる以上はダメ出し含め語るのはありかと
価値の高低は個人の感じ方によるので線引きはね
つか別に優れたソフトしか話題にしちゃいけないスレじゃないし
漫画ビューアとしての要件を満たしてる以上はダメ出し含め語るのはありかと
2018/05/05(土) 02:09:57.26ID:ynhg36pr0
だな どうせどっかの速いだけ作者だろ
2018/05/05(土) 10:40:02.43ID:tW9LtcPv0
>>178
単体ビューアとしてのMassigraについて語られてもスレチなだけ
単体ビューアとしてのMassigraについて語られてもスレチなだけ
2018/05/05(土) 14:46:13.57ID:hVeNhzvO0
別にファイル管理/閲覧機能はスレの要件じゃないんじゃないの
他のソフトと組み合わせて使う事もできるだろうし
他のソフトと組み合わせて使う事もできるだろうし
2018/05/05(土) 15:11:00.63ID:Y8kpJ0jT0
図星突かれていきり立つのは速いだけ作者の特徴
2018/05/05(土) 18:03:23.71ID:ZzWW0tYE0
文句や戯言はケンジ神を超えてから言え>>目糞鼻糞のビューア開発者
2018/05/05(土) 20:31:52.18ID:Y8kpJ0jT0
他人を巻き込むなよ早いだけ作者
2018/05/05(土) 23:08:25.30ID:MN6+8F3S0
Vixが最強
異論は認めない
異論は認めない
2018/05/06(日) 01:53:22.37ID:bGPGHAw+0
2018/05/06(日) 03:46:03.85ID:KTACUKt/0
風邪引いたら胸にぬりぬり
2018/05/07(月) 14:45:03.39ID:Lf32nf+30
NeeViewの圧縮ファイルは全部7zipにやらせた方が良いな
7zipが18.05で正式版になったから、これを指定して、
標準のzipを切ると、展開がそこそこ早くなる
7zipが18.05で正式版になったから、これを指定して、
標準のzipを切ると、展開がそこそこ早くなる
2018/05/08(火) 10:29:25.68ID:5bsmIhi00
気のせいじゃね?
ストップウォッチで測ったのか?
切ったら速くなったように感じる、程度の錯覚じゃねえの
ストップウォッチで測ったのか?
切ったら速くなったように感じる、程度の錯覚じゃねえの
2018/05/08(火) 14:35:13.37ID:bCwExa1E0
録画してコマ送りで確かめた
2018/05/08(火) 21:55:29.00ID:Uf8F64vB0
基本7zの方が早いな
事前展開をONにしたら1p目が表示されるまでの時間が遅いが
事前展開をONにしたら1p目が表示されるまでの時間が遅いが
2018/05/08(火) 22:00:17.19ID:d/NezyhH0
7zなんて実質プロプタイエリなフォーマットなんて使いたくないわ
2018/05/08(火) 22:02:53.96ID:Uf8F64vB0
>>192
展開設定の話やで
展開設定の話やで
2018/05/09(水) 12:46:54.70ID:0N2he8qu0
.NET framework 標準のZIP展開機能と
7-zipのC++で書かれたZIP展開の処理速度の違いじゃないの?
7-zipのC++で書かれたZIP展開の処理速度の違いじゃないの?
2018/05/09(水) 14:18:19.99ID:gMmKzKkw0
>>192
使いなれない言葉を無理に使う必要はないぞ
使いなれない言葉を無理に使う必要はないぞ
2018/05/09(水) 14:34:44.04ID:dGNCJ4d/0
左様ですか
2018/05/09(水) 14:39:52.41ID:TgGBmlFK0
>>194
そやで
そやで
2018/05/09(水) 15:47:07.14ID:AMn0/W5B0
>>194
.NET framework のZIP展開機能もC++で書かれてるけどな
.NET framework のZIP展開機能もC++で書かれてるけどな
2018/05/09(水) 22:41:49.07ID:x62Uti8Q0
まあN88-BASICで7z高速展開ルーチン書けるけどね
2018/05/10(木) 06:57:31.12ID:/IPy3U+J0
どうせcall
2018/05/10(木) 10:07:47.74ID:s4nRWqJt0
それにつけてもおやつは
2018/05/10(木) 14:24:09.46ID:kES2E4vF0
もうたべたくない
2018/05/10(木) 16:04:20.15ID:dCSP/9UC0
ダイエットします
2018/05/13(日) 02:38:44.12ID:FLhV4btC0
PerfectViewerって最初の1ページを見開きにできないの?
2018/05/15(火) 22:13:53.41ID:oybRBdH80
NeeViewの30.0より前は確か書庫内のサブフォルダは順番後回しだったと思うんですけど
30.0はサブフォルダからの順番になってるみたいです。
これを30.0以前同様に変更できますか?
30.0はサブフォルダからの順番になってるみたいです。
これを30.0以前同様に変更できますか?
2018/05/17(木) 19:06:13.50ID:v98KBk3V0
全部ストアアプリにして有料にしちゃえよ。
2018/05/17(木) 21:26:56.41ID:B5mKoRsb0
NeeViewから
Leeyesに又戻ってしまった
Leeyesに又戻ってしまった
208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 12:30:44.10ID:gYqWcrbS0 最近クリーンインストールしました
ところが以前から使用しているIrfanview portableが管理者として実行しても関連付けが出来ません
フォトビューアーやペイントが起ち上がります
コンパネから規定のプログラムを見ても表示されません
何か見落としてる点があるのでしょうか?ご教示下さい
OS windows7 64bit
ところが以前から使用しているIrfanview portableが管理者として実行しても関連付けが出来ません
フォトビューアーやペイントが起ち上がります
コンパネから規定のプログラムを見ても表示されません
何か見落としてる点があるのでしょうか?ご教示下さい
OS windows7 64bit
209名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 12:34:50.32ID:gYqWcrbS0 失礼しました
本スレがありましたのでそちらで再度質問してみます
本スレがありましたのでそちらで再度質問してみます
2018/06/01(金) 15:47:03.01ID:ELTctPDQ0
嫌らしいことに、WindowsはOSのバージョンことに
アプリの関連付けまわりの仕様や挙動が全部違う。
アプリの関連付けまわりの仕様や挙動が全部違う。
2018/06/01(金) 16:23:00.97ID:iNen1QXp0
ん・・・んん・・・や、やらしい・・・
2018/06/01(金) 21:27:15.54ID:/xeK+JaZ0
>>211
ケロタン乙
ケロタン乙
2018/06/02(土) 18:07:42.80ID:iSwEhyep0
Neeはaxpathlist.spiでzip書庫対応してないんかな
wikiにコメントしてる人いたけど直ってない?
wikiにコメントしてる人いたけど直ってない?
2018/06/05(火) 08:59:14.98ID:KtlXybbu0
Leeyes を使っていて使い勝手には満足しているのですが、 Unicode 対応が出来てないという一点の不満があります。
CP932 の文字セットにない文字がファイル名に含まれているだけで開くことが出来ません。
でももう Leeyes が更新されることはなさそうなので、使い勝手が似たものがあるようなら乗り換えることを検討しています。
そのようなソフトでオススメのものはあるでしょうか?
こういった機能があることを求めています。
・ Unicode 対応 (ファイル名に含まれる文字によって表示できないなどということがない)
・ フォルダのツリー表示などのファイラ機能がある ← 重要
・ ZIP アーカイブから直接読み取れる
・ 見開き表示対応
・ 画像の大きさを表示領域に収まるように適当に拡大・縮小してくれる
・ 画像の回転表示
CP932 の文字セットにない文字がファイル名に含まれているだけで開くことが出来ません。
でももう Leeyes が更新されることはなさそうなので、使い勝手が似たものがあるようなら乗り換えることを検討しています。
そのようなソフトでオススメのものはあるでしょうか?
こういった機能があることを求めています。
・ Unicode 対応 (ファイル名に含まれる文字によって表示できないなどということがない)
・ フォルダのツリー表示などのファイラ機能がある ← 重要
・ ZIP アーカイブから直接読み取れる
・ 見開き表示対応
・ 画像の大きさを表示領域に収まるように適当に拡大・縮小してくれる
・ 画像の回転表示
2018/06/05(火) 09:35:34.40ID:F4nnDNoq0
>>214
ComicRack
ComicRack
2018/06/05(火) 10:10:25.82ID:KtlXybbu0
2018/06/05(火) 10:24:37.46ID:SdNOEofi0
218214
2018/06/05(火) 10:59:27.41ID:KtlXybbu0 あって当たり前の機能だと思って個別の画像ファイルを見れることを要件として明記しなかったのですが、
ComicRack は画像をまとめた本の体裁になっているものを読むために特化していて、
アーカイブに入ってない画像ファイルを見れないみたいで、私の運用方法だとちょっと使いにくいですね。
紹介して頂いて申し訳ないのですが、そう都合のよいものはなかなかなさそうです。
ComicRack は画像をまとめた本の体裁になっているものを読むために特化していて、
アーカイブに入ってない画像ファイルを見れないみたいで、私の運用方法だとちょっと使いにくいですね。
紹介して頂いて申し訳ないのですが、そう都合のよいものはなかなかなさそうです。
2018/06/05(火) 12:26:19.03ID:F4nnDNoq0
2018/06/05(火) 13:02:56.27ID:TiwKAvtB0
2018/06/06(水) 12:46:07.67ID:V1ixQqUU0
>>214
作者だけど、tomato player ためしてみて
http://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/index.html
ビューア部はLeeyesを真似たので使用感は似ているハズ
検索ソフトのEverythingとの連携や、ツリービューの項目をピン止めすることによるお気に入り兼タブや、
プログラマブルなプレイリストでの動画や音楽の再生や、本棚のような機能もあるよ
http://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/tips/index.html
作者だけど、tomato player ためしてみて
http://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/index.html
ビューア部はLeeyesを真似たので使用感は似ているハズ
検索ソフトのEverythingとの連携や、ツリービューの項目をピン止めすることによるお気に入り兼タブや、
プログラマブルなプレイリストでの動画や音楽の再生や、本棚のような機能もあるよ
http://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/tips/index.html
2018/06/06(水) 13:41:43.01ID:j9v6sQyy0
2018/06/06(水) 14:51:49.53ID:V1ixQqUU0
それは残念です
うちの環境では普通に動くんですけども・・・
再現しないのでは対応の仕様もありませぬね
うちの環境では普通に動くんですけども・・・
再現しないのでは対応の仕様もありませぬね
2018/06/06(水) 15:19:06.31ID:ZOXnmaga0
つかえなかた
2018/06/07(木) 00:14:07.24ID:YZ9Mahzu0
一応試してみたがエラー連発
自分の環境でしか入ってないものを呼んでたりしない?
自分の環境でしか入ってないものを呼んでたりしない?
2018/06/07(木) 01:01:23.08ID:N9iAQZ0z0
うちは一応動くけど挙動はLeeyesっていうよりミーヤに近く感じる
Leeyesライクなファイラーを期待してるとコレジャナイ感が強いかな
Leeyesライクなファイラーを期待してるとコレジャナイ感が強いかな
2018/06/07(木) 02:10:55.66ID:eeQ1iZKK0
228作者
2018/06/07(木) 08:00:37.83ID:vyq+a4TB0 多分だけどWin10じゃないと上手く動かないかもしれない
うちにあるPC、全部Win10にバージョンアップしてて
7とかで動くかどうかテストしてないんだよなぁ
一応7のプラットフォームアップデート以降で動くはずなんだけど・・・
描画の高速化のためにDirectXとDirect2Dを連携して使ってるからそのあたりが怪しい
うちにあるPC、全部Win10にバージョンアップしてて
7とかで動くかどうかテストしてないんだよなぁ
一応7のプラットフォームアップデート以降で動くはずなんだけど・・・
描画の高速化のためにDirectXとDirect2Dを連携して使ってるからそのあたりが怪しい
2018/06/07(木) 08:50:32.38ID:TPNH8O8x0
2018/06/10(日) 10:51:36.68ID:KeFKZHlW0
>>228
Win10だが0919でランタイムエラー連発はとりあえず治まった。
Win10だが0919でランタイムエラー連発はとりあえず治まった。
231229
2018/06/10(日) 20:42:27.27ID:EPrOCVoX0 うーん起動はするんだが画像が全く見れない
jpgもpngもbmpも
Susieプラグインはちゃんと入れてる
動画は問題なく開くんだけどな
jpgもpngもbmpも
Susieプラグインはちゃんと入れてる
動画は問題なく開くんだけどな
2018/06/10(日) 20:48:18.55ID:E0an9T/F0
>>221
テラフォーマーズのゴキブリみたいな目はやめてほしい
テラフォーマーズのゴキブリみたいな目はやめてほしい
2018/06/10(日) 21:24:58.47ID:BU/iB5te0
アイコン恐いよね
2018/06/10(日) 21:34:35.70ID:ag4C5zA80
とりあえずテスト環境(VM)
https://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/tools/vms/
フリーで商用利用可能なアイコン
https://icons8.com/
https://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/tools/vms/
フリーで商用利用可能なアイコン
https://icons8.com/
2018/06/11(月) 06:55:25.47ID:/VNQXcTs0
2018/06/11(月) 11:00:44.06ID:IVBJzAob0
うちもいっぱいプラグイン入ってるSusieのフォルダをシンボリックリンクで置いてpluginsにリネームしたら画像見えなかったな
7z.dllとax7z.spiだけコピーして入れてみたら見れたわ
7z.dllとax7z.spiだけコピーして入れてみたら見れたわ
2018/06/11(月) 18:13:15.25ID:EUPy9CdP0
susieが入ってるからそこにプラグインまとめておいてあるけど、
漫画ビュアみたいに展開する画像タイプが分かりきってるのは
そのツールフォルダ下にpluginフォルダ作って、そこに必要最低限のおいてるな。
漫画ビュアみたいに展開する画像タイプが分かりきってるのは
そのツールフォルダ下にpluginフォルダ作って、そこに必要最低限のおいてるな。
2018/06/13(水) 12:37:01.11ID:Xm5r9YYe0
2018/06/13(水) 18:19:08.01ID:c2qJlC+G0
不正終了の温床になるSusieプラグインはやっぱクソだわ
2018/06/13(水) 18:31:12.79ID:pM3opx1t0
NeeViewもx86版はzipだけにしてインストーラーから外してほしいわ
2018/06/13(水) 18:35:18.81ID:r5TvzGq+0
2018/06/13(水) 20:12:25.86ID:gRiKCS9d0
スタンドアロンでもインストーラーでもいいけどchocolateyで配布してほしい
MSストア使えって言われたらそれまでなんだけど
MSストア使えって言われたらそれまでなんだけど
2018/06/13(水) 20:54:52.04ID:WE+4cSWn0
scoopで頼む
2018/06/14(木) 08:37:46.02ID:/R+RJkZV0
SusieプラグインなんてWIC一つ入れときゃいいだろ
いったいどんな特殊な形式で圧縮してるんだ?
いったいどんな特殊な形式で圧縮してるんだ?
2018/06/14(木) 08:56:06.52ID:YPXm0M8Y0
wicは書庫プラグインじゃないけどねと揚げ足取ってみる
2018/06/14(木) 09:06:42.01ID:/R+RJkZV0
だから書庫プラグインを使わなきゃいけないような書庫で圧縮するなよw
2018/06/14(木) 10:07:27.80ID:YPXm0M8Y0
?
書庫プラグインなくても動くビューアならそもそもSusieプラグインやめれなんて話は出ないだろ?
話の流れで言うならtomatoはただのzipでも書庫プラグイン入れないと見れないし
逆に言うとWICはビルドインなのでspi不要
NeeViewは書庫画像共にプラグインなしでも動かせるようになってる
書庫プラグインなくても動くビューアならそもそもSusieプラグインやめれなんて話は出ないだろ?
話の流れで言うならtomatoはただのzipでも書庫プラグイン入れないと見れないし
逆に言うとWICはビルドインなのでspi不要
NeeViewは書庫画像共にプラグインなしでも動かせるようになってる
2018/06/14(木) 10:39:55.56ID:eQHkWCEK0
2018/06/14(木) 17:57:41.12ID:/R+RJkZV0
クソなビューア使うなw
2018/06/14(木) 18:20:19.08ID:YPXm0M8Y0
で、書庫はそのままで見れるのに画像はWIC入れないと見れない不思議なビューアってどれのことなん?
2018/06/14(木) 20:39:28.36ID:eQHkWCEK0
2018/06/14(木) 20:44:17.14ID:CiSg+jmH0
あのあの
ここコミックビューアスレなんで
ここコミックビューアスレなんで
2018/06/14(木) 21:16:11.94ID:O4fFloMT0
はい
2018/06/14(木) 21:39:55.31ID:WK9Kcblo0
はいじゃないが
2018/06/15(金) 00:08:55.10ID:h6DV6pAO0
はい
2018/06/15(金) 16:40:41.95ID:gHZhTJC60
へい
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 18:19:59.83ID:ZspwalB40 honyviewつかっているんだけど初回以外
ドラッグで開くのが面倒
おまかんかな
ドラッグで開くのが面倒
おまかんかな
2018/06/17(日) 08:29:06.04ID:biBihSaV0
左綴じ、右綴じの方向まで履歴に残してくれるビューアってないですか?
2018/06/17(日) 08:51:11.90ID:6tRb1LRw0
NeeViewができる
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 07:25:54.47ID:Lq4gdJVM0 book lover以外でアマゾンドライブに対応してるコミックビューアアプリってある?
2018/06/23(土) 09:16:08.60ID:25ApaqhY0
ここはPCのソフトメインなんでiOSのアプリは分からんと思う
iOS板で聞いた方がいいのでは
iOS板で聞いた方がいいのでは
2018/06/23(土) 13:09:37.43ID:9pV29GcR0
メインというかスマフォ系はそもそも板自体が違う
2018/06/23(土) 18:13:01.91ID:OVqWVBAa0
そろそろマンガミーヤを超えるソフト出たか?
2018/06/23(土) 18:18:26.15ID:sk6XGHkT0
エクスプローラからドロップして読むくらいのライトな使い方ならNeeViewで十分
回転拡縮等がマウスのみでサクサクできるのは非常に楽だ
回転拡縮等がマウスのみでサクサクできるのは非常に楽だ
2018/06/23(土) 18:53:31.24ID:OVqWVBAa0
NeeView一通り使ってみたけど関連付けない以外は完璧だった
標準でrar5読み込める優秀さ
標準でrar5読み込める優秀さ
2018/06/23(土) 19:35:19.31ID:OVqWVBAa0
自分でレジストリ弄って右クリックメニューに入れてみたわ
これで当分行ってみよう
いつのまにこのレベルの良ソフトが出来てたんだ
これで当分行ってみよう
いつのまにこのレベルの良ソフトが出来てたんだ
2018/06/25(月) 06:27:46.37ID:43Wbg8NB0
作者の人がここ見てることはないかもしれないが
NeeViewにブックを閉じるボタンをつけてくれると嬉しい
ウインドウ閉じずに閲覧中の本だけ簡単に閉じたいので
NeeViewにブックを閉じるボタンをつけてくれると嬉しい
ウインドウ閉じずに閲覧中の本だけ簡単に閉じたいので
2018/06/25(月) 06:49:58.87ID:D+VaEDDj0
親が来たモード
2018/06/25(月) 07:51:46.29ID:EZakZGYc0
2018/06/25(月) 11:14:25.20ID:8isxalle0
NeeViewってアプリだったのか
道理でもっさり感がある(マイ糞ソフトが悪い)
ソフトウェアとしては素晴らしい完成度だと思う
道理でもっさり感がある(マイ糞ソフトが悪い)
ソフトウェアとしては素晴らしい完成度だと思う
2018/06/25(月) 11:16:04.35ID:8isxalle0
あ、省電力ノートの話ね
デスクトップでは初回起動が遅い以外はまったく問題ない
デスクトップでは初回起動が遅い以外はまったく問題ない
2018/06/25(月) 15:23:11.77ID:AlR2KSZa0
>>271
?
?
2018/06/25(月) 16:14:24.22ID:d1nxMV/L0
UWPアプリって言いたかったんだろうな
別にもっさりはしてないけど
別にもっさりはしてないけど
2018/06/25(月) 16:20:35.14ID:2xripyyj0
パソコンの性能によっては歴然とした差があるよ。
2018/06/26(火) 22:01:38.09ID:sGhvEpjq0
marmi 誰か持ってないですか?
http://yk.tea-nifty.com/netdev/2009/07/marmi-e771.html
http://yk.tea-nifty.com/netdev/2009/07/marmi-e771.html
2018/07/03(火) 08:13:12.10ID:20CnZQQp0
NeeViewフォルダ分け対応してる
サブフォルダーには対応してないけど殆んどの場合はこれで十分だろう
個人的にあとリサイズフィルタが前もって処理されるようになれば完璧やわ
サブフォルダーには対応してないけど殆んどの場合はこれで十分だろう
個人的にあとリサイズフィルタが前もって処理されるようになれば完璧やわ
2018/07/03(火) 15:14:23.57ID:lVZvGZLt0
UI的には往年のmeeyaを超えるレベルに来ているかな
リサイズフィルタは、どうしてもあのページ切り替え時の一瞬があると
陳腐な感じがするね
リサイズフィルタは、どうしてもあのページ切り替え時の一瞬があると
陳腐な感じがするね
2018/07/03(火) 22:06:07.05ID:20CnZQQp0
>>278
雰囲気はそうやな
雰囲気はそうやな
2018/07/04(水) 08:21:26.49ID:u7rADlxT0
2018/07/04(水) 08:34:48.61ID:F8YK0ldS0
2018/07/04(水) 12:51:41.65ID:u7rADlxT0
2018/07/04(水) 15:39:35.91ID:UV6w7WRU0
そんな当たり前の機能すら無いのが今時の書庫か
2018/07/04(水) 15:47:19.43ID:F8YK0ldS0
>>282
ページリストを表示すると「フォルダ名 > ファイル名」が表示されるので各巻の1Pをページマークすればいける
今回のアップデートでページマークをフォルダ分けできるようになったので多分282の思ってるとおりになる
それかzipの中にzipが入っている場合はサブフォルダとして表示されるのでそう言う風に変える手も
今のPCなら100GB単位でもそんな時間かからんし
ページリストを表示すると「フォルダ名 > ファイル名」が表示されるので各巻の1Pをページマークすればいける
今回のアップデートでページマークをフォルダ分けできるようになったので多分282の思ってるとおりになる
それかzipの中にzipが入っている場合はサブフォルダとして表示されるのでそう言う風に変える手も
今のPCなら100GB単位でもそんな時間かからんし
2018/07/04(水) 17:47:14.38ID:lWYUWqdM0
2018/07/04(水) 21:52:30.74ID:u7rADlxT0
2018/07/05(木) 07:01:48.56ID:1vyImSGX0
Neeって親フォルダ内のZIPのサムネ表示できないのか?
何故かZIP一つだけだと表示されるけど
ZIPが複数あるとダメなんだよな
ZipPla以外で、親フォルダ内のZIPのサムネを表示してくれるソフトって
他に何かありますか?
UIさえ洗練されていれば、ZipPlaで決まりなんだけどなぁ
何故かZIP一つだけだと表示されるけど
ZIPが複数あるとダメなんだよな
ZipPla以外で、親フォルダ内のZIPのサムネを表示してくれるソフトって
他に何かありますか?
UIさえ洗練されていれば、ZipPlaで決まりなんだけどなぁ
2018/07/06(金) 10:05:57.54ID:uQw5yqS30
12
2018/07/06(金) 15:58:22.77ID:iwzwt8A70
Neeviewはページマーク何回も消えるんだけど
なんだこれ
なんだこれ
2018/07/07(土) 09:55:11.35ID:++AJ15QY0
2018/08/15(水) 21:58:36.10ID:RZqNQJQO0
うわっここ見て良かった
サムネイル表示漫画ビューア探してて
ComicrackはいいんだけどもっさりしてるしLeeyesは前から使ってるけどイマイチ
ZipPla素晴らしい
動画のサムネイルでMedia Preview入れてて使い物ならなくて諦めてたら
フォルダーにffmpeg.exe入れたら動画もサムネイル表示
感謝
サムネイル表示漫画ビューア探してて
ComicrackはいいんだけどもっさりしてるしLeeyesは前から使ってるけどイマイチ
ZipPla素晴らしい
動画のサムネイルでMedia Preview入れてて使い物ならなくて諦めてたら
フォルダーにffmpeg.exe入れたら動画もサムネイル表示
感謝
2018/08/17(金) 12:46:16.51ID:dYB3D7VZ0
zipplaはファイル数多いと毎回読み込み時にメモリ馬鹿食いするのがね
処理速度重視なんだろうけど上限ないときついっす
処理速度重視なんだろうけど上限ないときついっす
2018/08/17(金) 16:42:49.32ID:bGwzd/bN0
zipplaはファイル名の文字サイズとか、ファイル名の変更とかができたら便利なんだがな
2018/08/17(金) 18:22:21.60ID:jLSqqaaS0
zipplaはタグ付けると実ファイルのファイル名の後ろに文字列勝手に付け足すのが最高に糞
微妙に重いしまだLeeyesのままでいいわ
微妙に重いしまだLeeyesのままでいいわ
2018/08/19(日) 20:07:39.03ID:TI+OaoaZ0
NeeViewの構成が変わってしまった…
フォルダとブックマークをよく移動するので俺には合わないな
まあ前のバージョンで不満ないししばらく様子見るか
フォルダとブックマークをよく移動するので俺には合わないな
まあ前のバージョンで不満ないししばらく様子見るか
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 22:31:20.38ID:04jk2V3n0 NeeViewもうちょっと手を加えたらZipplaみたいな使い方できそう
レーティング機能とランチャー機能でも要望してみようかな
レーティング機能とランチャー機能でも要望してみようかな
2018/08/21(火) 22:44:20.16ID:S4gPyrUh0
zipplaみたいなブロートウェアになるのだけは勘弁してくれ
2018/08/21(火) 22:49:08.87ID:karEQIt20
予想されてとはいえ、欲張りすぎちゃって
spiやら動画やらの修正要望がチラホラ出てきたな
まあどちらも作者の中では優先順位は低いんだろうけど
動画はしばらく手を出さない方がよかったと思う
spiやら動画やらの修正要望がチラホラ出てきたな
まあどちらも作者の中では優先順位は低いんだろうけど
動画はしばらく手を出さない方がよかったと思う
299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 22:54:13.23ID:04jk2V3n0 動画を閲覧できるのすごい便利だったわ
Zipplaでスクリーニングして漫画とか動画とかをランチャー起動してるけど
NeeViewの漫画用に画像拡大やら画面回転を設定してあるけど
そのまま動画を開いても設定が適用されるとか
Zipplaでスクリーニングして漫画とか動画とかをランチャー起動してるけど
NeeViewの漫画用に画像拡大やら画面回転を設定してあるけど
そのまま動画を開いても設定が適用されるとか
2018/08/21(火) 23:07:54.28ID:ptGQcgOc0
動画の回転拡大反転がジェスチャで簡単にできるのはおもろいな
他の動画プレーヤでもほとんどない斬新さだ
他の動画プレーヤでもほとんどない斬新さだ
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 18:34:30.15ID:pfAviOpo0 画像プレイヤーに動画閲覧機能を搭載することに係る特許
携帯電話にカメラ機能を乗せるレベルで有用だしイケるだろw
やっぱり漫画も動画も「画像」という共通点があるから設定項目の親和性が高いのが勝因か
携帯電話にカメラ機能を乗せるレベルで有用だしイケるだろw
やっぱり漫画も動画も「画像」という共通点があるから設定項目の親和性が高いのが勝因か
2018/08/30(木) 14:01:40.68ID:dLsXmyZ+0
NeeViewのサムネキャッシュってどこに保存されてるかわかりますか?
2018/08/30(木) 14:06:52.49ID:sEwgOQjM0
%USERPROFILE%\AppData\Local\NeeLaboratory\
2018/08/30(木) 14:44:02.75ID:dLsXmyZ+0
>>303
ありがとう、見つかりました
ありがとう、見つかりました
2018/08/30(木) 17:42:55.02ID:ujvyaJ7f0
NeeViewでブックマーク使って開くと
「次のブックに移動」が「次のブックマークに移動」って意味になるけど
元々入ってるフォルダ内の次のファイルに移動するってことできないのかな
「次のブックに移動」が「次のブックマークに移動」って意味になるけど
元々入ってるフォルダ内の次のファイルに移動するってことできないのかな
2018/08/31(金) 16:49:25.19ID:UAhDYWbV0
Nee、機能的にはかなり満足なんだが、シリーズまとめた漫画・小説等、ファイル数が数千程度の書庫を開いた場合、
表示されるのに時間かかるな。.NETだからしょうがないのか。
表示されるのに時間かかるな。.NETだからしょうがないのか。
2018/08/31(金) 17:08:09.44ID:FSn2kqX20
量というか、アーカイブの圧縮の仕方によっても相性がある
zipなら7zipにやらせれば多少緩和するかもしれない
他でもいえるけど、アーカイブが何重にもなってたり
アーカイブの中にアーカイブが大量にあると重くなりやすい
zipなら7zipにやらせれば多少緩和するかもしれない
他でもいえるけど、アーカイブが何重にもなってたり
アーカイブの中にアーカイブが大量にあると重くなりやすい
2018/08/31(金) 19:17:52.02ID:ugv4nJtM0
>ファイル数が数千程度の書庫を開いた場合、
>表示されるのに時間かかるな。.NETだからしょうがないのか。
参考までに効くがその規模の書庫ってネイティブアプリなら瞬時に開けるん?
Leeyes使いだがまともに閲覧できる気がまるでしないわ
>表示されるのに時間かかるな。.NETだからしょうがないのか。
参考までに効くがその規模の書庫ってネイティブアプリなら瞬時に開けるん?
Leeyes使いだがまともに閲覧できる気がまるでしないわ
2018/08/31(金) 19:52:53.76ID:hHOqTMmT0
>>308
Leeyes で余裕でひらけてるが……。
ZIP はかなり単純な形式なので、実際に展開せずに格納されているファイルを把握するだけなら、数千程度は一瞬で終わる。
.NET も実行速度自体はネイティブアプリとほとんどかわらない。
ただ、必要なモジュールやそれが依存しているモジュールをロードするのにやや時間がかかるので、
最初の処理開始時が重かったりする。
が、依存関係のあるモジュールの連鎖のせいもあって、
メモリが少ないと劇的に重くなる性質がある。
潤沢なメモリがあるなら .NET の方が速いくらいなんだけどね……。
Leeyes で余裕でひらけてるが……。
ZIP はかなり単純な形式なので、実際に展開せずに格納されているファイルを把握するだけなら、数千程度は一瞬で終わる。
.NET も実行速度自体はネイティブアプリとほとんどかわらない。
ただ、必要なモジュールやそれが依存しているモジュールをロードするのにやや時間がかかるので、
最初の処理開始時が重かったりする。
が、依存関係のあるモジュールの連鎖のせいもあって、
メモリが少ないと劇的に重くなる性質がある。
潤沢なメモリがあるなら .NET の方が速いくらいなんだけどね……。
2018/08/31(金) 19:58:23.32ID:Bt8jZBp80
> 最初の処理開始時が重かったりする。
エンドユーザーとしてはこれで小物ソフト以外でDotNet利用したくないんだよなぁ
起動しっぱなしにするような物ならまぁ妥協するけど
エンドユーザーとしてはこれで小物ソフト以外でDotNet利用したくないんだよなぁ
起動しっぱなしにするような物ならまぁ妥協するけど
2018/08/31(金) 20:27:59.96ID:hHOqTMmT0
.NET はランタイムの側でモジュールのロードを先読みしたり遅延させたりして体感処理速度を速くしようとしてるみたいなんだけど、
予想もつかないときに変に動作が重くなったりするし、アプリケーション作者の側で調整する余地が少なくてつらいってのはあるよな。
予想もつかないときに変に動作が重くなったりするし、アプリケーション作者の側で調整する余地が少なくてつらいってのはあるよな。
2018/08/31(金) 21:01:48.15ID:ocsv0k960
NeeViewは前方/後方の(先読み)キャッシュページ数を指定できるようになるといいね
2018/08/31(金) 21:54:27.91ID:amdD2ZOJ0
Neeは無圧縮zipじゃないと重いよね
2018/08/31(金) 22:49:58.06ID:g06jNwJY0
ルーペの使い勝手の良さが癖になって
もうNeeでなきゃ物足りなくなったわ
もうNeeでなきゃ物足りなくなったわ
2018/09/01(土) 07:40:30.16ID:zggXFc8W0
ルーペとかどうせエロい目的で使ってんだろ。この変態やろうが
2018/09/01(土) 07:43:12.68ID:Yfp0N1S50
普通に字が読めない時だろ 俺はルーペ使うのもめんどいから43インチのモニターを壁掛けアームでつけてピボットして単ページ表示にしてるわ
2018/09/01(土) 07:52:39.44ID:tNuYC1zA0
43インチをピボットするのも、それはそれでw
2018/09/01(土) 16:55:24.69ID:XYct0N6f0
まぁこういう使い方になるな
グリグリフレーム動かしながら拡縮する感じがハメ撮り感があって楽しい
ホイール→拡縮 左右クリ→ページ移動 または ホイール→ページ移動 左右クリ→拡縮
中央か2ボタン押しにルーペオンオフトグル ルーペ拡縮20%か25%か50%
https://i.imgur.com/ZxV1x5B.gif
グリグリフレーム動かしながら拡縮する感じがハメ撮り感があって楽しい
ホイール→拡縮 左右クリ→ページ移動 または ホイール→ページ移動 左右クリ→拡縮
中央か2ボタン押しにルーペオンオフトグル ルーペ拡縮20%か25%か50%
https://i.imgur.com/ZxV1x5B.gif
2018/09/01(土) 20:35:32.63ID:fKJl0l9u0
Neeは昔はアーカイブ読み込んだ時のファイル順が「親フォルダ」「サブフォルダ」だったのが今は逆になってるんだけどそこんとこ設定つけてくれないかな。
2018/09/01(土) 20:54:46.93ID:C7LeAmCj0
このスレで動画gif貼ってのNeeのルーペ推しレス何度も見かけるが
正直アピールポイントがどこなのかよくわからん
まあ目的からしてLeeyesやミーヤの拡大鏡とは根本的に違うっつーことだけはわかる
正直アピールポイントがどこなのかよくわからん
まあ目的からしてLeeyesやミーヤの拡大鏡とは根本的に違うっつーことだけはわかる
2018/09/01(土) 21:07:55.64ID:TL76nJay0
gif見たけどキモすぎるでしょ・・・
2018/09/01(土) 23:36:05.74ID:tWI2NmGJ0
実際の使い方を開陳して下さる貴重なサンプルでしょう
作者が最も欲しい情報は、ソフトが具体的にどう使われてるかの実例ですな
作者が最も欲しい情報は、ソフトが具体的にどう使われてるかの実例ですな
2018/09/02(日) 00:09:25.96ID:w+GtbYea0
>>320
ショタかよ!!とか反応欲しいんじゃね
ショタかよ!!とか反応欲しいんじゃね
2018/09/02(日) 03:34:45.16ID:haJK4FCj0
>>318
こんなに揺れたら集中できんやろと思ったらハメ撮り風とか発想すごいw
こんなに揺れたら集中できんやろと思ったらハメ撮り風とか発想すごいw
2018/09/02(日) 04:50:22.06ID:PgFCMWlO0
ありふれた表現だが
天才現るって奴だな
天才現るって奴だな
2018/09/02(日) 08:15:18.42ID:G9mRP9970
これだけ何度も動画撮ってアピールするからには
よっぽど人に分かってもらいたい気持ちが強いんだろうに
なぜロリペドショタという観る人間を撰びすぎるサンプルを選んでしまったのか
個人的にはルーペにハメドリ効果とやらは求めてないのでどうでもいいが
視点の定まらない動画は酔うので観ててつらい
よっぽど人に分かってもらいたい気持ちが強いんだろうに
なぜロリペドショタという観る人間を撰びすぎるサンプルを選んでしまったのか
個人的にはルーペにハメドリ効果とやらは求めてないのでどうでもいいが
視点の定まらない動画は酔うので観ててつらい
2018/09/02(日) 16:02:57.69ID:haaytndE0
別に貼るのはいいけどグロ注意とか書いとけよって思った
2018/09/02(日) 18:40:23.79ID:wMXZNzJ70
neeview久しぶりにさわったらファイルブラウザ部分でツリービュー表示に対応してた。
後、ストアを散策してたらquickviewerがストアアプリになってた。作者が外人名だから本物の作者じゃないっぽいけど
後、ストアを散策してたらquickviewerがストアアプリになってた。作者が外人名だから本物の作者じゃないっぽいけど
2018/09/03(月) 09:45:13.75ID:JGazDZQJ0
neeview久しぶりに更新したら設定がグッチャグチャになった
設定項目大きく変わってるんだな
しかし相変わらずファイルブラウザ部分は使いにくい
ここさえまともに使えたら完全に乗り換えるのに
設定項目大きく変わってるんだな
しかし相変わらずファイルブラウザ部分は使いにくい
ここさえまともに使えたら完全に乗り換えるのに
2018/09/03(月) 10:25:05.16ID:xvfCpXFK0
自分はファイルシステム上でシンボリックリンクを作って本棚整理してるよ
ビュワー固有のブクマ機能等を使うよりも透過的に利用できる点が長所
NeeViewで気になるのはファイルブラウザ部分のショートカットキーの挙動
Endキーは「末尾のファイル/フォルダに移動」として機能するのに
Homeキーは「先頭のフォルダ/ファイルに移動」ではなく本棚のホームに移動してしまう点が気になる
ビュワー固有のブクマ機能等を使うよりも透過的に利用できる点が長所
NeeViewで気になるのはファイルブラウザ部分のショートカットキーの挙動
Endキーは「末尾のファイル/フォルダに移動」として機能するのに
Homeキーは「先頭のフォルダ/ファイルに移動」ではなく本棚のホームに移動してしまう点が気になる
2018/09/03(月) 13:37:45.86ID:DRZ6a3qS0
2018/09/04(火) 01:40:27.81ID:K4S3HXJx0
NeeViewにツリー表示来たというので更新してみたが
アドレス欄へのパスコピペやZIPドロップした時にツリー連動しない
左下のサムネ一覧ダブルクリックで下位のフォルダやzipに遷移しない
ツリー右横のサムネ付きzip/フォルダ表示欄?はダブクリ移動できるけど
.. が無く空白ダブクリで上の階層に上がる機能もなく迷う
(後から上の↑アイコンから行けるの分かったがマウス移動せなならんのでスムースに移動できない)
この辺設定で何とかなるんかな
慣れの問題かも知れないがUIも操作法も相変わらず独特だなこれ
アドレス欄へのパスコピペやZIPドロップした時にツリー連動しない
左下のサムネ一覧ダブルクリックで下位のフォルダやzipに遷移しない
ツリー右横のサムネ付きzip/フォルダ表示欄?はダブクリ移動できるけど
.. が無く空白ダブクリで上の階層に上がる機能もなく迷う
(後から上の↑アイコンから行けるの分かったがマウス移動せなならんのでスムースに移動できない)
この辺設定で何とかなるんかな
慣れの問題かも知れないがUIも操作法も相変わらず独特だなこれ
2018/09/04(火) 01:43:21.64ID:UxCZzeOS0
何かの既存のアプリからの移行を想定した作り方じゃないからなあ
その代わり、要望出せば通りやすいってのはあるかもしれんけど
その代わり、要望出せば通りやすいってのはあるかもしれんけど
2018/09/04(火) 02:18:17.87ID:pYOXAmHP0
要望を伝えるのもいいけど、より具体的なものをプルリクエストとして送ってあげたほうが対応は早いぞ
2018/09/04(火) 02:56:27.30ID:OdKAF5C30
多機能なのは結構だが、一貫した思想のないインターフェイスって使いづらくなりがちなんだよなぁ。
2018/09/04(火) 08:03:58.31ID:wAXgz8q60
>>332
ツリーへの反映(連動)は更新ボタンを押せばOK
ツリーへの反映(連動)は更新ボタンを押せばOK
2018/09/04(火) 10:21:40.08ID:BTL1SMV50
neeviewのフォルダーリスト部、素直にEnterでフォルダ移動させてくれよう
フォルダを書庫扱いしたい時は別のキー操作させればいいじゃないか
特にサムネイル表示の時とか、どうしろって言うんだ
フォルダツリーがうざかったので消そうとしたんだけど、なんかえらく苦労してしまった
フォルダを書庫扱いしたい時は別のキー操作させればいいじゃないか
特にサムネイル表示の時とか、どうしろって言うんだ
フォルダツリーがうざかったので消そうとしたんだけど、なんかえらく苦労してしまった
2018/09/05(水) 19:45:28.16ID:f30kDbn90
NeeViewはフォーカスがおかしい事があるね
フォーカスもカスタマイズ出来れば良いんだろうけどね
フォーカスもカスタマイズ出来れば良いんだろうけどね
2018/09/05(水) 21:29:11.30ID:lXSeZKPK0
>>338
?
?
2018/09/06(木) 00:33:28.37ID:QBtYhajG0
>>339
フォーカスの変遷を管理してないっぽい
本棚からショートカットでページリスト表示でページリストにフォーカスが移るけど、ページリストを閉じるとフォーカスが本棚に戻らずフォルダツリーに移る
フォルダツリーを表示しなけりゃ良いんだろうけどね
フォーカスの変遷を管理してないっぽい
本棚からショートカットでページリスト表示でページリストにフォーカスが移るけど、ページリストを閉じるとフォーカスが本棚に戻らずフォルダツリーに移る
フォルダツリーを表示しなけりゃ良いんだろうけどね
2018/09/06(木) 00:48:20.20ID:YkPd6Qpa0
>>340
ページリストは左右どっちに表示させてるの
ページリストは左右どっちに表示させてるの
2018/09/06(木) 19:35:30.88ID:QBtYhajG0
2018/09/06(木) 19:39:59.01ID:r9VtRgtv0
報告しなければ直りようがない
344337
2018/09/07(金) 18:19:26.76ID:ugw4BkTT0 neeviewのフォルダリスト、サブフォルダに入るのは → だけかと思っていたら Alt+↓ でもいけたのな
…
やっぱり面倒くせぇ、Enterで入らせてくれよぉ
…
やっぱり面倒くせぇ、Enterで入らせてくれよぉ
2018/09/07(金) 18:59:02.86ID:VvskrcG40
2018/09/07(金) 20:35:25.68ID:ugw4BkTT0
>>345
Alt+↑ が親フォルダへの移動なのでもしやと思って逆の Alt+↓ を押してみたらビンゴでしたw
Alt+↑ が親フォルダへの移動なのでもしやと思って逆の Alt+↓ を押してみたらビンゴでしたw
2018/09/07(金) 21:05:39.30ID:VvskrcG40
2018/09/07(金) 21:27:00.77ID:VWGeylxk0
左手なんてほぼ使わないから
ショートカットキーなんてどうでもいいわ
ショートカットキーなんてどうでもいいわ
2018/09/07(金) 22:19:01.13ID:l3jOi/Id0
Backキーで親フォルダに戻りたい
戻る(Alt+←)相当なのがつらい
戻る(Alt+←)相当なのがつらい
2018/09/08(土) 11:08:23.22ID:YzidqyVu0
操作体系に関しては、画像移動とフォルダ移動、その両方が必要になるので特殊にならざるを得ない
アウトラインプロセッサあたりと同質の面倒臭さがある
VEというアウトラインプロセッサのショートカットキー設定画面だが
今まで見たソフトの中でキーの設定画面が一番使い易い
特に、項目別にソートできるようなのは他に無い
ttps://i.imgur.com/cJrZ3oB.png
アウトラインプロセッサあたりと同質の面倒臭さがある
VEというアウトラインプロセッサのショートカットキー設定画面だが
今まで見たソフトの中でキーの設定画面が一番使い易い
特に、項目別にソートできるようなのは他に無い
ttps://i.imgur.com/cJrZ3oB.png
2018/09/08(土) 11:38:02.19ID:sI7dPyl50
>>350
類似のソフトは普通にこなしてるんだけど、考えすぎじゃね?
類似のソフトは普通にこなしてるんだけど、考えすぎじゃね?
2018/09/08(土) 12:02:48.70ID:0cAGniO00
2018/09/08(土) 14:57:50.65ID:+nRty2/H0
quickさん久しぶりじゃん、もうコミックビューア名乗るのは諦めたのかと思ってたわ
Neeはファイラ部とビューア部切り離して別ウィンドウ表示になれば
少しはすっきりするような気がする
Neeはファイラ部とビューア部切り離して別ウィンドウ表示になれば
少しはすっきりするような気がする
2018/09/08(土) 17:00:47.25ID:acd7BtxV0
QuickViewer更新ペースがすっかり… ZipPlaは止まってしまったし
最近 vectorに上がってきた新顔をひとつ
MaViewer https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se518351.html
現状は本当にシンプル。ほぼビューアのみ。ファイラ・本棚・検索機能なし
キースカスタム・フィルタ・コンテキストメニューや、その他細かい設定がなくて戸惑うことも
ただ、実行ファイルも極小だからUSBメモリとかにはいいかも。今後に期待と言うことで
最近 vectorに上がってきた新顔をひとつ
MaViewer https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se518351.html
現状は本当にシンプル。ほぼビューアのみ。ファイラ・本棚・検索機能なし
キースカスタム・フィルタ・コンテキストメニューや、その他細かい設定がなくて戸惑うことも
ただ、実行ファイルも極小だからUSBメモリとかにはいいかも。今後に期待と言うことで
2018/09/08(土) 19:00:07.31ID:B9j4jzxJ0
ファイラ・検索機能
は他のソフトにやらせた方がいいだろ
は他のソフトにやらせた方がいいだろ
2018/09/08(土) 21:00:01.89ID:ePPZ+kPA0
QuickViewerは実装して当たり前の要望すら無視だからな 相手にされなくなるだろ
2018/09/08(土) 22:24:22.14ID:VLTa9JtB0
要望関係なくleeyes以外ゴミだけど
2018/09/08(土) 22:29:04.29ID:xN/w1r9s0
leeyesなんて拡縮の機能が少なすぎてもうバイバイだは
2018/09/08(土) 22:31:19.57ID:VLTa9JtB0
つか、お前ら漫画ビューワーと画像ビューワー別々のソフト使ってるの?
漫画はzipで固めて単体保存したお宝エロ画像とかはそのままで、zipの中身とファルダの中身そのまんま表示できて、ファイラーがまともなのはleeyesしかないんだけど
漫画はzipで固めて単体保存したお宝エロ画像とかはそのままで、zipの中身とファルダの中身そのまんま表示できて、ファイラーがまともなのはleeyesしかないんだけど
2018/09/08(土) 22:34:23.25ID:MoLHrDh00
俺も leeyes の使い勝手がベストだと思ってるわ。
これ以上の機能はいらん。
Unicode サポートがアレなのだけが不満だけど、
使い勝手は leeyes が良い。
これ以上の機能はいらん。
Unicode サポートがアレなのだけが不満だけど、
使い勝手は leeyes が良い。
2018/09/08(土) 22:37:21.58ID:xN/w1r9s0
画像ビューワは軽いだけが取り柄なMassiGra、
漫画ビューアは重いけど多機能なNeeview
これで十分
leeyesもMassiguraに比べりゃ重くて画像ビューワには不向き
漫画ビューアは重いけど多機能なNeeview
これで十分
leeyesもMassiguraに比べりゃ重くて画像ビューワには不向き
2018/09/08(土) 22:41:04.63ID:VLTa9JtB0
漫画と画像でいちいち使い分けてるか。
そこがめんどくさいというかうっとおしいからなおさらアーカイブも開けてファルダも開けるleeyesに俺はなっちゃう。
leeyesの前はvix使ってたけど
そこがめんどくさいというかうっとおしいからなおさらアーカイブも開けてファルダも開けるleeyesに俺はなっちゃう。
leeyesの前はvix使ってたけど
2018/09/08(土) 23:06:54.06ID:+nRty2/H0
Leeyesはファイラー兼コミックビューアとして優秀だが多重起動できないのがネック
読んでる漫画閉じずに別のフォルダの画像整理とかしたいときにつらい
MassiGraと兼用してるけどこいつは先読みが無いので軽いけど重い
NeeさんやQuickさんは操作体系的にムリ
読んでる漫画閉じずに別のフォルダの画像整理とかしたいときにつらい
MassiGraと兼用してるけどこいつは先読みが無いので軽いけど重い
NeeさんやQuickさんは操作体系的にムリ
2018/09/08(土) 23:19:35.72ID:MoLHrDh00
整理とかには XnView を使ってるなぁ。
順番に読みたいってのと整理したいってのは違う要求だと思う。
順番に読みたいってのと整理したいってのは違う要求だと思う。
2018/09/09(日) 00:44:55.95ID:ZV4jMHPM0
マンガミーヤ上位互換がありゃ済むんだけどな
2018/09/09(日) 02:09:21.35ID:cScaKF2O0
複数OS使ってるので俺も画像ビューワはXnViewやな(動作重いけど)
画像ビューワはファイルのレーティングとかタグ管理機能が欲しい
画像ビューワはファイルのレーティングとかタグ管理機能が欲しい
2018/09/09(日) 02:11:14.29ID:cScaKF2O0
正確に書くとXnViewMPか
2018/09/09(日) 02:13:43.07ID:UY+pgmeU0
乗り換えるのが面倒くさくてLeeyesとViXのままだわ
2018/09/09(日) 08:07:20.92ID:RWW28nc80
>順番に読みたいってのと整理したいってのは違う要求
コミックビューアとしても画像ファイラとしてもLeeyesがベストすぎて分離できないや
マンガ読みはミーヤ、簡易ビューはMassiGraで一応ごまかしてる時もあるが
XnViewMPはなんか操作が独特で慣れない
アドレスバー狭くて外のソフトからパス渡す時に不便でなあ
ドロップはコピーになっちゃうし
コミックビューアとしても画像ファイラとしてもLeeyesがベストすぎて分離できないや
マンガ読みはミーヤ、簡易ビューはMassiGraで一応ごまかしてる時もあるが
XnViewMPはなんか操作が独特で慣れない
アドレスバー狭くて外のソフトからパス渡す時に不便でなあ
ドロップはコピーになっちゃうし
2018/09/09(日) 12:22:32.44ID:u7+jNOiw0
neeはUIがげんなりするな。WPFでタッチ操作もできるようにとした結果なんだけど、見た目がかっこいいなら独特のUIでもいいが、neeは見た目独特でダサいとか笑えない
2018/09/09(日) 12:34:32.54ID:ucnA4JIN0
>>368
俺もつい最近まで ViX を使ってたんだが、重い腰を上げて XnView にしたわ。
正直言って脆弱性が ViX に放置されてるとかは気にしてないんだけど、
巨大な画像 (一万×一万四千くらい) を ViX で開くと即死するバグに悩まされてな……。
実際に乗り換えてみたら XnView で使える減色アルゴリズムが ViX のよりすごく良いとか、利点もそれなりにある。
俺もつい最近まで ViX を使ってたんだが、重い腰を上げて XnView にしたわ。
正直言って脆弱性が ViX に放置されてるとかは気にしてないんだけど、
巨大な画像 (一万×一万四千くらい) を ViX で開くと即死するバグに悩まされてな……。
実際に乗り換えてみたら XnView で使える減色アルゴリズムが ViX のよりすごく良いとか、利点もそれなりにある。
2018/09/09(日) 13:10:05.57ID:cScaKF2O0
Neeはまだ色々なUIを試している段階じゃないかな
洗練という段階はもう少し先だと思う
洗練という段階はもう少し先だと思う
2018/09/09(日) 13:17:01.94ID:9mauYtPG0
neeはまずフォルダリストのフォルダ上Enterでフォルダに入れるようにしてくれ
これだけはストレス溜まりすぎで我慢できない
フォーカスがどっか行っちゃうとかもストレスではあるが、まだ我慢できる
これだけはストレス溜まりすぎで我慢できない
フォーカスがどっか行っちゃうとかもストレスではあるが、まだ我慢できる
2018/09/09(日) 13:28:58.86ID:u7+jNOiw0
今neeとにらめっこしてきたけど使いやすさを抜きに見た目だけ言うと、一番気になったのは、画面は黒が基調になってるのに、メインメニューとーとかコンテキストメニューが白が基調になってることだわ。
ダークテーマにするなら全部ダークにしてくれよ。だから、UIがださく見えるんだと。
ダークテーマにするなら全部ダークにしてくれよ。だから、UIがださく見えるんだと。
2018/09/09(日) 14:01:36.98ID:3S+WCmJi0
>>374
あれだけコマンドが用意されてるのにメニューバーやコンテストメニューを使ってるの?
あれだけコマンドが用意されてるのにメニューバーやコンテストメニューを使ってるの?
2018/09/09(日) 14:27:14.99ID:u7+jNOiw0
>>375
いや、leeyes一択なのでnee自体全くつかってないけど。
今久しぶりに他のソフトの現状を把握するためにインストールして起動してるだけ。しかも寝ころがってるのでタブレットモードでタッチ操作してる。
いや、leeyes一択なのでnee自体全くつかってないけど。
今久しぶりに他のソフトの現状を把握するためにインストールして起動してるだけ。しかも寝ころがってるのでタブレットモードでタッチ操作してる。
2018/09/09(日) 14:31:31.14ID:RWW28nc80
コマンドはメインで使い倒してる人用だろ
他のビューアと併用してたりお試しで使ってるような状態なら覚えなきゃ使えないようなもんには頼らない
ただでさえUI独特でどこに何があるかわからんし
他のビューアと併用してたりお試しで使ってるような状態なら覚えなきゃ使えないようなもんには頼らない
ただでさえUI独特でどこに何があるかわからんし
2018/09/09(日) 14:43:03.02ID:u7+jNOiw0
2018/09/09(日) 14:54:21.78ID:3S+WCmJi0
NeeViewはナビゲーションの基礎構造に絡んだ部分を(手探りな感じではあるけど)現在進行形で活発に更新し続けていることもあって
現実装に過度に磨きをかけすぎることがないよう「あえて」抑えているように感じる。
(時にそれまでのコードを捨てる場面も少なくないはず)
>>376
コマンドはジェスチャでも起動できるのでお試しあれ
(ここに関してはleeyesに引けを取らない柔軟な設定ができる)
現実装に過度に磨きをかけすぎることがないよう「あえて」抑えているように感じる。
(時にそれまでのコードを捨てる場面も少なくないはず)
>>376
コマンドはジェスチャでも起動できるのでお試しあれ
(ここに関してはleeyesに引けを取らない柔軟な設定ができる)
2018/09/09(日) 21:02:59.89ID:ep0YR7Dz0
Xnviewってzip閲覧できないよね?
2018/09/09(日) 22:58:52.38ID:ucnA4JIN0
382名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 23:45:01.29ID:S9WrIuxb0 ここでLeeyes連呼してる奴はMangameeya厨、XP厨と同じ匂いがする
「それらのアプリで困らない」が口癖だが、要するに使ってる本人こそが時代遅れの異物だよ
未だに算盤で計算してる自営業の爺とか居るけど(流石に会社では居なくなったと思う)、それと似たようなもん
本人的には困ってないんだろうが周囲からすると苦笑するしかない
そりゃ一生そのままでも困らないだろうね
「それらのアプリで困らない」が口癖だが、要するに使ってる本人こそが時代遅れの異物だよ
未だに算盤で計算してる自営業の爺とか居るけど(流石に会社では居なくなったと思う)、それと似たようなもん
本人的には困ってないんだろうが周囲からすると苦笑するしかない
そりゃ一生そのままでも困らないだろうね
2018/09/10(月) 00:28:34.80ID:VHEp9ZIW0
はいはい、俺の好きなビューアが好評価されないのが悔しいんですね
2018/09/10(月) 01:26:35.31ID:zt0jzw3n0
クイックさんか
2018/09/10(月) 03:39:21.53ID:GTKYPZhE0
だからQuickViewer最高です、わかったね?
まで読んだ
押しつけがましいなこいつ
まで読んだ
押しつけがましいなこいつ
386名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 03:53:29.18ID:vfnrAUMS0 オレがミーヤを使い続けていることで、どこかで誰かが困ってたのか
考えたこともなかったわw
考えたこともなかったわw
2018/09/10(月) 08:47:53.59ID:z65M6mjq0
>それらのアプリで困らない
leeyesのスレ除くとみんなケンジ復活しろとか言って乗り換え先がなくてみんな困ってるだろw
馬鹿かこいつw
leeyesのスレ除くとみんなケンジ復活しろとか言って乗り換え先がなくてみんな困ってるだろw
馬鹿かこいつw
2018/09/10(月) 09:38:41.46ID:O3aAnNIm0
>「それらのアプリで困らない」
逆だよ
更新されなくなって困ってるのに代替アプリが見つからない
時代遅れじゃない最近のアプリには相応の機能がないから乗り換えられず困ってる
だからみんなここに愚痴言いに来てんだよ
逆だよ
更新されなくなって困ってるのに代替アプリが見つからない
時代遅れじゃない最近のアプリには相応の機能がないから乗り換えられず困ってる
だからみんなここに愚痴言いに来てんだよ
2018/09/10(月) 14:39:18.91ID:pICWsWhO0
なんの機能のこと指して言ってるのか分からんけど、一般人的にはNeeで十分だけどな
ファイラーはOSの使ってるし
ファイラーはOSの使ってるし
2018/09/10(月) 15:05:50.01ID:WhJLgG+O0
このスレ見始めてから漫画ビューアにこだわる人は注文が多いうえ妥協ができない頑固な人が多いっていうイメージになったわ
2018/09/10(月) 15:35:08.31ID:7S9b7YLX0
昔からヘビーユーザーの集まりやすいカテゴリーだからしょうがない
基本的に制作者も、〇〇じゃ我慢できないから自分で作ってやろうみたいなのが動機だし
それゆえに制作者には、それなりのこらえ性と根気が要求される
基本的に制作者も、〇〇じゃ我慢できないから自分で作ってやろうみたいなのが動機だし
それゆえに制作者には、それなりのこらえ性と根気が要求される
2018/09/10(月) 17:07:45.87ID:CuLtbI4H0
別に要求されねえし
使ってやってると勘違いしてる底辺ユーザーが多いだけ
使ってやってると勘違いしてる底辺ユーザーが多いだけ
2018/09/10(月) 18:28:22.42ID:3u33ZlNg0
古いソフトから移行できないヤツは、要求が独りよがりでおかしいだけ
最新のソフトが足らずでおかしいんじゃなくて、要求してるヤツが頭おかしい
だから何時まで立っても対応されないし移行できない
極まった酷いヤツになると(俺が使ってる)〇〇と同じ操作性にしろ! とか 1mmもGUI変えるな!とか言い出す
全く別のソフトに対して理解しようとか、良さを見つけようとかいう発想が微塵もない
まさに老害だよ
最新のソフトが足らずでおかしいんじゃなくて、要求してるヤツが頭おかしい
だから何時まで立っても対応されないし移行できない
極まった酷いヤツになると(俺が使ってる)〇〇と同じ操作性にしろ! とか 1mmもGUI変えるな!とか言い出す
全く別のソフトに対して理解しようとか、良さを見つけようとかいう発想が微塵もない
まさに老害だよ
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 18:41:01.62ID:3u33ZlNg0 ぶっちゃけ冷静に考えて、
テメェが使ってる訳の分からんグレーゾーン・ソフトと
全く同じ機能と、全く同じ操作性を備えた完全100%絶対上位互換ソフトなんて存在するわけねぇだろ?
そりゃ存在すれば何も考えずに移行できる安牌選択肢だけど、そんなこと望む時点で世の中ナメ過ぎ
それすら分からずに「〇〇が神ソフトすぎて移行できないw」とか笑わせるなって話だ
新しいソフトに対応できなくなってる時点でテメェはすでに終わってんだよ
テメェが使ってる訳の分からんグレーゾーン・ソフトと
全く同じ機能と、全く同じ操作性を備えた完全100%絶対上位互換ソフトなんて存在するわけねぇだろ?
そりゃ存在すれば何も考えずに移行できる安牌選択肢だけど、そんなこと望む時点で世の中ナメ過ぎ
それすら分からずに「〇〇が神ソフトすぎて移行できないw」とか笑わせるなって話だ
新しいソフトに対応できなくなってる時点でテメェはすでに終わってんだよ
2018/09/10(月) 18:55:59.47ID:z65M6mjq0
冷静になるのはおまえだよ馬鹿w
396名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 18:59:44.05ID:3u33ZlNg0 私事で悪いが昨日は大雨だったせいで日課のジョギングが出来なかった
そのためコレステロールが非常に溜まってイライラしてるのは確かだ
そのためコレステロールが非常に溜まってイライラしてるのは確かだ
2018/09/10(月) 19:00:06.05ID:DeVbHGyG0
どんなプロダクトにも言えるが、新しい時期に製造されたからって、古いものより性能が良いとは限らないな
それだけに存在する特殊機能なんかは特に
それだけに存在する特殊機能なんかは特に
398名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 19:09:09.06ID:3u33ZlNg0 漫画ビューアなんてのはオナニー用に画面回転の機能さえあればいいんだよ
それ以外に求める機能は全てが独りよがりでしかない
それ以外に求める機能は全てが独りよがりでしかない
2018/09/10(月) 19:12:27.26ID:z65M6mjq0
2018/09/10(月) 19:14:56.55ID:chNHhLND0
じゃあ永遠にleeyesやマンガミーヤを使い続ければいいじゃん。
どうせ自分ではできない口だけの馬鹿だろこいつ
どうせ自分ではできない口だけの馬鹿だろこいつ
2018/09/10(月) 19:22:04.09ID:z65M6mjq0
誰も永遠に使い続けるなんて一言も言ってないのに捏造する馬鹿ww
2018/09/10(月) 19:25:49.74ID:O3aAnNIm0
Leeyesやミーヤは多機能の極みだったからな
そのせいで不安定でもあったしユーザーも全機能を網羅して使いこなしてるわけじゃないが
「ここだけは譲れない」部分がユーザーごとに拡散しちゃってるのが難点
そのせいで不安定でもあったしユーザーも全機能を網羅して使いこなしてるわけじゃないが
「ここだけは譲れない」部分がユーザーごとに拡散しちゃってるのが難点
2018/09/10(月) 19:31:32.16ID:fj08MgwU0
NeeViewを使い始めたんですけど
これって漫画だとかを一巻ごとにzipでまとめたものを個別にフォルダを作って整理した場合に
そのフォルダを一覧で表示した時にサムネイルをフォルダに表示させることってできないんですか?
これって漫画だとかを一巻ごとにzipでまとめたものを個別にフォルダを作って整理した場合に
そのフォルダを一覧で表示した時にサムネイルをフォルダに表示させることってできないんですか?
2018/09/10(月) 19:46:08.59ID:+lIcg4F/0
2018/09/10(月) 22:00:57.11ID:x0s15xEt0
Extendedでインストールしたんだけど
zipが白い状態で何も表示されないな
zipが白い状態で何も表示されないな
2018/09/11(火) 18:38:51.03ID:d7Rf+LGQ0
>>381
つか、そもそも見開き表示なんて全くしないし、右開きもどうでもいいから画像ビューワーでzip開ければ十分だなってことでxnviewを試してみたがだいたいこれで十分でやっとleeyesから乗り換えられるか?
つか、そもそも見開き表示なんて全くしないし、右開きもどうでもいいから画像ビューワーでzip開ければ十分だなってことでxnviewを試してみたがだいたいこれで十分でやっとleeyesから乗り換えられるか?
2018/09/11(火) 19:02:12.39ID:WAO762VY0
つかオジサン登場
2018/09/11(火) 19:08:13.69ID:Fhf+5M8a0
どのビューアもそれはそれでって感じなんだけど、設計思想が違うんだよね。
なんとなく想定している画像のまとめ方、閲覧の仕方がある。
ビューアを乗り換えたらユーザの方はその思想に合わせないと使い勝手が悪い。
既に既存の考え方で画像を整理している以上、
思想が違うビューアに乗り換えるのはしんどい。
なんとなく想定している画像のまとめ方、閲覧の仕方がある。
ビューアを乗り換えたらユーザの方はその思想に合わせないと使い勝手が悪い。
既に既存の考え方で画像を整理している以上、
思想が違うビューアに乗り換えるのはしんどい。
2018/09/11(火) 19:21:08.37ID:DvqGgk+60
ここで紹介されたソフトを色々試したけど
スッキリUI、高速起動、画像のデコード速度とミーヤは抜きん出てるね
ボタン類をページ送りバーに配置するアイデアなんか優秀
スッキリUI、高速起動、画像のデコード速度とミーヤは抜きん出てるね
ボタン類をページ送りバーに配置するアイデアなんか優秀
2018/09/11(火) 19:59:30.22ID:d7Rf+LGQ0
つか、元々は標準のエクスプローラとフォト?だっけかで間に合ってたんだよな。エクスプローラでデフォルトでzipの中身みれるし。サムネイルは見れんが。
でwindows 10にしたらzipの中身をフォトアプリで矢印キーで前後のファイル移動できなくなったので仕方なく他のアプリ使いだしたという。
つか、最近の大型アップデートで直ってたり?
でwindows 10にしたらzipの中身をフォトアプリで矢印キーで前後のファイル移動できなくなったので仕方なく他のアプリ使いだしたという。
つか、最近の大型アップデートで直ってたり?
2018/09/11(火) 20:00:44.68ID:1OSOPCHx0
新しいソフトの設計思想に合わせるのはやぶさかではないのだが、独特すぎるUIにはなかなかついて行けない
操作性に関しては基本的にはwindowsの標準操作をベースにして欲しい
そういった意味ではミーヤにはついていけなかった
ミーヤCEは素直なUIだったので愛用していたけど
操作性に関しては基本的にはwindowsの標準操作をベースにして欲しい
そういった意味ではミーヤにはついていけなかった
ミーヤCEは素直なUIだったので愛用していたけど
2018/09/11(火) 20:01:45.08ID:1OSOPCHx0
>>410
来るスレ間違ってね?
来るスレ間違ってね?
2018/09/13(木) 22:31:08.81ID:5MNT59Jb0
ファイラーに関してはWin標準のエクスプローラーで十分ってのは一般的で間違ってないな
画像ビューアに多機能なファイラー求めてる一部の人の声が無駄にデカいだけで
画像ビューアに多機能なファイラー求めてる一部の人の声が無駄にデカいだけで
2018/09/13(木) 22:41:33.18ID:HJugrQIF0
せやなぁ。
エクスプローラで充分な人はエクスプロ―ラを使っちゃうから、
そうでない人の声が目立つのは当然のバイアスではある。
エクスプローラで充分な人はエクスプロ―ラを使っちゃうから、
そうでない人の声が目立つのは当然のバイアスではある。
2018/09/14(金) 02:33:13.87ID:Y4HJ7ANk0
自分は リネーム/整理/閲覧 にそれぞれ別のアプリを使ってる。
まあ、こういった点についてはビュワーアプリ製作者本人にとっても色々悩ましい問題なんだと思う。
まあ、こういった点についてはビュワーアプリ製作者本人にとっても色々悩ましい問題なんだと思う。
2018/09/14(金) 09:11:02.90ID:mJxASrYt0
そういう他のアプリとの連携をしたいがためのファイラ機能でもあるんだけどな
今みてる画像をキー一発で他のアプリに渡せると便利になる
Leeyesでは lでLiName、mでMassigra、Shift+EnterでPhotoshop を登録してるが
モデファイヤ無しのアルファベットキー起動が存外らくちんで好き
普通のファイラーだとインクリメンタルサーチ優先で使いたいから
なかなかそういう割り振りはできないけど
今みてる画像をキー一発で他のアプリに渡せると便利になる
Leeyesでは lでLiName、mでMassigra、Shift+EnterでPhotoshop を登録してるが
モデファイヤ無しのアルファベットキー起動が存外らくちんで好き
普通のファイラーだとインクリメンタルサーチ優先で使いたいから
なかなかそういう割り振りはできないけど
2018/09/14(金) 09:33:36.52ID:mDcQgiwv0
フォトショは大掛かりに見える
常時起動しているような人物なら話は別だが
常時起動しているような人物なら話は別だが
2018/09/14(金) 11:24:39.89ID:LKlVWjmJ0
2018/09/14(金) 11:26:04.27ID:LKlVWjmJ0
アニメーションgifね
2018/09/14(金) 12:54:43.40ID:k05kqyJP0
もう gif とか死滅したもんだと思ってたわ。
2018/09/14(金) 12:58:52.00ID:HHqqf3440
特許騒ぎになったとき消えると思ってたわ。
おかげでMNG(ざっくり言うとアニメできるPNG)が完全に中に浮いちまったな、自作画像以外で見たこと無いわw
おかげでMNG(ざっくり言うとアニメできるPNG)が完全に中に浮いちまったな、自作画像以外で見たこと無いわw
2018/09/14(金) 13:07:33.03ID:k05kqyJP0
MNG と比べたら APNG の方が使われてる感じはあるな。
それも GIF に比べたらどっちも大差ないが。
WebP (WebM) とかも Google が推した割にはちっとも普及しないし、
劇的に普及した勢力を塗り替えるのはちょっとやそっとのことでは
駄目なんだろうな。
それも GIF に比べたらどっちも大差ないが。
WebP (WebM) とかも Google が推した割にはちっとも普及しないし、
劇的に普及した勢力を塗り替えるのはちょっとやそっとのことでは
駄目なんだろうな。
2018/09/14(金) 13:40:27.61ID:gei1MHeN0
俺の感触だと鳴り物入りで発表したけど
作成には(比較的)最新OSでしか動かないソフトが必要で、
また閲覧にもそれなりの環境が要るとなると
塗り替えるぞ!ってほど努力してないと思う
古い環境のユーザなんていくらでもいるんだから
そこへの対応をプラグインなりでしない限り
俺って一般人と一味違うぜ!という人間しか使わない
作成には(比較的)最新OSでしか動かないソフトが必要で、
また閲覧にもそれなりの環境が要るとなると
塗り替えるぞ!ってほど努力してないと思う
古い環境のユーザなんていくらでもいるんだから
そこへの対応をプラグインなりでしない限り
俺って一般人と一味違うぜ!という人間しか使わない
2018/09/14(金) 13:55:54.12ID:k05kqyJP0
まあ Firefox が対応してくれないとな〜
2018/09/14(金) 14:39:26.91ID:HHqqf3440
漫画用じゃないけど、MNGはGVが対応してるのがすごいというかなんと言うか。
Win3.1からずっと使ってるから、画像のアイコンはこれでないとおちつかないくらいにw
Win7で早速変更しようとして標準で変更できなかった時は目の前真っ暗になったわw
Win3.1からずっと使ってるから、画像のアイコンはこれでないとおちつかないくらいにw
Win7で早速変更しようとして標準で変更できなかった時は目の前真っ暗になったわw
2018/09/14(金) 20:41:21.58ID:Bp5f7sXu0
アニメーションPNG、仕組み上容量はめっちゃかさばるけど、
手軽にループアニメーションがほしいときは使ってみてもいいかもなあ。
どんなアプリやブラウザが対応しているか調べる必要があるが。
手軽にループアニメーションがほしいときは使ってみてもいいかもなあ。
どんなアプリやブラウザが対応しているか調べる必要があるが。
2018/09/15(土) 17:13:01.12ID:Fg+E4KT30
やっぱりケンジの存在が神過ぎたんだなぁ
2018/09/15(土) 17:25:20.92ID:v8aH4Imc0
429名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 18:15:28.35ID:BiMkkFFF0 Neeviewの作者に、zipplaを引き合いに出してタグ機能と外部連携機能を要望しといたぞ
これで立派なブロートウェアになるだるぉな
これで立派なブロートウェアになるだるぉな
2018/09/17(月) 21:14:50.73ID:hib2KseR0
>>429
ファイル名を直接弄るあれみたいな機能がついたら最悪なんだが
ファイル名を直接弄るあれみたいな機能がついたら最悪なんだが
2018/09/17(月) 21:18:22.11ID:cKyam6pr0
あんまりいろいろついて重くなったらかなわんから
機能オフしてたら読み込まないくらいの気概がほしい
機能オフしてたら読み込まないくらいの気概がほしい
2018/09/18(火) 01:45:42.32ID:6OiYA+++0
zipplaってファイルの下の文字サイズの変更ってできます?
2018/09/18(火) 14:26:34.35ID:AfNINIxv0
apngってちょっとしたクオリティの作品を仕上げると1ファイル平均で130MB前後に膨れ上がるから
ダウンロードに時間が掛かるってんで中々広まらんね
ダウンロードに時間が掛かるってんで中々広まらんね
2018/09/19(水) 02:21:29.68ID:25QMUkg60
androidのアプリにある
PERFECTViewerみたいなUIのフリーソフトない?
PERFECTViewerみたいなUIのフリーソフトない?
2018/09/19(水) 21:37:52.74ID:25QMUkg60
ん
探し回ったら Picoビュアーってのがあった
これ候補にあるんだけど他にもなんかいいのあるかね
探し回ったら Picoビュアーってのがあった
これ候補にあるんだけど他にもなんかいいのあるかね
2018/09/19(水) 23:04:06.35ID:zB6P9lO50
>>2を見ろ。
後felisとか
後felisとか
2018/09/19(水) 23:05:54.36ID:zB6P9lO50
perfect viewerみたいなUIがどんなUIを意味してるかしらんが探せば他のもあるんじゃね
2018/09/19(水) 23:13:01.78ID:SuK+/T7n0
2018/09/20(木) 09:02:14.54ID:lJPnUTET0
>>438
モモンガ図書館使ってみたが
なんか違うな
例えば 少年マガジン 少年ジャンプ サンデー
っていうのがあってそれらは本棚みたいに表示されなくて
左のリストみたいなふうに載るし
これらも本棚に表示したいんだよね
モモンガ図書館使ってみたが
なんか違うな
例えば 少年マガジン 少年ジャンプ サンデー
っていうのがあってそれらは本棚みたいに表示されなくて
左のリストみたいなふうに載るし
これらも本棚に表示したいんだよね
2018/09/20(木) 09:42:09.69ID:x3/Qn3Z10
noxマジオススメ
2018/09/20(木) 13:23:59.32ID:DnzD4YwI0
>>439
それ、階層表示になってるんじゃね?
上のタブみたいなやつを階層じゃなくて「全て」を選んで右クリックして「全てボックス化」にすると希望した感じになると思うよ
あと、本棚を追加の段で追加したフォルダを左クリックの長押しをすると「ボックス化のルール」という設定がでてくるので
これを「フォルダ」を選んでおくと良い
ま、どれも最初は個性というか癖みないなのがあるからある程度はイジってみないと使いやすくならないと思うけど。
それ、階層表示になってるんじゃね?
上のタブみたいなやつを階層じゃなくて「全て」を選んで右クリックして「全てボックス化」にすると希望した感じになると思うよ
あと、本棚を追加の段で追加したフォルダを左クリックの長押しをすると「ボックス化のルール」という設定がでてくるので
これを「フォルダ」を選んでおくと良い
ま、どれも最初は個性というか癖みないなのがあるからある程度はイジってみないと使いやすくならないと思うけど。
2018/09/20(木) 22:24:56.69ID:WegJFEKe0
2018/09/21(金) 07:55:20.91ID:DZwvC1180
2018/09/21(金) 08:04:45.00ID:BxpDL2dV0
すごくはやいやつだよ
2018/09/22(土) 14:05:27.88ID:rtZ+7GYP0
しかもひかったりする
2018/09/22(土) 17:03:03.62ID:bR3jGh4y0
NeeViewの作者が、このスレにいるのは知ってたが・・・
2018/09/22(土) 17:17:01.52ID:c0u7l+jH0
白さと香りのNeeViewッス
448443
2018/09/22(土) 23:16:14.86ID:hAl1rYLk0 自分が予想したのはミーヤだったんだけど、なんか思ってたのと違う流れになってるな
2018/09/23(日) 00:31:17.28ID:eCoFUO2x0
ミーヤってwwwあのUnicode文字すら表示できない雑魚ビューアですかwwww
まあ俺はミーヤだが
まあ俺はミーヤだが
2018/09/23(日) 00:58:18.61ID:89Vc4/mo0
leeyes後継1000円ぐらいで売れるかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 02:37:12.67ID:GkZBZDL10 っていうかミーヤとリーヤで満足してるヤツはもう出てくるなよ
重箱の隅みたいな糞機能を以てオンリーワンとか笑わせんな、詭弁でしか無いわ
知性のないヤツの意見って有害なの、マジで
もうソフトひとつ新しく移行できないヤツは脳みそが爺さんになってんだよ
迷惑だから社会とかかわらずに一人で「WinXPサイコー、ミーヤ至高」って遊んでろ
お前のその妄想ポジティブ教は否定しないけど、一切他人に布教するな
重箱の隅みたいな糞機能を以てオンリーワンとか笑わせんな、詭弁でしか無いわ
知性のないヤツの意見って有害なの、マジで
もうソフトひとつ新しく移行できないヤツは脳みそが爺さんになってんだよ
迷惑だから社会とかかわらずに一人で「WinXPサイコー、ミーヤ至高」って遊んでろ
お前のその妄想ポジティブ教は否定しないけど、一切他人に布教するな
2018/09/23(日) 02:39:23.64ID:8YqkyXcz0
いまだにシコシコ.zipダウソしてる割れ厨じいさん同士仲良くしろ
2018/09/23(日) 04:41:49.19ID:Ist8J97k0
>>451
って言う布教すんな
って言う布教すんな
2018/09/23(日) 05:57:33.21ID:ifNWNg430
WinXPサイコー、ミーヤ至高
2018/09/23(日) 10:33:36.80ID:zSxXIagU0
回転機能以外全部いらないオナヌータンは普通の画像ビューアスレ逝けよ
zip閲覧すらまとめて全否定とかもうそれ漫画ビューアじゃねーから
zip閲覧すらまとめて全否定とかもうそれ漫画ビューアじゃねーから
2018/09/23(日) 10:41:11.85ID:Wb5T70cz0
まったくだよな
そんなに回転機能が欲しいなら自分が回転すればいいだろ
そんなに回転機能が欲しいなら自分が回転すればいいだろ
2018/09/23(日) 11:09:25.42ID:jlrcb7LS0
>>451
>重箱の隅みたいな糞機能
それが本当に重箱の隅かどうかは誰にも分からんな
機能は機能として全て並列に置かれてるから、メインかサブか重箱の隅かは問われない
どれも同じくらいに等しい
逆に、とあるソフトがメインと謳ってる機能を、「詭弁」を利用して「重箱の隅ですね」と言うことも出来る
何をもって「重箱の隅」とするかは認定者の主観だけに依るからだ
ソフト作者の実装段階では、もしもその機能を再現できなかったら酸っぱい葡萄の理屈でその機能をいくらでも貶めることが出来る
何故かと言えば、繰り返すが、重箱の隅かどうかは個人の主観に依るからだ
ついでに、その機能を実装出来れば旧来のソフトが「オンリーワン」じゃなくなる
これはソフト作者にとってはむしろチャンスだ
客を呼び込むチャンスなんだがね
また、設定画面の奥深くにあっても、ホットキー一つで呼びだしてる人間がいれば、インタフェイス上はメインの機能になる
そこでは却って「ソフトウェアを使いこなしてる熟達者」とも言える
もう一つが、ソフト作者の見識や知性の曇りによって、それが「重箱の隅みたいな糞機能」に見えている場合だ
この認識のズレは脳改造でもしないと是正しようが無いが、現状の医学科学ではムリだ
だから、手遅れな人間が重要な機能をその歪んだ主観で「重箱の隅みたいな糞機能」と連呼してるだけになる
何故かと言えば、それが何でダメな機能なのか一切の説明が無いだろ?
レッテルを貼って貶めようとしてるだけの人物であり、そこに知性は無い
「知性のないヤツの意見」ってのは、特に深い理由もなく何かを「重箱の隅みたいな糞機能」と呼ぶ輩だ
>重箱の隅みたいな糞機能
それが本当に重箱の隅かどうかは誰にも分からんな
機能は機能として全て並列に置かれてるから、メインかサブか重箱の隅かは問われない
どれも同じくらいに等しい
逆に、とあるソフトがメインと謳ってる機能を、「詭弁」を利用して「重箱の隅ですね」と言うことも出来る
何をもって「重箱の隅」とするかは認定者の主観だけに依るからだ
ソフト作者の実装段階では、もしもその機能を再現できなかったら酸っぱい葡萄の理屈でその機能をいくらでも貶めることが出来る
何故かと言えば、繰り返すが、重箱の隅かどうかは個人の主観に依るからだ
ついでに、その機能を実装出来れば旧来のソフトが「オンリーワン」じゃなくなる
これはソフト作者にとってはむしろチャンスだ
客を呼び込むチャンスなんだがね
また、設定画面の奥深くにあっても、ホットキー一つで呼びだしてる人間がいれば、インタフェイス上はメインの機能になる
そこでは却って「ソフトウェアを使いこなしてる熟達者」とも言える
もう一つが、ソフト作者の見識や知性の曇りによって、それが「重箱の隅みたいな糞機能」に見えている場合だ
この認識のズレは脳改造でもしないと是正しようが無いが、現状の医学科学ではムリだ
だから、手遅れな人間が重要な機能をその歪んだ主観で「重箱の隅みたいな糞機能」と連呼してるだけになる
何故かと言えば、それが何でダメな機能なのか一切の説明が無いだろ?
レッテルを貼って貶めようとしてるだけの人物であり、そこに知性は無い
「知性のないヤツの意見」ってのは、特に深い理由もなく何かを「重箱の隅みたいな糞機能」と呼ぶ輩だ
458448
2018/09/23(日) 12:08:39.18ID:iYbvevBx0 現状NeeViewをクソと言い切るのは古いソフトに固執している人だろうなという連想だったんだがな
俺自身はLeeyesからももんが図書館orNeeViewへの乗り換え組
タブレット系ではももんが図書館使って、それ以外ではNeeView使ってる
NeeViewのファイル選択機能がかたくなに使いにくいままなのがもどかしい
俺自身はLeeyesからももんが図書館orNeeViewへの乗り換え組
タブレット系ではももんが図書館使って、それ以外ではNeeView使ってる
NeeViewのファイル選択機能がかたくなに使いにくいままなのがもどかしい
2018/09/23(日) 12:48:04.87ID:sUq/lTnX0
自分としては最低条件としてカラーマネジメントがちゃんとできるアプリであってほしくて
susieプラグイン使えるやつならまあその条件はクリアされるんだけど
通常はその時点で32bitアプリになる
64bitアプリでその条件をクリアしてるアプリってあるんだろうか
それなりに探したけど見つけられていない・・
susieプラグイン使えるやつならまあその条件はクリアされるんだけど
通常はその時点で32bitアプリになる
64bitアプリでその条件をクリアしてるアプリってあるんだろうか
それなりに探したけど見つけられていない・・
2018/09/23(日) 12:58:56.49ID:0IH0KPuu0
ゲームの画像を直接閲覧する画像ビューアならともかく、
漫画が読めればいい漫画ビューアで
Susieプラグインなんてセキュリティホールの塊に固執するとかアホとしか言いようがないのでは。
pngやJPEGにコンバートした方が早いじゃん。
漫画が読めればいい漫画ビューアで
Susieプラグインなんてセキュリティホールの塊に固執するとかアホとしか言いようがないのでは。
pngやJPEGにコンバートした方が早いじゃん。
2018/09/23(日) 12:59:30.16ID:0IH0KPuu0
ゲームの画像を直接閲覧する画像ビューアならともかく、
漫画が読めればいい漫画ビューアで
Susieプラグインなんてセキュリティホールの塊に固執するとかアホとしか言いようがないのでは。
pngやJPEGにコンバートした方が早いじゃん。
漫画が読めればいい漫画ビューアで
Susieプラグインなんてセキュリティホールの塊に固執するとかアホとしか言いようがないのでは。
pngやJPEGにコンバートした方が早いじゃん。
2018/09/23(日) 13:03:28.75ID:sUq/lTnX0
susieが使える事に固執してるんじゃないよ
カラーマネージメントができる事に固執しているだけ
susieなんか必要ないならそれに越した事はない
カラーマネージメントができる事に固執しているだけ
susieなんか必要ないならそれに越した事はない
2018/09/23(日) 13:05:54.83ID:sUq/lTnX0
ごめん言い換えよう
「64bitアプリでカラーマネージメントができる漫画ビューアがほしい」
「64bitアプリでカラーマネージメントができる漫画ビューアがほしい」
2018/09/23(日) 13:34:57.30ID:syw6YgRA0
64ビット化って必要か?
2018/09/23(日) 13:53:02.87ID:sUq/lTnX0
すまない必要か必要じゃないかを言い争うのが目的じゃないんだ
もう一回言い換えよう
64bitアプリでカラーマネージメントができる漫画ビューア誰か知らない?
もう一回言い換えよう
64bitアプリでカラーマネージメントができる漫画ビューア誰か知らない?
2018/09/23(日) 13:56:05.35ID:hLl+F1h40
64bitにどんな機能性を求めてるんだろうか
2018/09/23(日) 14:39:27.11ID:syw6YgRA0
単に 64bit に統一する習慣にしててそれが大事っていう人もたぶんいるんだろうとは思うけど、
画像ビューアとしてはそれほど恩恵は無いよな。
画像ビューアとしてはそれほど恩恵は無いよな。
2018/09/23(日) 14:45:35.52ID:0IH0KPuu0
専ブラでうまく投稿できなかったようでダブってスマヌ。
画像ビューアにとって、64bit化の恩恵は大きいぞ。
64bitWindowsの環境下でも、32bitアプリケーションが使用できるユーザーメモリはたかだか200-300MBくらいしかない。
画像数十枚を同時に確保してランダムに開放してまた確保してと処理を繰り返したら、
あっというまにメモリが断片化して画像ロードができなくなるんだ。
64bit版と32bit版が両方出てるなら迷わず64bit版を使うことをおすすめする。
画像ビューアにとって、64bit化の恩恵は大きいぞ。
64bitWindowsの環境下でも、32bitアプリケーションが使用できるユーザーメモリはたかだか200-300MBくらいしかない。
画像数十枚を同時に確保してランダムに開放してまた確保してと処理を繰り返したら、
あっというまにメモリが断片化して画像ロードができなくなるんだ。
64bit版と32bit版が両方出てるなら迷わず64bit版を使うことをおすすめする。
2018/09/23(日) 15:04:31.34ID:zSxXIagU0
いや画像ビューアみたいなメモリ食いアプリは一番恩恵ある部類じゃん
特に漫画ビューアなんて一枚じゃなく画像の束を処理するんだし
カラマネ代行プラグインは最近はなくてもほとんど色味変わらん気がする
自炊時は間違った色調整したくないから必ず使うけど
あとpngやjpgにも被せて使うもんだから>460の指摘は的外れだぞ
特に漫画ビューアなんて一枚じゃなく画像の束を処理するんだし
カラマネ代行プラグインは最近はなくてもほとんど色味変わらん気がする
自炊時は間違った色調整したくないから必ず使うけど
あとpngやjpgにも被せて使うもんだから>460の指摘は的外れだぞ
2018/09/23(日) 15:05:59.63ID:syw6YgRA0
>>468
んなこたーない。 300MB ってどっから出てきた数値だよ。
2GB のメモリ空間があるんだから、
300MB 程度しか自由にならないっておかしいだろ。
プログラム自体で何百 MB も埋めることないし。
大きな画像を扱うなら 2GB ぽっちじゃ足りねぇってことはあると思うけど、
200〜300MB くらいしかないってのはないわ〜。
んなこたーない。 300MB ってどっから出てきた数値だよ。
2GB のメモリ空間があるんだから、
300MB 程度しか自由にならないっておかしいだろ。
プログラム自体で何百 MB も埋めることないし。
大きな画像を扱うなら 2GB ぽっちじゃ足りねぇってことはあると思うけど、
200〜300MB くらいしかないってのはないわ〜。
2018/09/23(日) 15:07:06.37ID:zSxXIagU0
リロってなかった
>469前半は>>466-467へのレス
>469前半は>>466-467へのレス
2018/09/23(日) 15:07:09.25ID:sUq/lTnX0
200〜300MBのくだりは自分も同意しないww
2018/09/23(日) 15:32:56.31ID:sUq/lTnX0
>>469
画像が想定している色空間とあなたが使っているディスプレイが表現可能な色空間がほぼ同一なら
カラーマネージメント機能が無くても色味はそんなに不自然にはならないよ
自分は色空間がsRGBより色域の広いディスプレイを使ってるので
カラマネ対応が無いと例えば赤が蛍光レッドみたいになっちゃう
画像が想定している色空間とあなたが使っているディスプレイが表現可能な色空間がほぼ同一なら
カラーマネージメント機能が無くても色味はそんなに不自然にはならないよ
自分は色空間がsRGBより色域の広いディスプレイを使ってるので
カラマネ対応が無いと例えば赤が蛍光レッドみたいになっちゃう
2018/09/23(日) 16:29:20.26ID:0IH0KPuu0
2018/09/23(日) 16:48:15.27ID:sUq/lTnX0
2018/09/23(日) 16:55:41.61ID:sUq/lTnX0
というか自分はこんな話をしたいのではないのだったw
2018/09/23(日) 17:27:36.45ID:0IH0KPuu0
2018/09/23(日) 17:39:06.27ID:uJ9UKwMm0
カラーマネージメント気にする人なら自炊時に調整できるんじゃないの?
2018/09/23(日) 18:03:24.64ID:sUq/lTnX0
2018/09/23(日) 18:32:05.84ID:89Vc4/mo0
mallocとfreeがどういう実装になってるのか知らんがc言語限定のはなしかよ。
2018/09/23(日) 18:39:14.59ID:89Vc4/mo0
まぁ、他の環境でもメモリマネージャー次第でなんとでも言えるが
2018/09/23(日) 18:42:57.97ID:89Vc4/mo0
連投しちゃうけど。
つか、32bitと64bitで動作変わるってのもアレだけど。そんな実装になってるのか?
つか、32bitと64bitで動作変わるってのもアレだけど。そんな実装になってるのか?
2018/09/23(日) 18:52:45.26ID:sUq/lTnX0
>>478
仮に自炊時に今使っているディスプレイに合わせて色を調整するとして
その画像を同じディスプレイで見る分にはいいのだけど、他のディスプレイで表示したら同じ色に表示されるとは限らないでしょ?
後でディスプレイも買い替えたりするだろうし
で、そういう問題を回避するのに必要なのがカラーマネージメントの概念
仮に自炊時に今使っているディスプレイに合わせて色を調整するとして
その画像を同じディスプレイで見る分にはいいのだけど、他のディスプレイで表示したら同じ色に表示されるとは限らないでしょ?
後でディスプレイも買い替えたりするだろうし
で、そういう問題を回避するのに必要なのがカラーマネージメントの概念
2018/09/23(日) 19:09:01.75ID:syw6YgRA0
2018/09/23(日) 19:14:17.97ID:7Ot0lsuG0
>>450
後継と感じられる使い勝手&継続してメンテされるのなら、それくらいは出せる
どの部分を気に入ってLeeyes使ってるのかは人それぞれだから、最初はそれこそ
丸パクリくらいじゃないと難しいだろうけど
後継と感じられる使い勝手&継続してメンテされるのなら、それくらいは出せる
どの部分を気に入ってLeeyes使ってるのかは人それぞれだから、最初はそれこそ
丸パクリくらいじゃないと難しいだろうけど
2018/09/23(日) 20:04:14.18ID:Hj7Lt0LT0
この手のソフトでメモリ管理をmalloc/freeやらnew/deleteに丸投げしたらいかんでしょ。
2018/09/23(日) 20:42:57.97ID:kNDH0g1p0
Windows10になってから32bitソフトの挙動がおかしいんだよね、かなり不安定
2018/09/23(日) 21:33:17.68ID:AO7xK4jm0
Windows10からメモリ圧縮機能が搭載されたようで
それが原因でなければいいのだけど
それが原因でなければいいのだけど
2018/09/23(日) 23:52:51.18ID:Wb5T70cz0
> 64bitアプリでカラーマネージメントができる漫画ビューア誰か知らない?
海外製のものを探せばありそうだが
海外製は、違うんだ、そっちじゃないんだ、という方向に進化しちゃってるの多いという印象があるから
好みに沿うモノはないみつからない可能性大
海外製のものを探せばありそうだが
海外製は、違うんだ、そっちじゃないんだ、という方向に進化しちゃってるの多いという印象があるから
好みに沿うモノはないみつからない可能性大
2018/09/24(月) 00:36:20.29ID:JYLdc1eC0
数十年前じゃあるまいし今どきコンパイラ側のメモリマネージャは
相当高機能化してあらゆるシチュに対して対応するように作られてるから
2, 300MBのメモリの確保開放程度でおかしくなることなんてねーよ
不正確な調査でデマばらまくなよ
相当高機能化してあらゆるシチュに対して対応するように作られてるから
2, 300MBのメモリの確保開放程度でおかしくなることなんてねーよ
不正確な調査でデマばらまくなよ
2018/09/24(月) 00:38:30.33ID:/mV3C3Ta0
デマかどうかは1枚8MBぐらいの画像を複数スレッドで1000枚ぐらい
open/closeを繰り返せばすぐわかるよ。
open/closeを繰り返せばすぐわかるよ。
2018/09/24(月) 02:28:28.74ID:/o+p3rHK0
それだけじゃ情報足りねぇだろ。一度にどれくらい最大画像開いてるんだよ。
2018/09/24(月) 10:02:28.06ID:FhDFIqzb0
>>491
そんなデバッガーみたいな事しないから安心した
そんなデバッガーみたいな事しないから安心した
2018/09/24(月) 10:09:15.55ID:69Typljm0
JPEG 8MBだと、BMPで100MBくらいか?
そんなものを複数スレッドで開けば32bitアプリだとつらいワナ
素直にLightRoom使っとけ
そんなものを複数スレッドで開けば32bitアプリだとつらいワナ
素直にLightRoom使っとけ
495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/24(月) 12:00:47.81ID:wi9FOspd0 重箱の隅みたいな糞機能
2018/09/24(月) 12:34:32.28ID:79qanpi60
漫画用なんだから同時展開はせいぜい5〜6枚で、それを数千回繰り返すとどうなるかって話じゃないの
昔はスレッド周りが糞で異常出たりしたけど最近はどうなのかは知らん
昔はスレッド周りが糞で異常出たりしたけど最近はどうなのかは知らん
2018/09/24(月) 14:55:28.34ID:rfZDVbAs0
何にせよ64bitのほうが安定するのは事実だろ
問題すり替わってるけど>464-467の言うように64bit化に意味がないわけじゃないから
>>336
今更だがこれやってみたけど反映されないわ
ツリーの右横にある本リストみたいのは反映されるけどツリーはそのまんま
問題すり替わってるけど>464-467の言うように64bit化に意味がないわけじゃないから
>>336
今更だがこれやってみたけど反映されないわ
ツリーの右横にある本リストみたいのは反映されるけどツリーはそのまんま
2018/09/24(月) 16:33:35.59ID:ayTzeukp0
2018/09/24(月) 16:56:19.48ID:/mV3C3Ta0
2018/09/24(月) 17:23:39.82ID:/o+p3rHK0
2018/09/24(月) 17:24:10.45ID:/o+p3rHK0
>>499
だった
だった
2018/09/24(月) 17:40:38.18ID:/o+p3rHK0
というか、画像のピクセル数おしえくれればいいわ
2018/09/25(火) 00:05:28.00ID:fokv+eiR0
結局メモリリークを直せなかったって話?
2018/09/25(火) 00:10:49.90ID:/jCX5jXs0
いつもの議論好きが喚いてるだけです
ここは彼らの遊び場です
ここは彼らの遊び場です
2018/09/25(火) 10:47:00.57ID:EDh+Ef2r0
PerfectViewer、ファイル個別のサムネは保存が効くけど本棚のサムネが出来ないのは何故なんだー
2018/09/25(火) 10:47:41.52ID:EDh+Ef2r0
ごめんこっちじゃなかった
2018/09/25(火) 15:11:03.46ID:k2JmfBqK0
結局、詳しいこと言わずに逃亡したか
2018/09/27(木) 02:05:35.57ID:z0FdNhd70
>>503
リークじゃないんだよ。 断片化の話だ。
アプリケーションレベルではしっかり管理できている前提で、
システムが提供するメモリアロケータがクソだっていう主張をしてる人がいるんだけど、
そんな極端なことに本当になるのかよ? という疑問との間で論争してる状況。
32bit でのメモリアロケータがまともだと仮定しても 64bit はだいぶん恩恵があるわという話も混ざり合ってる。
リークじゃないんだよ。 断片化の話だ。
アプリケーションレベルではしっかり管理できている前提で、
システムが提供するメモリアロケータがクソだっていう主張をしてる人がいるんだけど、
そんな極端なことに本当になるのかよ? という疑問との間で論争してる状況。
32bit でのメモリアロケータがまともだと仮定しても 64bit はだいぶん恩恵があるわという話も混ざり合ってる。
2018/09/28(金) 08:01:09.59ID:OpArTz4b0
画像ビューアなんて多くてせいぜい10枚先読みする程度なのに
MMが破綻するわけ無いだろ
ソフト板住民は知ったかしてないで黙ってソフト使っとけ
MMが破綻するわけ無いだろ
ソフト板住民は知ったかしてないで黙ってソフト使っとけ
2018/09/28(金) 12:47:47.13ID:Njj9k6x70
うむプログラミングの話されてもな
2018/09/28(金) 13:18:26.75ID:jazDNcVq0
一枚25MBの画像もある
【製品】富士フイルム、1億画素の中判ミラーレスを開発中
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1537934062/
74 名刺は切らしておりまして [] 2018/09/26(水) 15:55:48.18 ID:Qw8xK+Sw
これが1億画素の威力
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/H6D50c-6100/highres/Hasselblad_SHOT_01_F1_RGB_1460032379.jpg
【製品】富士フイルム、1億画素の中判ミラーレスを開発中
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1537934062/
74 名刺は切らしておりまして [] 2018/09/26(水) 15:55:48.18 ID:Qw8xK+Sw
これが1億画素の威力
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/H6D50c-6100/highres/Hasselblad_SHOT_01_F1_RGB_1460032379.jpg
2018/09/28(金) 14:27:28.51ID:rDQFbASx0
jpegで25MBってメモリにbmp展開時はどんなサイズやねん
2018/09/28(金) 14:34:52.21ID:oiKGZ2KE0
用途に合ったソフト使えばいいだけなのでは?
漫画でスキャンする場合は大体縦1200か1600でしてる人が多いだろから
通常はその範囲で快適に動くソフトの話だろと思うんだけど
何で極端な例を用いてここで議論したがるんだ?
もう何スレも前からキチガイじみた議論するのが好きなのいるけど
総合ビューア議論スレでも立てて思う存分語り合えと思う
漫画でスキャンする場合は大体縦1200か1600でしてる人が多いだろから
通常はその範囲で快適に動くソフトの話だろと思うんだけど
何で極端な例を用いてここで議論したがるんだ?
もう何スレも前からキチガイじみた議論するのが好きなのいるけど
総合ビューア議論スレでも立てて思う存分語り合えと思う
2018/09/28(金) 14:52:49.97ID:xgsTvpop0
使い分けというか棲み分けは大前提でしょ。
「32bit で足りる」 (そうでない場面などおおよそ考えられないと仄めかされた)
という意見に対して「場合によってはそうではない」の「場合」が提示された。
実際に極端な事例で必要だから極端な例が挙がった。
なんの不自然さもないじゃないの。
「32bit で足りる」 (そうでない場面などおおよそ考えられないと仄めかされた)
という意見に対して「場合によってはそうではない」の「場合」が提示された。
実際に極端な事例で必要だから極端な例が挙がった。
なんの不自然さもないじゃないの。
2018/09/28(金) 17:33:31.28ID:/Hqp6En90
>>511みたいなのはlightroomで管理しろってだけの話だしな
「漫画用」画像ビューア―に求めるような性能じゃない
「漫画用」画像ビューア―に求めるような性能じゃない
2018/09/28(金) 18:30:47.54ID:ZAjMDpZJ0
むしろ、なんで画像ビューアにそんなチープな性能しか求めないのか理解できない。
そのへんのデジカメで撮影したって5472x3678ピクセルぐらいはあるし、
B5を300dpiでスキャンしたら3035x2150ピクセルはある。
それくらい日常的に扱うサイズだし、当然これらのサイズの画像をサクサク読めるべきだ。
今のPCなんてメモリ8、16、32GBあって当たり前だし、
CPUだって4コア以上が標準だ。
計算資源はあるんだから有効活用すればいいのに。
そのへんのデジカメで撮影したって5472x3678ピクセルぐらいはあるし、
B5を300dpiでスキャンしたら3035x2150ピクセルはある。
それくらい日常的に扱うサイズだし、当然これらのサイズの画像をサクサク読めるべきだ。
今のPCなんてメモリ8、16、32GBあって当たり前だし、
CPUだって4コア以上が標準だ。
計算資源はあるんだから有効活用すればいいのに。
2018/09/28(金) 18:34:31.54ID:4baCwTAF0
>>516
少し落ち着いて、スレタイを声に出して読んで見よう。
少し落ち着いて、スレタイを声に出して読んで見よう。
2018/09/28(金) 18:56:31.09ID:rDQFbASx0
>511は流石にあれだが割れものではなく自分で自炊する人間にとっては
1ページ300〜600dpiのファイルは極端な話でもない
こう書くと編集中は編集に向いたソフト使えっていう人が必ず出てくるけど
補正中やリサイズ前に実際に使う漫画ビューアでの視認確認は欠かせない
実際Leeyesやミーヤにはリーダーとしてだけでなく自炊時に役立つ機能が盛り込まれていたし
まあそのわりに32bitなもんでアプリ落ちまくるけど
1ページ300〜600dpiのファイルは極端な話でもない
こう書くと編集中は編集に向いたソフト使えっていう人が必ず出てくるけど
補正中やリサイズ前に実際に使う漫画ビューアでの視認確認は欠かせない
実際Leeyesやミーヤにはリーダーとしてだけでなく自炊時に役立つ機能が盛り込まれていたし
まあそのわりに32bitなもんでアプリ落ちまくるけど
2018/09/28(金) 19:00:22.14ID:zJFHHrke0
600dpiとかになると先読み機能よりSSDの性能のほうがボトルネックになるんじゃね
2018/09/28(金) 20:01:57.73ID:vkif6nd20
今は1GB/s以上出るだろ
2018/09/28(金) 20:21:31.60ID:lbokcDt40
>>516
画像ビューワじゃなくて漫画ビューワだから。
画像ビューワじゃなくて漫画ビューワだから。
2018/09/28(金) 20:33:34.03ID:lbokcDt40
富豪的にリソース使うアプリあってもいいけど、オールラウンダー目指すとコーディング量も増えるしな。
パソコンだけで見るなら仮にそれでいいとしても、今時スマホやタブレットでも見るしなandroidなんてハイエンド6GBとか積んでても1アプリで使えるメモリすげぇ制限されるし。
それようにモバイル用の低解像度版用意するのもあれだし。
パソコンだけで見るなら仮にそれでいいとしても、今時スマホやタブレットでも見るしなandroidなんてハイエンド6GBとか積んでても1アプリで使えるメモリすげぇ制限されるし。
それようにモバイル用の低解像度版用意するのもあれだし。
2018/09/28(金) 21:20:27.51ID:l2qPLC5T0
ビューアは複数の作者がそれぞれ開発してくれているけど
ECに該当するアプリを開発してくれる人が現れないかと期待している
ECに該当するアプリを開発してくれる人が現れないかと期待している
524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 08:19:04.67ID:bMH5NbqY02018/09/29(土) 10:30:07.98ID:ZQ7pm44b0
2018/09/29(土) 17:08:08.29ID:K0Jjaoj90
長いGIFとかそんなサイズだな
2018/10/03(水) 22:36:06.60ID:D+eT98NM0
win10でLeeyes使ってたんだけど、ロック画面の度にメモリ読み込みエラーが5個から10個ぐらい出るようになったからNeeView使い始めたんだけど、Leeyesみたいにビューア窓が別で出るように出来ない物ですか?
2018/10/03(水) 22:45:15.00ID:hkzQhutB0
>>527
少なくとも現バージョンではできない
少なくとも現バージョンではできない
529527
2018/10/04(木) 00:34:19.26ID:lgj7j8U20 ちなみにその症状、タイミングによってはファイルまで消えちゃうおまけ付きだったので、おま環にしてもLeeyesはもういいかなと…
結構大事な写真とかも消えた時は頭真っ白でした
結構大事な写真とかも消えた時は頭真っ白でした
2018/10/04(木) 01:02:21.26ID:vXe7klO00
2018/10/04(木) 19:01:55.29ID:MTOeCFjr0
画像が別窓になるツールは嫌いだ。
メイン画面、画像、ツールウィンドウが
全部ばらばらになるGIMPとかクソとしか思えない。
メイン画面、画像、ツールウィンドウが
全部ばらばらになるGIMPとかクソとしか思えない。
2018/10/04(木) 19:11:20.13ID:gLQWxBFt0
2018/10/04(木) 20:32:39.14ID:FjZXHCR/0
Leeyesは選べる、Photoshopも選べる
Leeyesは分割、photoshopは基本統合で使ってるが選べるということは非常に大事なことだぞ
Leeyesは分割、photoshopは基本統合で使ってるが選べるということは非常に大事なことだぞ
2018/10/05(金) 00:06:00.44ID:zmA+fKDU0
UI選択の自由、アハハン
2018/10/05(金) 02:48:59.54ID:eVzXLDAx0
自由〜 自由〜
2018/10/05(金) 09:34:25.27ID:qjvCPkM00
Windows 10 October 2018 Updateを入れてからHamanaがおかしいことになるなぁ
設定が全部消えた上に保存されなくなった
設定が全部消えた上に保存されなくなった
2018/10/05(金) 13:04:17.54ID:Jl9Ujz1k0
最近NeeViewでページマークしても次開いたときなくなってるんだけど、
限界記録数とかあって頭打ちになってんのかな
限界記録数とかあって頭打ちになってんのかな
2018/10/05(金) 17:48:20.01ID:miGYBDuT0
539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 21:04:58.81ID:+I7xI2Ka0 ページマーク数65535あたりで打ち止めなんだろ
もっと欲しい人はSuperNeeview(有料版16bit)買ってね
もっと欲しい人はSuperNeeview(有料版16bit)買ってね
2018/10/05(金) 22:53:40.43ID:Jl9Ujz1k0
>>539
そうなんかな ってせいぜい200くらいしかまだしてないw
そうなんかな ってせいぜい200くらいしかまだしてないw
2018/10/07(日) 01:53:19.09ID:5Z0+NQam0
NeeView更新したら起動するときロゴとかでて自己主張するようになったんですが、
これって消せますか?
これって消せますか?
2018/10/07(日) 01:55:35.73ID:boz9H0aH0
やっぱクソじゃん
2018/10/07(日) 02:41:05.37ID:MuOJK5bW0
2018/10/07(日) 11:16:37.26ID:nBT6u1UE0
コミットログにそれらしいのがあるから次のバージョンで消せる設定が追加されるかもな
2018/10/07(日) 11:23:30.81ID:sOoxRPfe0
NeeViewに関しては、起動の遅さはいまさらどうにもならないので、
システム常駐化を図るのが自然だと思う。
ひょっとするとマルチスレッドで画面の初期化ができるのかもしれないけど、WPFって暗黙で動いてるところが多いからな。
システム常駐化を図るのが自然だと思う。
ひょっとするとマルチスレッドで画面の初期化ができるのかもしれないけど、WPFって暗黙で動いてるところが多いからな。
2018/10/07(日) 11:33:57.47ID:MuOJK5bW0
2018/10/07(日) 11:38:00.79ID:sOoxRPfe0
そうなんだ。NeeViewに関しては、昔ちょっと起動して動かした程度だから詳しくない。
その上でいうが、画像ビューアは0.1秒以内に起動してほしい。
ストレージが引っかからなければね。
その上でいうが、画像ビューアは0.1秒以内に起動してほしい。
ストレージが引っかからなければね。
2018/10/07(日) 11:59:02.59ID:MuOJK5bW0
2018/10/07(日) 12:05:19.21ID:ST7OwUpH0
常駐化いいかもね
MX300と4790Kでインストーラー版、zip版どちらも1秒くらいかかって移行断念した
MX300と4790Kでインストーラー版、zip版どちらも1秒くらいかかって移行断念した
2018/10/07(日) 12:49:14.62ID:5Z0+NQam0
>>543
ありがとう なるほど起動時間自体は変わってないのか
ありがとう なるほど起動時間自体は変わってないのか
2018/10/07(日) 12:53:10.84ID:uf/NYd4g0
スプラッシュって起動速度遅いソフトの
「応答なしではありません」の意思表示だから
まあ二度目以降も遅い遅いっていう人は
今時スーパーフェッチ切ってる奇特な人か
極端にスペック低いマシンの人だと思うけど
「応答なしではありません」の意思表示だから
まあ二度目以降も遅い遅いっていう人は
今時スーパーフェッチ切ってる奇特な人か
極端にスペック低いマシンの人だと思うけど
2018/10/07(日) 13:28:46.85ID:9LXEYZ5A0
2018/10/07(日) 14:30:21.30ID:uf/NYd4g0
ん?いつから?
2018/10/07(日) 14:40:02.59ID:9LXEYZ5A0
2018/10/07(日) 14:41:38.35ID:9LXEYZ5A0
追記
いつからかは分からん、ざっと見る感じ2012-13くらいからかな
いつからかは分からん、ざっと見る感じ2012-13くらいからかな
2018/10/07(日) 19:11:50.82ID:yIomWJwI0
ReadyBoostと勘違いしているような
2018/10/07(日) 20:24:20.16ID:r77rOcp70
2018/10/08(月) 03:16:02.15ID:JS17CG5v0
559527
2018/10/08(月) 06:34:32.83ID:ZHAxtodC0 >>558
win10のアプデによってドキュメント自体が消去された例が結構あるみたいだし、それぐらいなら平気平気…
win10のアプデによってドキュメント自体が消去された例が結構あるみたいだし、それぐらいなら平気平気…
2018/10/08(月) 07:08:53.05ID:NYrMJfZr0
なんでそんな情弱向けトラブル満載OS使ってるのかがわからない
2020年までは7一択だろ
2020年までは7一択だろ
2018/10/08(月) 07:56:19.13ID:z4QN/6G20
情強は何使おうが滅多にトラブル起こさない
もし何かあってもバックアップも完璧だからすぐ復帰できるから
もし何かあってもバックアップも完璧だからすぐ復帰できるから
2018/10/08(月) 09:14:46.27ID:3yAb8EeU0
7はエクスプローラのUIがあかん
延々XP使い続けた後半年ほど7で頑張ったけどすぐ8に上げた
今は10使ってるけど 個人的には Aero Glass for Win8を適用した
8.0が一番使いやすかった
延々XP使い続けた後半年ほど7で頑張ったけどすぐ8に上げた
今は10使ってるけど 個人的には Aero Glass for Win8を適用した
8.0が一番使いやすかった
2018/10/08(月) 09:39:52.97ID:taJiTTS50
ファイラー使えばええやん
作業効率が段違いやで
作業効率が段違いやで
2018/10/08(月) 09:52:46.77ID:DnKTmTVR0
>>557
そりゃサービスは動いてるでしょ
そりゃサービスは動いてるでしょ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 12:57:40.98ID:ZCMLfvQd0 最近のWindowsは初見殺しみたいなUI多過ぎる
「新しいエクスペリエンス」と称して導入する内容の殆どがそれ
スマホUIも全体的にそんな感じだから時代の流れといえば、それまでなんだが
「新しいエクスペリエンス」と称して導入する内容の殆どがそれ
スマホUIも全体的にそんな感じだから時代の流れといえば、それまでなんだが
2018/10/08(月) 13:35:52.57ID:Jv/EuNSK0
windowsは2000以降改悪しかしていない
2018/10/08(月) 13:58:55.07ID:wA6CgskV0
黄金いエクスペリエンス
2018/10/08(月) 15:24:05.92ID:u98mXQN80
2018/10/08(月) 15:56:20.57ID:OtYGoFNN0
今の10だとSSDでもデフォルトで有効なはず
フェッチ系も改良されて7とかの昔とは違うようだし
RS5だと改良が進んだみたいで新しいサービスに変わってる
まあハード的な環境によっては色々と差異があるとは思うけど
フェッチ系も改良されて7とかの昔とは違うようだし
RS5だと改良が進んだみたいで新しいサービスに変わってる
まあハード的な環境によっては色々と差異があるとは思うけど
2018/10/08(月) 16:05:49.74ID:wA6CgskV0
フェッチフェチだらけか
2018/10/09(火) 23:30:07.21ID:A6wlbJ3/0
> 最近のWindowsは初見殺しみたいなUI多過ぎる
> 「新しいエクスペリエンス」と称して導入する内容の殆どがそれ
> スマホUIも全体的にそんな感じだから時代の流れといえば、それまでなんだが
表面的にはフレンドリーなんだけど
急に生の設定画面(XP時代から変わらないような)が出てくるのがなあ
> 「新しいエクスペリエンス」と称して導入する内容の殆どがそれ
> スマホUIも全体的にそんな感じだから時代の流れといえば、それまでなんだが
表面的にはフレンドリーなんだけど
急に生の設定画面(XP時代から変わらないような)が出てくるのがなあ
2018/10/10(水) 00:08:40.18ID:sVV1420v0
>急に生の設定画面が出てくる
そいつぁ、レアだな
そいつぁ、レアだな
2018/10/10(水) 00:12:23.39ID:+p73U7YZ0
設定画面の設計の方がより作者の力量が顕れる
メインの画面は設定画面で変えれるけれども
設定画面を設定する第二の設定画面……なんていうアホなモンはまずないからな
メインの画面は設定画面で変えれるけれども
設定画面を設定する第二の設定画面……なんていうアホなモンはまずないからな
2018/10/10(水) 00:28:56.12ID:knPp0LGc0
Windowsの「設定」なんかまさにそれだろ
文字のリンク押した途端別の窓が開いてそっちでやらないといかん
文字のリンク押した途端別の窓が開いてそっちでやらないといかん
2018/10/10(水) 02:50:36.63ID:V8TIl6Io0
フリーソフトの設定画面なんて
ゴチャゴチャ詰め込んで
終わりがほとんどだろ?
ゴチャゴチャ詰め込んで
終わりがほとんどだろ?
2018/10/10(水) 07:10:50.38ID:vrMObsK90
>>575
逆に1画面にまとめろよって程度でもいちいちタブ切り替えさせるのもあるな
逆に1画面にまとめろよって程度でもいちいちタブ切り替えさせるのもあるな
2018/10/10(水) 13:50:53.96ID:+p73U7YZ0
煩雑な設定画面はGUIの宿痾
ただし複雑であればあるほど「奥が深い」と有難がる層は一定数いる
とある設定画面でスイッチをONにしないと、別の設定ウィンドウでのスイッチを入れれないヤツとか
設定画面そのものが数十枚のモーダルウィンドウ・5階層、とか
やってることが三つだから設定画面も三倍複雑になる
・見開き画像ビューア
・色調補正・フォトレタッチ
・ファイラ
ただし複雑であればあるほど「奥が深い」と有難がる層は一定数いる
とある設定画面でスイッチをONにしないと、別の設定ウィンドウでのスイッチを入れれないヤツとか
設定画面そのものが数十枚のモーダルウィンドウ・5階層、とか
やってることが三つだから設定画面も三倍複雑になる
・見開き画像ビューア
・色調補正・フォトレタッチ
・ファイラ
2018/10/10(水) 14:12:34.50ID:qcPT+8WE0
アップルやWin10のマネして余白だらけで
目的項目までスクロールの手間がめちゃかかる設定画面は受け入れられない
目的項目までスクロールの手間がめちゃかかる設定画面は受け入れられない
2018/10/10(水) 19:33:51.50ID:uIW9tOle0
頻繁に使うならそれだと困るけどそうでなければ問題なし
2018/10/10(水) 22:37:07.94ID:QiqvbHju0
>>579
たまにしか使わないからこそ「慣れ」を期待できない。
全体の見通しをよくデザインしないと混乱する。
項目のカテゴリ分けが上手く出来ていれば余白の大きさはどうでもいいことだけど、
現実には一画面にダラダラと羅列しがちだしな。
たまにしか使わないからこそ「慣れ」を期待できない。
全体の見通しをよくデザインしないと混乱する。
項目のカテゴリ分けが上手く出来ていれば余白の大きさはどうでもいいことだけど、
現実には一画面にダラダラと羅列しがちだしな。
2018/10/10(水) 23:48:48.17ID:srKIlC7s0
Neeview導入したが
左ダブルクリックで全画面、通常切り替えにしたいのだが設定見てもマウス操作欄に全画面の設定がないっぽい?
いちいちF11押したくない
左ダブルクリックで全画面、通常切り替えにしたいのだが設定見てもマウス操作欄に全画面の設定がないっぽい?
いちいちF11押したくない
2018/10/11(木) 00:01:31.88ID:9RAfgpI10
動画プレイヤーみたいな動きを望んでるのか
動画プレイヤーは動画を進めるための操作が基本的に無いからダブルクリックに全画面のトグルを割り当てることが出来る
蓄音器や遊園地のオルガンみたくコンテンツを進ませるためにずっとハンドルか何かを回しっぱなし、というUIには(当たり前だが)ならなかった
操作しなくてもコンテンツは自動で進む
だから「プレイヤー」の名前を冠する
動画プレイヤーは動画を進めるための操作が基本的に無いからダブルクリックに全画面のトグルを割り当てることが出来る
蓄音器や遊園地のオルガンみたくコンテンツを進ませるためにずっとハンドルか何かを回しっぱなし、というUIには(当たり前だが)ならなかった
操作しなくてもコンテンツは自動で進む
だから「プレイヤー」の名前を冠する
2018/10/11(木) 00:05:48.37ID:9RAfgpI10
……と考えると、
左クリックと左ダブルクリックを使い分けたいのか?
それとも10ボタンマウスとかのデバイスを念頭に置いてるのか?
左クリックと左ダブルクリックを使い分けたいのか?
それとも10ボタンマウスとかのデバイスを念頭に置いてるのか?
2018/10/11(木) 00:26:44.27ID:0cr6CB3H0
俺は出来てるぞダブルクリックでフルスクリーン
もう寝るので設定は確認しないけど、出来るはず
もう寝るので設定は確認しないけど、出来るはず
2018/10/11(木) 00:38:33.16ID:tBhIC3ia0
2018/10/11(木) 01:05:16.43ID:09Tr54aG0
>>581
あるやん
あるやん
2018/10/11(木) 02:40:21.56ID:t68h+jer0
そうなのか、NeeView入れ直してみる。
2018/10/11(木) 03:22:47.96ID:4VU4yjjg0
2018/10/11(木) 09:31:58.73ID:nmZ2gWSh0
2018/10/12(金) 00:51:26.75ID:ebZoM9+/0
ホイールクリックでフルスクリーンに切り替わる画像ビューア
FastStone
Hamana
QuickViewer
Irfanview(フルスクリーン化はダブルクリック)
XnView MP
HoneyView
世界的にはこっちが多数派なんだよなあ。
FastStone
Hamana
QuickViewer
Irfanview(フルスクリーン化はダブルクリック)
XnView MP
HoneyView
世界的にはこっちが多数派なんだよなあ。
2018/10/12(金) 08:17:19.90ID:2zaECZc60
ホイールクイックはハズキルーペにしてるわ
2018/10/12(金) 11:06:50.12ID:IpZG5GCm0
ダブルクリックを有効にすると緩慢動作の元になりかねないので基本的に無効にするなぁ
Neeでの全画面トグルのマウス操作はジェスチャ使ってるわ
Neeでの全画面トグルのマウス操作はジェスチャ使ってるわ
2018/10/12(金) 20:26:27.73ID:VEo6gYa20
これ系のソフトでディスプレイ1がWQHD 2がFHD
こういった場合で最大化モードにしても画像時代はFHDサイズになっちゃうのはOS側の仕様なんだろうか
(設定はちゃんとしてる 2では拡大されて画面いっぱいで表示されるが1だとソフトウィンドウは画面いっぱいでもその中の画像は余白が残る)
こういった場合で最大化モードにしても画像時代はFHDサイズになっちゃうのはOS側の仕様なんだろうか
(設定はちゃんとしてる 2では拡大されて画面いっぱいで表示されるが1だとソフトウィンドウは画面いっぱいでもその中の画像は余白が残る)
2018/10/12(金) 21:03:03.88ID:TAGvGWh50
それ単に 等倍以上に拡大しない ってオプションが効いてるだけ
大抵のマンガビューアにはある設定でデフォルト値になってるビューアも多い
OSは関係ない
大抵のマンガビューアにはある設定でデフォルト値になってるビューアも多い
OSは関係ない
2018/10/12(金) 21:07:00.30ID:VEo6gYa20
2018/10/13(土) 19:38:39.32ID:KeUQNAGd0
NeeViewについてなのですが、ホイールスクロールでページ端を超えると次ページへ移動するのを禁止する設定というのはありますでしょうか
HoenyViewでもそういう設定を探しても見つからずどうすればよいか…
HoenyViewでもそういう設定を探しても見つからずどうすればよいか…
2018/10/13(土) 22:49:56.81ID:UQP8gZK10
日本語でおk
2018/10/17(水) 00:32:05.43ID:YVAh1MTl0
win10のアップデートでHamanaが起動してもすぐ落ちるようになった
2018/10/17(水) 01:25:32.59ID:FwJJ7c720
>>596
コマンドにあるチェックボックスは?
コマンドにあるチェックボックスは?
2018/10/17(水) 09:54:20.24ID:N/q6gE8/0
2018/10/17(水) 21:50:58.70ID:YVAh1MTl0
右クリックプログラム開くからだと>>600と同じ
Hamana本体から起動すると落ちる
Hamana本体から起動すると落ちる
2018/10/18(木) 20:44:22.61ID:hj1gOO/s0
QuickViewerでいいじゃん。乗り換えなよ。
2018/10/18(木) 21:14:42.55ID:9y2Wfu8p0
quickさんで済むような人なら未だにHamana愛用してるわけがなかろ
Hamanaの乗り換え先は無いだろうなあ
UIも使用感も独特だよね
Hamanaの乗り換え先は無いだろうなあ
UIも使用感も独特だよね
2018/10/18(木) 21:18:05.21ID:qFcePX9z0
乗り換えは無理でもサブのビューアに慣れておくというのは良いんじゃね
いつ完全に使えなくなるか分からんし
いつ完全に使えなくなるか分からんし
2018/10/18(木) 21:42:10.88ID:+juzxByE0
quickはカスタマイズ出来なさすぎだわな
マンガミーヤ、everything、CLaunch、MassiGra、スタンダードになるソフトは何でも設定できるソフトだわ
マンガミーヤ、everything、CLaunch、MassiGra、スタンダードになるソフトは何でも設定できるソフトだわ
2018/10/18(木) 21:46:46.82ID:KwnaZy+s0
Hamanaのページをめくるエフェクトが好きなんだよね
今はミルノPCフォトフレームを使ってる
今はミルノPCフォトフレームを使ってる
2018/10/19(金) 13:49:55.23ID:HpjqQly00
マンガミーヤってページめくりボタン複数設定出来たっけ?
例えばページ移動を←ボタンとスペースキーの2つに設定したいのだが
PDFで色おかしくなるのは諦めたけど
例えばページ移動を←ボタンとスペースキーの2つに設定したいのだが
PDFで色おかしくなるのは諦めたけど
2018/10/19(金) 14:33:57.25ID:qEBHM37b0
出来ない
ただし「スクロール兼ページ進む」で代用できる
ただし「スクロール兼ページ進む」で代用できる
2018/10/19(金) 15:55:21.69ID:5Ivs5yJ60
ホイールクリックは昔からルーペと相場が決まってるだろ
quickviewerはいつになったらルーペを搭載するんだ?
拡大ツールは使い勝手悪くて面倒なんだが
quickviewerはいつになったらルーペを搭載するんだ?
拡大ツールは使い勝手悪くて面倒なんだが
2018/10/19(金) 17:56:58.45ID:UGtA8T7F0
quickは改善全然しないし拒否するくせに、宣伝だけは必死でするからウザい
2018/10/19(金) 19:47:49.62ID:ho6eDLjh0
2018/10/19(金) 20:31:58.56ID:lHmGS0CR0
ミーヤの複数設定ってコマンド登録かなんかでできるんじゃなかったっけか?
昔そんな設定した気がする
もう使ってないから詳しくは憶えてないけど
昔そんな設定した気がする
もう使ってないから詳しくは憶えてないけど
2018/10/20(土) 10:20:26.30ID:ZLDTOLyw0
NeeViewを最大化で起動したいのですができません
ショートカットのプロパティで最大化に設定したのですが
なぜか決まったウインドウサイズになってしまいます
最大化で起動するにはどうしたらよいのでしょうか?
ショートカットのプロパティで最大化に設定したのですが
なぜか決まったウインドウサイズになってしまいます
最大化で起動するにはどうしたらよいのでしょうか?
2018/10/20(土) 10:40:27.37ID:XARtWApN0
2018/10/20(土) 10:49:49.90ID:W1lbJQob0
2018/10/20(土) 12:25:04.34ID:r6qkrkwT0
>>615
ウィンドウの「最大化状態」が保存されない(復元されない)という話なのでそのレスは見当違いかと。。。
現状「全画面状態」は保存/復元されるんだけど「最大化状態」が保存/復元されないのは仕様っぽいね。
ウィンドウの「最大化状態」が保存されない(復元されない)という話なのでそのレスは見当違いかと。。。
現状「全画面状態」は保存/復元されるんだけど「最大化状態」が保存/復元されないのは仕様っぽいね。
2018/10/20(土) 12:26:51.73ID:W1lbJQob0
>>616
いや前回終了時がそうなら全画面状態で起動するよ
いや前回終了時がそうなら全画面状態で起動するよ
2018/10/20(土) 12:34:24.23ID:r6qkrkwT0
>>617
私のレスを良く読んでくれw
私のレスを良く読んでくれw
2018/10/20(土) 12:37:00.38ID:W1lbJQob0
>>618
ごめん俺の書き間違い、前回終了時がそうなら最大化状態で起動する
ごめん俺の書き間違い、前回終了時がそうなら最大化状態で起動する
2018/10/20(土) 12:42:00.24ID:r6qkrkwT0
ここまでのレスを見る限り「全画面」と「最大化」の区別がついていないっぽいね。
2018/10/20(土) 12:48:57.51ID:W1lbJQob0
書き間違えのためややこしくしてしまった
改めて書くと、全画面化状態は保存されないが、最大化状態は保存される
メインのマルチディスプレイ環境でも試したが同じように動作した
改めて書くと、全画面化状態は保存されないが、最大化状態は保存される
メインのマルチディスプレイ環境でも試したが同じように動作した
2018/10/20(土) 13:33:08.24ID:iM1Q9Ga+0
Windowsの普通のフォルダでもF11で全画面化はできる
そして、同じフォルダを再度開いても全画面ではない
根本的にwindowsのソフトウェアだと出来ない&不可能なのかも
そして、同じフォルダを再度開いても全画面ではない
根本的にwindowsのソフトウェアだと出来ない&不可能なのかも
2018/10/20(土) 18:44:23.68ID:IR7+0x2j0
>>614
ルーペなし
・Windows フォトビューアー
・IrfanView
・XnView
・HoneyView
・MassiGra
クリック時に全体拡大
・FastStone
・QuickViewer
ルーペ機能なんてむしろないほうが主流だし、
お前らの漫画ビューアってFastStoneよりユーザー数多いの?
ルーペなし
・Windows フォトビューアー
・IrfanView
・XnView
・HoneyView
・MassiGra
クリック時に全体拡大
・FastStone
・QuickViewer
ルーペ機能なんてむしろないほうが主流だし、
お前らの漫画ビューアってFastStoneよりユーザー数多いの?
2018/10/20(土) 19:39:28.44ID:8YmCYsIK0
FastStoneImageViewerは見開き表示対応していなかったと思うので
漫画用画像ビューアには最適とは思えない
見開きではなく単画像での閲覧を否定はしない
漫画用画像ビューアには最適とは思えない
見開きではなく単画像での閲覧を否定はしない
2018/10/21(日) 07:26:30.07ID:UVmCraWN0
>>623のルーペなし上4つも見開き表示未対応じゃね?
2018/10/21(日) 07:36:55.78ID:nTbCy9hZ0
漫画ビューワじゃないのが混ざってるな
2018/10/21(日) 07:37:07.28ID:nTbCy9hZ0
ビューアか
2018/10/21(日) 08:09:47.32ID:MTJXAjmW0
というよりそこに上がってるビューアって基本一般向けの画像ビューアじゃね?
MassiGraは漫画モードっぽいものも付いてるけどオマケ程度の機能だし
QuickViewerも漫画ビューアというには色々弱すぎる
Honeyは機能は少ないが癖も少ないので簡易型の見開きビューアを求めてる人にはいいのかも知れん
FastStoneはまずzip読む方法から分からん
>お前らの漫画ビューアってFastStoneよりユーザー数多いの?
漫画向けにニッチな機能が求められるからこそこういうスレがある
MassiGraは漫画モードっぽいものも付いてるけどオマケ程度の機能だし
QuickViewerも漫画ビューアというには色々弱すぎる
Honeyは機能は少ないが癖も少ないので簡易型の見開きビューアを求めてる人にはいいのかも知れん
FastStoneはまずzip読む方法から分からん
>お前らの漫画ビューアってFastStoneよりユーザー数多いの?
漫画向けにニッチな機能が求められるからこそこういうスレがある
2018/10/21(日) 08:13:41.13ID:nTbCy9hZ0
2018/10/21(日) 09:32:12.18ID:MTJXAjmW0
2018/10/21(日) 20:28:02.88ID:y3V6OEw40
Neeview、2ページ表示で本の隙間を開けれる機能あるけど
コマンド設定で隙間調節は出来ないのでしょうか?
コマンド設定で隙間調節は出来ないのでしょうか?
2018/10/28(日) 09:30:28.37ID:T+Z3zmbv0
出来ません
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 21:33:41.21ID:4UN1L7ht0 煽りじゃない善意からの忠告なんだが
Neeviewはかなり上級者向きの玄人アプリだから
坊やは別アプリのおっぱいでも吸ってたほうがいい
Neeviewはかなり上級者向きの玄人アプリだから
坊やは別アプリのおっぱいでも吸ってたほうがいい
2018/10/29(月) 22:02:50.51ID:wFqynJsD0
おっぱい吸えるアプリ教えてください
635名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 22:07:53.15ID:vscI4EIr0 チューチューマウス
2018/11/02(金) 22:19:21.06ID:y1tNDB+v0
クイックビューアって、時々2つウィンドウが出てすげえウゼエんだけどコレ消せないの?
2018/11/03(土) 00:00:25.56ID:rn0Gw6Go0
2018/11/03(土) 00:17:33.65ID:CoK8O/Km0
1.1.1.0だわ なんか画像が表示されないウィンドウが前面に出るんだよなぁ これ何が条件なんだろ
2018/11/03(土) 00:19:40.20ID:CoK8O/Km0
ツールウィンドウを分離 のチェックを外してみた コレかな
2018/11/07(水) 14:57:13.79ID:vAJ0w4/a0
neeやMassigraでAPNGのアニメーション表示する方法ってあるっけ
最近ChromeがAPNG対応したからちょこちょこ増えてきた
最近ChromeがAPNG対応したからちょこちょこ増えてきた
2018/11/07(水) 21:01:58.00ID:+yJrPl3x0
HoneyViewやQuickViewerで普通に表示されるから何も困らんな。
2018/11/09(金) 23:45:37.61ID:D9UDneQq0
最近はタブレットに移してPerfect Viewerで漫画見てるわ
もうこれが一番楽
もうこれが一番楽
643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 21:49:16.67ID:r/b95mfu0 まぁそうなんだよね
紙めくるよりも、マウスクリックよりも、タッチパネルぺたぺたするほうが明らかに早くて楽
紙めくるよりも、マウスクリックよりも、タッチパネルぺたぺたするほうが明らかに早くて楽
2018/11/13(火) 02:12:59.31ID:n4QDKkgn0
クイックビューアって、書庫開いたときに書庫一覧が表示されて消しても次回また表示されてウザすぎんだけど
作者何考えてこんな仕様にしてんだ?
作者何考えてこんな仕様にしてんだ?
2018/11/13(火) 03:45:40.47ID:n4QDKkgn0
クイックビューアってwin10に対応してねえのか? 動作がデタラメ過ぎるんだが 全然設定した通りに動作しねえなコレ
2018/11/13(火) 08:25:44.31ID:tQ+GTkOu0
2018/11/13(火) 08:51:41.61ID:oAvdmV640
RyzenでPC新調したらクイックビューアのページ送りが早すぎになった マジクソだなクイックビューア 作者死ね
2018/11/13(火) 19:24:22.27ID:u2sthwVC0
はいはい嫉妬乙
2018/11/13(火) 19:47:45.86ID:VhZitk9/0
この唐突に始まったquickviewer叩きは何なの?
2018/11/13(火) 23:45:34.84ID:ikqfowvm0
嫉妬乙→刺突
2018/11/13(火) 23:48:05.63ID:ew+5zya50
叩かないで突かなきゃ駄目なのか
2018/11/15(木) 09:49:09.66ID:o5PZxD5Z0
・軽い
・ホイールでめくる
・1ページ目から戻ると最終ページに行ける 逆も
・既定のアプリに設定、ファイルをダブルクリックで多窓できる
Win7のやつがホイールでめくれて背景が黒かったら神なんだけど神様おられますか
・ホイールでめくる
・1ページ目から戻ると最終ページに行ける 逆も
・既定のアプリに設定、ファイルをダブルクリックで多窓できる
Win7のやつがホイールでめくれて背景が黒かったら神なんだけど神様おられますか
2018/11/15(木) 09:59:39.72ID:qi+9j6td0
MassiGraじゃね
2018/11/15(木) 14:06:01.93ID:SMmB04lr0
規定ってそんなんOSで設定する問題やろ
あと最終と最初はhomeとendをマウスのどこかのボタンに割り当てて使う方がどこからでも飛べて便利だぞ
あと最終と最初はhomeとendをマウスのどこかのボタンに割り当てて使う方がどこからでも飛べて便利だぞ
2018/11/15(木) 14:53:47.62ID:Du41Kqg50
ちがう
ちがうなァ
この手の要望は「わたくしがラクをするためにワンプッシュで設定可能なボタンを設えろ」という命令だよ
使う側にとってはOSの機能だろうがソフトの機能だろうが知ったこっちゃない
『わたくし』がラクにスムーズに使えるようにわたくしむけに作り直せ、っていう要望だよ
人間、面倒なことなんて全然やりたくないのさ
それを肩代わりする奴隷的存在=ソフトウェアが求められてる、ってワケさ
ちがうなァ
この手の要望は「わたくしがラクをするためにワンプッシュで設定可能なボタンを設えろ」という命令だよ
使う側にとってはOSの機能だろうがソフトの機能だろうが知ったこっちゃない
『わたくし』がラクにスムーズに使えるようにわたくしむけに作り直せ、っていう要望だよ
人間、面倒なことなんて全然やりたくないのさ
それを肩代わりする奴隷的存在=ソフトウェアが求められてる、ってワケさ
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 15:13:12.69ID:uiRfi45V0 ソフトウェアに人権を!
2018/11/15(木) 18:26:22.00ID:HRhZk2aN0
別にその要望機能が有用であるならソフトの質を上げることになるから問題ない
が、質が上がったことで作者の利が上がるわけでもないフリーソフトだとやや要望出しにくくはある
要望出してるうちにもう無理ーっ開発中止!てなった作者もいたし
が、質が上がったことで作者の利が上がるわけでもないフリーソフトだとやや要望出しにくくはある
要望出してるうちにもう無理ーっ開発中止!てなった作者もいたし
2018/11/16(金) 03:37:58.33ID:jw+xDD8v0
2018/11/16(金) 06:22:15.13ID:Ojoes0+m0
?普通にMassiGraで要件満たしてんじゃないの
2018/11/16(金) 06:37:34.58ID:SdUpMwHl0
クイックビューアって終了時に設定が保存されないときがあるんだな
なんつー糞ソフト
なんつー糞ソフト
2018/11/16(金) 06:51:55.16ID:aeSNrM170
世の中は「簡単なこと」ができない人たちで溢れている
https://www.news-postseven.com/archives/20181113_796759.html
https://www.news-postseven.com/archives/20181113_796759.html
2018/11/16(金) 07:16:37.04ID:SdUpMwHl0
ハハハw 作者が擁護で出現するってホントでやんのw
2018/11/16(金) 07:41:03.01ID:cSu08j+c0
ハハハw QuickViewerの作者ディスるためにZipplaの作者が出現するってホントでやんのw
2018/11/16(金) 07:42:06.55ID:Ojoes0+m0
ツイッターでやってくれ
2018/11/16(金) 07:43:00.55ID:SdUpMwHl0
IDコロコロもマジだなw 宣伝もするんだろw
2018/11/16(金) 08:02:50.68ID:cSu08j+c0
>>665
zipplaの作者様。心配しなくてもzipplaの方が使いやすいですよ
zipplaの作者様。心配しなくてもzipplaの方が使いやすいですよ
2018/11/16(金) 12:21:07.58ID:SdUpMwHl0
図星なんだw 過剰反応しすぎw
668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/16(金) 19:42:44.08ID:gU5fAr+b0 いくら使い勝手や性能が良かろうが、更新が途絶えた時点でレガシー化したも同然
2018/11/16(金) 23:47:36.10ID:p+izht8x0
今でも使ってる古いフリーソフト [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494156661/
古兵(ふるつわもの)が揃う中々の良スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494156661/
古兵(ふるつわもの)が揃う中々の良スレ
2018/11/18(日) 05:22:42.46ID:EW+dezxA0
クイクビューアの設定保存出来ないのは、以前から報告上がってるよ
作者が修正できなくて放置
未だに直せてねえのかよw
作者が修正できなくて放置
未だに直せてねえのかよw
2018/11/18(日) 05:29:08.15ID:3Z8mbkVI0
Program Files下でWindows Defenderが邪魔してファイル書き込めないってやつなら
保存したゲームフォルダとかにインスコすると回避できるかもよ
保存したゲームフォルダとかにインスコすると回避できるかもよ
2018/11/20(火) 15:39:11.73ID:1oF/6muk0
ポータブルアプリをProgram Filesに入れるバカいるのか
管理者権限ないとファイル書き込めないだろうに
管理者権限ないとファイル書き込めないだろうに
2018/11/20(火) 23:34:06.60ID:d4bqmsGX0
NeeViewでTifを関連づけたいんですが、常にこのソフトを使うにチェックを入れて
起動しても次回にひきつがれません、どこで関連付けできますか?
起動しても次回にひきつがれません、どこで関連付けできますか?
2018/11/21(水) 01:27:05.30ID:o+wMLc3A0
最近のWindows10ならパッチのバグで関連付けがぶっ壊れてるから
レジストリから自分でやるしかない
やり方はググれ
レジストリから自分でやるしかない
やり方はググれ
2018/11/21(水) 04:59:56.10ID:CxFaIagt0
あれパッチのせいなのか
2018/11/21(水) 06:24:57.59ID:g4zjCUmB0
マジかよ、ブライアック・ラオ博士最低だな
2018/11/21(水) 20:20:48.59ID:fenjrj9A0
誰だよ
2018/11/21(水) 20:37:41.95ID:7lMoxzVj0
2018/11/22(木) 18:52:06.07ID:hqIX7RiZ0
コンテクストメニューのプログラムから開くでNeeViewで開く
そのあとプロパティで関連付けをすればできるはず
面倒だね
そのあとプロパティで関連付けをすればできるはず
面倒だね
2018/11/23(金) 23:33:37.92ID:98EJoWs40
October updateのせいでhamanaの設定がおかしいんだがどうすりゃいいんだこれ
あんな感じのシークバーがある画像ビューアって他にないよな
あんな感じのシークバーがある画像ビューアって他にないよな
2018/11/24(土) 00:19:23.54ID:RrFhKzYZ0
戻せばいいんじゃね?
2018/11/24(土) 07:29:47.23ID:XwppQ40M0
>>680
設定消してやり直し
設定消してやり直し
683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 14:08:19.40ID:stF221lR02018/11/24(土) 15:38:29.50ID:SwiN8wfd0
>>683
iniの書き込み(設定変更による更新)は出来てるの?
iniの書き込み(設定変更による更新)は出来てるの?
2018/11/24(土) 15:47:52.23ID:stF221lR0
>>684
自分でini書き換えても起動したらリセットされるしそもそも読み込まれてないっぽい
読み取り専用にしてもダメ
たぶんバイナリエディタとか使ってexeの初期設定を書き換えればいいんだろうけどそんな知識はねえ
自分でini書き換えても起動したらリセットされるしそもそも読み込まれてないっぽい
読み取り専用にしてもダメ
たぶんバイナリエディタとか使ってexeの初期設定を書き換えればいいんだろうけどそんな知識はねえ
2018/11/24(土) 16:26:15.93ID:SwiN8wfd0
>>685
iniファイルがリセットされることを確認しているのに、なぜ「読み込まれてないっぽい」と判断したの?
iniファイルを削除した上で、同じ場所にiniファイルと同名のフォルダを読専設定した状態で
アプリ起動するとどうなるのか確認できる?
iniファイルがリセットされることを確認しているのに、なぜ「読み込まれてないっぽい」と判断したの?
iniファイルを削除した上で、同じ場所にiniファイルと同名のフォルダを読専設定した状態で
アプリ起動するとどうなるのか確認できる?
2018/11/24(土) 17:23:09.45ID:stF221lR0
2018/11/24(土) 17:27:46.90ID:XwppQ40M0
確認やけどProgram Filesとかにインスコしてないよね?
上にも出てるけど古いアプリやポータブル版は保存したゲームとかにインストールしないとダメよ
上にも出てるけど古いアプリやポータブル版は保存したゲームとかにインストールしないとダメよ
2018/11/24(土) 17:31:38.60ID:stF221lR0
C直下だろうがドキュメントだろうがデスクトップだろうがフォルダ作ろうがダメ
2018/11/24(土) 17:42:01.41ID:oB1Z2sT00
ここまで来ると何か根本的な勘違いしてる可能性が出てきたな
2018/11/24(土) 18:47:10.64ID:XwppQ40M0
2018/11/24(土) 18:53:11.31ID:XwppQ40M0
正直あとはファイル解凍のプロセスになんか変な物が入っている可能性くらいしか思いつかん
別のPCで解答/インスコしてバイナリやdllのdiff取ったりハッシュ比べてみて
別のPCで解答/インスコしてバイナリやdllのdiff取ったりハッシュ比べてみて
2018/11/24(土) 19:07:35.95ID:7WUFtqY50
>598-601じゃないの
解決方法は知らんが
解決方法は知らんが
2018/11/24(土) 19:43:44.77ID:stF221lR0
>>598-601と同じだと思うから変な事はしてないと思うよ
2018/11/24(土) 20:53:08.50ID:SwiN8wfd0
2018/11/24(土) 21:40:57.04ID:PeEplZib0
アップデートでDirectXが置き換わったか互換性なくなったんじゃないの
2006年で更新止まってる古いソフトだし動かなくなったらもう諦めたほうがいい気がするが
2006年で更新止まってる古いソフトだし動かなくなったらもう諦めたほうがいい気がするが
2018/11/24(土) 22:08:57.38ID:7WUFtqY50
>>695
横だが
GetPrivateProfileString()は 読めた時はその値を、読めないときは指定されたデフォルト値を返すので
設定がリセットされる(デフォルト値に置き換わる)のは読めてないってこと
アプリ内設定だけでなくiniファイルまで書き換わってしまっているなら
何らかの不具合で「読めないけど書込みはできる」状態になっていると思われる
理由は知らん
横だが
GetPrivateProfileString()は 読めた時はその値を、読めないときは指定されたデフォルト値を返すので
設定がリセットされる(デフォルト値に置き換わる)のは読めてないってこと
アプリ内設定だけでなくiniファイルまで書き換わってしまっているなら
何らかの不具合で「読めないけど書込みはできる」状態になっていると思われる
理由は知らん
2018/11/26(月) 05:57:12.12ID:Tb0k6nGk0
つい先日Neeに乗り換えたのでOctoberUpdate後の状況を知らんが、
Hamanaは今までも設定リセットされることがちょくちょくあったので
バックアップ用にiniファイルを別名保存したり
最終的には書き戻すのも面倒臭くなってiniに上書きできないよう読み取り専用属性つけてたな
Hamanaは今までも設定リセットされることがちょくちょくあったので
バックアップ用にiniファイルを別名保存したり
最終的には書き戻すのも面倒臭くなってiniに上書きできないよう読み取り専用属性つけてたな
2018/11/27(火) 11:26:14.88ID:7MfP4LgJ0
クイックビューアはフォルダ表示が勝手にオンになってしかも保存されるのどうにかしろよ
こんなんじゃ使えねえよ
こんなんじゃ使えねえよ
2018/11/27(火) 13:21:07.68ID:VxM82QX10
普通にフォルダ表示を閉じてアプリを終了したら、
次からは表示されないんだが。
ちょっと何を言ってるのかわかりませんね。
次からは表示されないんだが。
ちょっと何を言ってるのかわかりませんね。
2018/11/28(水) 10:03:25.29ID:SwbY4grB0
昨日の月末アップデートで、10の関連付けバグは修正されたみたいだぞ
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-10-cumulative-updates-released-with-fix-for-file-association-bug/
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-10-cumulative-updates-released-with-fix-for-file-association-bug/
2018/11/28(水) 15:24:57.46ID:s5JCfhGj0
2018/11/28(水) 19:56:18.47ID:CnGg+5PA0
>>701
報告乙
報告乙
2018/11/29(木) 00:28:03.00ID:nt0AuHM/0
Win10は相変わらずこんなレベルのバグまきちらしてて笑う
同人ソフトかなんかなのか
ファイルの関連付け問題などを修正 〜MicrosoftがWindows 10向けの更新プログラムを公開
Windows 10環境で「Windows Media Player」のシークバーが利用できなくなる不具合
11月の月例更新プログラムが原因か
同人ソフトかなんかなのか
ファイルの関連付け問題などを修正 〜MicrosoftがWindows 10向けの更新プログラムを公開
Windows 10環境で「Windows Media Player」のシークバーが利用できなくなる不具合
11月の月例更新プログラムが原因か
2018/12/02(日) 14:20:41.31ID:1NnaeMiY0
これ確かedgeゴリ押し機能の副作用で出たバグだよ
ほんとロクな事しない
ほんとロクな事しない
2018/12/02(日) 16:27:26.34ID:ax+5uZDU0
いつからWindowsスレになったん
2018/12/14(金) 03:18:19.84ID:4sFUqpL70
ファイルIOに負荷がかかってちょっと処理が重くなってると
起動に成功するんだよなHAMANA/windows10 1809
超ナゾだけど
前々から検索、ファイル操作のダイアログ挙動怪しかったから
必要なウェイトか非同期待ちを端折ってたのが顕著化したんカモね
起動に成功するんだよなHAMANA/windows10 1809
超ナゾだけど
前々から検索、ファイル操作のダイアログ挙動怪しかったから
必要なウェイトか非同期待ちを端折ってたのが顕著化したんカモね
2018/12/19(水) 16:30:29.93ID:kFNVARVE0
クイックビューアのフォルダ表示、中身が見えない書庫を開くと設定して無くても強制されるけど、その後通常の書庫開いても消えない
これ直して
これ直して
2018/12/23(日) 04:29:26.94ID:gfNIYik80
honeyの操作時の通知って消せますか?
2018/12/26(水) 18:45:51.91ID:hwhoawJY0
Windows10でマンガミーヤで全画面化してマウスを画面の一番下まで下げてクリックすると
タスクバーをクリックしたことになって他のソフトに切り替わってしまう・・・
ちょっと浮かせれば大丈夫なんだけどかなり不便
何か解決する方法ありませんか?
タスクバーをクリックしたことになって他のソフトに切り替わってしまう・・・
ちょっと浮かせれば大丈夫なんだけどかなり不便
何か解決する方法ありませんか?
2018/12/26(水) 19:02:36.53ID:hwhoawJY0
下のページジャンプするバーをマウスカーソルを画面で一番下にした状態でも移動できるようにしたいです
2018/12/26(水) 20:40:46.97ID:hY18t87N0
ワシのマンガミーヤはそんな現象起きない
2018/12/26(水) 20:45:42.73ID:hwhoawJY0
自分でもなぜそんな現象が起きるのか分からない・・・
モニタ2台で使用しててタスクバーのない方のサブではそんな現象起きないしWindows7でも起きなかった
オプションで全画面表示の時、ウインドウを最前面にするにチェックすると他のソフトに切り替わったりはしないけど無反応
ページジャンプ自体をしてくれない
モニタ2台で使用しててタスクバーのない方のサブではそんな現象起きないしWindows7でも起きなかった
オプションで全画面表示の時、ウインドウを最前面にするにチェックすると他のソフトに切り替わったりはしないけど無反応
ページジャンプ自体をしてくれない
2018/12/26(水) 21:32:58.64ID:hwhoawJY0
メインディスプレイ入れ替えても起きるからモニタの問題か?と思ったけどよくよく考えたらソフト面のことだから違うと考え
サブとの一番の違いの解像度を4KからフルHDにしたらメインモニタでもページジャンプできるようになった
が、さすがに4Kモニタを常時フルHDで使うのはきついな
サブとの一番の違いの解像度を4KからフルHDにしたらメインモニタでもページジャンプできるようになった
が、さすがに4Kモニタを常時フルHDで使うのはきついな
2018/12/26(水) 23:28:44.22ID:IUCmqK+e0
タスクバーをみーや使うモニタの最下部以外に表示させるんじゃ駄目なの? 1枚なら横とか上とか
2018/12/27(木) 03:40:29.89ID:lu2q1Xfa0
下で慣れてるから変えたくないし上や右にしてみたけど効果なかった
フルスクリーンで解像度変更にチェック入れるとできるようになるけど一度暗転するからレスポンスが悪い
4Kでフルスクリーン時は一番下にカーソルがあるとページトラックバーが反応しないというのは仕様っぽい
フルスクリーンで解像度変更にチェック入れるとできるようになるけど一度暗転するからレスポンスが悪い
4Kでフルスクリーン時は一番下にカーソルがあるとページトラックバーが反応しないというのは仕様っぽい
2018/12/27(木) 07:37:57.72ID:POKMkh/60
1809入ってしまったノートPCの方でHamana起動すると中々起動できねえ
まだWin10pro1803のデスクトップは普通に使える
上の方にも書かれてたが、これ対処方ないのかな?
まだWin10pro1803のデスクトップは普通に使える
上の方にも書かれてたが、これ対処方ないのかな?
2018/12/27(木) 08:12:32.98ID:8uOrLzu60
>>717 入る前にロールバックすりゃいいだろ
2018/12/27(木) 10:12:32.65ID:ULUMjInB0
自分は1809で全く問題ないんだけど何が違うんだろ
2018/12/27(木) 10:31:22.87ID:69a6YHbg0
デバイス次第だよ
ノートは特にメーカーが独自色出してるので相性が出やすい
ノートは特にメーカーが独自色出してるので相性が出やすい
2018/12/27(木) 11:42:55.69ID:XJ0Pw9X30
>>716
普段は 3K dpiスケール 150% タスクバー横の設定だが
試しに100%に戻してタスクバー下でミーヤ起動してみたが問題なし
過去にLeeyesの全画面でタスクバーがどうやっても前面に出てきてしまうことはあった
PC再起動で直ったけど
普段は 3K dpiスケール 150% タスクバー横の設定だが
試しに100%に戻してタスクバー下でミーヤ起動してみたが問題なし
過去にLeeyesの全画面でタスクバーがどうやっても前面に出てきてしまうことはあった
PC再起動で直ったけど
2018/12/27(木) 12:00:17.30ID:lu2q1Xfa0
>>721
情報ありがとう
それ聞いてこっちも100%と150%でやってみたら両方ともできた
でもモニタのサイズ的に200%(推奨)じゃないと本当に色々きつい
100と150ではこっちも問題ないからWindows10のスケーリングが問題っぽい
情報ありがとう
それ聞いてこっちも100%と150%でやってみたら両方ともできた
でもモニタのサイズ的に200%(推奨)じゃないと本当に色々きつい
100と150ではこっちも問題ないからWindows10のスケーリングが問題っぽい
2018/12/27(木) 13:20:00.07ID:lu2q1Xfa0
完全にではないけど自己解決
実行ファイルのプロパティから「高DPIスケール設定の上書き」をアプリケーションにしたら
カーソル一番下でもタスクバーに反応しないでページジャンプできるようになった
ツールバーだけ4K100%仕様に小さくなったのとキーボードのショートカットの設定のみレイアウトが崩れる以外は不具合なし
実行ファイルのプロパティから「高DPIスケール設定の上書き」をアプリケーションにしたら
カーソル一番下でもタスクバーに反応しないでページジャンプできるようになった
ツールバーだけ4K100%仕様に小さくなったのとキーボードのショートカットの設定のみレイアウトが崩れる以外は不具合なし
2018/12/27(木) 13:33:08.66ID:XJ0Pw9X30
そこかよ
高dpi環境でのビューア係アプリでは真っ先に設定する部分だからスルーしてたわ
古いアプリはそこやっとかないとビューア表示もOS準拠で拡大されてしまうし
アプリ側の設定でのLanczos拡縮だけ使うよりボケるんだよな
高dpi環境でのビューア係アプリでは真っ先に設定する部分だからスルーしてたわ
古いアプリはそこやっとかないとビューア表示もOS準拠で拡大されてしまうし
アプリ側の設定でのLanczos拡縮だけ使うよりボケるんだよな
2018/12/27(木) 13:57:52.43ID:lu2q1Xfa0
設定はしてたけどシステムにしてた
システムとシステム(拡張)だと両方ともタスクバーが選択される状態
アプリケーションにした場合のみタスクバーが選択されない
システムとシステム(拡張)だと両方ともタスクバーが選択される状態
アプリケーションにした場合のみタスクバーが選択されない
2018/12/29(土) 03:20:34.36ID:May88gxb0
いつものまにかHamana動くようになってるっぽい
何変えたのか知らんがOSのバグだったってことか
何変えたのか知らんがOSのバグだったってことか
2018/12/29(土) 12:35:23.85ID:dyedt0Bf0
俺はなってねえ!
2018/12/29(土) 12:41:48.45ID:tyJh+eYy0
吉幾三「はぁ〜全部ある!」
2018/12/30(日) 14:14:42.12ID:2RkhsRBm0
2018/12/30(日) 18:21:54.33ID:txOtzpgc0
PCの高速スタートアップじゃなくて、再起動で完全にリセットした起動がいいんじゃね?
2019/01/03(木) 00:40:28.85ID:AXuaUFB10
ももんが図書館、フォルダ名にピリオドが入っていると以降の文字が表示されないんですがなんとかならないでしょうか
2019/01/03(木) 00:52:54.31ID:BabzGIiw0
作者に言いなよ
2019/01/03(木) 09:01:08.33ID:2rxrwuRj0
ZipPlaとNeeView、rar5の表示に7z.dll使ってたのか
OS入れ直して7z入れずにいたら表示できなくて焦ったわ
OS入れ直して7z入れずにいたら表示できなくて焦ったわ
2019/01/03(木) 09:06:50.06ID:WcREdeB20
>>731
全角ピリオドにリネーム
全角ピリオドにリネーム
735名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/04(金) 10:35:47.32ID:GfybPVxA0 hamana意外とファン多かったんだな
hamanaのライブラリ機能がシコるとき最高すぎるんだけど
(書庫、フォルダ関係なくリストアップ表示できて順番も編集でき、ライブラリも複数保存可能)
この機能に近い能力もってるビューアってほかありますか?
hamanaのライブラリ機能がシコるとき最高すぎるんだけど
(書庫、フォルダ関係なくリストアップ表示できて順番も編集でき、ライブラリも複数保存可能)
この機能に近い能力もってるビューアってほかありますか?
2019/01/04(金) 20:30:27.77ID:5RaA6/VA0
1809 hamanaの起動失敗を避けるには
hamana起動操作直後に田キー押してスタートメニューを出しとくか
ALT+TABでもして他のアプリケーションを最前面にすれば
いけると気が付いた
hamana起動操作直後に田キー押してスタートメニューを出しとくか
ALT+TABでもして他のアプリケーションを最前面にすれば
いけると気が付いた
2019/01/05(土) 17:16:38.95ID:bsrFnj1l0
neeviewで画像をクリックすると別ウィンドウで表示みたいな設定できんのかな
2019/01/05(土) 17:32:43.26ID:bsrFnj1l0
自己解決したわ
マウスジェスチャーでフルスクリーンON/OFFに割り当てとけばそれっぽい挙動にできるのな
マウスジェスチャーでフルスクリーンON/OFFに割り当てとけばそれっぽい挙動にできるのな
2019/01/05(土) 18:54:59.22ID:EembzH5A0
こういう自己解決した時の内容をちゃんと書く奴はえらい 画像詳細質問スレとかでは滅多にいねえんだよなぁ
2019/01/07(月) 21:55:49.92ID:MBlM5dcg0
NeeviewにLeeyesの>>527の機能とネットワーク上のファイル見に行けるようになれば代替になるんだけどな
ネットワークドライブの割当で対応してるけどローカルしか見られないのはさすがに笑うしかない
ネットワークドライブの割当で対応してるけどローカルしか見られないのはさすがに笑うしかない
2019/01/07(月) 21:57:27.31ID:mo3uqtsG0
ネットワーク上のファイルをローカルファイルに
見せかけるアプリなんていくらでもあるのに、
やろうとしない応用力のなさはさすがに笑うしかない
見せかけるアプリなんていくらでもあるのに、
やろうとしない応用力のなさはさすがに笑うしかない
2019/01/07(月) 22:03:57.56ID:v7rIU0uS0
>>740
とりあえず、シンボリックリンクを使わない理由を書いてくれ。
とりあえず、シンボリックリンクを使わない理由を書いてくれ。
2019/01/07(月) 22:06:45.44ID:MBlM5dcg0
2019/01/07(月) 22:44:37.52ID:Qz7yYiUa0
>>742
exFATにでもしてるんじゃない
exFATにでもしてるんじゃない
2019/01/07(月) 23:39:44.01ID:Ywz9HTyW0
ネットワークドライブに割り当てるのさえめんどいやつが
アプリだのシンボリックリンクだのなんか使うわけないやろ
Neeview使ってないけどアドレス直打ちで見えない煩わしさはまあわかる
アプリだのシンボリックリンクだのなんか使うわけないやろ
Neeview使ってないけどアドレス直打ちで見えない煩わしさはまあわかる
746名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/10(木) 11:39:46.71ID:xGTD0k7K02019/01/10(木) 20:15:25.37ID:BNkRtg/p0
>>746
できないです。
できないです。
748名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/10(木) 23:35:47.76ID:NiDbaHfF0 いいかげんhama爺うぜぇよ
時代遅れの老人はWinXPでパソコン通信でもしてろ
時代遅れの老人はWinXPでパソコン通信でもしてろ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/10(木) 23:47:13.16ID:jCAsmkkv0 パソコン通信って何?
まじでわからん教えて
まじでわからん教えて
2019/01/10(木) 23:49:10.09ID:LBuXopaH0
カプラってやつに電話の受話器を突っ込んでな
ピーガガガとやるんだよ
ピーガガガとやるんだよ
2019/01/11(金) 00:16:56.41ID:sLo98hhQ0
そういうもんでも無いだろ
2019/01/11(金) 00:34:27.62ID:AByTBDTL0
XPの頃なんてパソ通絶滅しとったじゃろ
Winじゃないほうの98とかそんな時代よ
Winじゃないほうの98とかそんな時代よ
2019/01/11(金) 00:54:47.37ID:oR4+VoDI0
hamanaはシコるのに最適
サムネを見ながらシークバーをドラッグさせて抜き所さんで止める
他の画像ビューアにこれが出来るか?いや出来まい(反語)
サムネを見ながらシークバーをドラッグさせて抜き所さんで止める
他の画像ビューアにこれが出来るか?いや出来まい(反語)
2019/01/11(金) 01:21:28.09ID:AByTBDTL0
そんなこと言ってるとまたNeeviewのハメ撮りルーペ野郎がGIF動画貼りに来るからやめろ
2019/01/11(金) 09:25:08.66ID:jcpglSty0
2019/01/11(金) 09:27:04.84ID:VzxySMxg0
互換を研ぎ澄ませ てことか
2019/01/11(金) 21:48:18.85ID:r5b+5WXI0
windows10 1809 hamana
1. 鳥居に画像データをドラッグ&ドロップ
2. 画像が表示できたらタスクバーにピン止めする
3. 設定が初期化されていたら、設定しなおす
閉じる(終了)
タスクバーからダブルクリックで起動
(たまに失敗する。その時はもう一回ダブルクリック)
※注意 デスクトップ上のアイコンをダブルクリックすると
. 起動に失敗し設定が初期化される。
1. 鳥居に画像データをドラッグ&ドロップ
2. 画像が表示できたらタスクバーにピン止めする
3. 設定が初期化されていたら、設定しなおす
閉じる(終了)
タスクバーからダブルクリックで起動
(たまに失敗する。その時はもう一回ダブルクリック)
※注意 デスクトップ上のアイコンをダブルクリックすると
. 起動に失敗し設定が初期化される。
758名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/12(土) 13:57:42.53ID:4BCcAYzF0 >>757
取りあえず使い続けられそうだ、ありがとう!
取りあえず使い続けられそうだ、ありがとう!
2019/01/13(日) 03:08:16.77ID:AShQ6SjA0
window10homeで動作して漫画(jpg)を見るのに適したおすすめ画像ビューアソフトがありました教えてください
2019/01/13(日) 03:22:43.92ID:WcjpX6yn0
俺はmspaint使ってる 色々加工出来て便利だぜ
2019/01/13(日) 10:24:40.58ID:UJlJvUV80
>>759
Hamana
Hamana
2019/01/14(月) 01:05:12.18ID:G9sJrOq40
2019/01/14(月) 02:37:26.17ID:Xov35HIR0
QuickViewerばっか使ってるわ。
2019/01/14(月) 03:03:37.77ID:7sfy4RiA0
QuickViewerはゴミ仕様だらけで論外
2019/01/14(月) 03:49:07.40ID:mviVJnbx0
>>760-763
ご教示ありがとうございます
ご教示ありがとうございます
2019/01/14(月) 03:56:21.46ID:mviVJnbx0
現在neeviewを試しているのですが画像を拡大したときに下にスライドして移動しようとするとジェスチャー機能働いてしまい移動ができません(その画面から移動できない)
そこで設定の「画像操作」の「タッチ操作」の「シングルタッチのドラッグ操作」を「タッチビュー操作」に設定したところ下に移動できるようにはなりましたが今度はジェスチャが使えなくなったため非常に困っております
つまり画像を拡大した場合に画面外の所への移動ができ、かつ、ジェスチャの機能(次の画像へ行く)を用いられるような設定はありますか?
長文失礼しました
そこで設定の「画像操作」の「タッチ操作」の「シングルタッチのドラッグ操作」を「タッチビュー操作」に設定したところ下に移動できるようにはなりましたが今度はジェスチャが使えなくなったため非常に困っております
つまり画像を拡大した場合に画面外の所への移動ができ、かつ、ジェスチャの機能(次の画像へ行く)を用いられるような設定はありますか?
長文失礼しました
2019/01/14(月) 04:26:30.80ID:W7rrDNfY0
>>766
コマンド設定で、目的の機能を自分で操作しやすいキーやタッチ方法に設定し直せば良いんじゃないか?
コマンド設定で、目的の機能を自分で操作しやすいキーやタッチ方法に設定し直せば良いんじゃないか?
2019/01/14(月) 04:32:45.04ID:mviVJnbx0
2019/01/14(月) 06:33:39.76ID:dpVm2sse0
>>768
コマンド自体に「方向」という概念は無いよ
コマンド自体に「方向」という概念は無いよ
2019/01/14(月) 15:06:08.64ID:6OJT5O8i0
2019/01/14(月) 16:56:24.70ID:OQHDGh6h0
>>770
つ二本指ドラッグ
つ二本指ドラッグ
2019/01/16(水) 02:18:59.04ID:8L7sW5JT0
SpReader でGIFアニメーションはムリなんか?
TORO's Software library で関連プラグイン入れたけど静止画のママ
TORO's Software library で関連プラグイン入れたけど静止画のママ
2019/01/16(水) 08:47:38.71ID:Q89lvoD70
>>772
Susieプラグインは根本的に画像ファイルのアニメーション表示に対応してないので
アプリ側が独自に対応してなければ無理
というかSusieプラグインのgifプラグインとかは基本的に圧縮ファイルと同じ扱いなので
圧縮ファイル内の画像を表示するみたいにアニメ画像をコマ単位で表示するイメージ
Susieプラグインは根本的に画像ファイルのアニメーション表示に対応してないので
アプリ側が独自に対応してなければ無理
というかSusieプラグインのgifプラグインとかは基本的に圧縮ファイルと同じ扱いなので
圧縮ファイル内の画像を表示するみたいにアニメ画像をコマ単位で表示するイメージ
2019/01/16(水) 10:32:45.32ID:n5SElLWQ0
d(゚Д゚ )☆サンクス☆( ゚Д゚)b GIFだけ別のやつ使うわ
2019/01/16(水) 15:59:36.59ID:VcGvJ0oX0
neeviewで画像を開いたときに最大化されているように設定したいのですがどのように行えばいいでしょうか?
2019/01/16(水) 17:09:37.11ID:wQ4Xlqch0
>>775
「最大化」という言葉に込めた意味が知りたい
「最大化」という言葉に込めた意味が知りたい
2019/01/16(水) 17:17:01.54ID:VcGvJ0oX0
2019/01/16(水) 17:22:34.91ID:yAOgtWwZ0
そういうことではなく
「最大化 (窓枠あり)」と「全画面化 (窓枠なし)」 どっちを希望してるのかって意味だと思う
「最大化 (窓枠あり)」と「全画面化 (窓枠なし)」 どっちを希望してるのかって意味だと思う
2019/01/16(水) 17:26:07.82ID:R2Do0KA00
2019/01/16(水) 17:34:30.25ID:VcGvJ0oX0
2019/01/16(水) 18:20:32.46ID:R2Do0KA00
他のファイラで画像ダブルクリックした時(NeeView起動時)にNeeViewがウィンドウ最大化状態で起動してほしいってことなら
下記設定項目をonにすることで「全画面」や「ウィンドウ最大化」の状態が次回起動時に復元されるよ。
設定→全般→起動設定→「フルスクリーン状態を復元する」
下記設定項目をonにすることで「全画面」や「ウィンドウ最大化」の状態が次回起動時に復元されるよ。
設定→全般→起動設定→「フルスクリーン状態を復元する」
2019/01/16(水) 19:05:09.70ID:VcGvJ0oX0
2019/01/16(水) 19:05:27.41ID:VcGvJ0oX0
お付き合いいただきありがとうございました
2019/01/28(月) 19:06:50.56ID:SCghcWbd0
うっかりで1809にしたら、Hamanaはボロボロじゃねぇか……
代替とされるNeeviewは、直感的には使いにくい感あるし
慣れるしかないのか……
代替とされるNeeviewは、直感的には使いにくい感あるし
慣れるしかないのか……
2019/01/28(月) 19:15:59.15ID:78phtHqF0
慣れたらってか設定がこなれたらアホほど快適だけどな Neeview
最近動画もNeeで見ることが多くなったわ 拡大縮小ルーペで局所アップが容易だし
最近動画もNeeで見ることが多くなったわ 拡大縮小ルーペで局所アップが容易だし
2019/01/28(月) 19:46:24.66ID:SCghcWbd0
>>785
設定がこなれたらって事は、それなりに弄る必要性があるのか……('A`)
昔なら喜んでいた所なんだろうけど、年取ると駄目だな
それともHamanaとの相性が良すぎたんだろうか……
今別のHDDに同居してる7を起動してる状態だわ
こいつの存在がNeeviewの利用を遅らせそうだ
それは兎も角、情報有難う
設定がこなれたらって事は、それなりに弄る必要性があるのか……('A`)
昔なら喜んでいた所なんだろうけど、年取ると駄目だな
それともHamanaとの相性が良すぎたんだろうか……
今別のHDDに同居してる7を起動してる状態だわ
こいつの存在がNeeviewの利用を遅らせそうだ
それは兎も角、情報有難う
2019/01/28(月) 19:58:56.04ID:EciWK46s0
Hamanaの作者は対応してくれないのかね
2019/01/28(月) 20:00:27.91ID:78phtHqF0
そもそも漫画ビューアの操作って
ページめくって読みにくいとこを拡縮して
1〜2ページ切り替えと90度回転さえできりゃ他になんかいるのかって感じだが
ファイラとかエクスプローラからドロップで十分だし
ページめくって読みにくいとこを拡縮して
1〜2ページ切り替えと90度回転さえできりゃ他になんかいるのかって感じだが
ファイラとかエクスプローラからドロップで十分だし
2019/01/28(月) 20:16:08.33ID:yDtasjX90
じゃあQuickViewerでいいじゃん。
2019/01/28(月) 20:52:58.36ID:9fOhQgRE0
つまりその程度の操作以上のことをやりたい人には>785は参考にならないということだな
2019/01/28(月) 21:01:27.35ID:78phtHqF0
2019/01/28(月) 21:33:48.45ID:9fOhQgRE0
なんだ結局疑似ハメ撮り厨か
NeeView使いはこればっかだな
NeeView使いはこればっかだな
2019/01/28(月) 21:35:16.79ID:gqha2orF0
>>787
最終更新いつだと思ってるんだ
最終更新いつだと思ってるんだ
2019/01/28(月) 21:58:11.72ID:mK2UNji90
何気にNeeViewも更新が途絶えて数ヶ月経過してるんだよね。。。
サイドバーでHomeキー押した時の挙動が修正されるのを楽しみに待ってる。
サイドバーでHomeキー押した時の挙動が修正されるのを楽しみに待ってる。
2019/01/28(月) 22:03:36.07ID:78phtHqF0
結局このドラッグいらずでグリグリ動く仕組みはすげー便利なんだよ
全画面だとコマの文字が読みづらいページとかでも重宝する
ドラッグしっぱなしで動かすのと何も押さずにグリグリ読めるのでは相当違う
全画面だとコマの文字が読みづらいページとかでも重宝する
ドラッグしっぱなしで動かすのと何も押さずにグリグリ読めるのでは相当違う
2019/01/28(月) 23:58:43.28ID:WOOFDz8C0
NeeViewはオープンソースだからHamanaやLeeyesと違って更新停止は別に怖くないよ
2019/01/29(火) 00:58:02.69ID:SysAZbc80
ドラッグしなきゃルーペ動かせないビューアなんで承認要求Quickさんだけじゃねーの?
ミーヤ Leeyes Hamana tomato ZipPlaと手持ちで試してみたが全部非ドラッグで移動できたぞ
ZipPlaに至ってはNeeと同じく全体拡大の変態疑似ハメ撮り仕様だし
自分は小窓タイプルーペじゃないと酔って気持ち悪いから絶対使わんけど
ミーヤ Leeyes Hamana tomato ZipPlaと手持ちで試してみたが全部非ドラッグで移動できたぞ
ZipPlaに至ってはNeeと同じく全体拡大の変態疑似ハメ撮り仕様だし
自分は小窓タイプルーペじゃないと酔って気持ち悪いから絶対使わんけど
2019/01/29(火) 06:46:00.86ID:jzi7x0FJ0
> 承認要求Quickさん
ワロタw Quickの利点は速さだけでソレ以外は糞なのに、その速さすらハードの進化で無意味になったからな
ワロタw Quickの利点は速さだけでソレ以外は糞なのに、その速さすらハードの進化で無意味になったからな
2019/01/29(火) 07:33:47.75ID:jVC9SIOz0
2019/01/29(火) 08:02:45.43ID:CCWGqQQ60
>>789
leeyes難民のためにleeyes同等のものを完成させてください
leeyes難民のためにleeyes同等のものを完成させてください
2019/01/29(火) 08:22:31.41ID:1e7n0cNe0
Leeyesがまだ使えるのに難民も何もないだろう
2019/01/29(火) 08:25:33.72ID:l9fK2tqP0
803名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 08:28:55.61ID:bTthqXAq0 Quickさんは作者もとりまきも臭いのがなあ
2019/01/29(火) 09:38:35.94ID:79gAy2UQ0
>>802
作者必死だな 改善要望全部蹴ってるくせにw
作者必死だな 改善要望全部蹴ってるくせにw
2019/01/29(火) 09:56:29.68ID:SysAZbc80
quickさんに関してはここで散々ダメ出しされてるのに
そんなの漫画ビューアには必要ないという謎擁護で一蹴しつづけてっからな
そんなの漫画ビューアには必要ないという謎擁護で一蹴しつづけてっからな
2019/01/29(火) 11:36:28.80ID:79gAy2UQ0
本人が「俺はそれ必要とは思わない」で自分専用にしてるのに、それを他人に押し付けるんだよなw ホントウゼェw
2019/01/29(火) 11:40:21.73ID:rhCyJ4Ek0
ここへの書き込みだけで勝手に作者認定して作者を否定するヤツ ホントウゼェww
2019/01/29(火) 12:07:43.82ID:79gAy2UQ0
ID変えるのも作者の特徴w 前から変わらねえなw
2019/01/29(火) 12:09:21.88ID:rhCyJ4Ek0
あ、ちなみに自分はquickviewerはカラーマネージメントができないのが嫌で使ってない
けど自分は無料アプリの作者を非難するなんてあつかましい事できないよ
けど自分は無料アプリの作者を非難するなんてあつかましい事できないよ
2019/01/29(火) 12:10:47.91ID:rhCyJ4Ek0
>>808
やはり憶測だけで○○認定するんだなw
やはり憶測だけで○○認定するんだなw
2019/01/29(火) 12:20:42.25ID:79gAy2UQ0
>>809-810
必死で作者じゃないアピールw そんなのする必要あるの作者しかいねえしww
必死で作者じゃないアピールw そんなのする必要あるの作者しかいねえしww
812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 12:20:52.20ID:7OjF07sV0 なんでこうも必死に他人の書き込みに全反論するんだろう
ってのがギモンなんですよ
しかもソフ板の他のスレでは現れない
ってのがギモンなんですよ
しかもソフ板の他のスレでは現れない
2019/01/29(火) 12:24:53.39ID:rhCyJ4Ek0
2019/01/29(火) 12:43:12.95ID:79gAy2UQ0
このしつこさ、レスの速さ、文体も、以前作者であると認めた人間と同一の特徴と完全に一致www
2019/01/29(火) 12:58:23.09ID:rhCyJ4Ek0
2019/01/29(火) 13:08:05.18ID:79gAy2UQ0
>>815
しつっこw 何でそんなに否定する必要があるんでしょうねww
しつっこw 何でそんなに否定する必要があるんでしょうねww
2019/01/29(火) 13:09:15.69ID:rhCyJ4Ek0
>>816
しつっこw そのままお返しするよw
しつっこw そのままお返しするよw
2019/01/29(火) 13:16:03.29ID:eE3ZidTr0
Commander系のファイラーを弄ってビューアにしてもいいと思うが
2019/01/29(火) 13:16:04.12ID:79gAy2UQ0
ネバネバQuick作者w
2019/01/29(火) 13:17:00.26ID:rhCyJ4Ek0
>>819
だから違うよ?w ネバネバアンチw
だから違うよ?w ネバネバアンチw
2019/01/29(火) 13:19:03.63ID:79gAy2UQ0
うっわネバネバQuick作者w
2019/01/29(火) 13:20:33.26ID:rhCyJ4Ek0
うっフリーソフトに文句言うアンチww
2019/01/29(火) 13:23:51.51ID:79gAy2UQ0
遂に作者であることを否定しなくなったw
2019/01/29(火) 13:29:23.71ID:rhCyJ4Ek0
いや違うよw めんどくさくなっただけ
以後省略するけど作者じゃないからw
以後省略するけど作者じゃないからw
2019/01/29(火) 13:47:44.07ID:hfnJc9yO0
>>787
仮に戻ってきても、流石にソース内容忘れて何処に手を入れていいか分からないんじゃ?
仮に戻ってきても、流石にソース内容忘れて何処に手を入れていいか分からないんじゃ?
2019/01/29(火) 13:52:40.95ID:qFMgFOh20
結局指摘できてないじゃん。
カラーマネジメントが対応できてない以外は何?
カラーマネジメントが対応できてない以外は何?
2019/01/29(火) 14:12:36.52ID:SysAZbc80
知りたいなら過去ログ読み直して来いよ
毎回毎回「何が悪い?」「どこが悪い?」で煽って他人に問題点上げさせたあげく
「そんなの漫画ビューアに必要ない」「俺は困ってないからどうてもいい」で勝手にブチギリ終了してるから
付き合うほうは完全に説明させられ損
もう同じこと繰り返す気力はないわ
毎回毎回「何が悪い?」「どこが悪い?」で煽って他人に問題点上げさせたあげく
「そんなの漫画ビューアに必要ない」「俺は困ってないからどうてもいい」で勝手にブチギリ終了してるから
付き合うほうは完全に説明させられ損
もう同じこと繰り返す気力はないわ
2019/01/29(火) 14:13:46.32ID:rhCyJ4Ek0
>>826
??それ以外の指摘が必要?
個人的にはカラーマネージメントさえできてればその他の機能は多くのビューアーが自分の希望を満たしてると思ってるよ
自分も希望はあるし希望を述べるのは良いと思うがそれを実装しないからと言って非難するのはお門違いだと言っているだけ
??それ以外の指摘が必要?
個人的にはカラーマネージメントさえできてればその他の機能は多くのビューアーが自分の希望を満たしてると思ってるよ
自分も希望はあるし希望を述べるのは良いと思うがそれを実装しないからと言って非難するのはお門違いだと言っているだけ
2019/01/29(火) 14:17:24.24ID:rhCyJ4Ek0
>>827
だから個々人が何が必要ないとか必要とかの意見はいいんだよ
自分も上に書いたとおりカラーマネージメント対応してほしいという意見がある
が、それを(フリーソフトの)作者が実装しないからと言って非難するのが間違いってだけ
だから個々人が何が必要ないとか必要とかの意見はいいんだよ
自分も上に書いたとおりカラーマネージメント対応してほしいという意見がある
が、それを(フリーソフトの)作者が実装しないからと言って非難するのが間違いってだけ
2019/01/29(火) 14:34:33.11ID:SysAZbc80
>>829
君へのレスじゃないんだが…
Quickさんの問題点は作者が実装しないことじゃなく
スレ内でQuick擁護の人(作者本人とは断定していない)が暴れていることなので
そしてその出没タイミングと言い分が実装しない言い訳のように聞こえてしまうところなわけで
フリーソフトに文句言うな云々は直接作者に要望出すときの話だが
総合スレでは他ソフトとの比較のさいに文句というより評価として言われるわけよ
○○できるビューアありますか → Quickでおk → Quickじゃ○○できないじゃん、みたいな
なんで望んでないもの薦めるかなっていうタイミングでいつも出てくる承認要求さん
君へのレスじゃないんだが…
Quickさんの問題点は作者が実装しないことじゃなく
スレ内でQuick擁護の人(作者本人とは断定していない)が暴れていることなので
そしてその出没タイミングと言い分が実装しない言い訳のように聞こえてしまうところなわけで
フリーソフトに文句言うな云々は直接作者に要望出すときの話だが
総合スレでは他ソフトとの比較のさいに文句というより評価として言われるわけよ
○○できるビューアありますか → Quickでおk → Quickじゃ○○できないじゃん、みたいな
なんで望んでないもの薦めるかなっていうタイミングでいつも出てくる承認要求さん
2019/01/29(火) 16:09:56.00ID:4cXgPZYV0
2019/01/29(火) 16:10:24.51ID:rhCyJ4Ek0
>>830
う〜ん、まあ希望を聞いた上で希望にそぐわないものを勧める人はうざいね、それはまあ分かる
けど「実装しない言い訳のように聞こえる」ってのは作者だと断定していないなら妄想の産物である可能性もあるわけだよね?
もしかしたら作者本人かもしれいけど、その確証はないんでしょ?
自分はそんな事とは関係なく最低限望む機能を満たしてないなら使わない、満たしてるなら使ってみる、ただそれだけ
他人が何と言おうと試してみて合わないものは使わない
同じようにアプリを作る側にも何を実装するかの自由があると思う
仮に何か言い訳して実装しないとしてもフリーソフトでそれの何がいけない事なのか分からない
それでユーザーが離れたとしてもそれを作者が気にしないならそれも有りだし
それどころではない事情があるかもしれないんだし
もちろん不当に事実じゃない事を理由にあるビューアを勧める人がいたらその都度訂正したらいいが
それをアプリの作者と結び付けてやるのは確証がない以上は適当ではないと思う
それは違うって言えばいいだけ
う〜ん、まあ希望を聞いた上で希望にそぐわないものを勧める人はうざいね、それはまあ分かる
けど「実装しない言い訳のように聞こえる」ってのは作者だと断定していないなら妄想の産物である可能性もあるわけだよね?
もしかしたら作者本人かもしれいけど、その確証はないんでしょ?
自分はそんな事とは関係なく最低限望む機能を満たしてないなら使わない、満たしてるなら使ってみる、ただそれだけ
他人が何と言おうと試してみて合わないものは使わない
同じようにアプリを作る側にも何を実装するかの自由があると思う
仮に何か言い訳して実装しないとしてもフリーソフトでそれの何がいけない事なのか分からない
それでユーザーが離れたとしてもそれを作者が気にしないならそれも有りだし
それどころではない事情があるかもしれないんだし
もちろん不当に事実じゃない事を理由にあるビューアを勧める人がいたらその都度訂正したらいいが
それをアプリの作者と結び付けてやるのは確証がない以上は適当ではないと思う
それは違うって言えばいいだけ
2019/01/29(火) 16:27:31.20ID:gaVwU2+n0
>>827
ひたすらコレだったな 使いづらいし機能が不足しすぎだしバグも全然直さない
ひたすらコレだったな 使いづらいし機能が不足しすぎだしバグも全然直さない
2019/01/29(火) 16:28:31.57ID:gaVwU2+n0
>>831
ID変えて作者じゃなかったよアピールって、前も何度もやってるやろw 完全にパターン化してるな
ID変えて作者じゃなかったよアピールって、前も何度もやってるやろw 完全にパターン化してるな
2019/01/29(火) 16:31:43.97ID:rhCyJ4Ek0
2019/01/29(火) 16:34:06.55ID:rhCyJ4Ek0
あ、ごめん間違えた>>834ね
2019/01/29(火) 17:26:47.39ID:dqiL5CXx0
なんか知らんけど作者かどうかなんて分からんし
決めつけて騒いでる人ヤバイやろ
決めつけて騒いでる人ヤバイやろ
2019/01/29(火) 17:34:17.54ID:/ULj7e1B0
この流れはスレの名物みたいなもんだから
839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 17:51:38.90ID:3RoiVOju0 まんがみーやから移行するために一生懸命検索して
やっとNeeViewってのが条件に合いそうだと歓喜してインストールしたら
rarに対応してねえじゃねえかクソがああああああああ
紹介ページに書いてあることと違うんだよオラアアアアアアアアアア
やっとNeeViewってのが条件に合いそうだと歓喜してインストールしたら
rarに対応してねえじゃねえかクソがああああああああ
紹介ページに書いてあることと違うんだよオラアアアアアアアアアア
840名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 17:54:56.72ID:3RoiVOju0 自決しました
2019/01/29(火) 18:20:53.10ID:l9fK2tqP0
まーた具体的な問題点すら指摘できない厨房が暴れてるのか。
平常運転だな。
平常運転だな。
2019/01/29(火) 18:57:35.02ID:dqiL5CXx0
>>840
早まるな!
早まるな!
2019/01/29(火) 19:09:35.57ID:5a5r5WRx0
>>825
公開してないだけで自分用には更新してる可能性も微レ存
公開してないだけで自分用には更新してる可能性も微レ存
2019/01/31(木) 01:37:48.41ID:c/6HUGnd0
neeview画像を開くのが遅いのが玉に瑕
2019/01/31(木) 11:04:35.32ID:K/b7utBy0
くこけ?
2019/01/31(木) 11:05:23.63ID:ehxMvZdw0
【お願い】お手数ですがこのスレッドを荒らしていただけませんか
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548900253/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548900253/
847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:05:27.35ID:PlUqwBhU0 くこは罠
848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:05:35.12ID:XgA/yq0w0 くこは罠
849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:05:47.26ID:yGvYbzWZ0 【お願い】お手数ですがこのスレッドを荒らしていただけませんか
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548900253/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548900253/
850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:06:01.49ID:Sg17EZ3z0 【お願い】お手数ですがこのスレッドを荒らしていただけませんか
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548900253/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548900253/
851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:06:04.71ID:VsJj+2q40 【お願い】お手数ですがこのスレッドを荒らしていただけませんか
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548900253/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548900253/
2019/01/31(木) 11:07:03.68ID:+qjiEc4P0
なんJから来たンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2019/01/31(木) 11:08:13.97ID:7GOuZcNv0
>>835
死ねガイジ
死ねガイジ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:08:57.37ID:4UT2E4yq0 >>835
うんち、ぶりっ!w
うんち、ぶりっ!w
855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:09:06.81ID:3IdCNV5v0 よろしくニキーwwwww
856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:09:39.84ID:3IdCNV5v0 >>835
あガガイのガイ!w
あガガイのガイ!w
857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:10:29.17ID:8xANhjyw0 >>835
くっさしね
くっさしね
2019/01/31(木) 11:12:21.21ID:cKrfhZSD0
>>835
バーカ
バーカ
2019/01/31(木) 11:12:36.92ID:y7VZ/uwh0
860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:13:39.90ID:SmdbraTM0 ぶりっ!w
2019/01/31(木) 11:15:03.29ID:sIJSJ9Lr0
>>836
あ、ガガイのガイw
あ、ガガイのガイw
862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:15:52.20ID:5egJmS7Y02019/01/31(木) 11:15:54.87ID:FcMqWyov0
>>835
きっしょ
きっしょ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:17:03.76ID:yN1Yk8Nr0 珍珍
2019/01/31(木) 11:17:10.84ID:PeEuTxqM0
,.-'" ̄ ̄ ̄ ̄::Y`ヽ、
/: : : : : : : : : ::/ミ彡: : \
/: : : : : : : : : : : /`ヾ'"ヽ: =、ヽ
/: : : : : : : : : : : : :/ ヽ:|!: ';
/: : : : : : : : : : : : / ';|!: ';
/ : : : : : : : : : : : /___ |!: :|
/: : : : : : : : : : : /´二,´ ̄ ,==キ : |
|::: : : : : : : : : : |! '´ー'-ゝ /fニj=|: :|
|:::::..: : : : : : : : |! |: :|
`ヽ::r-ト、: : : : :| 、_ ヽ |: :|
○, \: : ! '" ` !: :!
○ヽ `ミ、 ``─-─ォ /|: /
○ ト  ̄ / ル'
O / `ヽ、 /
O'-、 `ー ,ィ
_ノ`ヽ、 __,. ─‐'i⌒ヽ, |
_,.-'"_ |! `ヽ ヽ '; ' `ヽ、
/ `ヽ |! ::: ト、 `ー- '; i `ヽ、
| |! |/、 _| | 'ー──'" `ゝ─-、
| `ヽ、`ヽ、 |! |! ヽ ( \| / `ヽ、
/: : : : : : : : : ::/ミ彡: : \
/: : : : : : : : : : : /`ヾ'"ヽ: =、ヽ
/: : : : : : : : : : : : :/ ヽ:|!: ';
/: : : : : : : : : : : : / ';|!: ';
/ : : : : : : : : : : : /___ |!: :|
/: : : : : : : : : : : /´二,´ ̄ ,==キ : |
|::: : : : : : : : : : |! '´ー'-ゝ /fニj=|: :|
|:::::..: : : : : : : : |! |: :|
`ヽ::r-ト、: : : : :| 、_ ヽ |: :|
○, \: : ! '" ` !: :!
○ヽ `ミ、 ``─-─ォ /|: /
○ ト  ̄ / ル'
O / `ヽ、 /
O'-、 `ー ,ィ
_ノ`ヽ、 __,. ─‐'i⌒ヽ, |
_,.-'"_ |! `ヽ ヽ '; ' `ヽ、
/ `ヽ |! ::: ト、 `ー- '; i `ヽ、
| |! |/、 _| | 'ー──'" `ゝ─-、
| `ヽ、`ヽ、 |! |! ヽ ( \| / `ヽ、
2019/01/31(木) 11:19:38.64ID:eHqtTtNu0
>>835
俺のチン毛より気持ち悪い
俺のチン毛より気持ち悪い
867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:20:02.66ID:wvwSiE7+0 ID:rhCyJ4Ek0=うんち
2019/01/31(木) 11:21:50.22ID:zShZdW6f0
>>835
ダウン症ガイジでさえもっとまともな事言えるぞ
ダウン症ガイジでさえもっとまともな事言えるぞ
2019/01/31(木) 11:22:00.27ID:GhQJJyXX0
>>835
くさそう
くさそう
871名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:23:12.70ID:qmhrWWjk0 >>835
お前臭いから死んでいいよ
お前臭いから死んでいいよ
872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:23:20.99ID:hop6E0bq0 >>835
お、ガイジかな
お、ガイジかな
873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:24:08.95ID:kP0/NbSm0 【お願い】お手数ですがこのスレッドを荒らしていただけませんか
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548900253/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548900253/
874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:24:14.48ID:+yFvKKXa0 >>836
推敲せずにあ、え、とか書く奴ってほんとに頭悪いと思うわ
推敲せずにあ、え、とか書く奴ってほんとに頭悪いと思うわ
875名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:24:18.36ID:OnjtTL8A0 荒らすな糞ども
2019/01/31(木) 11:25:13.24ID:iMxqIgZ80
>>835
ウンコ食ってそう
ウンコ食ってそう
2019/01/31(木) 11:25:21.28ID:vWopcDYw0
>>835
学ばないなwwwwwwwwww
学ばないなwwwwwwwwww
878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:25:30.61ID:/AoVrxwy0 >>835
ガイジ〜
ガイジ〜
879名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:25:44.95ID:yN1Yk8Nr0 . :'"´ ̄....`丶、
/.: ..:::.::.::.::.::.::.::.::.::\
, '.:: ..::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:ヽ
/: ..::.:、::、i::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.゙、
/ ..::.::.::.、::ヽ:l、::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\
/.::.::.::.ト>、ヽ::トヽ::.::.::.::.::.ヽ::.::.::.::.::.::.:\
'イ::.::.l:、:lヽ,ィl! `! !}:.::.::i::.i::.::.:i::.::.::.::.::.i::.:、:ヽ
l |i::i::.、:ハ tj {{ i:.:.::.i::.l::.::.:l::.::.::.::.::.l::.::丶ヽ
ヽト、ヽ.} ′ `i. l:.::.::l::.l::.::.:l::i::.::.::.::.l:::.::.::、:ト、
/ ′i:;::.::l:::l::.:::.!:l::.:|:.::.:!l:::ヽ::.:ハ}
`ヽ, l|i::::川:::::::l::ト.l::::.::l:|::i::::iハl
\_∠.>l !::l l |::::::;i:| i:::::.::l:!::!;小::}
, ´ !リ |:::/ l| l!l:::.:小{ .ノ リ
,.、 ′ ノ′ レ′l l |/' ノ′ ′
ノ ノ ,.、 | ' 丶
ヽ. ヽー{. j l \
_{` Y {ヽ. ! l/ ! ヽ
{_` i. \ ', | ,′ i ちょっとだけなら・・・
ヽ |:.ヽ \ /l l / / |
. ', ヽ:..:. . ;Y |. | / . ,'
. t \'::::! | l i .′ !
`i 、 \、 ! ! | / i
l :..iヽ、 `ヽ! | イ !
/.: ..:::.::.::.::.::.::.::.::.::\
, '.:: ..::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:ヽ
/: ..::.:、::、i::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.゙、
/ ..::.::.::.、::ヽ:l、::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\
/.::.::.::.ト>、ヽ::トヽ::.::.::.::.::.ヽ::.::.::.::.::.::.:\
'イ::.::.l:、:lヽ,ィl! `! !}:.::.::i::.i::.::.:i::.::.::.::.::.i::.:、:ヽ
l |i::i::.、:ハ tj {{ i:.:.::.i::.l::.::.:l::.::.::.::.::.l::.::丶ヽ
ヽト、ヽ.} ′ `i. l:.::.::l::.l::.::.:l::i::.::.::.::.l:::.::.::、:ト、
/ ′i:;::.::l:::l::.:::.!:l::.:|:.::.:!l:::ヽ::.:ハ}
`ヽ, l|i::::川:::::::l::ト.l::::.::l:|::i::::iハl
\_∠.>l !::l l |::::::;i:| i:::::.::l:!::!;小::}
, ´ !リ |:::/ l| l!l:::.:小{ .ノ リ
,.、 ′ ノ′ レ′l l |/' ノ′ ′
ノ ノ ,.、 | ' 丶
ヽ. ヽー{. j l \
_{` Y {ヽ. ! l/ ! ヽ
{_` i. \ ', | ,′ i ちょっとだけなら・・・
ヽ |:.ヽ \ /l l / / |
. ', ヽ:..:. . ;Y |. | / . ,'
. t \'::::! | l i .′ !
`i 、 \、 ! ! | / i
l :..iヽ、 `ヽ! | イ !
2019/01/31(木) 11:26:32.38ID:KOP43EuE0
881名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:28:12.22ID:Jty+gl9bO なんJから
2019/01/31(木) 11:28:34.97ID:e7JpyZLm0
雇われた
2019/01/31(木) 11:29:13.19ID:EWeHkmRj0
>>835
ぶちのめすぞ
ぶちのめすぞ
884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:29:38.23ID:98JfoTez0 >>835
なんで君の周りだけ臭いの?
なんで君の周りだけ臭いの?
885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:30:17.97ID:yN1Yk8Nr0 { | l |
|:. l.l |
l::.. | l
l l l
ニニニ 7 ', l ノ | | | | _
// ', | / | | | レ' /
.//ヽヽ | | / |_| |/
// \> ゙ノ'、 , | l
,/ ン 人 , {
{ { / lヽ ノ l
ハヽ /、 l :::: l
l ヽ∀⌒ i、| l
| \ ー'^) | l
| lヽ、 ,' ) }
({ ノ) \i `ー、___,,,ノ )
(ヽ`ー'ノ) `ヽ、 -'' .ノ|
{\_二イ |`ー''゙ |
ノニ/二l ノ. . . l |
/ /::::::::} l: : : : : . . : : :.| |
/` i二ニ/_.ノ: : : : : : : : / ! |`)
ヽ、 !::::::! /: : : : : : : : : 〉、`ー''"ソ )
`ー--'': : : : : : : <、_`- _,,ノヽ
! lミミイ / ): : . . .
ノ ン二{ { ,'/: : : : :
/ ノ:::::::ノ,,, lイ: : : : : : :
,' /- ニ/、 ノ}: : : : : : :
{ _i:::::::i_,, ノノ
`ーニニニン
|:. l.l |
l::.. | l
l l l
ニニニ 7 ', l ノ | | | | _
// ', | / | | | レ' /
.//ヽヽ | | / |_| |/
// \> ゙ノ'、 , | l
,/ ン 人 , {
{ { / lヽ ノ l
ハヽ /、 l :::: l
l ヽ∀⌒ i、| l
| \ ー'^) | l
| lヽ、 ,' ) }
({ ノ) \i `ー、___,,,ノ )
(ヽ`ー'ノ) `ヽ、 -'' .ノ|
{\_二イ |`ー''゙ |
ノニ/二l ノ. . . l |
/ /::::::::} l: : : : : . . : : :.| |
/` i二ニ/_.ノ: : : : : : : : / ! |`)
ヽ、 !::::::! /: : : : : : : : : 〉、`ー''"ソ )
`ー--'': : : : : : : <、_`- _,,ノヽ
! lミミイ / ): : . . .
ノ ン二{ { ,'/: : : : :
/ ノ:::::::ノ,,, lイ: : : : : : :
,' /- ニ/、 ノ}: : : : : : :
{ _i:::::::i_,, ノノ
`ーニニニン
886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:31:24.15ID:JGICohXz0887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:31:56.37ID:9l+sXohd0 何のスレ?
888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:33:25.50ID:yN1Yk8Nr0 この板全然aa貼れねえじゃねえかshine
889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 11:34:24.73ID:RTQ0dxIf0 >>835
ワロタ
ワロタ
2019/01/31(木) 13:30:58.25ID:x6J4dWqC0
お薬飲んだか?書き込む1時間前に安定剤飲んでおけよ
2019/01/31(木) 14:47:08.71ID:tUQRSDYN0
クイック作者が自分の醜態を流すために依頼したんだよw
892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 15:24:27.58ID:B5/BSzuQ0 これなんのスレだ
2019/01/31(木) 15:25:06.48ID:wRoSJWqV0
なんJから来たンゴ
2019/01/31(木) 15:25:22.53ID:yFFeICKD0
【至急】このスレ荒らして!なんJ民!
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548915669/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548915669/
2019/01/31(木) 15:25:30.07ID:Zpd3xKaa0
おらぁ!
2019/01/31(木) 15:25:33.18ID:iR+MN4FI0
【至急】このスレ荒らして!なんJ民!
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548915669/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548915669/
2019/01/31(木) 15:27:30.81ID:5Og7GpBa0
なんJ
898名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 15:28:15.51ID:faQWLQhB0 雇われや
899 ̄ ̄ ̄ ̄X ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/01/31(木) 15:29:11.32ID:cp0XcBRK02019/01/31(木) 15:30:22.31ID:GflI2NBy0
で?とうふさんすこなんか?🙋
901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 15:30:27.17ID:HE/d9GuZ0 ちゅちぇちょ👶
902 ̄ ̄ ̄ ̄X ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/01/31(木) 15:30:59.28ID:cp0XcBRK02019/01/31(木) 15:31:07.46ID:wiUk+jX80
くこけ?🐔
904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 15:31:55.82ID:Oa8IrkUJ0 野球専用レスバ傭兵なんJマン来たで
どいつが敵や?
どいつが敵や?
2019/01/31(木) 15:33:29.86ID:CXsbliKJ0
ワイにレスちょーだい🙌🏻
906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 15:34:09.73ID:u/krnBfr0 ぶりぶりぶり
907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 15:34:52.17ID:lbovT41L0 ここで言うのもなんなんやがワイ今日誕生日なんや
2019/01/31(木) 15:34:57.47ID:SeN8DcZH0
VIPから来ますた
2019/01/31(木) 15:35:42.44ID:aBOn60uP0
>>835
くっさ死にやがれ雑魚
くっさ死にやがれ雑魚
910名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 15:37:21.61ID:Bg0xUTkJ0 >>907
マ?ワイもなんやが…
マ?ワイもなんやが…
2019/01/31(木) 15:40:16.71ID:ATL0l7yy0
2019/01/31(木) 15:40:21.74ID:T0VQDegi0
vipから
2019/01/31(木) 15:40:53.50ID:hk8dtQLY0
嫌儲からきますた
ジャァァアアアアッッッップwww
ジャァァアアアアッッッップwww
914名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 15:41:39.45ID:epajWfQA0 アクアリウム板からきました
2019/01/31(木) 15:45:46.41ID:ld58fr3Q0
鬼女板から来ました
916名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 15:45:55.86ID:OP9OwUVS0 戦場からきた
917名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 15:45:56.50ID:1sfPrAY30 【急募】専門板でマジムカつく奴いるから叩いてくれないか?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1548916378/
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1548916378/
918名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 15:47:00.76ID:+yFvKKXa0 ぼくも昨日誕生日だったよσ(´・ω・`)
2019/01/31(木) 16:00:02.57ID:3TuMN/iG0
【急募】専門板でマジムカつく奴いるから叩いてくれないか?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1548916378/
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1548916378/
2019/01/31(木) 16:11:34.73ID:vmLmXdUS0
VIPから来たぜ
ちんぽ見せてくれ
ちんぽ見せてくれ
2019/01/31(木) 16:20:11.54ID:x6J4dWqC0
言い返せなくて他板のおにーさんおねーさんに頼るとか、はずっw
2019/01/31(木) 16:48:49.42ID:sFOHcJnq0
最近、Leeyesで開けない ra rファイルに
出会うのですが私だけでしょうか?
出会うのですが私だけでしょうか?
2019/01/31(木) 16:55:10.14ID:HdDkpbVB0
>>922
書庫プラグイン変えろ
書庫プラグイン変えろ
2019/01/31(木) 16:59:43.80ID:tUQRSDYN0
クイック作者が自分の醜態を流すために依頼したんだよw
2019/01/31(木) 17:02:47.12ID:sFOHcJnq0
>>923
何処にあるのでしょか?
何処にあるのでしょか?
2019/01/31(木) 20:38:44.39ID:xfK8I09k0
>>925
ttps://www.google.com/search?q=susie+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3+rar
ttps://www.google.com/search?q=susie+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3+rar
2019/01/31(木) 21:14:38.14ID:/B5l4i5A0
どう見てもQuickViewerに文句言いたいけど
題材が思いつかないだけのバカが原因だろ。
頭おかしいのか。
だいたいここはQuickViewer専用のスレ
じゃないんだから暴れるのは筋違いだろ。
専用スレでも作ってそっちでやれよ。
題材が思いつかないだけのバカが原因だろ。
頭おかしいのか。
だいたいここはQuickViewer専用のスレ
じゃないんだから暴れるのは筋違いだろ。
専用スレでも作ってそっちでやれよ。
2019/01/31(木) 21:58:21.01ID:Hebn34dc0
もう次スレいらないなw
このまま荒らしてもらって終了
もう次スレたてるなよ
このまま荒らしてもらって終了
もう次スレたてるなよ
2019/01/31(木) 22:54:32.29ID:AOv7jiWc0
>>927
quick作者さん必死ですね
quick作者さん必死ですね
2019/01/31(木) 22:56:07.94ID:/B5l4i5A0
また作者扱いか。
お前ほんとワンパターンだな。他に言うことないのか。
お前ほんとワンパターンだな。他に言うことないのか。
2019/01/31(木) 22:56:30.87ID:AOv7jiWc0
この常駐っぷりw まさに作者ww
2019/01/31(木) 23:31:17.37ID:l4YxVUrd0
>>927
少なくとも荒らし依頼者はQuickViewerではなく、QuickViewerアンチを叩くという体を取っているんだが?
> 【急募】専門板でマジムカつく奴いるから叩いてくれないか?
> 1 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/01/31(木) 15:32:58.085 ID:lRxYQ0I0a ★
> ↓こいつや
>
> 891 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/01/31(木) 14:47:08.71 ID:tUQRSDYN0
> クイック作者が自分の醜態を流すために依頼したんだよw
>
> 漫画用画像ビューア総合スレ Part15
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520679103/
まあ作者かどうかはどうでもいいんだよ
問題はquickが絡むと常にろくなことにならないってことだ
次スレはquickさんNGのテンプレでよろしく
少なくとも荒らし依頼者はQuickViewerではなく、QuickViewerアンチを叩くという体を取っているんだが?
> 【急募】専門板でマジムカつく奴いるから叩いてくれないか?
> 1 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/01/31(木) 15:32:58.085 ID:lRxYQ0I0a ★
> ↓こいつや
>
> 891 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/01/31(木) 14:47:08.71 ID:tUQRSDYN0
> クイック作者が自分の醜態を流すために依頼したんだよw
>
> 漫画用画像ビューア総合スレ Part15
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520679103/
まあ作者かどうかはどうでもいいんだよ
問題はquickが絡むと常にろくなことにならないってことだ
次スレはquickさんNGのテンプレでよろしく
2019/01/31(木) 23:44:08.32ID:AOv7jiWc0
ホントquick作者は頭おかしいな
2019/01/31(木) 23:55:31.83ID:/B5l4i5A0
アホか。そんなの自作自演に決まってるだろ。
作者VSアンチのフレームみたいに見せかけてること自体が自作自演だ。
そんなの一目瞭然じゃん。
作者VSアンチのフレームみたいに見せかけてること自体が自作自演だ。
そんなの一目瞭然じゃん。
2019/02/01(金) 01:32:47.54ID:/HM22/vo0
だから自演かどうかはどうでもいいんだよ
この場合一目瞭然だって言いきれるのは荒らしてる本人か作者本人だけだろ
どっちにしたって臭いことには変わりないしまとめて氏んではしいわ
この場合一目瞭然だって言いきれるのは荒らしてる本人か作者本人だけだろ
どっちにしたって臭いことには変わりないしまとめて氏んではしいわ
2019/02/01(金) 01:43:18.37ID:cfklOX9G0
荒すな!ただそれだけでいい
quick viewerにしろ他のビューアにしろ話題に出す事自体が悪いわけないだろ
荒らすやつが悪いってだけ
quick viewerにしろ他のビューアにしろ話題に出す事自体が悪いわけないだろ
荒らすやつが悪いってだけ
2019/02/01(金) 08:36:03.27ID:xVr51VGv0
荒らしは荒らすこと自体が目的だから、内容なんてどうだっていいんだよ。
絡む相手をみんな作者扱いするのも単なる手段。
アンチのフリしてるけどアンチじゃないのは
QuickViewerの欠点を指摘できないことからすぐにわかる。
本当にアンチなら欠点の一つや2つすぐに指摘できるだろ。
偽物だからできないわけで。
ごまかしきれなくなったら連投して汚す。ほんとワンパターンだ。
絡む相手をみんな作者扱いするのも単なる手段。
アンチのフリしてるけどアンチじゃないのは
QuickViewerの欠点を指摘できないことからすぐにわかる。
本当にアンチなら欠点の一つや2つすぐに指摘できるだろ。
偽物だからできないわけで。
ごまかしきれなくなったら連投して汚す。ほんとワンパターンだ。
2019/02/01(金) 10:02:56.13ID:V8sKBaxM0
QuickViewerの欠点なんて散々並べられてたろw
2019/02/01(金) 10:35:08.53ID:/HM22/vo0
他スレで荒らし依頼して回ってた信者(を装っていた某)ではなく
タゲられてた作者名認定厨のほうを荒らし呼ばわりしちゃうんだ…
さすがにこれはねぇ
タゲられてた作者名認定厨のほうを荒らし呼ばわりしちゃうんだ…
さすがにこれはねぇ
2019/02/01(金) 10:55:33.14ID:FzX1XQGg0
厨呼ばわりするお前も荒らし扱いしてるんじゃないか
2019/02/01(金) 11:03:23.98ID:V8sKBaxM0
荒らし依頼して恥ずかしいログを流すなんて、作者本人しかやらんわな QuickViewer作者ってホントはた迷惑だな
2019/02/01(金) 11:08:01.27ID:llLlAFk80
QuickViewerの欠点なんて「圧倒的機能不足」につきるだろ
2019/02/01(金) 12:14:31.35ID:V8sKBaxM0
膨大なクズ仕様とゴミUIもなw
2019/02/01(金) 16:27:33.06ID:FmW5Fs4z0
QuickViewerってそんな言うほど個性的なUIじゃないじゃん
MassiGraに比べると洗練されてないけどクロスプラットフォームという強みもある
そもそもオープンソースでissuesもオープンだからここに書く前にそっちに書いて欲しい
MassiGraに比べると洗練されてないけどクロスプラットフォームという強みもある
そもそもオープンソースでissuesもオープンだからここに書く前にそっちに書いて欲しい
2019/02/01(金) 17:06:35.84ID:llLlAFk80
さらっと紹介だけにとどめとけばよかったのにしつこい宣伝と押しつけがうざかったんだよ
そんなに宣伝するならこれくらい出来るようにならなきゃと意見すると、そんなのビューワに必要ないとガン無視するし
そりゃ嫌われるわ
そんなに宣伝するならこれくらい出来るようにならなきゃと意見すると、そんなのビューワに必要ないとガン無視するし
そりゃ嫌われるわ
2019/02/01(金) 17:13:57.15ID:FmW5Fs4z0
2019/02/01(金) 17:29:18.93ID:V8sKBaxM0
>>946
ほぼ全てスルーしてたじゃんw
ほぼ全てスルーしてたじゃんw
2019/02/01(金) 17:32:15.62ID:/HM22/vo0
使ってないビューアに要望出しに行くほど酔狂な奴はそうはおらんよ
けどここで信者がイラネ連呼のあと
「俺は使わないし○は要らないが△ならいいかも」みたいなことを言うと
だいたいその後コレジャナイ斜め上機能追加のアプデが来てたので
ご注進に行ってた奴はいたんじゃね?
lanczosが効かなくなってたバグの時はここで話題になってたら速攻で直して上げてたしナー
けどここで信者がイラネ連呼のあと
「俺は使わないし○は要らないが△ならいいかも」みたいなことを言うと
だいたいその後コレジャナイ斜め上機能追加のアプデが来てたので
ご注進に行ってた奴はいたんじゃね?
lanczosが効かなくなってたバグの時はここで話題になってたら速攻で直して上げてたしナー
949名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 17:38:45.39ID:FmW5Fs4z02019/02/01(金) 18:21:55.71ID:6AGuVYtM0
githubじゃなくて、ただここで要望書いて否定されただけとかいうオチ。
つか、いまだに発作起こしてるところみると否定されたのが相当悔しかったんだねw
つか、いまだに発作起こしてるところみると否定されたのが相当悔しかったんだねw
2019/02/01(金) 18:52:04.33ID:V8sKBaxM0
>>949
全部
全部
2019/02/02(土) 12:17:48.97ID:/0QFcQQc0
他人が作ってくれたものにグチグチ文句言ってる奴らってニコキッズと言動がソックリだけど、やっぱニコニコ出身の奴らか?
ほんと、あちこち衰退させて回るのが好きな連中だよなぁ
ただでさえ活力の無いフリーソフト業界を、これ以上衰退させるのは止めて差し上げろ
ニコ動に戻って「ニコニコが衰退したのは運営のせい!」とか言ってろよ
ほんと、あちこち衰退させて回るのが好きな連中だよなぁ
ただでさえ活力の無いフリーソフト業界を、これ以上衰退させるのは止めて差し上げろ
ニコ動に戻って「ニコニコが衰退したのは運営のせい!」とか言ってろよ
2019/02/02(土) 12:29:09.35ID:DPrrZL6F0
誰も作ってくれなんて頼んでないし
誰も改良してくれなんて要望出してないし
でもしつこく宣伝しに来る、うざい
仕方がないので追っ払うために使わない理由を言ってあげる
→ 作って下さってるのに文句言うな!
要望があるならissuesにリクエストすればいいのに)
承認要求強くてきつい、誰もQuickさんには期待してないのに
そしていつまでもいつまでも粘着する、うざい
誰も改良してくれなんて要望出してないし
でもしつこく宣伝しに来る、うざい
仕方がないので追っ払うために使わない理由を言ってあげる
→ 作って下さってるのに文句言うな!
要望があるならissuesにリクエストすればいいのに)
承認要求強くてきつい、誰もQuickさんには期待してないのに
そしていつまでもいつまでも粘着する、うざい
954名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 12:37:25.81ID:xhttBzxu02019/02/02(土) 13:04:26.87ID:EEHeKmZS0
Quickの宣伝はホントしつこいよな 唯一の取り柄の速さすらハードの進化でゴミになったんだからいちいち化石になった自作アプリを得意げに他人のフリして宣伝すんな
2019/02/02(土) 13:36:24.39ID:pXoqa7zy0
Leeyes使ってると、たまにzipに入った縦横3k4kくらいの大きなjpgの読み込みしくじることがあるんだけど(しくじらないこともある)どうすれば治るんだろう
プラグインいくつか変えてみても改善しなさげ
プラグインいくつか変えてみても改善しなさげ
2019/02/02(土) 13:42:18.46ID:sAGsfwJz0
>>954
画像ビューアスレと、漫画画像ビューアスレどっちにも出没して空気読めない書き込みしてたぞ
Quickは画像ビューアとしてはSusieプラグイン非対応で起動もワンテンポ遅れるしで微妙
Susieプラグインの仕様に批判はあれど、代替がないし
漫画ビューアとしては細かい使い勝手がねー…
最低限常用できるレベルにはなったと思うけど、Meeyaなりで良くねってなる
本気で改善して欲しけりゃ勿論issueにでも書き込むけどそこまで使いたいわけでもないし
簡単に見つかるバグとかどんだけ放置してんだろ
>>956
先ずどのプラグインで駄目なのか確認してみたら?
解凍してjpgなら表示出来るかとか、ファイル名に問題がないかとか
画像ビューアスレと、漫画画像ビューアスレどっちにも出没して空気読めない書き込みしてたぞ
Quickは画像ビューアとしてはSusieプラグイン非対応で起動もワンテンポ遅れるしで微妙
Susieプラグインの仕様に批判はあれど、代替がないし
漫画ビューアとしては細かい使い勝手がねー…
最低限常用できるレベルにはなったと思うけど、Meeyaなりで良くねってなる
本気で改善して欲しけりゃ勿論issueにでも書き込むけどそこまで使いたいわけでもないし
簡単に見つかるバグとかどんだけ放置してんだろ
>>956
先ずどのプラグインで駄目なのか確認してみたら?
解凍してjpgなら表示出来るかとか、ファイル名に問題がないかとか
958名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 13:56:31.68ID:xhttBzxu0 >>957
>画像ビューアスレと、漫画画像ビューアスレどっちにも出没して空気読めない書き込みしてたぞ
どのレスを指してるの
過去ログ見てるがしつこい宣伝と言えるようなレベルのものは見つけられん
QuickViewerの話題が出るたび作者だなんだと騒ぐのマジでウザいので
各人言い分があるならスレが完走するまでに全部開陳して欲しい
>画像ビューアスレと、漫画画像ビューアスレどっちにも出没して空気読めない書き込みしてたぞ
どのレスを指してるの
過去ログ見てるがしつこい宣伝と言えるようなレベルのものは見つけられん
QuickViewerの話題が出るたび作者だなんだと騒ぐのマジでウザいので
各人言い分があるならスレが完走するまでに全部開陳して欲しい
2019/02/02(土) 14:19:15.26ID:xU5Xjnb20
久しぶりにこのスレ見つけて読み直し始めたけど
なんでしばらくご無沙汰にしてたか思い出したわ
新スレに移行し忘れてたんじゃなくて
この流れがうざくて自分で読むのやめたんだった
なんでしばらくご無沙汰にしてたか思い出したわ
新スレに移行し忘れてたんじゃなくて
この流れがうざくて自分で読むのやめたんだった
2019/02/02(土) 14:22:24.55ID:DPrrZL6F0
ID:xhttBzxu0
こうやってしつこく絡んでくるのがいつもの手口なんだよな
ここ数日だけでも 駄目UIの根拠を上げろだのissuesのどこだか示せだの
何時何分何秒って聞いてくる小学生か
こっちはQuickさんのことなんてどうでもいいし考えたくないんですよ
中身のない話題でいつまで引っ張る気なんですか
赤の他人に労力のかかる要求を突き付けてくるわりに
答えてやると「そんなの俺はどうでもいいし知らんがな」だからね
ほんと相手するだけムダ
こうやってしつこく絡んでくるのがいつもの手口なんだよな
ここ数日だけでも 駄目UIの根拠を上げろだのissuesのどこだか示せだの
何時何分何秒って聞いてくる小学生か
こっちはQuickさんのことなんてどうでもいいし考えたくないんですよ
中身のない話題でいつまで引っ張る気なんですか
赤の他人に労力のかかる要求を突き付けてくるわりに
答えてやると「そんなの俺はどうでもいいし知らんがな」だからね
ほんと相手するだけムダ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 14:26:32.96ID:RWsDDiYL0 宣伝なのか
962名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 16:26:53.53ID:xhttBzxu0 >>960
>ここ数日だけでも 駄目UIの根拠を上げろだのissuesのどこだか示せだの
issues云々は俺だが前段は別人
>こっちはQuickさんのことなんてどうでもいいし考えたくないんですよ
スルーしてる人には何も言うつもりない
宣伝やら作者やらと騒ぐ人が問題にしてるレスや本人に直接言わない理由が分かれば
そういったレスを避けるなりしてスレが荒れるのを防げるし
スレも終盤で次スレ行く前に整理されれば良いなと思って言及した
>ここ数日だけでも 駄目UIの根拠を上げろだのissuesのどこだか示せだの
issues云々は俺だが前段は別人
>こっちはQuickさんのことなんてどうでもいいし考えたくないんですよ
スルーしてる人には何も言うつもりない
宣伝やら作者やらと騒ぐ人が問題にしてるレスや本人に直接言わない理由が分かれば
そういったレスを避けるなりしてスレが荒れるのを防げるし
スレも終盤で次スレ行く前に整理されれば良いなと思って言及した
2019/02/02(土) 17:16:34.66ID:GqCftO/s0
>>962
こいつを叩けばいいンゴる
こいつを叩けばいいンゴる
2019/02/02(土) 17:17:08.41ID:zkxeOOFj0
なんJからきましたンゴWwwww
965名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 17:18:51.96ID:pvQJLnOn0 >>962
おまんこ!
おまんこ!
2019/02/02(土) 17:18:57.24ID:Xm+EdUHz0
なんやこの過疎スレここに常駐してるやつはガイジしかおらんな
2019/02/02(土) 17:19:19.67ID:NpXbx11o0
>>962
うんちうんち
うんちうんち
2019/02/02(土) 17:19:28.91ID:meoE2sd80
>>962
うんち
うんち
2019/02/02(土) 17:19:57.91ID:sxU+tzOj0
>>962
ちんこまんこちんこまんこ
ちんこまんこちんこまんこ
2019/02/02(土) 17:20:40.59ID:nJU478bW0
いい歳して漫画なんて読むの陰キャガイジやろ
2019/02/02(土) 17:20:45.36ID:6vJBoh4W0
>>962
おめえゲェジか?
おめえゲェジか?
2019/02/02(土) 17:20:50.41ID:A0KBEhNU0
>>962
もしかしてゴミガイジですか!???、???!?!???!??。??
もしかしてゴミガイジですか!???、???!?!???!??。??
2019/02/02(土) 17:21:14.31ID:eoZmMFPC0
>>962
死ね糞ガイジ
死ね糞ガイジ
2019/02/02(土) 17:22:03.18ID:QWoP7tgu0
>>962
アニ豚は屠殺されるんやで
アニ豚は屠殺されるんやで
2019/02/02(土) 17:22:48.64ID:B+Idvspy0
嫌儲から来たンゴよ
2019/02/02(土) 17:23:29.09ID:Rc2O7Kct0
>>962
涙目で反論できなくて草
涙目で反論できなくて草
2019/02/02(土) 17:24:00.80ID:ER/VGVif0
>>962
うんち!
うんち!
2019/02/02(土) 17:24:37.65ID:ifYyMFe10
アニ豚のくっさい集会所はここか?
2019/02/02(土) 17:24:45.81ID:+Eh53kgc0
くこけ?🤔
2019/02/02(土) 17:28:47.66ID:oeh9P+wF0
専門板にガイジが湧いてるから加勢してクレメンス
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549095286/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549095286/
2019/02/02(土) 17:29:22.79ID:YG5X/yz80
イッチおるかー?あんま女々しい真似すんなや
2019/02/02(土) 17:31:17.12ID:YLguK1xz0
荒らすンゴ
2019/02/02(土) 17:31:41.46ID:Oyb6vyMt0
この板末尾表示されんからこのガイジが一人で飛行機飛ばしまくってさも凸来てるように見せたいんやろなぁ
頭悪すぎやろ
専門板にガイジが湧いてるから加勢してクレメンス
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549095286/
1 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 17:14:46.13 ID:+MmryJnKa0202
>>962を叩いてくれ
漫画用画像ビューア総合スレ Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520679103/
頭悪すぎやろ
専門板にガイジが湧いてるから加勢してクレメンス
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549095286/
1 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 17:14:46.13 ID:+MmryJnKa0202
>>962を叩いてくれ
漫画用画像ビューア総合スレ Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520679103/
984名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 17:35:58.64ID:A0KBEhNU0 >>983
ほげぇ?😯
ほげぇ?😯
2019/02/02(土) 17:37:36.24ID:GJeCJmkk0
次スレワッチョイ+ipでスレ立て試してくるわ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 17:39:12.01ID:xhttBzxu0 それで頼むわ
2019/02/02(土) 17:52:05.75ID:QhL3YDW10
おっ、敗北者が帰ってきたな
2019/02/02(土) 18:02:57.03ID:GJeCJmkk0
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549096829/
テンプレは必要な情報を整理して追加してくれると助かる
後、QuickViewerのスレ立て誰かお願い
以降QuickViewerの話題はそちらで
スレタイ:
QuickViewer Part1
本文:
QuickViewer は、たくさんの画像を快適に閲覧するための画像ビューアです。
QuickViewer は GPLv3 のフリーソフトウェアです。
オフィシャルページ
https://kanryu.github.io/quickviewer/index-ja
GitHub
https://github.com/kanryu/quickviewer
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549096829/
テンプレは必要な情報を整理して追加してくれると助かる
後、QuickViewerのスレ立て誰かお願い
以降QuickViewerの話題はそちらで
スレタイ:
QuickViewer Part1
本文:
QuickViewer は、たくさんの画像を快適に閲覧するための画像ビューアです。
QuickViewer は GPLv3 のフリーソフトウェアです。
オフィシャルページ
https://kanryu.github.io/quickviewer/index-ja
GitHub
https://github.com/kanryu/quickviewer
989名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 18:05:58.25ID:xhttBzxu0 え、分けるならあんまipの意味ないような
2019/02/02(土) 18:08:54.63ID:sAGsfwJz0
ワッチョイはともかくIP表示まではいらんわ
991名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 18:09:40.34ID:GJeCJmkk0 そうか、確かに
じゃあスレ立てのほうは却下で
じゃあスレ立てのほうは却下で
2019/02/02(土) 18:15:51.08ID:DPrrZL6F0
いやQuickさんの専スレも立てちゃっていいでしょ
宣伝マン的には周知したいからどうせ出張ってくるだろうけど
宣伝マン的には周知したいからどうせ出張ってくるだろうけど
2019/02/02(土) 18:33:01.92ID:banMjbPl0
外部からの単発荒らしにIPなんて何の意味もねーわ
こうやってIP出させるのが荒らしの手口
こうやってIP出させるのが荒らしの手口
2019/02/02(土) 18:38:58.11ID:banMjbPl0
2019/02/02(土) 20:12:12.05ID:+Eh53kgc0
ギスギスなんだ😭
2019/02/02(土) 20:29:59.77ID:HxiDJywt0
タッチ式のおすすめ画像ビューアある?
2019/02/02(土) 23:15:48.48ID:1zB/0gAR0
2019/02/03(日) 10:54:54.91ID:F9t4r2yE0
Quickなんとかの錯者がIP抜きたいんだろ
陰湿な物体だよコレ
陰湿な物体だよコレ
2019/02/03(日) 11:17:04.31ID:e0uBHAPt0
>>997
どうもありがとう
どうもありがとう
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 14:12:01.59ID:d6kpz5DF0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 329日 18時間 20分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 329日 18時間 20分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本、電気料金で1家庭につき1592円の再生エネ賦課金を請求、太陽光発電などが増えた為 [お断り★]
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 [お断り★]
- 【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★12 [七波羅探題★]
- 国民民主、「外国人の土地購入、ただちに規制」要求 日本維新の会と共同で法案提出 [お断り★]
- 【サッカー】悲願のW杯優勝へ、森保監督が異例のお願い 「批判もありでも構わないので」「国中の関心事でないと優勝できない」★2 [冬月記者★]
- 楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有証券が売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出… ★3 [BFU★]