【不要ファイル】CCleaner 箒19本目【レジストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/21(水) 20:46:05.05ID:sBFjgUkJ0
フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです

■公式
http://www.piriform.com/ccleaner

Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds

Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini

■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html

■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1409379450/
不要ファイルの掃除 part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/

■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒18本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506610307/

本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
https://medaka.2ch.net/pcqa/
2018/05/24(木) 14:33:40.62ID:2fcfst/L0
ポータブル版はよう
2018/05/24(木) 16:34:26.65ID:Y1uSZ8Kn0
>>457
> ライセンスキーのダイアログなんか出ないけど、途中からポータブルに変更したとかかな
う〜ん?よくわからんw

> ccleaner.iniにPrivacyの設定記録されていません?
オレのccleaner.ini内の以下の3行がPrivacyの設定と思う。
(>>454みたいな)グレーアウトの場合、この3行を
ccleaner.iniに直接書けば、治るかもね。

PrefsPrivacyShowOffers1stParty=0
PrefsPrivacyShareData1stParty=0
PrefsPrivacyShareData3rdParty=0
2018/05/24(木) 17:34:55.38ID:10xr4Wci0
今更新したら、avastまでインストールされてしまった。なんで?削除ツール使わないと
削除できなかったじゃん。
2018/05/24(木) 18:14:25.34ID:L7HCSvvc0
3つあってチェックを外せるのはプロ版で、
2つでグレーアウトはフリー版じゃ内科医
2018/05/24(木) 19:28:51.50ID:WrqD+OC/0
free版だけどccleaner.iniに>>459氏の3行追加したけどダメだね
起動するとiniの追加行が削除されチェックが入ってグレーアウトした状態で起動する
さすがにもう乗り換え先探すしかないかな
2018/05/24(木) 19:33:08.47ID:r8h3pEDq0
>>452
今度はも何も前にも一回あったことだが
2018/05/24(木) 19:33:58.12ID:iGjoqHV30
無理に新しいの使うことないじゃん
2018/05/24(木) 19:37:24.12ID:o4RBjUXg0
>>464
これな
2018/05/24(木) 19:38:12.10ID:hO9TKDgD0
5.35のポー版で戦い続ける
2018/05/24(木) 19:39:24.78ID:XEODwu090
流石に今回ので代替ツール探し始めた
2018/05/24(木) 19:40:52.72ID:FJk4wAGF0
何の操作を誤ったんだかpro版の試用中になってしまった
削除・再インストールするとなるとcookieまた登録しないといけないんで面倒だからやらない
2018/05/24(木) 21:49:48.75ID:jSRK+OtL0
>>449,462
Free版だと、これに強制的に同意させられるってこと?
? Allow usage data to be shared with 3rd parties for analytics purposes
? Show offers for our other products
? Help improve our other apps by sending usage data to CCleaner

これはもうバージョンアップしないわ。5.42で終わりだね。
ここまでくるとAVAST以外のウィルスソフトに警告されるレベル。
2018/05/24(木) 21:56:39.07ID:DPU57yf10
>>469
Free版は>>454氏が書いてるけど2つね
Allow usageとShow offers
チェック外せないから同意ってことになるのかな
2018/05/24(木) 22:03:21.65ID:BeOBzeYy0
https://twitter.com/piriform/status/999625831541506048
https://twitter.com/piriform/status/999601426736263168
2018/05/24(木) 23:02:14.53ID:ClG+BWll0
>>471
      つまり、 「来月まで待て!」
2018/05/25(金) 00:23:44.75ID:jMtzi4qF0
チェックが外せなくても、通信を全部ブロックすれば同じことだろ。
2018/05/25(金) 10:19:41.29ID:7URrfFsv0
>>473
hostsに何を入れればいいの?知ってるだけでいいから教えて
2018/05/25(金) 13:08:39.91ID:jMtzi4qF0
>>474
ファイヤーウォール入れてないの?
2018/05/25(金) 14:00:59.66ID:HMJ6NkZn0
CCleaner使ってるって言っても一時ファイル消すくらいしか使ってないし消すときがきたか
2018/05/25(金) 14:13:14.21ID:PyK0DENi0
「CCleaner」の利用で「Windows 10 April 2018 Update」が起動不能になる問題 〜最新版で対処
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1123898.html
2018/05/25(金) 14:25:02.94ID:em5F0dbM0
こんな深刻な不具合の修正ですらポータブル版は一か月待たないといけないのか・・・
2018/05/25(金) 14:35:54.31ID:T5VOxlRW0
https://portableapps.com/apps/utilities/ccportable

こっちが5.43になった
2018/05/25(金) 14:56:30.85ID:BDi5TfpG0
またやらかしてたのか
2018/05/25(金) 16:04:17.67ID:uxuLXwV/0
Androidスマホにインスコしてるけど、いつの間にかCCのアカウントは削除出来ませんって
フリー版なのにw 即効アンインストールしたわ
2018/05/25(金) 16:16:41.01ID:T5VOxlRW0
>>477
これの影響か起動がやけに遅くなった
でも起動不能にはならないで済んだ
2018/05/25(金) 18:31:06.06ID:n0LAiA0C0
ポータブルでもインストーラー付きじゃん
そんなのだめさ
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 18:39:14.54ID:k/ZVoLz+0
>>483
解凍するだけ
2018/05/25(金) 23:15:27.08ID:wyp25pGg0
さっき最新バージョンをインスコしたらavastがくっついてきたんだか
2018/05/25(金) 23:48:01.41ID:lE3cYY6O0
それが正常です
2018/05/26(土) 02:13:47.50ID:uWUc6JLN0
Friday, May 25, 2018
CCleaner v5.43.6522

Amended Privacy menu in CCleaner Free to include opt out of sharing usage data with third parties for analytics purposes.
CCleanerのプライバシーメニューを修正しました。分析目的で使用データを第三者と共有することをオプトアウトしました。
2018/05/26(土) 03:01:51.45ID:arNNBnXu0
グレーアウトしてる意味がわかりづらかったしよほど不評だったんだろうな
489785
垢版 |
2018/05/26(土) 07:34:59.83ID:SRx/caOw0
avastは当然アンインストールしたのですが最後の画面でフリーズして先に進みません
強制終了して再起動しましたがレジストリにゴミが残ったので削除…avastは行儀が悪いアプリですね
2018/05/26(土) 07:35:55.07ID:YF4Pp0X40
久しぶりにサイト行ったらportble版て無くなったんだな
対応策はあるから問題ないけど
2018/05/26(土) 07:44:31.82ID:h1swPdhV0
Win10のストレージセンサーで十分な気がしてきた
微妙にタスクバーに入れられなかったり不便だが
2018/05/26(土) 08:34:10.49ID:tQgmv37R0
>>489
avastの削除ツールを使用して削除しないとゴミが残りますよ。多分、完全に削除されてない
可能性があります。
2018/05/26(土) 08:40:26.41ID:2p9NQx150
こういう風に様子を見ながらやられるのは、ほんと気分が悪いわ。
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 09:43:40.13ID:soU9IWny0
avast自体が悪質ウイルスだからね
2018/05/26(土) 10:15:02.04ID:2p9NQx150
free版はプライバシーでチェックが入れられるようになってるけど、項目が一つだけになってるな。
"他製品のオファーを表示"するんですね。
あとfree版は、問答無用で"使用データを CCleaner に送信して弊社アプリの改善に利用する"なんですね
2018/05/26(土) 11:38:56.32ID:NdPUhZVD0
Win10なら他社製セキュリティソフトはやめたがいい
2018/05/26(土) 13:34:30.82ID:PkOElTL50
CCleaner に送信する "使用データ" って何?
2018/05/26(土) 14:39:41.99ID:2BDLR31S0
AVASTとかウィルスソフトってシステムの深部まで影響するのに、
間違えてインストールするとアンインストールしてもゴミが残るだろ.
ほんと危ない。
2018/05/26(土) 14:51:19.46ID:mnVTUBCe0
Flash Playerに付いてたマカフィー思い出すな
あれもめっちゃ評判悪かったよな
2018/05/26(土) 15:05:16.75ID:QuIPD3PU0
CCleanerでApril 2018 Update適用のWin10が起動不能に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527294369/
2018/05/26(土) 16:23:05.35ID:ugVZgN610
システムツールがシステムを破壊w
2018/05/26(土) 16:26:54.54ID:YvvTb+g30
代わりを探していて以前スレで紹介されていたPrivacy Erase試してみた
画面がサイズ変更できないのと日本語訳がおかしいのが気になる
後者は自分でなんとか出来るけどサイズ変更は無理かな
2018/05/26(土) 16:53:33.90ID:2BDLR31S0
>>501
システムツールなんて大層なもんじゃないだろ。ただのクリーナー。
2018/05/26(土) 17:45:14.40ID:2ionfrEq0
Windows 10 April 2018 Update をインストールすると、起動時に 「キーボード レイアウトの選択」 または、ごみ箱のみの画面が表示される現象の犯人はAvast
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1071350381.html
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 18:49:11.83ID:o+flgVoT0
インストールしてもインストールしても更新可能って出る(´・ω・`)
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 18:50:14.81ID:eaqakWQP0
>>505
サイトに書かれてるバージョンをよく見るよろし
2018/05/26(土) 18:53:57.55ID:Sy7eN2700
もうコレを使うの止めた方がいいよ
2018/05/26(土) 19:18:40.44ID:2BDLR31S0
いちおう、分析目的での提供は設定でOFFにできるようになったのか。
ただ、Show offers for other products は設定にないようだが、機能的になくなったのか。
強制ONがばれないように隠ぺいしたいのか?

そもそもユーザが望まないやりかたで、Show offers for other products されて、使おうってやつがいるのか疑問だが。
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 19:44:17.88ID:hWcktG/K0
>>505
サイトにより更新遅くて旧バ−ジョンのままてよくあるね
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:02:26.02ID:e05Dg1Mk0
Portable の 6522 はまだか?
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 00:00:30.32ID:AaWWhUc70
>>510
早く出ないかな
2018/05/27(日) 01:52:12.27ID:Ws8WYD620
Andoroidのアカウントに勝手に追加されてるのがきもい
しかも削除できん
2018/05/27(日) 08:30:35.42ID:+kkBKczu0
今月だけで更新3回目か
なんか多すぎないか?
2018/05/27(日) 11:05:08.25ID:6mK+kVdQ0
問題起こしてるんだから
しょうがないだろう

アバストに買われてから余計な機能を盛り込んできてるから
問題が噴出してる
2018/05/27(日) 12:15:01.38ID:/QP2/Wx90
Piriformはもう死んでいる
2018/05/27(日) 16:53:57.08ID:Db3JXnKr0
このソフトがネットへアクセスするのを
ファイアウォール等で遮断すると
クリーンアップが遅くなるね
2018/05/27(日) 17:16:54.09ID:9+tdGseX0
遅くなる
Avastに吸収されて以降、ファイルの容量がかなり増えた
何をやってるのか
2018/05/27(日) 18:13:12.76ID:ev07Ktwp0
もう不要ファイルとしてこのソフトを捨てるべき時期に来ているのだよ
2018/05/27(日) 18:37:53.19ID://5TPrBW0
悲しい
2018/05/27(日) 19:06:54.49ID:Db3JXnKr0
代わりのソフトがない
2018/05/27(日) 19:09:46.85ID:rV2AAPEe0
Kaspersky Cleanerでいいやん
2018/05/27(日) 19:42:04.09ID:Db3JXnKr0
ポータブル版あるの?
2018/05/27(日) 19:45:23.08ID:6mK+kVdQ0
appsにあるけど解凍して
中から取り出さないといけないよ
2018/05/27(日) 19:49:07.77ID:Db3JXnKr0
そうなんだ
試しに仮想化して使ってみるかな
2018/05/27(日) 20:29:17.94ID:/QP2/Wx90
>>520
つ Avast Cleanup
フヒヒ…
2018/05/27(日) 21:56:54.30ID:+kleKwzG0
6522にしてからavast買収以降のバージョンであった
起動時の通信がなくなってる?
2018/05/28(月) 06:27:37.79ID:OnrpfprI0
>>248 でいいだろ
2018/05/28(月) 08:08:30.29ID:O2+Zfm5/0
他はウイルサブル版
2018/05/28(月) 09:19:06.80ID:3xHNveZo0
>>526
通信する仕様になってる
6522で可能になった、
プライバシーの『分析をの目的として〜』のチェックを外しても通信しようとするから
『Show offers for other products』の強制が生きてるってとこかねぇ
2018/05/28(月) 15:43:00.33ID:aCWR0Z8i0
コレの定義利用して削除カマしてるバカなんているのか?
そんなんだから動かなくなんだよ。
クッキーとアンインスコ、レジストリ監視と削除以外
使いみちあるとは思えんな
清々クリーナーの定義で出てきた羅列が
怪しいか怪しくないか確認する程度だろ

ヤバイだのゴミだの他人任せでナニを偉そうにホザいてんだ
このザコどもが。
2018/05/28(月) 15:59:28.04ID:eCvsMOLu0
最近暑くなってきたからな
2018/05/28(月) 16:10:39.72ID:G4mluJpo0
>>530
中卒が書きそうな文章
2018/05/28(月) 16:44:00.50ID:Zze+FuDF0
サイズが増える前の
5.40に戻した
2018/05/28(月) 17:09:14.93ID:aCWR0Z8i0
>>532
何卒関係ねえよこうがくれきw
2018/05/28(月) 19:00:31.10ID:KhFHw7CA0
「April 2018 Update」の更新失敗問題は「Avast」との非互換性が原因、修正版が公開
“ごみ箱”のみの画面が表示されたり[キーボード レイアウトの選択]画面へ戻ってしまう

どうしようもないね
2018/05/28(月) 19:16:18.88ID:Jkto8R490
あばすとたんが悪い
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:19:44.61ID:H0SRfeVF0
Win 10 が悪いと思うが
2018/05/28(月) 21:45:26.26ID:gfGYvVIX0
Avastは極悪だよ
2018/05/28(月) 22:02:18.84ID:fzI1rCt50
Win10が出る前から、Avastは定期的にお祭りしてたから
今やセキュリティをエサにして、個人情報集めが目的だ
まぁ、Avastに限った話ではないけど
2018/05/29(火) 08:36:04.37ID:60VtX4ON0
5.40だとネットにアクセスしないね
2018/05/29(火) 09:16:54.80ID:MSpFAbMZ0
Windowsと相性悪いわ
もうこれ使うの辞めようかな
2018/05/29(火) 09:38:55.69ID:Ntcg+M+20
ccleanerとは関係ないのかもしれないけど、ここにあるavast関連のやつ全部hostsに突っ込んでやった。

http://akudaikan-0.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=7648345
2018/05/29(火) 14:55:12.83ID:Vd7QU/qU0
夕食の時にチョコッと来て挨拶して即帰るんだろ
2018/05/29(火) 19:39:58.58ID:60VtX4ON0
yahoo系サイトでログインするときの
何かに変更があったのか
クッキー保持だけだとダメだな
毎回入力させられるようになった
2018/05/29(火) 20:18:29.23ID:XkXtepsO0
あるソフトをアンインストールしたらエラー出てアンインストールできない
ccleanerで削除したレジストリを元に戻したら出来た
まじクソやねこのソフト
もう使わねえよ
2018/05/29(火) 21:42:12.81ID:o8t9ngRD0
そりゃあ、アンインストールしてないソフトのレジストリ消したりしたらそうなるやろw
2018/05/29(火) 22:00:19.05ID:CRZgs8lS0
CCのレジストリクリーナーが消したらまずい部分まで消してた、くそだなって話だろ
2018/05/29(火) 22:03:29.46ID:c6ir4kqh0
PortableとSlimきた
http://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2018/05/29(火) 22:09:34.01ID:ABwsTGfL0
あるソフトと言ってる時点でウソだと誰でも分かる
2018/05/29(火) 23:08:09.87ID:P29io1yE0
>>545
> あるソフトをアンインストールしたらエラー出てアンインストールできない

アンイストールしたらアンインストールできないって、できたのかできないのかどっちだよw
2018/05/29(火) 23:14:58.74ID:+E+k/Mnq0
しようとしたら、って意味だろ
2018/05/29(火) 23:30:58.09ID:An2XQvTL0
ここはあげ足とりが盛んなインターネッツですね
2018/05/29(火) 23:47:20.87ID:lIdrsVQC0
543、ESETでスキャンすると「脅威」とみなされて削除されちゃうんだけど…
2018/05/29(火) 23:59:53.34ID:ABwsTGfL0
>>553
>>359
ESETは常にそうみたいね
https://www.virustotal.com/#/file/2b787692621e733276a0a8367662a074527ae55b5cb8bfe52a18265953fd2289/detection

PortableとSlimはどのエンジンも検出しない
https://www.virustotal.com/#/file/fc4cd100296b357893e6a7a8561dfd1ae0eed1ea40ead0006c3223ebf96d3bb9/detection
https://www.virustotal.com/#/file/4ed0da47ff134afb0f74a1d88ec3203e6d705080b5e6745733efdc9088ecb057/detection
2018/05/30(水) 02:02:02.06ID:ATboeg9Z0
ポーターブルでプライバシーのチェックをオフにしてもクリーンアップ実行時に送られるデータ変わらないな
ipm-provider.ff.avast.comへのリクエストパラメーターに「p_thrdprt=1」てのがあるけど、もしかしてバグってて変わらないのか?
2018/05/30(水) 02:40:00.82ID:ATboeg9Z0
Proの体験版を入れて調べてみたけど
「他製品のオファーを表示」のチェックで「p_thrdprt=」の値が変わる
「使用データを CCleaner に送信〜」のチェックで「p_ads=」の値が変わる

まさかズレてる?
2018/05/30(水) 06:40:44.73ID:RfWGACHa0
仕様です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況