コンピュータ、スマートデバイスとテレビで作る最強の動画鑑賞環境KODI(旧XBMC)
XBMCはバージョン14からKODIに名称を変更しました。
公式HP(英語)
http://kodi.tv/
KODI(旧XBMC)を使ってみよう(日本語解説)
http://kodi.inpane.com/
旧スレ(Windows板) 【動画鑑賞】XBMC for Windows Part2【10FeetUI】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1441264201/
探検
【旧XBMC】KODI【動画鑑賞】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/28(日) 09:48:48.96ID:qekQP6xc02018/09/28(金) 18:31:29.02ID:IxpnkkAG0
https://i.imgur.com/9x42RcJ.jpg
Fire TV Stick 2017(マイクリモコン付き)でちょっと困っています。
KODIは
kodi-18.0-Leia_beta2-armeabi-v7a
kodi-18.0-Leia_beta1-armeabi-v7a
でトライしています。
上の画像はbeta1で試しているところで、Gatewayが254.128.0.0となってしまい、他のDLNA機器からのRENDERにこのKODIが出てこない症状になってしまいます(´・ω・`)
kodi-17.6-Krypton-armeabi-v7a以下ですと、今度はIP adressが192.168.49.1となってしまいます。
Gatewayを編集する方法ってあるのでしょうか。
ネットワークは無線でホームゲートウェイはNTTのやつです。
何とぞよろしくお願いします<__>
Fire TV Stick 2017(マイクリモコン付き)でちょっと困っています。
KODIは
kodi-18.0-Leia_beta2-armeabi-v7a
kodi-18.0-Leia_beta1-armeabi-v7a
でトライしています。
上の画像はbeta1で試しているところで、Gatewayが254.128.0.0となってしまい、他のDLNA機器からのRENDERにこのKODIが出てこない症状になってしまいます(´・ω・`)
kodi-17.6-Krypton-armeabi-v7a以下ですと、今度はIP adressが192.168.49.1となってしまいます。
Gatewayを編集する方法ってあるのでしょうか。
ネットワークは無線でホームゲートウェイはNTTのやつです。
何とぞよろしくお願いします<__>
2018/09/28(金) 20:33:43.85ID:pFvVIgjh0
日本でKODI専門誌ほんとだすべき
2018/09/30(日) 00:53:46.89ID:PnjdVHDL0
FireTV 試してみましたが、17.6 は IP: 192.168.49.1 に、
18.0 beta2 は IP/Gateway ともに正しい表示になりました。
17.6/18.0 beta2 どちらも UPnP キャストは問題なく受けて再生できました。
17.6→18.0 beta2 に上げた時に、UPnP support のコンフィグが
一旦無効化される現象が起きたので、
設定の Service → UPnP/DLNA のところで Enable UPnP Support が
有効になっているか、もう一度確認してみてはどうでしょうか?
IP/Gateway は FireTV 側の設定値を受け取っているだけだと思うので、
Kodi 上で編集する方法はないと思います。
18.0 beta2 は IP/Gateway ともに正しい表示になりました。
17.6/18.0 beta2 どちらも UPnP キャストは問題なく受けて再生できました。
17.6→18.0 beta2 に上げた時に、UPnP support のコンフィグが
一旦無効化される現象が起きたので、
設定の Service → UPnP/DLNA のところで Enable UPnP Support が
有効になっているか、もう一度確認してみてはどうでしょうか?
IP/Gateway は FireTV 側の設定値を受け取っているだけだと思うので、
Kodi 上で編集する方法はないと思います。
2018/09/30(日) 01:19:16.15ID:LXEf+YXj0
fire tvのkodiでBSのtsは問題なく再生できる?
106102
2018/09/30(日) 08:19:36.75ID:Tklym2fX0 >>104
検証ありがとうございます<__>
KODI上では設定触れないんですね。
設定の確認もありがとうございます!
昨日、あっと思い、UGREENの有線LANアダプタを試すと、正常なGatewayの値が得られました。
https://www.amazon.co.jp/UGREEN-USB2-0-Windows-Chrome-WiiU対応/dp/B00MYT481C
ただ、不安定で時折再起動がかかってしまいますので、純正のを考えています。
254.128.0.0ってのをKODIがどこから引っ張ってきているのか謎ですね。
検証ありがとうございます<__>
KODI上では設定触れないんですね。
設定の確認もありがとうございます!
昨日、あっと思い、UGREENの有線LANアダプタを試すと、正常なGatewayの値が得られました。
https://www.amazon.co.jp/UGREEN-USB2-0-Windows-Chrome-WiiU対応/dp/B00MYT481C
ただ、不安定で時折再起動がかかってしまいますので、純正のを考えています。
254.128.0.0ってのをKODIがどこから引っ張ってきているのか謎ですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 01:41:58.19ID:iFv5+h+f0 fire tv(2017)でts抜いたファイルを再生してますが、
若干音ズレが生じてしまいます。
解決法はありますでしょうか?
若干音ズレが生じてしまいます。
解決法はありますでしょうか?
2018/10/18(木) 20:53:22.91ID:a7Y5pzpo0
Fire TV (2017)でMPEG2動画を再生すると
ソフトウェアデコードになるからかも?
ソフトウェアデコードになるからかも?
2018/10/18(木) 21:26:14.15ID:Oxw9q6Vi0
kodi 17って200msズレるんじゃない?
smb諦めて16 + dlnaで使えばズレない気がする。
うちではkodi17&オフセット200ms設定して使ってる。
smb諦めて16 + dlnaで使えばズレない気がする。
うちではkodi17&オフセット200ms設定して使ってる。
2018/10/18(木) 21:29:30.46ID:Oxw9q6Vi0
2018/10/22(月) 05:26:50.72ID:K3/y66780
デュアルモノ対応Kodiビルドしたいのにffmpegでビルドエラー出て進まない…
2018/10/23(火) 22:28:06.57ID:AR9pClsy0
Raspberry pi 3 に最新のkodi / libreexec を入れて、
Handbreak でエンコードした
h264 1080p (約3GByte) のファイルを
再生してみたところコマ落ちしまくってます。
30GB ほどある bluray の ISO ファイルは
コマ落ちしないので転送速度ではなさそうですし
CPU Usage も数パーセントで10%未満です。
ファイルはUSB接続のSSDから再生してました。
ほかの h264 ファイルもガタガタなのが多いのですが
問題ないファイルとの規則性がわからないし、
どこか設定でなおったりしないでしょうか?
Handbreak でエンコードした
h264 1080p (約3GByte) のファイルを
再生してみたところコマ落ちしまくってます。
30GB ほどある bluray の ISO ファイルは
コマ落ちしないので転送速度ではなさそうですし
CPU Usage も数パーセントで10%未満です。
ファイルはUSB接続のSSDから再生してました。
ほかの h264 ファイルもガタガタなのが多いのですが
問題ないファイルとの規則性がわからないし、
どこか設定でなおったりしないでしょうか?
2018/10/23(火) 23:27:55.79ID:E0SntCjx0
10bit とかの Raspberry Pi でハードウェアデコードできないフォーマットにしてるのでは?
2018/10/24(水) 09:08:00.15ID:rx9Km4rb0
>>113
そんなのあるんですか!?
kodi で情報を見たら、
Video decorder: omx-h264(HW)
Pixel format: unknown
Deinterlace methid: none
Video stream: 720x480 px; 1.78 AR, 1200.000 FPS
Audio stream: FL,FR, aac, 32 bits, 48,000 Hz
System memory usage: 19%
System CPU usage: 4つあるうち一つが20%程度、残りは0%~2%
という感じです。120FPSというのが気になりますが‥
その他の詳細はどうやって調べたら良いでしょう?
そんなのあるんですか!?
kodi で情報を見たら、
Video decorder: omx-h264(HW)
Pixel format: unknown
Deinterlace methid: none
Video stream: 720x480 px; 1.78 AR, 1200.000 FPS
Audio stream: FL,FR, aac, 32 bits, 48,000 Hz
System memory usage: 19%
System CPU usage: 4つあるうち一つが20%程度、残りは0%~2%
という感じです。120FPSというのが気になりますが‥
その他の詳細はどうやって調べたら良いでしょう?
2018/10/24(水) 09:34:40.35ID:p8c3ueR70
自分でエンコードしてるなら60fpsとかで試せばいいのでは
2018/10/24(水) 11:04:07.34ID:f18R5k9e0
つかhandbrakeのデフォルト値30fpsちゃうの?
60はまだわかるとしても120はないわ
60はまだわかるとしても120はないわ
2018/10/24(水) 11:05:55.54ID:TZEpMxHA0
>>112
piのHWデコーダーはBD規格までのサポートだったと思う。
1080pなら24fpsまで、1080iなら60fpsまで60fpsでプログレッシブ必要なら、1280x720にするとか?
BD規格越えてても再生出来るけど、ソースによってフレームドロップするよね。
piのHWデコーダーはBD規格までのサポートだったと思う。
1080pなら24fpsまで、1080iなら60fpsまで60fpsでプログレッシブ必要なら、1280x720にするとか?
BD規格越えてても再生出来るけど、ソースによってフレームドロップするよね。
2018/10/24(水) 11:31:52.44ID:rx9Km4rb0
皆さんありがとうございます。
PT2が流行った頃に録画して
Handbreak でエンコードした動画なので、
当時どう設定したかはあまり記憶に無いのですが、
さすがに自分で120fpsを設定することはないので
多分High Qualityのプリセット値か何かが
悪さしたのかもしれません。
録画&エンコードサーバは今は常用してないので、
週末にでも最新のhandbreakで再エンコードを
試してみます。
しかし、CPUパワーが余っててもHWデコードなので
再生にCPUは使われないんですかね。
RPi Zero W でもメディアプレイヤーには十分みたいですし。
PT2が流行った頃に録画して
Handbreak でエンコードした動画なので、
当時どう設定したかはあまり記憶に無いのですが、
さすがに自分で120fpsを設定することはないので
多分High Qualityのプリセット値か何かが
悪さしたのかもしれません。
録画&エンコードサーバは今は常用してないので、
週末にでも最新のhandbreakで再エンコードを
試してみます。
しかし、CPUパワーが余っててもHWデコードなので
再生にCPUは使われないんですかね。
RPi Zero W でもメディアプレイヤーには十分みたいですし。
2018/10/28(日) 13:09:23.28ID:Y6Yj/XwF0
https://github.com/0p1pp1/xbmc
ビルドできる人います?
ビルドできる人います?
2018/11/02(金) 21:01:27.62ID:2D0nwMYp0
Kodi で 120 fps と表示された件をポストした、
>>114 です。
Windows 上で同じファイルのプロパティを見たら、
Kodi上での表示と違い、
フレーム幅 720
フレーム高 480
データ速度 1251kbps
総ビットレート 1411kbps
フレーム率 24.05 フレーム/秒
なそうです。何で違う情報が出てきたのかは不明です。
フレーム数は問題なさそうですが、
ビットレートが高いんですかね?
SSDからの再生なので
転送速度は問題ない気がするんですけどね。
>>114 です。
Windows 上で同じファイルのプロパティを見たら、
Kodi上での表示と違い、
フレーム幅 720
フレーム高 480
データ速度 1251kbps
総ビットレート 1411kbps
フレーム率 24.05 フレーム/秒
なそうです。何で違う情報が出てきたのかは不明です。
フレーム数は問題なさそうですが、
ビットレートが高いんですかね?
SSDからの再生なので
転送速度は問題ない気がするんですけどね。
2018/11/02(金) 21:51:03.05ID:S+ATmIEw0
2018/11/02(金) 21:52:26.40ID:S+ATmIEw0
>>120
再生出来るなら音声だけエンコしなおせば済むかも?
再生出来るなら音声だけエンコしなおせば済むかも?
2018/11/03(土) 23:35:26.27ID:3Z9ir5V30
音声のデコードって、そんなに負荷かかるんでしょうか?
2018/11/11(日) 20:53:10.66ID:iq0WKTeE0
kodi v18のライブラリに番組や映画を登録してタイトルソートすると、
タイトル中に半角英数字があったらその先頭文字でソートされちゃうし、
漢字とかカタカナだけだとまともにソートしてくれない……
どうすればいいんだ……
タイトル中に半角英数字があったらその先頭文字でソートされちゃうし、
漢字とかカタカナだけだとまともにソートしてくれない……
どうすればいいんだ……
2018/11/11(日) 20:57:13.25ID:iq0WKTeE0
kodi v17だとちゃんとソートされるのに……
2018/11/12(月) 09:00:37.53ID:Zx0J5IeD0
まだベータだし・・・
2018/11/13(火) 00:18:25.91ID:Fv6FKzPR0
>>126
それはそうなんだろうけど、結構大事なライブラリーのソート関係でこれってのはちょっと信じられなくてさ
それはそうなんだろうけど、結構大事なライブラリーのソート関係でこれってのはちょっと信じられなくてさ
2018/11/15(木) 01:29:33.01ID:bQwOdNrg0
Raspbianにkodi入れてSMB上のISOファイルを再生しようとしたんだが
サーバーにアクセスできないと出てライブラリにフォルダを登録できない
OSのファイルマネージャーからはアクセスできるし
そこからISOファイルを起動するとkodiで再生される
とにかくkodiからだけアクセス出来ないんだけど
どっかに設定ありました?
因みに他の端末のkodiではそのフォルダをライブラリに登録できます
サーバーにアクセスできないと出てライブラリにフォルダを登録できない
OSのファイルマネージャーからはアクセスできるし
そこからISOファイルを起動するとkodiで再生される
とにかくkodiからだけアクセス出来ないんだけど
どっかに設定ありました?
因みに他の端末のkodiではそのフォルダをライブラリに登録できます
2018/11/15(木) 08:15:45.49ID:YD/CepgO0
smb1.0有効にしたらいけるんじゃね。共有フォルダあるのがwin10だったらの話だけど
2018/11/15(木) 09:37:06.08ID:bQwOdNrg0
2018/11/15(木) 09:58:01.55ID:YD/CepgO0
2018/11/15(木) 10:47:14.61ID:bQwOdNrg0
2018/11/15(木) 10:53:02.67ID:bQwOdNrg0
今気づいたんだけどNAS4Freeのワークグループにアクセスできない状態で
他の雑用PCでデフォルト設定してるWORKGROUPにはアクセスできるみたい
でもなんでkodiからだけアクセスできないのだろう?
他の雑用PCでデフォルト設定してるWORKGROUPにはアクセスできるみたい
でもなんでkodiからだけアクセスできないのだろう?
2018/11/15(木) 12:06:12.35ID:P5Ow5th+0
IPアドレスでアクセスしてる?
2018/11/15(木) 19:50:34.06ID:n7krbEUQ0
他の端末のKodiからアクセスできるなら、raspi固有のなんかがあるんじゃなとは思うが、その原因はわからんちん
2018/11/15(木) 21:31:26.35ID:kxcSnMAs0
繋がらないというのがどの段階か判らないけど、
名前解決だとすると、mDNSかなとエスパーしてみる
名前解決だとすると、mDNSかなとエスパーしてみる
2018/11/16(金) 02:29:08.18ID:+Y3SQqPl0
2018/11/16(金) 08:31:21.91ID:2z1Z1YeI0
それならlibleelecとか別のディストリで試してみるかなあ俺なら
Raspbianでないと駄目なの?
Raspbianでないと駄目なの?
2018/11/16(金) 08:34:37.25ID:2z1Z1YeI0
OS変えなくてもapt-get updateしてから再インストールとか
2018/11/16(金) 09:36:25.95ID:+Y3SQqPl0
>>138
Raspbianじゃないと駄目ということはないんだけど
今はラズパイで自分のスキルも含めてなにが出来て何ができないのか色々試してるとこなので
暫くはRaspbian使っときます
再インストは後で試してみます
ありがと
Raspbianじゃないと駄目ということはないんだけど
今はラズパイで自分のスキルも含めてなにが出来て何ができないのか色々試してるとこなので
暫くはRaspbian使っときます
再インストは後で試してみます
ありがと
2018/11/16(金) 11:44:01.09ID:GRL2AzaR0
余ってるsdカードに入れて差し換えるか、1枚しかないならバックアップして入れ替えるだけよ
あれこれ悩むより楽かもよ
あれこれ悩むより楽かもよ
2018/11/16(金) 12:00:04.86ID:pUQSc2Rt0
>>128
> OSのファイルマネージャーからはアクセスできるし
> そこからISOファイルを起動するとkodiで再生される
> とにかくkodiからだけアクセス出来ないんだけど
osとkodiでなんでだろう
> OSのファイルマネージャーからはアクセスできるし
> そこからISOファイルを起動するとkodiで再生される
> とにかくkodiからだけアクセス出来ないんだけど
osとkodiでなんでだろう
2018/11/17(土) 01:40:51.58ID:1XjHipB/0
2018/11/17(土) 02:03:18.82ID:1XjHipB/0
自己解決しました
kodiの設定→SMBシェアの最大プロトコルバージョンをSMB1に落としたらつながりました
サーバのSMBプロトコルも1から3までOKで設定してるのになんでSMB1じゃないとだめなんだろう?
繋がったからいいけど
長々とお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
kodiの設定→SMBシェアの最大プロトコルバージョンをSMB1に落としたらつながりました
サーバのSMBプロトコルも1から3までOKで設定してるのになんでSMB1じゃないとだめなんだろう?
繋がったからいいけど
長々とお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
2018/11/19(月) 23:08:35.77ID:ctoNiT1A0
最近、raspbianのkodiで、python-cryptographyが古すぎるってアラームが出るんだけどどうしたらいいんだろ?
apt-getでは見つからない
apt-getでは見つからない
2018/11/20(火) 00:32:39.47ID:QWihKMIP0
rasbian よく知らないけど pip で入れちゃいかんのか?
2018/11/26(月) 15:32:06.31ID:6u3DMpd70
俺もAmazonStickのKODIからパソコン内のビデオが見れなくなったんだけど
どうすればいいんだろ
>>144の設定ってKODIアプリにもあるの?
ルーターをリセットして
LAN内IPアドレスが変わったのが原因だろうか?
どうすればいいんだろ
>>144の設定ってKODIアプリにもあるの?
ルーターをリセットして
LAN内IPアドレスが変わったのが原因だろうか?
2018/11/26(月) 22:47:32.13ID:gPjLBXZP0
>>147
FireTV:16 ?
ラズパイ:17 ○
PC:14 ?
泥タブ:17 ?
俺の環境ではラズパイに入れてるバージョン17にしかSMBレベルの設定見つからなかった
固定IPにしてなかったの?
FireTV:16 ?
ラズパイ:17 ○
PC:14 ?
泥タブ:17 ?
俺の環境ではラズパイに入れてるバージョン17にしかSMBレベルの設定見つからなかった
固定IPにしてなかったの?
2018/11/27(火) 09:08:09.88ID:bkxdjmN30
設定にないならsmb.conf直接編集しろってことじゃないの
fireわかんないけどAndroid/data/org.xbmc.kodi/files/.smb/smb.confとか
client min protocol = SMB2
client max protocol = SMB3
fireわかんないけどAndroid/data/org.xbmc.kodi/files/.smb/smb.confとか
client min protocol = SMB2
client max protocol = SMB3
2018/12/03(月) 17:42:16.31ID:Y/gzIoVG0
次のver.18ではSMB2.0にも対応しているようだ
2018/12/05(水) 00:04:07.30ID:ox9GHa300
https://github.com/xbmc/xbmc/issues/14952#issuecomment-443509430
https://github.com/xbmc/xbmc/issues/14854
18rc2でもandroidでソートがおかしいから、github覗いて調べてみたら、非ascii文字はソート出来ないようにしてあるっぽくて絶望してる
https://github.com/xbmc/xbmc/issues/14854
18rc2でもandroidでソートがおかしいから、github覗いて調べてみたら、非ascii文字はソート出来ないようにしてあるっぽくて絶望してる
2018/12/05(水) 01:38:05.27ID:ox9GHa300
17.6ではUnicodeの文字コード順でソートされてたんだから、せめてそれに戻してくれええええ
欧米ユーザーから、aとäとáは並べてくれみたいな要望があってそれに合わせて修正した結果ややこしくなってんのかな
欧米ユーザーから、aとäとáは並べてくれみたいな要望があってそれに合わせて修正した結果ややこしくなってんのかな
2018/12/06(木) 12:39:26.30ID:GfmKsRzI0
Fire TVに入れたKodiでAmazonプライムビデオを1.5倍速で再生しようとすると
結構な頻度で音無しになっちゃうんだけどなんか対策ないっすかね?
ビデオ側のビットレート最低で再生しても音消えるからスペックや帯域の問題ではないと思う
結構な頻度で音無しになっちゃうんだけどなんか対策ないっすかね?
ビデオ側のビットレート最低で再生しても音消えるからスペックや帯域の問題ではないと思う
2018/12/06(木) 16:14:25.93ID:4Oox+gT10
2018/12/11(火) 12:32:03.21ID:1PwE5ELO0
Kodiって日本語入力できないのが地味に痛い
2018/12/11(火) 12:51:49.23ID:8xnUMeW/0
日本語検索するときはYatse使ってるなあ
2018/12/19(水) 11:10:27.24ID:u/MIddLT0
Fire TVでkodiがiso認識しない
多分、サーバーとして使ってるUMSのせいだと思うんだけど仕様?
多分、サーバーとして使ってるUMSのせいだと思うんだけど仕様?
2018/12/19(水) 18:04:47.62ID:B/fZaPz00
>>157
バージョンは?
バージョンは?
2018/12/19(水) 19:15:24.44ID:u/MIddLT0
>>158
kodiが17.6、UMSがWin用の7.6.2
kodiが17.6、UMSがWin用の7.6.2
2018/12/21(金) 23:27:28.35ID:DWjdahQ20
ISOは16.1か18使えってどっかで見たな
2018/12/22(土) 05:28:58.54ID:2sKeYbDp0
SMBで接続する分には問題ないけどな
2018/12/22(土) 07:04:03.26ID:LzcHhXsz0
ルーターをリセットしたら
尼スティックからPC内の動画が見れなくなったんだが
なんとなく解決法がひらめいた
KODIを再インストールして最初からやり直すだけで良いんじゃなかろうか
尼スティックからPC内の動画が見れなくなったんだが
なんとなく解決法がひらめいた
KODIを再インストールして最初からやり直すだけで良いんじゃなかろうか
2018/12/22(土) 09:25:26.74ID:ak9CZYwp0
開発がAndroidでの日本語ソート問題に気がついてくれたぞおおおおおお
2018/12/22(土) 10:36:27.81ID:/yKpEmn70
16あったので入れてみたけどやっぱりダメだった
ワーキンググループに外付け共有だといけた
やっぱりUMSの仕業っぽい
ありがとう
ワーキンググループに外付け共有だといけた
やっぱりUMSの仕業っぽい
ありがとう
2018/12/24(月) 02:03:49.07ID:bVivKFA40
kodiをインストールして便利な物があるもんだと感動してるんだが
これってpc上で起動してないとdlnaで見れないよね?
タスクトレイに常駐させたりできる?
これってpc上で起動してないとdlnaで見れないよね?
タスクトレイに常駐させたりできる?
2018/12/24(月) 08:04:07.39ID:ci+NJ7sL0
>>165
つ Raspberry pi
つ Raspberry pi
2018/12/24(月) 09:48:21.69ID:sdx58p4Z0
dlnaサーバーとして使いたいって意味ならkodiとは別に常駐するdlnaサーバー
入れたほうがいいような気がする
入れたほうがいいような気がする
2018/12/24(月) 10:24:57.91ID:jRG97CdY0
同感
2018/12/24(月) 11:42:50.70ID:OwF4Z0zI0
いいのある?
2018/12/24(月) 12:07:02.28ID:DVYZJD6W0
DLNAサーバ用にNAS買っちゃえよ
2018/12/24(月) 13:04:57.51ID:FyTRC2fg0
クライアントとサーバがよくわからんけど
dlnaを使うことが目的じゃなくて別の選択しがあるならdlnaはやめたほうがいい
dlnaを使うことが目的じゃなくて別の選択しがあるならdlnaはやめたほうがいい
2018/12/24(月) 13:42:15.51ID:YXHvhNXz0
DLNAにこだわりすぎるとかえって不自由になるからね
シンプルに共有ファイルを再生する方がPCの知識だけで済む
シンプルに共有ファイルを再生する方がPCの知識だけで済む
2018/12/24(月) 14:40:09.88ID:FyTRC2fg0
互換性とれないゴミ規格だからな
というか規格じゃなくてガイドラインだった
既に解散してるし家電機器で使わざるを得ない場合以外は使ってはいけない
というか規格じゃなくてガイドラインだった
既に解散してるし家電機器で使わざるを得ない場合以外は使ってはいけない
2018/12/24(月) 15:41:25.00ID:n9i0weBW0
再生側のAndroidTVでkodi使ってるから、サーバ側でkodi使う発想がなかったわ
ライブラリ組んでるとdlnaでもライブラリが参照されるの?
ライブラリ組んでるとdlnaでもライブラリが参照されるの?
2018/12/28(金) 23:17:28.22ID:ICwtG+B10
ラジコどうやってインストールするの?
2018/12/29(土) 03:00:49.55ID:0TInunbU0
2019/01/07(月) 07:53:04.58ID:fgdVbJSD0
ソニーが自社のAndroid TVにKODIをインストールできないようブロックしているみたい
回避策はあるとのこと
http://www.aftvnews.com/sony-is-actively-blocking-the-installation-of-kodi-on-their-bravia-televisions-running-android-tv/
回避策はあるとのこと
http://www.aftvnews.com/sony-is-actively-blocking-the-installation-of-kodi-on-their-bravia-televisions-running-android-tv/
2019/01/08(火) 00:58:39.28ID:rrNnmVlr0
アマゾンもkodiをストアから削除って書いてあるね
ほんこれ
ほんこれ
2019/01/08(火) 01:11:56.59ID:tjiDz6tE0
ハリウッドはKODIにご立腹だし
映画も作ってるSONYが許すはずないでしょ
映画も作ってるSONYが許すはずないでしょ
2019/01/08(火) 04:09:01.18ID:r9It20lN0
kodi何したの?
2019/01/08(火) 05:31:45.01ID:L2dV4U/Z0
KODIそのものではなく著作権的によろしくないアドオンをほったらかしにしている
2019/01/08(火) 06:07:42.86ID:YBt1hhOE0
割ザー御用達ソフトですし
2019/01/08(火) 10:07:14.27ID:6J8DRIgP0
kodiは悪くないよ
2019/01/08(火) 10:29:08.53ID:7ob3nNfN0
公式から排除したところでアドオン直接やらリポジトリ勝手に作られれば意味ないしなあ
無駄な労力
無駄な労力
185名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/10(木) 16:25:02.49ID:7p+Gp9bt0 質問させてください。
PCに保存してある録画番組(mp4)を
AndroidTVにインストールしたkodiで再生した際、
シークバーが読み込めず、再生は出来ますが、
早送り等が出来ません…。
PCとTVはともに有線接続です。
対処法はありますでしょうか…?
PCに保存してある録画番組(mp4)を
AndroidTVにインストールしたkodiで再生した際、
シークバーが読み込めず、再生は出来ますが、
早送り等が出来ません…。
PCとTVはともに有線接続です。
対処法はありますでしょうか…?
2019/01/10(木) 16:27:22.02ID:VUu8NDHS0
pc→有線→firetvでkodi使ってるんですがwin8.1から10にしたら再生がカクカクします。
8.1の時も最初カクついてて、レジストリいじって転送量確保した記憶があるのですが、その時見たサイトが見つかりません。
同様か他の対処法教えて貰えませんか?
8.1の時も最初カクついてて、レジストリいじって転送量確保した記憶があるのですが、その時見たサイトが見つかりません。
同様か他の対処法教えて貰えませんか?
2019/01/10(木) 17:37:54.90ID:va69QP3o0
>>185
MP4の設定かえて変換し直すとか
MP4の設定かえて変換し直すとか
2019/01/10(木) 18:44:19.38ID:YT9iNoUH0
再生側が重たいならPC側でトランスコードさせればいいじゃない
189名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/10(木) 20:34:55.17ID:7p+Gp9bt02019/01/12(土) 16:29:18.57ID:oXP5yNSH0
18rc5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
非英数字もちゃんとソートしてくれるし、AndroidTVなら音声検索もいける!
非英数字もちゃんとソートしてくれるし、AndroidTVなら音声検索もいける!
2019/01/12(土) 17:20:31.46ID:pRvnrBYY0
キーボードがゴミ糞なKodiで使う音声検索めっちゃ便利!
2019/01/12(土) 18:23:30.75ID:Ht5BDIwP0
FireTV + KODI 18rc5 でも音声検索できたりするんですかね?
2019/01/12(土) 18:45:59.56ID:pRvnrBYY0
>>192
GoogleAssistant無いからroot化とか必要っぽいね
GoogleAssistant無いからroot化とか必要っぽいね
2019/01/12(土) 19:43:50.72ID:wCRlAl480
18でインタレ解除はどうしたらできるんですか?
2019/01/13(日) 06:44:21.63ID:2uy8ksq10
スマホとfireTVにkodi入れてスマホの動画を見ることはできますか?
2019/01/13(日) 09:46:27.20ID:3AkvNoa80
やったことないけどDLNA機能使えば出来るんじゃね?
2019/01/13(日) 11:10:33.39ID:7dQOhPF60
2019/01/13(日) 14:22:58.81ID:2uy8ksq10
2019/01/13(日) 15:02:36.49ID:AxgzVQHa0
PCぐらい買えよ
スマホで何でも済まそうとするスマホ馬鹿マジウゼー
スマホで何でも済まそうとするスマホ馬鹿マジウゼー
2019/01/13(日) 15:51:04.35ID:8RACWxhS0
PCからスマホに移るとそれぞれ得手不得手がわかるけど
スマホしか触ったことなければPCで何が出来るのか想像もつかないよ
スマホしか触ったことなければPCで何が出来るのか想像もつかないよ
2019/01/13(日) 16:56:02.57ID:8EGbgv5Z0
この場合、PCじゃなくて適当なNASで良いのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- とらせん IP(本物) テルMVP
- こいせん 全レス転載禁止
- はません
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- バドミントン総合実況スレ シャトル238
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 終焉を待ち望む遊戯王やってる奴スレ
- 君たちはクリスマスどう過ごすの?
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
- キャバクラ嬢がほぼ全レス
