!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part333
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511772498/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part334
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-Gfid)
2018/01/04(木) 08:27:42.65ID:2mnWsP/R0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b18-hL1C)
2018/01/06(土) 02:43:49.21ID:dOpKHwhv0 儂56.02で快適やでー
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-Gfid)
2018/01/06(土) 03:00:19.26ID:lcaz3Quu0 ほとんどのアドオンが死んだし
57に対応したダウンロードヘルパーとDistillは糞化してるし
もうだめだなこの糞ブラウザ
57に対応したダウンロードヘルパーとDistillは糞化してるし
もうだめだなこの糞ブラウザ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3f-zflj)
2018/01/06(土) 03:33:05.82ID:HdCN+zHQa これAndroidに入れたら超激遅
Beta版なら少しは速いが使えねー
Beta版なら少しは速いが使えねー
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe0-jocT)
2018/01/06(土) 03:55:42.70ID:k/eNijLr0 別物だし
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/06(土) 05:04:59.77ID:jfHagVUr0 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd9-Ogju)
2018/01/06(土) 06:43:25.86ID:DYjWSien0 ウィルスバスターってウィルスそのものなんじゃね?
対策ソフトはWin10ならディフェンダで十分だろ
対策ソフトはWin10ならディフェンダで十分だろ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8b-nXLO)
2018/01/06(土) 07:23:21.08ID:8nLeTjFK0 57以降、アップデートのたびに「新しいタブ」を開くとき時間がかかる
しばらくすると改善されるけど、いい加減にして欲しいな
しばらくすると改善されるけど、いい加減にして欲しいな
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5c-JYVM)
2018/01/06(土) 07:24:16.66ID:juAJ8qbM0 >>117
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/20/news036_3.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/20/news036_3.html
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-aKZ8)
2018/01/06(土) 08:16:53.33ID:cJilm8Zf0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b3b-2b0q)
2018/01/06(土) 08:51:07.60ID:MW3xrEGZ0 >>119
そのヒューリスティックエンジンが大体の元凶
ついでに言うならあれは過剰反応
肝心の問題にはたいてい役に立たないし
今のコンピュータ攻撃の主流はヒューマンエラーを狙った攻撃
無駄にツールに頼るくらいなら馬鹿なメールに騙されないことや
どういう行動がリスクなのかを理解した方がいい
そのヒューリスティックエンジンが大体の元凶
ついでに言うならあれは過剰反応
肝心の問題にはたいてい役に立たないし
今のコンピュータ攻撃の主流はヒューマンエラーを狙った攻撃
無駄にツールに頼るくらいなら馬鹿なメールに騙されないことや
どういう行動がリスクなのかを理解した方がいい
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-aKZ8)
2018/01/06(土) 10:50:46.71ID:qMQCj7JJ0 >>78
前のが何か残ってたかららしい
なおった
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1314086.aspx
でアンインストール
再インストール
前のが何か残ってたかららしい
なおった
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1314086.aspx
でアンインストール
再インストール
12384 (ワッチョイW eb01-4yRu)
2018/01/06(土) 11:03:52.13ID:+AXTqEK00 バスターをアンインストールしたら重さが治ったw
だが、クロームをインストール激重、firefoxリフレッシュで突然激重の
流れはなんだったんだ・・
だが、クロームをインストール激重、firefoxリフレッシュで突然激重の
流れはなんだったんだ・・
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-uLY2)
2018/01/06(土) 11:09:14.05ID:SFueNXrT0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-aKZ8)
2018/01/06(土) 11:11:05.44ID:qMQCj7JJ0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-aKZ8)
2018/01/06(土) 11:15:09.76ID:qMQCj7JJ0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb01-4yRu)
2018/01/06(土) 11:18:16.77ID:+AXTqEK00 詳しい説明感謝します。
低レベルな書き込みですみませんでした
低レベルな書き込みですみませんでした
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f70-hL1C)
2018/01/06(土) 11:26:24.10ID:ZmzdZjQh0 58の足音が聞こえてきた
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebef-RBj/)
2018/01/06(土) 11:48:42.31ID:GGJRA+uC0 インテル対策で最新版にしたいんだけど、NoScriptとAdBlockは使えるの?
最低この二つが使えれば乗り換える
最低この二つが使えれば乗り換える
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 11:57:21.39ID:EqVn7Dku0 NoScriptとAdBlockは使えるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/06(土) 12:06:49.29ID:77GMy/wOd (同じようにとは言ってない)
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebef-RBj/)
2018/01/06(土) 12:16:02.49ID:GGJRA+uC0 え?どういうこと?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-+5BP)
2018/01/06(土) 12:24:34.87ID:CzSSTfJQd 昨日自分57にしてNoscript使ったけどUI変わって乱雑な感じに思えた、あと日本語化はされてなかった
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-aKZ8)
2018/01/06(土) 12:25:00.88ID:n5t+VbbqM 何で今更糞化したアドオン使おうと思うのか
頭の固い爺さん?
頭の固い爺さん?
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebef-RBj/)
2018/01/06(土) 12:34:57.31ID:GGJRA+uC0 なんか勝手にホワイトリスト追加しだしたから削除して自分で作ったリスト読み込んで使ってるけど
もっといいのあるのか、どれがいいの?
もっといいのあるのか、どれがいいの?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-aKZ8)
2018/01/06(土) 12:38:55.63ID:n5t+VbbqM uMatrix
uBlockOrigin
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
uBlockOrigin
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-+W2v)
2018/01/06(土) 12:54:14.53ID:1CMrq0E6M クオンタム使ってるけど
ワンタッチで再起動できるショートカットキーない?
さっきキーボードのどっかをミスタッチしたら
「アドオンを全部無効化して再起動しますか?」って表示されたから
通常再起動のショートカットキーもあるんじゃないかと思って
ワンタッチで再起動できるショートカットキーない?
さっきキーボードのどっかをミスタッチしたら
「アドオンを全部無効化して再起動しますか?」って表示されたから
通常再起動のショートカットキーもあるんじゃないかと思って
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 12:55:30.47ID:EqVn7Dku0 uBlockOriginはNoscriptの相性が最悪で機能しなくなる
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebef-RBj/)
2018/01/06(土) 12:59:21.40ID:GGJRA+uC0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb63-hL1C)
2018/01/06(土) 13:07:29.43ID:ZbW2hvIS0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-nXLO)
2018/01/06(土) 13:51:27.61ID:H9V+HsOB0 現状維持は一番楽だけれども愚策なのでは
脳はすぐ怠けようとするからなー
脳はすぐ怠けようとするからなー
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-ApS9)
2018/01/06(土) 14:09:39.85ID:ijn22H/M0 Noscript毎回Sのとこの時計アイコン押さないと時間制限でまたブロックされてたけど
仕様変わって押さなくて良くなってたのね
仕様変わって押さなくて良くなってたのね
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef6a-XEvQ)
2018/01/06(土) 14:18:17.31ID:mxUb0mDD0 >>141
一回頑張ってみたけど上手く以降できなくて辞めたわ
chrome そもそもアドオンが無い or レイアウト機能等がFF版より劣化
FF57〜 同じく機能がFF56版より劣化
こんなん以降する気起きるわけ無いやん
一回頑張ってみたけど上手く以降できなくて辞めたわ
chrome そもそもアドオンが無い or レイアウト機能等がFF版より劣化
FF57〜 同じく機能がFF56版より劣化
こんなん以降する気起きるわけ無いやん
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df53-aKZ8)
2018/01/06(土) 14:30:16.71ID:HwSYsRQk0 ver55でTheme Font & Size Changer使ってたけど、急に使えなくなってた
自動更新オフにしてたのに使えなくなったってことは、いちいちブラウザ起動するたびにどこかに繋いでたってこと?
アドオンとFirefoxの更新両方切ってた他のPCでも使えなくなってるし、わけわからん
自動更新オフにしてたのに使えなくなったってことは、いちいちブラウザ起動するたびにどこかに繋いでたってこと?
アドオンとFirefoxの更新両方切ってた他のPCでも使えなくなってるし、わけわからん
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb53-hL1C)
2018/01/06(土) 14:46:04.80ID:qvGqf9f10 ネット切っとけばずっとそのままですよ^^
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-08RH)
2018/01/06(土) 14:51:33.26ID:tpVorwyQ0 ついにwaterfoxに移行したわ
今までありがとう火狐
しかしでUIまで変える意味ってあるのかね選べるようにしておけばいいのに
内部的変更じゃわかりづらいから外見も変えようってあれなんだろうけど結局ユーザーにとっては使いづらくなってるオチ
今までありがとう火狐
しかしでUIまで変える意味ってあるのかね選べるようにしておけばいいのに
内部的変更じゃわかりづらいから外見も変えようってあれなんだろうけど結局ユーザーにとっては使いづらくなってるオチ
14778 (ワッチョイ 6b3e-FYPK)
2018/01/06(土) 14:58:46.15ID:zDQlnrse0 レスくれた人有難う
バスター ていうかNTT西のセキュリティ対策ツールを入れなおしたら直った
web脅威対策無効にしてても関係ないのね
バスター ていうかNTT西のセキュリティ対策ツールを入れなおしたら直った
web脅威対策無効にしてても関係ないのね
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdf-+W2v)
2018/01/06(土) 15:23:11.56ID:kUQNbWHx0 >>146
俺も今移行が終わった所。
俺も今移行が終わった所。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef51-aKZ8)
2018/01/06(土) 19:02:23.77ID:KmsAY3hK0 とりあえず火狐ESRに逃げたわ。
夏頃に水狐へ移行するわ
クアンタムへの障害となっているのはfiregestureだけだけどね
夏頃に水狐へ移行するわ
クアンタムへの障害となっているのはfiregestureだけだけどね
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb0f-aKZ8)
2018/01/06(土) 20:29:45.27ID:WVT5hb9T0 水狐には未来があるのかな
まあESRがお亡くなりになったときにESRでしてた仕事がQtでできないなら、否が応でも導入せざるを得ないが
まあESRがお亡くなりになったときにESRでしてた仕事がQtでできないなら、否が応でも導入せざるを得ないが
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb19-dJp/)
2018/01/06(土) 21:14:51.12ID:MBlc1EA/0 カンタムってクレヨンしんちゃんあったよね
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-hL1C)
2018/01/06(土) 21:25:04.09ID:RFOzjOau0 あれは濁点取っただけだけどな
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-CMop)
2018/01/06(土) 22:11:32.15ID:g7jyjJQ90 firefox GUNDAM
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1e-Xk1J)
2018/01/07(日) 01:32:19.15ID:ugjccqIf0 今一番Quantumに対応してなくて困ってるアドオンって何?
これさえ対応したらQuantumにいけるって奴
これさえ対応したらQuantumにいけるって奴
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/07(日) 01:34:20.27ID:oBsYPFZ20 tab mix
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef85-PREc)
2018/01/07(日) 01:41:59.65ID:GBVSfSXx0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe9-aKZ8)
2018/01/07(日) 02:04:01.79ID:82w+O3Ay0 何にもしてないけど重いの直った
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-jocT)
2018/01/07(日) 02:20:53.78ID:1vPLFBtC0 Navigational Sounds
ページ移動に音がない世界が耐えられない
ページ移動に音がない世界が耐えられない
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb32-PREc)
2018/01/07(日) 02:30:06.34ID:QgdgjqBk0 お気に入りのアドオンが対応されてなくても慣れちゃえばなんとかなるもんだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9bc9-+G2J)
2018/01/07(日) 02:40:10.27ID:M205xuUr0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/07(日) 02:47:52.15ID:QwPvPaEn0 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf6-PLUL)
2018/01/07(日) 07:57:12.89ID:yahKeA200163名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-LhNj)
2018/01/07(日) 08:14:12.44ID:cVVWfsLeM >>154
FireGestures
というかビルトインページでマウスジェスチャブロックするのをやめりゃいい話
ユーザーインターフェース劣化は本気でありえない
セキュリティの問題なら57にした時点でマウスジェスチャを標準実装すべきだった
マウスジェスチャを標準実装してるVivaldiはその一点だけはいいね
FireGestures
というかビルトインページでマウスジェスチャブロックするのをやめりゃいい話
ユーザーインターフェース劣化は本気でありえない
セキュリティの問題なら57にした時点でマウスジェスチャを標準実装すべきだった
マウスジェスチャを標準実装してるVivaldiはその一点だけはいいね
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb34-2VMQ)
2018/01/07(日) 08:26:14.32ID:RRznvU7z0 ハイパーリンクを含む文字列を選択したときのコンテクストメニューに
ハイパーリンク関連の項目が並ぶんだけど
(「aaa<a>bbb</a>ccc」みたいな選択を右クリックした時,
bbb というリンクを新しいタブで開くとかそういう項目があるってこと)
それを無くすようにするにはどうすればいいかね
userChrome.css とかだと一応消せるんだけど,ハイパーリンク自体のコンテクストメニュー
についても影響しちゃうし……
ハイパーリンク関連の項目が並ぶんだけど
(「aaa<a>bbb</a>ccc」みたいな選択を右クリックした時,
bbb というリンクを新しいタブで開くとかそういう項目があるってこと)
それを無くすようにするにはどうすればいいかね
userChrome.css とかだと一応消せるんだけど,ハイパーリンク自体のコンテクストメニュー
についても影響しちゃうし……
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcf-Ur+I)
2018/01/07(日) 09:58:22.28ID:Q+mB3CEgM >>156
あなたは何故ここにいるの?
あなたは何故ここにいるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-dJp/)
2018/01/07(日) 10:23:01.32ID:vZQe6umQ0 ページ読み込みの際に
左下に読み込みしてるURLが一瞬だけ表示されるけど
あれをデベロッパーツールか何かで見る方法があったと思うんだけど
なにだったっけ?
左下に読み込みしてるURLが一瞬だけ表示されるけど
あれをデベロッパーツールか何かで見る方法があったと思うんだけど
なにだったっけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f0d-iSeT)
2018/01/07(日) 11:03:41.82ID:kA/gB0jb0 みんなブックマークツールバーとブックマークサイドバーってどう使い分けてるの?
片方だけ、フォルダと他、よく見る見ない、一時保存と保存
いろんな分け方したけどなんかしっくりこない
片方だけ、フォルダと他、よく見る見ない、一時保存と保存
いろんな分け方したけどなんかしっくりこない
168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sacf-bu7G)
2018/01/07(日) 11:24:04.27ID:gf66P6lva 使い分けるなんてするから使いにくくなる
使いやすい方だけ使う
使いやすい方だけ使う
169名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/07(日) 11:45:48.77ID:vPba5VtJd アイコンだけバー並べたやつとタグしか使ってない
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b7c-sqk5)
2018/01/07(日) 11:52:07.72ID:1JNANB320 よく使うものを使いやすい場所に置くだけだしな
頻度の高いフォルダはブックマークツールバーにおいて端っこにブックマークのアイコンおいてるわ
サイドバーは集中して使いたいときに出すくらい
頻度の高いフォルダはブックマークツールバーにおいて端っこにブックマークのアイコンおいてるわ
サイドバーは集中して使いたいときに出すくらい
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-hL1C)
2018/01/07(日) 12:06:20.56ID:81QD8UuR0 頻繁にアクセスするサイト → ツールバー、スピードダイアル
頻繁ではないが繰り返しアクセスする(資料的、コレクション的)サイト → サイドバー
後で読むページ → OneTab, Pocket
マウスジェスチャでサイドバー表示を操作したらアクセスが軽快になって使い分けもしやすいと思う
頻繁ではないが繰り返しアクセスする(資料的、コレクション的)サイト → サイドバー
後で読むページ → OneTab, Pocket
マウスジェスチャでサイドバー表示を操作したらアクセスが軽快になって使い分けもしやすいと思う
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe0-jocT)
2018/01/07(日) 12:27:23.79ID:NE3q6hBh0 サイドバーなんか開きっぱでよくね
173名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/07(日) 12:40:54.00ID:vPba5VtJd 邪魔やろ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b7c-sqk5)
2018/01/07(日) 12:46:07.73ID:1JNANB320 そこまで行くとブラウザの横幅どのくらいにしてるかというデスクトップの使い方の話にw
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6c-PREc)
2018/01/07(日) 12:58:12.95ID:S0OlQe3d0 FHDモニタならワイド画面を目一杯使うサイトなんて無いから
サイドバーを出しっぱなしでも使用上困ることはないだろ
サイドバーを出しっぱなしでも使用上困ることはないだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/07(日) 13:00:42.92ID:vPba5VtJd 小画面で一窓の頃はサイドバー使ってたけどな
複窓だと邪魔でしかない
複窓だと邪魔でしかない
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe0-jocT)
2018/01/07(日) 13:03:55.22ID:NE3q6hBh0 WQHD以上あれば複窓だろうが邪魔にもならん
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-Qvr0)
2018/01/07(日) 13:07:48.79ID:Tji9gDLW0 4kになると邪魔とかいうよりそもそもサイドバーに持っていく操作がだるくなるな
フルHD以下で画面半分くらいで使ってるんじゃないか
フルHD以下で画面半分くらいで使ってるんじゃないか
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-Ogju)
2018/01/07(日) 13:12:39.22ID:TaK2FFCw0 サイドバーっていまんところ大した機能もないしな
ツリー型タブぐらい標準装備してくれよ
WQHDなんてノートじゃ目つぶし食らうわ
ツリー型タブぐらい標準装備してくれよ
WQHDなんてノートじゃ目つぶし食らうわ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f04-aKZ8)
2018/01/07(日) 13:52:18.53ID:OsGDTRk80 行きたいサイトがあったらサイドバーから探すより、ググった方が速かったりするしな
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-hL1C)
2018/01/07(日) 14:42:10.80ID:7DDlHX780 Firefoxが一番便利なのはブックマークサイドバーでも邪魔なブックマークバーでもなくパネルだから。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe0-jocT)
2018/01/07(日) 14:55:57.78ID:NE3q6hBh0 ※個人の感想です
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b7c-sqk5)
2018/01/07(日) 15:03:29.73ID:1JNANB320 選択肢が多いことに意味がある、多すぎて方針転換したけどw
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bc6-PREc)
2018/01/07(日) 15:26:51.67ID:UuXcIt6c0 >>158
禿同
禿同
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f70-hL1C)
2018/01/07(日) 15:50:19.57ID:1N2YKqNG0 >>172
ワイド画面w
ワイド画面w
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-hL1C)
2018/01/07(日) 16:25:59.29ID:rbCGd6Ue0 Youtubeの音質がChromeで再生したときより悪いのは
どうにもならんの?
どうにもならんの?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5d-Ogju)
2018/01/07(日) 16:59:38.74ID:Aq771RX00 ツイッターの埋め込み動画、見れるようになったっぽい
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb32-PREc)
2018/01/07(日) 17:06:19.73ID:5+95v8OU0 自分はずっと再生されてたけど、なんか不具合でもあったの?
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/07(日) 17:09:05.58ID:byrL3hNs0 動画によるから出会わなければ問題ない
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-BEZ7)
2018/01/07(日) 17:23:47.64ID:SvLYpnFV0 ツイッター動画は本家ツイッターの作りが悪い
逆にIEやChromeで再生できなくてFirefoxだけ再生出来たというのにも当たったことある
逆にIEやChromeで再生できなくてFirefoxだけ再生出来たというのにも当たったことある
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/07(日) 17:25:53.74ID:oBsYPFZ20 Twitterなんかが顕著だけど自動に動画やツイート数、レスツイートなどを読み込まなくなった
これはJAVAの問題じゃなく
おそらく セキュリティの問題で辞めたのだと思う
今まで通りTwitterを利用したければ
ほかのブラウザで見るしかない
これはJAVAの問題じゃなく
おそらく セキュリティの問題で辞めたのだと思う
今まで通りTwitterを利用したければ
ほかのブラウザで見るしかない
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-hL1C)
2018/01/07(日) 17:32:09.47ID:96C1tZbq0 IEだのでもFirefoxでも変わらんが
193名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-+muX)
2018/01/07(日) 19:17:28.71ID:813FLp8ya >>164 この辺がヒントになりそうやってないけど
514 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/03 22:58:49
>>511
/*
* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す。
* ただし選択中のテキストがある場合は消さない。
*/
#context-copylink:not([hidden]) ~ #context-copy[hidden] ~ #context-searchselect {
visibility: collapse !important;
}
0509 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/03 21:29:07
>>507
ああ…
「<Firefoxが> リンクタイトルで検索してくれない」って意味と勘違いした
/* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す */
#context-openlinkintab:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: collapse !important }
/* URLを選択したコンテキストメニューからは「…で検索: "…"」を消さない */
#context-selectall:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: visible !important }
514 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/03 22:58:49
>>511
/*
* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す。
* ただし選択中のテキストがある場合は消さない。
*/
#context-copylink:not([hidden]) ~ #context-copy[hidden] ~ #context-searchselect {
visibility: collapse !important;
}
0509 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/03 21:29:07
>>507
ああ…
「<Firefoxが> リンクタイトルで検索してくれない」って意味と勘違いした
/* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す */
#context-openlinkintab:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: collapse !important }
/* URLを選択したコンテキストメニューからは「…で検索: "…"」を消さない */
#context-selectall:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: visible !important }
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-nXLO)
2018/01/07(日) 19:42:40.15ID:DtSJ9kxV0 firefox quantumをRamdiskに入れると劇的に重くなるんだけど
なにが悪いんでしょうか?
なにが悪いんでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-XEvQ)
2018/01/07(日) 20:13:18.77ID:7IArYpOvM この前のWindowsのアップデート(メルトダウン対策)でRamDiskのアクセス速度が3割くらい下がったはず
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-nXLO)
2018/01/07(日) 20:40:06.14ID:DtSJ9kxV0 でもCドライブ[SSD]に置いた時よりも5倍ぐらい時間がかかるんです
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-hL1C)
2018/01/07(日) 21:10:20.07ID:2evh/cQs0 自動同期の間隔短くしようと思って「services.sync.syncinterval」弄って60,000msにしてみたんだけど600,000ms以下にできないみたいだね
1分ほどしたら勝手に600000に値戻ってた
1分ほどしたら勝手に600000に値戻ってた
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/07(日) 23:43:37.64ID:QwPvPaEn0 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-gEmj)
2018/01/08(月) 06:10:36.87ID:10W3unPL0 >>75
AMD製CPUはVariant3の影響を受けないのでその穴はない
AMD製CPUはVariant3の影響を受けないのでその穴はない
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-aKZ8)
2018/01/08(月) 09:23:33.73ID:u0aRFYTJ0 Twitterの埋め込み動画が観られるようになってた
201193 (ワッチョイ eb34-2VMQ)
2018/01/08(月) 10:19:33.83ID:ehjOUClU0 >>193
ありがとうございます。
消えたことは消えたのですが,リンクそのものに対するコンテクストメニューの項目も
一緒に消えてしまいした。リンクを右クリックした時は普通に「新しいタブで開く」とかは要るので……
ありがとうございます。
消えたことは消えたのですが,リンクそのものに対するコンテクストメニューの項目も
一緒に消えてしまいした。リンクを右クリックした時は普通に「新しいタブで開く」とかは要るので……
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-hL1C)
2018/01/08(月) 13:01:30.73ID:inxcBleM0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180108/k10011281771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
動画がずっとくるくる回ってて再生できない
Edgeならすぐ再生できた
動画がずっとくるくる回ってて再生できない
Edgeならすぐ再生できた
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-Ogju)
2018/01/08(月) 13:09:28.33ID:zQFAkiXI0 adblockされてるだけっしょ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc0-BEZ7)
2018/01/08(月) 13:14:42.15ID:vHxCXLqI0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-hL1C)
2018/01/08(月) 13:31:09.28ID:pNgScYPG0 >>203-204
確かにublockが原因でした、失礼
確かにublockが原因でした、失礼
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f91-ZnXE)
2018/01/08(月) 15:52:08.14ID:TqogenQ70 >>199
AMDのCPU最強過ぎる
AMDのCPU最強過ぎる
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-Ogju)
2018/01/08(月) 16:09:26.32ID:vV5DkWWZ0 ESR使ってる人は今回のインテルの件でブラウザのバージョンアップは出来ないと思うんだけど
何かabout:configで弄っておくべき点てありますか?
何かabout:configで弄っておくべき点てありますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/08(月) 16:18:48.41ID:wGuxKit10 何言ってるのかわかんないんでESRスレいってください
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f63-7L6y)
2018/01/08(月) 16:30:46.00ID:ufncgDm+0 >>208
サンドウィッチマンの富澤さんこんにちは!(^o^)
サンドウィッチマンの富澤さんこんにちは!(^o^)
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-+W2v)
2018/01/08(月) 17:54:21.96ID:/fXAPplTM クオンタム使ってるけど
ワンタッチで再起動できるショートカットキーない?
さっきキーボードのどっかをミスタッチしたら
「アドオンを全部無効化して再起動しますか?」って表示されたから
通常再起動のショートカットキーもあるんじゃないかと思って
ワンタッチで再起動できるショートカットキーない?
さっきキーボードのどっかをミスタッチしたら
「アドオンを全部無効化して再起動しますか?」って表示されたから
通常再起動のショートカットキーもあるんじゃないかと思って
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/08(月) 17:55:33.33ID:wGuxKit10 2日間もよく我慢したな えらいよえらいよ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/08(月) 17:56:04.78ID:J+hOCSGD0 技術的に再起動ボタンは今後ものぞみ薄みたいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 4:44:44.444
- 神様(*'🙏'*)!どうか明日秋葉原でレトロゲームを買わない勇気をください(*'ω'*)
- 【愛国者悲報】ナマコ、中国、香港、台湾しか食ってない...台湾はいいけど他ってどーなんの?漁師はどこに売ればいいんだこれ... [856698234]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- アニメでよく日本人キャラなのに目の色だけ変えたりしてるのあるじゃん?
