!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part333
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511772498/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part334
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-Gfid)
2018/01/04(木) 08:27:42.65ID:2mnWsP/R011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-xOms)
2018/01/04(木) 12:58:02.15ID:Tbo5zJcB0 Chrome 33−4Firefox
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd9-Ogju)
2018/01/04(木) 14:25:21.71ID:0lvz2T/00 Firefoxでニコ生のタイムシフトを見るときシークバーを動かして途中から見ようとすると
NowLordingの文字が結構長く出てきてイライラしてたんだけどこれ回線の問題じゃなかった
Edgeで同じように見たら即再生始まったよ Firefox+動画はほんと糞・・・
NowLordingの文字が結構長く出てきてイライラしてたんだけどこれ回線の問題じゃなかった
Edgeで同じように見たら即再生始まったよ Firefox+動画はほんと糞・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef90-ldot)
2018/01/04(木) 15:34:07.40ID:raspr4g40 前スレID:66zfelWn0
次スレ立ってねーのに埋めてんじゃねーよハゲ
次スレ立ってねーのに埋めてんじゃねーよハゲ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-Gfid)
2018/01/04(木) 16:24:21.68ID:bXfxpS7J0 >>12
少し前まではタイムシフト視聴開始後24時間の期限が過ぎる前に再度視聴を再開していれば
ロスタイム状態で見れていたのだけど、途中でローディングになって完走できないことが増えた
(休憩時など配信側で再読み込みが入ると切れるなどの例外はあった)
少し前まではタイムシフト視聴開始後24時間の期限が過ぎる前に再度視聴を再開していれば
ロスタイム状態で見れていたのだけど、途中でローディングになって完走できないことが増えた
(休憩時など配信側で再読み込みが入ると切れるなどの例外はあった)
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-UwMN)
2018/01/04(木) 16:36:17.28ID:UYgjr5580 57.0.4-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/57.0.4-candidates/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/57.0.4-candidates/
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-Gfid)
2018/01/04(木) 17:01:34.24ID:TzxsttN10 前スレの64bit版とFlashの組み合わせでクラッシュのひとたちは
(64bit版Firefoxが存在する状態で)Flashの再インストールや、
「プラグインデータベースを初期化する」を試してみては
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-issues-with-plugins-fix-problems
(64bit版Firefoxが存在する状態で)Flashの再インストールや、
「プラグインデータベースを初期化する」を試してみては
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-issues-with-plugins-fix-problems
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b87-0qyy)
2018/01/04(木) 17:11:32.90ID:wrhUkLkp0 とりあえず56を使い続けるとして、いつかは乗り換えないといけないから開発版の59を入れてみた
タブが100個あると起動が56より遙かに遅いんだけど...
タブが一気に表示されなくて、1個1個読み込んでる風なのはそういうアニメーション動作的な物なのか、それとも処理が遅いから1個1個見えるのか...
いくつか試したセッションマネージャー代替も酷い出来で使えない
動画のダウンロードとかはどうでもいいんだけど大量のタブを管理するのにこの2点がまともにならないと移行できないよ...
タブが100個あると起動が56より遙かに遅いんだけど...
タブが一気に表示されなくて、1個1個読み込んでる風なのはそういうアニメーション動作的な物なのか、それとも処理が遅いから1個1個見えるのか...
いくつか試したセッションマネージャー代替も酷い出来で使えない
動画のダウンロードとかはどうでもいいんだけど大量のタブを管理するのにこの2点がまともにならないと移行できないよ...
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-jocT)
2018/01/04(木) 17:15:08.09ID:VkDCN40n0 常軌を逸した多タブ依存の使い方を改めましょう
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-nXLO)
2018/01/04(木) 17:56:39.02ID:IwHJ50ie0 CPUの脆弱性対応でBIOS更新諸々しないといけないのね
いい機会だからFxのバックアップ作ろう…OS起動しなくなるの怖いなあ
いい機会だからFxのバックアップ作ろう…OS起動しなくなるの怖いなあ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/04(木) 18:02:58.94ID:obgh7xPG0 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-Ogju)
2018/01/04(木) 18:05:30.07ID:ON/saQ3i022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd9-Ogju)
2018/01/04(木) 19:15:48.94ID:0lvz2T/00 >>21
発生条件がまちまちだけど長い時で5秒以上待たされるよ
発生条件がまちまちだけど長い時で5秒以上待たされるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9baf-hL1C)
2018/01/04(木) 19:15:58.45ID:AMs9GRLw0 56と57を併用で使っているんだが
56のアドオンDLHが勝手にVUして困るんだが(アプデを切ってる)
56のアドオンDLHが勝手にVUして困るんだが(アプデを切ってる)
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-CMop)
2018/01/04(木) 20:23:21.02ID:i3Ez/W360 いちょつ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b53-hL1C)
2018/01/04(木) 20:51:02.06ID:YqaP+pi50 今回のCPUの不具合アプデでFxとかチョロメの速度に影響でそうやな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-IpkQ)
2018/01/04(木) 21:11:24.16ID:BjZJVVDo0 前スレで動画再生支援が効かないといって結局まだ未解決。
53OK 54OK 55NG 56NG 57NG 57に至っては最速といわれるのに
結構フレーム落ちがある。56に比べて54はほかの動作が重すぎて
結局は56バージョンに戻して使っている。
VP9もH264も支援してくれない…最初Youtubeが悪いかと思ったけど、
どんな動画も全滅なのでFirefoxになんらかの不具合があると思われ。
Edgeやチョロメだと普通に再生支援が効いて、特にEdgeが軽くて
VP9 4K60がコマ落ち無しで再生できる By N4200
53OK 54OK 55NG 56NG 57NG 57に至っては最速といわれるのに
結構フレーム落ちがある。56に比べて54はほかの動作が重すぎて
結局は56バージョンに戻して使っている。
VP9もH264も支援してくれない…最初Youtubeが悪いかと思ったけど、
どんな動画も全滅なのでFirefoxになんらかの不具合があると思われ。
Edgeやチョロメだと普通に再生支援が効いて、特にEdgeが軽くて
VP9 4K60がコマ落ち無しで再生できる By N4200
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/04(木) 22:55:21.45ID:h7JQgd0C0 なんかYoutubeで固まるようになったな
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-ar9E)
2018/01/05(金) 00:19:31.90ID:K400VI250 さっきから突然ウェブページによってブラウザの動作が重くなっていますってでて表示時間かかるようになった
ちょろめとかは全然問題ない
ちょろめとかは全然問題ない
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb32-PREc)
2018/01/05(金) 00:59:07.33ID:uF9opFrX0 直前に何かアドオン入れたとかアドオンの更新したんじゃないの
とりあえずセーフモード
とりあえずセーフモード
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-Ed8+)
2018/01/05(金) 02:21:17.20ID:I2KFgHJ+a ダウンロードの矢印が二回震えるのがなんか腹立つ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-CMop)
2018/01/05(金) 03:08:17.67ID:e9pI2+fb0 ダウンロードの矢印は昔の大きいのが出てくるやつがよかったなあ
今のはダウンロード始まってるのか終わったのか感覚的にハッキリしなくて
今のはダウンロード始まってるのか終わったのか感覚的にハッキリしなくて
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-UwMN)
2018/01/05(金) 05:06:18.45ID:cmKBJzQj033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-UwMN)
2018/01/05(金) 05:08:52.24ID:cmKBJzQj034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7b67-0qyy)
2018/01/05(金) 06:25:05.42ID:eEjf7Afv0 アドオン糞なままなのにバグで遅いの?
どうしようもないな
どうしようもないな
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-jocT)
2018/01/05(金) 06:28:00.44ID:LF/Aer9Z0 糞ちょろん♪
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f61-PREc)
2018/01/05(金) 06:54:32.86ID:6Nz6yjEm037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f61-PREc)
2018/01/05(金) 07:17:49.86ID:6Nz6yjEm0 https://www.mozilla.org/en-US/firefox/57.0.4/releasenotes/
Fixed
Security fixes to address the Meltdown and Spectre timing attacks
Fixed
Security fixes to address the Meltdown and Spectre timing attacks
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-STez)
2018/01/05(金) 07:45:48.32ID:OfSSC89m0 前より遅くなってないかこれ
youtubeのページもなかなか表示されないし少し放置したあとに操作するとクッソ反応悪くなるし
FIREFOX閉じたあとも延々とHDD読み取りしてるし
youtubeのページもなかなか表示されないし少し放置したあとに操作するとクッソ反応悪くなるし
FIREFOX閉じたあとも延々とHDD読み取りしてるし
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-jocT)
2018/01/05(金) 07:47:30.57ID:LF/Aer9Z0 糞環おま環
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1c-dJp/)
2018/01/05(金) 09:31:30.54ID:kGCm+EHx0 カスタマイズの伸縮自在のスペースとやらはどうやって長さを変えるんですか
固定幅でしか挿入できませんしドラッグなどのカーソルも出ません
固定幅でしか挿入できませんしドラッグなどのカーソルも出ません
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5d-aKZ8)
2018/01/05(金) 10:09:55.60ID:uuDOP7PV0 >>37
今回は即効で更新しないとやばいな
今回は即効で更新しないとやばいな
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc0-BEZ7)
2018/01/05(金) 10:12:07.66ID:g8kf15lC043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb41-JYVM)
2018/01/05(金) 10:18:11.25ID:2/KQVFts044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-hL1C)
2018/01/05(金) 11:05:54.17ID:WvOPwL060 更新したら固まるようになった
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-aKZ8)
2018/01/05(金) 11:13:44.38ID:O8DW1o6GM >>43
52ESRは既にSharedArrayBuffer無効なので問題なし
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2018-01/
52ESRは既にSharedArrayBuffer無効なので問題なし
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2018-01/
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5d-aKZ8)
2018/01/05(金) 11:50:57.93ID:uuDOP7PV0 今回のMSパッチでSkylakeより前のCPUは性能下がるらしいね
しかもMSパッチだけでは不十分で来週Intelパッチが来るから更なる性能ダウンの可能性も
しかもMSパッチだけでは不十分で来週Intelパッチが来るから更なる性能ダウンの可能性も
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-Gfid)
2018/01/05(金) 11:59:25.06ID:9nTho12+0 またまたシェア減少したんだってねこの糞ブラウザ
アドオン切り捨てでいよいよ終わりですかな
アドオン切り捨てでいよいよ終わりですかな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fec-PREc)
2018/01/05(金) 13:23:50.35ID:sZdca98j0 57.0.4は酷いな
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-93ie)
2018/01/05(金) 14:24:34.12ID:Hbs6JIOZ0 インテルで54使ってるんだけど57.0.4にしないといけないの?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/05(金) 14:26:39.97ID:dXPX+87W0 インテルで
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-hL1C)
2018/01/05(金) 14:55:54.96ID:K64I/8v30 54使ってる時点でセキュリティなんてどうでもいいと思ったんだろ?
なんでこの件だけ反応してんの?
なんでこの件だけ反応してんの?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b53-hL1C)
2018/01/05(金) 15:01:02.67ID:VSf5LC920 >>49
きみはそのまま54でいいよ^^
きみはそのまま54でいいよ^^
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-CMop)
2018/01/05(金) 15:34:00.77ID:e9pI2+fb0 Firefox減少続く - 12月ブラウザシェア
https://news.mynavi.jp/article/20180105-566131/
Mozilla、「Firefox」v57.0.4を公開 〜CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”へ対策
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000064-impress-sci
Mozillaによると、“Meltdown”“Spectre”のサイドチャネル攻撃と同様の手法を用いれば、
Webコンテンツから異なるオリジンのプライベート情報を読み取れることが内部的な
実験により明らかになったという。
そこで、サイドチャネル攻撃を緩和するための措置として“performance.now()”の
タイマー精度が若干落とされたほか、高精度タイマーを構築するのに用いられる
“SharedArrayBuffer”機能を無効化するなどの対策が導入された。
なお、本脆弱性の深刻度はMozillaの基準で4段階中上から2番目の“High”と
判定されている。
https://news.mynavi.jp/article/20180105-566131/
Mozilla、「Firefox」v57.0.4を公開 〜CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”へ対策
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000064-impress-sci
Mozillaによると、“Meltdown”“Spectre”のサイドチャネル攻撃と同様の手法を用いれば、
Webコンテンツから異なるオリジンのプライベート情報を読み取れることが内部的な
実験により明らかになったという。
そこで、サイドチャネル攻撃を緩和するための措置として“performance.now()”の
タイマー精度が若干落とされたほか、高精度タイマーを構築するのに用いられる
“SharedArrayBuffer”機能を無効化するなどの対策が導入された。
なお、本脆弱性の深刻度はMozillaの基準で4段階中上から2番目の“High”と
判定されている。
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4be5-vLR0)
2018/01/05(金) 15:40:36.01ID:w///hV100 代替ブラウザ探された方、タブの凍結(ロックと保護)ができるブラウザはありましたでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-nXLO)
2018/01/05(金) 15:45:03.31ID:6zqAkVEq0 ピン留めじゃ満足出来ないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be5-1UR9)
2018/01/05(金) 15:59:05.56ID:w///hV100 >>55
RSSとか複数の凍結起点からどんどん後ろにタブを貯めて,一気に閲覧して全閉じする。ってやり方なんで,「タブの固定」みたく勝手にタブの順番とか変えられると困るんです。
通常閉じる際は「右を全て〜」で閉じますけど,誤爆もありえるわけで「閉じない」保護機能も必須。
RSSとか複数の凍結起点からどんどん後ろにタブを貯めて,一気に閲覧して全閉じする。ってやり方なんで,「タブの固定」みたく勝手にタブの順番とか変えられると困るんです。
通常閉じる際は「右を全て〜」で閉じますけど,誤爆もありえるわけで「閉じない」保護機能も必須。
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-hL1C)
2018/01/05(金) 16:17:34.55ID:RmHd9yKU0 スレチだからNGに登録したのにワッチョイ変えてきやがった
まじでウゼェ奴だな
まじでウゼェ奴だな
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc2-BIvw)
2018/01/05(金) 17:01:53.53ID:VmcgPNCv0 おかしくなったな
googleの表示も化けるし
googleの表示も化けるし
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-JYVM)
2018/01/05(金) 17:11:04.66ID:LHWNwGxD060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-Qvr0)
2018/01/05(金) 17:17:25.97ID:MMkfgN2l0 56使ってるような奴がセキュリティ気にするのは流石に草
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-5CFx)
2018/01/05(金) 18:03:13.03ID:wWQCkErm0 もう疲れたわFirefox。諦めてChromeに行くわ。劣化したFirefoxよりはChromeの方がましだから。
さよなら、ばいばい o(^◇^)/~ ばいちゃ~♪
さよなら、ばいばい o(^◇^)/~ ばいちゃ~♪
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-93ie)
2018/01/05(金) 18:15:44.30ID:Hbs6JIOZ0 57にしたらえらいキビキビになったわ、おおきに
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb90-OWqR)
2018/01/05(金) 18:36:53.18ID:4ZcjYKwm0 57からトラッキング防止を有効にできるようになってるからアクセス解析切られてその結果シェア減ってるって可能性はないの
StatCounterもNetApplicationsもそれっぽいスクリプト見たことないけどどこで使われてるのか
StatCounterもNetApplicationsもそれっぽいスクリプト見たことないけどどこで使われてるのか
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/05(金) 18:40:46.58ID:dXPX+87W0 ?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-hL1C)
2018/01/05(金) 18:42:28.72ID:Z2grH1R30 減った言っても現状年単位で見ないとわからない誤差のレベルだし
Quantum自体が初期段階だしで何の比較にもならない
Quantum自体が初期段階だしで何の比較にもならない
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-hL1C)
2018/01/05(金) 18:52:07.19ID:NvBwYrcp0 単純に考えれば現状は求められてる方向性では無いって事は分かる
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebad-4SZW)
2018/01/05(金) 18:58:56.10ID:m7WU4ekX0 シェア、Mozillaが気にするのはわかるけど、エンドユーザの俺たちが気にすることはなくね?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb90-OWqR)
2018/01/05(金) 19:00:51.22ID:4ZcjYKwm0 >>63
これのことね
Firefox Quantumでトラッキング防止機能の全面有効化が可能に
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/11/19/225303
簡易ブロックでもTwitter埋め込みが壊れるのは利便性的によくないと思うんだがどうなんだろうな
本気でトラッキングされたくない人は何かしらのアドオンを入れるだろうし
これのことね
Firefox Quantumでトラッキング防止機能の全面有効化が可能に
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/11/19/225303
簡易ブロックでもTwitter埋め込みが壊れるのは利便性的によくないと思うんだがどうなんだろうな
本気でトラッキングされたくない人は何かしらのアドオンを入れるだろうし
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-BEZ7)
2018/01/05(金) 19:05:13.70ID:3Jyf4Deg0 なんか知らんけどこのスレ開いたらディフェンダーが反応したんだがどのレスだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-jocT)
2018/01/05(金) 19:16:25.64ID:LF/Aer9Z071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-Xk1J)
2018/01/05(金) 19:24:04.27ID:PSrty+3z0 >>70
さすが、詳しいな
さすが、詳しいな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-hL1C)
2018/01/05(金) 19:27:55.51ID:Nel2xKeA073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbe-dJp/)
2018/01/05(金) 19:37:52.27ID:4zw1Cspk0 >>68
twitterの埋め込みスクリプト無条件でブロックするから実質使い物にならないね
トラッキング防止機能はデフォルトはプライベートウィンドウのみ有効だから
シェアの数字には関係ないんじゃないかな
twitterの埋め込みスクリプト無条件でブロックするから実質使い物にならないね
トラッキング防止機能はデフォルトはプライベートウィンドウのみ有効だから
シェアの数字には関係ないんじゃないかな
74名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/05(金) 19:58:11.30ID:nxud2Uk5d 残念ながらトラッキング保護を有効にしててもUserAgent情報は送信されるからユーザー数減少とは関係ないよ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-CMop)
2018/01/05(金) 20:04:58.07ID:e9pI2+fb0 http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
Googleのセキュリティチームは,「Mozilla Firefox」ブラウザの
パスワードマネージャを,Variant3の手法を応用することで
リークさせることができたと主張していたりもする。
この穴はもう塞がれてるんだろうか?
Googleのセキュリティチームは,「Mozilla Firefox」ブラウザの
パスワードマネージャを,Variant3の手法を応用することで
リークさせることができたと主張していたりもする。
この穴はもう塞がれてるんだろうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbe-dJp/)
2018/01/05(金) 20:13:17.94ID:4zw1Cspk0 >>74
シェア調査がサーバログベースならそうだが
調査会社のサイトを見ると調査用のスクリプト(かトラッキング用画像かわからないけど)
を協力サイトに組み込んでもらってるような記述があって
そのスクリプトや画像がトラッキング保護でブロックされるなら送信されない
シェア調査がサーバログベースならそうだが
調査会社のサイトを見ると調査用のスクリプト(かトラッキング用画像かわからないけど)
を協力サイトに組み込んでもらってるような記述があって
そのスクリプトや画像がトラッキング保護でブロックされるなら送信されない
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbe-dJp/)
2018/01/05(金) 20:27:00.84ID:4zw1Cspk0 >>75
その4gamerのページに書いてある通り塞ぐにはカーネル(OS)の修正が必要
この穴を利用するには正確に時間を計る必要があるため
時間を計るJavaScriptの関数の精度を落としたのが57.0.4での変更
アプリケーション側で根本的な修正は不可能なので緩和という表現になっている
その4gamerのページに書いてある通り塞ぐにはカーネル(OS)の修正が必要
この穴を利用するには正確に時間を計る必要があるため
時間を計るJavaScriptの関数の精度を落としたのが57.0.4での変更
アプリケーション側で根本的な修正は不可能なので緩和という表現になっている
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-FYPK)
2018/01/05(金) 20:28:24.42ID:Ca9vwL2c0 57.0.4にしたら起動時や新しいタブ開くたびに数秒固まるようになったんだけど
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-hL1C)
2018/01/05(金) 20:43:25.19ID:Hymz+0lm0 >>75
ポンコツブラウザだけのことはあるな もうボロボロ
ポンコツブラウザだけのことはあるな もうボロボロ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-ldot)
2018/01/05(金) 21:21:33.45ID:/HTWD7Wn0 >>37
これ入れると遅くなる、って仕様だよな
Firefoxに限らず、CPU Windows10その他諸々も同様
入れないと重大なセキュリティホールがあるからやむをえないとしても、とんだ罰ゲーム風味
これ入れると遅くなる、って仕様だよな
Firefoxに限らず、CPU Windows10その他諸々も同様
入れないと重大なセキュリティホールがあるからやむをえないとしても、とんだ罰ゲーム風味
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb90-OWqR)
2018/01/05(金) 21:59:22.14ID:4ZcjYKwm082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-aKZ8)
2018/01/05(金) 22:04:32.08ID:J/cZ9NrP083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b53-hL1C)
2018/01/05(金) 22:25:30.10ID:VSf5LC920 Fx 57.0.4 64bit+Win10 pro 64bit FCU (例のパッチはまだ降ってこず)
問題なし
問題なし
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f01-4yRu)
2018/01/05(金) 22:51:34.64ID:cNTnNByu085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f61-PREc)
2018/01/05(金) 22:55:30.97ID:6Nz6yjEm0 激重になってる人は古いIntel入ってるんやろ?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f01-4yRu)
2018/01/05(金) 23:00:52.69ID:cNTnNByu0 あ、最近ニュースになったアレ関係なん?
じゃあどうしょうもないじゃん・・
同期機能必要だからスレイプニルにせにゃ
じゃあどうしょうもないじゃん・・
同期機能必要だからスレイプニルにせにゃ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-ldot)
2018/01/05(金) 23:05:23.59ID:/HTWD7Wn088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-uLY2)
2018/01/05(金) 23:08:39.06ID:92/LvLhb0 57.0.4にしたらまたバスターのせいで数秒フリーズするようになった。。。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-ldot)
2018/01/05(金) 23:12:19.67ID:/HTWD7Wn0 >>88
もしアドオン−拡張に「アンチウイルスソフトのフィルタリング」なるものが載っていたら、無効化すれば治るかも
もしアドオン−拡張に「アンチウイルスソフトのフィルタリング」なるものが載っていたら、無効化すれば治るかも
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f61-PREc)
2018/01/05(金) 23:19:17.84ID:6Nz6yjEm0 なんだバスター関連か
いい加減に使用者側も学ぼうよ毎回騒ぎやがって
いい加減に使用者側も学ぼうよ毎回騒ぎやがって
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-aKZ8)
2018/01/05(金) 23:32:53.44ID:hY19Ed150 バスターとかセキュリティソフトは持病と思って使わないとね
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3b-JPh3)
2018/01/05(金) 23:40:35.44ID:X5GdLRZt0 何故懲りずにゴミみたいなバスターを使うのか
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-aKZ8)
2018/01/05(金) 23:47:18.36ID:J/cZ9NrP0 なんだバスター君か
じゃそのうち直るな
じゃそのうち直るな
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-Ogju)
2018/01/05(金) 23:50:36.62ID:m/tL88G10 MSEとか10の奴はDefenderでいいだろ
セキュリティソフトとか10年くらい前に買うのやめたわ
セキュリティソフトとか10年くらい前に買うのやめたわ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8e-hL1C)
2018/01/05(金) 23:57:26.74ID:gHDuBVkx0 57.0.4にしたらニコ生プチプチするぞ。戻した。
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-Ogju)
2018/01/06(土) 00:06:23.05ID:L/QquQpa0 ニコ生見てる人生・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f01-4yRu)
2018/01/06(土) 00:09:19.12ID:wMjAxW3u098名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/06(土) 00:15:36.85ID:nW+v5lrsd ウイルスバスターってジョークアプリでしょ?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b3b-2b0q)
2018/01/06(土) 00:17:20.56ID:MW3xrEGZ0 独りよがりにセキュリティー対策老舗気取ってあちこちで問題起こす老害
使ってる奴は頭おかしい
使ってる奴は頭おかしい
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 00:18:03.31ID:EqVn7Dku0 メルトダウンで 最新版に更新する必要性が増したけど
アドオンの対応状況はその後 進展あった?
アドオンの対応状況はその後 進展あった?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bb25-nBGA)
2018/01/06(土) 00:19:26.49ID:75MvQdmW0 一時期セキュリティに凝ってファイアウォールとかいろいろ試したが結局疲れてOS標準のセキュリティしか使わなくなったわ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b3b-2b0q)
2018/01/06(土) 00:20:09.78ID:MW3xrEGZ0 >>100
ないし期待もしない方がいい
WEに対応する気があるようなところは
とうの昔にChromeに移植してるから速攻で対応できる
まあ、Chromeに移住して帰ってこなかかなってるものもあるかもだが
ないし期待もしない方がいい
WEに対応する気があるようなところは
とうの昔にChromeに移植してるから速攻で対応できる
まあ、Chromeに移住して帰ってこなかかなってるものもあるかもだが
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b67-BEZ7)
2018/01/06(土) 00:20:26.29ID:SxxG/If10 57.0.4糞だな
使用に耐えられない遅さ、リンク開くたびに固まる
57.0.3に戻した
バスター関係ないよ
使用に耐えられない遅さ、リンク開くたびに固まる
57.0.3に戻した
バスター関係ないよ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 00:32:39.97ID:EqVn7Dku0 58に更新しました
なんでみんな57使ってんの
なんでみんな57使ってんの
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 00:34:15.50ID:EqVn7Dku0 Chromeってno スクリプトあったっけ
どちらにしろ
chromeはまったくこのみじゃない
どちらにしろ
chromeはまったくこのみじゃない
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 01:20:01.18ID:EqVn7Dku0 Firefox 57.0.4 しか対応してないということで、58から57にしたが
多段タブがおかしくなっとる
多段タブがおかしくなっとる
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-aKZ8)
2018/01/06(土) 01:45:33.40ID:cJilm8Zf0 Intelバグに対応したVer出てるらしいけど
56から上げるとほとんどのアドオンが未対応になってしまう
Firefoxでどっかにログインすることはまずないからこのまま様子を見るか否か
56から上げるとほとんどのアドオンが未対応になってしまう
Firefoxでどっかにログインすることはまずないからこのまま様子を見るか否か
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb32-PREc)
2018/01/06(土) 02:02:55.46ID:1kGUUIYn0 当然ESRの方も対応するだろうからESR入れるがよろし
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb32-PREc)
2018/01/06(土) 02:06:12.44ID:1kGUUIYn0 つうか、あれだけ旧バージョン使うくらいならESR使えとここでも助言されてたのに
頑なに56を使い続けてたんだから自業自得
頑なに56を使い続けてたんだから自業自得
110名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-XEvQ)
2018/01/06(土) 02:13:14.45ID:Vccw1cZkM 今安定して動いてる環境壊したくないし
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-hL1C)
2018/01/06(土) 02:37:48.16ID:vhphupvw0 じゃあ文句言うな首吊れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 青髭がない男がいたんですよ~
- 【速報】NVIDIA超好決算!株価爆上げへ [271912485]
- 【速報】2025プロ野球の流行語トップ30が発表される
- ㊗157円 [194819832]
