ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■※前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
Mozilla Firefox ESR Part6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/12/18(月) 16:36:04.98ID:9o5eiBen0
2018/12/12(水) 22:23:18.10ID:j/xG+Znp0
2018/12/15(土) 10:54:55.39ID:DNFqX1Iu0
52.9でクラッシュした、ちょっと調べたけど原因はさっぱりわからんな
直前にやってたのは数時間の履歴消去ぐらいで
直前にやってたのは数時間の履歴消去ぐらいで
2018/12/15(土) 11:12:05.34ID:rB8JPNol0
>>873
クラッシュしたならクラッシュレポートのURLを貼ればいいのに
クラッシュしたならクラッシュレポートのURLを貼ればいいのに
2018/12/15(土) 18:09:30.03ID:qgzT0IfF0
本当に旧アドオン消すとかモジラも見下げ果てたな
一部はinternet archiveで拾えるが時間の問題だろうな
一部はinternet archiveで拾えるが時間の問題だろうな
2018/12/15(土) 20:22:15.28ID:ZRoJlzca0
この機能めっちゃ便利だが今まで全く知らなかった…
アドレスバーからニコニコ動画や Wikipedia などのサイト内を検索するには | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-search-from-address-bar
アドレスバーからニコニコ動画や Wikipedia などのサイト内を検索するには | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-search-from-address-bar
2018/12/15(土) 20:34:58.18ID:QkBl3qA60
久しぶりに完全性の検証したら体感速くなった
それと print.print_page_delay を下げるとサクサクになるが、下げすぎると不安定になる
安定とパフォーマンスのバランスがむずい
それと print.print_page_delay を下げるとサクサクになるが、下げすぎると不安定になる
安定とパフォーマンスのバランスがむずい
2018/12/15(土) 22:49:54.50ID:sS1yeinK0
2018/12/16(日) 08:44:58.82ID:2DLCL5z10
2018/12/16(日) 08:50:15.94ID:2DLCL5z10
>>878
mozilla以外のサイトからインスコしたらウィルスにかかるからだろ
mozilla以外のサイトのURLを貼るんじゃない
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
から安全にインスコしよう
mozilla以外のサイトからインスコしたらウィルスにかかるからだろ
mozilla以外のサイトのURLを貼るんじゃない
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
から安全にインスコしよう
2018/12/16(日) 10:46:34.58ID:0XBNZ3U10
52ESR使いが対応バージョン見てないだけ
2018/12/16(日) 14:32:55.51ID:+4TSo6Ak0
google画像検索結果のサムネイルを中クリックすると下のような表示になるんだけど
この状態だと微妙にCPUを使い続けるんだけど他の人はどうかな?
新規プロファイルでもなります
https://i.imgur.com/9h7HK3g.jpg
この状態だと微妙にCPUを使い続けるんだけど他の人はどうかな?
新規プロファイルでもなります
https://i.imgur.com/9h7HK3g.jpg
2018/12/16(日) 23:29:34.41ID:VZQc9W360
>>876と連携する小物ahk
そこそこ便利 https://i.imgur.com/NaFE94X.jpg
target=ahk_exe firefox.exe
runcmd=firefox.exe
default:="g "
help=
(
[A]mazon [G]oogle [I]mage [N]ews [Y]ouTube [T]witter
[addon] [nico] [msdn] [ahk] [ruby] [python]
例:
a 駄菓子
t 地震
addon tab
)
InputBox, ret, FoxSearch, %help%,,,,,,,,%default%
If ErrorLevel
return
clipboard:=ret
IfWinExist, %target%
{
WinActivate, %target%
sleep,100
}
else
{
RunWait,%runcmd%
IfWinNotExist, %target%
return
}
Send,!d^v{Enter}
そこそこ便利 https://i.imgur.com/NaFE94X.jpg
target=ahk_exe firefox.exe
runcmd=firefox.exe
default:="g "
help=
(
[A]mazon [G]oogle [I]mage [N]ews [Y]ouTube [T]witter
[addon] [nico] [msdn] [ahk] [ruby] [python]
例:
a 駄菓子
t 地震
addon tab
)
InputBox, ret, FoxSearch, %help%,,,,,,,,%default%
If ErrorLevel
return
clipboard:=ret
IfWinExist, %target%
{
WinActivate, %target%
sleep,100
}
else
{
RunWait,%runcmd%
IfWinNotExist, %target%
return
}
Send,!d^v{Enter}
2018/12/18(火) 17:59:11.90ID:kSGGjw/N0
Quantum以前と以降でスレ分けたほうが良くないか?
2018/12/18(火) 18:10:23.59ID:Jg0o+7dH0
現行ESRは60故、分ける必要ない
2018/12/18(火) 18:27:13.54ID:HpoWSAvP0
そういや extensions.legacy.enabled ってのがあるけどなにこれ
2018/12/18(火) 19:18:05.28ID:3nLpg6dn0
気付いたのは今日だけど12/15位からなのかな?
一部のアドオンは詳細-製作者をクリックするとaddons.mozilla.orgではなく作者サイトにリダイレクトされるし
addons.mozilla.orgでも"すべてのバージョンを表示"をクリックしても57以降対応のバージョンしか一覧表示しないね
一部のアドオンは詳細-製作者をクリックするとaddons.mozilla.orgではなく作者サイトにリダイレクトされるし
addons.mozilla.orgでも"すべてのバージョンを表示"をクリックしても57以降対応のバージョンしか一覧表示しないね
2018/12/18(火) 21:25:43.37ID:kSGGjw/N0
旧式アドオンは削除するって告知されてただろ
何回言わせるんだ
何回言わせるんだ
2018/12/19(水) 10:29:07.62ID:HFjtiY3T0
Chromeに移ろうかと思ったけれど
デフォルトでは無い機能が結構あって
面倒になってアンインスコ
Firefoxにはまだお世話になりそうだ
デフォルトでは無い機能が結構あって
面倒になってアンインスコ
Firefoxにはまだお世話になりそうだ
2018/12/19(水) 10:35:05.52ID:V5otMzcw0
2018/12/19(水) 23:33:48.15ID:DsIL6HiS0
スレタイがどうしようもないんだよな
2018/12/19(水) 23:48:32.87ID:BzI6xQ/r0
はて?バージョンいくつからQuantumだっけ?
ってしょっちゅうなるからバージョンだけ書かれてもなあ…
ってしょっちゅうなるからバージョンだけ書かれてもなあ…
2018/12/20(木) 09:07:30.59ID:mrzB/iAu0
代替も見つかったしむしろアドオン減って快適だよ
2018/12/21(金) 18:44:21.86ID:IdofEVma0
2018/12/21(金) 20:14:25.38ID:Vu2v6Q9W0
揉め事を呼び込むやつやめて
2018/12/22(土) 02:02:43.81ID:mRNZK2Kq0
>>894
いっぺん氏んだらどうだ?
いっぺん氏んだらどうだ?
2018/12/23(日) 16:16:11.85ID:iPGHzMmn0
waterfoxちょっと使ってみた、これ意外と使えるなw
おれ環だとESRより若干速い希ガス
それと旧アド対応が充実してるのもプラスかな…
おれ環だとESRより若干速い希ガス
それと旧アド対応が充実してるのもプラスかな…
2018/12/24(月) 05:55:58.12ID:eIpGJKOE0
俺も試しにWaterfox入れてみたら動作は軽くなったけど
各ページで画像が表示されなかったりレイアウトが崩れたりしてダメだった
Firefoxの設定を移行したのでその辺が関係してるんだろうけど
原因を探し当てるのが面倒だから諦めるわ
各ページで画像が表示されなかったりレイアウトが崩れたりしてダメだった
Firefoxの設定を移行したのでその辺が関係してるんだろうけど
原因を探し当てるのが面倒だから諦めるわ
2018/12/24(月) 17:33:15.05ID:yL0LO13a0
水狐の動作が軽い原因はマルチプロセスを有効にしているから
マルチプロセスを切れば動作の重さはFFと同じになるけど不具合の多くはなくなる
マルチプロセスを切れば動作の重さはFFと同じになるけど不具合の多くはなくなる
2018/12/24(月) 20:14:37.80ID:98UWTjnw0
(´・∀・`) ヘー
2018/12/24(月) 21:28:11.69ID:0T6lpDZR0
(´‥∀‥`)ほう
2018/12/25(火) 07:07:39.63ID:SwCEGcJ50
2018/12/25(火) 13:55:43.74ID:guYFcRXS0
2018/12/25(火) 14:27:53.55ID:gTBmF41Y0
蒸し返すのほんとやめてほしい
2018/12/25(火) 17:21:33.58ID:SUJHfzm90
水狐はFFと同じでマルチプロセスできるつくりじゃないのに無理矢理マルチプロセス動作がデフォになってるからね
マルチプロセスやりたければ全てを1から作り直さないといけないのに
FFならできるかもしれないが水狐にはそんな体力ないだろ
マルチプロセスやりたければ全てを1から作り直さないといけないのに
FFならできるかもしれないが水狐にはそんな体力ないだろ
2018/12/28(金) 18:05:08.14ID:XOsgEJGB0
win10、52.9で急にTwitterやふたばの画像が真っ白で表示されなくなって
Chromeでは普通に見れて思い当たるのが
タスクバーが全画面で隠れなくなったから試してみたエクスプローラーの再起動くらいしかない
パソコン再起動したらなおったけどなんだったんだろうっていう日記
Chromeでは普通に見れて思い当たるのが
タスクバーが全画面で隠れなくなったから試してみたエクスプローラーの再起動くらいしかない
パソコン再起動したらなおったけどなんだったんだろうっていう日記
2018/12/29(土) 00:49:18.48ID:xm9dd0fz0
なんかわからんけど
>タスクバーが全画面で隠れなくなった
これあるよねーうちもーわかるー
>タスクバーが全画面で隠れなくなった
これあるよねーうちもーわかるー
2018/12/30(日) 03:42:22.29ID:Oj6CfWTc0
ぐはぁ、やられた 最新版への強制更新食らった
configで三重に更新停止してたのに
無論メンテナンスサービスも削除していた
それでも強制更新ぶっ込んで来やがる
どうすれば更新禁止できるんだ
configで三重に更新停止してたのに
無論メンテナンスサービスも削除していた
それでも強制更新ぶっ込んで来やがる
どうすれば更新禁止できるんだ
2018/12/30(日) 04:12:52.32ID:/IYQFA2z0
えっ知らないの?
2018/12/30(日) 08:25:44.19ID:DV3ddE3r0
基本中のキホンだろうに
更新すら止められないとか、もうね
池沼レベルも大概にしてほしい
更新すら止められないとか、もうね
池沼レベルも大概にしてほしい
2018/12/30(日) 10:13:11.09ID:Oj6CfWTc0
全然分からん
やり方教えろや
やり方教えろや
2018/12/30(日) 10:29:32.30ID:DizRxqT/0
強制くらったとかいいつつ自分で更新確認とかしたんだろ
2018/12/30(日) 17:14:45.29ID:V9FyEpBW0
そそ、うちの婆さんと一緒
そのたんびに呼び出される、疲れるわ
そのたんびに呼び出される、疲れるわ
2018/12/30(日) 17:53:29.15ID:VO6mTQzh0
2019/01/01(火) 02:10:03.78ID:kkKOXhtK0
奇遇だな
2019/01/01(火) 10:18:06.65ID:c4EnlwOK0
初回起動はオフラインで起動して更新を停止させると簡単だよね
2019/01/02(水) 18:06:17.33ID:VaTJbtC40
一周してLANケーブル抜いて起動が有効とかこれいかに
2019/01/03(木) 02:02:04.36ID:bBhHBnCL0
うちは無線だからその手間もいらない
2019/01/03(木) 09:39:37.67ID:HR1iITqd0
2019/01/03(木) 10:01:22.50ID:XNzr8+6K0
Google Translator for Firefoxが使えなくなって不便で仕方ない
ESR52.9でも使う方法とかない?
ESR52.9でも使う方法とかない?
2019/01/03(木) 13:27:30.59ID:gQD7z9oi0
ESR 52.9
たまーにウェブサイトのタイトルバーやタブバーの見出し名表示がおかしくなるのはうちだけ?
https://i.imgur.com/6AXFPsL.png
@濁点のかなが連結分割文字の「テ゛」「サ゛」になったり、文字サイズが半分くらいに小さくなったりする
A半角英数の数字の一部が横方向につぶれる
システムでいじってる箇所
・スキンをFlyakiteOSX、システムフォントがTahoma(?)、デスクトップの文字化けはなくなるようにしてある
ブラウザ内の半角数字やコロン等が文字化けするサイトがあるのはFlyakiteOSXの影響なのであきらめている
・MacTypeを入れてある
・OSやブラウザ指定フォントはTrueTypeのPフォント
ゴシック体にしたり丸ゴシック体にしたり変えてもこうなるときはなる
たまーにウェブサイトのタイトルバーやタブバーの見出し名表示がおかしくなるのはうちだけ?
https://i.imgur.com/6AXFPsL.png
@濁点のかなが連結分割文字の「テ゛」「サ゛」になったり、文字サイズが半分くらいに小さくなったりする
A半角英数の数字の一部が横方向につぶれる
システムでいじってる箇所
・スキンをFlyakiteOSX、システムフォントがTahoma(?)、デスクトップの文字化けはなくなるようにしてある
ブラウザ内の半角数字やコロン等が文字化けするサイトがあるのはFlyakiteOSXの影響なのであきらめている
・MacTypeを入れてある
・OSやブラウザ指定フォントはTrueTypeのPフォント
ゴシック体にしたり丸ゴシック体にしたり変えてもこうなるときはなる
2019/01/03(木) 13:45:22.42ID:mL8Hhndw0
2019/01/03(木) 13:57:08.82ID:1jQBJED+0
連結分割文字はMacの特徴だと思ってたが違うのか
2019/01/03(木) 14:01:54.97ID:xV5CcZmV0
>>921
FlyakiteOSX、Tahoma、MacTypeアンインストールして様子見
FlyakiteOSX、Tahoma、MacTypeアンインストールして様子見
2019/01/03(木) 14:12:55.26ID:hWEJNnco0
>>920
52対応の旧版はグーグル翻訳の仕様変更によりページ翻訳可/部分翻訳不可
既にサポート終了しているので諦めて代替アドオンを探すしかない
探した限りでは部分翻訳をページに埋め込むタイプは無いもよう
勧める訳ではないが一通り入れてみて最終的に落ち着いたのがこれだった
Dictionary (Google Translate) Anywhere https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dictionary-anywhere/
アドオンマネージャーに派はPanelView for Gogle Translate 0.4.0という名称で登録される
また昨年のGoogle翻訳の仕様変更でIEのサポート終了かグーグル翻訳のページが白く表示される
そのためエージェント切り替え系アドオンでIE偽装している状態では部分翻訳が空白になり
旧版のGoogle Translatorと同様にページ翻訳しか出来なくなるので注意
52対応の旧版はグーグル翻訳の仕様変更によりページ翻訳可/部分翻訳不可
既にサポート終了しているので諦めて代替アドオンを探すしかない
探した限りでは部分翻訳をページに埋め込むタイプは無いもよう
勧める訳ではないが一通り入れてみて最終的に落ち着いたのがこれだった
Dictionary (Google Translate) Anywhere https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dictionary-anywhere/
アドオンマネージャーに派はPanelView for Gogle Translate 0.4.0という名称で登録される
また昨年のGoogle翻訳の仕様変更でIEのサポート終了かグーグル翻訳のページが白く表示される
そのためエージェント切り替え系アドオンでIE偽装している状態では部分翻訳が空白になり
旧版のGoogle Translatorと同様にページ翻訳しか出来なくなるので注意
2019/01/03(木) 17:19:20.18ID:gQD7z9oi0
>>921は、半角数字の「3」「5」はページリロードしたら変形が治る
アドオンは、Adblock+、Classic Theme Restorer、Cookies Manager、Grab and Drag、Memory Fox Next、Nwe Tab Tools、User Agent Switcher等
Firefox以外のソフトの文字変形はならない メモ帳とか秀丸エディタとかAcrobatとか
ググっても出てこないし 内環状線かなぁ……
URL貼るの忘れてた ここです↓ 濁点分離
今年気になった・ダウンロードしたデザインフォント − 2018 | NxWorld
https://www.nxworld.net/material/nice-design-font-2018.html
履歴とブックマークのところの表示でもこのサイトだけそうなってる
https://i.imgur.com/Mm9R5ku.png
サイト作者のUnicodeによる文字の正規化の種類の違いなんですかね
MacはNFD、WindowsはNFC
他の人も濁点分離するならまあええかなと
>>922
大いに笑ってほしいw
アドオンは、Adblock+、Classic Theme Restorer、Cookies Manager、Grab and Drag、Memory Fox Next、Nwe Tab Tools、User Agent Switcher等
Firefox以外のソフトの文字変形はならない メモ帳とか秀丸エディタとかAcrobatとか
ググっても出てこないし 内環状線かなぁ……
URL貼るの忘れてた ここです↓ 濁点分離
今年気になった・ダウンロードしたデザインフォント − 2018 | NxWorld
https://www.nxworld.net/material/nice-design-font-2018.html
履歴とブックマークのところの表示でもこのサイトだけそうなってる
https://i.imgur.com/Mm9R5ku.png
サイト作者のUnicodeによる文字の正規化の種類の違いなんですかね
MacはNFD、WindowsはNFC
他の人も濁点分離するならまあええかなと
>>922
大いに笑ってほしいw
2019/01/03(木) 17:38:10.65ID:jg2SiSIj0
SOCKS5プロキシを使うとCPU使用率がもりもり上がる現象に悩まされていたが
原因は network.tcp.tcp_fastopen_enable を true にしてたことだった
おれ、バカ
Firefox、わるくない
原因は network.tcp.tcp_fastopen_enable を true にしてたことだった
おれ、バカ
Firefox、わるくない
2019/01/03(木) 18:26:32.99ID:6HFBgF9q0
Google Sans fontなんかも前後の文字に応じてalternate glyph使ってくるからねぇ
フォントが糞というか UIに使うのが変態的というかなんとも
フォントが糞というか UIに使うのが変態的というかなんとも
2019/01/03(木) 18:36:18.25ID:6HFBgF9q0
濁点にU+3099何か使うなよ
2019/01/03(木) 22:26:59.39ID:XNzr8+6K0
2019/01/03(木) 22:46:32.79ID:CupZxogh0
>>930
テキストリンク&Google翻訳
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate/
これじゃ駄目?
テキストリンク&Google翻訳
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate/
これじゃ駄目?
2019/01/04(金) 00:03:27.99ID:ZYa+fqla0
>>931
自分が使い勝手の良いと思ったものを入れるのが一番よいと思います
そのアドオンだったかどうかは憶えていませんがページ保存にUnHMTを良く使う場合は
翻訳アドオンを有効/無効で同じページをHMTでページ保存を実行してみて
ファイルサイズが極端に増えなければ問題ないです
翻訳アドオンのポップアップやスクリプトもページに埋め込むのかは分かりませんが
翻訳アドオン無効でHMTで保存すると100KB未満のページが有効だと1.3MB超で保存され
ページ保存の際にアドオンを無効化&再起動をしなければならないものがあります
確か人気の翻訳アドオンだったような気がします
自分が使い勝手の良いと思ったものを入れるのが一番よいと思います
そのアドオンだったかどうかは憶えていませんがページ保存にUnHMTを良く使う場合は
翻訳アドオンを有効/無効で同じページをHMTでページ保存を実行してみて
ファイルサイズが極端に増えなければ問題ないです
翻訳アドオンのポップアップやスクリプトもページに埋め込むのかは分かりませんが
翻訳アドオン無効でHMTで保存すると100KB未満のページが有効だと1.3MB超で保存され
ページ保存の際にアドオンを無効化&再起動をしなければならないものがあります
確か人気の翻訳アドオンだったような気がします
2019/01/04(金) 00:30:26.46ID:ZYa+fqla0
>>931
大変失礼しました申し訳ありません
この翻訳アドオンはGoogle Translatorに限りなく近いアドオンで使えるアドオンでした
・埋め込み型の部分翻訳が可能
・エージェントをIEに偽装していても使える
・UnMHTで保存でファイルサイズも増えない
・アドオン無効化で再起動不要
大変失礼しました申し訳ありません
この翻訳アドオンはGoogle Translatorに限りなく近いアドオンで使えるアドオンでした
・埋め込み型の部分翻訳が可能
・エージェントをIEに偽装していても使える
・UnMHTで保存でファイルサイズも増えない
・アドオン無効化で再起動不要
2019/01/04(金) 11:17:42.80ID:fmzpego50
うちはgoogleトップにあった「翻訳」ボタンが消えてから手動でgoogle翻訳かけてますわ
アドオンMemory Fox Nextの動作報告
ずっと入れてたんですけど、OSがメモリからあふれた容量をHDDに退避させているのと同じことをやっているだけ
不具合は、たまーに何かの拍子に、HDDが何十分もカリカリアクセスしっぱなしになる CPU使用率やコミットチャージは増えていない
それでこれを無効にしてみました もっと早く気づくべきだったですね
アドオンMemory Fox Nextの動作報告
ずっと入れてたんですけど、OSがメモリからあふれた容量をHDDに退避させているのと同じことをやっているだけ
不具合は、たまーに何かの拍子に、HDDが何十分もカリカリアクセスしっぱなしになる CPU使用率やコミットチャージは増えていない
それでこれを無効にしてみました もっと早く気づくべきだったですね
2019/01/04(金) 12:04:12.51ID:muq6EDKs0
メモリなんたら系アドオンは大抵そんなもん不具合付きとかアタリも多すぎ
入れる価値なし
入れる価値なし
2019/01/04(金) 15:31:19.22ID:bm7u7u+C0
>>926
ドヤ顔でフォントがどうしたとか言うページを作ってるヤツがこのザマかよ…w
ドヤ顔でフォントがどうしたとか言うページを作ってるヤツがこのザマかよ…w
2019/01/04(金) 18:49:42.77ID:iaF46d4z0
2019/01/04(金) 19:29:51.78ID:0FwT+JEA0
2019/01/10(木) 12:59:38.98ID:Q+1pJJVH0
google翻訳-英日
javascript:(function(){function%20o(s){var%20d=window.open('https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u='+location.href).document;d.close()}o();})();
google翻訳-日英
javascript:(function(){function%20o(s){var%20d=window.open('https://translate.google.co.jp/translate?hl=en&sl=ja&u='+location.href).document;d.close()}o();})();
翻訳はブックマークレットもいいぜよ
javascript:(function(){function%20o(s){var%20d=window.open('https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u='+location.href).document;d.close()}o();})();
google翻訳-日英
javascript:(function(){function%20o(s){var%20d=window.open('https://translate.google.co.jp/translate?hl=en&sl=ja&u='+location.href).document;d.close()}o();})();
翻訳はブックマークレットもいいぜよ
2019/01/16(水) 00:28:06.09ID:rRLmPEvy0
閲覧できないWEBサイトが増えていっていると思うんですが ニコ動回避のためにUA偽装してまして そのまま
1つ ピクシブスケッチライブ https://sketch.pixiv.net/lives 配信で
UA偽装をした1つが映像画面が真っ黒になる現象
なんでですかね?
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_1) AppleWebKit/602.2.14 (KHTML, like Gecko) Version/10.0.1 Safari/602.2.14
↑映像が真っ黒
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36
↑映る
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 10_0 like Mac OS X; en-us) AppleWebKit/528.18 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile/7A341 Safari/528.16
↑真っ黒、アプリDLを促されるこれはわかる
Mozilla/4.0 (Windows; Intel XP SP3) AppleWebKit/***.** (KHTML, like Gecko) Firefox ESR 52.9 あたりたぶん
デフォルト↑これも映る
1つ ピクシブスケッチライブ https://sketch.pixiv.net/lives 配信で
UA偽装をした1つが映像画面が真っ黒になる現象
なんでですかね?
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_1) AppleWebKit/602.2.14 (KHTML, like Gecko) Version/10.0.1 Safari/602.2.14
↑映像が真っ黒
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36
↑映る
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 10_0 like Mac OS X; en-us) AppleWebKit/528.18 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile/7A341 Safari/528.16
↑真っ黒、アプリDLを促されるこれはわかる
Mozilla/4.0 (Windows; Intel XP SP3) AppleWebKit/***.** (KHTML, like Gecko) Firefox ESR 52.9 あたりたぶん
デフォルト↑これも映る
2019/01/16(水) 00:38:02.77ID:rRLmPEvy0
https://sketch.pixiv.net/lives 配信で
UA偽装をした1つが映像画面が真っ黒になる現象
なんでですかね?
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_1) AppleWebKit/602.2.14 (KHTML, like Gecko) Version/10.0.1 Safari/602.2.14
↑映像が真っ黒
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36
↑映る
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 10_0 like Mac OS X; en-us) AppleWebKit/528.18 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile/7A341 Safari/528.16
↑真っ黒、アプリDLを促されるこれはわかる
Windows XP SP3 Mozilla Firefox ESR 52.9 あたり
デフォルト↑これも映る
UA偽装をした1つが映像画面が真っ黒になる現象
なんでですかね?
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_1) AppleWebKit/602.2.14 (KHTML, like Gecko) Version/10.0.1 Safari/602.2.14
↑映像が真っ黒
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36
↑映る
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 10_0 like Mac OS X; en-us) AppleWebKit/528.18 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile/7A341 Safari/528.16
↑真っ黒、アプリDLを促されるこれはわかる
Windows XP SP3 Mozilla Firefox ESR 52.9 あたり
デフォルト↑これも映る
2019/01/16(水) 00:39:01.67ID:rRLmPEvy0
投下できてたのに表示されてなかった
お見苦しくすみません……
奈良ドリームランド
お見苦しくすみません……
奈良ドリームランド
2019/01/17(木) 06:37:54.19ID:CZ5Lj4KN0
荒しかよ…
2019/01/22(火) 11:32:36.13ID:yEw97aeI0
65.0-candidates build1
60.5.0esr-candidates build1
60.5.0esr-candidates build1
2019/01/25(金) 12:49:59.89ID:KZIJxUvW0
65.0-candidates build2
60.5.0esr-candidates build2
60.5.0esr-candidates build2
2019/01/26(土) 08:55:26.25ID:9w8FpLf/0
2019/01/26(土) 15:27:16.87ID:FSJR7pSq0
Firefox Release Calendar https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
2019/01/27(日) 04:20:18.05ID:oAzZYWgt0
60ESRはDRM更新きますか?
2019/01/27(日) 20:13:55.13ID:/4FJK0g/0
52.9ESRでAmazon Musicにログインすると「お客様のFirefoxは今後サポートされなくなる」とメッセージが出て、64.0.2 Quantumでアクセスすると何も出ない。
じゃあUAを変えたらいいと思って確認くんで出てくるブラウザーを64.0.2と同じにしてもESRだとまだメッセージが出る。どこで判別してるんだろう?
じゃあUAを変えたらいいと思って確認くんで出てくるブラウザーを64.0.2と同じにしてもESRだとまだメッセージが出る。どこで判別してるんだろう?
2019/01/27(日) 20:31:40.87ID:/4FJK0g/0
アドオン書くの忘れてた。User-Agent Switcher and Managerです。そのアドオンだけを有効化して52.9ESRを64.0.2に偽装してもメッセージが出たけど、
逆に64.0.2 QuantumのUAを52.0にした場合は期待通りサポートされない云々のメッセージが出た。これは52.9ESRの方がどこかおかしいって事かな。
逆に64.0.2 QuantumのUAを52.0にした場合は期待通りサポートされない云々のメッセージが出た。これは52.9ESRの方がどこかおかしいって事かな。
2019/01/27(日) 20:48:08.42ID:/4FJK0g/0
あー、何度かログインとかブラウザ再起動したらちゃんと動き出したっぽい。しばらくこれで様子見てみます。
スレ汚し失礼しました。
スレ汚し失礼しました。
2019/01/27(日) 20:48:56.65ID:fe2or/qa0
2019/01/27(日) 20:51:09.59ID:fe2or/qa0
>>951
はあ? なにやっとんねん
はあ? なにやっとんねん
2019/01/27(日) 22:07:53.16ID:LHwMvaz60
草
2019/01/29(火) 02:19:01.16ID:Mg3MOhXk0
60.5安定のアマゾンビデオ見れず
2019/01/29(火) 07:22:42.63ID:Vbp8PMde0
Microsoft Silverlight の更新(KB4481252) https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=57768
2019/02/09(土) 22:38:36.90ID:WtBl6Tj/0
52.9のままなんだが
更新しないほうが良いのよね?
更新しないほうが良いのよね?
2019/02/11(月) 07:31:47.42ID:wc60KlnN0
何も問題無く調子良ければ
敢えて更新する必要無いんでは?
敢えて更新する必要無いんでは?
2019/02/11(月) 13:36:53.44ID:4X4MYTve0
52残して新しいのも使いたいってのもオススメは出来んね
新しいのは更新半強制らしいからな
新しいのは更新半強制らしいからな
2019/02/12(火) 09:37:20.84ID:wihKAbmO0
>>957
52ESRとQuantumESRを同時起動して使い分けている
いつものサイトは52ESR
リンク踏んだり検索先はQuantumESR
どちらもuMatrix使ってクッキーやスクリプトは1stページも禁止設定で
52ESRとQuantumESRを同時起動して使い分けている
いつものサイトは52ESR
リンク踏んだり検索先はQuantumESR
どちらもuMatrix使ってクッキーやスクリプトは1stページも禁止設定で
2019/02/12(火) 13:54:29.99ID:UO7CJ6sn0
Adobe Flash Player (Shockwave Flash) 32.0.0.142
2019/02/12(火) 22:55:30.29ID:32LvqkuE0
一応60ESRは更新しない設定はまだ存在してるな
同じPCには入れてないけど
同じPCには入れてないけど
2019/02/13(水) 02:47:58.17ID:ve5dTu9t0
>>970
これ6の重複スレ実質7スレだから、次は8だよ。
これ6の重複スレ実質7スレだから、次は8だよ。
2019/02/13(水) 03:00:23.84ID:oL//VCVL0
Firefox 65.0.1/60.5.1esr
2019/02/13(水) 11:08:12.45ID:/zeqnUeF0
こんな時Linuxだと勝手に更新はないからいいわ
更新止めると全体を巻き込むマグロ仕様だけど
更新止めると全体を巻き込むマグロ仕様だけど
2019/02/17(日) 23:59:27.55ID:lvaGYsDd0
52.9でラジコ聞けなくなった...
2019/02/18(月) 04:15:52.84ID:0K3Dny3t0
良かったね...
2019/02/18(月) 13:46:59.47ID:/5UsAEXv0
ラジコが聴けず ほんとうによかった 嬉しくて 嬉しくて 即レスできない... ってなんでやねーん
2019/02/18(月) 14:15:52.92ID:aXjgAKmP0
ラジコ聴ける
設定見直せ
設定見直せ
2019/02/18(月) 18:36:34.23ID:d/7CHofb0
radiko.jp、「再生に失敗しました。画面をリロードして下さい」って出る
先週まではflashplayerでつながったけど、hlsで接続しようとするみたい
何かが代わったのは確か
先週まではflashplayerでつながったけど、hlsで接続しようとするみたい
何かが代わったのは確か
2019/02/18(月) 22:17:34.71ID:y7AHJxEH0
radikoはこの辺じゃない?
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/452
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/452
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★6 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 一流新聞「高市首相の国会答弁は問題なし、撤回するな」が93.5% ソースはX 」 [834922174]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 馬車馬のように働く宣言の高市早苗さん、毎日夜7時前にはご帰宅。お家SNSで馬車馬か? [271912485]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 山上被告の妹「母を変えた統一教会のせいだ」「払えと言ってきて腹が立った」涙ながらに証言【安倍元総理銃撃事件😲 [861717324]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
