Mozilla Firefox ESR Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/18(月) 16:36:04.98ID:9o5eiBen0
ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。

●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。

●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
 サポート期間:約 1 年
 マイナーアップデート: 6 週間ごと

そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。

●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。

●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。

■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

■※前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2018/11/08(木) 22:40:16.07ID:83HKdkyk0
で、最近はアレ出てきたらそっと閉じることにしている
2018/11/08(木) 22:52:17.19ID:kQYtH8gz0
アレの何がどうなってロボット判別か知らんが一般的な人間からするととりあえずイラッとくる
共通するのはこれぐらいか
2018/11/08(木) 23:34:36.13ID:iyq/7T4v0
一番うざいのは9枚中の該当するやつ全部選んで次へ進もうとしたら
「追加の画像も選んでください」って言って、のんびりうっすら時間かけて入れ替わるやつ。

最初から12枚表示してくれや
あそこで待たせて何の判定に役立つねん
2018/11/08(木) 23:41:59.40ID:NQw/a/PS0
あーゆーの全部結局ロボットよけなんよね
2018/11/08(木) 23:47:19.51ID:shhKqRpy0
最初からその話をしてるんだろうに人間ならわからんか?…もしやお前……
2018/11/08(木) 23:54:28.08ID:AZ0GWIll0
な、何を疑ってるロボ?
2018/11/09(金) 07:07:06.29ID:oOaCObV60
か、かわいい……不覚にも萌えた
2018/11/09(金) 07:13:45.09ID:pKgtNwrf0
おっさんがおっさんに萌えとる・・・ロボはホモだって、はっきりわかんだね
2018/11/09(金) 07:26:52.43ID:Ngj7Wa2/0
ローボコン0点
2018/11/09(金) 08:43:19.29ID:xTBm8qhV0
ガンツ先生乙
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 13:10:42.31ID:GglaZsUt0
実際問題選んだ画像が正しいかどうか判断してるんじゃなくて
ボタンとかマウスクリックの反応時間を見てるだけかもな
2018/11/09(金) 23:44:51.35ID:d5yEEDrO0
な、age厨だろ
2018/11/10(土) 00:19:23.03ID:/3CWrs/Y0
PCは64bitなんだけど32bitのQuantum使っても不都合とかないのかな
2018/11/10(土) 00:32:25.71ID:IbZP5Rl00
ない
2018/11/10(土) 00:46:38.49ID:/3CWrs/Y0
>>784
ESR64bitをアップデートしたらなぜか32bitが入ったらしく
64bitに変更しなきゃいけないのかな?と思って
不都合ないならこのまま使うね。アリガトン!
2018/11/10(土) 01:31:11.33ID:SqfR5d2C0
まっとうなサイトでも例の画像認証が出てくると
なんかエロ動画ロダや割れサイトにいるような気がして
複雑な気分になってしまう
2018/11/11(日) 17:41:13.05ID:TF7pEos/0
日本でもマツキヨの会員登録時にジグソーパズルやった希ガス
あんな1ピースのドラッグで本当に区別できるんだか
2018/11/14(水) 02:46:37.53ID:vGFyynw20
Disconnectの作者のGoogleDisconnect入れると
reCAPTCHAの画像が完全に遮断されて画像表示されなくなるw
2018/11/15(木) 23:50:38.59ID:dZsfVbmc0
Firefox 63.0.3-candidates build1
2018/11/16(金) 07:36:21.49ID:TMf2JpOC0
Firefox 63.0.3 (通常版)
2018/11/22(木) 12:53:41.18ID:fNtBL3rL0
グリモンを久々にアップデートしたらメニューで個別フィルタのONOFFとかできなくなってた
uBlock Originも個別の要素ONOFFができなくなってる
アドオン側が動き変えるのは困るな
2018/11/22(木) 15:07:05.40ID:04YWXgKk0
だから俺は使い勝手含め、変更前のバージョン使ってる
Origin然り、Adblock Plusとかも
2018/11/22(木) 15:21:33.71ID:bL53B4fk0
アドオン開発者によるとQuantumではアドオン側からファイルを読み込むことができなくなったそうなんだけど
だとしたらこのアドオンはQuantumでは一切使用不能を意味するとしか自分には思えないんだが
なんか謎の何もできない変な窓が開くだけのアドオンの開発を続けてる
2018/11/22(木) 20:56:37.32ID:D4LDPmUg0
60.3.0esrで時々スクリーンショット使ってるけど挙動が謎だな……
画像が取得できなくなったが、セーフモードを試して以降は役割を思い出したかのように使えるようになった
2018/11/23(金) 01:14:04.32ID:E1KqafdA0
インスペクターのスクリーンショット機能の方が使い易い
2018/11/26(月) 15:32:40.83ID:+ttlacAj0
アドオンで悪さしすぎたから改造しにくくしましたとか最近のモジラもぼんやりしてるというか
2018/11/27(火) 14:27:30.70ID:d1bDzVaO0
¿
2018/12/01(土) 01:42:32.90ID:9Sl5ZKrj0
?
2018/12/01(土) 02:57:58.77ID:b8vLNwAu0
みんな死に絶えたのか
2018/12/01(土) 05:15:40.21ID:GARa6cVh0
52.9、健在でありますっ!
2018/12/01(土) 08:25:36.00ID:I6dZjuQN0
俺も俺も俺も
2018/12/01(土) 14:27:13.89ID:2C+MteH50
ゾンビかな?
2018/12/01(土) 14:37:56.63ID:6cVDR8RV0
サガ?
2018/12/01(土) 15:56:08.35ID:Vq/dsNVa0
つぎは、いばーらぎー
2018/12/02(日) 00:13:31.03ID:yje0rm+U0
どうせみんないなくなる
2018/12/02(日) 10:16:56.11ID:ek/tU0V+0
アドオンの旧バージョンが公式からごっそり消えた
52.9オワタ
2018/12/02(日) 12:15:05.79ID:eZxG9TLG0
Mozillaのばかぁ
もう知らない!
2018/12/02(日) 12:36:51.23ID:VqU5qoHn0
えげつないことしはりますなぁ
2018/12/02(日) 12:40:56.76ID:Hzr7xLvO0
次々と自分の首を絞めていくな
移行するにしても本家以外にするだろこれは
2018/12/02(日) 15:32:44.22ID:eiaNN7y30
Waterfoxのアドオンに旧アドオンリンクを作るアドオンがあるがESRには入らないのかな?
2018/12/02(日) 22:53:58.51ID:vPDqvVmg0
確か49あたりから署名済みアドオンしか入らなくなったから無理では
Waterfoxは未署名でも入れられるけど
2018/12/02(日) 23:48:12.81ID:mw9mmQa20
>>811
ESR(52.9も含む)は署名確認を無効に出来るよ
2018/12/03(月) 00:20:45.56ID:DODUYpMJ0
JustOff ca-archive
https://github.com/JustOff/ca-archive/
This add-on has been tested with the following
browsers Firefox ESR 45-52, Firefox 45-58b
となっているので導入可能なはず。

ただ、たとえ日本語メニューのadd-onがあったとしても
保管されているのは英語版のみ。
それに保管されていない物も結構あるようにも思う。

インストールパッケージ
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases
2018/12/03(月) 01:21:09.17ID:PvO+F3LE0
>>812
すまん知らなかった、今試したらたしかに入れられたわ
2018/12/03(月) 03:05:21.59ID:PFFMbQqq0
>>813
> ただ、たとえ日本語メニューのadd-onがあったとしても
> 保管されているのは英語版のみ。
言ってる事がよく分からない

> それに保管されていない物も結構あるようにも思う。
アドオン切り捨て発表時点で作者自ら消した物やらもあるので、その辺とかは保存しだした時期の問題で保管されてない
2018/12/03(月) 07:39:24.45ID:8CIB7sfS0
ローカルに保存してある
2018/12/03(月) 14:32:23.55ID:GVuto9AS0
52.9使いだけど
お気に入りの旧アド全部とっといてあるから
今んとこモーマンタイ
2018/12/03(月) 14:40:30.35ID:JvRYQsQJ0
いい加減クオンタムに乗り換えろやw
ほんまに
変化についていけないと老害になるぞ?
2018/12/03(月) 14:42:39.07ID:i2a9MZ000
乗り換えるくらいなら別のにするわ
2018/12/03(月) 17:13:01.66ID:hGlpY3Sb0
ESR52.9対応のGoogle Translator for Firefox 2.1.0.5.3なんだけど
Google翻訳が仕様変更でしたみたいで11月末頃から部分翻訳出来なくなった
2018/12/03(月) 18:54:33.96ID:8Zk2UX2w0
Webサービス依存の拡張はこうやって使えなくなって行くんだよな、更新されてもWE用だし
2018/12/03(月) 20:32:55.44ID:z2hqIA5m0
Panel View for Google? Translate 0.38
仕様変更にも影響受けず調子いいぞ
2018/12/03(月) 21:38:37.98ID:hGlpY3Sb0
>>806
バージョン履歴  すべてのバージョンを見る は確認した?
2018/12/03(月) 21:51:28.46ID:hYYCuSo10
>>820
更新してくれたけど壊れていて入れれん(´・ω・`)

02 December, 2018
version 3.0.3.3
http://translatorforfirefox.blogspot.com/ 
2018/12/03(月) 22:27:57.18ID:hGlpY3Sb0
>>824
version support (https://translatorforfirefox.blogspot.com/search/label/version%20support)
> Support changes:
> New version is compatible with Firefox 57 and newer versions only.
2018/12/03(月) 22:36:32.27ID:hYYCuSo10
>>825
ありがとうこれだったのね
2018/12/04(火) 11:19:15.41ID:ZEz5Ix610
もうさすがにQuantumに乗り換えるべき時期だろうと思って
乗り換えたものの、丸一日悪戦苦闘して、52.9に戻した
ちなみにOSも二度Win10にして、やっぱりWin7に戻した
もう開き直って古い環境を極限まで使い続けてやる
2018/12/04(火) 12:45:09.28ID:zmOsSro60
QuantumESRとPalemoonとWaterfoxとCyberfoxと52ESRを使い分け
いわゆるネットサーフィン()はQuantumESR+スクリプト禁止
2018/12/04(火) 13:06:23.55ID:7MQv6WCw0
>>822
ありがとう参考になりました
代替アドオン探したものの使い勝手が割と良かったものの中にはHMTでページ保存すると
保存サイズが+1.3MBほど増えるものもあって結局それの最新版(0.4.0)に落ち着きました
2018/12/04(火) 14:15:15.33ID:7MQv6WCw0
64.0-candidates build1
60.4.0esr-candidates build2
2018/12/04(火) 21:43:10.01ID:pu9AOH050
Quantumと52ESRって共存できるんか?
できるならワイも少しづつ移行したいんだが将来的に…
2018/12/04(火) 21:56:04.81ID:wisYRH/B0
>>831
>>126-128
2018/12/04(火) 21:57:10.01ID:gR5o5ozr0
インストールフォルダを別階層にして、プロファイルも別々に作って、ショートカットアイコンのリンク先の所に -no-remote -p "プロファイル名" をそれぞれ指定して共存出来てるっぽい
2018/12/04(火) 22:13:15.19ID:8EYJPlES0
>>818
使い勝手がよくなる変化ならいいけど、
そうでないからなぁ・・・
2018/12/04(火) 22:40:34.98ID:u1AtSHhc0
>>832
横だが52ESRを入れた状態でQuantumインストールしたら上書きアップグレードにならない?
なると思ってポータブル使ってやってた
2018/12/05(水) 02:18:25.74ID:b7QErRJy0
頭ごなしに老害って単語使う奴は将来自らが先頭切って老害になってそう
2018/12/05(水) 03:52:20.15ID:TeBiT6SW0
>>835
別の場所を指定してインストールすれば大丈夫
2018/12/05(水) 16:23:05.85ID:Xw4l9qI00
>>836
月曜の書き込みに反応するとか、図星でよっぽど悔しかったんだろうなあ
2018/12/05(水) 20:30:48.15ID:rt3Klxdi0
とりあえず老害と言っておけば格好が付くもんだ

歩きながらスマホは危ないですよ → うるせえ、歩きながらスマホもできない老害が!
ゴミ出しは曜日を守ってください → うるせえ、曜日を守れなんて法律ねえよ老害が!
そろそろ働いた方がいいのでは? → うるせえ、親にも言われたことないのに老害が!
2018/12/05(水) 22:11:06.55ID:4BmRlUHK0
なんか、ぜんぜん違う話始めたし
日頃のうっぷん溜まってるのかな?
2018/12/05(水) 23:14:23.89ID:xqoi4s5g0
どうせ俺もお前もあと10年かそこらしたら
「これだから平成生まれの老害は」って言われるんだ
2018/12/06(木) 01:16:20.98ID:g1NwLm1O0
頭ごなしに図星って単語使う奴は将来自らが先頭切って図星になってそう
2018/12/06(木) 01:35:49.37ID:nK/pCxh00
頭ごなしにQuantumって単語使う奴は将来自らが先頭切ってQuantumになってそう
2018/12/06(木) 03:29:06.09ID:ig+hjp3H0
慶応生まれのワシから見ればおまえらなんぞ赤子も同然じゃよ
2018/12/06(木) 05:23:39.47ID:7MRfdxWF0
いい加減何の意味もないスレ潰しやめろ
これだからアホは困る
2018/12/08(土) 09:19:26.03ID:VjHiluB90
ESR 60.3不安定すぎてアンインスコ
応答不能でOSが止まりかけた
2018/12/08(土) 10:23:39.39ID:LCQpxSpN0
60.3が不安定なら60.4.0esr-candidates build2を使えばいいじゃない
2018/12/08(土) 17:03:46.66ID:QyYpUYjC0
about:config で browser.cache.memory.capacity を新規作成して 147456 を設定するのはやってみた?

時々メモリを際限なく喰いまくって(Fireminも効果なし)応答不能になる事があったんだが、
この設定をした後ピタッと収まったよ
2018/12/08(土) 20:15:01.64ID:PPeH5v+X0
>>848
デフォルトで最大32MiBのキャッシュを144MiBにすることに何の意味があるの…
2018/12/08(土) 20:58:55.65ID:QyYpUYjC0
よく解らないから想像だけど、デフォルトだとバグか何かのせいで
サイズ制限が効かなかったのが、設定する事でサイズが固定
されたんじゃないの?
2018/12/08(土) 22:36:37.66ID:WPIbNUqU0
メモリ食いより"browser.sessionstore.interval"の初期値の方が深刻
2018/12/10(月) 03:25:16.66ID:0yGps3h00
頭のおかしい実装は結局直らなかったな
タブの開閉があったタイミングで書き込むんじゃ駄目なのかあれ
2018/12/10(月) 18:09:09.69ID:g/44FUq70
52.9と旧アドで特に困らないからこれでいいや
2018/12/10(月) 19:25:32.29ID:xyOrH5sY0
52.9だとプライムビデオ見れないのね
2018/12/10(月) 19:26:34.37ID:jWeSczvj0
>>852
頭のおかしい実装ってなに?
2018/12/11(火) 06:54:38.77ID:RLsenVWq0
Index of /pub/firefox/releases/64.0/
Index of /pub/firefox/releases/60.4.0esr/
2018/12/11(火) 11:19:51.44ID:Jo+n+aGU0
>>853
保管する前にアドオン消されまくったのむかつくわ
2018/12/11(火) 11:36:45.18ID:Jo+n+aGU0
プロファイルのextensionsに入ってるxpiは元々インストールしたものとは違うものなのかな?
2018/12/11(火) 17:38:17.55ID:nA4hfMHk0
Walterfoxの中の人が旧アドオンのバックアップ取ってるって言ってなかった?
あれいつ公開するんだろう
2018/12/11(火) 17:58:31.33ID:k7kicWc/0
>>859
これのこと?
Classic Add-ons Archive
https://github.com/JustOff/ca-archive
palemoon系に入れてみたけどたくさん入ってる感じだった
ファイルサイズは40MBぐらい
2018/12/11(火) 18:43:47.25ID:T6WJmRQS0
でかいけどCAA内で持ってるのはデータベースだけ、拡張自体は別のサーバーからダウンロードする
2018/12/11(火) 18:55:45.55ID:aU4ZruA00
直接アクセスはさせてくれないの?
2018/12/11(火) 20:02:22.29ID:3L1U07ny0
2018/12/11(火) 20:04:41.08ID:3L1U07ny0
お、レガシーアドオンあんまり消されないなと思っていたらやっぱり来たな
バックアップやっといてよかった
2018/12/11(火) 21:42:58.60ID:2cF2kXf40
クリック音が出るアドオンが見つかったので
60.3.0へ移行したわ
2018/12/11(火) 22:38:55.16ID:oewnv+gO0
>>865
マジで?kwsk
2018/12/11(火) 23:17:32.50ID:yvS+ef6E0
Firefox ESR 60.4.0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/60.4.0/releasenotes/
2018/12/12(水) 19:27:01.62ID:j/xG+Znp0
>>866
Extra sounds
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/extra-sounds/
設定要らずのNavigational Soundsって感じ
869866
垢版 |
2018/12/12(水) 21:07:22.61ID:PB194uzR0
>>868 d
俺環だとなんかやたら音小さいw
2018/12/12(水) 21:37:42.42ID:j/xG+Znp0
>>869
Win7のウチでは問題ないが
音量ミキサーのシステムは〜やってるわな
2018/12/12(水) 22:06:25.00ID:PB194uzR0
>>870
ワイもwin7やw
OS側の音量ミキサーは全部maxになっとった
つーか同種のclickってアドオンもすごく似た音なんだがこれも小さい
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/click/
小さいというか…元々こもった感じの音だからかな…
いやそれだとしても小さい…
Noiseっていう自前の音源ファイル指定するやつは音量普通なんだよなあ(自前だから)
ただNoiseは『クリック時』に鳴らせないという…
むぅ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています