ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■※前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
探検
Mozilla Firefox ESR Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/18(月) 16:36:04.98ID:9o5eiBen0
2018/06/13(水) 18:29:19.66ID:cHomy5AH0
>>70
60は既存のtabmixが使えなかったので自分は使うのやめましたね
60は既存のtabmixが使えなかったので自分は使うのやめましたね
2018/06/13(水) 19:05:18.74ID:SL/gzkBX0
2018/06/13(水) 20:58:35.14ID:Lw+quGsI0
Waterfox常用しつつESR60試してみたけど
アドオンは使えなくなるわ読み込み遅いわでイイとこなかったわ
アドオンは使えなくなるわ読み込み遅いわでイイとこなかったわ
2018/06/14(木) 02:23:44.25ID:tjkVsAlK0
ESRは重いしなんだろ相性みたいのがあって何かあわない
2018/06/14(木) 03:15:11.65ID:62JGTpQt0
Waterfoxていいの?サポート途中で半端に打ち切りとかにならないの?
2018/06/14(木) 11:11:24.00ID:ZC2HKgUN0
打ち切られた時に手も足も出ないサポートが必要な層はFirefox60ESRかChromeの二択
打ち切られた時にどうとでもできるなら好きなの試すといい
打ち切られた時にどうとでもできるなら好きなの試すといい
2018/06/14(木) 12:30:48.22ID:pHw55brB0
>>75
重さというより他の専ブラを使ってくださいて促されるページがちょくちょくあるのが自分は難点かなあ
重さというより他の専ブラを使ってくださいて促されるページがちょくちょくあるのが自分は難点かなあ
2018/06/14(木) 13:40:38.29ID:BUeqOyHY0
60は1週間前に試したけど
速さは変わらないくせに
お気に入りのアドオンが全滅だったので
速攻、52.8に戻したわ、このままアドオンが殺されない限り
50台で逝く事にします
速さは変わらないくせに
お気に入りのアドオンが全滅だったので
速攻、52.8に戻したわ、このままアドオンが殺されない限り
50台で逝く事にします
2018/06/14(木) 15:09:33.81ID:GqRmY5160
俺はESRとChromiumだな
あっちは滅多に使わんが使って数分はこっちより速い
あっちは滅多に使わんが使って数分はこっちより速い
8170
2018/06/14(木) 16:07:27.39ID:Wq3rPsD40 あんまりクラッシュばっかするから60.0.2esr(64bit)→60.0.2esr(32bit)にしたら快適快適♪
メモリも多くて3GBぐらいまでしか使わなくなったしページの読み込みも64bitより早い早い
タブいっぺんに100以上開いても問題ないし他スレで見たこれhttps://i.imgur.com/8aUKtWR.jpgも出なくなった
64bit版クソだな
win8.1pro64bit
メモリも多くて3GBぐらいまでしか使わなくなったしページの読み込みも64bitより早い早い
タブいっぺんに100以上開いても問題ないし他スレで見たこれhttps://i.imgur.com/8aUKtWR.jpgも出なくなった
64bit版クソだな
win8.1pro64bit
2018/06/14(木) 16:50:10.55ID:Wq3rPsD40
64bit版のメモリあればありったけ使うのはなんとかなんないのかなあ
「コンテンツプロセス数の制限」を「1」にしても食いつくしちゃうし
32bit版に戻してCPUの使用率は若干上がったけど一瞬だけで落ちることはないから安心
早く戻しとけばよかった…2日も無駄にした
32bit版おすすめ
「コンテンツプロセス数の制限」を「1」にしても食いつくしちゃうし
32bit版に戻してCPUの使用率は若干上がったけど一瞬だけで落ちることはないから安心
早く戻しとけばよかった…2日も無駄にした
32bit版おすすめ
2018/06/14(木) 18:48:41.59ID:ZYWY39rG0
100もタブ開いてどんな作業するの
見ている人間は1人しかいないのに
見ている人間は1人しかいないのに
2018/06/14(木) 19:09:07.33ID:Wq3rPsD40
>>83
開きっぱじゃないよ
フィード以外の巡回サイトをブックマークの1つのフォルダに入れておいて中クリックでいっぺんに開いて順番に見ては消していくだけ
あとFoxAge2chで更新したスレを順番に開いていくときとか
普段は空白のページだけです
開きっぱじゃないよ
フィード以外の巡回サイトをブックマークの1つのフォルダに入れておいて中クリックでいっぺんに開いて順番に見ては消していくだけ
あとFoxAge2chで更新したスレを順番に開いていくときとか
普段は空白のページだけです
2018/06/14(木) 21:12:00.46ID:tyGqulqo0
ここは定期的に基地外多タブガイジがファビョり出すから笑えるな
2018/06/14(木) 22:31:24.11ID:9xfp9ayi0
サイトは見るだけのものって固定観念はWeb1.0未満
2018/06/15(金) 00:43:50.75ID:4yJirVPq0
>>81
お前のPCスペックがクソなだけじゃないか?
お前のPCスペックがクソなだけじゃないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 07:00:55.71ID:wLKbvkcs0 Quantum版ESRに乗り換えたが
css(userChrome.css)とユーザースクリプト(userChrome.js)で、ほぼ環境は復元できた
旧ESRと正式版Quantumを共存させて、
9月までに少しずつ移行していけばと思ってたが、サクサク動くし不足はないし結構感動
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
オヌヌメ、そして感謝感謝
css(userChrome.css)とユーザースクリプト(userChrome.js)で、ほぼ環境は復元できた
旧ESRと正式版Quantumを共存させて、
9月までに少しずつ移行していけばと思ってたが、サクサク動くし不足はないし結構感動
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
オヌヌメ、そして感謝感謝
2018/06/15(金) 08:51:15.23ID:iI/qsp2A0
>>88
userChrome.jsのサイト自分のFirefox 60 ESR 64bitでは開かなかったわ・・
userChrome.jsのサイト自分のFirefox 60 ESR 64bitでは開かなかったわ・・
2018/06/15(金) 08:52:03.44ID:iI/qsp2A0
ミス
userChromeではなくuserContent.jsだった
userChromeではなくuserContent.jsだった
2018/06/17(日) 05:04:34.07ID:sKzGSpuW0
各々、ご自分の環境・スペックに
見合ったバージョンを使うのが賢者
見栄を張って身の丈以上のモノに手を出すと
後々不幸を招くは世の常
見合ったバージョンを使うのが賢者
見栄を張って身の丈以上のモノに手を出すと
後々不幸を招くは世の常
92名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 05:35:30.54ID:/J0elEp20 リリーススケジュールが更新されてたので載せておきますね
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-09-05 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1
2019-10-23 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-09-05 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1
2019-10-23 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
93名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 02:31:26.26ID:3YUSXosV0 ESR使ってます 使えないアドオンもあるけど
逆に古いアドオン使えるからいいよ
最新のFirefoxはCPU100%になって使えんもんね
逆に古いアドオン使えるからいいよ
最新のFirefoxはCPU100%になって使えんもんね
2018/06/18(月) 07:59:12.80ID:YQVy8Wgu0
適当な事を書くなや
2018/06/18(月) 12:03:01.85ID:wT/PSg8V0
60.0.2esrだけど見てもないのにいつの間にかgoogle.comのクッキーが保存されてる
オプションのクッキーの例外サイトで不許可に設定しても設定自体がいつの間にか消えてクッキーが保存される
Cookie AutoDeleteでホワイトリストに登録してないのに手動で消すまで消えない
なんだよこれ
オプションのクッキーの例外サイトで不許可に設定しても設定自体がいつの間にか消えてクッキーが保存される
Cookie AutoDeleteでホワイトリストに登録してないのに手動で消すまで消えない
なんだよこれ
2018/06/18(月) 14:29:33.40ID:W7LEw+Hw0
火狐は内々にぐーぐるに身売りでもしたのかねえ
2018/06/18(月) 16:57:25.97ID:FvmmsHwB0
水狐最強
98名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 17:02:13.53ID:GNaU9fKd0 氷狐最強
2018/06/18(月) 17:03:40.64ID:GNaU9fKd0
あ、氷龍か
2018/06/18(月) 18:46:52.54ID:y/6brOWM0
>>95
検索機能からgoogleを削除すればいいかもね
検索機能からgoogleを削除すればいいかもね
2018/06/18(月) 21:19:13.79ID:wT/PSg8V0
>>100
プロファイルのsearchpluginsフォルダとsearch-metadata.json、search.json、search.json.mozlz4
全部消して復活した検索もBingだけ残して全部消しといた…これで様子見よう
検索はSelected Text Searcherでじゅうぶん
プロファイルのsearchpluginsフォルダとsearch-metadata.json、search.json、search.json.mozlz4
全部消して復活した検索もBingだけ残して全部消しといた…これで様子見よう
検索はSelected Text Searcherでじゅうぶん
2018/06/18(月) 22:42:22.92ID:zUjCy67T0
危険なサイトかgoogle鯖にURLを送って危険なサイトを回避する機能だろ
切りたいなら
about:config
でgoogleで検索してfalseにすればいいんじゃね
切りたいなら
about:config
でgoogleで検索してfalseにすればいいんじゃね
2018/06/18(月) 22:54:10.69ID:kHiBeQ4z0
脱googleとかあったなChromeブラウザ出た頃だったか
2018/06/19(火) 15:48:27.48ID:0nG3RY+s0
about:config見るとはるか太古のアドオンの痕跡が残ってるんだが
消すことで動作が少しでも軽くなるなら消しまくりたい
消すことで動作が少しでも軽くなるなら消しまくりたい
2018/06/19(火) 17:36:13.00ID:2jdnZuNW0
だから定期的にプロファイル作り直せと
2018/06/19(火) 17:52:23.62ID:feN+7Zyu0
プロファイルを作り直すと今までの設定が消える
about:configもの設定も消える
開いていたタブが全て消える
about:configもの設定も消える
開いていたタブが全て消える
2018/06/19(火) 20:09:27.12ID:MmUfZwHV0
その設定がゴミだから作り直せってことなのになに言ってるんだか
二度とできない設定ならそれはゴミ
二度とできない設定ならそれはゴミ
2018/06/19(火) 22:18:36.81ID:oM8q4tYi0
そんなに残したいのがあるなら、必要な設定だけFEBE使って取り出してから、プロファイル綺麗にすればいい
俺はそうやった
俺はそうやった
2018/06/19(火) 22:22:42.06ID:oM8q4tYi0
ああ、FEBEはレガシーか
使うなら今のうちだな
使うなら今のうちだな
2018/06/19(火) 23:51:16.15ID:MmUfZwHV0
FEBEとかアホかと
2018/06/20(水) 00:30:54.87ID:2SPMduOG0
2018/06/20(水) 00:35:32.75ID:FNHC5XBW0
起動時に各アドオンが初期値を読み込む仕組みはあったと思うけど
自由に特定の項目をエクスポート/インポートすることって出来ないよね?出来るのかな?
Windowsのレジストリみたいに、特定の部分だけを選択して書き出すことが出来たら
設定の保存と移動は楽だよね
もうしかして、そういう機能のアドオンがあったりする?
自由に特定の項目をエクスポート/インポートすることって出来ないよね?出来るのかな?
Windowsのレジストリみたいに、特定の部分だけを選択して書き出すことが出来たら
設定の保存と移動は楽だよね
もうしかして、そういう機能のアドオンがあったりする?
2018/06/20(水) 02:08:43.50ID:pSa/WCsS0
そんな事までできるアドオンあったらイタズラでもバグでも
他のアドオン目茶苦茶にされるだろ
他のアドオン目茶苦茶にされるだろ
2018/06/20(水) 07:16:41.45ID:l5xP9eKR0
2018/06/20(水) 07:47:49.96ID:l5xP9eKR0
2018/06/20(水) 09:08:45.26ID:QFtN66Ls0
2018/06/20(水) 10:32:24.60ID:MYcgsMw60
つまりだから改悪に次ぐ改悪をしていると
Chromeに流すのね
Chromeに流すのね
2018/06/20(水) 16:38:23.23ID:4oQvxvfd0
>>116
そう思いたいちょろなのであった…
そう思いたいちょろなのであった…
2018/06/20(水) 21:23:49.67ID:mZbtJhMZ0
基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「とっくに公式に身売りしてるじゃん FirefoxはGoogleの資金提供により開発されています(大嘘
2018/06/21(木) 02:05:04.61ID:U3aOonGB0
じゃあ何のためにどんどんユーザーを減らすような改悪しているの?
121名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 08:32:50.77ID:ERzFfwoo0 同意せざるを得ない
2018/06/21(木) 08:45:02.64ID:Lm3cHaK70
作ってる奴らは声が大きい奴をまず締め出したいんだろう
今までやりたい放題アドオンで改造出来たからセキュリティも甘々だった
開発ポリシーも糞も無くて困ってた結果こうなったんだろうよ
今までやりたい放題アドオンで改造出来たからセキュリティも甘々だった
開発ポリシーも糞も無くて困ってた結果こうなったんだろうよ
2018/06/21(木) 09:52:05.75ID:cqPql6J80
変わり果てたアドオンは開発者も利用者も不幸にしかならんな
ESRの派生増えればいいが
ESRの派生増えればいいが
2018/06/21(木) 10:39:59.92ID:UaK2E26k0
レガシーアドオン作者はさっさとQuantum版に対応するべき
できないならfirefox側が対応するべき
できないならfirefox側が対応するべき
2018/06/22(金) 08:52:42.81ID:DfDZywnA0
Firefox 60.1.0esr-candidates build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.1.0esr-candidates/build2/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.1.0esr-candidates/build2/win64/ja/
Firefox 52.9.0esr-candidates build2
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.9.0esr-candidates/build2/win32/ja/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.9.0esr-candidates/build2/win64/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.1.0esr-candidates/build2/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.1.0esr-candidates/build2/win64/ja/
Firefox 52.9.0esr-candidates build2
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.9.0esr-candidates/build2/win32/ja/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.9.0esr-candidates/build2/win64/ja/
2018/06/24(日) 15:18:24.79ID:ytKkcjpO0
52と60と別途で起動できる?
2018/06/24(日) 17:01:50.44ID:tS+ZP6Fn0
2018/06/25(月) 19:15:51.88ID:BJWKsjGP0
2018/06/25(月) 20:58:44.33ID:KZxhl9ve0
2018/06/25(月) 22:41:39.56ID:gmrRtDEU0
2018/06/26(火) 02:53:47.99ID:tbo762f+0
Firefox 60.1.0esr https://www.mozilla.org/en-US/firefox/60.1.0/releasenotes/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.1.0esr/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.1.0esr/win64/ja/
Firefox 52.9.0esr https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.9.0/releasenotes/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/win64/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.1.0esr/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.1.0esr/win64/ja/
Firefox 52.9.0esr https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.9.0/releasenotes/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/win64/ja/
2018/06/26(火) 04:05:48.42ID:vEvH+FMQ0
52.9.9まで踏ん張るぞ
2018/06/26(火) 04:24:49.60ID:xEtStptB0
52.10.0ー52.99.0 までいくぞ
2018/06/26(火) 07:04:54.38ID:seImxV6p0
52.∞.∞ まで頑張ってくだちい
2018/06/26(火) 07:13:49.99ID:UMQuz83C0
諦めろ
2018-09-05までの寿命だ
2018-09-05までの寿命だ
2018/06/26(火) 07:15:56.44ID:ftJeKtRD0
52.9は永久保存版だな
レガシー最後の版だから
レガシー最後の版だから
2018/06/26(火) 07:22:35.26ID:UMQuz83C0
>>128
俺はFirefox Portableでいろいろ試しているな
FirefoxPortable.exeのあるフォルダにFirefoxPortable.iniを置いて、内容を↓にするだけで重複起動可能
[FirefoxPortable]
FirefoxDirectory=App\firefox
ProfileDirectory=Data\profile
SettingsDirectory=Data\settings
PluginsDirectory=Data\plugins
FirefoxExecutable=firefox.exe
AdditionalParameters=
LocalHomepage=
DisableSplashScreen=false
AllowMultipleInstances=true
DisableIntelligentStart=false
SkipCompregFix=false
RunLocally=false
プロファイルは完全に独立してるし、バックアップはフォルダごと圧縮でもしてればよいし、いろいろ試すには使い勝手が良いぞ
俺はFirefox Portableでいろいろ試しているな
FirefoxPortable.exeのあるフォルダにFirefoxPortable.iniを置いて、内容を↓にするだけで重複起動可能
[FirefoxPortable]
FirefoxDirectory=App\firefox
ProfileDirectory=Data\profile
SettingsDirectory=Data\settings
PluginsDirectory=Data\plugins
FirefoxExecutable=firefox.exe
AdditionalParameters=
LocalHomepage=
DisableSplashScreen=false
AllowMultipleInstances=true
DisableIntelligentStart=false
SkipCompregFix=false
RunLocally=false
プロファイルは完全に独立してるし、バックアップはフォルダごと圧縮でもしてればよいし、いろいろ試すには使い勝手が良いぞ
2018/06/26(火) 10:35:14.80ID:kn/IjjyP0
ESRだとNHKのW杯の動画見られねえな…
おま環かも知れんがGoogleマップもクラッシュしやすいし…
そろそろ他に乗り換えるかアドオン捨てるか選択に迫られそうだ
おま環かも知れんがGoogleマップもクラッシュしやすいし…
そろそろ他に乗り換えるかアドオン捨てるか選択に迫られそうだ
2018/06/26(火) 11:30:40.41ID:0GMOnqep0
おまカン
2018/06/26(火) 12:03:31.35ID:jTQWkBWD0
Googleマップで落ちるのは大半がグラフィックドライバ側の問題
更新されたドライバが無くてハードウェアアクセラレーションも完全には切りたくないという場合は
about:configでどれだか忘れたがWebGLの機能に制限かけてやると改善することもある
更新されたドライバが無くてハードウェアアクセラレーションも完全には切りたくないという場合は
about:configでどれだか忘れたがWebGLの機能に制限かけてやると改善することもある
2018/06/26(火) 12:10:36.55ID:UMQuz83C0
>>138
俺のFirefox Portable 60.0.2でも見れなかったからESR52.9は関係ない
俺のFirefox Portable 60.0.2でも見れなかったからESR52.9は関係ない
2018/06/26(火) 12:16:41.17ID:UMQuz83C0
解決
「サードパーティのCookieとサイトデータを保存」を「常に許可」にすると見られる
ESR52.9.0でも見られた
ESR52.9.0の場合は「サードパーティ Cookie の保存」を「常に許可」な
NHKもあやしい制限を付けるようになったものだ
https://www1.nhk.or.jp/sports/2018fifaworldcup/videos/
「サードパーティのCookieとサイトデータを保存」を「常に許可」にすると見られる
ESR52.9.0でも見られた
ESR52.9.0の場合は「サードパーティ Cookie の保存」を「常に許可」な
NHKもあやしい制限を付けるようになったものだ
https://www1.nhk.or.jp/sports/2018fifaworldcup/videos/
2018/06/26(火) 12:28:00.36ID:0GMOnqep0
な、 おまカンでしょ
2018/06/26(火) 12:34:13.14ID:UMQuz83C0
2018/06/26(火) 18:36:16.24ID:Qx2fFVj90
>>142
60 esrだけどそのリンク内の動画なら何もしなくてもこっちでは見られたよ
60 esrだけどそのリンク内の動画なら何もしなくてもこっちでは見られたよ
2018/06/26(火) 19:20:22.14ID:phCl7NSh0
ESR60を使う意味とは?
2018/06/26(火) 20:59:26.21ID:ZtFwAPz10
旧式アドオン使える最後のバージョンやん
2018/06/26(火) 22:00:48.61ID:c5VFrRNT0
それは52.9な
2018/06/26(火) 22:27:20.15ID:jwlZFTzQ0
>>142
同一人物がどんな動画を見たのかとゆうビッグデータ集めか
同一人物がどんな動画を見たのかとゆうビッグデータ集めか
2018/06/26(火) 23:17:25.72ID:K24i6p/N0
いやcookie全拒否でも普通にNHKのW杯の動画見られるが…
息を吐くようにホラを吹くなチョン
息を吐くようにホラを吹くなチョン
2018/06/26(火) 23:44:48.11ID:Hx3JqCiy0
ヘルプからも52.9esrへ更新できるようになった
2018/06/27(水) 03:32:56.29ID:J3rXFSPZ0
>>150
見れねーよカス
見れねーよカス
2018/06/27(水) 11:38:13.56ID:vIFRlXSM0
>>142
https://i.imgur.com/GWGTKfD.jpg
https://i.imgur.com/Xq5jwkP.jpg
上がクッキーのサード不許可で下が全許可
こっちはuBO切っても再生できないが確かに変わるね
https://i.imgur.com/GWGTKfD.jpg
https://i.imgur.com/Xq5jwkP.jpg
上がクッキーのサード不許可で下が全許可
こっちはuBO切っても再生できないが確かに変わるね
2018/06/27(水) 14:14:32.67ID:UHArgS9F0
重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します
Firefox バージョン 52.9.0 ESR は、Windows XP と Windows Vista 向けの最後の更新です。2018 年 8 月以降、セキュリティに関する更新は提供されません。
Firefox バージョン 52.9.0 ESR は、Windows XP と Windows Vista 向けの最後の更新です。2018 年 8 月以降、セキュリティに関する更新は提供されません。
2018/06/27(水) 16:13:06.05ID:ziS/4wr00
2018/06/28(木) 22:05:59.08ID:zEMD2x260
60.1.0esr 旧式アドオン使えてる?
うちは急に使えなくなったもんで・・・
うちは急に使えなくなったもんで・・・
2018/06/28(木) 22:21:12.58ID:JuW3STOi0
↑アホ
2018/06/28(木) 22:29:17.40ID:rxdw44sF0
156みたいな人は結構多いと思うよ。
2018/06/28(木) 22:35:46.85ID:ldHHSqrT0
60使うならアドオンもまとめてアプデだな
ついてこれないのがいくつあるかは知らんけど
ついてこれないのがいくつあるかは知らんけど
2018/06/29(金) 01:06:54.69ID:iLDWofYd0
60ESRからは企業向Quantum版のESR
52.9.nESRまでがレガシーアドオンが使用可能なESR最後のバージョン
今までESRがレガシーアドオンを使えていたのは企業がQuantum版への移行期間であって
一般の使用者を喜ばせて優遇するためではない
52.9.nESRまでがレガシーアドオンが使用可能なESR最後のバージョン
今までESRがレガシーアドオンを使えていたのは企業がQuantum版への移行期間であって
一般の使用者を喜ばせて優遇するためではない
2018/06/29(金) 02:01:44.63ID:BvmtoBpi0
2018/06/29(金) 10:28:11.81ID:7eVbAP300
2018/06/29(金) 21:14:30.89ID:fA2WZSsj0
もう駄目かもな
古いアドオンは無法地帯ですわ
ちゃんと調べてから認定しろよ
クロームのが良いような気がしてきた
古いアドオンは無法地帯ですわ
ちゃんと調べてから認定しろよ
クロームのが良いような気がしてきた
2018/06/30(土) 00:28:19.60ID:Q51p4CDa0
クロームは個人情報抜かれ放題だから嫌だな
2018/06/30(土) 03:31:14.98ID:wp2gDbMH0
>>164
これ
これ
2018/06/30(土) 07:36:06.07ID:mUqxLrxj0
Chromeが嫌ならChromium入れればおk
Linuxに入れてるけど本家より早いぞ
あくまで保険用なんで滅多に起動しないけど
Linuxに入れてるけど本家より早いぞ
あくまで保険用なんで滅多に起動しないけど
2018/06/30(土) 07:55:04.96ID:2REa27zD0
滅多に起動しないから早いだけで起動すればするほど結局は重くなってくでしょ
168名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 14:48:31.34ID:QbKSSKTf0 ffほどじゃないよ
2018/07/01(日) 03:42:17.55ID:Quq/RlCR0
お気に入りのアドオンも
全てモーマンタイだし
このままずっと52.9.0 ESR使い続けようと思います。
全てモーマンタイだし
このままずっと52.9.0 ESR使い続けようと思います。
2018/07/01(日) 05:15:29.77ID:qJNL+CZd0
いくらChromeの出来がよくても常用するかは別
ここにいるってことはそう言うこと
ここにいるってことはそう言うこと
171名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/06(金) 00:16:34.90ID:EF48VQ4w0 リリーススケジュールがちょっとだけ更新されてたので載せておきますね
(70, ESR68.2のリリース日が1日前倒し)
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-09-05 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
(70, ESR68.2のリリース日が1日前倒し)
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-09-05 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【悲報】自民党「聞いてないよー」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 竹田天皇「ホタテ輸入禁止されても中国以外誰も困らない。中国以外に売ればいいんだから」高市 [931948549]
