Mozilla Firefox ESR Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/18(月) 16:36:04.98ID:9o5eiBen0
ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。

●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。

●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
 サポート期間:約 1 年
 マイナーアップデート: 6 週間ごと

そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。

●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。

●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。

■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

■※前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2017/12/18(月) 16:48:40.87ID:9o5eiBen0
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-01-23  /  60  /  59  /  58  /  52.6
2018-03-13  /  61  /  60  /  59  /  52.7; 59.0
2018-05-08  /  62  /  61  /  60  /  52.8; 59.1
2018-07-03  /  63  /  62  /  61  /  59.2
2018-08-28  /  64  /  63  /  62  /  59.3
2018-10-23  /  65  /  64  /  63  /  59.4
2018-11-27  /  66  /  65  /  64  /  59.5
2018/02/24(土) 07:39:44.59ID:YH+XW4Un0
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2018/02/24(土) 10:02:19.19ID:kDeHeqhE0
落ちたの?
2018/03/28(水) 19:17:51.10ID:KeKr2rjx0
てsてs
2018/06/02(土) 14:02:42.04ID:NVzqYEc/0
■過去スレ
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/
02 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1419579339/
03 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454515300/
04 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
05 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
06 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513432422/
07 
08 
09 
10 
2018/06/02(土) 14:04:19.59ID:NVzqYEc/0
■ワッチョイスレ
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
2018/06/02(土) 14:11:05.51ID:IhALtzIz0
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 52.9; 60.1
2018-09-05  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-16  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 60.4
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 16:08:56.39ID:Nbqya9800
いちおつ
2018/06/02(土) 16:22:40.82ID:cqxEcGmP0
おつ
2018/06/02(土) 16:58:26.17ID:BOzWKSCO0
9/5がXデー
2018/06/02(土) 19:33:31.56ID:7tqRptCo0
マウスジェスチャー
Firegestures → Gesturefy

クッキーのホワイトリスト
Biscuit → Cookiebro

RSSリーダー
NewsFox → Feedbro


DownThemAll!の代わりが見つからない
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 16:25:25.96ID:/sHBCXFj0
本スレage
2018/06/03(日) 16:36:12.53ID:ugcwh2FD0
>>12
firefoxのアドオンにこだわらなければいいんじゃない?
wgetとか
2018/06/03(日) 17:17:13.42ID:ZfusA/fl0
OpenWithで投げる
2018/06/04(月) 03:31:53.45ID:hW/OI/vn0
LinuxでESR使っとる奴おるかー
2018/06/04(月) 04:05:32.31ID:7W4qii2/0
>>16
ノシ
2018/06/04(月) 13:32:50.92ID:mb1Y0CTb0
26日以降はセキュリティーも無しと言うことで良いのかな?
2018/06/04(月) 13:44:26.23ID:5R910T/10
>>16
おるでー
2018/06/04(月) 22:52:04.44ID:1CjhvxcO0
WindowsVistaで使っている奴ならここに
Netscapeを最終バージョンまで使ってFirefoxに乗り換え、
ずっと使っているうちにVista最後のサポートありブラウザになるとは感慨深い
しかしそろそろ年貢の納め時のようだな
2018/06/05(火) 04:43:51.71ID:CY7H5N3T0
Mintに最初からFrefox入ってるけど化石ノートなんでESR使ってる
こっちもこっちで親のUbuntuが32bit廃止なんで余命短いが
2018/06/05(火) 10:11:44.21ID:oxsTCQyw0
今52.8.0esrなんだけど試しに60.0.1esrにするにはそのまま上書きでいいの?それとも新規プロファイルのほうがいい?
2018/06/05(火) 10:27:12.96ID:3ggaRr4F0
>>22
プロファイルバックアップしてからそのまま上書き
合わないなら60アンインスコしてプロファイルを戻す
2018/06/05(火) 10:30:30.30ID:oxsTCQyw0
>>23
ありがと
2018/06/05(火) 19:56:27.95ID:oxsTCQyw0
なんとか60使えそう
2018/06/06(水) 05:32:30.99ID:xGhjDMB90
52.9はリリースされないの?
2018/06/06(水) 08:57:48.27ID:5uy/jcgA0
>>26
>>8
2018/06/06(水) 10:05:40.61ID:7RZtStDW0
Firefox 60.0.2ESR-candidates build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0.2esr-candidates/build2/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0.2esr-candidates/build2/win64/ja/
2018/06/06(水) 17:15:50.15ID:ud1xqEPd0
無理矢理代替えアドオン探して設定して60ESRにした
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 17:17:08.40ID:eRB/ETo00
代替え
2018/06/06(水) 17:21:09.66ID:7RZtStDW0
Firefox 52.8.1ESR-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.8.1esr-candidates/build1/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.8.1esr-candidates/build1/win64/ja/
2018/06/07(木) 00:04:11.15ID:Cuq5W+G50
>>8
半年先だと思っていたら
アドオン変えたくないわあ
めんどい作業が待ってるのか・・・
2018/06/07(木) 03:29:31.47ID:1X9wB8tV0
Firefox 60.0.2ESR
https://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.2/win32/ja/
https://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.2/win64/ja/
2018/06/07(木) 03:52:36.44ID:1X9wB8tV0
↑通常版のリンクだった間違えた

Firefox 60.0.2ESR
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.2esr/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.2esr/win64/ja/
2018/06/07(木) 05:42:14.08ID:1X9wB8tV0
Firefox 52.8.1ESR
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.8.1esr/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.8.1esr/win64/ja/
2018/06/07(木) 08:55:27.79ID:hHS9JS7O0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.8.1/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/60.0.2esr/releasenotes/
2018/06/07(木) 20:08:55.65ID:0d4lenY60
もしかして52.9が旧式最後か
2018/06/07(木) 22:17:10.04ID:NzhvE3d70
52.9.n いくつ出るかしら
2018/06/08(金) 00:05:05.95ID:p/W2e9K70
52.10.0を期待
2018/06/08(金) 01:42:18.49ID:N0+3yanz0
ううむ
2018/06/08(金) 13:15:09.82ID:rt0O6PEj0
>>20
次はpalemoonあたりかねー
2018/06/10(日) 15:09:02.77ID:dOJwYk2Q0
60.0.2ESR32bitから60.0.2ESR64bitにするにあたって
32bitのまま64bitをインストールしたら立ち上がるのが32bitだったんで32bitをアンインストールしたら
プログラムから見えなくなっちゃったんでしかたなく64bitもアンインストールしてからまた64bitをインストールし直したら普通になりました

やり方間違えた?もう1台も近々やるんでどうすれば正解ですか?

win8.1pro64bitです
2018/06/10(日) 15:41:59.86ID:LCFq9kEk0
正解です
最初から要らんのをアンインストールし、その後、要るのをインストールすれば早かったというだけのこと
ああ、一応プロファイルのバックアップはとっておいたほうがいいかも
2018/06/10(日) 15:50:54.90ID:dOJwYk2Q0
>>43
ありがと
もう1台はそうしてみる
ただ調べたら公式には

Firefox を 32-bit から 64-bit に切り替えるには
1.この Mozilla Firefox のダウンロードページ を開き、Windows 64-bit のダウンロードリンクをクリックします。
2.ダウンロードしたセットアップファイルを起動し、プロンプトに従って、64-bit バージョンの Firefox をインストールします。
3.Firefox を閉じます。
4.次に、32-bit バージョンを削除します。Windows の スタート メニューを開き、設定 をクリックします。システム パネルを開き、アプリと機能 タブを選択します。
5.アプリの一覧をスクロールして、名前に x86 が含まれる Mozilla Firefox の項目を見つけます。それを選択し、アンインストール をクリックします。
6.アンインストールウィザード内の指示に従って、32-bit バージョンの削除を完了してください。

って書いてある

間違ってはなかったんだがな…
2018/06/10(日) 16:58:00.93ID:GBRl1jqC0
インストール、アンインストールの順番は関係ない
カスタムインストールでインストール場所を指定しなければデフォルトで
32bit版は「C:\Program Files (x86)」に、64bit版は「C:\Program Files」にインストールされる

どちらもインストールされた状態だとショートカットで任意の方を起動させることが出来る
おそらく古いショートカットから起動したから32bit版が起動したんだと思う
2018/06/10(日) 16:59:52.28ID:LCFq9kEk0
>>44
ありゃ、公式でそのように述べてるのならそれに従ったほうがいいのかもしれないです。
でも以前はそのようにして駄目だったようなことが書かれていたのでどうなんですかね。
ともあれ、どの方法をとるにしても、わけがわからなくなった時に備えてプロファイルのバックアップをとっておいたらどうですかね
2018/06/10(日) 17:12:38.07ID:LCFq9kEk0
賢者の指摘が正解のような気がする。もちろん>>45のこと
2018/06/10(日) 17:27:09.11ID:dOJwYk2Q0
みなさんありがとうございます

プロファイルのバックアップをとっておいて32bitをアンインストール(ブラウザが何もない状態?)→64bitをインストール
でいいんですよね?

どっちもいったんアンインストールしたのにプロファイルがそのまま残るのが不思議
2018/06/10(日) 17:44:44.27ID:GBRl1jqC0
プロファイルについてはひととおりヘルプを確認しておくといい
プロファイル | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data
> プロファイルは Firefox のプログラムフォルダーとは別の場所に保存されています。
> そのため、Firefox をアンインストールしても、あなたの設定が失われることはありません。
2018/06/10(日) 18:01:25.06ID:dOJwYk2Q0
>>49
勉強になりました
2018/06/11(月) 04:57:26.23ID:9G1W0+K/0
profiles.iniを使えば指定したプロファイルも使えるしportable版に引っ越しもできる
60へは勝手に上げるけど後方互換ないから下げても無駄てへぺろはさすがに無礼だよなぁ
アドオンが更新されたらwebextension版になって設定やり直しとかマンドクセ
2018/06/11(月) 15:44:23.06ID:Yb9z1Hjc0
レガシーアドオンを入れられるアドオンができるらしい
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 15:55:08.01ID:14XVs+ej0
3年前に出てればな
2018/06/11(月) 16:44:45.34ID:oYz1vwIx0
>>52
それ自体がレガシー扱いで潰されてなかった?
とは違って新規で標準、ESRともに最新のFirefoxで使えるアドオンでも出るのかな
2018/06/11(月) 18:21:51.69ID:fLhR6Gkg0
試しにポータブルの最新版に自分の必須アドオン入れてみたら全滅したんだが
ESRでないFirefoxを使っている人はアドオンなしで使ってるのか?
物好きな
2018/06/11(月) 18:48:25.81ID:SJUCZzSI0
>>55
お前の必須アドオンは他人にとっては不要アドオン
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 20:26:08.11ID:6IN6A++b0
>>56
ほんこれ
2018/06/11(月) 21:07:17.08ID:BdITwjcw0
>>56
これだな
そもそもQuantumになる2年も前からMozilla自身がアドオン製作者に対応修正しようねって連絡していたんだし
それでも修正しないってことは大して需要のないゴミアドオンだっただけの事
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 22:22:58.64ID:g3HobNM90
以前仕様変更があったときはその弱小アドオンまでみんなついてきてくれたのに
こんどはソッポ向かれてしまってるのな
興味がなくなったのか技術的に難しいのか
2018/06/12(火) 00:29:35.12ID:P/eIWGlD0
そもそも実現不可能
2018/06/12(火) 07:26:25.23ID:YGy8s77Q0
対応に苦労してるみたいだけど、downthemallにはぜひとも早く復活してほしい
Quantumのファイルダウンロードは不安定で、「失敗しました」とか結構見るし、あれなにかと楽だから
2018/06/12(火) 15:05:52.06ID:i/A50Waf0
調べてみたら対応アドオンの名前にfor Choromeと書かれているものが複数あるんだが
Mozilla上でチョロメアドオンが動くという意味なのか、撤退しますたという意味なのか
2018/06/12(火) 16:12:28.43ID:pHdkNjxn0
今はchrome中心に開発していてFirefoxはついでに移植したって事じゃないのか
開発の中心をchromeへ移したアドオン製作者はかなり多い
そりゃシェアトップに移るのは当然ではある、使ってくれなきゃ意味ないし
2018/06/13(水) 00:13:01.48ID:crJb5PcJ0
仕様刷新で今後は以前のような自由度はなくなるってちゃんと事前通知してたっけ?
開発者を支援せずにただ更新をせっついても意味ないぞ
新仕様を学習する手間は増えるしいざ対応したら今度は機能足りねぇとかそらやる気失せるわ
ツリー型タブの作者も苦慮してたようだしこんな有り様で運営は満足なのかねぇ
2018/06/13(水) 13:35:13.87ID:Ba3teLFB0
Quantum(笑)のAPIが不完全なゴミだから対応しようがないんだろ
やりたくないんじゃなくそもそもできないことが多い
2018/06/13(水) 13:49:00.20ID:25PekvhD0
こんなに高速化しました(アドオン全切)
新規ユーザー様よろしくじゃないだろこの所業は
2018/06/13(水) 14:20:48.45ID:Y1ztCWGn0
そう
アドオンとか頭から離して高速化と謳われても
ユーザーによってある程度はカスタマイズされるブラウザなのに
初期状態で速いですよはもうね・・
2018/06/13(水) 15:33:04.86ID:kCHPtk5H0
「だったらchrome使います」

と言われるってこと、開発方針を決めた人達はどの程度認識していたんだろう
2018/06/13(水) 15:47:56.56ID:Ba3teLFB0
某ブラゲの低能もだが「嫌ならやめろ」でやめないとでも思ってんのかね
2018/06/13(水) 18:01:10.42ID:SL/gzkBX0
52.8.1esr(32bit)から60.0.2esr(64bit)にしたけどなんか重いなあ

52esrの時は一回もクラッシュなんかしなかったのに60esrにしたらクラッシュしまくりだよ
52esrの時は100タブぐらいいっぺんに開いてもなんともなっかったのに
なんでたかが50タブぐらいでメモリパンパンなのよ
なんかページの読み込みも遅いし

戻しても8月までの命だからしょうがないけど
なんだかなあ…

もしかして32bitのほうがいいのか?
2018/06/13(水) 18:27:33.05ID:cNV4N5+G0
どんだけ糞環境だよ草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況